JP7001881B2 - 有毒有機物によって汚染された農地の土壌の施肥・成長促進・毒性低減のための統合処理方法 - Google Patents

有毒有機物によって汚染された農地の土壌の施肥・成長促進・毒性低減のための統合処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7001881B2
JP7001881B2 JP2021009993A JP2021009993A JP7001881B2 JP 7001881 B2 JP7001881 B2 JP 7001881B2 JP 2021009993 A JP2021009993 A JP 2021009993A JP 2021009993 A JP2021009993 A JP 2021009993A JP 7001881 B2 JP7001881 B2 JP 7001881B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
soil
improver
toxicity
fertilizer
treated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021009993A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022001633A (ja
Inventor
高彦征
張暁▲ふぁん▼
王建
Original Assignee
南京▲農業▼大学
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 南京▲農業▼大学 filed Critical 南京▲農業▼大学
Publication of JP2022001633A publication Critical patent/JP2022001633A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7001881B2 publication Critical patent/JP7001881B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B09DISPOSAL OF SOLID WASTE; RECLAMATION OF CONTAMINATED SOIL
    • B09CRECLAMATION OF CONTAMINATED SOIL
    • B09C1/00Reclamation of contaminated soil
    • B09C1/08Reclamation of contaminated soil chemically

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Soil Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Fertilizers (AREA)
  • Cultivation Of Plants (AREA)
  • Mixers With Rotating Receptacles And Mixers With Vibration Mechanisms (AREA)
  • Soil Conditioners And Soil-Stabilizing Materials (AREA)
  • Ventilation (AREA)
  • Accessories For Mixers (AREA)
  • Mixers Of The Rotary Stirring Type (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Description

