JP7010794B2 - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7010794B2
JP7010794B2 JP2018174528A JP2018174528A JP7010794B2 JP 7010794 B2 JP7010794 B2 JP 7010794B2 JP 2018174528 A JP2018174528 A JP 2018174528A JP 2018174528 A JP2018174528 A JP 2018174528A JP 7010794 B2 JP7010794 B2 JP 7010794B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor chip
semiconductor
conductive portion
semiconductor device
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018174528A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020047750A (ja
Inventor
健治 板倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba Electronic Devices and Storage Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Electronic Devices and Storage Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Electronic Devices and Storage Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2018174528A priority Critical patent/JP7010794B2/ja
Priority to CN201910122911.4A priority patent/CN110931470B/zh
Priority to US16/354,482 priority patent/US11233048B2/en
Publication of JP2020047750A publication Critical patent/JP2020047750A/ja
Priority to US17/550,097 priority patent/US11862629B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7010794B2 publication Critical patent/JP7010794B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/492Bases or plates or solder therefor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/07Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L29/00
    • H01L25/072Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L29/00 the devices being arranged next to each other
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/06Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration
    • H01L27/07Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration the components having an active region in common
    • H01L27/0705Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration the components having an active region in common comprising components of the field effect type
    • H01L27/0711Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration the components having an active region in common comprising components of the field effect type in combination with bipolar transistors and diodes, or capacitors, or resistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/02Containers; Seals
    • H01L23/04Containers; Seals characterised by the shape of the container or parts, e.g. caps, walls
    • H01L23/043Containers; Seals characterised by the shape of the container or parts, e.g. caps, walls the container being a hollow construction and having a conductive base as a mounting as well as a lead for the semiconductor body
    • H01L23/051Containers; Seals characterised by the shape of the container or parts, e.g. caps, walls the container being a hollow construction and having a conductive base as a mounting as well as a lead for the semiconductor body another lead being formed by a cover plate parallel to the base plate, e.g. sandwich type
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/12Mountings, e.g. non-detachable insulating substrates
    • H01L23/13Mountings, e.g. non-detachable insulating substrates characterised by the shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/31Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
    • H01L23/3107Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed
    • H01L23/3121Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed a substrate forming part of the encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/18Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof the devices being of types provided for in two or more different subgroups of the same main group of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/06Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration
    • H01L27/07Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration the components having an active region in common
    • H01L27/0705Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration the components having an active region in common comprising components of the field effect type
    • H01L27/0727Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration the components having an active region in common comprising components of the field effect type in combination with diodes, or capacitors or resistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0684Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape, relative sizes or dispositions of the semiconductor regions or junctions between the regions
    • H01L29/0692Surface layout
    • H01L29/0696Surface layout of cellular field-effect devices, e.g. multicellular DMOS transistors or IGBTs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/08Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/083Anode or cathode regions of thyristors or gated bipolar-mode devices
    • H01L29/0834Anode regions of thyristors or gated bipolar-mode devices, e.g. supplementary regions surrounding anode regions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/402Field plates
    • H01L29/407Recessed field plates, e.g. trench field plates, buried field plates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals
    • H01L29/739Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals controlled by field-effect, e.g. bipolar static induction transistors [BSIT]
    • H01L29/7393Insulated gate bipolar mode transistors, i.e. IGBT; IGT; COMFET
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals
    • H01L29/739Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals controlled by field-effect, e.g. bipolar static induction transistors [BSIT]
    • H01L29/7393Insulated gate bipolar mode transistors, i.e. IGBT; IGT; COMFET
    • H01L29/7395Vertical transistors, e.g. vertical IGBT
    • H01L29/7396Vertical transistors, e.g. vertical IGBT with a non planar surface, e.g. with a non planar gate or with a trench or recess or pillar in the surface of the emitter, base or collector region for improving current density or short circuiting the emitter and base regions
    • H01L29/7397Vertical transistors, e.g. vertical IGBT with a non planar surface, e.g. with a non planar gate or with a trench or recess or pillar in the surface of the emitter, base or collector region for improving current density or short circuiting the emitter and base regions and a gate structure lying on a slanted or vertical surface or formed in a groove, e.g. trench gate IGBT
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/06Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of a plurality of bonding areas
    • H01L2224/0601Structure
    • H01L2224/0603Bonding areas having different sizes, e.g. different heights or widths
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/4901Structure
    • H01L2224/4903Connectors having different sizes, e.g. different diameters
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4911Disposition the connectors being bonded to at least one common bonding area, e.g. daisy chain
    • H01L2224/49111Disposition the connectors being bonded to at least one common bonding area, e.g. daisy chain the connectors connecting two common bonding areas, e.g. Litz or braid wires
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/31Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
    • H01L23/3157Partial encapsulation or coating
    • H01L23/3171Partial encapsulation or coating the coating being directly applied to the semiconductor body, e.g. passivation layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/10Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/1095Body region, i.e. base region, of DMOS transistors or IGBTs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/42372Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate characterised by the conducting layer, e.g. the length, the sectional shape or the lay-out
    • H01L29/4238Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate characterised by the conducting layer, e.g. the length, the sectional shape or the lay-out characterised by the surface lay-out
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals
    • H01L29/739Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals controlled by field-effect, e.g. bipolar static induction transistors [BSIT]
    • H01L29/7393Insulated gate bipolar mode transistors, i.e. IGBT; IGT; COMFET
    • H01L29/7395Vertical transistors, e.g. vertical IGBT
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/86Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable only by variation of the electric current supplied, or only the electric potential applied, to one or more of the electrodes carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched
    • H01L29/861Diodes
    • H01L29/8613Mesa PN junction diodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/86Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable only by variation of the electric current supplied, or only the electric potential applied, to one or more of the electrodes carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched
    • H01L29/861Diodes
    • H01L29/872Schottky diodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Description

