JP6973253B2 - 化学蓄熱反応器 - Google Patents
化学蓄熱反応器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6973253B2 JP6973253B2 JP2018073466A JP2018073466A JP6973253B2 JP 6973253 B2 JP6973253 B2 JP 6973253B2 JP 2018073466 A JP2018073466 A JP 2018073466A JP 2018073466 A JP2018073466 A JP 2018073466A JP 6973253 B2 JP6973253 B2 JP 6973253B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- heat storage
- reaction medium
- storage material
- chemical
- chemical heat
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/14—Thermal energy storage
Landscapes
- Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
Description
また、特許文献1に記載の化学蓄熱反応器は、蓄熱材層、フィルター、反応媒体拡散層、熱交換部等を積層した積層体が複数個積層された積層ユニットが容器内に収容されているため、軽量化が容易ではなく、運搬するには難がある。
また、蓄熱材層の他に、フィルター、反応媒体拡散層、熱交換部等の複数の構成部材が容器内に収容されているため、顕熱分が多くなり、昇温に時間を要し、熱源として利用する場合の熱効率の点で改善の余地がある。
化学蓄熱反応器には、発熱に必要な蒸気を生成するための蒸発器が接続されており、この点でも軽量化が容易でなく、運搬にも難がある。蒸発器では、蒸気を生成する外部熱源が必要であり、また、生成した蒸気が配管を通じて化学蓄熱反応器の内部に流入するので、蒸気の生成から蓄熱材が発熱するまでに時間を要する。
また、不使用時には、開閉弁を閉め、内部に反応媒体が不用意に流入しないようにすることができる。
図1、及び図2に示すように、化学蓄熱反応器10は、箱状の反応容器12を備えている。反応容器12は、ステンレススチール等の金属板で箱状に形成されており、矩形の底板14、底板14の各辺から立ち上がる矩形の側壁16、18、20、22、及び矩形の天板24を備えている。
図3、及び図4に示すように、下側の下側蓄熱体26は、金属からなる円筒状の第1筒部材26Aと、金属の円板から形成され第1筒部材26Aの下端側の開口を塞ぐ底板としての第1閉塞部材30と、第1筒部材26Aの上端側の開口を塞ぐと共に、後述する上側蓄熱体28の第2筒部材28Aの下端側の開口を塞ぐ隔壁部材としての第2閉塞部材32と、第1筒部材26Aに挿入される円柱状に形成された第1蓄熱成形体34とを含んで構成されている。
なお、第1筒部材26A、第1閉塞部材30、第2筒部材28A、及び第3閉塞部材36とで、本発明の拘束カバーが構成されており、該拘束カバーが複数接合されたものが本発明の集合体となる。
この式に蓄熱量、発熱量Qを併せて示すと、
CaO + H2O → Ca(OH)2 + Q
Ca(OH)2 + Q → CaO + H2O
となる。
なお、第2蓄熱成形体38は、第1蓄熱成形体34と長さが異なるだけであり、同様の蓄熱材で形成されている。
この内部流路48と外側部空間50とは、蓄熱積層体42と反応容器12の底板14との間の底部空間46を介して互いに連通している。
次に、図3〜図6に基づいて下側蓄熱体26の第1筒部材26A、及び上側蓄熱体28の第2筒部材28Aの構成を説明する。
次に、化学蓄熱反応器10の使用方法について説明する。
先ず、使用前(発熱前)の化学蓄熱反応器10においては、蓄熱材を脱水状態(蓄熱された状態)としておくと共に、反応容器12の内部を真空状態としておく。
(1) 化学蓄熱反応器10を発熱(放熱)させる際には、一例として、図1に示すように、開閉弁54を開放し、タンク58の水Wを配管60、及び開閉弁54を介して反応容器12の内部に流入させる。
次に、使用後の第1蓄熱成形体34、及び第2蓄熱成形体38に熱を蓄熱させる方法(再生方法)を説明する。
第1蓄熱成形体34、及び第2蓄熱成形体38に熱を蓄熱するには、例えば、図7に示すように、開閉弁54に配管63介して凝縮器66を接続する。
次に、図8にしたがって、本発明の第2の実施形態に係る化学蓄熱反応器10を説明する。なお、第1の実施形態と同一構成には同一符号を付し、その説明は省略する。
図8に示すように、本実施形態の化学蓄熱反応器10では、1本の筒部材76の内部が隔壁78によって上下に2分割されており、隔壁78の下側に第1蓄熱成形体34(図8では図示せず)が挿入され、隔壁78の上側に第2蓄熱成形体38(図8では図示せず)が挿入されている構成である。なお、隔壁78の外周は、筒部材76内周面にロー付け、溶接等で接合されている。