本発明は、土壌処理の技術分野に関し、具体的には、有毒有機物によって汚染された農地
の土壌の施肥・成長促進・毒性低減のための統合処理方法に関する。
現在、中国の土壌中の有機物汚染はますます深刻化しており、農産物や人間の健康への影
響が顕著になっている。同時に、都市化・工業化の加速に伴い、都市近郊や工業地帯の土
壌の有機汚染が増加しており、工業地帯周辺の土壌中の有機物の中には、中国の基準を数
倍超えているものもある。
農地土壌の有機汚染物質は主に化学農薬であり、農地土壌中の有毒な有機汚染物質を酸化
・修復する際には、修復効果だけでなく、農地土壌の修復による実際の被害も考慮する必
要がある。
従来、有毒な有機汚染物質の酸化除去法は、有機質土壌の修復に一般的に使用されていた
が、土壌修復処理後の栽培が困難であるため、農地土壌の実際の修復には適していない。
そのため、有毒な有機物で汚染された農地の土壌を効果的に修復するためには、農地の土
壌の基本的な性質を維持できる修復方法が急務となっている。
本発明の目的は、農地土壌の基本的な特性を維持することができる有毒有機物によって汚
染された農地の土壌の施肥・成長促進・毒性低減のための統合処理方法を提供することで
ある。
本発明の技術的解決策は以下の通りである。有毒有機物によって汚染された農地の土壌の
施肥・成長促進・毒性低減のための統合処理方法は、有毒有機物によって汚染された農地
の土壌をプレ処理し、改良剤によりプレ処理された土壌を修復処理することを含み、
前記改良剤は、施肥/成長促進改良剤および毒性低減改良剤を含み、
前記修復処理は、具体的に、
1)毒性低減改良剤をプレ処理された有毒有機物によって汚染された農地の土壌に均一に
散布し、水を添加しながら十分に攪拌・混合し、同時に土壌の水含有率を55~65%に
維持し、均一に混合した後3~5日間反応し、1級の処理土壌を得るステップと、
2)1級の処理土壌を2次処理し、施肥/成長促進改良剤を1級の処理土壌中に散布し均
一に混合して、同時に土壌の水含有率を55~65%に維持し、15日間放置し、修復処
理を完了するステップと、を含む。
本発明の一態様として、前記土壌毒性低減改良剤、施肥/成長促進改良剤は以下の調製方
法によって調製される:
1)毒性低減改良剤の調製:過酸化カルシウムをその重合を低減するように研磨しプレ処
理して、研磨した10g過酸化カルシウム、4g硫酸第一鉄七水和物、および3.8gシ
ュウ酸カリウムを混合して毒性低減改良剤を得、前記毒性低減改良剤を有毒有機汚染土壌
の処理に用いる場合の投与量は、土壌1kgあたり17.8gの毒性低減改良剤を使用す
る、
2)施肥/成長促進改良剤の調製:天然乾燥ストローを有機材料として使用し、長さ4~
7mmに粉砕・研磨し、5gストロー、0.895g窒素、リン、カリウム肥料および0
.11g尿素を混合して施肥/成長促進改良剤を得、そのうち、前記窒素、リン、カリウ
ム肥料中の各元素の比率は、N:P:KO=15:15:15であり、前記尿素
中の各元素の比率は、N:P:KO=2:1:1であり、前記施肥/成長促進改
良剤を有毒有機汚染土壌の処理に用いる場合の投与量は、土壌1kgあたり6.01g施
肥/成長促進改良剤を使用する、
施肥/成長促進改良剤および毒性低減改良剤を併用して土壌中の有毒有機物を除去する同
時に農地を効果的に施肥・成長促進して、後の農地の利用および作物の植栽に役立つ。
本発明の一態様として、前記プレ処理は、具体的に、有毒有機物によって汚染された農地
の土壌を整地し、4mm以上の粒子径の土壌を破壊し、7~20cmの表層土壌を深耕し
、土壌中の石、植物またはその残留物を除去することを含む。
本発明は、有毒有機物によって汚染された農地の土壌の施肥・成長促進・毒性低減統合処
理に使用される装置をさらに提供し、それは、機器キャビティと、給料用の給料装置と、
機器キャビティの内部に取り付けられ攪拌用の現場攪拌装置とを含み、前記現場攪拌装置
は、機器キャビティの底端に取り付けられたスライドレール、スライドレールに取り付け
られスライドレール上を往復移動する取付ラック、および取付ラックに取り付けられた攪
拌アセンブリを含み、前記攪拌アセンブリは、取付ラックの両側に取り付けられた縦方向
攪拌アセンブリ、および取付ラックの中央部に取り付けられた横方向攪拌アセンブリを含
む。
従来技術と比較すると、本発明は以下の有益な効果を有する。本発明の方法全体は、操作
が簡単であり、有毒有機物によって汚染された農地の土壌に対して施肥・成長促進・毒性
低減の統合処理を行い、土壌の修復効果が良く、有毒有機物によって汚染された農地の土
壌中の多環芳香族炭化水素、有機塩素系農薬などの汚染物を効果的に除去できるだけでな
く、処理後の土壌の窒素、リン、カリウムの含有量を効果的に増加でき、農地の基本的な
植栽特性を維持し、後の作物の植栽をより役立つ。
本発明の装置の分解図である。
[符号の説明]
1 機器キャビティ
2 給料装置
3 攪拌装置
31 スライドレール
32 取付ラック
33 攪拌アセンブリ
