JP6982077B2 - スポット溶接性及び耐食性に優れた多層亜鉛合金めっき鋼材 - Google Patents

スポット溶接性及び耐食性に優れた多層亜鉛合金めっき鋼材 Download PDF

Info

Publication number
JP6982077B2
JP6982077B2 JP2019534653A JP2019534653A JP6982077B2 JP 6982077 B2 JP6982077 B2 JP 6982077B2 JP 2019534653 A JP2019534653 A JP 2019534653A JP 2019534653 A JP2019534653 A JP 2019534653A JP 6982077 B2 JP6982077 B2 JP 6982077B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plating layer
phase
multilayer
alloy
plated steel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019534653A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020504781A (ja
Inventor
ヨン−ジン カク、
グ−ファ キム、
ムン−ジョン オム、
ソク−ジュン ホン、
ギョン−ピル コ、
ヨン−ファ チョン、
ドン−ヨル イ、
テ−ヨプ キム、
ギョン−フン ナム、
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Posco Holdings Inc
Original Assignee
Posco Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Posco Co Ltd filed Critical Posco Co Ltd
Publication of JP2020504781A publication Critical patent/JP2020504781A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6982077B2 publication Critical patent/JP6982077B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/06Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
    • C23C14/14Metallic material, boron or silicon
    • C23C14/16Metallic material, boron or silicon on metallic substrates or on substrates of boron or silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/02Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings only including layers of metallic material
    • C23C28/023Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings only including layers of metallic material only coatings of metal elements only
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/01Layered products comprising a layer of metal all layers being exclusively metallic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/01Layered products comprising a layer of metal all layers being exclusively metallic
    • B32B15/013Layered products comprising a layer of metal all layers being exclusively metallic one layer being formed of an iron alloy or steel, another layer being formed of a metal other than iron or aluminium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/04Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/04Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B15/043Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of metal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/18Layered products comprising a layer of metal comprising iron or steel
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C18/00Alloys based on zinc
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C23/00Alloys based on magnesium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C23/00Alloys based on magnesium
    • C22C23/04Alloys based on magnesium with zinc or cadmium as the next major constituent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/02Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/04Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/06Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/60Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing lead, selenium, tellurium, or antimony, or more than 0.04% by weight of sulfur
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/06Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
    • C23C14/14Metallic material, boron or silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/06Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
    • C23C14/14Metallic material, boron or silicon
    • C23C14/16Metallic material, boron or silicon on metallic substrates or on substrates of boron or silicon
    • C23C14/165Metallic material, boron or silicon on metallic substrates or on substrates of boron or silicon by cathodic sputtering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/24Vacuum evaporation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/04Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor characterised by the coating material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/04Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor characterised by the coating material
    • C23C2/06Zinc or cadmium or alloys based thereon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/34Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor characterised by the shape of the material to be treated
    • C23C2/36Elongated material
    • C23C2/40Plates; Strips
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/02Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings only including layers of metallic material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/02Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings only including layers of metallic material
    • C23C28/021Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings only including layers of metallic material including at least one metal alloy layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/02Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings only including layers of metallic material
    • C23C28/023Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings only including layers of metallic material only coatings of metal elements only
    • C23C28/025Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings only including layers of metallic material only coatings of metal elements only with at least one zinc-based layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/30Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer
    • C23C28/32Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one pure metallic layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/30Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer
    • C23C28/32Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one pure metallic layer
    • C23C28/321Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one pure metallic layer with at least one metal alloy layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/30Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer
    • C23C28/32Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one pure metallic layer
    • C23C28/322Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one pure metallic layer only coatings of metal elements only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/30Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer
    • C23C28/32Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one pure metallic layer
    • C23C28/322Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one pure metallic layer only coatings of metal elements only
    • C23C28/3225Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one pure metallic layer only coatings of metal elements only with at least one zinc-based layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C30/00Coating with metallic material characterised only by the composition of the metallic material, i.e. not characterised by the coating process
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C30/00Coating with metallic material characterised only by the composition of the metallic material, i.e. not characterised by the coating process
    • C23C30/005Coating with metallic material characterised only by the composition of the metallic material, i.e. not characterised by the coating process on hard metal substrates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2211/00Microstructure comprising significant phases
    • C21D2211/001Austenite
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12771Transition metal-base component
    • Y10T428/12785Group IIB metal-base component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12771Transition metal-base component
    • Y10T428/12785Group IIB metal-base component
    • Y10T428/12792Zn-base component
    • Y10T428/12799Next to Fe-base component [e.g., galvanized]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12771Transition metal-base component
    • Y10T428/12861Group VIII or IB metal-base component
    • Y10T428/12951Fe-base component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12771Transition metal-base component
    • Y10T428/12861Group VIII or IB metal-base component
    • Y10T428/12951Fe-base component
    • Y10T428/12972Containing 0.01-1.7% carbon [i.e., steel]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12771Transition metal-base component
    • Y10T428/12861Group VIII or IB metal-base component
    • Y10T428/12951Fe-base component
    • Y10T428/12972Containing 0.01-1.7% carbon [i.e., steel]
    • Y10T428/12979Containing more than 10% nonferrous elements [e.g., high alloy, stainless]

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Coating With Molten Metal (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Electroplating Methods And Accessories (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Description

