JP7326950B2 - 印刷装置および印刷方法 - Google Patents

印刷装置および印刷方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7326950B2
JP7326950B2 JP2019129022A JP2019129022A JP7326950B2 JP 7326950 B2 JP7326950 B2 JP 7326950B2 JP 2019129022 A JP2019129022 A JP 2019129022A JP 2019129022 A JP2019129022 A JP 2019129022A JP 7326950 B2 JP7326950 B2 JP 7326950B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
label
paper
peeling
label paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019129022A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021014048A (ja
Inventor
徹 高見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2019129022A priority Critical patent/JP7326950B2/ja
Priority to CN202010663539.0A priority patent/CN112208222B/zh
Priority to US16/925,574 priority patent/US11370236B2/en
Publication of JP2021014048A publication Critical patent/JP2021014048A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7326950B2 publication Critical patent/JP7326950B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J13/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets
    • B41J13/0009Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets control of the transport of the copy material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J3/00Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed
    • B41J3/407Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed for marking on special material
    • B41J3/4075Tape printers; Label printers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/008Controlling printhead for accurately positioning print image on printing material, e.g. with the intention to control the width of margins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/0085Using suction for maintaining printing material flat
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/02Platens
    • B41J11/06Flat page-size platens or smaller flat platens having a greater size than line-size platens
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/36Blanking or long feeds; Feeding to a particular line, e.g. by rotation of platen or feed roller
    • B41J11/42Controlling printing material conveyance for accurate alignment of the printing material with the printhead; Print registering
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J15/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in continuous form, e.g. webs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J15/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in continuous form, e.g. webs
    • B41J15/16Means for tensioning or winding the web
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65CLABELLING OR TAGGING MACHINES, APPARATUS, OR PROCESSES
    • B65C9/00Details of labelling machines or apparatus
    • B65C9/0006Removing backing sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H23/00Registering, tensioning, smoothing or guiding webs
    • B65H23/04Registering, tensioning, smoothing or guiding webs longitudinally
    • B65H23/26Registering, tensioning, smoothing or guiding webs longitudinally by transverse stationary or adjustable bars or rollers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/021Adaptations for printing on specific media
    • G06K15/024Adaptations for printing on specific media for printing on segmented surfaces, e.g. sticker sheets, label rolls
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/12Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers by photographic printing, e.g. by laser printers
    • G06K15/1204Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers by photographic printing, e.g. by laser printers involving the fast moving of an optical beam in the main scanning direction
    • G06K15/1223Resolution control, enlarging or reducing, edge or detail enhancement

Landscapes

  • Handling Of Sheets (AREA)
  • Labeling Devices (AREA)
  • Handling Of Continuous Sheets Of Paper (AREA)

