JP7006624B2 - 内視鏡洗浄器具 - Google Patents

内視鏡洗浄器具 Download PDF

Info

Publication number
JP7006624B2
JP7006624B2 JP2018567511A JP2018567511A JP7006624B2 JP 7006624 B2 JP7006624 B2 JP 7006624B2 JP 2018567511 A JP2018567511 A JP 2018567511A JP 2018567511 A JP2018567511 A JP 2018567511A JP 7006624 B2 JP7006624 B2 JP 7006624B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cleaning device
pseudo
endoscope
evaluation test
test tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018567511A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2018147415A1 (ja
Inventor
俊彦 八木
祥司 藪▲崎▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Publication of JPWO2018147415A1 publication Critical patent/JPWO2018147415A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7006624B2 publication Critical patent/JP7006624B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A46BRUSHWARE
    • A46BBRUSHES
    • A46B5/00Brush bodies; Handles integral with brushware
    • A46B5/06Brush bodies; Handles integral with brushware in the form of tapes, chains, flexible shafts, springs, mats or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/12Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with cooling or rinsing arrangements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A46BRUSHWARE
    • A46BBRUSHES
    • A46B9/00Arrangements of the bristles in the brush body
    • A46B9/005Arrangements of the bristles in the brush body where the brushing material is not made of bristles, e.g. sponge, rubber or paper
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A46BRUSHWARE
    • A46BBRUSHES
    • A46B9/00Arrangements of the bristles in the brush body
    • A46B9/06Arrangement of mixed bristles or tufts of bristles, e.g. wire, fibre, rubber
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/12Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with cooling or rinsing arrangements
    • A61B1/121Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with cooling or rinsing arrangements provided with means for cleaning post-use
    • A61B1/122Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with cooling or rinsing arrangements provided with means for cleaning post-use using cleaning tools, e.g. brushes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2/00Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor
    • A61L2/16Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor using chemical substances
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A46BRUSHWARE
    • A46BBRUSHES
    • A46B2200/00Brushes characterized by their functions, uses or applications
    • A46B2200/30Brushes for cleaning or polishing
    • A46B2200/3013Brushes for cleaning the inside or the outside of tubes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/70Cleaning devices specially adapted for surgical instruments
    • A61B2090/701Cleaning devices specially adapted for surgical instruments for flexible tubular instruments, e.g. endoscopes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2202/00Aspects relating to methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects
    • A61L2202/20Targets to be treated
    • A61L2202/24Medical instruments, e.g. endoscopes, catheters, sharps

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Endoscopes (AREA)
  • Cleaning In General (AREA)
  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)
  • Cleaning Implements For Floors, Carpets, Furniture, Walls, And The Like (AREA)