本発明は、スポット溶接性及び耐食性に優れた多層亜鉛合金めっき鋼材に関し、より詳細には、自動車、家電製品及び建築資材などに適用することができるスポット溶接性及び耐食性に優れた多層亜鉛合金めっき鋼材に関する。
陰極方式によって鉄の腐食を抑制する亜鉛めっき法は、防食性能及び経済性に優れるため、高耐食特性を有する鋼材の製造に広く用いられており、自動車、家電製品及び建築資材など産業全般にわたって亜鉛がめっきされた亜鉛めっき鋼材に対する需要が増加している。
このような亜鉛めっき鋼材は、腐食環境に露出した場合、鉄よりも酸化還元電位の低い亜鉛が先に腐食されて鋼材の腐食が抑制される犠牲方式(Sacrificial Corrosion Protection)の特性を有する。さらに、めっき層の亜鉛が酸化しながら鋼材の表面に緻密な腐食生成物を形成させて鋼材を酸化雰囲気から遮断することにより、鋼材の耐腐食性を向上させる。
しかし、産業の高度化によって大気汚染が増加し、腐食環境が悪化しており、資源及びエネルギー節約に対する厳格な規制が行われているため、従来の亜鉛めっき鋼材よりも優れた耐食性を有する鋼材に対する開発の必要性が高まっている。その一環として、めっき層にマグネシウム(Mg)などの元素を添加して鋼材の耐食性を向上させる亜鉛合金めっき鋼材の製造技術に関する研究が多様に行われている。
一方、亜鉛めっき鋼材もしくは亜鉛合金めっき鋼材(以下、「亜鉛系めっき鋼材」という)は、一般に加工などによって部品に加工された後、スポット溶接などで溶接されて製品として用いられるが、微細組織として、オーステナイトまたは残留オーステナイトを含む高強度鋼材、高P添加高強度IF(Interstitial Free)鋼材などを素地とする亜鉛系めっき鋼材の場合、スポット溶接において溶融状態である亜鉛が素地鉄の結晶粒界に沿って浸透して脆性クラックを引き起こす、いわゆる液体金属脆化(LME、Liquid Metal Embrittlement)が発生するという問題がある。
図1はスポット溶接によってLME亀裂が発生した溶接部材の溶接部を拡大して観察した写真である。図1においてナゲット(Nugget)の上下部に発生したクラックはタイプAクラック、溶接肩部で発生したクラックはタイプBクラック、溶接での電極の誤整列(misalignment)によって鋼板の内部に発生したクラックはタイプCクラックという。このうち、タイプB及びCクラックは、材料の剛性に大きな影響を及ぼすため、溶接においてクラックの発生を防止することが当技術分野において核心となる要件である。
本発明の様々な目的の一つは、スポット溶接性及び耐食性に優れた多層亜鉛合金めっき鋼材を提供することである。
本発明の一側面は、素地鉄と、上記素地鉄上に形成された多層のめっき層とを含み、上記多層のめっき層はそれぞれ、Znめっき層、Mgめっき層及びZn−Mg合金めっき層のいずれか一つであり、上記多層のめっき層の総重量に対する上記多層のめっき層に含有されたMg重量の比は、0.13〜0.24である、多層亜鉛合金めっき鋼材を提供する。
本発明の様々な効果の一つとして、本発明による多層亜鉛合金めっき鋼材は、スポット溶接性に優れる。これにより、微細組織として、オーステナイトまたは残留オーステナイトを含む高強度鋼材、高P添加高強度IF(Interstitial Free)鋼材などを素地とした場合でも、液体金属脆化(LME、Liquid Metal Embrittlement)の発生を効果的に抑制することができるという利点がある。
また、本発明による多層亜鉛合金めっき鋼材は、少ない付着量でも優れた耐食性を確保することができる。これにより、環境に優しく、且つ経済性に優れるという利点がある。
また、本発明の一実施形態による多層亜鉛合金めっき鋼材は、めっき性に優れるという利点がある。
また、本発明の一実施形態による多層亜鉛合金めっき鋼材は、リン酸塩処理性に優れるという利点がある。
本発明の多様で有益な利点と効果は、上述の内容に限定されず、本発明の具体的な実施形態を説明する過程で、より容易に理解することができる。
スポット溶接によってLME亀裂が発生した溶接部材の溶接部を拡大して観察した写真である。 Mg−Zn二元系合金の相平衡図である。 めっき鋼材の腐食過程を示した模式図である。 本発明の一実施形態による多層亜鉛合金めっき鋼材100の模式図である。 本発明の他の実施形態による多層亜鉛合金めっき鋼材200の模式図である。 本発明のさらに他の実施形態による多層亜鉛合金めっき鋼材300の模式図である。 電磁浮揚物理気相蒸着装置の模式図である。 発明例18の多層亜鉛合金めっき鋼材を対象にスポット溶接性した後の溶接部を観察した写真である。
Zn−Mg合金めっき鋼材の場合、Mgの含量が増加するにつれて耐食性の側面では有利であるが、スポット溶接性の側面では不利であることが知られている。したがって、通常めっき層内のMgの含量を最大10重量%程度で管理している。これは、Zn−Mgめっき層内の融点が低いZn−Mg系金属間化合物が容易に溶解して液体金属脆化を引き起こすためである。しかし、本発明者らがさらに研究を行った結果、めっき層内のMgの含量が10重量%を超える場合でも特定含量の範囲内に該当する場合、むしろスポット溶接性が著しく向上することを見出した。特に、このようなスポット溶接性改善の効果は、めっき層が単層で形成される場合のみならず、2層以上の多層で形成される場合でも同一に適用されることができ、これにより、めっき性の改善、リン酸塩処理性の改善などの効果をさらに達成できることを見出し、本発明を完成するに至った。
以下、スポット溶接性及び耐食性に優れた亜鉛合金めっき鋼材について詳細に説明する。本発明において鋼板の上下は、積置状態によっていつでも変わることがあるため、「上(on)」という記載、例えば「素地鉄上」という記載は、素地鉄に接することを意味するだけであり、高さ上、上部に位置することを意味するものではないという点に留意する必要がある。
本発明の亜鉛合金めっき鋼材は、素地鉄と、上記素地鉄上に形成された多層のめっき層とを含む。本発明では、上記素地鉄の形態については特に限定せず、例えば、鋼板または鋼線材であることができる。
また、本発明では、素地鉄の合金組成についても特に限定しないが、一例として、素地鉄は、重量%で、C:0.10〜1.0%、Si:0.5〜3%、Mn:1.0〜25%、Al:0.01〜10%、P:0.1%以下(0%は除く)、S:0.01%以下(0%は除く)、残部Fe及び不可避不純物を含むことができる。この場合、上記C、Si、Mn、P及びSの含量は、下記関係式1を満たすことができる。一方、上述の組成を有する素地鉄は、微細組織として、オーステナイトまたは残留オーステナイトを含むことができる。
[関係式1][C]+[Mn]/20+[Si]/30+2[P]+4[S]≧≧0.3
(ここで、[C]、[Mn]、[Si]、[P]及び[S]はそれぞれ、該当元素の含量(重量%)を意味する)