Description

本発明は、印刷装置および印刷方法に関する。
従来、特許文献1に記載されているように、長尺状の台紙にラベルが貼付されたラベル紙を搬送し、各ラベルに印刷を行うラベルプリンターとしての印刷装置が知られている。この印刷装置は、印刷が完了したラベルを台紙から剥離するために、台紙に一定のフロントテンションを掛けたまま、ラベルに対して鋭角に台紙を折り曲げて引き出すことにより、台紙からラベルを引き離すように構成した剥離部を有している。また、剥離部は、台紙から剥離されるラベルを取り上げ易いように、印刷ヘッドが配置された印刷位置から離れた、印刷装置の手前に配置されている。
特開2019-43561号公報
しかしながら、特許文献1に記載の印刷装置では、印刷が完了したラベルを剥離部まで搬送するため、ラベル紙の印刷未了の領域が、印刷位置を過ぎた印刷位置と剥離部との間にまで搬送されるようになり、次のラベルに印刷を行う際には、次のラベルが配置される位置を印刷位置までバックフィードする必要があった。台紙にフロントテンションが掛かった状態で、搬送ローラーによってこのバックフィードを行うと、ラベル紙の仕様によっては、搬送ローラーとラベル紙との間に滑りが発生し、バックフィード時の搬送精度が悪化してしまう場合があった。その結果、印刷位置におけるラベルの位置精度が悪くなり、ラベルの印刷品質が低下してしまう場合があった。つまり、特許文献1に記載の印刷装置では、ラベル紙をバックフィードする際の搬送精度がばらついて、印刷品質が低下してしまう場合があるという課題があった。
本願の印刷装置は、ラベルが台紙に貼付されたラベル紙の搬送経路において前記ラベル紙に搬送力を付与する搬送ローラーと、前記搬送経路内の印刷位置に搬送された前記ラベル紙に印刷を行う印刷ヘッドと、前記搬送経路において前記印刷位置より下流側に配置され、前記台紙から前記ラベルを剥離する剥離部と、前記剥離部において前記台紙から前記ラベルを剥離するテンションを前記台紙に付与可能であり、剥離された前記台紙に搬送力を付与する剥離ローラーと、前記搬送ローラーおよび前記剥離ローラーの駆動を制御する制御部と、を備え、前記制御部は、前記ラベル紙を前記搬送経路において上流側にバックフィードする際に、前記搬送ローラーの位置の前記ラベル紙にかかるテンションであるフロントテンションが、前記ラベル紙を下流側にフロントフィードする際の前記フロントテンションよりも小さくなるように前記搬送ローラーおよび前記剥離ローラーの駆動を制御することを特徴とする。
上記の印刷装置において、前記制御部は、前記ラベル紙を前記搬送経路において上流側にバックフィードする際に、前記剥離ローラーが前記台紙をバックフィードする搬送量が、前記搬送ローラーが前記ラベル紙をバックフィードする搬送量より大きくなるように前記搬送ローラーおよび前記剥離ローラーの駆動を制御することが好ましい。
上記の印刷装置において、前記制御部は、前記ラベル紙を前記搬送経路において上流側にバックフィードする際に、前記搬送ローラーによるバックフィードに先行して前記剥離ローラーによるバックフィードを開始することが好ましい。
上記の印刷装置において、前記制御部は、前記ラベル紙のバックフィードを停止する際に、前記剥離ローラーの駆動の停止に先行して前記搬送ローラーの駆動を停止することが好ましい。
上記の印刷装置において、前記制御部は、前記ラベル紙を前記搬送経路において上流側にバックフィードする際に、前記搬送ローラーにより前記ラベル紙を下流側に所定量フロントフィードした後に、前記剥離ローラーおよび前記搬送ローラーのバックフィードの駆動を開始することが好ましい。
上記の印刷装置において、前記制御部は、前記ラベル紙を前記搬送経路において上流側にバックフィードする際に、前記剥離ローラーにより前記台紙を加減速する際の加速度と、前記搬送ローラーにより前記ラベル紙を加減速する際の加速度と、が等しくなるように制御することが好ましい。
上記の印刷装置において、前記制御部は、前記バックフィードが完了した後に、前記剥離ローラーを駆動し、前記台紙を所定量フロントフィードすることが好ましい。
上記の印刷装置において、前記台紙を前記所定量フロントフィードする際に前記台紙に付与する前記剥離ローラーの搬送力が、前記搬送ローラーに対する前記ラベル紙の最大静止摩擦力未満であることが好ましい。
上記の印刷装置において、前記制御部は、前記ラベル紙のバックフィードを停止する際に、前記搬送ローラーの駆動の停止に先行して前記剥離ローラーの駆動を停止することが好ましい。
上記の印刷装置において、前記印刷位置において前記ラベル紙を支持するプラテンと、前記制御部によって駆動を制御され、前記ラベル紙を前記プラテンに吸引する吸引部と、を備え、前記制御部は、前記ラベル紙を前記搬送経路において上流側にバックフィードする際に、前記吸引部による吸引を停止、あるいは吸引を弱めることが好ましい。
本願の印刷方法は、ラベルが台紙に貼付されたラベル紙の搬送経路において前記ラベル紙に搬送力を付与する搬送ローラーと、前記搬送経路内の印刷位置に搬送された前記ラベル紙に印刷を行う印刷ヘッドと、前記搬送経路において前記印刷位置より下流側に配置され、前記台紙から前記ラベルを剥離する剥離部と、前記剥離部において前記台紙から前記ラベルを剥離するテンションを前記台紙に付与可能であり、剥離された前記台紙に搬送力を付与する剥離ローラーと、を備える印刷装置によって印刷を行う印刷方法であって、前記ラベル紙に印刷を行う印刷工程と、印刷が完了した前記台紙から前記ラベルを剥離する剥離工程と、前記搬送ローラーの位置の前記ラベル紙にかかるテンションであるフロントテンションが、前記ラベル紙を下流側にフロントフィードする際の前記フロントテンションよりも小さくなるように前記搬送ローラーおよび前記剥離ローラーの駆動を制御して前記ラベル紙を前記搬送経路において上流側にバックフィードするバックフィード工程と、を含むことを特徴とする。
実施形態1に係る印刷装置の構成を模式的に示す側面図である。 搬送ローラーおよび剥離ローラーを含む搬送経路を示す模式図である。 実施例1における制御部による搬送ローラーおよび剥離ローラーの搬送速度制御の仕様を示すグラフである。 実施例1の搬送速度制御によりバックフィードする際の搬送量を示すグラフである。 実施例2における制御部による搬送ローラーおよび剥離ローラーの搬送速度制御の仕様を示すグラフである。 実施例2の搬送速度制御によりバックフィードする際の搬送量を示すグラフである。 実施例3における制御部による搬送ローラーおよび剥離ローラーの搬送速度制御の仕様を示すグラフである。 実施例3の搬送速度制御によりバックフィードする際の搬送量を示すグラフである。
1.実施形態1
図1は、実施形態1に係る印刷装置100の構成を模式的に示す側面図である。図面に付記する座標においては、Z軸方向が上下方向、Z方向が上方向、Y軸方向が前後方向、+Y方向が手前方向、X軸方向が左右方向、+X方向が左方向、X-Y平面が水平面としている。
印刷装置100は、ロール状態で供給されるラベル紙1に、インクを吐出することによって印刷を行うインクジェット式のピーラー付きラベルプリンターである。
印刷装置100は、印刷部10、搬送部20、供給部30、剥離部40、制御部50などから構成されている。
ラベル紙1は、ラベル2が貼付された長尺の台紙3によって構成されている。ラベル2は、所定サイズにカットされており、台紙3の長手方向において等間隔に、剥離可能に貼付されている。また、台紙3の裏面には、隣り合うラベル2の間隔に対応して等間隔にブラックマークが設けられている。印刷装置100は、ブラックマークを光学的に読み取ることにより、印刷部10がラベル紙1に印刷を行う印刷位置に合わせたラベル2の位置制御を行う。
印刷部10は、印刷する画像情報や文字情報に基づく制御部50からの制御信号に従い、ラベル紙1に印刷を行う部分である。印刷部10は、ラベル紙1の表面にインクを吐出する印刷ヘッド11、インク供給部12などを備えている。印刷ヘッド11は、ラベル紙1の幅方向に亘って固定して配列されたラインヘッドによって構成されるもの、あるいは、可動のキャリッジに搭載され、ラベル紙1の幅方向に移動しながらインクを吐出するシリアルヘッドによって構成されるもの、のいずれであっても良い。
インク供給部12は、印刷ヘッド11に、吐出するインクを供給する機構であり、インクを収容するインク容器、インク容器から印刷ヘッド11までのインク供給路、インク供給路においてインクを送るポンプなどから構成されている。なお、インク容器、インク供給路、ポンプの図示は省略している。
搬送部20は、搬送ローラー21、プラテン22、繰出しローラー23、位置検出センサー24などから構成され、印刷部10がラベル紙1に印刷を行う印刷位置の上下流における搬送経路を構成している。
搬送ローラー21は、制御部50の制御の下に駆動される駆動モーターにより回転してラベル紙1を搬送する駆動ローラーと、この駆動ローラーとの間にラベル紙1を挟持し、駆動ローラーの回転に伴って回転する従動ローラーの対から構成される。搬送ローラー21は、ラベル紙1の搬送経路において印刷位置の上流側に設けられ、ラベル紙1に搬送力を付与する。搬送ローラー21は、制御部50の制御の下に駆動モーターを正転させることで、ラベル紙1を下流方向に搬送するフロントフィードを行い、駆動モーターを逆転させることにより、ラベル紙1を上流方向に搬送するバックフィードを行う。また、搬送ローラー21は、搬送ローラー21の回転量、つまりは、ラベル紙1の搬送量を検出するセンサーとして、ロータリーエンコーダーを備えている。
なお、駆動モーター、ロータリーエンコーダーについては、図示を省略している。
プラテン22は、印刷位置において、印刷ヘッド11に対向し、ラベル紙1を下方から支持する支持面22aを有する平板であり、吸引部としての吸引ファン22bを備えている。支持面22aには、複数の吸気孔が形成されている。各々の吸気孔は、吸引ファン22bに連通し、吸引ファン22bが駆動することにより吸気孔から空気が吸引され、支持面22aにラベル紙1が吸着される。なお、吸気孔については、図示を省略している。
繰出しローラー23は、供給部30から供給されるラベル紙1を印刷位置に送り出す搬送経路を構成する従動ローラーである。
位置検出センサー24は、台紙3の裏面に設けられたブラックマークを検出する反射型フォトセンサーである。印刷装置100は、制御部50によって、位置検出センサー24の検出値、または、検出値の変化に基づき、台紙3の裏面に配置されたブラックマークが位置検出センサー24の位置に達したことを検出する。位置検出センサー24は、ラベル紙1の搬送経路において、繰出しローラー23よりも下流側、かつ、搬送ローラー21よりも上流側に配置されている。また、ラベルとラベルの間を検出する透過型センサーを、ラベル紙1の搬送経路において、搬送ローラー21の上流側に配置するようにしてもよい。
供給部30は、印刷前のラベル紙1を収容し、搬送部20に送り出す部分である。供給部30は、搬送経路において印刷位置の上流側に位置し、ロール状態のラベル紙1を装填する繰り出しリール31を備えている。繰り出しリール31は、搬送ローラー21との間の搬送経路において、ラベル紙1にたるみを発生させないように、常に僅かなバックテンションが掛かるように構成しても良いし、搬送ローラー21によるフロントフィードやバックフィードに合わせてラベル紙1の移動をアシストする回転駆動を行うための駆動モーターを備える構成であっても良い。
剥離部40は、印刷後のラベル紙1から台紙3を剥離する、つまり、ラベル2を台紙3から取り出せるようにする剥離機構であり、剥離部材41、剥離ローラー42、ラベルセンサー43などを備えている。剥離部40は、ラベル紙1の搬送経路において、印刷位置の下流に位置し、印刷装置100の前面に突き出すように備えられている。
剥離部材41は、搬送経路においてプラテン22の下流方向に近接して配置されている。剥離部材41は、プラテン22の支持面22aの延長上において、印刷位置からフロントフィードされたラベル紙1を下方から支持する案内面41aと、案内面41aの下流方向の先端に形成される鋭角の剥離エッジ41bとを有している。
