JP7014939B1 - 光制御徐放性ゲル触媒を使用してCr(VI)を効率的に還元する方法 - Google Patents

光制御徐放性ゲル触媒を使用してCr(VI)を効率的に還元する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7014939B1
JP7014939B1 JP2021132097A JP2021132097A JP7014939B1 JP 7014939 B1 JP7014939 B1 JP 7014939B1 JP 2021132097 A JP2021132097 A JP 2021132097A JP 2021132097 A JP2021132097 A JP 2021132097A JP 7014939 B1 JP7014939 B1 JP 7014939B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sustained release
solution
hydrogel
prepare
sodium polyacrylate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021132097A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022094903A (ja
Inventor
劉福強
宋麗
邱易行
馮悦峰
李愛民
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nanjing University
Original Assignee
Nanjing University
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nanjing University filed Critical Nanjing University
Application granted granted Critical
Publication of JP7014939B1 publication Critical patent/JP7014939B1/ja
Publication of JP2022094903A publication Critical patent/JP2022094903A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/26Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing in addition, inorganic metal compounds not provided for in groups B01J31/02 - B01J31/24
    • B01J31/28Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing in addition, inorganic metal compounds not provided for in groups B01J31/02 - B01J31/24 of the platinum group metals, iron group metals or copper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/20Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their non-solid state
    • B01J35/23Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their non-solid state in a colloidal state
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/30Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their physical properties
    • B01J35/39Photocatalytic properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/30Treatment of water, waste water, or sewage by irradiation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/30Treatment of water, waste water, or sewage by irradiation
    • C02F1/32Treatment of water, waste water, or sewage by irradiation with ultraviolet light
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/70Treatment of water, waste water, or sewage by reduction
    • C02F1/705Reduction by metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2101/00Nature of the contaminant
    • C02F2101/10Inorganic compounds
    • C02F2101/20Heavy metals or heavy metal compounds
    • C02F2101/22Chromium or chromium compounds, e.g. chromates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2305/00Use of specific compounds during water treatment
    • C02F2305/10Photocatalysts
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/30Wastewater or sewage treatment systems using renewable energies
    • Y02W10/37Wastewater or sewage treatment systems using renewable energies using solar energy

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Treatment Of Water By Oxidation Or Reduction (AREA)

Abstract

Figure 0007014939000001
【課題】光制御徐放性ゲル触媒を使用してCr(VI)を効率的に還元する方法を提供する。
【解決手段】ポリアクリル酸ナトリウムヒドロゲルを調製し、調製したポリアクリル酸ナトリウムヒドロゲルをFe(III)溶液に入れて二次架橋反応を行い光制御徐放性デュアルネットワークヒドロゲルを調製し、この光制御徐放性ゲル触媒を使用してCr(VI)を還元する方法である。
【効果】ヒドロゲル触媒の調製プロセスが簡単で、安定性が高く、容易に分離して再利用でき、効率的かつ低消費な光制御徐放性を持ち、Cr(VI)を除去するときに高い除去率を有し、幅広い応用の見通しがある。
【選択図】図1