331 縦方向攪拌アセンブリ
332 横方向攪拌アセンブリ
実施例1:有毒有機物によって汚染された農地の土壌の施肥・成長促進・毒性低減のため
の統合処理方法は、有毒有機物によって汚染された農地の土壌をプレ処理し、改良剤によ
りプレ処理された土壌を修復処理することを含み、プレ処理は、具体的に、有毒有機物に
よって汚染された農地の土壌を整地し、4mm以上の粒子径の土壌を破壊し、20cmの
表層土壌を深耕し、土壌中の石、植物またはその残留物を除去することを含み、
改良剤は、施肥/成長促進改良剤および毒性低減改良剤を含み、
修復処理は具体的に、
1)毒性低減改良剤をプレ処理された有毒有機物によって汚染された農地の土壌に均一に
散布し、水を添加しながら十分に攪拌・混合し、同時に土壌の水含有率を55%に維持し
、均一に混合した後3日間反応し、1級の処理土壌を得るステップと、
2)1級の処理土壌を2次処理し、施肥/成長促進改良剤を1級の処理土壌中に散布し均
一に混合して、同時に土壌の水含有率を55%に維持し、15日間放置し、修復処理を完
了するステップと、を含む。
本発明の一態様として、土壌毒性低減改良剤、施肥/成長促進改良剤は、以下の調製方法
によって調製される:
1)毒性低減改良剤の調製:過酸化カルシウムをその重合を低減するように研磨しプレ処
理して、研磨した10g過酸化カルシウム、4g硫酸第一鉄七水和物、および3.8gシ
ュウ酸カリウムを混合して毒性低減改良剤を得、毒性低減改良剤を有毒有機汚染土壌の処
理に用いる場合の投与量は、土壌1kgあたり17.8gの毒性低減改良剤を使用する、
1)施肥/成長促進改良剤の調製:天然乾燥ストローを有機材料として使用し、長さ5m
mに粉砕・研磨し、5gストロー、0.895g窒素、リン、カリウム肥料および0.1
1g尿素を混合して施肥/成長促進改良剤を得、そのうち、窒素、リン、カリウム肥料中
の各元素の比率は、N:P:KO=15:15:15であり、尿素中の各元素の
比率は、N:P:KO=2:1:1であり、施肥/成長促進改良剤を有毒有機汚
染土壌の処理に用いる場合の投与量は、土壌1kgあたり6.01g施肥/成長促進改良
剤を使用する。
図1に示される本実施例で使用される装置は、機器キャビティ1と、給料用の給料装置2
と、機器キャビティ1の内部に取り付けられ攪拌用の現場攪拌装置3とを含み、現場攪拌
装置3は、機器キャビティ1の底端に取り付けられたスライドレール31、スライドレー
ル31に取り付けられスライドレール31上を往復移動する取付ラック32、および取付
ラック32に取り付けられた攪拌アセンブリ33を含み、攪拌アセンブリ33は、取付ラ
ック32の両側に取り付けられた縦方向攪拌アセンブリ331、および取付ラック32の
中央部に取り付けられた横方向攪拌アセンブリ332を含む。
実施例2:実施例1と異なり、有毒有機物によって汚染された農地の土壌の施肥・成長促
進・毒性低減のための統合処理方法は、有毒有機物によって汚染された農地の土壌をプレ
処理し、改良剤によりプレ処理された土壌を修復処理することを含み、プレ処理は、具体
的に、有毒有機物によって汚染された農地の土壌を整地し、4mm以上の粒子径の土壌を
破壊し、15cmの表層土壌を深耕し、土壌中の石、植物またはその残留物を除去するこ
とを含み、
改良剤は、施肥/成長促進改良剤および毒性低減改良剤を含み、
修復処理は具体的に、
1)毒性低減改良剤をプレ処理された有毒有機物によって汚染された農地の土壌に均一に
散布し、水を添加しながら十分に攪拌・混合し、同時に土壌の水含有率を60%に維持し
、均一に混合した後4日間反応し、1級の処理土壌を得るステップと、
2)1級の処理土壌を2次処理し、施肥/成長促進改良剤を1級の処理土壌中に散布し均
一に混合して、同時に土壌の水含有率を60%に維持し、15日間放置し、修復処理を完
了するステップと、を含む。
実施例3:実施例1と異なり、有毒有機物によって汚染された農地の土壌の施肥・成長促
進・毒性低減のための統合処理方法は、有毒有機物によって汚染された農地の土壌をプレ
処理し、改良剤によりプレ処理された土壌を修復処理することを含み、プレ処理は、具体
的に、有毒有機物によって汚染された農地の土壌を整地し、4mm以上の粒子径の土壌を
破壊し、20cmの表層土壌を深耕し、土壌中の石、植物またはその残留物を除去するこ
とを含み、
改良剤は、施肥/成長促進改良剤および毒性低減改良剤を含み、
修復処理は具体的に、
1)毒性低減改良剤をプレ処理された有毒有機物によって汚染された農地の土壌に均一に
散布し、水を添加しながら十分に攪拌・混合し、同時に土壌の水含有率を65%に維持し
、均一に混合した後5日間反応し、1級の処理土壌を得るステップと、
2)1級の処理土壌を2次処理し、施肥/成長促進改良剤を1級の処理土壌中に散布し均
一に混合して、同時に土壌の水含有率を65%に維持し、15日間放置し、修復処理を完
了するステップと、を含む。
実施例2の方法に従い、16組の実際の処理試験を実施し、処理操作のパラメータは表1
に示される。



