JP6974763B2 - 粘性材料供給装置、粘性材料供給装置に用いられる被覆シート、粘性材料供給方法及び被覆シートの取り付け方法 - Google Patents

粘性材料供給装置、粘性材料供給装置に用いられる被覆シート、粘性材料供給方法及び被覆シートの取り付け方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6974763B2
JP6974763B2 JP2019502460A JP2019502460A JP6974763B2 JP 6974763 B2 JP6974763 B2 JP 6974763B2 JP 2019502460 A JP2019502460 A JP 2019502460A JP 2019502460 A JP2019502460 A JP 2019502460A JP 6974763 B2 JP6974763 B2 JP 6974763B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piston
viscous material
covering sheet
pressing surface
covering
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019502460A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2018159043A1 (ja
Inventor
建太 森
重幸 大野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Three Bond Co Ltd
Original Assignee
Three Bond Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Three Bond Co Ltd filed Critical Three Bond Co Ltd
Publication of JPWO2018159043A1 publication Critical patent/JPWO2018159043A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6974763B2 publication Critical patent/JP6974763B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B15/00Pumps adapted to handle specific fluids, e.g. by selection of specific materials for pumps or pump parts
    • F04B15/02Pumps adapted to handle specific fluids, e.g. by selection of specific materials for pumps or pump parts the fluids being viscous or non-homogeneous
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C11/00Component parts, details or accessories not specifically provided for in groups B05C1/00 - B05C9/00
    • B05C11/10Storage, supply or control of liquid or other fluent material; Recovery of excess liquid or other fluent material
    • B05C11/1002Means for controlling supply, i.e. flow or pressure, of liquid or other fluent material to the applying apparatus, e.g. valves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C11/00Component parts, details or accessories not specifically provided for in groups B05C1/00 - B05C9/00
    • B05C11/10Storage, supply or control of liquid or other fluent material; Recovery of excess liquid or other fluent material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C13/00Means for manipulating or holding work, e.g. for separate articles
    • B05C13/02Means for manipulating or holding work, e.g. for separate articles for particular articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C5/00Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work
    • B05C5/02Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work the liquid or other fluent material being discharged through an outlet orifice by pressure, e.g. from an outlet device in contact or almost in contact, with the work
    • B05C5/0225Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work the liquid or other fluent material being discharged through an outlet orifice by pressure, e.g. from an outlet device in contact or almost in contact, with the work characterised by flow controlling means, e.g. valves, located proximate the outlet
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B67OPENING, CLOSING OR CLEANING BOTTLES, JARS OR SIMILAR CONTAINERS; LIQUID HANDLING
    • B67DDISPENSING, DELIVERING OR TRANSFERRING LIQUIDS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B67D7/00Apparatus or devices for transferring liquids from bulk storage containers or reservoirs into vehicles or into portable containers, e.g. for retail sale purposes
    • B67D7/06Details or accessories
    • B67D7/58Arrangements of pumps
    • B67D7/62Arrangements of pumps power operated
    • B67D7/64Arrangements of pumps power operated of piston type
    • B67D7/645Barrel pumps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C11/00Component parts, details or accessories not specifically provided for in groups B05C1/00 - B05C9/00
    • B05C11/11Vats or other containers for liquids or other fluent materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C5/00Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)
  • Reciprocating Pumps (AREA)
  • Details Of Reciprocating Pumps (AREA)