Description

本発明は、Cr(VI)処理の技術分野に関し、具体的に光制御徐放性ゲル触媒を使用し
てCr(VI)を効率的に還元する方法に関する。
電気めっき、鉱業、ステンレス鋼生産などの産業活動で生産されるCr(VI)は、ます
ます顕著な環境問題になって、現在、ほとんどの産業は処理に化学還元法を使用し、その
中で、硫酸第一鉄は一般的に使用される還元剤の1つであるが、Fe(II)の利用率が
低く、鉄スラッジが多く、リサイクルできないなどの問題があり、したがって、Fe(I
I)の利用率を改善し、鉄スラッジの生成量を減らすことが急務である。Fe(II)酸
化副反応はFe(II)還元Cr(VI)の過程にも存在し、かつ副反応の反応順序はよ
り高いため、したがって、Fe(II)の濃度は、副反応の反応速度により大きな影響を
与える。このため、Fe(II)濃度を調整し、副反応の反応速度を低下させることによ
り、Fe(II)の利用率を向上させる上で重要な役割を果たしている。
徐放性とは、物理的または化学的方法によって有効成分の放出速度を遅らせることを指し
、現在、主に医療分野で使用されている。その中で、光制御徐放は通常、材料の感光性を
使用して有効成分を定量的に放出し、その主な利点は、有効成分の有効期間を延長し、徐
放により利用率を高めることができることである。
従来技術において、いくつかの文献は、Fe(III)-カルボキシル錯体が、紫外線下
でのリガンド-金属電荷移動メカニズムに基づいて、Fe(II)を放出することができ
ることを指摘しているが、Fe(III)-カルボキシル錯体に基づく現在の研究は、主
に均一系に焦点を当て、大量の鉄泥やクロムのリサイクルの難しさの問題はまだ効果的に
解決されていないため、Cr(VI)を還元するための触媒として、経済的で環境に優し
い不均一徐放性材料を調製する必要がある。
本発明は、光制御徐放性ゲル触媒を使用してCr(VI)を効率的に還元する方法を提供
する。
本発明の技術的解決策は、光制御徐放性ゲル触媒を使用してCr(VI)を効率的に還元
する方法を提供し、それは、
S1:光制御徐放性デュアルネットワークヒドロゲル触媒を調製するステップと、具体的
に、
1)ポリアクリル酸ナトリウムヒドロゲルの調製:ポリアクリル酸と架橋剤を水に溶解し
て溶液Aを調製し、氷水浴下で溶液Aにアルカリ溶液を加えて溶液Bを調製し、溶液Bを
不活性ガスでパージした後開始剤を加えて溶液Cを調製し、溶液Cを30~70℃に加熱
して0.5~12時間架橋反応させて、ポリアクリル酸ナトリウムヒドロゲルを調製し、
2)光制御徐放性デュアルネットワークヒドロゲルの調製:S1で調製されたポリアクリ
ル酸ナトリウムヒドロゲルをFe(III)溶液に入れ、20~50℃条件下で0.5~
8時間二次架橋反応させて、光制御徐放性デュアルネットワークヒドロゲルを調製し、
S2:S1で調製された光制御徐放性デュアルネットワークヒドロゲルを使用して、Cr
(VI)を還元するステップと、を含む。
改善として、光制御徐放性ゲル触媒を使用してCr(VI)を効率的に還元する方法は、
S1:光制御徐放性トリプルネットワークヒドロゲル触媒を調製するステップと、具体的
に、
1)ポリアクリル酸ナトリウム/ポリビニルアルコール/ポリアクリルアミドヒドロゲル