Figure 0007001881000001

理論的には、毒性低減改良剤が多いほど、土壌中の汚染物の除去率が高くなり、肥料およ
び尿素の添加量が多いほど、統合処理後の土壌の総窒素、リン、カリウム含有量および植
物生体重が高くなる。
上記の方法により16組の試験土壌を統合修復した後、土壌の有機物、pH値、総窒素、
リン、カリウム含有量に対する影響が表2に示される:
表2:異なる処理の土壌有機物、pH値、総窒素、リン、カリウム含有量に対する影響

Figure 0007001881000002
実施例4:有毒有機物によって汚染された農地の土壌の施肥・成長促進・毒性低減のため
の統合処理方法は、有毒有機物によって汚染された農地の土壌をプレ処理し、改良剤によ
りプレ処理された土壌を修復処理することを含み、
改良剤は、施肥改良剤、成長促進改良剤および毒性低減改良剤を含み、
プレ処理方法として、有毒有機物によって汚染された農地の土壌を収集し、土壌中の石、
乾燥した枝と落ち葉を除去し、風乾後2mmのふるいを通過させ、機械的に混合し、その
内、風乾後の土壌水分含有量を0.3%に制御する。
修復処理方法として、具体的には、
1)プレ処理された有毒有機物によって汚染された農地の土壌と毒性低減改良剤を1kg
:3gの質量比で混合し、混合しながら水を添加して初回の加湿処理を行い混合物の水分
含有量が7%に達するようにして、均一に混合した後3h静置し、密封し3日間放置して
、1級の処理土壌を得、その内、毒性低減改良剤として、複合接種物とフミン酸を1:1
の質量比で混合し、複合接種物は具体的にCM複合細菌であり、
2)1級の処理土壌を2次加湿処理して、1級の処理土壌の水分含有量が25%に達する
ようにして、その後5g/kgの質量比で施肥/成長促進改良剤を投入し、均一に混合し
、密封して25℃の温度で3日間放置し、2級処理土壌を得る、
3)2級処理土壌を3次加湿処理して、2級処理土壌の水分含有量が35%に達するよう
にして、その後5g/kgの質量比で再び施肥/成長促進改良剤を投入し、均一に混合し
て、土壌を25分直流処理してから、55℃に昇温し、土壌の水分含有量が15%に達す
るようにして、3g/kgの質量比で再び毒性低減改良剤を投入し、均一に混合し、密封
して2日間放置し、修復処理を完了する、
その内、上記施肥/成長促進改良剤はリン酸マグネシウムカルシウム肥料である。
実施例5:有毒有機物によって汚染された農地の土壌の施肥・成長促進・毒性低減のため
の統合処理方法は、有毒有機物によって汚染された農地の土壌をプレ処理し、改良剤によ
りプレ処理された土壌を修復処理することを含み、
改良剤は、施肥改良剤、成長促進改良剤および毒性低減改良剤を含み、
修復処理方法として、具体的には、
1)プレ処理された有毒有機物によって汚染された農地の土壌と毒性低減改良剤を1kg
:4gの質量比で混合し、混合しながら水を添加して初回の加湿処理を行い混合物の水分
含有量が10%に達するようにして、均一に混合した後10時間静置し、密封して4日間
放置し、1級の処理土壌を得、その内、毒性低減改良剤は複合接種物とフミン酸を2:1
の質量比で混合したものである、
2)1級の処理土壌を2次加湿処理し、1級の処理土壌の水分含有量が30%に達するよ
うにして、その後6g/kgの質量比で施肥/成長促進改良剤を投入し、均一に混合し、
密封して25℃の温度で5日間放置し、2級処理土壌を得る、
3)2級処理土壌を3次加湿処理し、2級処理土壌の水分含有量が38%に達するように
して、その後7g/kgで再び施肥/成長促進改良剤を投入し、均一に混合し、そして土
壌を35分直流処理して、58℃に昇温し、土壌の水分含有量が18%に達するようにし
て、4g/kgの質量比で再び毒性低減改良剤を投入し、均一に混合し、密封して2日間
放置し、修復処理を完了する、
その内、施肥/成長促進改良剤はリン酸マグネシウムカルシウム肥料である。
実施例6:有毒有機物によって汚染された農地の土壌の施肥・成長促進・毒性低減のため
の統合処理は、有毒有機物によって汚染された農地の土壌をプレ処理し、改良剤によりプ
レ処理された土壌を修復処理することを含み、
改良剤は、施肥改良剤、成長促進改良剤および毒性低減改良剤を含み、
修復処理方法として、具体的には、
1)プレ処理された有毒有機物によって汚染された農地の土壌と毒性低減改良剤を1kg
:7gの質量比で混合し、混合しながら水を添加して初回の加湿処理を行い混合物の水分
含有量が7%に達するようにして、均一に混合した後15時間静置し、密封して5日間放
置し、1級の処理土壌を得、その内、毒性低減改良剤は複合接種物とフミン酸を2:1の
質量比で混合したものであり、その内、複合接種物は具体的にCM複合細菌である、
2)1級の処理土壌を2次加湿処理し、1級の処理土壌の水分含有量が33%に達するよ
うにして、その後8g/kgの質量比で施肥/成長促進改良剤を投入し、均一に混合し、
密封して37℃の温度で7日間放置し、2級処理土壌を得る、その内、成長促進改良剤は
リン酸マグネシウムカルシウム肥料である、
3)2級処理土壌を3次加湿処理し、2級処理土壌の水分含有量が35%に達するように
して、その後8g/kgの質量比で再び施肥/成長促進改良剤を投入し、均一に混合し、
その後土壌を45分直流処理してから60℃に昇温し、土壌の水分含有量が20%に達す
るようにして、7g/kgの質量比で再び毒性低減改良剤を投入し、均一に混合し、密封
して3日間放置し、修復処理を完了する、
その内、上記施肥/成長促進改良剤はリン酸マグネシウムカルシウム肥料である。
実施例7:実施例4と異なり、施肥/成長促進改良剤は、ストロー、変性活性炭複合ボー
ル、土壌改良剤から調製され、具体的な調製方法として、
1)変性活性炭複合ボールの調製:木材素材を450℃で2時間焼成して活性炭を調製し
、その後カルボキシル化鉄酸化物磁気ナノ粒子と活性炭を0.2:135の質量分率で混
合して混合マトリックスを得、次に、混合マトリックスの表面にメチルセルロースの水溶
液をスプレーし、15分間超音波分散し、純水で2回洗浄し、乾燥して変性活性炭複合ボ
ールを得、その内、メチルセルロースと混合マトリックスの質量比は1:150である、
2)施肥/成長促進改良剤の調製:ストロー、変性活性炭複合ボール、土壌改良剤を重量
部で3部、2部、0.3部の比率で混合し、45℃で攪拌・混合して施肥改良剤を得る。
実施例8:実施例4と異なり、施肥/成長促進改良剤は、ストロー、変性活性炭複合ボー
ル、土壌改良剤から調製され、具体的な調製方法として、
1)変性活性炭複合ボールの調製:木材素材を480℃で2.5時間焼成して活性炭を調
製し、その後カルボキシル化鉄酸化物磁気ナノ粒子と活性炭を0.5:140の質量分率
で混合して混合マトリックスを得る、次に混合マトリックスの表面にメチルセルロースの
水溶液をスプレーし、18分間超音波分散し、純水で2回洗浄し、乾燥して変性活性炭複
合ボールを得る、その内、メチルセルロースと混合マトリックスの質量比が1:75であ
る、
2)施肥/成長促進改良剤の調製:ストロー、変性活性炭複合ボール、土壌改良剤を重量
部で10部、3部、0.4部の比率で混合し、50℃で攪拌・混合して施肥/成長促進改
良剤を得る。
実施例9:実施例4と異なり、施肥/成長促進改良剤は、ストロー、変性活性炭複合ボー
ル、土壌改良剤から調製され、具体的な調製方法として、
1)変性活性炭複合ボールの調製:木材素材を500℃の条件で3時間焼成して活性炭を
調製し、その後カルボキシル化鉄酸化物磁気ナノ粒子と活性炭を0.7:150の質量分
率で混合して混合マトリックスを得る、次に、混合マトリックスの表面にメチルセルロー
スの水溶液をスプレーし、20分間超音波分散し、純水で3回洗浄し、乾燥して変性活性
炭複合ボールを得る、その内、メチルセルロースと混合マトリックスの質量比が3:50
である、
2)施肥/成長促進改良剤の調製:ストロー、変性活性炭複合ボール、土壌改良剤を重量
部で13部、5部、0.5部の比率で混合し、55℃で攪拌・混合して施肥/成長促進改
良剤を得る。
実施例10:実施例8と異なり、施肥/成長促進改良剤は、バイオガス残留物、石灰、リ
ン酸マグネシウムカルシウム肥料を重量部で45部、7部、3部の比率で混合して調製さ
れる。
実施例11:実施例8と異なり、施肥/成長促進改良剤は、バイオガス残留物、石灰、リ
ン酸マグネシウムカルシウム肥料を重量部で60部、9部、4部の比率で混合して調製さ
れる。
実施例12:実施例8と異なり、施肥/成長促進改良剤は、バイオガス残留物、石灰、リ
ン酸マグネシウムカルシウム肥料を重量部で70部、11部、5部の比率で混合して調製
される。
実施例13:実施例11と異なり、毒性低減改良剤は、複合接種物、フミン酸、シユウ酸
ナトリウム、硫酸第一鉄、非イオン性界面活性剤で調製され、具体的な調製方法として、
1)非イオン性界面活性剤、シユウ酸ナトリウム、硫酸第一鉄を重量部で2部、5部、6
部の比率で混合した後水に浸漬し、その後70kHzで30分間超音波処理し、また磁気
撹拌機に置き、55℃で2時間攪拌して、ミセル液を得る、
2)複合接種物、フミン酸、ミセル液を15:12:73の質量%で混合して、毒性低減
改良剤を得る、その内、複合接種物は具体的にCM複合細菌である。
実施例14:実施例11と異なり、毒性低減改良剤は、複合接種物、フミン酸、シユウ酸
ナトリウム、硫酸第一鉄、非イオン性界面活性剤から調製され、具体的な調製方法として