剥離ローラー42は、制御部50の制御の下に駆動される駆動モーターにより回転して台紙3を搬送する駆動ローラーと、この駆動ローラーとの間に台紙3を挟持し、駆動ローラーの回転に伴って回転する従動ローラーの対から構成される。剥離ローラー42は、剥離部材41の下方に配置され、台紙3を剥離部材41の剥離エッジ41bで鋭角に折り曲げた方向に搬送する。すなわち、剥離ローラー42は、剥離部40においてラベル2から台紙3を剥離するテンションを台紙3に付与可能であり、剥離された台紙3に搬送力を付与する。また、剥離ローラー42は、剥離ローラー42の回転量、つまりは、台紙3の搬送量を検出するセンサーとして、ロータリーエンコーダーを備えている。
なお、駆動モーター、ロータリーエンコーダーについては、図示を省略している。
ラベルセンサー43は、剥離エッジ41bによって台紙3が剥離されて浮き上がったラベル2の有無を検出する反射型の光学センサーであり、剥離エッジ41bの近傍に設けられている。
制御部50は、CPUや、印刷装置100のユーザーとの情報のやり取りを可能とするユーザーインターフェイス、およびRAM、ROMなどの記憶媒体を備え、印刷装置100全体の集中制御を行う。具体的には、制御部50は、パーソナルコンピューターなどの外部電子機器から受信した画像データや印刷仕様に基づき、印刷部10、搬送部20、供給部30、剥離部40などを制御し、ラベル紙1に所望の印刷画像を形成して印刷物としてのラベル2を作成する。ここで、CPUは、Central Processing Unit、RAMは、Random access memory、ROMは、Read-Only Memoryを意味する。
印刷を開始する際に、まず、印刷装置100のユーザーは、ロール状態のラベル紙1を供給部30にセットし、台紙3のリーディング部を搬送経路に沿って、繰出しローラー23、搬送ローラー21、プラテン22、剥離部材41、剥離ローラー42の順に通過させる。
次に、ユーザーが印刷画像や印刷する文字情報を指定して、印刷をスタートさせると、制御部50は、位置検出センサー24のブラックマーク検出情報に基づき、搬送ローラー21、剥離ローラー42を制御して、ラベル2を印刷位置に搬送する。印刷部10は、印刷工程として、制御部50の制御の下に印刷位置のラベル2に印刷を行う。
1枚のラベル2に印刷が完了すると、制御部50は、搬送ローラー21、剥離ローラー42を制御して、印刷されたラベル2を剥離部40に搬送する。
剥離部材41の案内面41aを搬送されたラベル紙1の台紙3は、剥離エッジ41bで折り曲げられ、剥離ローラー42によって下方に引っ張られる。この剥離ローラー42の引っ張り力、つまり台紙3に付与するテンションによって、剥離エッジ41bにおいて、台紙3がラベル2から剥離され、台紙3からラベル2が浮き上がる。浮き上がり、剥離されたラベル2が、完全に台紙3から離れる前の搬送位置で、制御部50は、搬送ローラー21、剥離ローラー42を制御してラベル紙1の搬送を停止し、剥離工程を完了する。ラベルセンサー43は、台紙3から浮き上がり、剥離された状態のラベル2を検知している。
ユーザーが、剥離されたラベル2を台紙3から取り上げると、ラベルセンサー43は、ラベル2が取り去られたことを検知する。制御部50は、この検知信号を受信すると、搬送ローラー21、剥離ローラー42を制御して、ラベル紙1をバックフィードし、印刷がされていない次のラベル2を印刷位置に移動させ、印刷装置100は、次の印刷指示を待つ待機モードに移行する。
なお、ラベル紙1をバックフィードするタイミングは、ラベルセンサー43が、ラベル2が取り去られたことを検知している状態において、次のラベル2に対し、ユーザーからの印刷スタートの指示が入力されたタイミングであっても良い。
このような一連のラベル印刷において、印刷品質を維持するためには、印刷位置に搬送されるラベル紙1の搬送精度を高いレベルで維持する必要がある。しかしながら、剥離ローラー42が、台紙3を剥離するためのテンションを台紙3に付与した状態で、搬送ローラー21を逆転させ、ラベル紙1をバックフィードさせると、搬送ローラー21とラベル紙1との間に滑りが発生し、バックフィード時の搬送精度が悪化してしまう場合があった。これに対して、本実施形態では、ラベル紙1を剥離部40からバックフィードする際の搬送精度のばらつきが抑制できるように構成している。
具体的には、制御部50は、ラベル紙1を搬送経路において上流側にバックフィードする際に、搬送ローラー21の位置のラベル紙1にかかるテンションであるフロントテンションが、ラベル紙1を下流側にフロントフィードする際のフロントテンションよりも小さくなるように搬送ローラー21および剥離ローラー42の駆動を制御している。
また、印刷装置100によって印刷を行う印刷方法として捉えた場合、本実施形態の印刷方法は、ラベル紙1に印刷を行う印刷工程と、印刷が完了したラベル2から台紙3を剥離する剥離工程と、搬送ローラー21の位置のラベル紙1にかかるテンションであるフロントテンションが、ラベル紙1を下流側にフロントフィードする際のフロントテンションよりも小さくなるように搬送ローラー21および剥離ローラー42の駆動を制御してラベル紙1を搬送経路において上流側にバックフィードするバックフィード工程と、を含んでいる。
以下に、具体的なバックフィード工程の実施例を説明する。
1.1.実施例1
図2は、搬送ローラー21および剥離ローラー42を含む搬送経路を示す模式図である。図2において、実線矢印の方向がフロントフィードの方向、破線矢印がバックフィードの方向である。
図3は、実施例1においてラベル紙1をバックフィードする際の搬送ローラー21および剥離ローラー42のそれぞれの搬送速度vを示すグラフである。つまり、図3は、制御部50による搬送ローラー21および剥離ローラー42の搬送速度制御の仕様を示している。図3に示す実線PFは、搬送ローラー21が搬送するラベル紙1の搬送速度を示し、破線PLは、剥離ローラー42が搬送する台紙3の搬送速度を示している。搬送速度vの座標軸において、プラス+は、フロントフィード速度を意味し、マイナス-は、バックフィード速度を意味している。横軸tは、時間軸であり、時間軸tに並ぶt0~t9は、時系列順のタイミングを示している。
図4は、図3に示す搬送速度制御によりバックフィードする際の搬送量dを示すグラフである。図4に示す実線PFは、搬送ローラー21によるラベル紙1の搬送量dを示し、破線PLは、剥離ローラー42による台紙3の搬送量dを示している。搬送量dの座標軸において、プラス+は、フロントフィード方向の搬送量dを意味し、マイナス-は、バックフィード方向の搬送量dを意味している。
実施例1は、制御部50が、ラベル紙1を搬送経路において上流側にバックフィードする際に、搬送ローラー21によるバックフィードに先行して剥離ローラー42によるバックフィードを開始することを特徴としている。
以下に、制御部50の制御による搬送ローラー21および剥離ローラー42の具体的な動きを説明する。
まず、図3に示すように、タイミングt0で剥離ローラー42が台紙3のバックフィードを開始し、続いて、タイミングt1で搬送ローラー21がラベル紙1のバックフィードを開始する。剥離ローラー42は、バックフィード速度が-v1になるタイミングt2まで加速を継続し、搬送ローラー21は、バックフィード速度が-v1になるタイミングt3まで加速を継続する。ここで、制御部50は、剥離ローラー42により台紙3を加速する際の加速度と、搬送ローラー21によりラベル紙1を加速する際の加速度と、が等しくなるように制御している。
次に、位置検出センサー24のブラックマーク検出情報に基づく所定のタイミングt4で、搬送ローラー21が減速を開始し、続いて、タイミングt5で剥離ローラー42が減速を開始する。搬送ローラー21は、位置検出センサー24のブラックマーク検出情報に基づく所定のタイミングt6でバックフィードを停止し、次いで、タイミングt7で、剥離ローラー42がバックフィードを停止する。すなわち、制御部50は、剥離ローラー42の駆動の停止に先行して搬送ローラー21の駆動を停止する。
ここで、所定のタイミングt4,t6とは、位置検出センサー24のブラックマーク検出情報に基づき搬送ローラー21の駆動を制御すべく設定されたタイミングであり、搬送仕様の設計や評価に基づいて決定されたタイミングである。具体的には、例えば、所定のタイミングt6は、制御部50が、搬送ローラー21が備えるロータリーエンコーダーの情報に基づいて、ブラックマーク検出位置を基準として印刷がされていない次のラベル2を印刷位置に停止させるために必要な所定の搬送量dだけ搬送されたと判断されるタイミングである。
また、制御部50は、バックフィードの停止にあたり、剥離ローラー42により台紙3を減速する際の加速度と、搬送ローラー21によりラベル紙1を減速する際の加速度と、が等しくなるように制御している。
図4に示すように、剥離ローラー42が先に台紙3のバックフィードを開始したタイミングt0の後から、搬送ローラー21および剥離ローラー42がバックフィードを停止するタイミングt7までの間は、下流側の剥離ローラー42が台紙3を搬送するバックフィード量が、上流側の搬送ローラー21がラベル紙1を搬送するバックフィード量よりも多い。すなわち、制御部50は、剥離ローラー42が台紙3をバックフィードする搬送量dが、搬送ローラー21がラベル紙1をバックフィードする搬送量dより大きくなるように搬送ローラー21および剥離ローラー42の駆動を制御している。そのため、搬送ローラー21が、ラベル紙1をバックフィードしているタイミングt1からタイミングt6までのバックフィード期間Tbfでは、剥離ローラー42と搬送ローラー21の間の台紙3、つまりラベル紙1に掛かるテンションが下がる、あるいは、ラベル紙1がたるむようになる。
ここで、搬送ローラー21および剥離ローラー42がバックフィードを停止しているタイミングt7の時点では、剥離ローラー42が台紙3をバックフィードする搬送量d1が、搬送ローラー21がラベル紙1をバックフィードする搬送量d2より大きくなっているため、印刷位置におけるラベル紙1がたるみ、ラベル紙1を剥離する際に影響が発生してしまう虞がある。そこで、制御部50は、バックフィードが完了した後に、剥離ローラー42を駆動し、台紙3を所定量フロントフィードする。具体的には、図3に示すように、タイミングt8で剥離ローラー42が台紙3のフロントフィードを開始し、所定量のフロントフィードが完了するタイミングt9でフロントフィードを停止する。所定量とは、ラベル紙1のたるみが解消される適切な搬送量dであり、理想的には、剥離ローラー42が台紙3をバックフィードした搬送量dが、搬送ローラー21がラベル紙1をバックフィードした搬送量dより上回った量、つまり|d1-d2|である。
ここで、ばらつきも含めて、剥離ローラー42によって台紙3をフロントフィードさせる搬送量dが、ラベル紙1のたるみを解消する理想的な量を超えることがないように設定することが望ましい。しかしながら、剥離ローラー42によって台紙3をフロントフィードさせる搬送量dが、ばらつきにより、わずかに過度になってしまった場合において、搬送ローラー21に対するラベル紙1の滑りを発生させないために、台紙3を所定量フロントフィードする際に台紙3に付与する剥離ローラー42の搬送力が、搬送ローラー21に対するラベル紙1の最大静止摩擦力未満となるようにしている。具体的には、制御部50は、剥離ローラー42を駆動する駆動モーターのトルク制御を行っており、予め評価して得られた搬送ローラー21に対するラベル紙1の最大静止摩擦力に対して、剥離ローラー42の搬送力が、これを上回らないようにしている。
なお、プラテン22においてラベル紙1を吸引することにより、印刷位置と搬送ローラー21の位置との間に、ラベル紙1のたるみが発生せず、搬送ローラー21のバックフィードを停止した位置で、ラベル2が印刷位置に精度良く位置している場合においては、必ずしも、タイミングt8以降の剥離ローラー42による台紙3のフロントフィードを行う必要は無い。次の印刷の際に、剥離ローラー42によって、搬送ローラー21のラベル紙1のフロントフィードを上回る速度で台紙3のフロントフィードが行われるようにすることで、たるみを解消することができる。
以上説明したように、本実施例によれば、以下の効果を得ることができる。
制御部50は、ラベル紙1を搬送経路において上流側にバックフィードする際に、搬送ローラー21の位置のラベル紙1にかかるテンションであるフロントテンションが、ラベル紙1を下流側にフロントフィードする際のフロントテンションよりも小さくなるように搬送ローラー21および剥離ローラー42の駆動を制御する。フロントテンションがより小さくなった状態で搬送ローラー21によるバックフィードが行われるため、バックフィードにおいて、搬送ローラー21とラベル紙1との間に滑りが発生してしまうことが抑制される。その結果、印刷位置におけるラベル2の位置精度が悪くなることが抑制される。つまり、ラベル紙1をバックフィードする際の搬送精度がばらついて、印刷品質が低下してしまうことが抑制される。
具体的には、制御部50は、ラベル紙1を搬送経路において上流側にバックフィードする際に、剥離ローラー42が台紙3をバックフィードする搬送量が、搬送ローラー21がラベル紙1をバックフィードする搬送量より大きくなるように搬送ローラー21および剥離ローラー42の駆動を制御する。つまり、剥離ローラー42と搬送ローラー21との間の台紙3がたるむようにバックフィードすることで、搬送ローラー21の位置のラベル紙1にかかるフロントテンションが小さくなるようにしている。その結果、バックフィードにおいて、搬送ローラー21とラベル紙1との間に滑りが発生してしまうことが抑制され、ラベル紙1をバックフィードする際の搬送精度がばらついて、印刷品質が低下してしまうことが抑制される。
また、制御部50は、ラベル紙1を搬送経路において上流側にバックフィードする際に、搬送ローラー21によるバックフィードに先行して剥離ローラー42によるバックフィードを開始する。つまり、剥離ローラー42と搬送ローラー21との間の台紙3がたるんだ状態でバックフィードされるようにすることで、搬送ローラー21の位置のラベル紙1にかかるフロントテンションが小さくなるようにしている。その結果、バックフィードにおいて、搬送ローラー21とラベル紙1との間に滑りが発生してしまうことが抑制され、ラベル紙1をバックフィードする際の搬送精度がばらついて、印刷品質が低下してしまうことが抑制される。
また、制御部50は、ラベル紙1のバックフィードを停止する際に、剥離ローラー42の駆動の停止に先行して搬送ローラー21の駆動を停止する。そのため、バックフィードの停止に伴って搬送ローラー21の位置のラベル紙1に更なるフロントテンションが発生することが無い。その結果、バックフィードにおいて印刷位置におけるラベル2の位置精度が悪くなることが抑制される。つまり、ラベル紙1をバックフィードする際の搬送精度がばらついて、印刷品質が低下してしまうことが抑制される。
また、制御部50は、ラベル紙1を搬送経路において上流側にバックフィードする際に、剥離ローラー42により台紙3を加減速する際の加速度と、搬送ローラー21によりラベル紙1を加減速する際の加速度と、が等しくなるように制御する。剥離ローラー42による搬送の加速度と、搬送ローラー21による搬送の加速度とが等しいため、搬送によりラベル紙1のテンションに変化が起こらないようにする制御など、制御部50による制御をより容易にすることができる。
また、制御部50は、バックフィードが完了した後に、つまり、ラベル紙1全体のフロントフィードを開始する前に、剥離ローラー42を駆動し、台紙3を所定量フロントフィードする。下流側の剥離ローラー42側で台紙3を所定量フロントフィードすることで、バックフィードの際にたるんだラベル紙1を平らに戻すことができる。その結果、ラベル紙1のたるみによって、ラベル紙1を剥離する際に影響が生じることが抑制される。
また、バックフィードの際にたるんだラベル紙1を平らに戻すためのフロントフィードの際に剥離ローラー42が付与する搬送力が搬送ローラー21に対するラベル紙1の最大静止摩擦力未満であるため、搬送ローラー21とラベル紙1との間に滑りが発生してしまうことが無い。その結果、印刷位置におけるラベル2の位置精度が悪くなることが抑制される。
1.2.実施例2
図5は、実施例2における、制御部50による搬送ローラー21および剥離ローラー42の搬送速度制御の仕様を示すグラフである。
図6は、図5に示す搬送速度制御によりバックフィードする際の搬送量を示すグラフである。
本実施例は、制御部50が、ラベル紙1を搬送経路において上流側にバックフィードする際に、搬送ローラー21によりラベル紙1を下流側に所定量フロントフィードした後に、剥離ローラー42および搬送ローラー21のバックフィードの駆動を開始することを特徴としている。
以下に具体的に説明する。
まず、タイミングt10からタイミングt11において、搬送ローラー21により搬送速度+v2の範囲で加減速を行い、ラベル紙1を下流側に所定量として搬送量d3だけフロントフィードする。ラベル紙1を下流側に搬送量d3フロントフィードすることで、剥離ローラー42と搬送ローラー21の間の台紙3、つまりラベル紙1に掛かるテンションが下がる、あるいは、ラベル紙1がたるむようになる。
次に、タイミングt11で剥離ローラー42が台紙3のバックフィードを開始し、同時に、搬送ローラー21がラベル紙1のバックフィードを開始する。剥離ローラー42、および、搬送ローラー21は、バックフィード速度が-v1になるタイミングt12まで加速を継続する。ここで、制御部50は、剥離ローラー42により台紙3を加速する際の加速度と、搬送ローラー21によりラベル紙1を加速する際の加速度と、が等しくなるように制御している。
次に、位置検出センサー24のブラックマーク検出情報に基づく所定のタイミングt13で、搬送ローラー21が減速を開始し、同時に剥離ローラー42が減速を開始する。搬送ローラー21は、位置検出センサー24のブラックマーク検出情報に基づく所定のタイミングt14でバックフィードを停止し、同時に、剥離ローラー42がバックフィードを停止する。
ここで、所定のタイミングt14とは、具体的には、制御部50が、搬送ローラー21が備えるロータリーエンコーダーの情報に基づいて、ブラックマーク検出位置を基準として印刷がされていない次のラベル2を印刷位置に停止させるために必要な所定の搬送量dだけ搬送されたと判断されるタイミングである。
本実施例では、上述したように、ラベル紙1をバックフィードに先行して下流側に搬送量d3だけフロントフィードしているため、タイミングt11からタイミングt14までのバックフィード期間Tbfにおいてバックフィードする搬送量dは、実施例1の場合に比較して搬送量d3だけ多くなる。
また、制御部50は、バックフィードの停止にあたり、剥離ローラー42により台紙3を減速する際の加速度と、搬送ローラー21によりラベル紙1を減速する際の加速度と、が等しくなるように制御している。そのため、搬送ローラー21が、ラベル紙1をバックフィードしているバックフィード期間Tbfでは、剥離ローラー42と搬送ローラー21の間の台紙3、つまりラベル紙1に掛かるテンションが下がった状態が、あるいは、ラベル紙1がたるんだ状態が保たれている。
次に、制御部50は、バックフィードが完了した後に、剥離ローラー42を駆動し、台紙3を所定量フロントフィードする。具体的には、図5に示すように、タイミングt15からタイミングt16において、剥離ローラー42により搬送速度+v2の範囲で加減速を行い、台紙3を下流側に所定量として搬送量d3=|d2-d1|だけフロントフィードする。この際にも、制御部50は、剥離ローラー42を駆動する駆動モーターのトルク制御を行っており、予め評価して得られた搬送ローラー21に対するラベル紙1の最大静止摩擦力に対して、剥離ローラー42の搬送力が、これを上回らないようにしている。なお、プラテン22においてラベル紙1を吸引することにより、印刷位置と搬送ローラー21の位置との間に、ラベル紙1のたるみが発生せず、搬送ローラー21のバックフィードを停止した位置で、ラベル2が印刷位置に精度良く位置している場合においては、必ずしも、タイミングt15以降の剥離ローラー42による台紙3のフロントフィードを行う必要は無い。次の印刷の際に、剥離ローラー42によって、搬送ローラー21のラベル紙1のフロントフィードを上回る速度で台紙3のフロントフィードが行われるようにすることで、たるみを解消することができる。
本実施例によれば、以下の効果を得ることができる。
制御部50は、ラベル紙1を搬送経路において上流側にバックフィードする際に、搬送ローラー21によりラベル紙1を下流側に所定量フロントフィードした後に、剥離ローラー42により台紙3をバックフィードし、搬送ローラー21によりラベル紙1をバックフィードする。つまり、剥離ローラー42と搬送ローラー21との間の台紙3、あるいはラベル紙1がたるんだ状態でバックフィードされるようにすることで、搬送ローラー21の位置のラベル紙1にかかるフロントテンションが小さくなるようにしている。その結果、バックフィードにおいて、搬送ローラー21とラベル紙1との間に滑りが発生してしまうことが抑制され、ラベル紙1をバックフィードする際の搬送精度がばらついて、印刷品質が低下してしまうことが抑制される。
なお、本実施例では、タイミングt11~t14において、バックフィードを同時に行っているが、実施例1の場合と同様に、搬送ローラー21によるバックフィードに先行して剥離ローラー42によるバックフィードを開始しても良い。また、実施例1の場合と同様に、搬送ローラー21によるバックフィードを停止した後に剥離ローラー42によるバックフィードを停止しても良い。これらの場合には、ラベル紙1のたるむ量がより大きくなるため、タイミングt15~t16における剥離ローラー42のフロントフィードの量を大きくする必要がある。
1.3.実施例3
図7は、実施例3における、制御部50による搬送ローラー21および剥離ローラー42の搬送速度制御の仕様を示すグラフである。
図8は、図7に示す搬送速度制御によりバックフィードする際の搬送量を示すグラフである。
本実施例は、制御部50が、実施例1と同様にバックフィードを行い、ラベル紙1のバックフィードを停止する際に、搬送ローラー21の駆動の停止に先行して剥離ローラー42の駆動を停止することを特徴としている。
以下に具体的に説明する。
タイミングt0からタイミングt3までは、実施例1と同様である。
次に、バックフィードを停止するにあたり、位置検出センサー24のブラックマーク検出情報に基づく所定のタイミングt20で、剥離ローラー42が減速を開始し、また、位置検出センサー24のブラックマーク検出情報に基づく所定のタイミングt21で、搬送ローラー21が減速を開始する。次いで、剥離ローラー42は、位置検出センサー24のブラックマーク検出情報に基づく所定のタイミングt22でバックフィードを停止し、搬送ローラー21は、位置検出センサー24のブラックマーク検出情報に基づく所定のタイミングt23でバックフィードを停止する。すなわち、制御部50は、ラベル紙1のバックフィードを停止する際に、搬送ローラー21の駆動の停止に先行して剥離ローラー42の駆動を停止する。
ここで、所定のタイミングt20~t23とは、位置検出センサー24のブラックマーク検出情報に基づき搬送ローラー21や剥離ローラー42の駆動を制御すべく設定されたタイミングであり、搬送仕様の設計や評価に基づいて決定されたタイミングである。特に、所定のタイミングt23は、制御部50が、搬送ローラー21が備えるロータリーエンコーダーの情報に基づいて、ブラックマーク検出位置を基準として印刷がされていない次のラベル2を印刷位置に停止させるために必要な所定の搬送量dだけ搬送されたと判断されるタイミングである。
本実施例によれば、制御部50は、ラベル紙1のバックフィードを停止する際に、搬送ローラー21の駆動の停止に先行して剥離ローラー42の駆動を停止する。このように制御することで、バックフィードの際にたるんだラベル紙1を適切なテンションの状態に戻してバックフィードを完了することができる。その結果、ラベル紙1のたるみによって、ラベル紙1を剥離する際に影響が生じることが抑制される。
2.変形例
図2を参照して変形例について説明する。
実施形態1の印刷装置100に対して、本変形例では、制御部50が、プラテン22が備える吸引ファン22bの駆動を制御できるように構成している。具体的には、制御部50は、ラベル紙1を搬送経路において上流側にバックフィードする際に、吸引ファン22bによる吸引を停止、あるいは吸引を弱める制御を行う。
本変形例によれば、ラベル紙1を搬送経路において上流側にバックフィードする際に、吸引ファン22bを制御してラベル紙1の吸引を停止、あるいは吸引を弱めることで、ラベル紙1がプラテン22に吸引されることによって生じるフロントテンションを小さくすることができる。その結果、搬送ローラー21がラベル紙1をバックフィードする際の搬送ローラー21の位置のラベル紙1にかかるフロントテンションが小さくなり、バックフィードにおいて、搬送ローラー21とラベル紙1との間に滑りが発生してしまうことが抑制され、ラベル紙1をバックフィードする際の搬送精度がばらついて、印刷品質が低下してしまうことが抑制される。
以下に、実施形態から導き出される内容を記載する。
本願の印刷装置は、ラベルが台紙に貼付されたラベル紙の搬送経路において前記ラベル紙に搬送力を付与する搬送ローラーと、前記搬送経路内の印刷位置に搬送された前記ラベル紙に印刷を行う印刷ヘッドと、前記搬送経路において前記印刷位置より下流側に配置され、前記台紙から前記ラベルを剥離する剥離部と、前記剥離部において前記台紙から前記ラベルを剥離するテンションを前記台紙に付与可能であり、剥離された前記台紙に搬送力を付与する剥離ローラーと、前記搬送ローラーおよび前記剥離ローラーの駆動を制御する制御部と、を備え、前記制御部は、前記ラベル紙を前記搬送経路において上流側にバックフィードする際に、前記搬送ローラーの位置の前記ラベル紙にかかるテンションであるフロントテンションが、前記ラベル紙を下流側にフロントフィードする際の前記フロントテンションよりも小さくなるように前記搬送ローラーおよび前記剥離ローラーの駆動を制御することを特徴とする。
この構成によれば、制御部は、ラベル紙を搬送経路において上流側にバックフィードする際に、搬送ローラーの位置のラベル紙にかかるフロントテンションが、ラベル紙を下流側にフロントフィードする際のフロントテンションよりも小さくなるように搬送ローラーおよび剥離ローラーの駆動を制御する。フロントテンションがより小さくなった状態で搬送ローラーによるバックフィードが行われるため、バックフィードにおいて、搬送ローラーとラベル紙との間に滑りが発生してしまうことが抑制される。その結果、印刷位置におけるラベルの位置精度が悪くなることが抑制される。つまり、ラベル紙をバックフィードする際の搬送精度がばらついて、印刷品質が低下してしまうことが抑制される。
上記の印刷装置において、前記制御部は、前記ラベル紙を前記搬送経路において上流側にバックフィードする際に、前記剥離ローラーが前記台紙をバックフィードする搬送量が、前記搬送ローラーが前記ラベル紙をバックフィードする搬送量より大きくなるように前記搬送ローラーおよび前記剥離ローラーの駆動を制御することが好ましい。
この構成によれば、制御部は、ラベル紙を搬送経路において上流側にバックフィードする際に、剥離ローラーが台紙をバックフィードする搬送量が、搬送ローラーがラベル紙をバックフィードする搬送量より大きくなるように搬送ローラーおよび剥離ローラーの駆動を制御する。つまり、剥離ローラーと搬送ローラーとの間の台紙がたるむようにバックフィードすることで、搬送ローラーの位置のラベル紙にかかるフロントテンションが小さくなるようにしている。その結果、バックフィードにおいて、搬送ローラーとラベル紙との間に滑りが発生してしまうことが抑制され、ラベル紙をバックフィードする際の搬送精度がばらついて、印刷品質が低下してしまうことが抑制される。
上記の印刷装置において、前記制御部は、前記ラベル紙を前記搬送経路において上流側にバックフィードする際に、前記搬送ローラーによるバックフィードに先行して前記剥離ローラーによるバックフィードを開始することが好ましい。
この構成によれば、制御部は、ラベル紙を搬送経路において上流側にバックフィードする際に、搬送ローラーによるバックフィードに先行して剥離ローラーによるバックフィードを開始する。つまり、剥離ローラーと搬送ローラーとの間の台紙がたるんだ状態でバックフィードされるようにすることで、搬送ローラーの位置のラベル紙にかかるフロントテンションが小さくなるようにしている。その結果、バックフィードにおいて、搬送ローラーとラベル紙との間に滑りが発生してしまうことが抑制され、ラベル紙をバックフィードする際の搬送精度がばらついて、印刷品質が低下してしまうことが抑制される。
上記の印刷装置において、前記制御部は、前記ラベル紙のバックフィードを停止する際に、前記剥離ローラーの駆動の停止に先行して前記搬送ローラーの駆動を停止することが好ましい。
この構成によれば、制御部は、ラベル紙のバックフィードを停止する際に、剥離ローラーの駆動の停止に先行して搬送ローラーの駆動を停止する。そのため、バックフィードの停止に伴って搬送ローラーの位置のラベル紙に更なるフロントテンションが発生することが無い。その結果、バックフィードにおいて印刷位置におけるラベルの位置精度が悪くなることが抑制される。つまり、ラベル紙をバックフィードする際の搬送精度がばらついて、印刷品質が低下してしまうことが抑制される。
上記の印刷装置において、前記制御部は、前記ラベル紙を前記搬送経路において上流側にバックフィードする際に、前記搬送ローラーにより前記ラベル紙を下流側に所定量フロントフィードした後に、前記剥離ローラーおよび前記搬送ローラーのバックフィードの駆動を開始することが好ましい。
この構成によれば、制御部は、ラベル紙を搬送経路において上流側にバックフィードする際に、搬送ローラーによりラベル紙を下流側に所定量フロントフィードした後に、剥離ローラーにより台紙をバックフィードし、搬送ローラーによりラベル紙をバックフィードする。つまり、剥離ローラーと搬送ローラーとの間の台紙、あるいはラベル紙がたるんだ状態でバックフィードされるようにすることで、搬送ローラーの位置のラベル紙にかかるフロントテンションが小さくなるようにしている。その結果、バックフィードにおいて、搬送ローラーとラベル紙との間に滑りが発生してしまうことが抑制され、ラベル紙をバックフィードする際の搬送精度がばらついて、印刷品質が低下してしまうことが抑制される。
上記の印刷装置において、前記制御部は、前記ラベル紙を前記搬送経路において上流側にバックフィードする際に、前記剥離ローラーにより前記台紙を加減速する際の加速度と、前記搬送ローラーにより前記ラベル紙を加減速する際の加速度と、が等しくなるように制御することが好ましい。
この構成によれば、制御部は、ラベル紙を搬送経路において上流側にバックフィードする際に、剥離ローラーにより台紙を加減速する際の加速度と、搬送ローラーによりラベル紙を加減速する際の加速度と、が等しくなるように制御する。剥離ローラーによる搬送の加速度と、搬送ローラーによる搬送の加速度とが等しいため、搬送によりラベル紙のテンションに変化が起こらないようにする制御など、制御部による制御をより容易にすることができる。
上記の印刷装置において、前記制御部は、前記バックフィードが完了した後に、前記剥離ローラーを駆動し、前記台紙を所定量フロントフィードすることが好ましい。
この構成によれば、制御部は、バックフィードが完了した後に、つまり、ラベル紙全体のフロントフィードを開始する前に、剥離ローラーを駆動し、台紙を所定量フロントフィードする。下流側の剥離ローラー側で台紙を所定量フロントフィードすることで、バックフィードの際にたるんだラベル紙を平らに戻すことができる。その結果、ラベル紙のたるみによって、ラベル紙を剥離する際に影響が生じてしまうことが抑制される。
上記の印刷装置において、前記台紙を前記所定量フロントフィードする際に前記台紙に付与する前記剥離ローラーの搬送力が、前記搬送ローラーに対する前記ラベル紙の最大静止摩擦力未満であることが好ましい。
この構成によれば、バックフィードの際にたるんだラベル紙を平らに戻すためのフロントフィードの際に剥離ローラーが付与する搬送力が搬送ローラーに対するラベル紙の最大静止摩擦力未満であるため、搬送ローラーとラベル紙との間に滑りが発生してしまうことが無い。その結果、印刷位置におけるラベルの位置精度が悪くなることが抑制される。
上記の印刷装置において、前記制御部は、前記ラベル紙のバックフィードを停止する際に、前記搬送ローラーの駆動の停止に先行して前記剥離ローラーの駆動を停止することが好ましい。
この構成によれば、制御部は、ラベル紙のバックフィードを停止する際に、搬送ローラーの駆動の停止に先行して剥離ローラーの駆動を停止する。このように制御することで、バックフィードの際にたるんだラベル紙を平らに戻してバックフィードを完了することができる。その結果、ラベル紙のたるみによって、ラベル紙を剥離する際に影響が生じることが抑制される。
上記の印刷装置において、前記印刷位置において前記ラベル紙を支持するプラテンと、前記制御部によって駆動を制御され、前記ラベル紙を前記プラテンに吸引する吸引部と、を備え、前記制御部は、前記ラベル紙を前記搬送経路において上流側にバックフィードする際に、前記吸引部による吸引を停止、あるいは吸引を弱めることが好ましい。
この構成によれば、制御部は、ラベル紙を搬送経路において上流側にバックフィードする際に、吸引部を制御してラベル紙の吸引を停止、あるいは吸引を弱める。つまり、ラベル紙がプラテンに吸引されることによって生じるフロントテンションを小さくすることで、搬送ローラーの位置のラベル紙にかかるフロントテンションが小さくなるようにしている。その結果、バックフィードにおいて、搬送ローラーとラベル紙との間に滑りが発生してしまうことが抑制され、ラベル紙をバックフィードする際の搬送精度がばらついて、印刷品質が低下してしまうことが抑制される。
本願の印刷方法は、ラベルが台紙に貼付されたラベル紙の搬送経路において前記ラベル紙に搬送力を付与する搬送ローラーと、前記搬送経路内の印刷位置に搬送された前記ラベル紙に印刷を行う印刷ヘッドと、前記搬送経路において前記印刷位置より下流側に配置され、前記台紙から前記ラベルを剥離する剥離部と、前記剥離部において前記台紙から前記ラベルを剥離するテンションを前記台紙に付与可能であり、剥離された前記台紙に搬送力を付与する剥離ローラーと、を備える印刷装置によって印刷を行う印刷方法であって、前記ラベル紙に印刷を行う印刷工程と、印刷が完了した前記台紙から前記ラベルを剥離する剥離工程と、前記搬送ローラーの位置の前記ラベル紙にかかるテンションであるフロントテンションが、前記ラベル紙を下流側にフロントフィードする際の前記フロントテンションよりも小さくなるように前記搬送ローラーおよび前記剥離ローラーの駆動を制御して前記ラベル紙を前記搬送経路において上流側にバックフィードするバックフィード工程と、を含むことを特徴とする。
この方法によれば、フロントテンションがより小さくなった状態でラベル紙のバックフィードが行われるため、バックフィードにおいて、搬送ローラーとラベル紙との間に滑りが発生してしまうことが抑制される。その結果、印刷位置におけるラベルの位置精度が悪くなることが抑制される。つまり、ラベル紙をバックフィードする際の搬送精度がばらついて、印刷品質が低下してしまうことが抑制される。
1…ラベル紙、2…ラベル、3…台紙、10…印刷部、11…印刷ヘッド、12…インク供給部、20…搬送部、21…搬送ローラー、22…プラテン、22a…支持面、22b…吸引ファン、23…繰出しローラー、24…位置検出センサー、30…供給部、31…繰り出しリール、40…剥離部、41…剥離部材、41a…案内面、41b…剥離エッジ、42…剥離ローラー、43…ラベルセンサー、50…制御部、100…印刷装置。

Claims (10)

  1. ラベルが台紙に貼付されたラベル紙の搬送経路において前記ラベル紙に搬送力を付与す
    る搬送ローラーと、
    前記搬送経路内の印刷位置に搬送された前記ラベル紙に印刷を行う印刷ヘッドと、
    前記搬送経路において前記印刷位置より下流側に配置され、前記台紙から前記ラベルを
    剥離する剥離部と、
    前記剥離部において前記台紙から前記ラベルを剥離するテンションを前記台紙に付与可
    能であり、前記ラベルが剥離された前記台紙に搬送力を付与する剥離ローラーと、
    前記搬送ローラーおよび前記剥離ローラーの駆動を制御する制御部と、を備え、
    前記制御部は、前記ラベル紙を前記搬送経路において上流側にバックフィードする際に
    、前記搬送ローラーの位置の前記ラベル紙にかかるテンションであるフロントテンション
    が、前記ラベル紙を下流側にフロントフィードする際の前記フロントテンションよりも小
    さくなるように前記搬送ローラーおよび前記剥離ローラーの駆動を制御すると共に、前記
    ラベル紙のバックフィードを停止する際に、前記剥離ローラーの駆動の停止に先行して前
    記搬送ローラーの駆動を停止することを特徴とする印刷装置。
  2. 前記制御部は、前記ラベル紙を前記搬送経路において上流側にバックフィードする際に
    、前記剥離ローラーが前記台紙をバックフィードする搬送量が、前記搬送ローラーが前記
    ラベル紙をバックフィードする搬送量より大きくなるように前記搬送ローラーおよび前記
    剥離ローラーの駆動を制御することを特徴とする請求項1に記載の印刷装置。
  3. 前記制御部は、前記ラベル紙を前記搬送経路において上流側にバックフィードする際に
    、前記搬送ローラーによるバックフィードに先行して前記剥離ローラーによるバックフィ
    ードを開始することを特徴とする請求項1または請求項2に記載の印刷装置。
  4. ラベルが台紙に貼付されたラベル紙の搬送経路において前記ラベル紙に搬送力を付与す
    る搬送ローラーと、
    前記搬送経路内の印刷位置に搬送された前記ラベル紙に印刷を行う印刷ヘッドと、
    前記搬送経路において前記印刷位置より下流側に配置され、前記台紙から前記ラベルを
    剥離する剥離部と、
    前記剥離部において前記台紙から前記ラベルを剥離するテンションを前記台紙に付与可
    能であり、前記ラベルが剥離された前記台紙に搬送力を付与する剥離ローラーと、
    前記搬送ローラーおよび前記剥離ローラーの駆動を制御する制御部と、を備え、
    前記制御部は、前記ラベル紙を前記搬送経路において上流側にバックフィードする際に
    、前記搬送ローラーの位置の前記ラベル紙にかかるテンションであるフロントテンション
    が、前記ラベル紙を下流側にフロントフィードする際の前記フロントテンションよりも小
    さくなるように前記搬送ローラーおよび前記剥離ローラーの駆動を制御すると共に、前記
    ラベル紙を前記搬送経路において上流側にバックフィードする際に、前記搬送ローラーに
    より前記ラベル紙を下流側に所定量フロントフィードした後に、前記剥離ローラーおよび
    前記搬送ローラーのバックフィードの駆動を開始することを特徴とする印刷装置。
  5. ラベルが台紙に貼付されたラベル紙の搬送経路において前記ラベル紙に搬送力を付与す
    る搬送ローラーと、
    前記搬送経路内の印刷位置に搬送された前記ラベル紙に印刷を行う印刷ヘッドと、
    前記搬送経路において前記印刷位置より下流側に配置され、前記台紙から前記ラベルを
    剥離する剥離部と、
    前記剥離部において前記台紙から前記ラベルを剥離するテンションを前記台紙に付与可
    能であり、前記ラベルが剥離された前記台紙に搬送力を付与する剥離ローラーと、
    前記搬送ローラーおよび前記剥離ローラーの駆動を制御する制御部と、を備え、
    前記制御部は、前記ラベル紙を前記搬送経路において上流側にバックフィードする際に
    、前記搬送ローラーの位置の前記ラベル紙にかかるテンションであるフロントテンション
    が、前記ラベル紙を下流側にフロントフィードする際の前記フロントテンションよりも小
    さくなるように前記搬送ローラーおよび前記剥離ローラーの駆動を制御すると共に、前記
    ラベル紙を前記搬送経路において上流側にバックフィードする際に、前記剥離ローラーに
    より前記台紙を加減速する際の加速度と、前記搬送ローラーにより前記ラベル紙を加減速
    する際の加速度と、が等しくなるように制御することを特徴とする印刷装置。
  6. ラベルが台紙に貼付されたラベル紙の搬送経路において前記ラベル紙に搬送力を付与す
    る搬送ローラーと、
    前記搬送経路内の印刷位置に搬送された前記ラベル紙に印刷を行う印刷ヘッドと、
    前記搬送経路において前記印刷位置より下流側に配置され、前記台紙から前記ラベルを
    剥離する剥離部と、
    前記剥離部において前記台紙から前記ラベルを剥離するテンションを前記台紙に付与可
    能であり、前記ラベルが剥離された前記台紙に搬送力を付与する剥離ローラーと、
    前記搬送ローラーおよび前記剥離ローラーの駆動を制御する制御部と、を備え、
    前記制御部は、前記ラベル紙を前記搬送経路において上流側にバックフィードする際に
    、前記搬送ローラーの位置の前記ラベル紙にかかるテンションであるフロントテンション
    が、前記ラベル紙を下流側にフロントフィードする際の前記フロントテンションよりも小
    さくなるように前記搬送ローラーおよび前記剥離ローラーの駆動を制御すると共に、前記
    バックフィードが完了した後に、前記剥離ローラーを駆動し、前記台紙を所定量フロント
    フィードすることを特徴とする印刷装置。
  7. 前記台紙を前記所定量フロントフィードする際に前記台紙に付与する前記剥離ローラー
    の搬送力が、前記搬送ローラーに対する前記ラベル紙の最大静止摩擦力未満であることを
    特徴とする請求項に記載の印刷装置。
  8. ラベルが台紙に貼付されたラベル紙の搬送経路において前記ラベル紙に搬送力を付与す
    る搬送ローラーと、
    前記搬送経路内の印刷位置に搬送された前記ラベル紙に印刷を行う印刷ヘッドと、
    前記搬送経路において前記印刷位置より下流側に配置され、前記台紙から前記ラベルを
    剥離する剥離部と、
    前記剥離部において前記台紙から前記ラベルを剥離するテンションを前記台紙に付与可
    能であり、前記ラベルが剥離された前記台紙に搬送力を付与する剥離ローラーと、
    前記搬送ローラーおよび前記剥離ローラーの駆動を制御する制御部と、を備え、
    前記制御部は、前記ラベル紙を前記搬送経路において上流側にバックフィードする際に
    、前記搬送ローラーの位置の前記ラベル紙にかかるテンションであるフロントテンション
    が、前記ラベル紙を下流側にフロントフィードする際の前記フロントテンションよりも小
    さくなるように前記搬送ローラーおよび前記剥離ローラーの駆動を制御すると共に、前記
    ラベル紙を前記搬送経路において上流側にバックフィードする際に、前記搬送ローラーに
    よるバックフィードに先行して前記剥離ローラーによるバックフィードを開始し、さらに
    前記ラベル紙のバックフィードを停止する際に、前記搬送ローラーの駆動の停止に先行
    して前記剥離ローラーの駆動を停止することを特徴とする印刷装置。
  9. ラベルが台紙に貼付されたラベル紙の搬送経路において前記ラベル紙に搬送力を付与す
    る搬送ローラーと、
    前記搬送経路内の印刷位置に搬送された前記ラベル紙に印刷を行う印刷ヘッドと、
    前記搬送経路において前記印刷位置より下流側に配置され、前記台紙から前記ラベルを
    剥離する剥離部と、
    前記剥離部において前記台紙から前記ラベルを剥離するテンションを前記台紙に付与可
    能であり、前記ラベルが剥離された前記台紙に搬送力を付与する剥離ローラーと、
    前記搬送ローラーおよび前記剥離ローラーの駆動を制御する制御部と、
    前記印刷位置において前記ラベル紙を支持するプラテンと、
    前記制御部によって駆動を制御され、前記ラベル紙を前記プラテンに吸引する吸引部と

    を備え、
    前記制御部は、前記ラベル紙を前記搬送経路において上流側にバックフィードする際に
    、前記搬送ローラーの位置の前記ラベル紙にかかるテンションであるフロントテンション
    が、前記ラベル紙を下流側にフロントフィードする際の前記フロントテンションよりも小
    さくなるように前記搬送ローラーおよび前記剥離ローラーの駆動を制御すると共に、前記
    ラベル紙を前記搬送経路において上流側にバックフィードする際に、前記吸引部による吸
    引を停止、あるいは吸引を弱めることを特徴とする印刷装置。
  10. ラベルが台紙に貼付されたラベル紙の搬送経路において前記ラベル紙に搬送力を付与す
    る搬送ローラーと、
    前記搬送経路内の印刷位置に搬送された前記ラベル紙に印刷を行う印刷ヘッドと、
    前記搬送経路において前記印刷位置より下流側に配置され、前記台紙から前記ラベルを
    剥離する剥離部と、
    前記剥離部において前記台紙から前記ラベルを剥離するテンションを前記台紙に付与可
    能であり、前記ラベルが剥離された前記台紙に搬送力を付与する剥離ローラーと、を備え
    る印刷装置によって印刷を行う印刷方法であって、
    前記ラベル紙に印刷を行う印刷工程と、
    印刷が完了した前記台紙から前記ラベルを剥離する剥離工程と、
    前記搬送ローラーの位置の前記ラベル紙にかかるテンションであるフロントテンション
    が、前記ラベル紙を下流側にフロントフィードする際の前記フロントテンションよりも小
    さくなるように前記搬送ローラーおよび前記剥離ローラーの駆動を制御して前記ラベル紙
    を前記搬送経路において上流側にバックフィードするバックフィード工程と、を含み、
    前記バックフィード工程において、前記ラベル紙のバックフィードを停止する際に、前
    記剥離ローラーの駆動の停止に先行して前記搬送ローラーの駆動を停止する、ことを特徴
    とする印刷方法。
JP2019129022A 2019-07-11 2019-07-11 印刷装置および印刷方法 Active JP7326950B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019129022A JP7326950B2 (ja) 2019-07-11 2019-07-11 印刷装置および印刷方法
CN202010663539.0A CN112208222B (zh) 2019-07-11 2020-07-10 印刷装置及印刷方法
US16/925,574 US11370236B2 (en) 2019-07-11 2020-07-10 Printing apparatus, printing method and a detaching roller apply a tension to backing sheet for detaching print labels from the backing sheet

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019129022A JP7326950B2 (ja) 2019-07-11 2019-07-11 印刷装置および印刷方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021014048A JP2021014048A (ja) 2021-02-12
JP7326950B2 true JP7326950B2 (ja) 2023-08-16

Family

ID=74059428

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019129022A Active JP7326950B2 (ja) 2019-07-11 2019-07-11 印刷装置および印刷方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11370236B2 (ja)
JP (1) JP7326950B2 (ja)
CN (1) CN112208222B (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006102943A (ja) 2004-09-30 2006-04-20 Sato Corp ラベル印字機の台紙巻取り装置
JP2015083499A (ja) 2014-12-19 2015-04-30 日本電産サンキョー株式会社 ラベル貼付装置
WO2017149929A1 (ja) 2016-02-29 2017-09-08 サトーホールディングス株式会社 ラベル搬送装置、ラベル発行装置、及びラベル搬送方法
JP2019043561A (ja) 2017-08-30 2019-03-22 セイコーエプソン株式会社 印刷装置、及び、印刷装置の制御方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3703573B2 (ja) * 1996-07-01 2005-10-05 株式会社イシダ ラベルプリンタ
JP4045029B2 (ja) * 1997-10-09 2008-02-13 セイコーエプソン株式会社 プリンタ
US6648533B2 (en) * 2001-06-29 2003-11-18 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Label-making inkjet printer
US7083344B2 (en) * 2004-07-08 2006-08-01 Seiko Epson Corporation Label printer with selectible dispensible modes for peeling and non-peeling modes
US7284922B2 (en) * 2004-08-09 2007-10-23 Seiko Epson Corporation Label printer
GB2471846A (en) * 2009-07-14 2011-01-19 Illinois Tool Works Label printer for a weighing scale
JP6417744B2 (ja) * 2014-06-19 2018-11-07 セイコーエプソン株式会社 ラベル剥離装置、液体吐出装置およびラベル剥離方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006102943A (ja) 2004-09-30 2006-04-20 Sato Corp ラベル印字機の台紙巻取り装置
JP2015083499A (ja) 2014-12-19 2015-04-30 日本電産サンキョー株式会社 ラベル貼付装置
WO2017149929A1 (ja) 2016-02-29 2017-09-08 サトーホールディングス株式会社 ラベル搬送装置、ラベル発行装置、及びラベル搬送方法
JP2019043561A (ja) 2017-08-30 2019-03-22 セイコーエプソン株式会社 印刷装置、及び、印刷装置の制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
US11370236B2 (en) 2022-06-28
CN112208222B (zh) 2023-08-08
CN112208222A (zh) 2021-01-12
US20210008908A1 (en) 2021-01-14
JP2021014048A (ja) 2021-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7878723B2 (en) Printing apparatus and method of controlling transport of print media for continuous printing
JP2005022178A (ja) 画像形成装置
JP6013038B2 (ja) 給紙装置
JP2014024283A (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JP6314674B2 (ja) 画像形成装置
JP6176016B2 (ja) 画像形成装置
JP2012218836A (ja) 給紙装置
JP2006151693A (ja) シート処理装置
JP5997529B2 (ja) 給紙装置
JP7326950B2 (ja) 印刷装置および印刷方法
US20080025781A1 (en) Printer and method for controlling the printer
JP4734524B2 (ja) 画像記録装置
JP7083237B2 (ja) 給紙装置
CN113493136B (zh) 供纸装置
JP2020019245A (ja) 印刷装置
EP1362707B1 (en) Printing apparatus and method
JP2005231126A (ja) 画像形成装置
JP7068848B2 (ja) 印刷装置
JP6451264B2 (ja) 画像形成装置
JP4839916B2 (ja) 画像記録装置
JP5282222B2 (ja) 印字装置及び印字方法
JP2014054742A (ja) 画像形成装置
JP2008062437A (ja) 記録装置及びその制御方法
JP2009113265A (ja) 記録装置
JP2012162051A (ja) 記録装置及び記録方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD07 Notification of extinguishment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7427

Effective date: 20200817

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20210917

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20211101

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220606

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230411

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230704

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230717

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7326950

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150