Description

本発明は、医療器具で使用するための洗浄器具、具体的には内視鏡を洗浄するための洗浄器具に関するものである。
検査及び外科手術において使用するとき、内視鏡は典型的には、患者の体に由来する生物学的物質及び他の物質(例えば、胆汁、唾液、糞便、血液、組織片等)、並びに潜在的には内視鏡と併せて使用される他の器具又は物質に由来する生物学的物質及び他の物質で汚染される。内視鏡は複数回使用されるため、使用するごとに完全に洗浄して、内視鏡と共に使用される器具間、及び異なる患者間での交差汚染を回避することが重要である。
内視鏡を洗浄するための典型的な洗浄方法としては、内視鏡を洗剤(酸素洗剤など)で拭き取り、次に、同じ又は異なる洗剤、水、及び空気の中に浸してフラッシングした後、最後に乾燥させ、滅菌することが挙げられる。洗剤によって化学的な洗浄がもたらされ、フラッシングによって機械的な洗浄がもたらされる。
内視鏡の内部チャンネルの洗浄に用いられる機械的な補助手段がいくつか知られている。例えば、直状及びテーパ状のブラシが知られているが、それらは中心軸から突出する毛を有し、内視鏡のルーメン表面が摩耗するという不都合がある。別の例として、特許文献1がクリッツラーによるスポンジ器具を開示しており、これは、酵素洗浄剤が汚染物質をより効率的且つ均等に分解できるように、内視鏡のルーメン汚れをルーメン表面上に広げて実質的に一様な膜状にするものである。しかしながら、特許文献1に開示されたスポンジ器具は、付着したルーメン汚れを実際に除去するのに必要な力を発揮するようには構成されておらず、むしろルーメン汚れを一様に広げるという欠点がある。
そして、特許文献2には、ブラッシングによる自動洗浄を行いうる洗浄装置が提案されている。しかしながら、特許文献2に開示された洗浄装置は、複数個のブラシを繊維糸などの可撓糸材で各ブラシが自在に可動できるように連結したものである。この洗浄具を内視鏡の管路に挿入し洗浄水でこれを圧送移動して管路内面部をブラッシング洗浄するものである。しかし、ブラシ先端部で管路内面部を不規則に軽く擦れ合う程度のブラッシング洗浄となる。このため、管路内面部に付着する粘液などの分泌物、血液、組織片などの比較的落ちやすい汚染物の洗浄除去は可能であるが、ウイルス、細菌その他の各種微生物などの除去の点において問題がある。特に、内視鏡の管路内の傷や異なる部分の結合部また管路の湾曲部分にて複数連鎖されているブラシが管路内壁全面が触れないおそれがある。
さらに、特許文献3には、多数の極細繊維により略球状に成形された多孔質体であって、水性洗浄液により膨潤可能であるとともに膨潤時に洗浄対象となる内視鏡の処置具挿通用ルーメンの内径より大きな外径となり、かつ変形により前記処置具挿通用ルーメン内に挿入可能であるとともに、前記処置具挿通用ルーメン内に流通される前記水性洗浄液により前記ルーメン内壁に接触した状態にて移動可能である内視鏡の処置具挿通用ルーメン洗浄用多孔質体が提案されている。しかし、特許文献3に開示された多孔質体は水性洗浄液が必要である。また、内視鏡の主たる汚れ成分は蛋白質と脂質であるが、この多孔質体は蛋白質を除去することはできても、脂質を除去することはできない。
米国特許第6、699、331号明細書 特開平11-197092号公報 特開2004-24842号公報
本発明は、上記課題を解決するためになされたものであり、その目的は、有効且つ確実に内視鏡を洗浄することができる内視鏡洗浄器具を提供することを課題とする。
本発明者は前記課題を解決するために鋭意検討をおこなった結果、次のような手段を採用するものである。
(1)長尺の可撓性の芯材と、当該芯材を挿通した筒状体とを有し、当該筒状体は捻じられており、当該筒状体の緯糸にマイクロファイバー糸を含むことを特徴としている。
(2)マイクロファイバー糸の材質は、ポリエステルが好ましい。
(3)筒状体を捻じる回数は5回/5cm~15回/5cmであることが好ましい。
(4)マイクロファイバー糸の直径は、2μm~8μmであることが好ましい。
本発明の内視鏡洗浄器具は、長尺の可撓性の芯材を挿通した筒状体が捻じられており、当該筒状体の緯糸にマイクロファイバーを含むものであり、そのマイクロファイバーが内視鏡の内面に付着した蛋白質や脂質を効果的に除去することができる。
図1は、2重織物の一例を示す断面図である。 図2は図1のA部の織組織を示す図である。 図3は図1のB部の織組織を示す図である。 図4は、本発明の内視鏡洗浄器具の一実施例を示す、一部破断した平面図である。 図5は、本発明の内視鏡洗浄器具の筒状体を捻じった状態を説明するための拡大図である。
《長尺の可撓性の芯材》