本発明の実施形態は、半導体装置に関する。
逆導通型絶縁ゲートバイポーラトランジスタ(RC-IGBT)の半導体チップを備えた半導体装置がある。RC-IGBTは、絶縁ゲートバイポーラトランジスタ(IGBT)の機能と、IGBTに逆並列に接続されたダイオードの機能と、を有する。この半導体装置について、消費電力の低減が望まれている。
特許第3973832号公報
本発明が解決しようとする課題は、消費電力を低減できる半導体装置を提供することである。
実施形態に係る半導体装置は、第1導電部と、逆導通型絶縁ゲートバイポーラトランジスタの第1半導体チップと、第2導電部と、第3導電部と、絶縁ゲートバイポーラトランジスタの第2半導体チップと、第4導電部と、を有する。前記第1半導体チップは、前記第1導電部と電気的に接続された第1電極と、前記第1電極の反対側に設けられた第2電極と、有する。前記第2導電部は、前記第2電極と電気的に接続されている。前記第3導電部は、前記第1導電部と電気的に接続され、前記第1導電部と同電位に設定される。前記第2半導体チップは、前記第3導電部と電気的に接続された第3電極と、前記第3電極の反対側に設けられた第4電極と、を有する。前記第4導電部は、前記第4電極及び前記第2導電部と電気的に接続され、前記第2導電部と同電位に設定される。
第1実施形態に係る半導体装置を表す断面図である。 第1実施形態に係る半導体装置の半導体チップの一例を表す断面図である。 第1実施形態に係る半導体装置の別の半導体チップの一例を表す断面図である。 第1実施形態に係る半導体装置における半導体チップの配置を表す平面図である。 参考例に係る半導体装置を表す平面図である。 参考例に係る半導体装置の特性を例示するグラフである。 参考例に係る半導体装置の動作を表す断面図である。 第1実施形態に係る半導体装置の特性を例示するグラフである。 第1実施形態に係る半導体装置の半導体チップの別の一例を表す断面図である。 第1実施形態に係る半導体装置の半導体チップの別の一例を表す断面図である。 第1実施形態に係る半導体装置における半導体チップの配置を表す平面図である。 第1実施形態に係る半導体装置における半導体チップの配置を表す平面図である。 第2実施形態に係る半導体装置を表す断面図である。 第2実施形態に係る半導体装置の半導体チップの一例を表す断面図である。 第2実施形態に係る半導体装置における半導体チップの配置を表す平面図である。 参考例に係る半導体装置の特性を例示するグラフである。 参考例に係る半導体装置の動作を表す断面図である。 第2実施形態に係る半導体装置の特性を例示するグラフである。 第2実施形態に係る半導体装置における半導体チップの配置を表す平面図である。 第2実施形態に係る半導体装置における半導体チップの配置を表す平面図である。 第3実施形態に係る半導体装置を表す断面図である。 第3実施形態に係る半導体装置における半導体チップの配置を表す平面図である。 第3実施形態の変形例に係る半導体装置における半導体チップを表す断面図である。 第3実施形態に係る半導体装置における半導体チップの配置を表す平面図である。 第3実施形態に係る半導体装置における半導体チップの配置を表す平面図である。 第3実施形態に係る半導体装置における半導体チップの配置を表す平面図である。 第4実施形態に係る半導体装置を表す斜視図である。 第4実施形態に係る半導体装置を表す斜視図である。 図28のC-C’断面図及びD-D’断面図である。 第4実施形態に係る半導体装置における半導体チップの配置を表す平面図である。 第4実施形態に係る半導体装置における半導体チップの配置を表す平面図である。
以下に、本発明の各実施形態について図面を参照しつつ説明する。
なお、図面は模式的又は概念的なものであり、各部分の厚みと幅との関係、部分間の大きさの比率などは、必ずしも現実のものと同一とは限らない。また、同じ部分を表す場合であっても、図面により互いの寸法や比率が異なって表される場合もある。
また、本願明細書と各図において、既に説明したものと同様の要素には同一の符号を付して詳細な説明は適宜省略する。
以下の説明及び図面において、n、n、n及びp、pの表記は、各導電形における不純物濃度の相対的な高低を表す。すなわち、「+」が付されている表記は、「+」及び「-」のいずれも付されていない表記よりも不純物濃度が相対的に高く、「-」が付されている表記は、いずれも付されていない表記よりも不純物濃度が相対的に低いことを示す。また、これらの表記は、それぞれの領域にp形不純物とn形不純物の両方が含まれている場合には、それらの不純物が補償しあった後の正味の不純物濃度の相対的な高低を表す。
以下で説明する各実施形態について、各半導体領域のp形とn形を反転させて各実施形態を実施してもよい。
(第1実施形態)
図1は、第1実施形態に係る半導体装置を表す断面図である。
図1に表した半導体装置100は、半導体チップ10(第1半導体チップ)、半導体チップ20(第2半導体チップの一例)、第1金属板41、第2金属板42、金属板43、及びハウジング44(枠体)を有する。
以下の実施形態の説明では、XYZ直交座標系を用いる。第1実施形態では、第1金属板41から第2金属板42に向かう方向をZ方向とする。Z方向に対して垂直であり、相互に直交する2方向をX方向及びY方向とする。また、説明のために、第1金属板41から第2金属板42に向かう方向を「上」と言い、その反対方向を「下」と言う。これらの方向は、第1金属板41と第2金属板42との相対的な位置関係に基づき、重力の方向とは無関係である。
第1金属板41及び第2金属板42は、X方向及びY方向に沿って広がり、Z方向において互いに離間している。第1金属板41は、第1導電部41a及び第3導電部41cを有する。第1導電部41a及び第3導電部41cの上面は、他の部分の上面よりも上方に向けて突出している。半導体チップ10は、第1導電部41aの上に設けられている。半導体チップ20は、第3導電部41cの上に設けられている。
第2金属板42は、第2導電部42b及び第4導電部42dを有する。第2導電部42b及び第4導電部42dの下面は、他の部分の下面よりも下方に向けて突出している。第2導電部42bは、半導体チップ10の上に設けられている。第4導電部42dは、半導体チップ20の上に設けられている。
半導体チップ10の下面電極及び上面電極は、それぞれ、第1導電部41a及び第2導電部42bと電気的に接続されている。半導体チップ20の下面電極及び上面電極は、それぞれ、第3導電部41c及び第4導電部42dと電気的に接続されている。
半導体装置100は、図1に表したように、複数の熱補償板45及び複数の熱補償板46を有していても良い。複数の熱補償板45は、それぞれ、第1導電部41aと半導体チップ10との間及び第3導電部41cと半導体チップ20との間に設けられている。複数の熱補償板46は、それぞれ、半導体チップ10と第2導電部42bとの間及び半導体チップ20と第4導電部42dとの間に設けられている。半導体チップ10及び半導体チップ20は、第1金属板41及び第2金属板42と、熱補償板45及び46を介して電気的に接続されている。
例えば、半導体装置100は、複数の半導体チップ10及び複数の半導体チップ20を有する。第1金属板41は、複数の第1導電部41a及び複数の第3導電部41cを有する。第2金属板42は、複数の第2導電部42b及び複数の第4導電部42dを有する。複数の半導体チップ10が、それぞれ、複数の第1導電部41aと複数の第2導電部42bとの間に設けられている。複数の半導体チップ20が、それぞれ、複数の第3導電部41cと複数の第4導電部42dとの間に設けられている。
ハウジング44は、環状の部材であり、複数の半導体チップ10及び複数の半導体チップ20の周りに設けられている。ハウジング44は、アルミナなどの絶縁性セラミックから構成されている。ハウジング44の外周には、複数の突起部44aが設けられている。突起部44aが設けられることで、第1金属板41と第2金属板42との間の絶縁性(沿面距離)を向上させることができる。
第1金属板41及び第2金属板42は、それぞれ、フリンジ41k及びフリンジ42kを有する。フリンジ41k及びフリンジ42kは、それぞれ、第1金属板41の外周及び第2金属板42の外周に、ろう付けにより固定されている。ハウジング44は、第1金属板41のフリンジ41kと第2金属板42のフリンジ42kとの間に挟み込まれ、これらのフリンジとろう付けにより固定されている。
半導体チップ10及び半導体チップ20は、さらに別の上面電極を有する。これらの上面電極は、ピン43aを介して、金属板43と電気的に接続されている。金属板43は、X方向及びY方向に沿って広がる平板状の部材であり、ハウジング44の内側に設けられている。金属板43は、ハウジング44の外部へ引き出された端子43bと電気的に接続されている。
複数の半導体チップ10及び複数の半導体チップ20は、第1金属板41、第2金属板42、及びハウジング44によって囲われて封止されている。囲われた空間には、例えば不活性ガスが充填されている。
第1金属板41及び第2金属板42を互いに近づける方向に押圧することで、半導体チップ10及び半導体チップ20が、第1金属板41及び第2金属板42に密着し、良好な電気的接触が得られる。
第1金属板41及び第2金属板42は、銅などの導電性及び熱伝導性の高い金属で構成される。熱補償板45及び46には、半導体チップ10及び半導体チップ20と熱膨張係数の近い材料が用いられる。例えば、半導体チップ10及び半導体チップ20がシリコンを含む場合、熱補償板45及び46は、モリブデンを含む。フリンジ41kおよびフリンジ42kは、例えば、鉄ニッケル合金から構成される。
図2は、第1実施形態に係る半導体装置の半導体チップ10の一例を表す断面図である。
半導体チップ10は、RC-IGBTである。半導体チップ10は、図2に表したように、コレクタ電極11、エミッタ電極12、ゲートパッド13、半導体部14、ゲート電極15、及び導電部16を有する。
コレクタ電極11は、半導体チップ10の下面に設けられ、熱補償板45を介して第1導電部41aと電気的に接続されている。エミッタ電極12は、半導体チップ10の上面に設けられ、熱補償板46を介して第2導電部42bと電気的に接続されている。ゲートパッド13は、半導体チップ10の上面に設けられ、ピン43aを介して金属板43と電気的に接続されている。
半導体部14は、コレクタ電極11とエミッタ電極12との間及びコレクタ電極11とゲートパッド13との間に設けられている。半導体部14は、例えば、p形コレクタ領域14a、n形カソード領域14b、n形バッファ領域14c、n形ドリフト領域14d、p形ベース領域14e、n形エミッタ領域14f、p形アノード領域14g、及びp形アノード領域14hを有する。
