JP6981107B2 - 印刷装置、及び、印刷装置の制御方法 - Google Patents

印刷装置、及び、印刷装置の制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6981107B2
JP6981107B2 JP2017165171A JP2017165171A JP6981107B2 JP 6981107 B2 JP6981107 B2 JP 6981107B2 JP 2017165171 A JP2017165171 A JP 2017165171A JP 2017165171 A JP2017165171 A JP 2017165171A JP 6981107 B2 JP6981107 B2 JP 6981107B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
label
transport
unit
peeling
paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017165171A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019043561A (ja
Inventor
裕一郎 河西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2017165171A priority Critical patent/JP6981107B2/ja
Priority to US16/116,157 priority patent/US10434802B2/en
Publication of JP2019043561A publication Critical patent/JP2019043561A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6981107B2 publication Critical patent/JP6981107B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J13/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets
    • B41J13/0009Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets control of the transport of the copy material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J3/00Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed
    • B41J3/407Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed for marking on special material
    • B41J3/4075Tape printers; Label printers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/0085Using suction for maintaining printing material flat
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/0095Detecting means for copy material, e.g. for detecting or sensing presence of copy material or its leading or trailing end
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/02Platens
    • B41J11/06Flat page-size platens or smaller flat platens having a greater size than line-size platens