1)非イオン性界面活性剤、シユウ酸ナトリウム、硫酸第一鉄を重量部で2部、5部、6
部の比率で混合した後水に浸漬し、その後80kHzで40分間超音波処理し、また磁気
撹拌機に置き、60℃で3時間攪拌して、ミセル液を得る、
2)複合接種物、フミン酸、ミセル液を16:12:72の質量%で混合して、毒性低減
改良剤を得る、その内、複合接種物は具体的にCM複合細菌である。
実施例15:実施例11と異なり、毒性低減改良剤は、複合接種物、フミン酸、シユウ酸
ナトリウム、硫酸第一鉄、非イオン性界面活性剤から調製され、具体的な調製方法として

1)非イオン性界面活性剤、シユウ酸ナトリウム、硫酸第一鉄を重量部で2部、7部、7
部の比率で混合した後水に浸漬し、その後95kHzで45分間超音波処理し、また磁気
撹拌機に置き、70℃で4時間攪拌して、ミセル液を得る、
2)複合接種物、フミン酸、ミセル液を17:13:70の質量%で混合して、毒性低減
改良剤を得る、その内、複合接種物は具体的にCM複合細菌である。
実施例16:実施例14と異なり、非イオン性界面活性剤は、具体的にポリエチレングリ
コール系非イオン性界面活性剤である。
実験例:実施例1~16の方法に従いシミュレーションテスト実験を行い、具体的には、
1)測定する土壌サンプルの準備:7~20cmの表層農地の土壌を採取し、土壌サンプ
ルを1か月風乾し、研磨して20メッシュのふるいを通過させ、またふるいにかけた土壌
中に16種類の多環芳香族炭化水素、DDTおよびHCBを加え、十分に混均し、その内
、16種類の多環芳香族炭化水素の含有量が5.9480mg/kgであり、DDTの含
有量が1.4153mg/kgであり、HCBの含有量が2.3126mg/kgであり
、16種類の多環芳香族炭化水素の含有量について、ナフタレン、アセナフチレン、アセ
ナフテン、フルオレン、フェナントレン、アントラセン、フルオランテン、ピレン、ベン
ゾ(a)アントラセン、ベンゾ(b)フルオランテン、ベンゾ(k)フルオランテン、ベ
ンゾ(a)ピレン、ジベンゾ(a,h)アントラセン、ベンゾ(ghi)ペリレン、イン
デノ(1,2,3~cd)ピレン、クリセンの含有量がそれぞれ0.1536mg/kg、
0.2103mg/kg、0.0161mg/kg、0.1003mg/kg、0.16
21mg/kg、0.3515mg/kg、0.1426mg/kg、0.2139mg
/kg、0.4513mg/kg、1.1324mg/kg、0.6631mg/kg、
0.7154mg/kg、0.3652mg/kg、0.6143mg/kg、0.11
23mg/kg、0.5436mg/kgである。
2)組分け実験:上記の測定する土壌サンプルを平均に3分毎18組に分け、第1組はF
enton酸化法により酸化処理を行い、第2組は通常の電気化学酸化技術により処理し
、第3~18組はそれぞれ実施例1~16の方法により行処理する、
3)測定たに後計算して、実際の平均除去率を得、具体的には以下の表2に示される:
表2:18組の試験土壌中の汚染物の除去効果