形コレクタ領域14a及びn形カソード領域14bは、コレクタ電極11の上に設けられ、コレクタ電極11と電気的に接続されている。n形バッファ領域14cは、p形コレクタ領域14a及びn形カソード領域14bの上、及びp形コレクタ領域14a及びn形カソード領域14bの周りに設けられている。
形ドリフト領域14dは、n形バッファ領域14cの上に設けられている。p形ベース領域14eは、n形ドリフト領域14dの上に設けられ、p形コレクタ領域14aの上に位置している。p形アノード領域14gは、n形ドリフト領域14dの上に設けられ、n形カソード領域14bの上に位置している。n形エミッタ領域14fは、p形ベース領域14eの上に選択的に設けられている。p形アノード領域14hは、p形アノード領域14gの上に選択的に設けられている。
ゲート電極15及び導電部16は、例えば、半導体部14中に設けられている。ゲート電極15は、ゲート絶縁層15aを介して、p形ベース領域14eと対向している。導電部16は、絶縁層16aを介して、p形アノード領域14gと対向している。
エミッタ電極12は、p形ベース領域14e、n形エミッタ領域14f、p形アノード領域14g、p形アノード領域14h、及び導電部16と電気的に接続されている。ゲートパッド13は、ゲート電極15と電気的に接続されている。p形ベース領域14e及びp形アノード領域14gの周りの半導体部14の表面は、絶縁層17により覆われている。ゲートパッド13は、半導体部14の上に絶縁層17を介して設けられている。
半導体チップ10において、p形コレクタ領域14a、p形ベース領域14e、n形エミッタ領域14f、及びゲート電極15が設けられた領域は、IGBTとして機能する。n形カソード領域14b、p形アノード領域14g、及びp形アノード領域14hが設けられた領域は、ダイオードとして機能する。
図3は、第1実施形態に係る半導体装置の半導体チップ20の一例を表す断面図である。
半導体チップ20は、IGBTである。半導体チップ20は、図3に表したように、コレクタ電極21(第3電極の一例)、エミッタ電極22(第4電極の一例)、ゲートパッド23、半導体部24、及びゲート電極25を有する。
コレクタ電極21は、半導体チップ20の下面に設けられ、熱補償板45を介して第3導電部41cと電気的に接続されている。エミッタ電極22は、半導体チップ20の上面に設けられ、熱補償板46を介して第4導電部42dと電気的に接続されている。ゲートパッド23は、半導体チップ20の上面に設けられ、ピン43aを介して金属板43と電気的に接続されている。
半導体部24は、コレクタ電極21とエミッタ電極22との間及びコレクタ電極21とゲートパッド23との間に設けられている。半導体部24は、例えば、p形コレクタ領域24a、n形バッファ領域24c、n形ドリフト領域24d、p形ベース領域24e、及びn形エミッタ領域24fを有する。
形コレクタ領域24aは、コレクタ電極21の上に設けられ、コレクタ電極21と電気的に接続されている。n形バッファ領域24cは、p形コレクタ領域24aの上、及びp形コレクタ領域24aの周りに設けられている。n形ドリフト領域24dは、n形バッファ領域24cの上に設けられている。p形ベース領域24eは、n形ドリフト領域24dの上に設けられている。n形エミッタ領域24fは、p形ベース領域24eの上に選択的に設けられている。ゲート電極25は、例えば、半導体部24中に設けられている。ゲート電極25は、ゲート絶縁層25aを介して、p形ベース領域24eと対向している。
エミッタ電極22は、p形ベース領域24e及びn形エミッタ領域24fと電気的に接続されている。ゲートパッド23は、ゲート電極25と電気的に接続されている。p形ベース領域24eの周りの半導体部24の表面は、絶縁層27により覆われている。ゲートパッド23は、半導体部24の上に絶縁層27を介して設けられている。
半導体チップ10及び半導体チップ20の各構成要素の材料例を説明する。
コレクタ電極11、コレクタ電極21、エミッタ電極12、エミッタ電極22、ゲートパッド13、及びゲートパッド23は、アルミニウム、ニッケル、又は銅などの金属を含む。
半導体部14及び半導体部24は、半導体材料として、シリコン、炭化シリコン、窒化ガリウム、又はガリウムヒ素を含む。半導体材料としてシリコンが用いられる場合、n形不純物として、ヒ素、リン、又はアンチモンが用いられる。p形不純物として、ボロンが用いられる。
ゲート電極15、ゲート電極25、及び導電部16は、ポリシリコンなどの導電材料を含む。ゲート絶縁層15a、ゲート絶縁層25a、絶縁層16a、絶縁層17、及び絶縁層27は、酸化シリコンなどの絶縁材料を含む。
半導体装置100の動作について説明する。
金属板43を通してゲート電極15に閾値以上の電圧が印加されると、p形ベース領域14eのゲート絶縁層15a近傍にチャネルが形成される。例えば、第1金属板41には、第2金属板42に対して正の電圧が印加される。すなわち、コレクタ電極11には、エミッタ電極12に対して正の電圧が印加される。この状態でチャネルが形成されると、電子が、チャネルを通ってエミッタ電極12からn形ドリフト領域14dへ流れ、コレクタ電極11から排出される。正孔は、p形コレクタ領域14aを通してコレクタ電極11からn形ドリフト領域14dへ流れ、エミッタ電極12から排出される。これにより、半導体チップ10に電流が流れ、半導体チップ10がオン状態となる。
半導体チップ20についても同様である。すなわち、コレクタ電極21にエミッタ電極22に対して正の電圧が印加された状態で、金属板43を通してゲート電極25に閾値以上の電圧が印加される。これにより、半導体チップ20に電流が流れ、半導体チップ20がオン状態となる。
また、半導体チップ10及び半導体チップ20がオン状態のとき、n形ドリフト領域14d及びn形ドリフト領域24dでは、注入された電子及び正孔により伝導度変調が生じ、電気抵抗が大きく減少する。
第2金属板42に対して第1金属板41に正の電圧が印加された状態で、半導体チップ10及び半導体チップ20をオン状態に切り替えることで、第1金属板41から第2金属板42へ電流が流れる。
例えば、複数の半導体装置100を用いてブリッジ回路が構成される。ブリッジ回路では、ある半導体装置100がオン状態からオフ状態へ切り替わると、別の半導体装置100の第2金属板42に誘導起電力が加わる。半導体チップ10は、ダイオードを有する。従って、第2金属板42を通してエミッタ電極12に誘導起電力が加わると、正孔が、エミッタ電極12からp形アノード領域14g及びp形アノード領域14hを通してn形ドリフト領域14dへ流れ、コレクタ電極11から排出される。電子は、コレクタ電極11からn形カソード領域14bを通してn形ドリフト領域14dへ流れ、エミッタ電極12から排出される。すなわち、半導体チップ10のダイオードの順方向に、回生電流が流れる。また、このとき、n形ドリフト領域14dでは、注入された電子及び正孔により伝導度変調が生じ、電気抵抗が大きく減少する。
図4は、第1実施形態に係る半導体装置における半導体チップの配置を表す平面図である。なお、図1は、図4のA-A’断面図である。
図4では、半導体チップ10と半導体チップ20に、互いに異なるハッチングが付されている。図4に表したように、例えば、半導体チップ20の数は、半導体チップ10の数よりも少ない。また、半導体チップ20は、複数の半導体チップ10に囲まれた位置に設けられる。複数の半導体チップ20は、互いに隣接して設けられる。
半導体チップ10は、IGBT領域とFRD領域の両方を有する。半導体チップ20は、IGBT領域のみを有する。すなわち、半導体装置100がオン状態のとき、半導体チップ10において電流が流れる領域は、半導体チップ20において電流が流れる領域よりも狭い。このため、半導体チップ10では、半導体チップ20に比べて、電流密度が高く、発熱が大きい。従って、動作時の発熱による半導体装置100の温度上昇を抑制するためには、半導体チップ10を半導体チップ20よりも半導体装置100の外周側に設け、半導体チップ10の熱がより効率的に外部に放出されることが望ましい。
第1実施形態の効果を、参考例に係る半導体装置を参照しながら説明する。
図5は、参考例に係る半導体装置を表す平面図である。
図6は、参考例に係る半導体装置の特性を例示するグラフである。
図7は、参考例に係る半導体装置の動作を表す断面図である。
図5に表した参考例に係る半導体装置100rでは、半導体チップ10のみが設けられ、半導体チップ20が設けられていない。図6において、横軸は、エミッタ電極12に対してコレクタ電極11に印加される電圧Vを表す。縦軸は、オン状態においてコレクタ電極11からエミッタ電極12に向けて流れる電流IONを表す。参考例に係る半導体装置100rの場合、電圧Vが上昇してある大きさになると、図6の点線で囲った部分のように、電流IONが増大するとともに電圧Vが急峻に低下する。この現象はスナップバックと呼ばれる。
図6に表したスナップバックは、半導体チップ10がRC-IGBTであることに起因する。半導体チップ10がオン状態のときに、コレクタ電極11に十分な大きさの電圧が印加されると、上述した動作の説明通り、コレクタ電極11及びエミッタ電極12からn形ドリフト領域14dへ、それぞれ正孔及び電子が注入される。これにより、n形ドリフト領域14dにおいて伝導度変調が生じ、半導体装置100rの電気抵抗が大きく低下する。
しかし、オン状態において半導体装置100rに印加される電圧が低いと、p形コレクタ領域14aとn形バッファ領域14cとの間の電位差が内蔵電位以上とならず、p形コレクタ領域14aからn形ドリフト領域14dへ正孔が注入されない。この結果、エミッタ電極12から電子のみが注入される。電子は、図7(a)の矢印で表したように、n形ドリフト領域14d及びn形カソード領域14bを通ってコレクタ電極11へ排出される。すなわち、半導体チップ10において、IGBTの動作では無く、MOSの動作が生じる。
その後、コレクタ電極11に印加される電圧が大きくなると、p形コレクタ領域14aとn形バッファ領域14cとの間の電位差が内蔵電位以上となる。これにより、図7(b)に表したように、p形コレクタ領域14aからn形ドリフト領域14dへ正孔が注入され、半導体装置100rの電気抵抗が低下する。電流IONが増大するとともに電圧Vが低下し、図6に表したようなスナップバックが生じる。