Description

本発明は粘性材料供給装置、粘性材料供給装置に用いられる被覆シート、粘性材料供給方法及び被覆シートの取り付け方法に関する。
例えば、自動車、産業用機械等の各種機械において、接着剤やシール剤等の粘性材料を塗布する際、ディスペンサのノズルから一定量の粘性材料を吐出して、所定部位に塗布する装置が利用されている。このような装置では、粘性材料が収容された容器に対して当該容器を押圧し、粘性材料を吸引する流路を設けたプラテン(以下ピストンと呼ぶ)を設置する。そして、ピストンを移動させてピストンに接続された流路から粘性材料を圧送するといった技術が開示されている(特許文献1参照)。
特開平11−156282号公報
上記塗布装置では、容器内の粘性材料を一通り圧送した際に粘性材料を補充する必要が生じる。この際、ピストンは容器から一旦取り外される。容器に粘性材料を補充する際にピストンには以前使用した容器から圧送した粘性材料が付着しているため、新たな容器の交換の際にはピストンに付着した粘性材料を除去する必要がある。この点について、発明者はピストンに付着しうる粘性材料の除去作業の効率化について鋭意検討している。
そこで本発明は、ピストンに付着しうる粘性材料の除去作業が容易な粘性材料供給装置及び粘性材料供給方法を提供することを目的とする。
上記課題を解決する本発明の一態様にかかる粘性材料供給装置は、タンクと、ピストンと、被覆シートと、ピンと、を有する。タンクは、粘性材料を貯留する貯留空間を備える。ピストンは、タンク内に摺動可能に挿入され、ピストンには粘性材料を押圧する押圧面及び押圧面による押圧によってタンク内の粘性材料が流通する吸い込み通路が設けられる。被覆シートは、ピストンにおける押圧面を被覆する被覆部及び吸い込み通路に連通する連通孔を備える。ピンは、ピストンにおける押圧面と逆側に立設され、被覆シートをピストンに取付ける。被覆シートは、外周が押圧面と逆側に折り返され、折り返された部位においてピストンのピンに嵌め込まれる挿通孔を備え、挿通孔をピストンのピンに嵌め込むことによって吸い込み通路と被覆シートの連通孔の軸芯を一致させる。また、本発明の一態様は、上記粘性材料供給装置に用いられ、上記ピストンにおける押圧面を被覆する被覆部上記吸い込み通路に連通する連通孔、および上記ピストンにおいて押圧面と逆側に立設されたピンに嵌め込まれ、上記ピンに嵌め込まれることによって上記吸い込み通路と被覆シートの上記連通孔の軸心を一致させる挿通孔を備えた被覆シートである。
本発明の一態様に係る粘性材料供給方法は、上記タンクと、上記ピストンと、上記被覆シートと、を用意する。次に、被覆シートの被覆部がピストンの押圧面を被覆し、かつ、被覆シートの連通孔がピストンの吸い込み通路と連通するように被覆シートをピストンに取り付ける。次に、ピストンの押圧面によって粘性材料を押圧し、吸い込み通路に粘性材料を流通させる。ピストンにおける押圧面と逆側にはピンが立設されるとともに、被覆シートの被覆部には挿通孔が設けられる。被覆シートをピストンに取り付ける際には、被覆シートをピストンの押圧面の側に配置し、被覆シートの被覆部における内方をピストンの押圧面に当接させ、被覆シートの被覆部の外方をピストンの押圧面と逆側に折り返し、被覆シートの挿通孔をピストンのピンに嵌め込む。また、本発明の一態様は、上記被覆シートの取り付け方法である。当該方法では、粘性材料を貯留する貯留空間が設けられたタンク内に摺動可能に挿入され、粘性材料を押圧する押圧面及び押圧面による押圧によってタンク内の粘性材料が流通する吸い込み通路が設けられたピストンと、ピストンにおける押圧面を被覆する被覆部及び吸い込み通路に連通する連通孔を備えた被覆シートと、を用意する。そして、被覆シートの被覆部がピストンの押圧面を被覆し、かつ、被覆シートの連通孔がピストンの吸い込み通路と連通するように被覆シートをピストンに取り付ける。ピストンにおける押圧面と逆側にはピンが立設されるとともに、被覆シートの被覆部には挿通孔が設けられる。被覆シートをピストンに取り付ける際には、被覆シートをピストンの押圧面の側に配置し、被覆シートの被覆部における内方をピストンの押圧面に当接させ、被覆シートの被覆部の外方をピストンの押圧面と逆側に折り返し、被覆シートの挿通孔をピストンのピンに嵌め込む。
本発明の一実施形態に係る粘性材料供給装置を示す斜視図である。 同粘性材料供給装置を示す断面図である。 被覆シートをピストンに取り付ける際を示す斜視図である。 図3に続き被覆シートをピストンに取り付ける際を示す斜視図である。 実施形態の変形例を示し、図4に続き被覆シートをピストンに取り付ける際を示す斜視図である。 本発明の一実施形態に係る粘性材料供給方法を示すフローチャートである。 図2の比較例に係る断面図である。 図2の断面図においてピストンの外周付近であって図2の変形例を示す部分拡大図である。 図2の断面図においてピストンの外周付近であって図2の変形例を示す部分拡大図である。
以下、添付した図面を参照しながら、本発明の実施形態を説明する。なお、以下の記載は特許請求の範囲に記載される技術的範囲や用語の意義を限定するものではない。また、図面の寸法比率は説明の都合上誇張されており、実際の比率とは異なる場合がある。
(粘性材料供給装置)
図1〜図6は本発明の一実施形態に係る粘性材料供給装置の説明に供する図である。
本実施形態に係る粘性材料供給装置100は、粘性材料を吐出及び供給するためのものである。粘性材料供給装置100は、自動車、産業用機械等の機械の製造工程及び保守等において、グリース、接着剤、FIPG(現場形成ガスケット)等の液状ガスケット、シール剤、その他の粘性材料を対象物として塗布する。
ここで、粘性材料とは、流動性を有するが粘度が比較的低く、管路及びノズルに対する流通抵抗が比較的小さい粘性材料であり、例えばグリース、接着剤、FIPG等の液状ガスケット、シール剤等を含む。粘性材料の好ましい粘度は、200Pa・s以下である。以下の説明においては粘性材料の一例として大気中で縮合反応により湿気硬化するシリコーン系ガスケットを用いた場合について説明する。しかし、本発明はこれに限定されない。
本実施形態に係る粘性材料供給装置100は、図1、2に示すようにタンク10と、ピストン20と、被覆シート30と、シール部材40と、ポンプ50と、エアシリンダ60と、ディスペンサ70と、管路80と、エア抜きバルブ90と、を有する。以下、詳述する。
(タンク)
タンク10は、図2に示すように粘性材料を貯留する貯留空間11を有する。タンク10は、円筒状に形成されたポリエチレン、ポリプロピレン、エチレン酢酸ビニル共重合体、ポリエチレンテレフタレート、ポリアミド等のプラスチック製又は金属製の部材であり、粘性材料を収容できるように円筒形状の上部を開口して構成している。しかし、タンク10は粘性材料を貯留できれば形状は円筒に限定されず、形状は上記以外にも例えば四角柱や六角柱等の多角柱形状で構成してもよい。また、タンク10は地面に安定して設置できれば、形状は円柱や多角柱でなくてもよい。本実施形態において粘性材料は、タンク10に袋等を介さずに直接的に収容されている。
(ピストン)
ピストン20は、タンク10の内部に摺動可能に挿入される。ピストン20は、図2に示すように本体部21と、押圧面22と、吸い込み通路23と、ピン24と、第1外形部25と、第2外形部26と、ナット27と、を有する。
本体部21は、図2に示すようにプレート部材21aとプレート部材21bとを有する。プレート部材21aは、小径の円筒と大径の円筒とを組み合わせた形状によって構成している。プレート部材21bは、寸法は異なるが、プレート部材21aと同様に小径の円筒と大径の円筒とを組み合わせた形状にて構成している。プレート部材21a及びプレート部材21bは、ピン24及びナット27によって一体に構成している。しかし、タンク10の内部に摺動可能に挿入でき、タンク10の内部に貯留された粘性材料を押圧できれば、本体部21の具体的な形状は上記に限定されない。
第1外形部25は、図2に示すようにプレート部材21bにおける小径の円筒の部位であり、外径(外形)を第2外形部26よりも小さく構成している。第2外形部26は、プレート部材21bにおける大径の円筒の部位であり、ピストン20が摺動する方向において第1外形部25から図2の下方向に離間し第1外形部25よりも外周を大きく構成している。第1外形部25には外周に円板状のシール部材40が取り付けられる。プレート部材21aにおける大径の円筒の部位とプレート部材21bにおける第2外形部26とは、図2に示すように外径を略同一に形成しているが、これに限定されない。
押圧面22は、ピストン20において粘性材料を押圧する部位である。押圧面22は、図2に示すように本体部21のプレート部材21bにおいて第2外形部26の軸方向における端面にあたる。押圧面22は、放射方向においてプレート部材21bの第2外形部26の外周から吸い込み通路23の外周までにあたる部位であり、略円板状に構成している。
吸い込み通路23は、押圧面22による押圧によってタンク10内の粘性材料が流通する部位である。吸い込み通路23は、図2に示すように本体部21の放射方向の内方にあたる軸心部分をくり抜くようにして形成される。吸い込み通路23は、本実施形態において略円の断面形状を有するが、粘性材料を流通させることができれば、断面形状はこれに限定されない。ピストン20には管路80が接続され、管路80は吸い込み通路23と連通する。タンク10の貯留空間11に貯留された粘性材料は押圧面22による押圧によって吸い込み通路23に流通し、そこからさらに管路80へと流通する。
ピン24は、図2に示すようにピストン20の軸方向において押圧面22とは逆側の面に立設され、被覆シート30をピストン20に取り付ける。ピン24は、本実施形態においてピストン20の軸方向から平面視した際に周方向(角度方向)に90度毎に4か所均等な角度間隔で立設される。しかし、被覆シート30をピストン20に取り付けることができれば、ピン24の個数、取り付け箇所、角度間隔は上記に限定されず、角度方向(周方向)に均等に配置しなくてもよい。また、ピン24には螺合部位が形成され、ナット27と螺合される。しかし、ピストン20に被覆シート30を取り付けできればこれに限定されず、螺合部位とナット27は設けなくてもよい。
(被覆シート)
被覆シート30は、図2、図3に示すように被覆部31と、連通孔32と、挿通孔33と、を有する。
被覆部31は、ピストン20における押圧面22を被覆する。より具体的に言えば、被覆部31は、ピストン20のプレート部材21bの第2外形部26の軸方向端面にあたる押圧面22を被覆する。これにより、タンク10から粘性材料を圧送した後にピストン20の押圧面22に粘性材料が付着することを防止でき、ピストン20から粘性材料を除去する除去作業をより容易にすることができる。被覆シート30の材質は特に限定されないが、ポリエチレン、ポリプロピレン等が挙げられる。
連通孔32は、被覆シート30をピストン20に取り付けた際にピストン20の吸い込み通路23と連通する。連通孔32は、吸い込み通路23と同様に略円形状に形成される。
挿通孔33は、被覆シート30の放射方向における比較的外方に設けられる。被覆シート30は、図4,5に示すように押圧面22の側に配置された状態から被覆シート30の外周が押圧面22と逆側に折り返される。挿通孔33は、被覆シート30の折り返された部位においてピストン20のピン24に嵌め込まれる。これにより、ピストン20の吸い込み通路23と被覆シート30の連通孔32の軸芯が一致する。
被覆シート30は、平面視した際に略矩形状に形成されるが、ピストン20の押圧面22を被覆できれば、形状はこれに限定されず、上記以外にも円形状等であってもよい。
(シール部材)
シール部材40は、断面が略円板の円筒形状に構成され、ピストン20のプレート部材21bの第1外形部25の外周に取り付けられる。シール部材40は、上記位置に取り付けられることによって、ピストン20とタンク10との間の部位をシールする。シール部材40の材料は、ピストン20とタンク10との間をシールできれば特に限定されないが、NBR(ニトリルブタジエンゴム)やアクリルゴム、クロロプレンゴム、フッ素ゴム、ポリウレタン等であって、粘性材料に応じて選択される。
(その他の構成要素)
ポンプ50は、タンク10から押し出された粘性材料をディスペンサ70等へ圧送できれば特に限定されず、例えばギヤポンプ、プランジャポンプ、スクリューポンプ、ピストンポンプ等を挙げることができる。
エアシリンダ60は、空気圧によりピストン20をタンク10の開口部から底部に向けて駆動させるために設けられる。ディスペンサ70は、シリンジやシリンジ内を移動可能なプランジャ等を含む公知のものから構成している。
管路80は、ピストン20からポンプ50を介してディスペンサ70まで設けられ、粘性材料が流通する。管路80の断面形状は中空の略円板形状に構成しているが、これに限定されない。エア抜きバルブ90は、ピストン20がタンク10の貯留空間11内に挿入された状態でタンク10の貯留空間11と外部との開閉を切り替える。
(粘性材料供給方法及び被覆シートの取り付け方法)
次に粘性材料供給方法及び被覆シート30の取り付け方法について説明する。図6は本発明の一実施形態に係る粘性材料供給方法について示すフローチャートである。粘性材料供給方法は、概説すれば、まずタンク10、ピストン20及び被覆シート30等を用意する(ST1、2)。次に、被覆シート30をピストン20へ取り付ける(ST3)。次に、ピストン20の押圧面22により粘性材料を押圧し、吸い込み通路23に粘性材料を圧送する(ST4)。また、被覆シート30の取り付け方法は、図6のST2、ST3にあたり、ピストン20及び被覆シート30の用意と、ピストン20への被覆シート30の取り付けと、を有する。以下、詳述する。
まず、粘性材料の供給に必要なタンク10〜エア抜きバルブ90までの部品を準備する(ST1、ST2)。この時、タンク10には粘性材料が予め充填されている。次に、ピストン20にシール部材40を取り付ける。
次に、図3に示すように被覆シート30をピストン20の押圧面22の側に配置する。そして、図4に示すように被覆部31における内周をピストン20の押圧面22に当接させ、被覆シート30の外周において対向する部位をピストン20の第2外形部26の外周縁部を基点に押圧面22と逆側に折り返す。そして、被覆シート30の挿通孔33をピストン20のピン24に嵌め込む。