Figure 0007001881000003
4)15組の実験土壌中にそれぞれ3種類の同じ数の一般的な野菜種子(油糧種子菜、中
国キャベツ、ホウレンソウ)を植栽し、30日後有機物、窒素、リン、カリウムおよび植
物の生体重を測定して検出結果を以下の表3に示す:
表3:18組の試験土壌中の有機物、窒素、リン、カリウムおよび植物生体重の検出結果

Figure 0007001881000004
5)結論:表1と表2の比較から分かるように、本発明は、有毒有機物物によって汚染さ
れた土壌をより良好に修復処理を行い、そして本発明によって修復された有機物汚染土壌
は良い農地の土壌植栽の基本的な特性を有し、植栽野菜の生体重が大幅に増加する。

Claims (1)

  1. 有毒有機物によって汚染された農地の土壌をプレ処理し、改良剤によりプレ処理された土
    壌を修復処理することを含み、
    前記改良剤は、施肥/成長促進改良剤および毒性低減改良剤を含み、
    前記修復処理は、
    1)プレ処理された有毒有機物によって汚染された農地の土壌と前記毒性低減改良剤を1
    kg:4gの質量比で混合し、混合しながら水を添加して初回の加湿処理を行い混合物の
    水分含有量が10%に達するようにして、均一に混合した後10時間静置し、密封して4
    日間放置し、処理土壌を得て、前記毒性低減改良剤はCM複合細菌とフミン酸を2:1の
    質量比で混合したものであるステップと、
    2)処理土壌を2次加湿処理し、処理土壌の水分含有量が30%に達するようにして、そ
    の後6g/kgの質量比で前記施肥/成長促進改良剤を投入し、均一に混合し、密封して
    25℃の温度で5日間放置し、2級処理土壌を得るステップと、
    3)2級処理土壌を3次加湿処理し、2級処理土壌の水分含有量が38%に達するように
    して、その後7g/kgで再び前記施肥/成長促進改良剤を投入し、均一に混合し、そし
    て土壌を35分直流処理してから、58℃に昇温し、土壌の水分含有量が18%に達する
    ようにして、4g/kgの質量比で再び前記毒性低減改良剤を投入し、均一に混合し、密
    封して2日間放置し、修復処理を完了するステップと、
    を含み、
    記毒性低減改良剤、前記施肥/成長促進改良剤は、
    1)前記毒性低減改良剤の調製:10g過酸化カルシウム、4g硫酸第一鉄七水和物、お
    よび3.8gシュウ酸カリウムを混合して前記毒性低減改良剤を得て、前記毒性低減改良
    剤を有毒有機汚染土壌の処理に用いる投与量は、土壌1kgあたり17.8gの前記毒性
    低減改良剤を使用するステップと、
    2)前記施肥/成長促進改良剤の調製:天然乾燥ストローを有機材料として使用し、長さ
    4~7mmに粉砕・研磨し、5gストロー、0.895g窒素、リン、カリウム肥料およ
    び0.11g尿素を混合して前記施肥/成長促進改良剤を得て、前記窒素、リン、カリウ
    ム肥料中の各元素の比率は、N:P:KO=15:15:15であり、前記施肥
    /成長促進改良剤を有毒有機汚染土壌の処理に用いる投与量は、土壌1kgあたり6.0
    1gの前記施肥/成長促進改良剤を使用するステップと、
    含む調製方法によって調製される、
    ことを特徴とする有毒有機物によって汚染された農地の土壌の施肥・成長促進・毒性低減
    のための統合処理方法。
JP2021009993A 2020-06-22 2021-01-26 有毒有機物によって汚染された農地の土壌の施肥・成長促進・毒性低減のための統合処理方法 Active JP7001881B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202010576256.2A CN111760899B (zh) 2020-06-22 2020-06-22 氧化剂复配氧化修复有毒有机污染土壤的投料改进方法
CN202010576256.2 2020-06-22

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022001633A JP2022001633A (ja) 2022-01-06
JP7001881B2 true JP7001881B2 (ja) 2022-01-20

Family

ID=72721853

Family Applications (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021006775A Active JP7017679B2 (ja) 2020-06-22 2021-01-19 有機汚染土壌を修復するための強制換気-らせん攪拌熱脱着装置
JP2021009990A Active JP6978649B1 (ja) 2020-06-22 2021-01-26 複合酸化剤を用いた高効率酸化により土壌中の有毒有機物を除去する方法
JP2021009993A Active JP7001881B2 (ja) 2020-06-22 2021-01-26 有毒有機物によって汚染された農地の土壌の施肥・成長促進・毒性低減のための統合処理方法
JP2021064601A Active JP6966679B1 (ja) 2020-06-22 2021-04-06 常在分解細菌群集を馴養することにより農地土壌中のUSEPA PAHsを効果のに除去する方法