Description

本発明は、印刷装置、及び、印刷装置の制御方法に関する。
従来、印刷装置として、長尺状の台紙にラベルが貼付されたラベル紙を搬送し、各ラベルに印刷を行うラベルプリンターが知られている(例えば、特許文献1参照)。特許文献1記載のプリンターは、印刷後のラベルを台紙から剥離して供給する剥離装置を使用可能に構成されている。
特開平7−101624号公報
特許文献1に記載されたように、ラベル紙は、ロール状に巻かれたロール紙として供給されることが多い。この種のラベル紙に印刷するプリンターは、一般に、ラベル紙の後端を検出した場合に停止し、この状態でユーザーによってラベル紙が交換される。ここで、ラベル紙の後端近傍にあるラベルに印刷がなされないうちに、ラベル紙が交換されることがあり、ラベルをより有効に利用する方法が望まれていた。
本発明は、上述した事情に鑑みてなされたものであり、ラベル紙に印刷する印刷装置において、ラベル紙の後端の近傍にあるラベルを有効に利用できるようにすることを目的とする。
上記課題を達成するため、本発明は、ラベルが台紙に貼付されたラベル紙に印刷する印刷ヘッドと、前記ラベル紙の搬送経路において前記印刷ヘッドよりも上流側に配置され、前記ラベル紙を搬送する第1搬送部と、前記ラベル紙の搬送経路において前記第1搬送部よりも上流側で、前記ラベル紙の後端を検出する用紙検出部と、前記印刷ヘッド及び前記第1搬送部を制御する制御部と、を備え、前記台紙を搬送する第2搬送部を有して前記ラベルを前記台紙から剥離するための剥離部を使用可能に構成され、前記制御部は、前記剥離部を使用しない通常印刷モードにおいて、前記用紙検出部によって前記ラベル紙の後端が検出された場合に、前記第1搬送部から前記ラベル紙の後端が外れたときに前記第1搬送部による搬送を停止させ、前記剥離部を使用する剥離モードにおいて、前記用紙検出部によって前記ラベル紙の後端が検出された場合に、前記第1搬送部から前記ラベル紙の後端が外れた後に前記第2搬送部によって前記台紙を搬送させる。
本発明によれば、ラベル紙の後端が検出された場合に、剥離部を使用しないときには第1搬送部から外れるまでラベル紙を搬送し、剥離部を使用するときには第1搬送部から外れた後も剥離部の第2搬送部で台紙を搬送する。このため、剥離部を使用するときに、第2搬送部でラベル紙を搬送しつつ、ラベル紙の後端の近傍にあるラベルに印刷することができ、ラベルを有効に利用できる。また、剥離部を使用しないときには第1搬送部からラベル紙を離脱させることにより、交換作業を容易にし、作業効率の向上を図ることができる。
また、本発明は、前記印刷ヘッドに対向するプラテン面に前記ラベル紙を吸着させる吸引プラテンを備え、前記制御部は、前記剥離モードにおいて、前記用紙検出部によって前記ラベル紙の後端が検出された後、前記第2搬送部によって前記ラベル紙を前記プラテン面に沿って搬送させ、前記印刷ヘッドによって前記ラベルへの印刷を実行させる構成であってもよい。
この構成によれば、第1搬送部からラベル紙の後端が外れた後、第2搬送部によってラベル紙を搬送する場合に、吸引プラテンによってラベル紙を安定させることができる。このため、ラベル紙の後端の近傍にあるラベルに対して確実に印刷することができ、ラベルを有効に利用できる。
また、本発明は、前記制御部は、前記剥離モードにおいて、前記第1搬送部から前記ラベル紙の後端が外れた後に前記印刷ヘッドによって前記ラベルに印刷する場合に、前記第2搬送部による搬送速度を、前記通常印刷モードにおいて前記印刷ヘッドによって前記ラベルに印刷する場合の前記第1搬送部による搬送速度よりも遅くする構成であってもよい。
この構成によれば、第1搬送部からラベル紙の後端が外れた後に、第2搬送部によってラベル紙を安定して搬送できる。
また、本発明は、前記制御部は、前記通常印刷モードにおいて、前記用紙検出部によって前記ラベル紙の後端が検出された場合に、前記印刷ヘッドによる最後の前記ラベルへの印刷を実行してから、前記第1搬送部によって前記ラベル紙を排出させ、その後に前記第1搬送部による搬送を停止させる構成であってもよい。
この構成によれば、ラベル紙における印刷可能な最後のラベルを有効に利用できる。
また、本発明は、前記制御部が実行する動作モードの設定状態を記憶する記憶部を備え、前記制御部は、前記記憶部に記憶された設定状態に基づいて、前記通常印刷モードと前記剥離モードとを切り替える構成であってもよい。
この構成によれば、設定状態を記憶部に記憶させることにより、印刷装置を任意の動作モードで動作させることができる。
また、本発明は、前記剥離部は、前記印刷装置の本体に対して着脱自在に構成され、前記剥離部が前記本体に装着されているか否かを検出する剥離部検出部を備え、前記制御部は、前記剥離部検出部による検出結果に基づいて、前記通常印刷モードと前記剥離モードとを切り替える構成であってもよい。
この構成によれば、剥離部の着脱状態に対応して、適切な動作モードで印刷装置を動作させることができる。
また、上記課題を解決するために、本発明は、ラベルが台紙に貼付されたラベル紙に印刷する印刷ヘッドと、前記ラベル紙の搬送経路において前記印刷ヘッドよりも上流側に配置され、前記ラベル紙を搬送する第1搬送部と、前記ラベル紙の搬送経路において前記第1搬送部よりも上流側で、前記ラベル紙の後端を検出する用紙検出部と、を備え、前記台紙を搬送する第2搬送部を有して前記ラベルを前記台紙から剥離するための剥離部を使用可能に構成された印刷装置の制御方法であって、前記剥離部を使用しない通常印刷モードにおいて、前記用紙検出部によって前記ラベル紙の後端が検出された場合に、前記第1搬送部から前記ラベル紙の後端が外れたときに前記第1搬送部による搬送を停止させ、前記剥離部を使用する剥離モードにおいて、前記用紙検出部によって前記ラベル紙の後端が検出された場合に、前記第1搬送部から前記ラベル紙の後端が外れた後も前記第2搬送部によって前記台紙を搬送させる。
本発明によれば、印刷装置においてラベル紙の後端が検出された場合に、剥離部を使用しないときには第1搬送部から外れるまでラベル紙を搬送し、剥離部を使用するときには第1搬送部から外れた後も剥離部の第2搬送部で台紙を搬送する。このため、剥離部を使用するときに、第2搬送部でラベル紙を搬送しつつ、ラベル紙の後端の近傍にあるラベルに印刷することができ、ラベルを有効に利用できる。また、剥離部を使用しないときには第1搬送部からラベル紙を離脱させることにより、交換作業を容易にし、作業効率の向上を図ることができる。
本発明は、上述した印刷装置、及び、印刷装置の制御方法以外の種々の形態で実現することも可能である。例えば、上記の方法を実行するためにコンピューター(或いはプロセッサー)が実行するプログラムとして実現してもよい。また、上記プログラムを記録した記録媒体、プログラムを配信するサーバー装置、上記プログラムを伝送する伝送媒体、上記プログラムを搬送波内に具現化したデータ信号等の形態で実現できる。
第1実施形態のラベルプリンターの外観斜視図。 第1実施形態のラベルプリンターの構成を示す模式図。 第1実施形態のラベルプリンターの制御系を示すブロック図。 ラベルプリンターの動作を示すフローチャート。 ラベルプリンターの動作を示すフローチャート。 第2実施形態のラベルプリンターの外観斜視図。 第2実施形態のラベルプリンターの制御系を示すブロック図。
(第1実施形態)
以下、図面を参照して本発明を適用した第1実施形態のラベルプリンター1について説明する。図1は、本発明を適用した第1実施形態のラベルプリンター1の外観斜視図である。図2は、ラベルプリンター1の構成を示す模式図であり、ラベルプリンター1の内部の概略構成を示す。
なお、以下では、説明の便宜上、ラベルプリンター1に関する方向を、図に示した「上(Top)」、「下(Bottom)」、「前(Front)」、「後(Rear)」を用いて説明する。
図1に示す印刷装置としてのラベルプリンター1は、ラベル紙Pを印刷媒体として、インクジェット方式により、文字、画像、図面等を印刷するプリンターである。ラベルプリンター1は、ホストコンピューター(図示略)に接続され、ホストコンピューターの制御に基づき、ラベル紙Pに対して印刷を行う。
ラベル紙Pは、台紙Paと、複数のラベルPbとを有する。台紙Paは、帯状の連続紙である。台紙Paの表面には剥離性が付与され、台紙Paの長手方向において等間隔に、所定サイズにカットされたラベルPbが貼付されている。台紙Pa及びラベルPbの材質は特に限定されない。
台紙Paの裏面には、隣り合うラベルPb、Pb間の間隔に対応して等間隔にブラックマーク(図示略)が設けられている。ブラックマークは、台紙Paの長手方向におけるラベルPbの先端位置の指標として利用される。例えば、ラベルプリンター1は、ブラックマークを光学的に読み取ることにより、ラベルPbに印刷する印刷位置の制御を行う。ラベル紙Pは、ロール状に巻回されたロール紙Rとしてラベルプリンター1にセットされる。
ラベルプリンター1は、ラベルプリンター1の本体としての印刷部3と、剥離部4とを備える。第1実施形態のラベルプリンター1は、印刷部3に剥離部4が一体に固定された構成を有する。
剥離部4の前面には、印刷後のラベル紙P、または、ラベル紙Pから剥離されたラベルPbが排出される排紙口4aが開口する。
印刷部3は、略箱型のケース3aに、後述する印刷ヘッド8を含む機能部を収容して構成される。ケース3aの前面には、電源スイッチ14、複数の操作ボタン15、ディスプレイ16、及び、複数のランプ17が設けられる。
電源スイッチ14は、ラベルプリンター1の電源をオン/オフするスイッチである。操作ボタン15は、ユーザーによるラベルプリンター1に対する各種操作を受け付けるボタンである。操作ボタン15の操作により、後述するラベルプリンター1の動作モードの切り替え等、ラベルプリンター1の動作に関する設定が行われる。ディスプレイ16は、LCD(液晶ディスプレイ)等により構成され、ラベルプリンター1の動作状態等の各種情報を表示する。ディスプレイ16は、ユーザーの操作を受け付けるタッチパネルとしての機能を有していてもよい。ランプ17は、LED(Light Emitting Diode)等の光源を有し、ラベルプリンター1の動作状態等に対応して点灯、消灯或いは点滅して、インジケーターとして機能する。
印刷部3は、ホストコンピューター(図示略)から送信されるコマンド、及び印刷データに基づいて、ケース3aに収容された印刷ヘッド8(図2)を含む各機能部により、ラベル紙Pの各ラベルPbに対し、印刷を行う。印刷部3は、印刷後のラベル紙Pを前方に搬送する。
剥離部4は、印刷部3の前面に取り付けられる。剥離部4は、印刷部3により印刷されたラベル紙Pに対し、ラベルPbを台紙Paから剥離する処理を行う装置であり、いわゆるピーラーである。
ラベルプリンター1は、剥離部4を使用する動作、及び、剥離部4を使用しない動作を切り替えて実行可能である。すなわち、印刷部3でラベルPbへの印刷を行った後に、剥離部4により台紙PaからラベルPbを剥離する動作と、ラベルPbを剥離せずにラベル紙Pを排紙口4aから排出する動作とを切り替えて実行できる。
より具体的には、ラベルプリンター1は、通常印刷モードと剥離モードの2つの動作モードを有し、これら2つの動作モードを切り替え可能である。
通常印刷モードは、剥離部4による剥離を行わない動作モードである。通常印刷モードで、ラベルプリンター1は、印刷部3により複数のラベルPbに対して連続的に印刷し、印刷後のラベルPbが台紙Paに貼付された状態で、ラベル紙Pを排紙口4aから排出する。
剥離モードは、剥離部4で剥離を行う動作モードである。剥離モードで、ラベルプリンター1は、印刷部3で印刷したラベルPbを、剥離部4により台紙Paから剥離させて、排紙口4aから排出する。
ラベルプリンター1は、ラベルPbの先端が排紙口4aから突出した状態で、ラベル紙Pの搬送を停止し、ユーザーが排紙口4aにおいて突出するラベルPbを取り去ると、ラベル紙Pを搬送して次のラベルPbを排紙口4aから突出させる。
このように、剥離モードでは排紙口4aからラベルPbを断続的に突出させるため、印刷部3及び剥離部4は断続的にラベル紙Pを搬送する。印刷部3は、ラベルPbへの印刷を、ラベル紙Pを搬送するタイミングに合わせて断続的に実行する。通常印刷モードではラベル紙Pを連続的に搬送し、印刷を行うので、通常印刷モードを連続モードと呼ぶこともできる。
図2に示すように、印刷部3は、ロール紙収容部29と、繰出ローラー10と、搬送ローラー11と、吸引プラテン12と、ガイド13と、印刷ヘッド8とを備える。また、印刷部3は、反射型フォトセンサー18と、用紙検出部としての透過型フォトセンサー19と、搬送ローラー回転検出部20(図3)とを備える。搬送ローラー11は、第1搬送部を構成し、繰出ローラー10及び搬送ローラー11が第1搬送部に含まれてもよい。
ロール紙収容部29は、ロール紙Rを収容する空間であり、ロール紙収容部29にセットされたロール紙Rからラベル紙Pが繰り出される。
繰出ローラー10は、対向配置される一対のローラーにより構成され、ロール紙Rから繰り出されるラベル紙Pを引き出して、上方に搬送する。
搬送ローラー11は、対向配置される一対のローラーにより構成され、繰出ローラー10により搬送されたラベル紙Pを挟持して、印刷ヘッド8に向けて搬送する。
搬送ローラー11は、後述する搬送モーター21(図3)に直接、または駆動ギヤ(図示略)等を介して連結され、搬送モーター21の動力により回転する。搬送モーター21を正転、及び、逆転させることにより、ラベルプリンター1は、搬送ローラー11によってラベル紙Pを順方向に搬送する順送り動作と、逆方向に搬送する逆送り動作とを行う。また、繰出ローラー10は、搬送ローラー11とともに搬送モーター21に連結され、搬送モーター21の動力によって駆動される。繰出ローラー10は、搬送モーター21とは別のモーター(図示略)により駆動される構成であってもよい。
吸引プラテン12は、ラベル紙Pの搬送経路において搬送ローラー11よりも下流側に配置される。吸引プラテン12においてラベル紙Pに接する上面(以下、「プラテン面」)と呼ぶ)12aには、複数の吸気孔(図示略)が形成されている。各々の吸気孔は吸引ファン22(図3)に連通する。吸引ファン22が稼働することにより吸気孔から空気が吸引され、プラテン面12aにラベル紙Pが吸着される。
印刷ヘッド8は、プラテン面12aに対向して配置される。印刷ヘッド8は、1または複数色のインクに対応するノズル列を有し、各ノズル列を構成するノズル(図示略)からインクを吐出する。
印刷ヘッド8は、プラテン面12a上に位置するラベルPbの印刷面に対して、ホストコンピューター(図示略)から受信した印刷データに基づいてインクを吐出することにより、文字や画像等を印刷する。なお、印刷ヘッド8は、CMYK(シアン、マゼンダ、イエロー、ブラック)の4色、または、これら4色に特色インクを加えた多色のインクを吐出することにより、フルカラー印刷を行うものであってもよい。あるいは、印刷ヘッド8は、モノクロ印刷や2色印刷を行うものであってもよい。印刷ヘッド8で印刷されたラベル紙Pは、搬送ローラー11により、剥離部4へ搬送される。
印刷ヘッド8の下流側には、ガイド13が配置される。ガイド13は、吸引プラテン12と印刷部3の前面との間で、印刷ヘッド8により印刷されたラベル紙Pを下方から支持する。ラベル紙Pは、ガイド13の上を通って、剥離部4に向けて搬送される。
反射型フォトセンサー18は、台紙Paの裏面に設けられたブラックマークを検出する光センサーである。ラベルプリンター1は、後述する制御部40(図3)によって、反射型フォトセンサー18の検出値、または、検出値の変化に基づき、台紙Paの裏面に配置されたブラックマークが反射型フォトセンサー18の位置に達したことを検出する。反射型フォトセンサー18は、ラベル紙Pの搬送経路において、ロール紙収容部29よりも下流側、かつ、搬送ローラー11よりも上流側に配置される。
透過型フォトセンサー19は、ラベル紙Pの搬送経路に設置され、ラベル紙Pの有無を検出する光センサーである。ラベルプリンター1は、後述する制御部40(図3)によって、透過型フォトセンサー19の検出値、または、検出値の変化に基づき、ラベル紙Pの先端や後端(終端)が透過型フォトセンサー19の位置を通過したことを検出する。
透過型フォトセンサー19は、ラベル紙Pの搬送経路において、ロール紙収容部29よりも下流側、かつ、搬送ローラー11よりも上流側に、反射型フォトセンサー18とともに配置される。より詳細には、透過型フォトセンサー19は、反射型フォトセンサー18よりも上流側に位置する。
搬送ローラー回転検出部20は、搬送ローラー11の回転を検出するセンサーであり、例えば、ロータリーエンコーダーまたはレゾルバーを用いて構成される。搬送ローラー回転検出部20は、例えば、搬送ローラー11に取り付けられ、搬送ローラー11の回転を検出する。また、搬送ローラー回転検出部20は、搬送モーター21(図3)の回転を検出する構成であってもよい。
剥離部4は、剥離部材30、第2搬送部としての剥離ローラー31、ラベルセンサー32、及び、剥離ローラー回転検出部33(図3)を備える。
剥離部材30は、印刷部3の印刷ヘッド8の下流に位置して、ラベル紙Pを下方から支持する案内面30aと、案内面30aの先端に形成される鋭角の剥離エッジ30bとを有する。剥離部材30は、印刷部3の前面に近接して配置され、ガイド13により案内されたラベル紙Pが、剥離部材30の案内面30aの上に搬送される。
剥離ローラー31は、対向配置される一対のローラーにより構成され、台紙Paを挟持して搬送する。剥離ローラー31は、後述する剥離送りモーター34に直接、または駆動ギヤ(図示略)等を介して連結され、剥離送りモーター34の動力により回転する。
ラベルプリンター1を剥離モードで動作させる場合、印刷開始前に、ラベル紙Pの台紙Paを剥離ローラー31に挟持させる操作がユーザーによって行われる。剥離ローラー31は、剥離部材30の下方に配置され、台紙Paを挟持して下向きに搬送する。
案内面30aを搬送されたラベル紙Pの台紙Paは、剥離エッジ30bで折り曲げられ、剥離ローラー31によって下方に引っ張られる。この剥離ローラー31の引張り力によって、剥離エッジ30bにおいてラベルPbが台紙Paから浮き上がり、剥離される。
剥離されたラベルPbは、上述したように排紙口4aの外に突出する。また、台紙Paは、剥離ローラー31によって剥離ローラー31の下方に排出される。
一方、ラベルプリンター1を通常印刷モードで動作させる場合、剥離ローラー31は使用されない。この場合、印刷部3により印刷されたラベルPbは、台紙Paとともに案内面30aを搬送され、台紙Paに貼り付いた状態で排紙口4aから排出される。
剥離部材30の剥離エッジ30bの近傍には、ラベルセンサー32が配置される。ラベルセンサー32は、剥離エッジ30bと排紙口4aとの間の検出位置でラベルPbの有無を検出するセンサーであり、例えば、透過型フォトセンサーで構成される。後述する制御部40は、ラベルセンサー32の検出値、または、検出値の変化に基づき、剥離部材30によって剥離されて排紙口4aから突出するラベルPbの有無を判定する。
剥離ローラー回転検出部33は、剥離ローラー31の回転を検出するセンサーであり、例えば、ロータリーエンコーダーまたはレゾルバーにより構成される。剥離ローラー回転検出部33は、例えば、剥離ローラー31に取り付けられ、剥離ローラー31の回転を検出する。また、剥離ローラー回転検出部33は、剥離送りモーター34(図3)の回転を検出する構成であってもよい。
図3は、ラベルプリンター1の制御系を示すブロック図である。
ラベルプリンター1は、印刷部3及び剥離部4の各部を制御する制御部40を備える。制御部40は、CPU(Central Processing Unit)やマイコン等のプロセッサー(図示略)を備え、このプロセッサーによりプログラムを実行することにより、ラベルプリンター1の各部を制御する。制御部40は、プロセッサーのほか、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)等を備える。制御部40は、プロセッサーによりプログラムを実行することで、後述する各種機能をハードウェアとソフトウェアとの協働により実現する。また、制御部40は、後述する機能を実行するようプログラムされたハードウェアであってもよい。RAMは、プロセッサーが実行するプログラムや処理対象のデータ等を一時的に記憶するワークエリアを形成する。ROMは、プロセッサーが実行する基本制御プログラムや、各種設定値などを含むデータを不揮発的に記憶する。
ラベルプリンター1は、入力部41、表示部42、インターフェース部43、及び、記憶部44を備え、これらの各部は制御部40に接続される。
また、制御部40には、反射型フォトセンサー18、透過型フォトセンサー19、搬送ローラー回転検出部20、ラベルセンサー32、及び、剥離ローラー回転検出部33が接続される。これらのセンサーは、ゲートアレイ(図示略)等のセンサー駆動用の素子を介して制御部40に接続されてもよい。制御部40は、これら各センサーの検出結果を取得する。
また、制御部40には、制御対象の動作部として、印刷ヘッド8、搬送モーター21、吸引ファン22、及び剥離送りモーター34が接続される。搬送モーター21、吸引ファン22、印刷ヘッド8、及び剥離送りモーター34は、それぞれ、駆動用の電力を出力する駆動回路を介して制御部40に接続されてもよい。制御部40は、これら各動作部を制御し、ラベル紙Pの搬送や印刷を実行させる。
入力部41は、操作ボタン15に対する操作を検出し、検出した操作の内容に対応する操作信号を制御部40に出力する。
表示部42は、制御部40の制御に従って、ディスプレイ16及びランプ17を駆動し、ディスプレイ16に文字や画像を表示させ、ランプ17を点灯または点滅させる。
インターフェース部43は、ホストコンピューター(図示略)に接続され、制御部40の制御に従ってホストコンピューターと通信を実行する。インターフェース部43は、ホストコンピューターが送信するコマンドや印刷データを受信して、制御部40に出力する。インターフェース部43は、Ethernet(登録商標)等の有線通信インターフェースや、無線LAN(WiFi(登録商標)を含む)やBluetooth(登録商標)等の無線通信インターフェースを備えてもよい。また、インターフェース部43は、USB(Universal Serial Bus)ケーブル等によりホストコンピューターに接続される構成であってもよい。
制御部40は、インターフェース部43によりホストコンピューターから受信したコマンドやデータを、受信バッファー(図示略)に一時的に記憶させる。制御部40は、受信バッファーに記憶させたコマンド及びデータを順次読み出して実行する。
記憶部44は、半導体メモリー素子や磁気的記憶装置により構成され、制御部40により処理される各種データを記憶する。
記憶部44は、例えば、設定値44aを記憶する。設定値44aは、ラベルプリンター1の動作に関する設定状態を示す値であり、具体的には、ラベルプリンター1が実行する動作モードを示す。記憶部44は、設定値44aに対応する記憶領域を有し、この記憶領域に記憶する値を変更可能なメモリースイッチとして機能してもよい。設定値44aは、操作ボタン15による操作や、ホストコンピューターが送信するコマンドにより、設定、変更することが可能である。
制御部40は、記憶部44に記憶された設定値44aを参照し、設定値44aが示す動作モードを実行する。
制御部40は、ホストコンピューターから受信したコマンド及び印刷データに基づき、搬送モーター21、吸引ファン22、印刷ヘッド8、及び剥離送りモーター34を制御して、ラベル紙Pに対する印刷を実行する。
制御部40は、印刷ヘッド8による印刷を行う場合、搬送モーター21を駆動させて、繰出ローラー10及び搬送ローラー11を回転させる。繰出ローラー10及び搬送ローラー11がラベル紙Pを搬送する搬送速度は、印刷ヘッド8における印刷に適した所定の速度(以下、第1目標搬送速度という)に設定され、制御部40は、印刷中のラベル紙Pの搬送速度を第1目標搬送速度に調整する。具体的には、制御部40は、搬送ローラー回転検出部20の検出値に基づき、搬送ローラー11の実回転速度を求め、求めた実回転速度が第1目標搬送速度に対応する回転速度になるように搬送モーター21を制御する。
制御部40は、吸引ファン22を駆動させて、吸引プラテン12によってラベル紙Pを吸着させる。
また、制御部40は、受信バッファーから印刷データを順次読み出して、読み出した印刷データに基づいて印刷ヘッド8を駆動し、印刷ジョブを実行する。印刷ジョブは、ホストコンピューターから受信したコマンドにより指示される印刷動作の単位を指し、具体的には、コマンドとともに受信した印刷データに基づく文字や画像を、コマンドにより指定される枚数のラベルPbに印刷する一連の動作を指す。
制御部40は、印刷ジョブに含まれる印刷動作が完了した場合、搬送モーター21、吸引ファン22、及び印刷ヘッド8を各々停止させ、印刷を終了する。
通常印刷モードでは、制御部40は、上述したように、搬送ローラー11でラベル紙Pを連続して搬送し、コマンドにより指定された数のラベルPbに対する印刷を連続して実行する。
剥離モードでは、制御部40は、搬送モーター21及び剥離送りモーター34を駆動させて、ラベル紙Pを搬送しながら印刷ヘッド8による印刷を実行する。制御部40は、ラベルセンサー32の検出値に基づいて、印刷ヘッド8で印刷されたラベルPbが剥離部材30から突出したことを検出する。ラベルセンサー32でラベルPbが検出されると、制御部40は、搬送モーター21及び剥離送りモーター34による搬送を停止させ、印刷ヘッド8を一時停止させる。制御部40は、ユーザーが、排紙口4aからラベルPbを除去するまで待機する。制御部40は、ユーザーがラベルPbを除去したことにより、ラベルセンサー32の検出値が変化したことを検出すると、搬送モーター21、剥離送りモーター34、及び印刷ヘッド8の動作を再開させる。
また、制御部40は、印刷ジョブの実行中に、透過型フォトセンサー19の検出値、または、検出値の変化に基づいて、搬送中のラベル紙Pの後端が透過型フォトセンサー19で検出されたか否かを判定する。ラベル紙Pの後端が検出されたと判定した場合、制御部40は、ラベル紙Pが無くなったと判定して、用紙切れエラーを出力する。具体的には、制御部40は、表示部42によって用紙切れエラーを示す表示を実行し、ユーザーに用紙切れを報知する。また、制御部40は、インターフェース部43からホストコンピューターに対して、エラー発生を示す制御データを出力する。
通常印刷モードでラベル紙Pの後端が検出された場合、制御部40は、搬送ローラー11によって、搬送ローラー11からラベル紙Pの後端が外れるまで搬送を実行する。制御部40は、搬送ローラー11からラベル紙Pの後端が外れた後で、搬送モーター21を停止させる。搬送モーター21を停止させるタイミングは、透過型フォトセンサー19から搬送ローラー11までの距離と、搬送ローラー11の搬送速度とに基づき決定できる。制御部40は、搬送モーター21を停止させて用紙切れエラーを出力する。
このため、用紙切れエラーが出力されたときには、ラベル紙Pは搬送ローラー11から外れていて、拘束されていない状態である。例えば、ユーザーが、排紙口4aの外に突出しているラベル紙Pを引っ張ると、ラベル紙Pをラベルプリンター1から容易に除去することができ、新しいラベル紙Pをラベルプリンター1に補充できる。
ユーザーは、新しいロール紙Rをロール紙収容部29にセットし、用紙切れエラーを解除する操作を行う。例えば、ユーザーが操作ボタン15によりエラー解除操作を行うことで、用紙切れエラーが解除される。また、ユーザーがホストコンピューターを操作して、ホストコンピューターからラベルプリンター1に解除コマンドを送信することによって、用紙切れエラーが解除されてもよい。用紙切れエラーが解除された場合、制御部40は、搬送モーター21、吸引ファン22、及び印刷ヘッド8を制御して、印刷ジョブを再開する。
剥離モードでラベル紙Pの後端が検出された場合、制御部40は、搬送ローラー11及び剥離ローラー31でラベル紙Pを搬送しながら、ラベルPbへの印刷を継続する。これにより、ラベル紙Pの後端の近くに位置するラベルPbへの印刷が行われる。この印刷の途中、ラベル紙Pの後端が搬送ローラー11から離脱しても、剥離ローラー31が台紙Paを搬送するため、ラベル紙Pの搬送及び印刷が継続される。また、搬送中は吸引プラテン12によりラベル紙Pが吸引されるので、ラベル紙Pの搬送状態を安定させる効果が期待できる。
さらに、剥離モードでラベル紙Pの後端が検出された場合、制御部40は、ラベル紙Pの搬送速度を、第1目標搬送速度よりも低速の第2目標搬送速度に変更する。制御部40は、搬送モーター21及び剥離送りモーター34の回転速度を、第2目標搬送速度に応じた速度に調整する。ラベル紙Pを低速で搬送することにより、搬送ローラー11からラベル紙Pが離脱した後に、ラベル紙Pの搬送状態の乱れを防止し、印刷品質の低下を防止できる。また、ラベル紙Pの後端が搬送ローラー11から外れるときのラベル紙Pの位置の乱れを防止できる。
搬送速度を第2目標搬送速度に変更した後、制御部40は、ラベルセンサー32の検出値に基づき、ラベルPbがラベルセンサー32の検出位置に達したか否かを判定する。より詳細には、制御部40は、ラベル紙Pの後端の近傍に位置するラベルPbが、印刷後にラベルセンサー32の検出位置まで搬送されたか否かを判定する。
ラベルPbがラベルセンサー32により検出された場合、ラベル紙Pの後端が検出された後に印刷ヘッド8で印刷されたラベルPbが、排紙口4aにおいて取り出し可能になったことを意味する。この場合、制御部40は、用紙切れエラーを出力し、吸引ファン22、印刷ヘッド8、及び剥離送りモーター34の駆動を停止して、エラーが解除されるまで待機する。エラーが解除された場合、制御部40は、印刷ジョブを再開する。
図4、及び図5は、ラベルプリンター1の動作を示すフローチャートである。