の調製:重量%で22~25%のポリアクリル酸ナトリウム、5~8%ポリビニルアルコ
ール、3~5%のアクリルアミドと、残りの脱イオン水と混合し、50~70℃に加熱し
て0.5~2時間攪拌し続けた後、5~10℃に冷却して、高エネルギー電子ビームを照
射してマトリックスゲルを得、UV光開始剤を加えて30~50℃条件下でUV光を1~
2時間照射して、ポリアクリル酸ナトリウム/ポリビニルアルコール/ポリアクリルアミ
ドヒドロゲルを調製し、
2)光制御徐放性トリプルネットワークヒドロゲルの調製:S1で調製されたポリアクリ
ル酸ナトリウム/ポリビニルアルコール/ポリアクリルアミドヒドロゲルをFe(III
)溶液に入れ20~50℃条件下で0.5~8時間二次架橋反応させて、光制御徐放性デ
ュアルネットワークヒドロゲルを調製し、
S2:S1で調製された光制御徐放性トリプルネットワークヒドロゲルを使用して、Cr
(VI)を還元するステップと、を含む。
本発明の一側面として、S1に記載の架橋剤はN,N―メチレンビスアクリルアミド、グ
ルタルアルデヒド、エピクロロヒドリンのいずれか1つまたは混合物であり、溶液A中の
ポリアクリル酸と架橋剤のモル比が50~400:1になるように制御する。
本発明の一側面として、S1に記載のアルカリ溶液は水酸化ナトリウム、水酸化カリウム
のいずれか1つまたは混合物であり、溶液B中のポリアクリル酸とアルカリのモル比が1
:1~10になるように制御し、不活性ガスは窒素、アルゴン、ヘリウムのいずれか1つ
または混合物であり、前記不活性ガスのパージ時間は5~60分である。
本発明の一側面として、S1に記載の開始剤は過硫酸アンモニウム、過硫酸カリウム、過
硫酸ナトリウムのいずれか1つまたは混合物であり、溶液C中のポリアクリル酸と開始剤
のモル比が200~500:1になるように制御する。
本発明の一側面として、S1に記載のUV光開始剤は2―ヒドロキシ―4―(2―ヒドロ
キシエトキシ)―2―メチルプロピオフェノンであり、濃度が1~1.5mol/Lであ
る。
本発明の一側面として、S2に記載のFe(III)溶液は、塩化第二鉄、硝酸第二鉄、
硫酸第二鉄のいずれか1つまたは混合物であり、濃度が0.1~10mol/Lである。
従来技術と比較して、本発明は以下の有益な効果を有する。
1)本発明では、結合した金属イオンとカルボン酸塩の配位効果および配位子-金属電荷
移動メカニズムを使用して、Fe(III)の高効率濃縮およびFe(II)の光制御徐
放を実現し、Fe(II)の酸化副反応速度を遅くすることで、Fe(II)の利用率を
高め、鉄スラッジの生成量を減らし、高効率で低消費量にすることができる。
2)現在の一般的な鉄還元試薬およびほとんどの粉末触媒と比較して、本発明は、還元剤
の利用率が低く、均一反応等における粉末触媒の分離・回収が困難であるという問題を解
決し、二次汚染を避けるためにリサイクルすることができる。
3)本発明は、汚染制御の分野で初めて光制御徐放性デュアルネットワークヒドロゲルを
適用し、Cr(VI)の効率的な還元の新しい方法を提供する。
4)本発明の全体的な方法は単純であり、Cr(VI)を処理するときのより良い除去率
を有し、幅広く普及するのに適している。
本発明の実施例1中の光制御徐放性デュアルネットワークヒドロゲルの走査型電子顕微鏡写真である。 本発明の実験例1)のCr(VI)除去効果図である。 本発明の実験例3)の繰り返し使用性能図である。 本発明の実験例4)のヒドロゲル性能の比較図である。