上述の合金組成と微細組織を有する場合、スポット溶接において液体金属脆化(LME)が主に問題になる可能性があり、その理由は次の通りである。即ち、オーステナイトまたは残留オーステナイト組織は、他の組織に比べて結晶粒界が脆弱である。そのため、スポット溶接によって応力が作用すると、液状の溶融亜鉛が溶接部上のオーステナイトまたは残留オーステナイト組織の結晶粒界に浸透して亀裂を発生させ、これにより、脆性破壊である液体金属脆化を起こす。
しかし、本発明では、後述するように、液状の溶融亜鉛が残留する時間を最小化したため、上述の合金組成と微細組織を有する鋼材を素地として亜鉛合金めっき鋼材を製造しても、液体金属脆化の発生が効果的に抑制される。但し、素地鉄の合金組成が上記範囲を満たさない場合でも、本発明が適用され得る。
多層のめっき層はそれぞれ、Znめっき層、Mgめっき層及びZn−Mg合金めっき層のいずれか一つであり、本発明では、上記多層のめっき層の総重量に対する上記多層のめっき層に含有されたMg重量の比は0.13〜0.24であることを主な技術的特徴とする。より好ましい範囲は0.157〜0.20である。
Zn−Mg合金めっき層は、その組織がZn単相、Mg単相、MgZn11合金相、MgZn合金相、MgZn合金相、MgZn合金相などからなることができる。本発明者らは、多層のめっき層に含有されたMg含量が上述の範囲に制御される場合、スポット溶接において溶接部上の多層のめっき層は溶融して90面積%以上(100面積%含む)のMgZn合金相を含む単層の合金層に変化し、この場合、液体金属脆化(LME)が効果的に抑制されることを見出した。これは、Mg−Zn二元系合金の相平衡図である図2から分かるように、めっき層の融点が高いため、溶融しためっき層が液状に残留する時間が最小となるためであると考えられる。一方、本発明では、溶接部上の単層の合金層のうちMgZn合金相以外の残部組織については特に限定しないが、制限されない一例によると、MgZn合金相以外の残部は、MgZn11合金相であることができる。
ここで、相(phase)分率の測定は、一般的なXRDを用いたスタンダードレスリートベルト定量分析(standardless Rietveld quantitative analysis)方法と共に、より精密なTEM−ASTAR(TEM−based crystal orientation mapping technique)を用いて分析及び測定することができるが、必ずしもこれに制限されるものではない。一方、高温in−situ放射光XRDを用いてZn−Mg合金めっき層の相変態過程を分析することができる。より具体的には、試料を1.3℃/sec、11.3℃/secの加熱速度と、780℃の加熱温度で加熱しながら、加熱及び冷却の熱サイクルの間、XRDスペクトル(spectrum)を1秒ごとに1つのフレーム(frame)ずつ、総900フレーム(frame)のXRDスペクトル(spectrum)を連続測定することによりZn−Mg合金めっき層の相変態過程を分析することができるが、必ずしもこれに制限されるものではない。
本発明者らのさらなる研究結果によると、Mgの含量が上述の範囲に制御されても、めっき層の幅方向(圧延方向に対して垂直方向)におけるMg含量の偏差が過剰であると、スポット溶接性を改善する目的を達成することが困難になる。それを考慮すると、めっき層の幅方向におけるMg含量の偏差の上限を適切に管理する必要があり、多層のめっき層それぞれの厚さ方向の中心部でGDSプロファイルを測定するときに、Mg含量の偏差が±5%以内になるように管理することが好ましい。
本発明者らのさらなる研究結果によると、多層のめっき層をなす結晶粒の平均粒径は、めっき鋼材の耐食性に相当な影響を及ぼす。図3はめっき鋼材の腐食過程を示した模式図であって、図3の(a)は、結晶粒サイズが相対的に微細な場合の模式図であり、図3の(b)は、結晶粒サイズが相対的に粗大な場合の模式図である。図3を参照すると、結晶粒サイズが微細である場合、腐食の進行において相対的に緻密で均一な腐食生成物が形成され、相対的に腐食遅延に役立つことが分かる。
また、多層のめっき層をなす結晶粒の平均粒径は、めっき鋼材のスポット溶接性にも相当な影響を及ぼす。結晶粒の平均粒径が一定レベル以下であると、タイプBクラックの発生が顕著に減少する。これは、溶融しためっき層内の原子の移動が活発に起こり、目的とする組織の確保に有利であるためであると考えられる。
このように、めっき鋼材の耐食性及びスポット溶接性の両側面を考慮すると、多層のめっき層をなす結晶粒の平均粒径の上限を適切に管理する必要があり、多層のめっき層をなす結晶粒の平均粒径は100nm以下(0nmは除く)となるように管理することが好ましい。ここで、平均粒径は、めっき層の厚さ方向の断面を観察して検出した結晶粒の平均長径を意味する。
一例によると、多層のめっき層の付着量の合計は、40g/m以下(0g/mは除く)であることができる。多層のめっき層の付着量の合計が大きければ大きいほど耐食性の側面では有利であるが、付着量の増加によってスポット溶接において液体金属脆化(LME)が生じることがあるため、溶接性の側面を考慮して、その上限を上記範囲に限定することができる。一方、耐食性及びスポット溶接性の両側面をすべて考慮した多層のめっき層の付着量の合計のより好ましい範囲は10〜35g/mであり、さらに好ましい範囲は15〜30g/mである。
一方、上述のように、本発明の亜鉛合金めっき鋼材は、2層以上の多層のめっき層を有することを特徴とする。これにより、上述の耐食性及び溶接性の改善効果のほかに、めっき性の改善、リン酸塩処理性の改善などの効果をさらに達成することができるため、以下では、具体的な実施形態を挙げてこれについて詳細に説明する。
図4は本発明の一実施形態による多層亜鉛合金めっき鋼材100の模式図である。
本発明の一実施形態によると、上記多層のめっき層は、上記素地鉄上に形成された第1めっき層110及び上記第1めっき層110上に形成された第2めっき層120を含み、上記第1めっき層110は、Zn単相またはZn単相とZn−Mg合金相からなり、めっき層中のMg含量が7重量%以下であることができ、上記第2めっき層120は、Zn−Mg合金相からなることができる。このとき、各めっき層は、Zn単相及びZn−Mg合金相を除いた追加の合金相をさらに含むこともできる。
MgZn11合金相、MgZn合金相、MgZn合金相、MgZn合金相のようなZn−Mg合金相は、金属間化合物であって、硬度が高いだけでなく、脆性が高くてめっき性を阻害し、亜鉛合金めっき鋼材の加工においてめっき層の脱落を引き起こす。そこで、本発明者らは、Zn−Mg合金相の形成によるめっき層の脆性の増加を補償するために、素地鉄に隣接して形成される第1めっき層110に延性を付与しようとした。そのための一つの手段として、第1めっき層110がZnめっき層またはMg含量が7重量%以下(好ましくは6.3重量%以下、より好ましくは5.5重量%以下)であるZn−Mg合金めっき層で構成する場合、めっき密着性を著しく改善することができることを見出した。