制御部40は、ホストコンピューターから受信したコマンド及び印刷データに基づき印刷ジョブを開始する際に、印刷時に剥離部4を使用するか否かを判定する(ステップS11)。剥離部4を使用する場合とは、剥離部4によってラベルPbを台紙Paから剥離させる処理を行う場合を指す。
第1実施形態のラベルプリンター1は、メモリースイッチの状態、すなわち記憶部44が記憶する設定値44aを参照することにより、剥離部4を使用するか否かを判定する。
剥離部4を使用しないと判定した場合(ステップS11;NO)、制御部40は、通常印刷モードで印刷ジョブを開始する(ステップS12)。
制御部40は、搬送モーター21を駆動してラベル紙Pの搬送を開始する(ステップS13)。また、制御部40は、ステップS13で、吸引ファン22の駆動を開始する。また、制御部40は、ステップS13で、反射型フォトセンサー18、及び、透過型フォトセンサー19の検出値の取得を開始する。
制御部40は、印刷ジョブを開始し、反射型フォトセンサー18で検出されたブラックマークの検出タイミングに対応して、印刷データに基づいて印刷ヘッド8を駆動する(ステップS14)。制御部40は、コマンドで指定された枚数のラベルPbに対する印刷を連続して実行し、印刷後のラベルPbが排紙口4aから排出される。
制御部40は、印刷ジョブの実行中に、透過型フォトセンサー19の検出値に基づいて、ラベル紙Pの後端が検出されたか否かを判定する(ステップS15)。
ラベル紙Pの後端が検出されていないと判定した場合(ステップS15;NO)、制御部40は、印刷ジョブが終了したか否かを判定する(ステップS16)。印刷ジョブが終了していないと判定した場合(ステップS16;NO)、制御部40は、印刷ジョブを継続し、ステップS15に戻って判定を再度行う。ステップS15の判定を行う周期は、予め設定される。
一方、印刷ジョブが終了したと判定した場合(ステップS16;YES)、制御部40は、搬送モーター21、吸引ファン22、及び印刷ヘッド8の駆動を全て停止させて本処理を終了する。
透過型フォトセンサー19によりラベル紙Pの後端が検出されたと判定した場合(ステップS15;YES)、制御部40は、搬送ローラー11からラベル紙Pの後端が外れるまで、搬送ローラー11による搬送を実行する(ステップS17)。制御部40は、搬送モーター21の駆動を停止し、搬送ローラー11を停止させる(ステップS18)。また、制御部40は、ステップS18で、印刷ヘッド8及び吸引ファン22の駆動を停止する。
制御部40は、ラベル紙Pの用紙切れを示すエラーを出力し(ステップS19)、エラーが解除されるまで待機する(ステップS20)。ここで、ユーザーによってラベル紙Pが取り出され、新たなラベル紙Pがロール紙収容部29にセットされる。
制御部40は、ユーザーによりエラー解除の操作が行われたことを検出すると(ステップS20;YES)、印刷ジョブを再開する(ステップS21)。すなわち、制御部40は、搬送モーター21、印刷ヘッド8及び吸引ファン22を駆動させ、中断した印刷を再開して、ステップS15に移行する。
一方、剥離部4を使用すると判定した場合(ステップS11;YES)、制御部40は、剥離モードで印刷ジョブを開始する(ステップS31)。
制御部40は、搬送モーター21及び剥離送りモーター34を駆動してラベル紙Pの搬送を開始する(ステップS32)。また、制御部40は、ステップS32で、吸引ファン22の駆動を開始し、反射型フォトセンサー18、及び、透過型フォトセンサー19の検出値の取得を開始する。
制御部40は、反射型フォトセンサー18で検出されたブラックマークの検出タイミングに対応して、印刷ヘッド8を駆動し、1枚のラベルPbに対する印刷を実行する(ステップS33)。印刷されたラベルPbは、ラベル紙Pの搬送に伴い、剥離部4に搬送されて台紙Paから剥離される。
制御部40は、印刷ジョブの実行中に、透過型フォトセンサー19の検出値に基づいて、ラベル紙Pの後端が検出されたか否かを判定する(ステップS34)。
ラベル紙Pの後端が検出されていないと判定した場合(ステップS34;NO)、制御部40は、ラベルセンサー32の検出値に基づき、印刷されたラベルPbがラベルセンサー32により検出されたか否かを判定する(ステップS35)。印刷されたラベルPbがラベルセンサー32により検出されていない場合(ステップS35;NO)、制御部40はラベル紙Pの搬送を継続して待機する。ラベルPbがラベルセンサー32により検出された場合(ステップS35;YES)、制御部40は、搬送モーター21及び剥離送りモーター34を停止させ、ラベル紙Pの搬送を停止する(ステップS36)。
制御部40は、ラベルセンサー32の検出値に基づき、排紙口4aからラベルPbが除去されたか否かを判定し(ステップS37)、除去されない間は(ステップS37;NO)、待機する。排紙口4aからラベルPbが除去されたと判定した場合(ステップS37;YES)、制御部40は、印刷ジョブが終了したか否かを判定する(ステップS38)。印刷ジョブが終了していないと判定した場合(ステップS38;NO)、制御部40は、印刷ジョブを継続し、ステップS32に戻って次のラベルPbへの印刷を行う。
一方、印刷ジョブが終了したと判定した場合(ステップS38;YES)、制御部40は、搬送モーター21、剥離送りモーター34、吸引ファン22、及び印刷ヘッド8の駆動を全て停止させて本処理を終了する。
透過型フォトセンサー19によりラベル紙Pの後端が検出されたと判定した場合(ステップS34;YES)、制御部40は、ラベル紙Pの搬送速度を調整する(ステップS39)。具体的には、制御部40は、搬送モーター21及び剥離送りモーター34の回転速度を調整して、ラベル紙Pの搬送速度を第2目標搬送速度に変更する。さらに、制御部40は、1枚分のラベルPbに対する印刷を実行する(ステップS40)。ここで印刷されるラベルPbは、ラベル紙Pの後端の近傍に位置するラベルPbである。
制御部40は、ラベルセンサー32の検出値に基づき、印刷されたラベルPbがラベルセンサー32により検出されたか否かを判定する(ステップS41)。ラベルPbがラベルセンサー32により検出されていない場合(ステップS41;NO)、制御部40はラベル紙Pの搬送を継続し、ラベルセンサー32の検出値を監視する。ラベルPbがラベルセンサー32により検出された場合(ステップS41;YES)、制御部40は、搬送モーター21及び剥離送りモーター34を停止させ、ラベル紙Pの搬送を停止する(ステップS42)。
ラベルPbがラベルセンサー32により検出された後で、制御部40は、ラベル紙Pの用紙切れを示すエラーを出力し(ステップS43)、エラーが解除されるまで待機する(ステップS44)。ここで、ユーザーによってラベル紙Pが取り出され、新たなラベル紙Pがロール紙収容部29にセットされる。ユーザーによりエラー解除の操作が行われたことを検出すると(ステップS44;YES)、制御部40は、ラベルセンサー32の検出値に基づき、排紙口4aからラベルPbが除去されたか否かを判定する(ステップS45)。なお、排紙口4aからラベルPbが除去された後に、制御部40は、ラベル紙Pの用紙切れを示すエラーを出力し、新たなラベル紙Pがロール紙収容部29にセットされるのを待機してもよい。
ラベルPbが除去されていない間(ステップS45;NO)、制御部40は待機する。排紙口4aからラベルPbが除去された場合(ステップS45;YES)、制御部40は、ステップS32に移行して、次のラベルPbへの印刷を実行する。
以上説明したように、本発明を適用した第1実施形態のラベルプリンター1は、ラベルPbが台紙Paに貼付されたラベル紙Pに印刷する印刷ヘッド8を備える。ラベルプリンター1は、ラベル紙Pの搬送経路において印刷ヘッド8よりも上流側に配置され、ラベル紙Pを搬送する搬送ローラー11を備える。また、ラベル紙Pの搬送経路において搬送ローラー11よりも上流側で、ラベル紙Pの後端を検出する透過型フォトセンサー19を備える。ラベルプリンター1は、印刷ヘッド8及び搬送ローラー11を制御する制御部40を備え、台紙Paを搬送する剥離ローラー31を有してラベルPbを台紙Paから剥離するための剥離部4を使用可能に構成される。制御部40は、剥離部4を使用しない通常印刷モードにおいて、透過型フォトセンサー19によってラベル紙Pの後端が検出された場合に、搬送ローラー11からラベル紙Pの後端が外れたときに搬送ローラー11による搬送を停止させる。制御部40は、剥離部4を使用する剥離モードにおいて、透過型フォトセンサー19によってラベル紙Pの後端が検出された場合に、搬送ローラー11からラベル紙Pの後端が外れた後に剥離ローラー31によって台紙Paを搬送させる。
本発明の印刷装置、及び、印刷装置の制御方法を適用したラベルプリンター1によれば、ラベル紙Pの後端が検出された場合に、剥離部4を使用しないときには搬送ローラー11から外れるまでラベル紙Pを搬送する。また、剥離部4を使用するときには搬送ローラー11から外れた後も剥離部4の剥離ローラー31で台紙Paを搬送する。このため、剥離部4を使用するときに、剥離ローラー31でラベル紙Pを搬送しつつ、ラベル紙Pの後端の近傍にあるラベルPbに印刷することができ、ラベルPbを有効に利用できる。また、剥離部4を使用しないときには搬送ローラー11からラベル紙Pを離脱させることにより、交換作業を容易にし、作業効率の向上を図ることができる。
また、ラベルプリンター1は、印刷ヘッド8に対向するプラテン面12aにラベル紙Pを吸着させる吸引プラテン12を備える。制御部40は、剥離モードにおいて、透過型フォトセンサー19によってラベル紙Pの後端が検出された後、剥離ローラー31によってラベル紙Pをプラテン面12aに沿って搬送させ、印刷ヘッド8によってラベルPbへの印刷を実行させる。これにより、搬送ローラー11からラベル紙Pの後端が外れた後、剥離ローラー31によってラベル紙Pを搬送する場合に、吸引プラテン12によってラベル紙Pを安定させることができる。このため、ラベル紙Pの後端の近傍にあるラベルPbに対して確実に印刷することができ、ラベルPbを有効に利用できる。
また、制御部40は、剥離モードにおいて、搬送ローラー11からラベル紙Pの後端が外れた後に印刷ヘッド8によってラベルPbに印刷する場合に、剥離ローラー31による搬送速度を調整する。具体的には、剥離ローラー31による搬送速度を、通常印刷モードにおいて印刷ヘッド8によってラベルPbに印刷する場合の搬送ローラー11による搬送速度である第1目標搬送速度よりも遅い第2目標搬送速度にする。これにより、搬送ローラー11からラベル紙Pの後端が外れた後に、剥離ローラー31によってラベル紙Pを安定して搬送できる。
また、制御部40は、通常印刷モードにおいて、透過型フォトセンサー19によってラベル紙Pの後端が検出された場合に、印刷ヘッド8による最後のラベルPbへの印刷を実行してから、搬送ローラー11によってラベル紙Pを排出させる。さらに、制御部40は、その後に搬送ローラー11による搬送を停止させる。これにより、ラベル紙Pにおける印刷可能な最後のラベルPbを有効に利用できる。
また、ラベルプリンター1は、制御部40が実行する動作モードの設定状態を示す設定値44aを記憶する記憶部44を備える。制御部40は、記憶部44に記憶された設定値44aに基づいて、通常印刷モードと剥離モードとを切り替える。これにより、設定状態を記憶部44に記憶させることにより、ラベルプリンター1を任意の動作モードで動作させることができる。
(第2実施形態)
続いて、本発明を適用した第2実施形態のラベルプリンター2について説明する。
図6は、第2実施形態のラベルプリンター2の外観斜視図である。第2実施形態において、第1実施形態と同一又は相当部分には、同一符号を付して重複する説明を省略する。
ラベルプリンター2は、第1実施形態で説明した印刷部3に相当する印刷部5と、剥離部4に相当する剥離部6とを備える。印刷部5は、ラベルプリンター2の本体であり、ラベルプリンター2は印刷部5に対して剥離部6を着脱可能に構成される。すなわち、印刷部5のケース5aの前面には、剥離部6を着脱可能に取り付ける取り付け機構(図示略)が設けられる。
ラベルプリンター2は、印刷部5から剥離部6を取り外した状態、すなわち印刷部5が単独で印刷を実行できる。従って、ユーザーは、剥離部6を使用してラベルPbを台紙Paから剥離させる場合は、剥離部6を印刷部5に装着し、ラベルPbを剥離させる必要がない場合は、剥離部6を印刷部5に装着せずに使用する。
剥離部6は、印刷部5の前面に装着される。剥離部6が印刷部5に装着された状態で、印刷部5は、印刷後のラベル紙Pを剥離部6に搬送し、剥離部6は、印刷部5から搬送されるラベル紙PのラベルPbを、台紙Paから剥離させて、排紙口6aから排出する。
ラベルプリンター2は、印刷部5に剥離部6が装着されていない状態では、通常印刷モードを実行する。通常印刷モードの動作は第1実施形態と同様であり、ラベルプリンター2は、ラベル紙Pに配置された各ラベルPbに連続的に印刷し、ラベルPbが台紙Paに貼付されたラベル紙Pを、印刷部5の前面に形成された排紙口5bから排出する。
一方、印刷部5に剥離部6が装着された状態では、ラベルプリンター2は、剥離モードの動作を実行する。剥離モードにおける動作は第1実施形態で説明したラベルプリンター1の動作と同様である。すなわち、ラベルプリンター2は、ラベル紙Pの搬送を一時停止しながら各ラベルPbに断続的に印刷し、印刷されたラベルPbを排紙口6aから排出する。
印刷部5は、剥離部検出部としての剥離部装着センサー46を備える。剥離部装着センサー46は、印刷部5の前面に配置され、印刷部5に剥離部6が装着された状態と、装着されていない状態とで出力が変化するセンサーである。剥離部装着センサー46は、例えば、スイッチ式センサーで構成される。
印刷部5の内部構成は、図2に示した印刷部3と同様であり、ロール紙収容部29に収容されたラベル紙Pを搬送する繰出ローラー10及び搬送ローラー11と、吸引プラテン12と、ラベル紙Pに印刷する印刷ヘッド8とを備える。また、印刷部5は、ラベル紙Pの後端を検出するための透過型フォトセンサー19と、ラベル紙Pのブラックマークを検出するための反射型フォトセンサー18とを備える。ガイド13等の構成についても印刷部3と同様である。
剥離部6の内部構成は、図2に示した剥離部4と同様であり、剥離部材30、剥離ローラー31、ラベルセンサー32、及び、剥離ローラー回転検出部33(図7)を備える。
図7は、ラベルプリンター2の制御系を示すブロック図である。
ラベルプリンター2は、印刷部5及び剥離部6の各部を制御する制御部50を備える。
制御部50は、CPUやマイコン等のプロセッサー(図示略)を備え、このプロセッサーによりプログラムを実行することにより、ラベルプリンター2の各部を制御する。制御部50は、プロセッサーのほか、RAM、ROM等を備える。制御部50は、プロセッサーによりプログラムを実行することで、後述する各種機能をハードウェアとソフトウェアとの協働により実現する。また、制御部50は、後述する機能を実行するようプログラムされたハードウェアであってもよい。RAMは、プロセッサーが実行するプログラムや処理対象のデータ等を一時的に記憶するワークエリアを形成する。ROMは、プロセッサーが実行する基本制御プログラムや、各種設定値などを含むデータを不揮発的に記憶する。
制御部50は、制御部40と同様に、入力部41、表示部42、インターフェース部43、及び、記憶部44に接続される。また、制御部50には、反射型フォトセンサー18、透過型フォトセンサー19、搬送ローラー回転検出部20、搬送モーター21、吸引ファン22、及び、印刷ヘッド8の各部が接続される。これらの各部の構成は上述のように第1実施形態と同様である。
また、制御部50には、ラベルセンサー32、剥離ローラー回転検出部33、及び、剥離送りモーター34が接続される。これらの各部の構成についても第1実施形態と同様である。ラベルセンサー32、剥離ローラー回転検出部33、及び、剥離送りモーター34は、印刷部5と分離される剥離部6に配置される。
さらに、制御部50には、剥離部装着センサー46が接続される。制御部50は、剥離部装着センサー46の検出値に基づいて、印刷部5に剥離部6が装着されているか否かを判定できる。
制御部50は、図4及び図5のフローチャートを参照して説明した制御部40と同様に動作する。制御部50は、図4のステップS11で、剥離部装着センサー46の検出値に基づいて剥離部6が印刷部5に装着されているか否かを判定し、剥離部6が装着されている場合は、剥離部6を使用する場合であると判定する(ステップS11;YES)。この場合、制御部50は、制御部40と同様に剥離モードを実行する。一方、剥離部6が装着されていない場合は、剥離部6を使用しない場合であると判定する(ステップS11;NO)。この場合、制御部50は、制御部40と同様に通常印刷モードを実行する。
このように、本発明を適用した第2実施形態のラベルプリンター2は、第1実施形態のラベルプリンター1と同様に、剥離部6を使用するか否かに対応して、通常印刷モードと剥離モードとを実行し、ラベルプリンター1と同様の作用効果を得ることができる。
さらに、ラベルプリンター2は、印刷部5に対して剥離部6が着脱自在に構成され、剥離部装着センサー46を備え、剥離部装着センサー46による検出結果に基づいて、通常印刷モードと剥離モードとを切り替える。
これにより、印刷部5に対する剥離部6の着脱状態に対応して、適切な動作モードでラベルプリンター2を動作させることができる。例えば、ユーザーは、剥離部6を使用して剥離モードを実行させるか、剥離部6を使用しないで通常印刷モードを実行させるかを、予め設定する必要がない。つまり、剥離部6を必要に応じて着脱する作業によって、ラベルプリンター2が実行する動作モードに関する設定を省略できる。従って、剥離部6を使用可能なラベルプリンター2の操作性を、より一層向上させることができる。
なお、上記各実施形態は本発明を適用した一具体例を示すものであり、本発明はこれに限定されるものではない。
例えば、上記各実施形態において、制御部40が搬送ローラー11からラベル紙Pの後端が外れたことを検出した場合に、ラベル紙Pの搬送速度を、第1目標搬送速度よりも低速の第2目標搬送速度に変更する構成として説明した。本発明はこれに限定されず、例えば、制御部40が搬送ローラー11からラベル紙Pの後端が外れたことを検出した場合に、ラベル紙Pの搬送速度を変更しない構成であってもよい。
また、上記各実施形態では、本発明の印刷装置を適用した一例としてインクジェット式のプリンターを例示したが、本発明はこれに限定されず、サーマルプリンターやドットインパクトプリンター等の他の方式のプリンターであってもよい。また、他の装置に組み込まれる各種プリンターにも本発明を適用可能である。
また、上記各実施形態では、制御部40、50のCPUが実行するプログラムをラベルプリンター1、2が備える記憶部44に記憶した構成として説明した。本発明はこれに限定されず、上記プログラムを、記憶部44以外の他の記憶装置、記憶媒体や、ラベルプリンター1、2とは別の装置が有する記憶装置、記憶媒体に記憶させ、制御部40、50により読み出して実行する構成としてもよい。
1、2…ラベルプリンター(印刷装置)、3、5…印刷部、3a、5a…ケース、4、6…剥離部、4a、6a…排紙口、5b…排紙口、8…印刷ヘッド、10…繰出ローラー、11…搬送ローラー(第1搬送部)、12…吸引プラテン、12a…プラテン面、13…ガイド、14…電源スイッチ、15…操作ボタン、16…ディスプレイ、17…ランプ、18…反射型フォトセンサー、19…透過型フォトセンサー(用紙検出部)、20…搬送ローラー回転検出部、21…搬送モーター、22…吸引ファン、29…ロール紙収容部、30…剥離部材、30a…案内面、30b…剥離エッジ、31…剥離ローラー(第2搬送部)、32…ラベルセンサー、33…剥離ローラー回転検出部、34…剥離送りモーター、40…制御部、41…入力部、42…表示部、43…インターフェース部、44…記憶部、44a…設定値、46…剥離部装着センサー(剥離部検出部)、50…制御部、P…ラベル紙、Pa…台紙、Pb…ラベル、R…ロール紙。

Claims (6)

  1. ラベルが台紙に貼付されたラベル紙に印刷する印刷ヘッドと、
    前記ラベル紙の搬送経路において前記印刷ヘッドよりも上流側に配置され、前記ラベル紙を搬送する第1搬送部と、
    前記ラベル紙の搬送経路において前記第1搬送部よりも上流側で、前記ラベル紙の後端を検出する用紙検出部と、
    前記印刷ヘッド及び前記第1搬送部を制御する制御部と、を備え、
    前記台紙を搬送する第2搬送部を有して前記ラベルを前記台紙から剥離するための剥離部を使用可能に構成され、
    前記制御部は、
    前記ラベル紙に前記印刷ヘッドで印刷をする際に、前記ラベル紙の搬送速度が第1搬送速度となるように前記第1搬送部を制御し、
    前記剥離部を使用しない通常印刷モードにおいて、前記用紙検出部によって前記ラベル紙の後端が検出された場合に、前記第1搬送部から前記ラベル紙の後端が外れたときに前記第1搬送部による搬送を停止させ、
    前記剥離部を使用する剥離モードにおいて、前記用紙検出部によって前記ラベル紙の後端が検出された場合に、前記第1搬送部から前記ラベル紙の後端が外れた後に前記第2搬送部によって前記台紙を搬送させ、
    前記剥離モードにおいて、前記第1搬送部から前記ラベル紙の後端が外れた後に前記印刷ヘッドによって前記ラベルに印刷する場合に、前記第2搬送部による搬送速度を、前記第1搬送速度から前記第1搬送速度よりも遅い第2搬送速度に変更する、
    印刷装置。
  2. 前記印刷ヘッドに対向するプラテン面に前記ラベル紙を吸着させる吸引プラテンを備え、
    前記制御部は、前記剥離モードにおいて、前記用紙検出部によって前記ラベル紙の後端が検出された後、前記第2搬送部によって前記ラベル紙を前記プラテン面に沿って搬送させ、前記印刷ヘッドによって前記ラベルへの印刷を実行させる、
    請求項1に記載の印刷装置。
  3. 前記制御部は、前記通常印刷モードにおいて、前記用紙検出部によって前記ラベル紙の後端が検出された場合に、前記印刷ヘッドによる最後の前記ラベルへの印刷を実行してから、前記第1搬送部によって前記ラベル紙を排出させ、その後に前記第1搬送部による搬送を停止させる、
    請求項1または2に記載の印刷装置。
  4. 前記制御部が実行する動作モードの設定状態を記憶する記憶部を備え、
    前記制御部は、前記記憶部に記憶された設定状態に基づいて、前記通常印刷モードと前記剥離モードとを切り替える、
    請求項1から3のいずれか1項に記載の印刷装置。
  5. 前記剥離部は、前記印刷装置の本体に対して着脱自在に構成され、
    前記剥離部が前記本体に装着されているか否かを検出する剥離部検出部を備え、
    前記制御部は、前記剥離部検出部による検出結果に基づいて、前記通常印刷モードと前記剥離モードとを切り替える、
    請求項1から3のいずれか1項に記載の印刷装置。
  6. ラベルが台紙に貼付されたラベル紙に印刷する印刷ヘッドと、前記ラベル紙の搬送経路において前記印刷ヘッドよりも上流側に配置され、前記ラベル紙を搬送する第1搬送部と、前記ラベル紙の搬送経路において前記第1搬送部よりも上流側で、前記ラベル紙の後端を検出する用紙検出部と、を備え、前記台紙を搬送する第2搬送部を有して前記ラベルを前記台紙から剥離するための剥離部を使用可能に構成された印刷装置の制御方法であって、
    前記剥離部を使用しない通常印刷モードにおいて、前記用紙検出部によって前記ラベル紙の後端が検出された場合に、前記第1搬送部から前記ラベル紙の後端が外れたときに前記第1搬送部による搬送を停止させ、
    前記剥離部を使用する剥離モードにおいて、前記用紙検出部によって前記ラベル紙の後端が検出された場合に、前記第1搬送部から前記ラベル紙の後端が外れた後も前記第2搬送部によって前記台紙を搬送させ、
    記ラベル紙に前記印刷ヘッドで印刷をする際に、前記第1搬送部による前記ラベル紙の搬送速度を第1搬送速度にし、
    前記剥離モードにおいて、前記第1搬送部から前記ラベル紙の後端が外れた後に前記印刷ヘッドによって前記ラベルに印刷する場合に、前記第2搬送部による搬送速度を、前記第1搬送速度から前記第1搬送速度よりも遅い第2搬送速度に変更する、
    印刷装置の制御方法。
JP2017165171A 2017-08-30 2017-08-30 印刷装置、及び、印刷装置の制御方法 Active JP6981107B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017165171A JP6981107B2 (ja) 2017-08-30 2017-08-30 印刷装置、及び、印刷装置の制御方法
US16/116,157 US10434802B2 (en) 2017-08-30 2018-08-29 Printing apparatus and control method of printing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017165171A JP6981107B2 (ja) 2017-08-30 2017-08-30 印刷装置、及び、印刷装置の制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019043561A JP2019043561A (ja) 2019-03-22
JP6981107B2 true JP6981107B2 (ja) 2021-12-15