RC-IGBTの半導体チップ10を用いることで、半導体装置を構成する際、IGBTの半導体チップとダイオードの半導体チップを別々に設ける必要が無い。このため、半導体装置を小型化できる。一方で、半導体チップ10を用いると、図7(a)に表したMOSの動作が生じうる。この動作は、図7(b)に表したIGBTの動作に比べて消費電力が大きい。従って、MOSの動作が生じると、半導体装置の消費電力が増大する。
第1実施形態に係る半導体装置100は、半導体チップ10に加えて、半導体チップ20を備える。半導体チップ20は、IGBTである。図3に表したように、半導体チップ20の半導体部24の下面には、p形コレクタ領域24aが設けられ、n形の半導体領域が設けられていない。すなわち、半導体チップ20には、図7(a)に表した半導体チップ10のような、電子が流れる経路が存在しない。従って、半導体チップ20では、MOSの動作が生じない。
電子がエミッタ電極22からコレクタ電極21へ流れないと、その分コレクタ電極21とエミッタ電極22との間の電位差が大きくなる。これにより、p形コレクタ領域24aとn形バッファ領域24cとの間の電位差も大きくなる。この結果、半導体チップ20では、半導体装置100への印加電圧が低い状態でもp形コレクタ領域24aからn形ドリフト領域24dへ正孔が注入され、IGBTの動作が生じる。電流は、電気抵抗の低い半導体チップ20を主に流れ、半導体チップ10におけるMOSの動作が抑制される。その後、電圧Vが増大していくと、半導体チップ10でもIGBT動作が生じる。すなわち、本実施形態に係る半導体装置100によれば、オン状態において、参考例に係る半導体装置100rのようなMOS動作の発生を抑制できる。
図8(a)及び図8(b)は、第1実施形態に係る半導体装置の特性を例示するグラフである。
図8(a)及び図8(b)において、横軸は電圧Vを表し、縦軸は電流IONを表す。また、図8(a)は、半導体チップ10及び半導体チップ20の特性を表す。図8(b)は、半導体装置100全体の特性を表す。
半導体装置100の特性は、図8(a)及び図8(b)に表したように、概ね、半導体チップ10及び半導体チップ20の特性のうち、抵抗の低い部分を重ね合わせたものとなる。図8(b)に表したように、第1実施形態によれば、半導体装置100におけるMOSの動作及びスナップバックの発生が抑制され、半導体装置100の消費電力を低減することが可能である。
図9(a)、図9(b)、及び図10は、第1実施形態に係る半導体装置の半導体チップ10の別の一例を表す断面図である。
半導体チップ10の具体的な構成は、半導体チップ10がRC-IGBTとして動作できれば、適宜変更可能である。
例えば、図9(a)に表したように、コレクタ電極11の上において、複数のp形コレクタ領域14aと複数のn形カソード領域14bが、X方向又はY方向に交互に設けられていても良い。半導体部14の上面側に、p形アノード領域14g、p形アノード領域14h、及び導電部16が設けられていなくても良い。コレクタ電極11に対してエミッタ電極12に正の電圧が印加された場合、電流は、n形ドリフト領域14dとp形ベース領域14eとからなるボディダイオードを通してエミッタ電極12からコレクタ電極11へ流れる。
図9(b)に表したように、ゲート電極15は、半導体部14の上にゲート絶縁層15aを介して設けられていても良い。ゲート電極15は、Z方向において、ゲート絶縁層15aを介して、n形ドリフト領域14d、p形ベース領域14e、及びn形エミッタ領域14fと対向している。
半導体チップ20についても同様に、半導体チップ20がIGBTとして動作できれば、その具体的構成は適宜変更可能である。例えば、図9(b)の例と同様に、ゲート電極25が半導体部24の上にゲート絶縁層25aを介して設けられていても良い。
半導体チップ10は、pn接合ダイオードではなく、ショットキーバリアダイオードを有していても良い。例えば、図10に表したように、n形ドリフト領域14dの一部とエミッタ電極12とがショットキー接触していても良い。ショットキー接触は、n形カソード領域14bの上に位置している。この場合、エミッタ電極12は、例えば、Al又はAlSiなどの仕事関数の大きな金属を含む。
図11及び図12は、第1実施形態に係る半導体装置における半導体チップの配置を表す平面図である。
図11及び図12では、図4とは異なる半導体チップの配置例を表している。図11(a)に表したように、複数の半導体チップ20は、半導体装置100の外周に互いに離れて設けられていても良い。図11(b)に表したように、半導体装置100の中央及び外周の両方に半導体チップ20が設けられていても良い。又は、図12に表したように、複数の半導体チップ20が、半導体装置100の中央と外周との間の中間部に互いに離れて設けられていても良い。いずれの配置においても、半導体装置100におけるMOSの動作及びスナップバックの発生を抑制し、半導体装置100の消費電力を低減することが可能である。
(第2実施形態)
図13は、第2実施形態に係る半導体装置を表す断面図である。
第2実施形態に係る半導体装置200は、図13に表したように、半導体チップ20に代えて、半導体チップ30(第2半導体チップの別の一例)を有する。半導体チップ30は、第3導電部41cと第4導電部42dとの間に設けられ、第3導電部41c及び第4導電部42dと電気的に接続されている。
図14は、第2実施形態に係る半導体装置の半導体チップの一例を表す断面図である。
半導体チップ30は、ダイオードである。例えば図14に表したように、半導体チップ30は、カソード電極31(第3電極の別の一例)、アノード電極32(第4電極の別の一例)、及び半導体部34を有する。
カソード電極31は、半導体チップ30の下面に設けられ、熱補償板45を介して第3導電部41cと電気的に接続されている。アノード電極32は、半導体チップ30の上面に設けられ、熱補償板46を介して第4導電部42dと電気的に接続されている。すなわち、半導体チップ30は、半導体チップ10と逆並列に接続されている。
なお、半導体チップ30は、ゲート電極及びゲートパッドを有していない。このため、半導体チップ30は、金属板43とは接続されていない。
半導体部34は、カソード電極31とアノード電極32との間に設けられている。半導体部34は、例えば、n形カソード領域34b、n形ドリフト領域34d、p形アノード領域34g、及びp形アノード領域34hを有する。
形カソード領域34bは、カソード電極31の上に設けられ、カソード電極31と電気的に接続されている。n形ドリフト領域34dは、n形カソード領域34bの上に設けられている。p形アノード領域34gは、n形ドリフト領域34dの上に設けられている。p形アノード領域34hは、p形アノード領域34gの上に選択的に設けられている。アノード電極32は、p形アノード領域34g及びp形アノード領域34hと電気的に接続されている。p形アノード領域34gの周りの半導体部34の表面は、絶縁層37により覆われている。
カソード電極31及びアノード電極32は、アルミニウム、ニッケル、又は銅などの金属を含む。半導体部34は、半導体材料として、シリコン、炭化シリコン、窒化ガリウム、又はガリウムヒ素を含む。絶縁層37は、酸化シリコンなどの絶縁材料を含む。
図15は、第2実施形態に係る半導体装置における半導体チップの配置を表す平面図である。なお、図13は、図15のB-B’断面図である。
図15では、半導体チップ10と半導体チップ30に、互いに異なるハッチングが付されている。図15に表したように、例えば、半導体チップ30の数は、半導体チップ10の数よりも少ない。また、半導体チップ30は、複数の半導体チップ10に囲まれた位置に設けられる。複数の半導体チップ30は、互いに隣接して設けられる。半導体チップ10を半導体チップ30よりも半導体装置200の外周側に設けることで、半導体装置100と同様に、半導体装置200の動作時の温度上昇を抑制できる。
第2実施形態の効果を、参考例に係る半導体装置を参照しながら説明する。
図16は、参考例に係る半導体装置の特性を例示するグラフである。
図17は、参考例に係る半導体装置の動作を表す断面図である。
図5に表した参考例に係る半導体装置100rを複数用いてブリッジ回路を構成する場合を考える。このブリッジ回路において、ある半導体装置100rがオン状態からオフ状態へ切り替わると、別の半導体装置100rの第2金属板42(エミッタ電極12)に誘導起電力が加わる。この誘導起電力により、半導体チップ10には回生電流が流れる。図16は、このときの半導体装置100rの特性を表している。
図16において、横軸は、コレクタ電極11に対してエミッタ電極12に印加される電圧Vを表す。縦軸は、エミッタ電極12からコレクタ電極11に向けて流れる回生電流Iを表す。参考例に係る半導体装置100rの場合、電圧Vが上昇してある大きさになると、図16の点線で囲った部分のように、電流Iが増大するとともに電圧Vが急峻に低下するスナップバックが生じる。
図16に表したスナップバックは、半導体チップ10がRC-IGBTであることに起因する。半導体チップ10のエミッタ電極12に誘導起電力が加わった際、ゲート電極15で発生するノイズ等により、ゲート電極15の電位が閾値未満となっていない場合がある。この場合、図17(a)に表したように、電子がp形ベース領域14eのチャネルを通ってコレクタ電極11からエミッタ電極12へ流れる。コレクタ電極11からエミッタ電極12へ電子が流れると、コレクタ電極11とエミッタ電極12との間の電位差が大きくなり難く、n形ドリフト領域14dとp形アノード領域14gとの間の電位差が内蔵電位以上となり難い。この結果、正孔がn形ドリフト領域14dへ注入されず、n形ドリフト領域14dで伝導度変調が生じない。すなわち、半導体チップ10において、ダイオードの動作では無く、MOSの動作が生じる。
その後、電圧Vが大きくなると、n形ドリフト領域14dとp形アノード領域14gとの間の電位差が内蔵電位以上となる。これにより、図17(b)に表したように、p形アノード領域14gから正孔が注入され、半導体装置100rの電気抵抗が低下する。電流Iが増大するとともに電圧Vが低下し、図16に表したようなスナップバックが生じる。
図17(a)に表したMOSの動作は、図17(b)に表したダイオードの動作に比べて、消費電力が大きい。従って、MOSの動作が生じると、半導体装置の消費電力が増大する。
第2実施形態に係る半導体装置200は、半導体チップ10に加えて、半導体チップ30を備える。半導体チップ30は、ダイオードである。図14に表したように、半導体チップ30は、MOS構造を有していない。従って、半導体チップ30では、図17(a)に表したようなMOSの動作が生じない。