一例によると、第1めっき層110は、Zn単相及びMgZn11合金相の複合相からなることができる。この場合、第1めっき層110は、Zn単相を20面積%以上含むことができる。第1めっき層110が上述の組織を有する場合、非常に優れた圧縮強度が得られ、これにより、加工によるストレスを第1めっき層110が吸収し、緩衝することができるため、非常に優れためっき性が得られる。
一例によると、上記第1めっき層110のめっき付着量は、3g/m以上であることができる。本実施形態において、第1めっき層110の付着量を上述の範囲に制御することにより、目的とするめっき性の改善効果を十分に確保することができる。本発明の一実施形態における3g/mのめっき付着量は0.6μmの厚さに該当することができる。
図5は本発明の他の実施形態による多層亜鉛合金めっき鋼材200の模式図である。
本発明の一実施形態において、上記多層のめっき層は、素地上に形成された第1めっき層210と、上記第1めっき層210上に形成された第2めっき層220を含む。上記第1めっき層210は、Zn−Mg合金相からなり、上記第2めっき層220は、Zn単相またはZn単相とZn−Mg合金相からなり、めっき層中のMg含量は、2重量%以下であることができる。このとき、各めっき層は、Zn単相及びZn−Mg合金相を除いた追加の合金相をさらに含むこともできる。
亜鉛合金めっき鋼材200の最表面にZn−Mg合金相が一定レベル以上に存在すると、リン酸塩処理性が劣化することがある。これは、リン酸塩処理溶液に含有されたNiイオンとZn−Mg合金相間の腐食電位の差によってガルバニック腐食(Galvanic corrosion)が起こってめっき層の溶解が促進され、結果的に、素地鉄が露出するピット(pit)が発生するためである。それを考慮すると、亜鉛合金めっき鋼材の最表面に位置した第2めっき層220は、Zn単相のみからなるか、またはZn−Mg合金相の分率が一定のレベル以下に制御されることが好ましい。これにより、亜鉛合金めっき鋼材200のリン酸塩処理性を効果的に改善することができる。
一例によると、第2めっき層220のめっき付着量は、2g/m以上であることができる。本実施形態において、第2めっき層220の付着量を上述の範囲に制御する場合、目的とするリン酸処理性の改善効果を十分に確保することができる。
図6は本発明のさらに他の実施形態による多層亜鉛合金めっき鋼材300の模式図である。
本発明の一実施形態によると、上記多層のめっき層は、上記素地鉄上に順次に形成された第1〜第3めっき層310、320、330を含む。上記第1めっき層310は、Zn単相またはZn単相とZn−Mg合金相からなり、めっき層中のMg含量が7重量%以下である。上記第2めっき層320は、Zn−Mg合金相からなり、上記第3めっき層330は、Zn単相またはZn単相とZn−Mg合金相からなり、めっき層中のMg含量が2重量%以下であることができる。このとき、各めっき層は、Zn単相及びZn−Mg合金相を除いた追加の合金相をさらに含むこともできる。
亜鉛合金めっき鋼材が上述の第1〜第3めっき層310、320、330を順次に含む場合、耐食性、スポット溶接性、めっき性及びリン酸処理性がいずれも改善されることができるという利点がある。
第1めっき層310は、Zn単相及びMgZn11合金相の複合相からなることができ、この場合、第1めっき層310は、Zn単相を20面積%以上含むことができる。第1めっき層310が上述の組織を有する場合、非常に優れた圧縮強度が得られ、これにより、加工によるストレスを第1めっき層310が吸収し、緩衝することができるため、非常に優れためっき性が得られる。
このとき、第1めっき層の付着量は、3g/m以上であることができ、第3めっき層の付着量は、2g/m以上であることができる。
めっき層が3層で構成されるという点を除いては、上述の本発明の一実施形態と他の実施形態による亜鉛合金めっき鋼材に関する構成と重複する構成は、同一に適用されることができる。
以上で説明した本発明の亜鉛合金めっき鋼材は、様々な方法で製造されることができ、その製造方法は特に制限されない。但し、その一実施形態として、次のような方法により製造されることができる。
まず、素地鉄を準備し、14重量%以上のHCl水溶液を用いて酸洗、リンス及び乾燥した後、プラズマ及びイオンビームなどを用いて表面の異物及び自然酸化膜を除去し、多層のめっき層を順次に形成することにより、本発明の亜鉛合金めっき鋼材を製造することができる。
このとき、多層のめっき層はそれぞれ、電気めっき法、あるいは通常の真空蒸着法、例えば、電子ビーム法、スパッタリング法、熱蒸発法、誘導加熱蒸発法、イオンプレーティング法などによって形成されることができるが、このうち、Mgめっき層もしくはZn−Mg合金めっき層の場合は、電磁攪拌(Electromagnetic Stirring)効果を有する電磁浮揚物理気相蒸着法によって形成することが好ましい。
ここで、電磁浮揚物理気相蒸着法(Electro−Magnetic Levitation Physical Vapor Deposition)は、交流電磁場を生成する一対の電磁コイルに高周波電源を印加して電磁力を発生させると、コーティング物質(本発明の場合は、Zn、MgもしくはZn−Mg合金)が交流電磁場に囲まれた空間で外部の助けなしに空中に浮上するようになり、このように浮上した蒸着物質が大量の蒸着蒸気(金属蒸気)を発生させる現象を用いることを意味する。図7にはこのような電磁浮揚物理気相蒸着のための装置の模式図が示されている。図7を参照すると、上述の方法によって形成された大量の蒸着蒸気は、蒸気分配ボックス(vapor distribution box)の多数のノズルを介して素地鉄の表面に高速で噴射されてめっき層を形成する。
通常の真空蒸着装置では、コーティング物質がるつぼの内部に備えられ、コーティング物質の気化は、このようなコーティング物質が備えられたるつぼの加熱によって行われる。この場合、るつぼの溶融、るつぼによる熱損失などのために、蒸着物質自体に十分な熱エネルギーを供給することが困難になる。これにより、蒸着速度が遅くなるだけでなく、めっき層をなす結晶粒サイズを微細化するのにも一定の限界がある。また、本発明のようにZn−Mg合金蒸気を蒸着させる場合、めっき層の均質性の確保にも一定の限界がある。
しかし、それとは異なり、電磁浮揚物理気相蒸着法によって蒸着を行う場合、通常の真空蒸着法とは異なり、温度による制約条件がないため、コーティング物質をより高温に露出させることができる。これにより、高速蒸着が可能であるだけでなく、結果的に、形成されためっき層をなす結晶粒サイズの微細化と、めっき層内の合金元素分布の均質化を達成することができるという利点がある。
蒸着工程での真空蒸着チャンバーの内部の真空度は1.0×10−3mbar〜1.0×10−5mbarの条件に調節することが好ましい。この場合、めっき層の形成過程で酸化物が形成されることによって発生する脆性の増加及び物性の低下を効果的に防止することができる。
蒸着工程において浮揚するコーティング物質の温度は、700℃以上に調節することが好ましく、800℃以上に調節することがより好ましく、1000℃以上に調節することがさらに好ましい。もし、その温度が700℃未満であると、結晶粒の微細化及びめっき層の均質化効果を十分に確保できない恐れがある。一方、浮揚するコーティング物質の温度が高ければ高いほど、目的とする技術的効果を達成するのに有利であるため、本発明では、その上限については特に限定しない。しかし、その温度が一定のレベル以上であると、その効果が飽和するだけでなく、工程コストが上昇しすぎるため、それを考慮すると、その上限を1500℃に限定することができる。
蒸着前後の素地鉄の温度は、100℃以下に調整することが好ましい。もし、100℃を超えると、鋼板の幅方向の温度不均一による幅方向の反曲によって出側多段差等減圧システムを通過する際に真空度の維持を妨げることがある。
以下、実施例を挙げて本発明をより詳細に説明する。しかし、このような実施例の記載は、本発明の実施を例示するためのものであり、このような実施例の記載によって本発明が制限されるものではない。本発明の権利範囲は、特許請求の範囲に記載された事項と、それから合理的に類推される事項によって決定されるものである。
(実施例)
重量%で、C:0.16%、Si:1.43%、Mn:2.56%、Al:0.04%、P:0.006%、S:0.0029%、残部Fe及び不可避不純物を含む、厚さ1.4mmの自動車用高強度冷延鋼板を準備し、図7の装置(真空度3.2×10−3mbar)を用いて下記表1に示す組成の多層めっき層を有する多層亜鉛合金めっき鋼材を製造した。すべての例において、各層のめっき層は別途の真空チャンバー内で別途の工程を介して得られ、各層のめっき層を形成する際に、一対の電磁コイルに印加される電流は1.2kA、一対の電磁コイルに印加される周波数は、蒸着物質2kgを基準に60kHz、浮揚したコーティング物質の温度は1000℃、蒸気分配ボックスの温度は900℃と、一定にした。また、各層のめっき層の蒸着前後の素地鉄の温度は60℃に維持した。
次に、ICP(Inductively Coupled Plasma)法によって製造された多層亜鉛合金めっき鋼材の付着量とMg重量比を測定した。より具体的には、多層亜鉛合金めっき鋼材を80mm×80mmサイズの試験片に切断し、表面を脱脂した後に高精度の秤を用いて1次坪量(W1:0.0000g)した。その後、試験片表面の前面部にクランプを用いてO−リング54.5mm dia専用カラムを付着させて溶液が漏れないように密着させた。以後、30ccの1:3HCl溶液に投入し、インヒビター(inhibitor)を2〜3滴投入した。表面でのHガスの発生が終了した後、溶液を100ccマスフラスコに捕集した。このとき、洗浄ビンを用いて表面の残量をすべて捕集して100cc以下に捕集した。以後、試験片を完全に乾燥させた後に2次坪量(W2)し、1次坪量値と2次坪量値の差を単位面積で割った値を総付着量とした。一方、捕集された溶液を対象にICP法によってMgの含量を測定し、それをMg重量比とした。
次に、多層のめっき層のそれぞれの厚さ方向の中心部でGDSプロファイルを測定し、多層のめっき層をなす結晶粒の平均粒径を測定した。測定の結果、すべての例のMg含量の偏差は±5%以内であり、平均粒径は100μm以下であることが分かった。
次に、製造された多層亜鉛合金めっき鋼材について溶接性、耐食性、耐パウダリング性及びリン酸塩処理性を評価し、その結果を下記表2に示した。
より具体的に、溶接性は、SEP1220−2規格に従って多層亜鉛合金めっき鋼材を40mm×120mmサイズの試験片に切断し、各試験片に対して総100回のスポット溶接を行った後にタイプBクラックの有無及びその大きさを測定し、以下に示す基準で評価した。
1.非常に優秀:すべての試験片でタイプBクラックが発生していない場合
2.優秀:一部もしくはすべての試験片でタイプBクラックが発生し、タイプBクラックの平均長さが素地鉄(冷延鋼板)の厚さの0.1倍以下である場合
3.通常:一部もしくはすべての試験片でタイプBクラックが発生し、タイプBクラックの平均長さが素地鉄(冷延鋼板)の厚さの0.1倍超過0.2倍以下である場合
4.不良:一部もしくはすべての試験片でタイプBクラックが発生し、タイプBクラックの平均長さが素地鉄(冷延鋼板)の厚さの0.2倍を超える場合
耐食性は、それぞれの多層亜鉛合金めっき鋼材を75mm×150mmサイズの試験片に切断した後、JISZ2371に準拠して塩水噴霧試験を行って初期赤錆の発生時間を測定し、以下に示す基準で評価した。
1.優秀:片面付着量60g/mの亜鉛めっき鋼板(GI鋼板)に比べて赤錆の発生時間が2倍以上長い場合
2.普通:片面付着量60g/mの亜鉛めっき鋼板(GI鋼板)に比べて赤錆の発生時間が同等レベルであるか、または2倍未満長い場合
3.不良:片面付着量60g/mの亜鉛めっき鋼板(GI鋼板)に比べて赤錆の発生時間が短い場合
耐パウダリング性は、多層亜鉛合金めっき鋼材を40mm×80mmサイズの試験片に切断した後に試験片をプレス機に装着し、60°曲げ試験を行った後、試験片を試験機から脱着して曲げられた部分にセロハンテープを付着し、取り外したテープを白紙に付着して剥離の幅を測定し、以下に示す基準で評価した。
1.優秀:剥離の幅が6.0mm以下の場合
2.通常:剥離の幅が6.0mmを超過8.0mm以下の場合
3.不良:剥離の幅が8.0mmを超える場合
リン酸塩処理性は、多層亜鉛合金めっき鋼材を75mm×150mmサイズの試験片に切断した後、通常の自動車社規格に従って表面を調整し、リン酸塩処理した後、リン酸塩の均一度を評価した。
1.良好:リン酸皮膜が均一に形成
2.不良:リン酸皮膜が不均一に形成
Figure 0006982077
Figure 0006982077
表2を参照すると、本発明で提案するすべての条件を満たす発明例1〜20は、耐食性だけでなく、スポット溶接性に非常に優れることが確認できる。さらに、より優れたスポット溶接性を確保するためには、Mg重量比が0.157〜0.20に該当し、多層のめっき層の付着量の合計が35g/m以下に制御することが好ましいことが確認できる。
これに対し、比較例1〜8は、Mg重量比が、本発明で提案する範囲を外れ、スポット溶接性に劣ることが確認できる。
一方、表2を参照すると、めっき性を改善するためには、最下部のめっき層がZnめっき層またはMg含量が7重量%以下(0重量%は除く)であるZn−Mg合金めっき層であることが好ましいことが確認でき、リン酸塩処理性を改善するためには、最上部のめっき層がZnめっき層またはMg含量が2重量%以下(0重量%は除く)であるZn−Mg合金めっき層であることが好ましいことが確認できる。
図8は発明例18の多層亜鉛合金めっき鋼材を対象にスポット溶接した後の溶接部を観察した写真である。図8を参照すると、本発明による多層亜鉛合金めっき鋼材は、溶接後に単層の合金層に変化し、上記溶接部上の単層の合金層中のMgZn合金相の比率が90面積%以上であった。また、溶接部にタイプBクラックだけでなく、タイプCクラックも全く発生しないことが視覚的に確認できる。
100、200、300 多層亜鉛合金めっき鋼材
110、210、310 第1めっき層
120、220、320 第2めっき層
330 第3めっき層

Claims (8)

  1. 素地鉄と、前記素地鉄上に形成された多層のめっき層とを含み、
    前記多層のめっき層の総重量に対する前記多層のめっき層に含有されたMg重量の比は、0.13〜0.24であり、
    前記多層のめっき層をなす各めっき層は、Zn単相、Mg単相及びZn−Mg合金相のうち1つ以上の相を含み、隣接する他のめっき層とは含む相の構成が異なり、
    前記多層のめっき層は、前記素地鉄上に形成された第1めっき層及び前記第1めっき層上に形成された第2めっき層からなり、前記第1めっき層は、Zn単相またはZn単相とZn−Mg合金相からなり、めっき層中のMg含量が7重量%以下であることができ、前記第2めっき層はZn−Mg合金相からなり、
    前記多層のめっき層をなす結晶粒の平均粒径は、100nm以下(0nmは除く)である、多層亜鉛合金めっき鋼材。
  2. 前記第1及び第2めっき層の付着量の合計は、40g/m以下(0g/mは除く)であり、前記第1めっき層の付着量は、3g/m以上である、請求項に記載の多層亜鉛合金めっき鋼材。
  3. 前記第1めっき層は、Zn−Mg合金めっき層であり、Zn単相及びMgZn11合金相の複合相からなる、請求項1又は2に記載の多層亜鉛合金めっき鋼材。
  4. 前記第1めっき層は、Zn単相を20面積%以上含む、請求項1からのいずれか1項に記載の多層亜鉛合金めっき鋼材。
  5. 素地鉄と、前記素地鉄上に形成された多層のめっき層とを含み、
    前記多層のめっき層の総重量に対する前記多層のめっき層に含有されたMg重量の比は、0.13〜0.24であり、
    前記多層のめっき層をなす各めっき層は、Zn単相、Mg単相及びZn−Mg合金相のうち1つ以上の相を含み、隣接する他のめっき層とは含む相の構成が異なり、
    前記多層のめっき層は、前記素地鉄上に順次に形成された第1〜第3めっき層からなり、前記第1めっき層は、Zn単相またはZn単相とZn−Mg合金相からなり、めっき層中のMg含量が7重量%以下であり、前記第2めっき層は、Zn−Mg合金相からなり、前記第3めっき層は、Zn単相またはZn単相とZn−Mg合金相からなり、めっき層中のMg含量が2重量%以下である、多層亜鉛合金めっき鋼材。
  6. 前記第1〜第3めっき層の付着量の合計は、40g/m以下(0g/mは除く)であり、前記第1めっき層の付着量は、3g/m以上であり、前記第3めっき層の付着量は、2g/m以上である、請求項に記載の多層亜鉛合金めっき鋼材。
  7. 前記第1めっき層は、Zn−Mg合金めっき層であり、Zn単相及びMgZn11合金相の複合相からなり、Zn単相を20面積%以上含む、請求項5又は6に記載の多層亜鉛合金めっき鋼材。
  8. 前記多層のめっき層をなす結晶粒の平均粒径は、100nm以下(0nmは除く)である、請求項からのいずれか1項に記載の多層亜鉛合金めっき鋼材。
JP2019534653A 2016-12-26 2017-12-22 スポット溶接性及び耐食性に優れた多層亜鉛合金めっき鋼材 Active JP6982077B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2016-0178834 2016-12-26
KR20160178834 2016-12-26
PCT/KR2017/015314 WO2018124649A1 (ko) 2016-12-26 2017-12-22 점용접성 및 내식성이 우수한 다층 아연합금도금강재

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020504781A JP2020504781A (ja) 2020-02-13
JP6982077B2 true JP6982077B2 (ja) 2021-12-17

Family

ID=62709668

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019534653A Active JP6982077B2 (ja) 2016-12-26 2017-12-22 スポット溶接性及び耐食性に優れた多層亜鉛合金めっき鋼材

Country Status (6)

Country Link
US (2) US11208716B2 (ja)
EP (1) EP3561147A4 (ja)
JP (1) JP6982077B2 (ja)
KR (1) KR102109243B1 (ja)
CN (1) CN110114501B (ja)
WO (1) WO2018124649A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA3057007A1 (en) * 2017-03-31 2018-10-04 Nippon Steel Corporation Surface treated steel sheet
KR102109242B1 (ko) 2017-12-26 2020-05-11 주식회사 포스코 점용접성 및 내식성이 우수한 다층 아연합금도금강재
KR102180799B1 (ko) 2018-11-29 2020-11-19 주식회사 포스코 경도 및 내골링성이 우수한 아연 도금강판 및 그 제조방법
KR102209546B1 (ko) * 2018-12-19 2021-01-29 주식회사 포스코 광택도 및 표면특성이 우수한 도금강판 및 그 제조방법
KR102175582B1 (ko) * 2018-12-19 2020-11-06 주식회사 포스코 가공성 및 내식성이 우수한 이종도금강판 및 그 제조방법
KR102364899B1 (ko) * 2019-12-20 2022-02-18 주식회사 포스코 내식성과 점 용접성이 우수한 아연계 도금강재