実施例1:
光制御徐放性ゲル触媒を使用してCr(VI)を効率的に還元する方法は、
S1:光制御徐放性デュアルネットワークヒドロゲル触媒を調製するステップと、具体的
に、
1)ポリアクリル酸ナトリウムヒドロゲルの調製:15mLのAAと0.15gのN,N
―メチレンビスアクリルアミドを50mLの超純水に溶解して溶液Aを調製し、8.84
gの水酸化ナトリウムを25mLの超純水にゆっくりと溶解して溶液Bを調製し、氷水浴
下で、溶液Bを溶液Aにゆっくりと加えて溶液Cを調製し、溶液Cを窒素で10分間パー
ジし、そして、1gの過硫酸アンモニウムを20mLの超純水に溶解して溶液Dを調製し
、4mLの溶液Dを溶液Cに加え、均一に攪拌して40℃で1時間架橋反応させて、ポリ
アクリル酸ナトリウムヒドロゲルを調製し、
2)光制御徐放性デュアルネットワークヒドロゲルの調製:S1で調製されたポリアクリ
ル酸ナトリウムヒドロゲルを50mLの初期濃度1mol/Lの硝酸第二鉄溶液に加えて
25℃で2時間二次架橋反応させて、図1に示すような光制御徐放性デュアルネットワー
クヒドロゲルを調製し、
S2:S1で調製された光制御徐放性デュアルネットワークヒドロゲルを使用して、Cr
(VI)を酸性および光照射条件下で還元するステップと、を含む。
実施例2:実施例1と異なり、
S1の1)では、N,N―メチレンビスアクリルアミドの質量を0.68gとし、水酸化
カリウムの質量を12.39gとし、窒素パージ時間を30分とし、過硫酸アンモニウム
の質量を1.26gとし、架橋反応温度を30℃とし、架橋反応時間を12時間とし、S
1中の2では、硝酸第二鉄溶液濃度を10mol/Lとし、架橋反応温度を20℃とし、
架橋反応時間を8時間とする。
実施例3:実施例1と異なり、
S1の1)では、N,N―メチレンビスアクリルアミドの質量を0.08gとし、窒素パ
ージ時間を60分とし、過硫酸アンモニウムの質量を0.50gとし、架橋反応温度を7
0℃とし、架橋反応時間を0.5時間とし、S1の2)では、硝酸第二鉄溶液濃度を0.
1mol/Lとし、架橋反応温度を40℃とし、架橋反応時間を0.5時間とする。
実施例4:実施例1と異なり、
S1の1)では、N,N―メチレンビスアクリルアミドの質量を0.30gとし、窒素パ
ージ時間を20分とし、過硫酸アンモニウムの質量を0.75gとし、架橋反応温度を5
0℃とし、架橋反応時間を4時間とし、S1の2)では、硝酸第二鉄溶液濃度を2mol
/Lとし、架橋反応温度を30℃とし、架橋反応時間を3時間とする。
実施例5:実施例1と異なり、
S1の1)では、架橋剤としてグルタルアルデヒドを使用し、その使用質量を0.44g
とし、窒素パージ時間を5分とし、過硫酸カリウムの質量を1.49gとし、架橋反応温
度を30℃とし、架橋反応時間を8時間とし、S1の2)では、硝酸第二鉄溶液の濃度を
5mol/Lとし、架橋反応温度を30℃とし、架橋反応時間を0.5時間とする。
実施例6:実施例5と異なり、
S1の1)では、グルタルアルデヒドの質量を0.05gとし、窒素パージ時間を15分
とし、過硫酸カリウムの質量を0.60gとし、架橋反応温度を60℃とし、架橋反応時
間を1時間とし、S1の2)では、Fe(III)溶液として塩化第二鉄溶液を使用し、
その濃度を10mol/Lとし、架橋反応温度を40℃とし、架橋反応時間を8時間とす
る。
実施例7:実施例1と異なり、
S1の1)では、架橋剤としてエピクロロヒドリンを使用し、その使用質量を0.41g
とし、水酸化ナトリウムの質量を88.35gとし、アルゴンパージ時間を20分とし、
過硫酸ナトリウムの質量を1.315gとし、架橋反応温度を30℃とし、架橋反応時間
を2時間とし、S1の2)では、Fe(III)溶液として硫酸第二鉄溶液を使用し、そ
の濃度を10mol/Lとし、架橋反応温度を50℃とし、架橋反応時間を6時間とする
実施例8:実施例1と異なり、
S1の1)では、N,N―メチレンビスアクリルアミドの質量を0.20gとし、ヘリウ
ムパージ時間を30分とし、過硫酸カリウムの質量を1.25gとし、架橋反応温度を3
0℃とし、架橋反応時間を3時間とし、S1の2)では、硝酸第二鉄溶液の濃度を1mo
l/Lとし、架橋反応温度を30℃とし、架橋反応時間を4時間とする。
実施例9:
光制御徐放性ゲル触媒を使用してCr(VI)を効率的に還元する方法は、
S1:光制御徐放性トリプルネットワークヒドロゲル触媒を調製するステップと、具体的
に、
1)ポリアクリル酸ナトリウム/ポリビニルアルコール/ポリアクリルアミドヒドロゲル
の調製:22.20gのポリアクリル酸ナトリウム、7.80gのポリビニルアルコール
、5.00gのアクリルアミドおよび65mlの脱イオン水を混合し、50℃に加熱して
0.5時間攪拌し続け、そして5℃に冷却し、高エネルギー電子ビームを照射して、マト
リックスゲルを得、次にUV光開始剤を加えて30℃条件下でUV光を1時間照射して、
ポリアクリル酸ナトリウム/ポリビニルアルコール/ポリアクリルアミドヒドロゲルを調
製し、ただし、高エネルギー電子ビームの線量率を15kGy/回とし、線量を60kG
yとし、
2)光制御徐放性トリプルネットワークヒドロゲルの調製:S1で調製されたポリアクリ
ル酸ナトリウム/ポリビニルアルコール/ポリアクリルアミドヒドロゲルを50mLの初
期濃度10mol/Lの硫酸第二鉄溶液に加え、20℃条件下で0.5時間二次架橋反応
させて、光制御徐放性デュアルネットワークヒドロゲルを調製し、
S2:S1で調製された光制御徐放性トリプルネットワークヒドロゲルを使用して、Cr
(VI)を、酸性および光照射条件下で還元するステップと、を含む。
実施例10:実施例9と異なり、
S1:光制御徐放性トリプルネットワークヒドロゲル触媒を調製し、具体的に、
1)ポリアクリル酸ナトリウム/ポリビニルアルコール/ポリアクリルアミドヒドロゲル
の調製:重量%で23.00gのポリアクリル酸ナトリウム、6.05gのポリビニルア
ルコール、4.85gのアクリルアミドおよび66mlの脱イオン水を混合し、60℃に
加熱して1.0時間攪拌し続け、そして8℃に冷却し、高エネルギー電子ビームを照射し
てマトリックスゲルを得、次にUV光開始剤を加え40℃条件下でUV光を1.5時間照
射して、ポリアクリル酸ナトリウム/ポリビニルアルコール/ポリアクリルアミドヒドロ
ゲルを調製し、
2)光制御徐放性トリプルネットワークヒドロゲルの調製:S1で調製されたポリアクリ
ル酸ナトリウム/ポリビニルアルコール/ポリアクリルアミドヒドロゲルを60mLの初
期濃度1mol/Lの硝酸第二鉄溶液に加え、40℃条件下で4時間二次架橋反応させて
、光制御徐放性デュアルネットワークヒドロゲルを調製する。
実施例11:実施例9と異なり、
S1:光制御徐放性トリプルネットワークヒドロゲル触媒を調製し、具体的に、
1)ポリアクリル酸ナトリウム/ポリビニルアルコール/ポリアクリルアミドヒドロゲル
の調製:重量%で24.95gのポリアクリル酸ナトリウム、6.05gのポリビニルア
ルコール、5.00gのアクリルアミドおよび64mlの脱イオン水を混合し、70℃に
加熱して2時間攪拌し続け、そして10℃に冷却し、高エネルギー電子ビームを照射して
マトリックスゲルを得、次にUV光開始剤を50℃条件下でUV光を2時間照射して、ポ
リアクリル酸ナトリウム/ポリビニルアルコール/ポリアクリルアミドヒドロゲルを調製
し、
2)光制御徐放性トリプルネットワークヒドロゲルの調製:S1で調製されたポリアクリ
ル酸ナトリウム/ポリビニルアルコール/ポリアクリルアミドヒドロゲルを50mLの初
期濃度1.5mol/Lの硝酸第二鉄溶液に加え、50℃条件下で8時間二次架橋反応さ
せて、光制御徐放性デュアルネットワークヒドロゲルを調製する。
実験例:
実施例1~11に記載の方法を使用してCr(VI)に対して模擬実験を実行し、具体的
な実験は以下のとおりである。
1)2組の0.8gの実施例1で調製されたヒドロゲルを取り、初期濃度100μmol
/L、初期pH3.0の50mLのCr(VI)溶液に入れ、それぞれ暗所での吸着およ
び500Wキセノンランプ下で光触媒処理を継続的に実行し、定期的にサンプルを採取し
てCr(VI)濃度を測定し、図2に示すようなCr(VI)除去性能結果を得、結果は
、処理時間が60分に達すると反応が遮断されることを示した。
2)それぞれ2組の0.8gの実施例1~11で調製されたヒドロゲルを取り、初期濃度
100μmol/L、初期pH3.0の50mLCr(VI)溶液に入れ、それぞれ暗所
での吸着および500Wキセノンランプ下で光触媒処理を50分間実行し、定期的にサン
プルを採取してCr(VI)濃度を測定し、表1のCr(VI)除去性能結果を得た。
表1:実施例1~11Cr(VI)除去性能結果
Figure 0007014939000002
結論:本実施例1~11の方法を使用すると、Cr(VI)を効果的に還元することがで
き、Cr(VI)の除去率が光触媒条件下で90%以上に達し、特に実施例9~11の方
法による除去率がより優れた。
3)実施例1の実験組を基に、触媒の再利用性能を検証するために、実施例1で使用され
たヒドロゲルを水で洗浄して同様な方法によって実験を行って、図3に示すような再利用
性能結果を得、5回再利用してもヒドロゲルによるCr(VI)の除去率が顕著な低下が
なかった。
4)ポリアクリル酸ヒドロゲルと配合したFe(III)の相乗効果を検証するために、
ポリアクリル酸ヒドロゲルを光触媒とする実験を比較例1にして、光触媒としてのポリア
クリル酸ヒドロゲルと実施例1で調製された光制御徐放性デュアルネットワークヒドロゲ
ル光触媒の触媒性能の差を比較し、具体的な調製方法は実施例1のS1の1)と同様であ
り、図4に示すような性能比較を得、図から分かるように、単一なポリアクリル酸ヒドロ
ゲルは、Cr(VI)の除去性能が非常に弱い。

Claims (7)

  1. S1:
    1)ポリアクリル酸ナトリウムヒドロゲルの調製:ポリアクリル酸と架橋剤を水に溶解
    して溶液Aを調製し、氷水浴下で溶液Aにアルカリ溶液を加えて溶液Bを調製し、溶液B
    を不活性ガスでパージした後開始剤を加えて溶液Cを調製し、溶液Cを30~70℃に加
    熱して0.5~12時間架橋反応させて、ポリアクリル酸ナトリウムヒドロゲルを調製し

    2)光制御徐放性デュアルネットワークヒドロゲルの調製:1)で調製されたポリアク
    リル酸ナトリウムヒドロゲルをFe(III)溶液に入れ、20~50℃条件下で0.5
    ~8時間二次架橋反応させて、光制御徐放性デュアルネットワークヒドロゲルを調製する

    光制御徐放性デュアルネットワークヒドロゲル触媒を調製するステップと、
    S2:S1で調製された光制御徐放性デュアルネットワークヒドロゲルを使用して、Cr
    (VI)を還元するステップと、
    を含むことを特徴とする光制御徐放性ゲル触媒を使用してCr(VI)を効率的に還元す
    る方法。
  2. S1:
    1)ポリアクリル酸ナトリウム/ポリビニルアルコール/ポリアクリルアミドヒドロゲ
    ルの調製:重量%で22~25%のポリアクリル酸ナトリウム、5~8%ポリビニルアル
    コール、3~5%のアクリルアミドと、残りの脱イオン水と混合し、50~70℃に加熱
    して0.5~2時間攪拌し続けた後、5~10℃に冷却して、高エネルギー電子ビームを
    照射してマトリックスゲルを得て、UV光開始剤を加えて30~50℃条件下でUV光を
    1~2時間照射して、ポリアクリル酸ナトリウム/ポリビニルアルコール/ポリアクリル
    アミドヒドロゲルを調製し、
    2)光制御徐放性トリプルネットワークヒドロゲルの調製:1)で調製されたポリアク
    リル酸ナトリウム/ポリビニルアルコール/ポリアクリルアミドヒドロゲルをFe(II
    I)溶液に入れ20~50℃条件下で0.5~8時間二次架橋反応させて、光制御徐放性
    デュアルネットワークヒドロゲルを調製する、
    光制御徐放性トリプルネットワークヒドロゲル触媒を調製するステップと、
    S2:S1で調製された光制御徐放性トリプルネットワークヒドロゲルを使用して、Cr
    (VI)を還元するステップと、
    を含むことを特徴とする光制御徐放性ゲル触媒を使用してCr(VI)を効率的に還元す
    る方法。
  3. S1に記載の架橋剤はN,N―メチレンビスアクリルアミド、グルタルアルデヒド、エピ
    クロロヒドリンのいずれか1つまたは混合物であり、溶液A中のポリアクリル酸と架橋剤
    のモル比が50~400:1になるように制御する、ことを特徴とする請求項1に記載の
    方法。
  4. S1に記載のアルカリ溶液は水酸化ナトリウム、水酸化カリウムのいずれか1つまたは混
    合物であり、溶液B中のポリアクリル酸とアルカリのモル比が1:1~10になるように
    制御し、不活性ガスは窒素、アルゴン、ヘリウムのいずれか1つまたは混合物であり、前
    記不活性ガスのパージ時間は5~60分である、ことを特徴とする請求項1に記載の方法
  5. S1に記載の開始剤は過硫酸アンモニウム、過硫酸カリウム、過硫酸ナトリウムのいずれ
    か1つまたは混合物であり、溶液C中のポリアクリル酸と開始剤のモル比が200~50
    0:1になるように制御する、ことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  6. S1に記載のUV光開始剤は2―ヒドロキシ―4―(2―ヒドロキシエトキシ)―2―メ
    チルプロピオフェノンであり、濃度が1~1.5mol/Lである、ことを特徴とする請
    求項2に記載の方法。
  7. S1の2)に記載のFe(III)溶液は、塩化第二鉄、硝酸第二鉄、硫酸第二鉄のいず
    れか1つまたは混合物であり、濃度が0.1~10mol/Lである、ことを特徴とする
    請求項1または2のいずれか1項に記載の方法。
JP2021132097A 2020-12-15 2021-08-14 光制御徐放性ゲル触媒を使用してCr(VI)を効率的に還元する方法 Active JP7014939B1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202011470081.3A CN112892609B (zh) 2020-12-15 2020-12-15 一种高效还原Cr(VI)的光控缓释双网络水凝胶催化剂
CN202011470081.3 2020-12-15

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP7014939B1 true JP7014939B1 (ja) 2022-02-15
JP2022094903A JP2022094903A (ja) 2022-06-27

Family

ID=76111790

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021132097A Active JP7014939B1 (ja) 2020-12-15 2021-08-14 光制御徐放性ゲル触媒を使用してCr(VI)を効率的に還元する方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP7014939B1 (ja)
CN (1) CN112892609B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113880188A (zh) * 2021-11-09 2022-01-04 南京大学 一种还原Cr(VI)的水凝胶在线活化与再利用方法
CN114956282B (zh) * 2022-05-09 2023-09-26 同济大学 一种复合型混凝-絮凝剂及其制备方法和应用

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000312888A (ja) * 1998-11-13 2000-11-14 Nippon Shokubai Co Ltd 排水の処理方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1112380C (zh) * 1999-11-19 2003-06-25 中国科学院长春应用化学研究所 交联聚丙烯酸钠的合成方法
CN105461945B (zh) * 2015-12-29 2018-04-13 华南理工大学 一种离子共价双网络水凝胶及其制备方法
CN106749888A (zh) * 2016-11-15 2017-05-31 中国科学院兰州化学物理研究所 一种复杂结构双网络水凝胶管的制备方法
CN106832073B (zh) * 2017-01-25 2019-03-05 东南大学 大分子链模板法制备聚丙烯酸类复合高分子水凝胶的方法
CN107814957B (zh) * 2017-11-01 2020-05-26 湖北工业大学 聚丙烯酰胺-丙烯酸-vdt物理交联高强度水凝胶的制备方法
CN108276522B (zh) * 2018-02-06 2020-05-26 湖北工业大学 可3d打印的铁离子双交联海藻酸盐-聚丙烯酰胺丙烯酸高性能水凝胶的制备方法
CN109054052A (zh) * 2018-07-24 2018-12-21 武汉工程大学 一种高韧性双网络物理交联自修复水凝胶的制备方法
US11135565B2 (en) * 2018-10-25 2021-10-05 Uti Limited Partnership Metal organic framework (MOF) composite materials, methods, and uses thereof
CN110551296B (zh) * 2019-08-13 2022-03-15 天津大学 一种果胶基双物理交联水凝胶及制备方法和应用
CN110591121A (zh) * 2019-10-22 2019-12-20 四川轻化工大学 一种全物理交联三重互穿网络水凝胶的制备方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000312888A (ja) * 1998-11-13 2000-11-14 Nippon Shokubai Co Ltd 排水の処理方法

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
GALCERA, T. ET AL., JOURNAL OF PHOTOCHEMISTRY AND PHOTOBIOLOGY, A: CHEMISTRY, vol. 45, JPN6021044344, 1988, pages 249 - 259, ISSN: 0004636582 *
GALCERA, T. et al.,Journal of Photochemistry and Photobiology, A: Chemistry,1988年,45,pp.249-259

Also Published As

Publication number Publication date
JP2022094903A (ja) 2022-06-27
CN112892609B (zh) 2022-07-05
CN112892609A (zh) 2021-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7014939B1 (ja) 光制御徐放性ゲル触媒を使用してCr(VI)を効率的に還元する方法
US20210309544A1 (en) Nitrate removal from water bodies using electrocatalytic hydrogen evolution and catalytic hydrogenation
CN109647431B (zh) 一种用于臭氧催化氧化处理难降解废水的催化剂、其制备方法及用途
CN102000573B (zh) 一种改性活性炭及其应用
CN113908878B (zh) 一种双金属普鲁士蓝类似物催化剂的制备方法及应用
CN113877581B (zh) 一种铁酸铜尖晶石材料及其制备方法与应用
CN113546626B (zh) 一种纳米零价铁铜碳微球材料及其制备方法
CN114011397B (zh) 一种稀土单原子催化剂及其制备方法和用途
CN113877599A (zh) 一种钴锰尖晶石材料及其制备方法与应用
CN115353169A (zh) 一种紫外光辅助水合氧化铁偶联处理水体中抗生素的方法
CN111229177A (zh) 一种聚-(苯乙烯-二乙烯苯-乙烯基咪唑)@Fe3O4水处理剂及其制备方法
CN111018182A (zh) 一种氰化镀镉电镀漂洗水回用工艺
CN114409028A (zh) 一种用于废水处理的三维粒子电极及其制备方法
CN113104928B (zh) CuO@氮掺杂碳复合催化材料在光热催化产非自由基中的应用
CN108178370B (zh) 一种过硫酸盐和催化陶粒参与的高级氧化破除含镍络合物的方法
CN111215117A (zh) 一种三维多孔氮化碳光催化材料及其制备方法与用途
CN103381364A (zh) 一种纳米氧化钯催化剂的制备方法
CN113336308B (zh) 一种抗生素废水降解并资源化的方法
CN115814791A (zh) 一种负载型氧化铜/γ-氧化铝催化剂及其制备与应用
CN108031469A (zh) 炭-钯炭催化剂混合物及其制备方法
CN112742376B (zh) 一种负载型芬顿氧化催化剂
CN112517041A (zh) 一种固相类芬顿催化剂及其制备方法与应用
CN118002129A (zh) 一种光芬顿催化剂制备方法和应用
CN110902769A (zh) 一种高活性氧化铝三维电极粒子填料及其制备方法与应用
CN115869964B (zh) 一种以泡沫镍为基底的钴锰复合材料及其制备方法与应用

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210814

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20210814

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211110

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211213

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211214

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7014939

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150