カソード電極31から電子がアノード電極32へ流れないと、その分カソード電極31とアノード電極32との間の電位差が大きくなる。これにより、n形ドリフト領域34dとp形アノード領域34gとの間の電位差も大きくなる。この結果、半導体チップ30では、半導体装置200への印加電圧が低い状態でもp形アノード領域34gからn形ドリフト領域34dへ正孔が注入され、伝導度変調が生じる。電流は、電気抵抗の低い半導体チップ30を主に流れ、半導体チップ10におけるMOSの動作が抑制される。その後、電圧Vが増大していくと、半導体チップ10でもn形ドリフト領域14dへ正孔が注入され、伝導度変調が生じる。すなわち、本実施形態に係る半導体装置200によれば、回生電流が流れる際に、参考例に係る半導体装置100rのようなMOS動作の発生を抑制できる。
図18(a)及び図18(b)は、第2実施形態に係る半導体装置の特性を例示するグラフである。
図18(a)及び図18(b)において、横軸は電圧Vを表し、縦軸は電流Iを表す。また、図18(a)は、半導体チップ10及び半導体チップ30の特性を表す。図18(b)は、半導体装置200全体の特性を表す。
半導体装置200の特性は、図18(a)及び図18(b)に表したように、概ね、半導体チップ10及び半導体チップ30の特性のうち、抵抗の低い部分を重ね合わせたものとなる。図18(b)に表したように、第2実施形態によれば、半導体装置200におけるMOSの動作及びスナップバックの発生が抑制され、半導体装置200の消費電力を低減することが可能である。
半導体チップ30は、図14に表したpn接合ダイオードに代えて、ショットキーバリアダイオードであっても良い。この場合、アノード電極32は、Al又はAlSiなどの仕事関数の大きな金属を含み、n形ドリフト領域34dとアノード電極32がショットキー接触する。
図19及び図20は、第2実施形態に係る半導体装置における半導体チップの配置を表す平面図である。
図19及び図20では、図13とは異なる半導体チップの配置例を表している。図19(a)に表したように、複数の半導体チップ30は、半導体装置200の外周に互いに離れて設けられていても良い。図19(b)に表したように、半導体装置200の中央及び外周の両方に半導体チップ30が設けられていても良い。又は、図20に表したように、複数の半導体チップ30が、半導体装置200の中央と外周との間の中間部に互いに離れて設けられていても良い。いずれの配置においても、半導体装置200におけるMOSの動作及びスナップバックの発生を抑制し、半導体装置200の消費電力を低減することが可能である。
(第3実施形態)
図21は、第3実施形態に係る半導体装置を表す断面図である。
図21に表したように、第3実施形態に係る半導体装置300は、半導体チップ10、半導体チップ20、及び半導体チップ30を有する。
第1金属板41は、第1導電部41a、第3導電部41c、及び第5導電部41eを有する。第2金属板42は、第2導電部42b、第4導電部42d、及び第6導電部42fを有する。
半導体チップ10(第1半導体チップ)のコレクタ電極11(第1電極)及びエミッタ電極12(第2電極)は、それぞれ、第1導電部41a及び第2導電部42bと電気的に接続されている。半導体チップ20(第2半導体チップ)のコレクタ電極21(第3電極)及びエミッタ電極22(第4電極)は、それぞれ、第3導電部41c及び第4導電部42dと電気的に接続されている。半導体チップ30(第3半導体チップ)のカソード電極31(第5電極)及びアノード電極32(第6電極)は、それぞれ、第5導電部41e及び第6導電部42fと電気的に接続されている。
半導体チップ10~30が設けられることで、図6及び図16に表した両方のスナップバックの発生を抑制できる。すなわち、第3実施形態に係る半導体装置300によれば、第1金属板41から第2金属板42に向けて電流が流れるオン状態における消費電力と、第2金属板42から第1金属板41に向けて電流が流れる回生状態における消費電力と、を低減できる。
図22は、第3実施形態に係る半導体装置における半導体チップの配置を表す平面図である。
図22では、半導体チップ10~30に、互いに異なるハッチングが付されている。また、図22に表した例では、半導体チップ20及び30の配置が、図21に表した例と異なる。
半導体装置300では、例えば図22に表したように、半導体チップ10の数は、半導体チップ20の数よりも多く、半導体チップ30の数よりも多い。また、半導体チップ20及び半導体チップ30は、複数の半導体チップ10に囲まれた位置に設けられる。半導体チップ10を半導体チップ20及び半導体チップ30よりも半導体装置300の外周側に設けることで、半導体装置100と同様に、半導体装置300の動作時の温度上昇を抑制できる。
(変形例)
図23は、第3実施形態の変形例に係る半導体装置における半導体チップを表す断面図である。
図23(a)及び図23(b)は、それぞれ、半導体チップ20及び半導体チップ30を表す。変形例に係る半導体装置では、半導体チップ10~30の全てがRC-IGBTである。
半導体チップ10の構造は、例えば図2に表した構造と同じである。
半導体チップ20では、例えば図23(a)に表したように、半導体部24が、p形コレクタ領域24a、n形カソード領域24b、n形バッファ領域24c、n形ドリフト領域24d、p形ベース領域24e、n形エミッタ領域24f、p形アノード領域24g、及びp形アノード領域24hを有する。導電部26が、絶縁層26aを介してp形アノード領域24gと対向している。
半導体チップ30は、例えば図23(b)に表したように、コレクタ電極31c、エミッタ電極32e、ゲートパッド33、半導体部34、ゲート電極35、及び導電部36を有する。コレクタ電極31c及びエミッタ電極32eは、それぞれ、第5導電部41e及び第6導電部42fと電気的に接続されている。ゲートパッド33は、ゲート電極35と電気的に接続され、且つピン43aを介して金属板43と電気的に接続されている。
半導体部34は、例えば、p形コレクタ領域34a、n形カソード領域34b、n形バッファ領域34c、n形ドリフト領域34d、p形ベース領域34e、n形エミッタ領域34f、p形アノード領域34g、及びp形アノード領域34hを有する。半導体部34の各構成要素の機能は、それぞれ、半導体部14の各構成要素の機能と実質的に同一である。
半導体チップ10~30は全てRC-IGBTであるが、IGBTとして動作する領域の面積と、ダイオードとして動作する領域の面積と、の比が互いに異なる。例えば、半導体チップ10におけるp形コレクタ領域14aの面積とn形カソード領域14bの面積との比、半導体チップ20におけるp形コレクタ領域24aの面積とn形カソード領域24bの面積との比、及び半導体チップ30におけるp形コレクタ領域34aの面積とn形カソード領域34bの面積との比は、互いに異なる。
例えば、半導体チップ20では、半導体チップ10に比べて、IGBTの面積が大きく、ダイオードの面積が小さい。すなわち、半導体チップ20は、半導体チップ10よりもIGBTとして動作し易い。また、半導体チップ30では、半導体チップ10に比べて、ダイオードの面積が大きく、IGBTの面積が小さい。半導体チップ30は、半導体チップ10よりもダイオードとして動作し易い。
半導体チップ10~30がオン状態となったとき、半導体チップ10~30では、図7(a)に表したようなMOSの動作が生じる。しかし、半導体チップ20ではダイオードの面積が小さいため、半導体チップ10及び半導体チップ30よりも、p形コレクタ領域24aとn形バッファ領域24cとの間の電位差が上昇し易い。このため、半導体チップ20では、半導体チップ10及び半導体チップ30よりも早くIGBTの動作が生じる。この結果、オン状態におけるスナップバックが抑制される。
同様に、半導体チップ10~30が回生状態となったとき、半導体チップ10~30では、図17(a)に表したようなMOSの動作が生じる。しかし、半導体チップ30ではIGBTの面積が小さいため、半導体チップ10及び半導体チップ20よりも、n形ドリフト領域14dとp形アノード領域14gとの間の電位差が上昇し易い。このため、半導体チップ30では、半導体チップ10及び半導体チップ20よりも早くダイオードの動作が生じる。この結果、回生状態におけるスナップバックが抑制される。
本変形例に係る半導体装置によれば、半導体装置300と同様に、オン状態及び回生状態におけるスナップバックを抑制し、消費電力を低減できる。
なお、本変形例における各半導体チップの構造は、第1実施形態及び第2実施形態に係る半導体装置にも同様に適用可能である。すなわち、第1実施形態に係る半導体装置100において、半導体チップ20が、図3に表した構造に代えて、図23(a)に表した構造を有していても良い。第2実施形態に係る半導体装置200において、半導体チップ30が、図14に表した構造に代えて、図23(b)に表した構造を有していても良い。この場合も、オン状態又は回生状態におけるスナップバックを抑制し、消費電力を低減できる。
ただし、消費電力をより低減するためには、半導体チップ20が、IGBTのみの機能を有することが望ましい。また、半導体チップ30は、ダイオードのみの機能を有することが望ましい。
図24~図26は、第3実施形態に係る半導体装置における半導体チップの配置を表す平面図である。
図24~図26では、図17及び図18とは異なる半導体チップの配置例を表している。図24(a)に表したように、複数の半導体チップ20が半導体装置300の中央に設けられ、複数の半導体チップ30が半導体装置300の外周に互いに離れて設けられていても良い。図24(b)に表したように、複数の半導体チップ30が半導体装置300の中央に設けられ、複数の半導体チップ20が半導体装置300の外周に互いに離れて設けられていても良い。
図25(a)に表したように、複数の半導体チップ20が半導体装置300の外周に互いに離れて設けられ、複数の半導体チップ30が半導体装置300の中央と外周との間の中間部に互いに離れて設けられていても良い。図25(b)に表したように、複数の半導体チップ30が半導体装置300の外周に互いに離れて設けられ、複数の半導体チップ20が半導体装置300の中央と外周との間の中間部に互いに離れて設けられていても良い。
図26(a)に表したように、複数の半導体チップ20及び複数の半導体チップ30が、半導体装置300の外周に互いに離れて設けられていても良い。図26(b)に表したように、複数の半導体チップ20及び複数の半導体チップ30が、半導体装置300の中央と外周との間の中間部に互いに離れて設けられていても良い。
(第4実施形態)
図27及び図28は、第4実施形態に係る半導体装置を表す斜視図である。
図29(a)及び図29(b)は、それぞれ図28のC-C’断面図及びD-D’断面図である。