芯材には可撓性を備えている素材を使用することができる。例えば、ナイロンを芯材として用いることができる。ナイロンには様々なものがあり、ナイロン6、ナイロン11、ナイロン12、ナイロン66など公知のすべてのナイロンを使用することができる。内視鏡内径3.2mmの場合の芯材の外径は、1mm~2mmであることが好ましく、芯材の長さは、200cm~250cmであることが取扱いのうえで便利であり、好ましい。
《芯材を挿通するための筒状体》
芯材を挿通する筒状体は織物であっても編物であってもよいが、織物が好ましい。その織物を得るための織り方としては、「経糸と緯糸が交互に規則的に交差している織り方である」平織、「経糸と緯糸が交互に交差することがなく、1本交差したら次は1本飛ばして交差する1×2や、さらに1本飛ばして交差する1×3などの織り方がある」綾織、「緯糸の浮きが少なく、経糸のみが表に出ているように見える光沢が多い織り方である」朱子織、「平織や朱子織などの他の織り方をベースにして、その上に背景にしたい色糸を乗せる織り方である」ベタ織、「細かい絵柄や文字を表現するのに最適な織り方で、特殊な糸を使用したり、糸密度を高めることで通常の織り方では表現できない細かな絵柄や文字が再現できる織り方である」高密度織、「収縮やゆがみに強い織り方である」防縮織および「梨の表面のようなザラザラとして光沢のない表情の織り方である」梨地織などを挙げることができる。これらの織り方の中では、糸の交差が他の織り方と比較して多いため、生地としては薄いが丈夫である平織が好ましい。そして、両端のみがつながっているように織り上げる方法であって、出来上がった生地が袋状になっている、いわゆる袋織を採用して一方の側の生地と他方の側の生地を織り上げることにより筒状体を形成することができる。
《2重織物の筒状体》
図1は筒状体の一実施形態である2重織物の一例を示す断面図、図2は図1のA部の織組織を示す図、図3は図1のB部の織組織を示す図である。図1において、1は経糸、2は緯糸、3は一方の側の表側生地、4は他方の側の裏側生地である。図1に示す一方の側の表側生地3と他方の側の裏側生地4との間に、長尺の可撓性の芯材を挿通することができる。
《緯糸》
緯糸は、マイクロファイバー糸を含むことが好ましい。本発明におけるマイクロファイバーは、直径が約2~8μmの極細繊維が好ましく用いられる。通常、油膜の厚さは約1~2μmであるから、約15μmの太さである普通の繊維で油膜を拭き取ることは不可能である。しかし、直径が約2~8μmのマイクロファイバーであれば、そのような油膜を拭き取ることが可能である。マイクロファイバー糸以外の緯糸の直径は、限定されるものではないが、10~20μmが好ましい。
《マイクロファイバーの製造方法》
マイクロファイバーを製造する方法としては、直接紡糸法、海島型紡糸法、分割または剥離型紡糸法、および多層型紡糸法を挙げることができる。中でも、海島型紡糸法は任意の断面形状も比較的容易に作製することができる、高次加工性が容易で普通繊維と同様に取り扱える、海成分の除去により極細化した後の織物内部の繊維間距離を保持しやすいなど、他の3つの方法に比較して優れた多くの特徴を有している。例えば、海成分ポリマーと島成分ポリマーからなる極細繊維発生型繊維の溶融紡糸時に、海成分ポリマーにポリアルキレングリコールを添加して紡糸することにより、マイクロファイバーを製造することができる。
《マイクロファイバーを構成するポリマー》
マイクロファイバーを構成するポリマーとしては、例えば、ポリエステル、ポリアミド、ポリオレフィン、ポリフェニレンスルフィド等のポリマーを挙げることができる。ポリエステルの具体例としては、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレートおよびポリトリメチレンテレフタレート等を挙げることができる。また、ポリアミドの具体例としては、ナイロン6、ナイロン66およびナイロン12等を挙げることができる。海島型複合繊維の海成分としては、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリスチレン、ナトリウムスルホイソフタル酸やポリエチレングリコールなどを共重合した共重合ポリエステルおよびポリ乳酸などを用いることができるが、製糸性や易溶出性等の観点から共重合ポリエステルを好ましく用いることができる。共重合ポリエステルとしては、5-ナトリウムスルホイソフタル酸を好ましくは5~10モル%共重合してなる共重合ポリエステルが好ましく、さらにポリアルキレングリコールを含むことが好ましい。
ポリアルキレングリコールとしては、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコールおよびポリブチレングリコール等が挙げられるが、使用の容易性やアルカリ水溶液等への減量性等からポリブチレングリコールが好ましく用いられる。
本発明のマイクロファイバーにおいて、その前駆体となる海成分ポリマーと島成分ポリマーからなる海島型複合繊維のような極細繊維発生型繊維は、易溶出成分である海成分ポリマーにポリアルキレングリコールを含んでなり、複合繊維断面中にポリアルキレングリコールが繊維の長手方向に伸びる筋状に存在していることが好ましい。
ポリエステル系易溶出成分(海成分ポリマー)と難溶出成分(島成分ポリマー)の比率は、難溶出成分の質量比で、0.2~0.8であることが好ましく、より好ましくは0.3~0.7の範囲である。難溶出成分の質量比を0.2以上とすることにより、ポリエステル系易溶出成分の除去率が少なくなり、生産性が向上する。また、難溶出成分の質量比を0.8以下とすることにより、難溶出成分からなる繊維の開繊性が向上され、難溶出成分の合流を防止することができる。
難溶出成分(島成分ポリマー)としては、例えば、ポリエステル、ポリアミド、ポリオレフィンおよびポリフェニレンスルフィド等を挙げることができる。ポリエステルの具体例としては、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレートおよびポリトリメチレンテレフタレート等を挙げることができる。また、ポリアミドの具体例としては、ナイロン6、ナイロン66およびナイロン12等を挙げることができる。
ポリエステル系易溶出成分とは、有機溶剤等の溶剤やアルカリ等の水溶液に対し、難溶出成分に対する溶解度が、100倍以上であることをいい、好ましくは200倍以上のものをいう。溶解度の差が100倍以上であることにより、溶出工程において、難溶出成分にダメージを与えにくく、難溶出成分の分散状態が良好なる。
本発明のマイクロファイバーを製造する方法について説明する。本発明のマイクロファイバーは、例えば極細繊維発生型繊維から得ることができ、溶剤等への溶解性の異なる2成分の熱可塑性樹脂を海成分ポリマーと島成分ポリマーに用い、後工程で、海成分ポリマーを溶剤等を用いて溶解除去することによって島成分ポリマーを極細繊維とする海島型複合繊維や、2成分の熱可塑性樹脂を繊維断面に放射状または多層状に交互に配置し、各成分を剥離分割することによって極細繊維に割繊する剥離型複合繊維などを採用することができる。
海島型複合繊維の場合は、海島型複合用口金を用い海成分と島成分の2成分を相互配列して紡糸する海島型複合繊維や、海成分ポリマーと島成分ポリマーの2成分のポリマーを混合して紡糸する混合紡糸繊維などがあるが、均一な繊度の極細繊維が得られる点、また十分な長さの極細繊維が得られる点から、海島型複合繊維が特に好ましく用いられる。
《筒状体の捻じり数》
筒状体を捻じる回数は、5回/5cm~15回/5cmが好ましい。捻じり回数が5回/5cm未満では、洗浄効果が弱く、捻じり回数が15回/5cmを超えると、抵抗が増えて洗浄作業性が悪くなる傾向がある。
以下、実施例により本発明を詳細に説明するが、本発明はこれら実施例に限定されるものではなく、本発明の技術的範囲を逸脱しない範囲において様々な変形や修正が可能である。
1.本発明の内視鏡洗浄器具の一実施例の製造
緯糸は、33デシテックス、6フィラメントの高収縮ポリエステル糸を芯糸とし、66デシテックス、9フィラメントの極細合成繊維であるマイクロファイバー糸(海島複合による溶出分割タイプの超極細ポリエステル糸)2本の加工糸を鞘糸とし、さらに、55デシテックス、24フィラメントのポリエステル糸2本を撚数130T/mで撚り合わせた糸とからなる。経糸は、56デシテックス、17フィラメントのナイロン糸2本の加工糸で、これら緯糸と経糸を用いて中央部が平織組織の筒状二重織物を作製した。さらに、上記筒状二重織物に直径が1.3mmのナイロン6のモノフィラメントを挿通して、図4に示すような本発明の内視鏡洗浄器具の一実施例を製造した。
図4において、5は二重織物からなる筒状体、6は筒状体に挿通したナイロン6のモノフィラメントからなる長尺の可撓性の芯材、7は筒状体の緯糸に含まれたマイクロファィバー糸である。ナイロン6のモノフィラメントからなる長尺の可撓性の芯材6と筒状体5は超音波融着で固定した。図5において、Pは捻じり1回の間隔(ピッチ)を示し、5cm当たり、筒状体5に5ピッチないし15ピッチの捻じりを施すのが好ましく、8ピッチ/5cmが最も好ましい。
2.比較例の内視鏡洗浄器具
比較例の内視鏡洗浄器具としては、ステンレス鋼製で直径が1.5mm程度の長尺の丸棒の先端部に、ナイロン製で直径が100μmで長さが5mmのブラシ毛からなるブラシ部を固定したものを使用した。
3.汚れの除去能力の評価
3-1 蛋白質および脂質の除去能力
(1)評価試験用チューブ
内径が3mmで長さが2mのポリテトラフルオロエチレン製のチューブを評価試験用チューブとして用いた。
(2)疑似汚れ
疑似汚れとして、牛血清アルブミン、豚由来ムチンおよび純正ラードを用いて、蛋白質および脂質の比率が約1重量部対1重量部となるように混合したものを疑似汚れとして用いた。
(3)疑似汚れの付着
上記評価試験用チューブの内面に、マイクロピペットを使用して疑似汚れがほぼ均一の厚さになるように左右に20回振り付着させた。
(4)疑似汚れの洗浄および除去
疑似汚れを付着させた評価試験用チューブの内面に、容量が30mlの注射器を用いて40℃に加温したアルカリ性洗浄剤200mlを注入した。そして、上記評価試験用チューブにアルカリ性洗浄剤を注入した状態において、本発明の内視鏡洗浄器具を評価試験用チューブに挿入して引き抜くことにより、疑似汚れを内視鏡洗浄器具に付着させた。次いで、上記とは別の容量が30mlの注射器を用いて40℃に加温した水道水200mlを上記評価試験用チューブに注入した後、その水道水を除去した。その後、上記とは別の容量が30mlの注射器を用いて、上記評価試験用チューブ内に空気を注入する操作を3回行った。
また、比較例の内視鏡洗浄器具を用いて、本発明と全く同じ評価試験用チューブと疑似汚れを用い、同じように疑似汚れの付着と洗浄操作を行って、疑似汚れを比較例の内視鏡洗浄器具に付着させた。
(5)蛋白質の除去能力の評価
当初の疑似汚れ中の蛋白質量を求めるために、上記操作においてアルカリ性洗浄剤を注入する前に上記評価試験用チューブの内面に付着している疑似汚れを0.5mL(ミリリットル)採取して、蛋白質の定量分析法としてよく用いられている方法であって、蛋白質溶液にアルカリ性条件で硫酸銅、次いでフォリン-チオカルトー試薬を加えて反応させ、750nmの波長における吸光度を測定する方法であるローリー法にて、蛋白質を定量した。その結果を、当初の蛋白質として、以下の表1に示す。
空気注入操作後の評価試験用チューブの内面に付着している疑似汚れを0.5mL採取して、ローリー法にて、蛋白質を定量した。その結果を、以下の表1に示す。なお、表1の単位は、μg/mLである。
(6)脂質の除去能力の評価
当初の疑似汚れ中の脂質量を求めるために、上記操作においてアルカリ性洗浄剤を注入する前に上記評価試験用チューブの内面に付着している疑似汚れを5mL採取して、クロロホルム対メタノールが2対1の容量比率である溶媒で汚れ成分を抽出し、脱水して溶媒を除去した後、重量法にて、脂質を定量した。その結果を、当初の脂質として、以下の表2に示す。
空気注入操作後の評価試験用チューブの内面に付着している疑似汚れを5mL採取して、クロロホルム対メタノールが2対1の容量比率である溶媒で汚れ成分を抽出し、脱水して溶媒を除去した後、重量法にて、脂質を定量した。その結果を、以下の表2に示す。なお、表2の単位は、mg/mLである。
Figure 0007006624000001
Figure 0007006624000002
表1および表2に示すように、蛋白質に関しては、本発明および比較例の内視鏡洗浄器具の除去能力は同程度であるが、脂質に関しては、本発明の内視鏡洗浄器具の除去能力の方が比較例の内視鏡洗浄器具より優れていることが分かる。
3-2 ATP(アデノシン三リン酸)の除去能力
(1)ATPはあらゆる生物に必須のエネルギー物質であり、微生物や生物に由来する汚れに含まれる。従って、除菌用ワイピングクロスに含まれるATPおよびATPの分解により生じるAMP(アデノシン一リン酸)の量を測定することで、客観的に汚染状況を把握することができる。例えば、ホタルルシフェラーゼと、ルシフェリンと、ピルベートオルトホスフェートジキナーゼ(PPDK)とを含有する発光試薬を用いる。ホタルルシフェラーゼは、ATPとルシフェリンの存在下で発光するという現象がある。その際に生じるAMPをPPDKを用いて再びATPに変換することにより、上記発光試薬でATPの総量に対応する発光量を得ることができる。その発光量を特定の測定器具で測定することにより、汚れ程度を把握することができる。
(2)評価試験用チューブ
内径が3mmで長さが2mのポリテトラフルオロエチレン製のチューブを評価試験用チューブとして用いた。
(3)疑似汚れ
疑似汚れとして、住鉱潤滑剤社製の鉱油であるミシン油と和光純薬社製のATP(アデノシン三リン酸)試薬とをATPの濃度が0.001重量%になるように調製し、その溶液を適切な容器に注入してその溶液を超音波で振動させながら5分間均一に撹拌して、ATPを油中に均一に分散させたものを疑似汚れとして用いた。
(4)疑似汚れの付着
上記評価試験用チューブの内面に、マイクロピペットを用いて疑似汚れがほぼ均一の厚さになるように20μリットル注入した。
(5)疑似汚れの除去
上記評価試験用チューブに疑似汚れを注入した状態において、本発明の内視鏡洗浄器具を評価試験用チューブに挿入して引き抜くことにより、疑似汚れを内視鏡洗浄器具に付着させた。
また、比較例の内視鏡洗浄器具を用いて、本発明と全く同じ評価試験用チューブと疑似汚れを用い、同じように疑似汚れの付着操作を行って、疑似汚れを比較例の内視鏡洗浄器具に付着させた。
(6)ATPの除去能力の評価
当初の疑似汚れ中のATP値を求めるために、内視鏡洗浄器具を評価試験用チューブに挿入する前に疑似汚れを付着させた評価試験用チューブを2分割して、0.05gの滅菌精製水を含ませた拭き取り用具(商品名「ルシパックペン」)を用いて約100gの拭き取り荷重で疑似汚れを拭き取った。
内視鏡洗浄器具を挿入・引き抜き後の評価試験用チューブを2分割して、0.05gの滅菌精製水を含ませた拭き取り用具(商品名「ルシパックペン」)を用いて約100gの拭き取り荷重で疑似汚れを拭き取った。
すなわち、このATPの除去能力評価試験では、当初の疑似汚れ中のATP値を求めるために、同上疑似汚れを付着させた評価試験用チューブを特別に作製した。
(7)ATP値の測定
疑似汚れを拭き取った拭き取り用具を抽出試薬(界面活性剤(塩化ベンザルコニウム))に浸漬してATPを抽出し、そのATPと、ホタルルシフェラーゼとルシフェリンとピルベートオルトホスフェートジキナーゼとを含有する発光試薬との反応により発光させて、その発光量を発光量測定器具(例えば、キッコーマンバイオケミファ社製の商品名「ルミテスターPD-20」)で測定した。そして、上記汚れ物質のATP値を当該測定器具で測定した場合の相対的発光量の数値(RLU)が得られる。RLUの数値が低いほど、ATPは少ないと言える。その測定結果を以下の表3に示す。
Figure 0007006624000003
表3に示すように、ATPに関して、本発明の内視鏡洗浄器具の除去能力は比較例の内視鏡洗浄器具より極めて優れていることが分かる。
3-3 ADP(アデノシン二リン酸)の除去能力
(1)生肉には、ADPが多く含まれているため、ATPおよびAMPに加えADPの拭き取り性能を測定することにより、汚れの除去能力を把握することができる。
(2)評価試験用チューブ
内径が3mmで長さが2mのポリテトラフルオロエチレン製のチューブを評価試験用チューブとして用いた。
(3)ADP水溶液
和光純薬社製のADP(アデノシン二リン酸)試薬を濃度0.00001%(0.1ppm)になるように超純水で調製した。
(4)ADP水溶液の付着
上記評価試験用チューブの内面に、マイクロピペットを用いてADP水溶液を20μリットル注入した。
(5)ADP水溶液の除去
上記評価試験用チューブにADP水溶液を注入した状態において、本発明の内視鏡洗浄器具を評価試験用チューブに挿入して引き抜くことにより、ADP水溶液を内視鏡洗浄器具に付着させた。
また、比較例の内視鏡洗浄器具を用いて、本発明と全く同じ評価試験用チューブとADP水溶液を用い、同じようにADP水溶液の付着操作を行って、ADP水溶液を比較例の内視鏡洗浄器具に付着させた。
(6)ADPの除去能力の評価
当初のADP水溶液中のADP値を求めるために、内視鏡洗浄器具を評価試験用チューブに挿入する前にADP水溶液を付着させた評価試験用チューブを2分割して、0.05gの滅菌精製水を含ませた拭き取り用具(商品名「ルシパックA3 Surface」)を用いて約100gの拭き取り荷重でADP水溶液を拭き取った。
内視鏡洗浄器具を挿入・引き抜き後の評価試験用チューブを2分割して、0.05gの滅菌精製水を含ませた拭き取り用具(商品名「ルシパックA3 Surface」)を用いて約100gの拭き取り荷重でADP水溶液を拭き取った。
すなわち、このADP水溶液の除去能力評価試験では、当初のADP水溶液中のADP値を求めるために、同上ADP水溶液を付着させた評価試験用チューブを特別に作製した。
(7)ADP値の測定
段落0050に記載した内容と同じように、キッコーマンバイオケミファ社製の商品名「ルミテスターPD-20」)の発光量測定器具を用いてADP値を測定した場合の相対的発光量の数値(RLU)を得た。RLUの数値が低いほど、ADPは少ないと言える。その測定結果を以下の表4に示す。
Figure 0007006624000004
表4に示すように、ADPに関して、本発明の内視鏡洗浄器具の除去能力は比較例の内視鏡洗浄器具より極めて優れていることが分かる。
本発明は内視鏡洗浄器具として有用である。
1 経糸
2 緯糸
3 表側生地
4 裏側生地
5 筒状体
6 芯材
7 マイクロファイバー糸