Family Cites Families (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6417851A (en) * 1987-07-11 1989-01-20 Kobe Steel Ltd Metallic material plated with zn-mg alloy
JPS6417853A (en) 1987-07-14 1989-01-20 Kobe Steel Ltd Zinc alloy plated product having excellent exfoliation resistance of coated film
JPH01116062A (ja) * 1987-10-28 1989-05-09 Kobe Steel Ltd 裸耐食性および塗装耐食性に優れたZn系複層蒸着めっき材料
JP2624272B2 (ja) * 1987-11-26 1997-06-25 株式会社神戸製鋼所 プレス成形性の優れた表面処理鋼板
US5002837A (en) 1988-07-06 1991-03-26 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho Zn-Mg alloy vapor deposition plated metals of high corrosion resistance, as well as method of producing them
US5135817A (en) 1988-07-06 1992-08-04 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho Zn-Mg alloy vapor deposition plated metals of high corrosion resistance, as well as method of producing them
JPH02194162A (ja) * 1988-10-13 1990-07-31 Kobe Steel Ltd Zn―Mg合金めっき金属材料の製造方法
JPH02141588A (ja) 1988-11-22 1990-05-30 Kobe Steel Ltd 密着性に優れた高耐食性Zn−Mg合金蒸着めっき金属
JPH0339489A (ja) * 1989-07-05 1991-02-20 Kobe Steel Ltd 加工性に優れた表面処理金属材
JPH07188903A (ja) * 1993-12-28 1995-07-25 Nisshin Steel Co Ltd 塗膜密着性に優れたZn−Mg合金めっき鋼板及び製造方法
JPH07207430A (ja) * 1994-01-18 1995-08-08 Nisshin Steel Co Ltd 塗装後耐食性及び露出部耐食性に優れたZn−Mg合金めっき鋼板
JP3545051B2 (ja) 1994-06-14 2004-07-21 日新製鋼株式会社 耐食性に優れたZn−Mg系めっき鋼板及び製造方法
JPH0841627A (ja) * 1994-07-25 1996-02-13 Nisshin Steel Co Ltd スポット溶接性に優れたZn−Mg合金めっき鋼板
JP3640688B2 (ja) * 1994-09-12 2005-04-20 日新製鋼株式会社 Zn−Mg合金めっき鋼板及び製造方法
TW359688B (en) 1995-02-28 1999-06-01 Nisshin Steel Co Ltd High anticorrosion Zn-Mg series-plated steel sheet and method of manufacture it
JPH08239754A (ja) * 1995-02-28 1996-09-17 Nisshin Steel Co Ltd 二次密着性及び耐食性に優れたZn−Mg合金めっき鋼板
JPH09137267A (ja) * 1995-11-08 1997-05-27 Nisshin Steel Co Ltd 耐食性に優れた合金化Zn−Mg系めっき鋼板及び製造方法
JPH09159428A (ja) * 1995-12-06 1997-06-20 Nisshin Steel Co Ltd Zn−Mg系めっき鋼板のMg付着量及び表層Zn付着量の測定方法
JPH09228030A (ja) * 1996-02-16 1997-09-02 Nisshin Steel Co Ltd 低Mg濃度の高加工性Zn−Mg合金めっき鋼板及びその製造方法
JPH09256157A (ja) * 1996-03-22 1997-09-30 Nisshin Steel Co Ltd Zn−Mg蒸着めっき鋼板の製造方法
JPH1068063A (ja) 1996-08-26 1998-03-10 Nisshin Steel Co Ltd 黒色処理性に優れたZn−Mg系めっき鋼板及び黒色Zn−Mg系めっき鋼板の製造方法
JPH10219475A (ja) * 1996-12-02 1998-08-18 Nisshin Steel Co Ltd 塗膜密着性に優れたZn−Mg系めっき鋼板
JP3732141B2 (ja) * 2001-11-09 2006-01-05 新日本製鐵株式会社 加工後の耐食性に優れた溶融亜鉛−Al系合金めっき鋼板及びその製造方法
CA2521710C (en) 2003-04-10 2009-09-29 Nippon Steel Corporation High strength molten zinc plated steel sheet and process of production of same
KR100742833B1 (ko) * 2005-12-24 2007-07-25 주식회사 포스코 내식성이 우수한 고 망간 용융도금강판 및 그 제조방법
EP1972699A1 (fr) 2007-03-20 2008-09-24 ArcelorMittal France Procede de revetement d'un substrat et installation de depot sous vide d'alliage metallique
EP2009127A1 (en) 2007-06-29 2008-12-31 ArcelorMittal France Process for manufacturing a galvanized or a galvannealed steel sheet by DFF regulation
KR100961371B1 (ko) * 2007-12-28 2010-06-07 주식회사 포스코 실러 접착성 및 내식성이 우수한 아연계 합금도금강판과 그제조방법
ES2365951T3 (es) * 2008-02-25 2011-10-13 Arcelormittal France Procedimiento de revestimiento de una banda metálica e instalación de realización del procedimiento.
PL2652166T3 (pl) 2010-12-17 2015-07-31 Arcelormittal Investigacion Y Desarrollo Sl Blacha stalowa zawierająca powłokę wielowarstwową
WO2013091889A1 (en) * 2011-12-23 2013-06-27 Tata Steel Nederland Technology Bv Substrate with a double layered coating
KR101359259B1 (ko) 2011-12-27 2014-02-06 주식회사 포스코 내흑변성 및 밀착력이 우수한 Zn-Mg 합금 코팅강판 및 그 제조방법
KR101439694B1 (ko) 2012-12-26 2014-09-12 주식회사 포스코 Zn-Mg 합금도금강판 및 그의 제조방법
KR101536453B1 (ko) 2013-12-19 2015-07-13 주식회사 포스코 밀착성이 우수한 고내식 도금 강판 및 그 제조 방법
KR101630957B1 (ko) * 2014-11-05 2016-06-16 주식회사 포스코 점용접성 및 도금성이 우수한 고망간강 합금아연도금강판 및 이의 제조방법
CN104328370B (zh) * 2014-11-11 2017-02-15 武汉钢铁(集团)公司 一种热镀锌镁合金钢板的生产方法
KR101758529B1 (ko) * 2014-12-24 2017-07-17 주식회사 포스코 인산염 처리성과 스폿 용접성이 우수한 아연합금도금강판 및 그 제조방법
KR102109242B1 (ko) * 2017-12-26 2020-05-11 주식회사 포스코 점용접성 및 내식성이 우수한 다층 아연합금도금강재

Also Published As

Publication number Publication date
US11649542B2 (en) 2023-05-16
JP2020504781A (ja) 2020-02-13
WO2018124649A8 (ko) 2018-10-04
KR102109243B1 (ko) 2020-05-26
US20200002803A1 (en) 2020-01-02
CN110114501A (zh) 2019-08-09
EP3561147A1 (en) 2019-10-30
CN110114501B (zh) 2022-02-08
WO2018124649A1 (ko) 2018-07-05
US11208716B2 (en) 2021-12-28
KR20180075429A (ko) 2018-07-04
US20220074040A1 (en) 2022-03-10
EP3561147A4 (en) 2020-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6982077B2 (ja) スポット溶接性及び耐食性に優れた多層亜鉛合金めっき鋼材
JP6974469B2 (ja) スポット溶接性及び耐食性に優れた亜鉛合金めっき鋼材
JP7087084B2 (ja) スポット溶接性及び耐食性に優れた多層亜鉛合金めっき鋼材
KR102014204B1 (ko) 금속 코팅된 강철 스트립
JP6937373B2 (ja) スポット溶接性及び耐食性に優れた単層亜鉛合金めっき鋼材及びその製造方法
CN114901856B (zh) 耐蚀性和点焊性优异的镀锌系钢材
JP6354915B1 (ja) 自動二輪車燃料タンク用鋼板および燃料タンク部材
KR20210142073A (ko) 내식성 및 점용접성이 우수한 아연합금도금강재 및 그 제조방법
TW202405206A (zh) 鍍敷鋼板

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190816

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200819

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200915

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201211

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210413

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210712

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211019

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211118

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6982077

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350