なお、図28では、半導体装置の内部構造を表すために、封止部55および第3端子73が省略されている。
図27に表したように、半導体装置400は、第1基板51と、封止部55と、第1端子71と、第2端子72と、第3端子73と、を有する。封止部55は、第1基板51の上に実装された部品を封止している。第1端子71~第3端子73は、半導体装置400を外部の電源と電気的に接続するための端子であり、封止部55の外に露出している。
図28に表したように、半導体装置400は、半導体チップ10と、半導体チップ20と、半導体チップ30と、第2基板52と、第1金属層61と、第2金属層62と、第3金属層63と、をさらに有する。半導体チップ10は、RC-IGBTである。半導体チップ20は、IGBTである。半導体チップ30は、半導体チップ10及び半導体チップ20と逆並列に接続されたダイオードである。
第1基板51は、X方向及びY方向に平行な第1面51aを有する。第1基板51の第1面51aの上には、複数の第2基板52が互いに離間して設けられている。それぞれの第2基板52の上には、複数の第1金属層61、第2金属層62、および複数の第3金属層63が、互いに離間して設けられている。なお、これらの金属層は、第2基板52を介さずに、直接、第1基板51の上に設けられていてもよい。
図28に表した例では、それぞれの第1金属層61の上に、半導体チップ20及び半導体チップ30のいずれかと、半導体チップ10と、が設けられている。それぞれの第1金属層61の上に、半導体チップ10~30が設けられていても良い。換言すると、それぞれの第1金属層61は、半導体チップ20と電気的に接続される第3導電部61c及び半導体チップ30と電気的に接続される第5導電部61eの少なくともいずれかと、半導体チップ10と電気的に接続される第1導電部61aと、を有する。なお、第1金属層61の上に設けられる半導体チップ10~30のそれぞれの数は、任意である。
図29(a)には、第2基板52の上に設けられた、一対の第1金属層61と、第2金属層62と、一対の半導体チップ10と、が表されている。図29(a)に表したように、それぞれの第1金属層61は、第1導電部61aを有する。半導体チップ10は、第1導電部61aの上に設けられ、コレクタ電極11が第1導電部61aと電気的に接続されている。第2金属層62は、第2導電部62bを有する。エミッタ電極12は、第2導電部62bと電気的に接続されている。ゲートパッド13は、第3金属層63と電気的に接続されている。
図29(b)には、一対の第1金属層61及び第2金属層62が表されている。これらの金属層は、図29(a)に表された金属層と同じものである。図29(b)に表したように、一対の第1金属層61の1つは、第1導電部61aに加えて第3導電部61cを有する。一対の第1金属層61の別の1つは、第1導電部61aに加えて第5導電部61eを有する。第2金属層62は、第2導電部62bに加え、第4導電部62d及び第6導電部62fを有する。
半導体チップ20は、第3導電部61cの上に設けられ、コレクタ電極21が第3導電部61cと電気的に接続されている。エミッタ電極22は、第4導電部62dと電気的に接続されている。ゲートパッド23は、第3金属層63と電気的に接続されている。
半導体チップ30は、第1金属層61の第5導電部61eの上に設けられ、カソード電極31が第5導電部61eと電気的に接続されている。アノード電極32は、上記別の第2金属層62の第6導電部62fと電気的に接続されている。
図28及び図29に表した例では、複数の第1金属層61の一部が、第1導電部61a及び第3導電部61cを有し、半導体チップ10及び半導体チップ20が、複数の第1金属層61の当該一部の上に設けられている。複数の第1金属層61の別の一部が、第1導電部61a及び第5導電部61eを有し、半導体チップ10及び半導体チップ30が、複数の第1金属層61の当該別の一部の上に設けられている。
半導体チップ10~30と電気的に接続された複数の第1金属層61は、図28に表したように、第1端子71により互いに電気的に接続されている。すなわち、第1導電部61a、第3導電部61c、及び第5導電部61eは、互いに電気的に接続され、同じ電位に設定される。同様に、複数の第2金属層62は、第2端子72により互いに電気的に接続されている。第2導電部62b、第4導電部62d、及び第6導電部62fは、互いに電気的に接続され、同じ電位に設定される。複数の第3金属層63は、不図示のプリント基板を介して第3端子73と電気的に接続されている。
第1基板51は、AlSiCなどの絶縁材料から構成されている。第2基板52は、AlNなどの絶縁材料から構成されている。封止部55は、シリコーン樹脂などの絶縁性樹脂を含む。第1金属層61、第2金属層62、および第3金属層63は、銅などの金属材料を含む。第1端子71、第2端子72、および第3端子73は、銅などの金属材料から構成されている。
上述したように、半導体装置400は、RC-IGBTの半導体チップ10、IGBTの半導体チップ20、及びダイオードの半導体チップ30を有する。従って、本実施形態によれば、第3実施形態と同様に、オン状態及び回生状態におけるスナップバックの発生を抑制し、半導体装置の消費電力を低減できる。
図30及び図31は、第4実施形態に係る半導体装置における半導体チップの配置を表す平面図である。
図30では、図28に表した半導体装置における半導体チップの配列が模式的に表されている。例えば、1つの第1金属層61の上において、半導体チップ20又は半導体チップ30は、半導体チップ10よりも、半導体装置400の外周側に設けられる。具体的には、半導体装置400は、X方向(第1方向)の中心C1と、X方向の一方の端部E1と、を有する。複数の半導体チップ10の一部、複数の半導体チップ20の一部、及び複数の半導体チップ30の一部は、中心C1と端部E1との間に設けられている。そして、これらの半導体チップについて、半導体チップ20又は半導体チップ30と端部E1との間のX方向における距離は、半導体チップ10と端部E1との間のX方向における距離よりも短い。
又は、図31に表したように、1つの第1金属層61の上において、半導体チップ10が、半導体チップ20又は半導体チップ30よりも、半導体装置400の外周側に設けられていても良い。すなわち、半導体チップ10と端部E1との間のX方向における距離は、半導体チップ20又は半導体チップ30と端部E1との間のX方向における距離よりも短くても良い。この構成によれば、より発熱が大きい半導体チップ10の熱を効率的に半導体装置400の外部に放出でき、半導体装置400の温度上昇を抑制できる。
なお、半導体チップ20では、オン状態においてのみ熱が生じる。半導体チップ30では、回生状態においてのみ熱が生じる。従って、半導体装置400に複数の半導体チップ20及び複数の半導体チップ30が設けられる場合、半導体チップ20同士が離れており、半導体チップ30同士が離れていることが望ましい。
例えば図28、図30、及び図31に表したように、X方向に隣り合う2つの第2基板52の上において、複数の半導体チップ20が対角上に位置し、複数の半導体チップ30が別の対角上に位置することが望ましい。半導体チップ20と半導体チップ30は、Y方向において対向している。この構成によれば、オン状態又は回生状態において、半導体装置400の温度が局所的に上昇することを抑制できる。
以上で説明した各実施形態における、各半導体領域の間の不純物濃度の相対的な高低については、例えば、SCM(走査型静電容量顕微鏡)を用いて確認することが可能である。なお、各半導体領域におけるキャリア濃度は、各半導体領域において活性化している不純物濃度と等しいものとみなすことができる。従って、各半導体領域の間のキャリア濃度の相対的な高低についても、SCMを用いて確認することができる。また、各半導体領域における不純物濃度については、例えば、SIMS(二次イオン質量分析法)により測定することが可能である。
以上、本発明のいくつかの実施形態を例示したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更などを行うことができる。これら実施形態やその変形例は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。また、前述の各実施形態は、相互に組み合わせて実施することができる。
10 半導体チップ、 11 コレクタ電極、 12 エミッタ電極、 13 ゲートパッド、 14 半導体部、 14a p形コレクタ領域、 14b n形カソード領域、 14c n形バッファ領域、 14d n形ドリフト領域、 14e p形ベース領域、 14f n形エミッタ領域、 14g p形アノード領域、 14h p形アノード領域、 15 ゲート電極、 15a ゲート絶縁層、 16 導電部、 16a 絶縁層、 17 絶縁層、 20 半導体チップ、 21 コレクタ電極、 22 エミッタ電極、 23 ゲートパッド、 24 半導体部、 24a p形コレクタ領域、 24b n形カソード領域、 24c n形バッファ領域、 24d n形ドリフト領域、 24e p形ベース領域、 24f n形エミッタ領域、 24g p形アノード領域、 24h p形アノード領域、 25 ゲート電極、 25a ゲート絶縁層、 26 導電部、 26a 絶縁層、 27 絶縁層、 30 半導体チップ、 31 カソード電極、 31c コレクタ電極、 32 アノード電極、 32e エミッタ電極、 33 ゲートパッド、 34 半導体部、 34a p形コレクタ領域、 34b n形カソード領域、 34c n形バッファ領域、 34d n形ドリフト領域、 34e p形ベース領域、 34f n形エミッタ領域、 34g p形アノード領域、 34h p形アノード領域、 35 ゲート電極、 36 導電部、 37 絶縁層、 41 第1金属板、 41a 第1導電部、 41c 第3導電部、 41e 第5導電部、 41k フリンジ、 42 第2金属板、 42b 第2導電部、 42d 第4導電部、 42f 第6導電部、 42k フリンジ、 43 金属板、 43a ピン、 43b 端子、 44 ハウジング、 44a 突起部、 45、46 熱補償板、 51 第1基板、 51a 第1面、 52 第2基板、 55 封止部、 61 第1金属層、 61a 第1導電部、 61c 第3導電部、 61e 第5導電部、 62 第2金属層、 62b 第2導電部、 62d 第4導電部、 62f 第6導電部、 63 第3金属層、 71 第1端子、 72 第2端子、 73 第3端子、 100、100r、200~400 半導体装置、 C1 中心、 E1 端部

Claims (9)

  1. 第1導電部と、
    前記第1導電部と電気的に接続された第1電極と、前記第1電極の反対側に設けられた第2電極と、有するエンハンスメント型の逆導通型絶縁ゲートバイポーラトランジスタの第1半導体チップと、
    前記第2電極と電気的に接続された第2導電部と、
    前記第1導電部と電気的に接続され、前記第1導電部と同電位に設定される第3導電部と、
    前記第3導電部と電気的に接続された第3電極と、前記第3電極の反対側に設けられた第4電極と、を有するエンハンスメント型の絶縁ゲートバイポーラトランジスタの第2半導体チップと、
    前記第4電極及び前記第2導電部と電気的に接続され、前記第2導電部と同電位に設定される第4導電部と、
    を備えた半導体装置。
  2. 前記第1導電部及び前記第3導電部を有する第1金属板と、
    前記第2導電部及び前記第4導電部を有する第2金属板と、
    を備え、
    前記第1半導体チップ及び前記第2半導体チップは、前記第1金属板と前記第2金属板との間に設けられた請求項1記載の半導体装置。
  3. 前記第1半導体チップ及び前記第2半導体チップの周りに設けられ、第1金属板の外周と第2金属板の外周との間に挟まれた枠体をさらに備え、
    前記第1半導体チップ及び前記第2半導体チップは、前記第1金属板、前記第2金属板、及び前記枠体により封止された請求項2記載の半導体装置。
  4. 前記第1半導体チップ及び前記第2半導体チップは、前記第1金属板と前記第2金属板との間において、それぞれ複数設けられ、
    前記第1半導体チップの数は、前記第2半導体チップの数よりも多い請求項2又は記載の半導体装置。
  5. 前記第1金属板と前記第2金属板との間において、外周に沿った領域では、前記第1半導体チップが、前記第2半導体チップよりも多く設けられた請求項4記載の半導体装置。
  6. 前記第1導電部及び前記第3導電部を有する第1金属層と、
    前記第2導電部及び前記第4導電部を有し、前記第1金属層と離間して設けられた第2金属層と、
    を備え、
    前記第1半導体チップ及び前記第2半導体チップは、前記第1金属層の上に設けられた請求項1記載の半導体装置。
  7. 前記第1半導体チップ及び前記第2半導体チップは、前記第1金属層の上に第1方向に離間して設けられ、
    前記第1半導体チップ及び前記第2半導体チップは、前記半導体装置の前記第1方向の中心と、前記半導体装置の前記第1方向の一端と、の間に設けられ、
    前記第2半導体チップと前記一端との間の前記第1方向における距離は、前記第1半導体チップと前記一端との間の前記第1方向における距離よりも短い請求項記載の半導体装置。
  8. 前記第1半導体チップは、前記第1金属層の上に複数設けられ、
    前記第1金属層の上において、前記第1半導体チップの数は、前記第2半導体チップの数よりも多い請求項記載の半導体装置。
  9. 前記第1導電部及び前記第3導電部と電気的に接続され、前記第1導電部及び前記第3導電部と同電位に設定される第5導電部と、
    前記第5導電部と電気的に接続された第5電極と、前記第5電極の反対側に設けられた第6電極と、有するダイオードの第3半導体チップと、
    前記第6電極、前記第2導電部、及び前記第4導電部と電気的に接続され、前記第2導電部及び前記第4導電部と同電位に設定される第6導電部と、
    をさらに備えた請求項1記載の半導体装置。
JP2018174528A 2018-09-19 2018-09-19 半導体装置 Active JP7010794B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018174528A JP7010794B2 (ja) 2018-09-19 2018-09-19 半導体装置
CN201910122911.4A CN110931470B (zh) 2018-09-19 2019-02-18 半导体装置
US16/354,482 US11233048B2 (en) 2018-09-19 2019-03-15 Semiconductor device
US17/550,097 US11862629B2 (en) 2018-09-19 2021-12-14 Semiconductor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018174528A JP7010794B2 (ja) 2018-09-19 2018-09-19 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020047750A JP2020047750A (ja) 2020-03-26
JP7010794B2 true JP7010794B2 (ja) 2022-01-26

Family

ID=69774505

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018174528A Active JP7010794B2 (ja) 2018-09-19 2018-09-19 半導体装置

Country Status (3)

Country Link
US (2) US11233048B2 (ja)
JP (1) JP7010794B2 (ja)
CN (1) CN110931470B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7010794B2 (ja) * 2018-09-19 2022-01-26 株式会社東芝 半導体装置
JP7296907B2 (ja) * 2020-03-10 2023-06-23 株式会社東芝 半導体装置
CN112201688B (zh) * 2020-08-25 2023-04-07 株洲中车时代半导体有限公司 逆导型igbt芯片
EP4136673A1 (en) * 2021-05-28 2023-02-22 Dynex Semiconductor Limited Semiconductor device

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000310173A (ja) 1999-04-28 2000-11-07 Fuji Electric Co Ltd 内燃機関点火用半導体装置
JP2002151646A (ja) 2000-11-10 2002-05-24 Toshiba Corp 圧接型半導体装置
US20170345917A1 (en) 2016-05-31 2017-11-30 Infineon Technologies Ag Electric assembly including a bipolar switching device and a wide bandgap transistor

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04234614A (ja) 1991-01-08 1992-08-24 Toshiba Corp 樹脂注入装置
WO1999012197A1 (fr) 1997-08-29 1999-03-11 Hitachi, Ltd. Dispositif a semi-conducteurs colle par compression et convertisseur de courant faisant appel a ce dispositif
JP4234614B2 (ja) 2004-01-21 2009-03-04 株式会社日立製作所 圧接型半導体装置、及びこれを用いた変換器
DE102011006345A1 (de) * 2011-03-29 2012-10-04 Siemens Aktiengesellschaft Modularer Mehrfachumrichter mit rückwärts leitfähigen Leistungshalbleiterschaltern
JP2017162866A (ja) * 2016-03-07 2017-09-14 株式会社東芝 半導体装置
JP7010794B2 (ja) * 2018-09-19 2022-01-26 株式会社東芝 半導体装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000310173A (ja) 1999-04-28 2000-11-07 Fuji Electric Co Ltd 内燃機関点火用半導体装置
JP2002151646A (ja) 2000-11-10 2002-05-24 Toshiba Corp 圧接型半導体装置
US20170345917A1 (en) 2016-05-31 2017-11-30 Infineon Technologies Ag Electric assembly including a bipolar switching device and a wide bandgap transistor

Also Published As

Publication number Publication date
US11862629B2 (en) 2024-01-02
US20200091141A1 (en) 2020-03-19
US20220102342A1 (en) 2022-03-31
JP2020047750A (ja) 2020-03-26
CN110931470A (zh) 2020-03-27
US11233048B2 (en) 2022-01-25
CN110931470B (zh) 2023-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7010794B2 (ja) 半導体装置
US10784256B2 (en) Semiconductor device and method of manufacturing semiconductor device
JP4988784B2 (ja) パワー半導体装置
JP2016167539A (ja) 半導体装置
JP2005302951A (ja) 電力用半導体装置パッケージ
CN110391225B (zh) 半导体装置
JP2023024670A (ja) 半導体装置
JP6694375B2 (ja) 半導体装置
JP6935351B2 (ja) 半導体装置
US10497784B2 (en) Semiconductor device
JP6540563B2 (ja) 半導体装置
US10741550B2 (en) Reverse-conducting insulated gate bipolar transistor
US11430717B2 (en) Semiconductor device
JP6874443B2 (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP2021141221A (ja) 半導体モジュール
JP6635900B2 (ja) 半導体装置
US10964630B2 (en) Semiconductor device having a conductor plate and semiconductor elements
JP2022116567A (ja) 半導体装置
JP7294149B2 (ja) 半導体装置
JP6421709B2 (ja) 半導体装置
US20240038713A1 (en) Semiconductor chip and semiconductor device
US11276627B2 (en) Semiconductor device
JP7243795B2 (ja) 半導体装置
US20220157778A1 (en) Semiconductor circuit device
CN111863743B (zh) 半导体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200901

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210615

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210616

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210730

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211215

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220113

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7010794

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150