Family

ID=65436586

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017165171A Active JP6981107B2 (ja) 2017-08-30 2017-08-30 印刷装置、及び、印刷装置の制御方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10434802B2 (ja)
JP (1) JP6981107B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021014022A (ja) * 2019-07-10 2021-02-12 セイコーエプソン株式会社 ラベルプリンター
JP7326949B2 (ja) 2019-07-11 2023-08-16 セイコーエプソン株式会社 ラベルプリンター
JP7326950B2 (ja) * 2019-07-11 2023-08-16 セイコーエプソン株式会社 印刷装置および印刷方法
JP7342508B2 (ja) * 2019-08-09 2023-09-12 セイコーエプソン株式会社 ラベルプリンター
JP2022021109A (ja) * 2020-07-21 2022-02-02 セイコーエプソン株式会社 印刷装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0445754Y2 (ja) 1988-04-20 1992-10-27
JPH06210911A (ja) * 1993-01-13 1994-08-02 Anritsu Corp ラベルプリンタ
JPH07101624A (ja) 1993-09-30 1995-04-18 New Oji Paper Co Ltd 連続台紙剥離装置
JP2005213026A (ja) * 2004-02-02 2005-08-11 Seiko Epson Corp ラベルプリンタ及びラベル剥離方法
EP1679198B1 (en) * 2004-12-27 2010-12-01 Seiko Epson Corporation Printer for printing labels with a peeling mechanism for peeling labels from a web
JP2007062209A (ja) 2005-08-31 2007-03-15 Sato Corp 印字装置
WO2009107279A1 (ja) * 2008-02-27 2009-09-03 株式会社サトー知識財産研究所 Rfid付き連続体およびrfid貼付装置並びにrfid貼付方法
JP4963313B2 (ja) * 2009-10-21 2012-06-27 東芝テック株式会社 ラベルプリンタ
JP5644662B2 (ja) * 2011-05-13 2014-12-24 マックス株式会社 ラベルプリンタ
JP6299258B2 (ja) * 2014-02-14 2018-03-28 セイコーエプソン株式会社 印刷装置、及び、印刷装置の制御方法
JP6316046B2 (ja) * 2014-03-24 2018-04-25 サトーホールディングス株式会社 ラベルプリンタ
JP5794342B2 (ja) * 2014-04-16 2015-10-14 セイコーエプソン株式会社 記録装置
JP2016128328A (ja) * 2015-01-09 2016-07-14 セイコーエプソン株式会社 印刷装置

Also Published As

Publication number Publication date
US10434802B2 (en) 2019-10-08
JP2019043561A (ja) 2019-03-22
US20190061388A1 (en) 2019-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6981107B2 (ja) 印刷装置、及び、印刷装置の制御方法
US8727334B2 (en) Recording device with standby time in control unit
US11731440B2 (en) Image recording apparatus configured to generate data indicating correspondence between supply tray and discharge tray
JP2007261136A (ja) 印刷装置
JP2010012660A (ja) 記録装置
US11267670B2 (en) Label printer
JP2015066719A (ja) 印刷装置、及び、印刷装置の制御方法
JP2015066935A (ja) 印刷装置、印刷装置の制御方法、及び、プログラム
JP2007326235A (ja) インクジェットプリンタ及び画像形成装置
JP2013244656A (ja) プリンターおよびその印刷制御方法
US20140292879A1 (en) Recording device
JP7455586B2 (ja) ラベルプリンタ及びラベルプリンタ制御プログラム
JP7326949B2 (ja) ラベルプリンター
JP2013063834A (ja) 印刷装置およびその制御方法
JP5970840B2 (ja) インクジェット記録装置
JP2019043562A (ja) 印刷装置、及び、印刷装置の制御方法
JP6299258B2 (ja) 印刷装置、及び、印刷装置の制御方法
JP2001150690A (ja) プリンタヘッドのクリーニング方法及びプリンタヘッド
JP7251296B2 (ja) 印刷装置、システム、及びプログラム
US11794486B2 (en) Printing apparatus
JP2007245558A (ja) 印刷装置及び印刷プログラム
JP6951264B2 (ja) プリンタ
JP7011430B2 (ja) プリンタ
JP2000141700A (ja) インクジェット記録装置及びインクジェット記録装置の制御方法
JP2005313441A (ja) 印字装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20180910

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20190920

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200709

RD07 Notification of extinguishment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7427

Effective date: 20200806

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210517

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210525

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210701

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210817

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20210915

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210929

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211019

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211101

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6981107

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150