Claims (3)

  1. 長尺の可撓性の芯材と、当該芯材を挿通した筒状織物とを有し、当該筒状織物は捻じられており、当該筒状織物の緯糸にマイクロファイバー糸を含み、当該マイクロファイバー糸の直径は2μm~8μmであり、マイクロファイバー糸は筒状織物の全長にわたって筒状織物からはみ出ていることを特徴とする内視鏡洗浄器具。
  2. マイクロファイバー糸の材質が、ポリエステルであることを特徴とする請求項1記載の内視鏡洗浄器具。
  3. 筒状織物の捻り回数は、5回/5cm~15回/5cmであることを特徴とする請求項1または2に記載の内視鏡洗浄器具。
JP2018567511A 2017-02-13 2018-02-09 内視鏡洗浄器具 Active JP7006624B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017024165 2017-02-13
JP2017024165 2017-02-13
PCT/JP2018/004612 WO2018147415A1 (ja) 2017-02-13 2018-02-09 内視鏡洗浄器具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2018147415A1 JPWO2018147415A1 (ja) 2019-11-21
JP7006624B2 true JP7006624B2 (ja) 2022-01-24

Family

ID=63107581

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018567511A Active JP7006624B2 (ja) 2017-02-13 2018-02-09 内視鏡洗浄器具

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11529045B2 (ja)
EP (1) EP3581085B1 (ja)
JP (1) JP7006624B2 (ja)
KR (1) KR20190112718A (ja)
CN (1) CN110267582A (ja)
WO (1) WO2018147415A1 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060191087A1 (en) 2003-03-31 2006-08-31 Cygnus Medical, Llc. Scrubbing element with welded wire leader
JP2010506682A (ja) 2006-10-17 2010-03-04 ウィルソン−クック・メディカル・インコーポレーテッド 内視鏡洗浄器具
US20140237748A1 (en) 2013-02-22 2014-08-28 Shaun Sweeney Microfiber Medical Cleaning Device
US20140250614A1 (en) 2013-03-06 2014-09-11 Foamtec International Co., Ltd Cleaning device with kite tail swab
JP2015024105A (ja) 2013-07-24 2015-02-05 株式会社まめいた 摺洗具
JP2015077210A (ja) 2013-10-16 2015-04-23 Mipox株式会社 ワークの表面をワイピング処理するための表面処理用シート

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5555716A (en) * 1994-11-02 1996-09-17 Basf Corporation Yarn having microfiber sheath surrounding non-microfiber core
JPH11197092A (ja) 1998-01-09 1999-07-27 Asahi Optical Co Ltd 内視鏡管路の洗浄具及び洗浄方法
AUPP537098A0 (en) 1998-08-20 1998-09-10 Novapharm Research (Australia) Pty Ltd Endoscope cleaning device
TWI258356B (en) 2002-03-28 2006-07-21 Onestep Co Ltd Cleaning member for medical tubes, porous member for cleaning treatment appliance insertion lumen of endoscope, and cleaning apparatus for cleaning treatment appliance insertion lumen of endoscope
JP4386659B2 (ja) 2002-03-28 2009-12-16 株式会社ワンステップ 内視鏡の処置具挿通用ルーメン洗浄用多孔質体および内視鏡の処置具挿通用ルーメン洗浄用具
AU2003901917A0 (en) * 2003-04-22 2003-05-08 Novapharm Research (Australia) Pty Ltd Endoscope cleaning pad
WO2007013196A1 (ja) * 2005-07-27 2007-02-01 Cosmo Instruments Co., Ltd. 管内の清掃器具
US20080028554A1 (en) * 2006-05-24 2008-02-07 International Truck Intellectual Property Company, Llc Cleaning kit for the interior of a motor vehicle
AU2010207899B2 (en) * 2009-01-28 2014-10-02 Rau-Be Beteiligungen Gmbh Wound cleansing assembly
CN102238897B (zh) * 2009-09-14 2013-10-30 奥林巴斯医疗株式会社 内窥镜清洗器具及内窥镜清洗装置
CN104736015A (zh) * 2012-10-04 2015-06-24 中村宪司 抗菌性化妆用刷毛材、使用该毛材的抗菌性化妆用刷及其制造方法
US10052045B2 (en) * 2012-12-21 2018-08-21 Colgate-Palmolive Company Method for testing oral malodor
US20150059804A1 (en) * 2013-08-28 2015-03-05 Renee BERGEZ Cleaning implement
US20160158658A1 (en) * 2014-02-13 2016-06-09 Yoee Baby Llc Parent-infant-interactive, sensory-stimulation toy and methods of use
KR101610760B1 (ko) 2015-10-15 2016-04-08 주식회사 이노코아 내시경 튜브관 청소용구
IT201600074568A1 (it) * 2016-07-15 2018-01-15 Pennelli Faro S R L Pennello per l’applicazione di prodotti cosmetici

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060191087A1 (en) 2003-03-31 2006-08-31 Cygnus Medical, Llc. Scrubbing element with welded wire leader
JP2010506682A (ja) 2006-10-17 2010-03-04 ウィルソン−クック・メディカル・インコーポレーテッド 内視鏡洗浄器具
US20140237748A1 (en) 2013-02-22 2014-08-28 Shaun Sweeney Microfiber Medical Cleaning Device
US20140250614A1 (en) 2013-03-06 2014-09-11 Foamtec International Co., Ltd Cleaning device with kite tail swab
JP2015024105A (ja) 2013-07-24 2015-02-05 株式会社まめいた 摺洗具
JP2015077210A (ja) 2013-10-16 2015-04-23 Mipox株式会社 ワークの表面をワイピング処理するための表面処理用シート

Also Published As

Publication number Publication date
EP3581085A4 (en) 2020-12-30
US11529045B2 (en) 2022-12-20
WO2018147415A1 (ja) 2018-08-16
KR20190112718A (ko) 2019-10-07
EP3581085A1 (en) 2019-12-18
CN110267582A (zh) 2019-09-20
US20200029797A1 (en) 2020-01-30
EP3581085B1 (en) 2024-01-17
JPWO2018147415A1 (ja) 2019-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5140742B2 (ja) 内視鏡の管路掃除具
US20030213501A1 (en) Apparatus and method for cleaning an endoscope
JP2002523131A (ja) 内視鏡洗浄装置
US11179486B2 (en) Wet wiper
JP5392758B2 (ja) 人工血管の製造方法
TWI636776B (zh) Artificial blood vessel
DE102006014017A1 (de) Befestigungsschnur für ein Endoskop, Verfahren zum Befestigen einer Außenhülle, flexibles Rohr für ein Endoskop und Endoskop
US20040187893A1 (en) Scrubbing element with enzyme/hydrophilic
JP7006624B2 (ja) 内視鏡洗浄器具
CN107982580A (zh) 一种基于编织和涂层技术的丝素蛋白组织工程支架及其制备方法和应用
JP4258881B2 (ja) 拭取布帛およびその製法
DE4437103C2 (de) Verfahren zur Qualitätssicherung der maschinellen Instrumenten-Reinigung in einem Spülautomaten
JP6866556B2 (ja) 内視鏡用洗浄器具
WO2014038219A1 (ja) 長期間生体内植え込み用極細繊維製医療材料
KR102496902B1 (ko) 내시경 채널 내 청정도 측정 용구
JPH07102459A (ja) X線造影不織布
JP3861662B2 (ja) 拭取布帛およびその製造方法
JP2010216030A (ja) X線造影性複合糸
WO2020054434A1 (ja) 医療用ガーゼ
JP2011218088A (ja) ブラシ用毛材およびブラシ
WO2021006361A1 (ko) 다기능 양면 수세미
JP2004081303A (ja) ワイピングクロス
JP2020062288A (ja) 口腔内清掃具
JP2006026155A (ja) 管状の人工器官
JPH0728498U (ja) 布製クリーナ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210406

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210524

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211207

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211220