これにより、図4に示すように折り返し部f1、f2が形成される。次に、被覆シート30の挿通孔33をピストン20のピン24に嵌め込む。これにより、ピストン20の吸い込み通路23と被覆シート30の連通孔32とが連通し、軸芯が一致する。なお、本明細書における吸い込み通路23と連通孔32との「一致」とは2、3mm程度の位置ずれを許容するものである。ピストン20及び被覆シート30は、この状態でタンク10に挿入することができる。また、この状態で、被覆シート30の折り返し部f2は、シール部材40よりも放射方向外方に位置している。別の言い方をすれば、シール部材40は、被覆シート30を介してタンク10と接触する。
なお、被覆シート30は折り返し部f1、f2が形成された状態でタンク10に取り付けることができるが、図4に続けて以下のような動作を行ってもよい。すなわち、図4に続いて図5に示すように被覆シート30の外周においてまだ折り返されていない部位をピストン20の第2外形部26の外周縁部を基点に押圧面22と逆側に折り返す。そして、図4で嵌め込んでいない被覆シート30の挿通孔33をピストン20のピン24に嵌め込むようにしてもよい。これにより、折り返し部f3、f4が形成される。
被覆シート30をピストン20に取り付けることができたら、ピストン20、エアシリンダ60、ポンプ50、及びディスペンサ70を接続する。そして、エアシリンダ60によりピストン20を駆動させ、タンク10の貯留空間11の内部に押し込み、ポンプ50を作動させることによって粘性材料を吸い込み通路23及び管路80に流通させてディスペンサ70から供給する(ST4)。
ここで、粘性材料が不足した場合(ST5:YES)、ポンプ50及びエアシリンダ60の動作を停止させ、粘性材料の供給を停止させる(ST6)。そして、タンク10からピストン20を抜き取る(ST7)。そして、ポンプ50とピストン20とを分離し、被覆シート30をピストン20から取り外す。ピストン20の吸い込み通路23には粘性材料が付着しているので、洗浄する(ST8)。ピストン20の押圧面22は被覆シート30の被覆部31によって被覆されているため、洗浄の必要がなく、その分洗浄作業が容易になる。次に、タンク10を粘性材料が入った新しいものと交換する(ST9)。
ピストン20の洗浄及びタンク10の交換が終わったら、被覆シート30を新しいものと取り替える(ST2)。そして、被覆シート30のピストン20への取り付け(ST3)、及び粘性材料の圧送(ST4)を繰り返す。
タンク10の貯留空間11において粘性材料が不足せず(ST5:NO)、かつ、粘性材料が必要量供給されていない場合(ST10:NO)、粘性材料の供給が継続される(ST4)。
以上のように本実施形態に係る粘性材料供給装置100は、タンク10と、ピストン20と、被覆シート30と、を有する。タンク10には粘性材料を貯留する貯留空間11が設けられる。ピストン20はタンク10内に摺動可能に挿入され、粘性材料を押圧する押圧面22及び押圧面22による押圧によってタンク10内の粘性材料が流通する吸い込み通路23を設けている。被覆シート30はピストン20における押圧面22を被覆する被覆部31及び吸い込み通路23に連通する連通孔32を備えている。
また、本実施形態に係る粘性材料供給方法は、タンク10と、ピストン20と、被覆シート30と、を用意する。次に被覆シート30の被覆部31がピストン20の押圧面22を被覆し、かつ、被覆シート30の連通孔32がピストン20の吸い込み通路23と連通するように被覆シート30をピストン20に取り付ける。次に、ピストン20の押圧面22によって粘性材料を押圧し、吸い込み通路23に粘性材料を流通させる。また、ピストン20への被覆シート30の取り付け方法では、ピストン20と、被覆シート30と、を用意する。そして、被覆シート30の被覆部31がピストン20の押圧面22を被覆し、かつ、被覆シート30の連通孔32がピストン20の吸い込み通路23と連通するように被覆シート30をピストン20に取り付ける。
そのため、ピストン20の押圧面22は被覆シート30の被覆部31により被覆され、押圧面22に粘性材料が付着することを防止でき、その分、ピストン20の粘性材料の除去作業を容易にすることができる。
また、ピストン20には押圧面22と逆側に被覆シート30をピストン20に取り付けるピン24が立設される。被覆シート30は、被覆部31の外方を押圧面22と逆側に折り返した際に、折り返された部位にピン24を嵌め込む挿通孔33を備える。被覆シート30は、ピストン20の押圧面22の側に配置され、被覆シート30の内方(内側)をピストン20の押圧面22に当接させる。被覆部31の外方(外側)はピストン20の押圧面22の側と逆側に折り返し、挿通孔33をピストン20のピン24に嵌め込む。このように、挿通孔33はピストン20のピン24に嵌め込むことによって、吸い込み通路23と被覆シート30の連通孔32の軸芯が一致する。
図7は図2と同様の比較例に係る断面図である。図7の比較例の場合のように、ピストン20にピン24を設けず、かつ、被覆シートSに挿通孔がない状態で吸い込み通路と連通孔の位置を合わせる場合、作業者は目視によって吸い込み通路の軸芯CL1と連通孔の軸芯CL2とを位置合わせしなければならない。その点、本実施形態に係る粘性材料供給装置100では上記のように構成しているため、吸い込み通路23と連通孔32との位置合わせを簡略化できる。また、目視と比較して位置合わせの精度を向上させることもできる。また、被覆シート30の連通孔32と吸い込み通路23の軸芯が合わない場合、吸い込み通路23が少なくとも部分的に被覆シート30によって覆われることで粘性材料の圧送が妨げられ、タンク10の貯留空間11に粘性材料が残留するおそれがある。これに対し、上記のようにピン24と挿通孔33によって連通孔32と吸い込み通路23の軸芯を合わせることによって、上記のような事態を防止して貯留空間11に粘性材料が残留することを抑制又は低減できる。
また、ピストン20の第1外形部25の外周にはピストン20とタンク10との間の部位をシールするシール部材40が取り付けられる。シール部材40は、ピストン20の押圧面22によって粘性材料を吸い込み通路23に流通させるよりも前にピストン20の放射方向における第1外形部25の外方に取り付けられる。そのため、ピストン20によってタンク10内の粘性材料を押圧する際にピストン20の外周から粘性材料が漏れ出ることを防止できる。
なお、本発明は上述した実施形態にのみ限定されず、特許請求の範囲において種々の変更が可能である。図8は図2の変形例を示す部分拡大図である。上記では被覆シート30の外周が押圧面22とは逆側に折り返され、挿通孔33がピン24に嵌め込まれると説明したが、これに限定されない。
上記以外にも被覆シート30における挿通孔33の縁部には図8に示すように挿通孔33の縁部の厚さを増加させる補強部材34を設けてもよい。補強部材34は、被覆シート30と向かい合う側(接触する側)に粘着材が塗布され、これにより被覆シート30と一体に構成される。このように構成することによって、被覆シート30において押圧面22とその逆側とで張力が作用した際に、挿通孔33の外周縁部が変形し、これによって連通孔32の位置がずれることを防止できる。
また、シール部材40は上記において被覆シート30を介してタンク10と接触する実施形態について説明したが、これに限定されない。シール部材40は、上記以外にも図9に示すように、外側面41が第1外形部25においてピストン20に取り付けられた被覆シート30よりも放射方向(径方向)における外方に位置していてもよい。この場合、シール部材40をピストン20に取り付ける際には、第1外形部25においてシール部材40の外側面41を被覆シート30よりも放射方向における外方に位置させる。
被覆シート30は、シール部材40をピストン20に取り付けるよりも前にピストン20に取り付けられる。すなわち、被覆シート30は押圧面22の側に配置され、被覆部31の内周を押圧面22に当接させ、ピストン20の第2外形部26の外周縁部を基点に被覆部31の外周を押圧面22と逆側に折り返す。そして、挿通孔33をピン24に嵌め込む。これにより、吸い込み通路23と連通孔32の軸芯が一致する。シール部材40は、この後にピストン20に取り付けられる。
このように構成することによって、シール部材40は第1外形部25において被覆シート30よりも外周に位置し、タンク10と被覆シート30を介さずに接触することになる。そのため、ピストン20とタンク10との間をより強固にシールすることができる。
また、上記ではタンク10の貯留空間11には粘性材料が直接充填されている実施形態について説明したが、これに限定されない。上記以外にも粘性材料だけでなく、粘性材料を収容する袋も合わせてタンク10の貯留空間11に収容してもよい。
なお、本出願は、2017年2月28日に出願された日本特許出願2017−037247号に基づき、その開示内容は、参照により全体として組み込まれている。
10 タンク、
100 粘性材料供給装置、
20 ピストン、
22 押圧面、
23 吸い込み通路、
24 ピン、
25 第1外形部、
26 第2外形部、
30 被覆シート、
31 被覆部、
32 連通孔、
33 挿通孔、
34 補強部材、
40 シール部材、
41 外側面、
50 ポンプ。

Claims (9)

  1. 粘性材料を貯留する貯留空間が設けられたタンクと、
    前記タンク内に摺動可能に挿入され、前記粘性材料を押圧する押圧面及び前記押圧面による押圧によって前記タンク内の前記粘性材料が流通する吸い込み通路が設けられたピストンと、
    前記ピストンにおける前記押圧面を被覆する被覆部及び前記吸い込み通路に連通する連通孔を備えた被覆シートと、
    前記ピストンにおける前記押圧面と逆側に立設され、前記被覆シートを前記ピストンに取付けるピンと、を有し、
    前記被覆シートは、外周が前記押圧面と逆側に折り返され、折り返された部位において前記ピストンの前記ピンに嵌め込まれる挿通孔を備え、前記挿通孔を前記ピストンの前記ピンに嵌め込むことによって前記吸い込み通路と前記被覆シートの前記連通孔の軸芯を一致させる、粘性材料供給装置。
  2. 前記挿通孔には、前記挿通孔の縁部の厚さを増加させる補強部材が設けられる、請求項1に記載の粘性材料供給装置。
  3. 前記ピストンの外周に取り付けられ、前記ピストンと前記タンクとの間をシールするシール部材をさらに有する請求項1または2に記載の粘性材料供給装置。
  4. 前記ピストンは、前記シール部材が取り付けられる第1外形部と、前記ピストンが摺動する方向において前記第1外形部から離間し前記第1外形部よりも外周が大きく形成された第2外形部と、をさらに備え、
    前記シール部材は、外側面が少なくとも前記第1外形部において、前記ピストンに取り付けられた前記被覆シートよりも放射方向における外方に位置する、請求項3に記載の粘性材料供給装置。
  5. 請求項1〜4のいずれか1項に記載の前記粘性材料供給装置に用いられ、前記ピストンにおける前記押圧面を被覆する被覆部前記吸い込み通路に連通する連通孔、および前記ピストンにおいて前記押圧面と逆側に立設されたピンに嵌め込まれ、前記ピンに嵌め込まれることによって前記吸い込み通路と前記被覆シートの前記連通孔の軸芯を一致させる挿通孔を備えた被覆シート。
  6. 粘性材料を貯留する貯留空間が設けられたタンクと、前記タンク内に摺動可能に挿入され、前記粘性材料を押圧する押圧面及び前記押圧面による押圧によって前記タンク内の前記粘性材料が流通する吸い込み通路が設けられたピストンと、前記ピストンにおける前記押圧面を被覆する被覆部及び前記吸い込み通路に連通する連通孔を備えた被覆シートと、を用意し、
    前記被覆シートの前記被覆部が前記ピストンの前記押圧面を被覆し、かつ、前記被覆シートの前記連通孔が前記ピストンの前記吸い込み通路と連通するように前記被覆シートを前記ピストンに取り付け、
    前記ピストンの前記押圧面によって前記粘性材料を押圧し、前記吸い込み通路に前記粘性材料を流通させ、
    前記ピストンにおける前記押圧面と逆側にはピンが立設されるとともに、前記被覆シートの前記被覆部には挿通孔が設けられ、
    前記被覆シートを前記ピストンに取り付ける際には、前記被覆シートを前記ピストンの前記押圧面の側に配置し、前記被覆シートの前記被覆部における内方を前記ピストンの前記押圧面に当接させ、前記被覆シートの前記被覆部の外方を前記ピストンの前記押圧面と逆側に折り返し、前記被覆シートの前記挿通孔を前記ピストンの前記ピンに嵌め込む、粘性材料供給方法。
  7. 前記ピストンの前記押圧面によって前記粘性材料を前記吸い込み通路に流通させるよりも前に、前記ピストンの放射方向における外方において前記ピストンと前記タンクとの間をシールするシール部材を前記ピストンに取り付ける、請求項6に記載の粘性材料供給方法。
  8. 前記ピストンには、前記シール部材を取り付ける第1外形部と、前記ピストンが摺動する方向において前記第1外形部から離間し前記第1外形部よりも外周が大きく形成された第2外形部と、が設けられ、
    前記シール部材を前記ピストンに取り付ける際には、少なくとも前記第1外形部において前記シール部材の外側面を前記被覆シートよりも放射方向における外方に位置させる、請求項に記載の粘性材料供給方法。
  9. 粘性材料を貯留する貯留空間が設けられたタンク内に摺動可能に挿入され、前記粘性材料を押圧する押圧面及び前記押圧面による押圧によって前記タンク内の前記粘性材料が流通する吸い込み通路が設けられたピストンと、前記ピストンにおける前記押圧面を被覆する被覆部及び前記吸い込み通路に連通する連通孔を備えた被覆シートと、を用意し、
    前記被覆シートの前記被覆部が前記ピストンの前記押圧面を被覆し、かつ、前記被覆シートの前記連通孔が前記ピストンの前記吸い込み通路と連通するように前記被覆シートを前記ピストンに取り付け、
    前記ピストンにおける前記押圧面と逆側にはピンが立設されるとともに、前記被覆シートの前記被覆部には挿通孔が設けられ、
    前記被覆シートを前記ピストンに取り付ける際には、前記被覆シートを前記ピストンの前記押圧面の側に配置し、前記被覆シートの前記被覆部における内方を前記ピストンの前記押圧面に当接させ、前記被覆シートの前記被覆部の外方を前記ピストンの前記押圧面と逆側に折り返し、前記被覆シートの前記挿通孔を前記ピストンの前記ピンに嵌め込む、被覆シートの取り付け方法。
JP2019502460A 2017-02-28 2017-11-30 粘性材料供給装置、粘性材料供給装置に用いられる被覆シート、粘性材料供給方法及び被覆シートの取り付け方法 Active JP6974763B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017037247 2017-02-28
JP2017037247 2017-02-28
PCT/JP2017/042942 WO2018159043A1 (ja) 2017-02-28 2017-11-30 粘性材料供給装置、粘性材料供給装置に用いられる被覆シート、粘性材料供給方法及び被覆シートの取り付け方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2018159043A1 JPWO2018159043A1 (ja) 2019-12-26
JP6974763B2 true JP6974763B2 (ja) 2021-12-01