次に、図9、及び図10にしたがって、本発明の第3の実施形態に係る化学蓄熱反応器10を説明する。なお、第1の実施形態と同一構成には同一符号を付し、その説明は省略する。
次に、図11(A),(B)にしたがって、本発明の第4の実施形態に係る化学蓄熱反応器10を説明する。なお、第1の実施形態と同一構成には同一符号を付し、その説明は省略する。
なお、本実施形態の化学蓄熱反応器10における内部流路48は、第1の実施形態の化学蓄熱反応器10における内部流路48よりも断面積が大きくなっているため、水W、及び水蒸気Sが通過し易くなっている。
なお、本発明を特定の実施形態について詳細に説明したが、本発明は係る実施形態に限定されるものではなく、本発明の範囲内にて他の種々の実施形態をとることが可能であることは当業者にとって明らかである。
12 容器(反応容器)
26A 第1筒部材(拘束カバー)
30 第1閉塞部材(閉塞部材、拘束カバー)
32 第2閉塞部材(隔壁部材)
34 第1蓄熱成形体(第1蓄熱材)
36 第3閉塞部材(閉塞部材、拘束カバー)
38 第2蓄熱成形体(第2蓄熱材)
42 蓄熱積層体(集合体)
46 底部空間
48 内部流路(流路)
50 外側部空間
51 孔(反応媒体供給部)
52 配管(反応媒体供給部)
56A フィルター部(第1フィルター部)
56B フィルター部(第2フィルター部)
56C フィルター部(第3フィルター部)
56D フィルター部(第4フィルター部)
S 水蒸気(反応媒体)
W 水(反応媒体)
Claims (8)
- 内部が密閉された容器と、
上下方向に延びる筒部材と、前記筒部材の下端部及び上端部を閉塞する閉塞部材と、を備えた拘束カバーと、
前記拘束カバーの内部空間を上下2つの空間に区画する隔壁部材と、
前記拘束カバーの前記隔壁部材の下側に設けられた下側空間に配置され、反応媒体と結合することで発熱する第1蓄熱材と、
前記拘束カバーの前記隔壁部材の上側に設けられた上側空間に配置され、反応媒体と結合することで発熱する第2蓄熱材と、
を備え、
複数の前記拘束カバーが水平方向に接合されることで、互いに隣接する3以上の前記拘束カバーの間に前記反応媒体が通過する流路が複数設けられた集合体が形成され、
前記容器の内部には、前記集合体の下部と前記容器の底部との間に、前記流路と連通する底部空間が設けられると共に、前記集合体の側部と前記容器の内面との間に、前記底部空間と連通する外側部空間が設けられ、
前記隔壁部材よりも下側に位置する前記拘束カバーの前記外側部空間に面する部分には、前記第1蓄熱材の通過は制限し前記反応媒体の通過を許容する微小孔を有した第1フィルター部が形成され、
前記隔壁部材よりも上側に位置する前記拘束カバーの前記流路に面する部分には、前記第2蓄熱材の通過は制限し前記反応媒体の通過を許容する微小孔を有した第2フィルター部が形成され、
前記容器には、前記底部空間に液体状の前記反応媒体を外部より供給可能な反応媒体供給部が設けられている、化学蓄熱反応器。 - 前記筒部材は、前記第1蓄熱材を収容する第1パイプと、前記第2蓄熱材を収容する第2パイプとを含んで構成されている、請求項1に記載の化学蓄熱反応器。
- 前記筒部材は、1本のパイプである、請求項1に記載の化学蓄熱反応器。
- 前記集合体と前記容器の天井との間に、前記流路、及び前記外側部空間と連通する天井空間が設けられている、請求項1〜請求項3の何れか1項に記載の化学蓄熱反応器。
- 下側の前記閉塞部材には、前記第1蓄熱材の通過は制限し前記反応媒体の通過を許容する微小孔を有した第3フィルター部が形成され、
上側の前記閉塞部材には、前記第2蓄熱材の通過は制限し前記反応媒体の通過を許容する微小孔を有した第4フィルター部が形成されている、請求項4に記載の化学蓄熱反応器。 - 前記反応媒体供給部には、開閉弁が接続されている、請求項1〜請求項5の何れか1項に記載の化学蓄熱反応器。
- 前記開閉弁には、液体状の前記反応媒体を貯留するタンク、または前記タンクと連結された配管が接続されている、請求項6に記載の化学蓄熱反応器。
- 前記第1蓄熱材は、前記第2蓄熱材よりも少量である、請求項1〜請求項7の何れか1項に記載の化学蓄熱反応器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018073466A JP6973253B2 (ja) | 2018-04-05 | 2018-04-05 | 化学蓄熱反応器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018073466A JP6973253B2 (ja) | 2018-04-05 | 2018-04-05 | 化学蓄熱反応器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019184119A JP2019184119A (ja) | 2019-10-24 |
JP6973253B2 true JP6973253B2 (ja) | 2021-11-24 |
Family
ID=68340562