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021006775A Active JP7017679B2 (ja) 2020-06-22 2021-01-19 有機汚染土壌を修復するための強制換気-らせん攪拌熱脱着装置
JP2021009990A Active JP6978649B1 (ja) 2020-06-22 2021-01-26 複合酸化剤を用いた高効率酸化により土壌中の有毒有機物を除去する方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021064601A Active JP6966679B1 (ja) 2020-06-22 2021-04-06 常在分解細菌群集を馴養することにより農地土壌中のUSEPA PAHsを効果のに除去する方法

Country Status (2)

Country Link
JP (4) JP7017679B2 (ja)
CN (1) CN111760899B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115368905A (zh) * 2021-05-18 2022-11-22 中国石油化工股份有限公司 具有降解有机污染物功能的组合物及其应用
CN113652221B (zh) * 2021-08-23 2023-05-05 南京工业大学 一种增强低渗土壤中多环芳烃处理效率的压裂液及其制备方法
CN115433584B (zh) * 2022-08-17 2024-04-19 吉林建筑大学 有机复合污染场地过氧化钙-过硫酸钠协同原位修复方法
CN115959763A (zh) * 2022-10-21 2023-04-14 中国矿业大学 一种微纳气泡强化好氧菌处理焦化废水的方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001179211A (ja) 1999-12-27 2001-07-03 Miura Co Ltd 塩素化有機化合物の分解処理剤及び分解処理方法
WO2009157387A1 (ja) 2008-06-23 2009-12-30 三菱瓦斯化学株式会社 土壌及び/又は地下水の浄化剤、ならびに浄化方法
KR20100009450A (ko) 2008-10-24 2010-01-27 (주) 켐스필드코리아 오염 토양 복원용 조성물 및 이를 이용한 토양 복원기술

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50152972A (ja) * 1974-05-31 1975-12-09
US6843618B2 (en) * 2000-12-18 2005-01-18 William L. Lundy In situ subsurface decontamination method
JP2005144270A (ja) 2003-11-12 2005-06-09 Kurita Water Ind Ltd ダイオキシン類含有固形物の処理方法及び処理装置
JP4518382B2 (ja) 2004-05-24 2010-08-04 株式会社神鋼環境ソリューション 有機ハロゲン化合物の除去方法および除去装置
JP2009066494A (ja) 2007-09-11 2009-04-02 Takenaka Komuten Co Ltd 汚染土無害化システム
JP2010152972A (ja) 2008-12-25 2010-07-08 Toshiba Storage Device Corp データ記憶装置及びデータ記憶装置の製造方法
CN101972773B (zh) 2010-11-23 2012-04-18 南京农业大学 强制通风-螺旋搅拌热解吸修复有机污染土壤的系统
JP2012161768A (ja) 2011-02-09 2012-08-30 Nishimatsu Constr Co Ltd 汚染土壌浄化装置および土壌浄化方法
JP6872101B2 (ja) 2012-04-04 2021-05-19 G−8 International Trading 株式会社 重金属類を含む廃棄物の処理装置およびそれを用いた重金属類を含む廃棄物の処理方法
JP6221613B2 (ja) 2013-10-16 2017-11-01 宇部興産株式会社 ガスの処理装置及びガスの処理方法
CN104650007B (zh) * 2013-11-19 2016-08-31 万华化学集团股份有限公司 一种连续制备环氧环十二烷的方法
GB201406538D0 (en) 2014-04-11 2014-05-28 Thermtech Holding As Method of treating a material
CN104056854B (zh) * 2014-06-25 2016-05-11 湖南恒凯环保科技投资有限公司 一种用于治理Pb、As、Cu、Cd复合污染土壤的联合稳定矿化修复剂及其使用方法
CN104327858B (zh) * 2014-09-22 2017-09-29 广西大学 一种土壤重金属复合稳定剂及其对土壤重金属的钝化方法
CN104445570B (zh) * 2014-10-22 2016-11-02 同济大学 一种过硫酸盐-过氧化钙双氧化剂去除多环芳烃类物质甲基萘的方法
CN105565465B (zh) * 2015-12-15 2018-05-29 广东工业大学 一种微波诱导负载型活性炭催化过硫酸盐处理邻苯二甲酸酯废水的方法
CN105710125A (zh) * 2016-04-21 2016-06-29 济南大学 一种有机物污染土壤的化学修复方法
CN106345800B (zh) * 2016-09-12 2020-04-17 南京农业大学 一种利用过硫酸盐-过氧化钙复合氧化去除土壤中多环芳烃的方法
CN106746068B (zh) * 2016-11-29 2020-11-17 广东工业大学 一种含高浓度有机磷废水的处理方法
CN107008745A (zh) * 2017-04-25 2017-08-04 南京农业大学 一种石油烃污染土壤修复药剂及使用方法
CN109382405A (zh) * 2017-08-11 2019-02-26 上海环境节能工程股份有限公司 过硫酸盐-过氧化钙复合氧化修复土壤中多环芳烃的方法
CN108213064A (zh) * 2017-12-05 2018-06-29 中国科学院南京土壤研究所 一种原位修复高浓度多环芳烃污染土壤的药剂及其应用
CN108046404B (zh) * 2017-12-20 2020-04-10 浙江省环境保护科学设计研究院 一种有机物污染地下水的原位化学氧化修复方法
CN108380663A (zh) * 2018-04-25 2018-08-10 上海化工研究院有限公司 类芬顿氧化法去除土壤中半挥发性有机污染物的方法
CN108811579A (zh) * 2018-06-13 2018-11-16 南京农业大学 一种化学氧化修复后农田土壤地力恢复的方法
CN109266359A (zh) * 2018-09-11 2019-01-25 四川长虹格润环保科技股份有限公司 石油烃污染土壤修复药剂及其使用方法
CN109304362B (zh) * 2018-10-12 2021-01-05 南京农业大学 一种利用硫酸根自由基高级氧化技术修复多环芳烃复合污染土壤的方法
CN109570223A (zh) * 2018-11-29 2019-04-05 中冶南方都市环保工程技术股份有限公司 一种化学氧化修复多环芳烃污染土壤的方法
CN110434165A (zh) * 2019-07-26 2019-11-12 天津绿缘环保工程股份有限公司 多环芳烃污染场地的修复方法及应用
CN110451628A (zh) * 2019-07-30 2019-11-15 济南大学 一种三氯乙烯污染地下水的修复方法
CN110560473B (zh) * 2019-08-21 2020-07-07 生态环境部环境规划院 一种对土壤氟化物和砷的稳定化方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001179211A (ja) 1999-12-27 2001-07-03 Miura Co Ltd 塩素化有機化合物の分解処理剤及び分解処理方法
WO2009157387A1 (ja) 2008-06-23 2009-12-30 三菱瓦斯化学株式会社 土壌及び/又は地下水の浄化剤、ならびに浄化方法
KR20100009450A (ko) 2008-10-24 2010-01-27 (주) 켐스필드코리아 오염 토양 복원용 조성물 및 이를 이용한 토양 복원기술

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
土層改良計画の考え方,農業土木学会誌,日本,51巻11号,第7-13頁

Also Published As

Publication number Publication date
JP2022001364A (ja) 2022-01-06
JP6978649B1 (ja) 2021-12-08
CN111760899A (zh) 2020-10-13
JP7017679B2 (ja) 2022-02-09
JP2022001362A (ja) 2022-01-06
JP2022001363A (ja) 2022-01-06
JP2022001633A (ja) 2022-01-06
CN111760899B (zh) 2021-08-24
JP6966679B1 (ja) 2021-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7001881B2 (ja) 有毒有機物によって汚染された農地の土壌の施肥・成長促進・毒性低減のための統合処理方法
CN105542775B (zh) 一种用于弱酸性镉污染土壤的钝化剂及其应用
Halpern et al. The use of biostimulants for enhancing nutrient uptake
CN105344708B (zh) 一种盐碱地土壤重金属污染的修复方法
CN105713617B (zh) 一种激活稻田土壤硫还原菌活性的重金属镉钝化剂与应用
CN107695088A (zh) 利用超富集植物生物质炭组合系统修复As‑Cd复合污染农田土壤的方法
Caravaca et al. Application of composted urban residue enhanced the performance of afforested shrub species in a degraded semiarid land
CN105272720B (zh) 可修复土壤、降低作物镉吸收的复合肥及其应用
CN105170641A (zh) 一种重金属污染土壤的联合修复方法
CN1100842C (zh) 一种盐碱土壤改良剂及其制备方法
CN105598158B (zh) 一种磷基生物炭材料及其制备和应用
CN108637005A (zh) 一种修复多环芳烃污染的复合材料、其制备方法及用途
CN110407649A (zh) 一种重金属污染土壤的多效修复剂及其制备方法
CN105689374B (zh) 一种磷基生物炭材料在铅污染土壤治理中的应用
CN105127186A (zh) 一种矿区重金属污染土壤的修复方法
CN106069427B (zh) 一种降低水稻糙米镉含量的方法
CN102701885A (zh) 一种土壤调理剂
CN104957009A (zh) 采用otc与碳纳米管隔层调控草坪草重金属富集的方法
CN104119189B (zh) 凹凸棒石粘土尾矿压缩营养土的生产方法
CN114409445A (zh) 一种复合微生物土壤修复剂及其制备方法
CN105038805B (zh) 用于被重金属Hg污染土壤的修复剂及其制备方法和使用方法
CN104119163B (zh) 凹凸棒污泥压缩营养土的生产方法
CN104119184B (zh) 污泥压缩营养土的生产方法
CN108817069A (zh) 一种重金属活化剂及其在土壤联合修复中的应用
CN107216885A (zh) 用于修复重金属土壤的调理剂及其制备方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210126

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20210126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210706

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210709

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210909

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210912

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210917

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211026

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211029

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211116

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211119

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7001881

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150