Family

ID=63370802

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019502460A Active JP6974763B2 (ja) 2017-02-28 2017-11-30 粘性材料供給装置、粘性材料供給装置に用いられる被覆シート、粘性材料供給方法及び被覆シートの取り付け方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11480164B2 (ja)
EP (1) EP3590609A4 (ja)
JP (1) JP6974763B2 (ja)
KR (1) KR102350299B1 (ja)
CN (1) CN110267745B (ja)
WO (1) WO2018159043A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102017100712A1 (de) * 2017-01-16 2018-07-19 Atlas Copco Ias Gmbh Vorrichtung und Verfahren zum Fördern von viskosem Material
EP3507236B1 (de) 2016-09-05 2020-10-14 Atlas Copco IAS GmbH Fasspumpe mit anpassbarem dichtring der folgeplatte
DE102020127440A1 (de) * 2020-08-06 2022-02-10 Atlas Copco Ias Gmbh Vorrichtung zum Fördern von viskosem Material

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1341652A (en) * 1918-06-21 1920-06-01 Frederick K Lawrence Grease-cup filler
US1689360A (en) * 1926-07-20 1928-10-30 Monnot Robert Grease-gun-filling device
US2768661A (en) * 1953-03-27 1956-10-30 Floyd W Tyler Filling device for grease guns
US2811991A (en) * 1954-06-07 1957-11-05 Switzer Murt Grease gun charging machines
JPH0125666Y2 (ja) * 1984-10-06 1989-08-01
KR890005050Y1 (ko) * 1985-10-07 1989-07-31 가부시기가이샤 스리본드 점성유체 압송장치의 재료공급장치
JPH04943Y2 (ja) 1987-08-28 1992-01-13
DE3904606A1 (de) * 1989-02-16 1990-08-30 Knieriem Guenther Dipl Ing Fh Entleervorrichtung
JPH0751173Y2 (ja) 1989-10-11 1995-11-22 ファインコントロール株式会社 プレート
US5117998A (en) * 1991-10-07 1992-06-02 Graco Inc. Universal five gallon wiper plate assembly
FR2750961B1 (fr) * 1996-07-15 1998-09-18 Aubert Guy Tete de piston aseptique et interchangeable
JP4035742B2 (ja) 1997-11-27 2008-01-23 ノードソン株式会社 粘性材料の汲み出し輸送方法及び装置
JP4243003B2 (ja) 2000-04-26 2009-03-25 本田技研工業株式会社 湿気硬化型シール剤の充填包装構造
US6644179B1 (en) * 2003-03-22 2003-11-11 Rutherford Kiehm Measured utility kitchen tool
DE102004016006A1 (de) 2004-04-01 2005-09-29 Robert Bosch Gmbh Gebinde und dafür vorgesehenes Gebindeentleerungssystem
JP4670302B2 (ja) 2004-10-06 2011-04-13 株式会社スリーボンド 材料圧送装置
DE102005049805B4 (de) 2005-08-19 2007-06-14 Erich Scheugenpflug Entleervorrichtung
US7946454B2 (en) * 2006-12-21 2011-05-24 Paul Scardino System and method for dispensing of viscous food product
DE102007003972B4 (de) 2007-01-26 2012-01-19 Viscotec Pumpen- Und Dosiertechnik Gmbh Vorrichtung zur luftfreien Entnahme und verbesserten Entlüftung mit porösen Trennplatten
JP5459068B2 (ja) 2010-05-24 2014-04-02 株式会社スリーボンド 材料圧送装置
JP2014122586A (ja) 2012-12-21 2014-07-03 Three Bond Co Ltd 粘性材料供給装置
JP6584211B2 (ja) 2015-08-12 2019-10-02 キヤノン株式会社 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN110267745A (zh) 2019-09-20
EP3590609A4 (en) 2020-03-04
CN110267745B (zh) 2022-02-15
KR20190122661A (ko) 2019-10-30
WO2018159043A1 (ja) 2018-09-07
KR102350299B1 (ko) 2022-01-11
US11480164B2 (en) 2022-10-25
US20200018299A1 (en) 2020-01-16
EP3590609A1 (en) 2020-01-08
JPWO2018159043A1 (ja) 2019-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6974763B2 (ja) 粘性材料供給装置、粘性材料供給装置に用いられる被覆シート、粘性材料供給方法及び被覆シートの取り付け方法
US9309042B2 (en) Liquid dispensing syringe and method for reducing piston bounce
KR102306481B1 (ko) 시린지 착탈 기구 및 상기 기구를 구비하는 장치
JP5120746B2 (ja) 塗布装置
WO2014097718A1 (ja) 粘性材料供給装置
AU2015312253C1 (en) Cartridge
EP3610941B1 (en) Two-component adhesive dispenser with mixing unit replacement system
US20140124050A1 (en) Pour spout adapter assembly for pumping system
US9815583B2 (en) Container throat dispensing adapter and method
JP7458738B2 (ja) 流動性材料を分注するための装置及び方法
EP2965826A2 (en) Device for dispensing a sealant or other material
US7621375B2 (en) Pneumatic grease applicator
US20160263598A1 (en) Fluid applicator
JP4872430B2 (ja) 塗布剤の塗布方法とその塗布装置
CN114867565B (zh) 材料涂敷装置
US10239088B2 (en) Fluid application system adapted to collect and reuse reclaimed fluid
JP2008036556A (ja) 流体吐出装置及び流体収容装置
JP7094906B2 (ja) 流動性材料吐出装置
JP2007268454A (ja) 塗布剤の塗布方法とそれに用いる塗布ノズル
WO2023159099A1 (en) Wiper seal for piston of dispensing syringe
Cocco Chemical Gaskets

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190805

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200901

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210330

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210415

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210713

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210901

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211005

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211018

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6974763

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150