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018073466A Active JP6973253B2 (ja) | 2018-04-05 | 2018-04-05 | 化学蓄熱反応器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6973253B2 (ja) |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5646990A (en) * | 1979-09-21 | 1981-04-28 | Ohbayashigumi Ltd | Room cooler |
JPS5833097A (ja) * | 1981-08-21 | 1983-02-26 | Hitachi Ltd | 蓄熱装置 |
JPS58108391A (ja) * | 1981-12-23 | 1983-06-28 | Pentel Kk | 蓄熱構造体 |
JPH0933185A (ja) * | 1995-05-16 | 1997-02-07 | Denso Corp | 攪拌機能付蓄熱器 |
JP5719662B2 (ja) * | 2011-04-08 | 2015-05-20 | 株式会社豊田中央研究所 | 反応器 |
JP6232196B2 (ja) * | 2013-03-21 | 2017-11-15 | 株式会社豊田中央研究所 | 箱体、化学蓄熱反応器及び化学蓄熱システム |
JP6657807B2 (ja) * | 2015-11-04 | 2020-03-04 | 株式会社豊田中央研究所 | 反応器、蓄熱システム、拘束枠 |
JP2017218492A (ja) * | 2016-06-06 | 2017-12-14 | 古河電気工業株式会社 | 化学蓄熱材及び化学蓄熱材を使用した蓄熱容器 |
-
2018
- 2018-04-05 JP JP2018073466A patent/JP6973253B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019184119A (ja) | 2019-10-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6647223B2 (ja) | 蓄熱容器及び蓄熱容器を備えた蓄熱装置 | |
JP5133321B2 (ja) | 蓄熱装置 | |
JP6973253B2 (ja) | 化学蓄熱反応器 | |
JP6422283B2 (ja) | 蓄熱容器及び蓄熱容器を備えた蓄熱装置 | |
JP2014185782A (ja) | フィルタ、化学蓄熱反応器、及び化学蓄熱システム | |
JP6988675B2 (ja) | 化学蓄熱反応器 | |
JP6973066B2 (ja) | 化学蓄熱反応器 | |
JP6798115B2 (ja) | 化学蓄熱反応器、及び化学蓄熱システム | |
JP6578747B2 (ja) | 反応容器、反応器、蓄熱システム | |
CN109642776B (zh) | 蓄热系统、蓄热容器、使用蓄热容器的蓄热装置及使用蓄热装置的暖气装置 | |
JP6613931B2 (ja) | 反応器本体の製造方法 | |
JP6838450B2 (ja) | 化学蓄熱反応器 | |
JP2018165580A (ja) | 蓄熱装置 | |
JP6838475B2 (ja) | 化学蓄熱反応器、及び化学蓄熱反応器システム | |
JPS5925956B2 (ja) | 金属水素化物容器 | |
JP6364198B2 (ja) | 蓄熱反応器及び蓄熱システム | |
JP6988664B2 (ja) | 化学蓄熱反応器 | |
JP6733482B2 (ja) | 化学蓄熱反応器、及び化学蓄熱システム | |
JP6819279B2 (ja) | 反応器 | |
JP6930405B2 (ja) | 化学蓄熱反応器 | |
JP6930402B2 (ja) | 化学蓄熱反応器 | |
JP6593153B2 (ja) | 化学蓄熱反応器、及び化学蓄熱システム | |
JP6153748B2 (ja) | 化学蓄熱反応器及び化学蓄熱システム | |
JP2024144994A (ja) | 化学蓄熱装置 | |
JP6743607B2 (ja) | 化学蓄熱反応器、及び化学蓄熱システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210128 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210922 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20211005 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20211018 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6973253 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |