JPS5833097A - 蓄熱装置 - Google Patents
蓄熱装置Info
- Publication number
- JPS5833097A JPS5833097A JP56130079A JP13007981A JPS5833097A JP S5833097 A JPS5833097 A JP S5833097A JP 56130079 A JP56130079 A JP 56130079A JP 13007981 A JP13007981 A JP 13007981A JP S5833097 A JPS5833097 A JP S5833097A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- heat
- heat storage
- fluid
- heat accumulating
- materials
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F28—HEAT EXCHANGE IN GENERAL
- F28D—HEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
- F28D20/00—Heat storage plants or apparatus in general; Regenerative heat-exchange apparatus not covered by groups F28D17/00 or F28D19/00
- F28D20/02—Heat storage plants or apparatus in general; Regenerative heat-exchange apparatus not covered by groups F28D17/00 or F28D19/00 using latent heat
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/14—Thermal energy storage
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Other Air-Conditioning Systems (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は潜熱製蓄熱装置の構成に関する。
第1図は従来の潜熱型蓄熱装置の構成図である。
蓄熱槽3内には、潜熱蓄熱材2の入っている蓄熱容器1
.が多数配置されている。蓄熱槽3に付いている入口バ
イブ4から、水や空気などの流体8が入り、出口バイブ
5から外部へ出ていく。流体8が蓄熱槽3内を通る間に
、蓄熱容器1内の潜熱蓄熱材2から流体8へ放熱、ある
いは流体8の保有する熱が潜熱蓄熱材2に蓄熱される。
.が多数配置されている。蓄熱槽3に付いている入口バ
イブ4から、水や空気などの流体8が入り、出口バイブ
5から外部へ出ていく。流体8が蓄熱槽3内を通る間に
、蓄熱容器1内の潜熱蓄熱材2から流体8へ放熱、ある
いは流体8の保有する熱が潜熱蓄熱材2に蓄熱される。
潜熱蓄熱材2としては、たとえば6水和塩化カルシウム
(CaC1,−6H,0、融点28C1潜熱4 g c
az/g)などが用いられる。第2図は蓄熱材2の保有
する熱が流体8へ熱−放出する放熱時の熱交換状態を説
明する図である。横軸に蓄熱槽3内の流体8の流れ方向
にとった距離X、たて軸に温度Tをとって示しである。
(CaC1,−6H,0、融点28C1潜熱4 g c
az/g)などが用いられる。第2図は蓄熱材2の保有
する熱が流体8へ熱−放出する放熱時の熱交換状態を説
明する図である。横軸に蓄熱槽3内の流体8の流れ方向
にとった距離X、たて軸に温度Tをとって示しである。
蓄熱材2ははソ融点T、に保たれる。入口バイブ4から
蓄熱槽3へ入る温度の低い流体8は、蓄熱容器1を介し
て蓄熱材2から熱を受けて温度上昇し、出口バイブ5か
ら出ていく時には、その温度は蓄熱材2の融点T、に近
づ〈、入ロバイブ4近辺においては、蓄熱材2と流体8
との温度差が大きいため、蓄熱材2から流体8への熱交
換量は大きいが、出ロバイブ5近辺においては、温度差
が小さくなるため熱交換量は少なくなる。つまり蓄熱材
2から熱を取り出し忙くく、特に一時的に大量の熱を取
得しようとする際には極めて不都合である。第3図は流
体8の保有する熱を蓄熱材2へ与える蓄熱時の熱交換状
態を説明する図である。入口バイブ4から蓄熱槽3へ入
る温度の高い流体8は、蓄熱容器1を介して蓄熱材2へ
熱を与えて温度降下し、出口バイブ5から出てい〈時に
は、その温度は蓄熱材2の融点T、に近づく。この場合
にも、第2図にて説明したと同様、蓄熱材2に熱を与え
に<<、短時間に蓄熱を完了できない。
蓄熱槽3へ入る温度の低い流体8は、蓄熱容器1を介し
て蓄熱材2から熱を受けて温度上昇し、出口バイブ5か
ら出ていく時には、その温度は蓄熱材2の融点T、に近
づ〈、入ロバイブ4近辺においては、蓄熱材2と流体8
との温度差が大きいため、蓄熱材2から流体8への熱交
換量は大きいが、出ロバイブ5近辺においては、温度差
が小さくなるため熱交換量は少なくなる。つまり蓄熱材
2から熱を取り出し忙くく、特に一時的に大量の熱を取
得しようとする際には極めて不都合である。第3図は流
体8の保有する熱を蓄熱材2へ与える蓄熱時の熱交換状
態を説明する図である。入口バイブ4から蓄熱槽3へ入
る温度の高い流体8は、蓄熱容器1を介して蓄熱材2へ
熱を与えて温度降下し、出口バイブ5から出てい〈時に
は、その温度は蓄熱材2の融点T、に近づく。この場合
にも、第2図にて説明したと同様、蓄熱材2に熱を与え
に<<、短時間に蓄熱を完了できない。
本発明は上述した従来の蓄熱装置の欠点を改良し、蓄熱
材2からの熱の取得、あるいは蓄熱材2への蓄熱を短時
間に行ない易くすることを目的とする。
材2からの熱の取得、あるいは蓄熱材2への蓄熱を短時
間に行ない易くすることを目的とする。
第4図は本発明の蓄熱装置の一実施例の構成図である。
蓄熱槽3内には流体8の流れ方向に、融点の異なる潜熱
蓄熱材2を入れた蓄熱容器lが、融点の低いものから高
いものへ順序室てて配列しである。たとえばこれら蓄熱
容器1内へ入れる蓄熱材2としては、入口バイブ4側か
ら出口バイブ5に向って、蓄熱材2aとして塩化カルシ
ウム(cacz、 + 6Ht O、融点28C1潜熱
48 Cat/11)、蓄熱材2bとして炭酸ナトリウ
ム(Na、 Co。
蓄熱材2を入れた蓄熱容器lが、融点の低いものから高
いものへ順序室てて配列しである。たとえばこれら蓄熱
容器1内へ入れる蓄熱材2としては、入口バイブ4側か
ら出口バイブ5に向って、蓄熱材2aとして塩化カルシ
ウム(cacz、 + 6Ht O、融点28C1潜熱
48 Cat/11)、蓄熱材2bとして炭酸ナトリウ
ム(Na、 Co。
−IOH!O,融点35C1潜熱eocat/g)、蓄
熱材2Cとして7ツ化カリウム(KF・2H,0゜融点
42C1潜#141 Cat/g )、蓄熱材2dとし
てチオ硫酸ナトリウム(N”!S*Os・5H,0、融
点48C1潜熱6 e ci*t/g )を用いる。第
5図に示すように、蓄熱材の融点T1は左から右に向っ
て階段状に上昇する。放熱時には入口バイブ4側から出
口バイブ5に向って温度の低い流体8を流す。流体8は
蓄熱材2より熱を受けて温度上昇するが、流体8の流れ
方向により融点の高い蓄熱材2が配置されているので、
蓄熱材2と流体8との温度差は、流体8の流れ方向には
ソ一定に保たれる。このため各蓄熱容器lからの放熱量
はほり同じで、全体としての放熱量は大きくなる。この
ため一時的に多量の熱を必要とする場合に極めて有利と
なる。第6図は蓄熱時の熱交換状態を示す図である。こ
の場合には、破線矢印で示すように1出ロバイブ5側か
ら入口バイブ4−に向って流体8を今までと逆方向に流
す。温度の高い流体8は蓄熱材2に熱を与えながら蓄熱
槽3内を通過するが、この間に徐々に温度降下する。し
かし流体8の流れ方向により融点の低い蓄熱材2が配置
されているので、流体8と蓄熱材2との温度差は、流体
8の流れ方向には譬一定に保たれる。このため各蓄熱容
器1への蓄熱量はix同じで、全体上しての蓄熱量は大
きくなる。このため蓄熱を短時間に完了することができ
る。
熱材2Cとして7ツ化カリウム(KF・2H,0゜融点
42C1潜#141 Cat/g )、蓄熱材2dとし
てチオ硫酸ナトリウム(N”!S*Os・5H,0、融
点48C1潜熱6 e ci*t/g )を用いる。第
5図に示すように、蓄熱材の融点T1は左から右に向っ
て階段状に上昇する。放熱時には入口バイブ4側から出
口バイブ5に向って温度の低い流体8を流す。流体8は
蓄熱材2より熱を受けて温度上昇するが、流体8の流れ
方向により融点の高い蓄熱材2が配置されているので、
蓄熱材2と流体8との温度差は、流体8の流れ方向には
ソ一定に保たれる。このため各蓄熱容器lからの放熱量
はほり同じで、全体としての放熱量は大きくなる。この
ため一時的に多量の熱を必要とする場合に極めて有利と
なる。第6図は蓄熱時の熱交換状態を示す図である。こ
の場合には、破線矢印で示すように1出ロバイブ5側か
ら入口バイブ4−に向って流体8を今までと逆方向に流
す。温度の高い流体8は蓄熱材2に熱を与えながら蓄熱
槽3内を通過するが、この間に徐々に温度降下する。し
かし流体8の流れ方向により融点の低い蓄熱材2が配置
されているので、流体8と蓄熱材2との温度差は、流体
8の流れ方向には譬一定に保たれる。このため各蓄熱容
器1への蓄熱量はix同じで、全体上しての蓄熱量は大
きくなる。このため蓄熱を短時間に完了することができ
る。
第7図は本発明の他の実施例である。これは蓄熱容器1
が大きく、その内部に熱交換器6を入れて熱交換器6内
に流体8を流して熱を出し入れする場合である。各熱交
換器6は連結パイプ7によって、融点の低い蓄熱材2暑
側から高い蓄熱材2dK向って直列に接続されている。
が大きく、その内部に熱交換器6を入れて熱交換器6内
に流体8を流して熱を出し入れする場合である。各熱交
換器6は連結パイプ7によって、融点の低い蓄熱材2暑
側から高い蓄熱材2dK向って直列に接続されている。
各蓄熱容器1の外面からの熱損失を少なくするためには
、第8図に示すように各蓄熱容器1を互いに接触せしめ
るのが良い。
、第8図に示すように各蓄熱容器1を互いに接触せしめ
るのが良い。
第9図は本発明の更に他の実施例である。これは各蓄熱
容器1を流体8の流れ方向K、図示のごとく連結し、蓄
熱槽3のたて方向に流体8の通る関pJ s /をあけ
たものである。
容器1を流体8の流れ方向K、図示のごとく連結し、蓄
熱槽3のたて方向に流体8の通る関pJ s /をあけ
たものである。
第10図も本発明の更に他の実施例である。上述の各実
施例では流体8として空気や水を用い、その顕熱を利用
して蓄熱−放熱を行なうものであったが、これは蒸発性
液体(水、フロン、アルコール)の凝縮を利用して蓄熱
する場合のものである。蓄熱容器1をたて方向に連結し
て凝縮壁を構成している。蓄熱容器lに入れる蓄熱材2
は上部に融点の高い蓄熱材2dを入れ、下部になるほど
融点の低い蓄熱材2c、2b、2aが入っている。
施例では流体8として空気や水を用い、その顕熱を利用
して蓄熱−放熱を行なうものであったが、これは蒸発性
液体(水、フロン、アルコール)の凝縮を利用して蓄熱
する場合のものである。蓄熱容器1をたて方向に連結し
て凝縮壁を構成している。蓄熱容器lに入れる蓄熱材2
は上部に融点の高い蓄熱材2dを入れ、下部になるほど
融点の低い蓄熱材2c、2b、2aが入っている。
凝縮壁に付く蒸発性液体の液膜8′は重力によって上方
から下部に向って流下し、図示のごとく下部に行くほど
液膜8′は厚くなる。このため凝縮壁の温度が一様温度
である場合には、下部になるほど熱伝達率が悪いため伝
熱量は減少する。しかし第10図の実施例においては下
部になるほど融点の低い蓄熱材2が配置されているので
、液膜8′の表面と凝縮壁との温度差は大きくなり、こ
のため下部においても伝熱量は減少しない。このため短
時間に蓄熱を完了できる。第1O図、第9図のように蓄
熱容器1を互いに連結して用いる時には、第12図に示
すごとく蓄熱容器1の端面に凸部9と凹部10を設けて
おくと便利である。
から下部に向って流下し、図示のごとく下部に行くほど
液膜8′は厚くなる。このため凝縮壁の温度が一様温度
である場合には、下部になるほど熱伝達率が悪いため伝
熱量は減少する。しかし第10図の実施例においては下
部になるほど融点の低い蓄熱材2が配置されているので
、液膜8′の表面と凝縮壁との温度差は大きくなり、こ
のため下部においても伝熱量は減少しない。このため短
時間に蓄熱を完了できる。第1O図、第9図のように蓄
熱容器1を互いに連結して用いる時には、第12図に示
すごとく蓄熱容器1の端面に凸部9と凹部10を設けて
おくと便利である。
第11図は第1O図に対する変形実施例である。
これは一本の長い蓄熱容器1を水平にして用いる場合の
ものであり、やはり上部から下部の蓄熱容器1はどより
融点の低い蓄熱材が入っている。これら蓄熱容器1は第
13図に示すように支持板11によって水平に支持され
ている。
ものであり、やはり上部から下部の蓄熱容器1はどより
融点の低い蓄熱材が入っている。これら蓄熱容器1は第
13図に示すように支持板11によって水平に支持され
ている。
第14図も本発明の更に他の実施例である。これは1本
の大きな蓄熱容器1′内に各蓄熱容器lを収納したもの
である。蓄熱容器lとしてはビニールなどの軟質のもの
を用いることができる。このようにしておくと、施工す
る時にいちいち各蓄熱容器lの配列順序を考える必要が
なく、手間が省ける。
の大きな蓄熱容器1′内に各蓄熱容器lを収納したもの
である。蓄熱容器lとしてはビニールなどの軟質のもの
を用いることができる。このようにしておくと、施工す
る時にいちいち各蓄熱容器lの配列順序を考える必要が
なく、手間が省ける。
以上説明したように本発明によれば、蓄熱材からの熱の
取得あるいは蓄熱材への蓄熱を短時間で行なうことがで
きる。
取得あるいは蓄熱材への蓄熱を短時間で行なうことがで
きる。
第1図は従来の蓄熱装置の構成図、第2図は従来の蓄熱
装置内の放熱時の熱交換状態を示す図、第3図は従来の
蓄熱装置内の蓄熱時の熱交換状態を示す図、第4図は本
発明の蓄熱装置の構成図、第5図は本発明の蓄熱装置内
の放熱時の熱交換状態を示す図、第6図は本発明の蓄熱
装置内の蓄熱時の熱交換状態を示す図、第7図から第1
1図までは本発明の他の実施例を示す図、第12図およ
び第14図は本発8AVcおける蓄熱容器の接続方法の
一例を示す図、第13図は本発明による蓄熱容器の支持
方法の一例を示す図である。 1.1′・・・蓄熱容器、2・・・蓄熱材、3・・・蓄
熱槽、4・・・入口バイブ、5・・・出口バイブ、6・
・・熱交換器、7・・・連結パイプ、8・・・流体、9
・・・凸部、10・・・凹部、11・・・支持板。 代理人 弁理士 薄田利幸 寄1図 第 2 図 1〕f 第 4 図 ¥Jr;図 第 に 図 ¥57 図 り 第 S 図 ¥lI q 図 韮 1″′。 □13 ’i 0 葛74図
装置内の放熱時の熱交換状態を示す図、第3図は従来の
蓄熱装置内の蓄熱時の熱交換状態を示す図、第4図は本
発明の蓄熱装置の構成図、第5図は本発明の蓄熱装置内
の放熱時の熱交換状態を示す図、第6図は本発明の蓄熱
装置内の蓄熱時の熱交換状態を示す図、第7図から第1
1図までは本発明の他の実施例を示す図、第12図およ
び第14図は本発8AVcおける蓄熱容器の接続方法の
一例を示す図、第13図は本発明による蓄熱容器の支持
方法の一例を示す図である。 1.1′・・・蓄熱容器、2・・・蓄熱材、3・・・蓄
熱槽、4・・・入口バイブ、5・・・出口バイブ、6・
・・熱交換器、7・・・連結パイプ、8・・・流体、9
・・・凸部、10・・・凹部、11・・・支持板。 代理人 弁理士 薄田利幸 寄1図 第 2 図 1〕f 第 4 図 ¥Jr;図 第 に 図 ¥57 図 り 第 S 図 ¥lI q 図 韮 1″′。 □13 ’i 0 葛74図
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 L 蓄熱槽内に潜熱蓄熱材を封入した容器を多数配設し
、蓄熱槽内を流れる流体と潜熱蓄熱材と熱交換させる蓄
熱装置において、前記容器内に融点の異なる潜熱蓄熱材
を封入し、これら容器を、蓄熱槽内に蓄熱槽内の流体の
流れ方向に融点の低いものから高い本のへ順次配設した
ことを特徴とする蓄熱装置。 2 蓄熱時と放熱時の蓄熱槽内の流体の流れ方向を、逆
にした特許請求範囲第1項記載の蓄熱装置。 & 蓄熱容器の端面に、蓄熱容器を互に組合わせるため
の凸部と凹部を設は九特許請求範囲第1項または第2項
記載の蓄熱装置。 4、各蓄熱容器を大きな蓄熱容器によって包囲した特許
請求範囲第1項ないし第3項のいずれかに記載の蓄熱装
置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP56130079A JPS5833097A (ja) | 1981-08-21 | 1981-08-21 | 蓄熱装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP56130079A JPS5833097A (ja) | 1981-08-21 | 1981-08-21 | 蓄熱装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5833097A true JPS5833097A (ja) | 1983-02-26 |
Family
ID=15025479
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP56130079A Pending JPS5833097A (ja) | 1981-08-21 | 1981-08-21 | 蓄熱装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5833097A (ja) |
Cited By (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61265492A (ja) * | 1985-05-20 | 1986-11-25 | Chubu Electric Power Co Inc | 冷却用潜熱蓄熱装置 |
EP0330312A2 (en) * | 1988-01-28 | 1989-08-30 | Baltimore Aircoil Company, Inc. | Thermal storage method and apparatus |
JPH04236095A (ja) * | 1991-01-16 | 1992-08-25 | Toshiba Corp | 蓄熱装置 |
JP2008089239A (ja) * | 2006-10-02 | 2008-04-17 | Susumu Kiyokawa | 薄板状蓄熱部材 |
JP2008089186A (ja) * | 2006-09-05 | 2008-04-17 | Susumu Kiyokawa | 平板状蓄熱シートとその利用製品 |
JP2011087416A (ja) * | 2009-10-15 | 2011-04-28 | Fujikura Ltd | 太陽熱発電装置 |
CN102967162A (zh) * | 2012-11-09 | 2013-03-13 | 上海交通大学 | 一种内置相变材料的蓄热热管 |
WO2013186983A1 (ja) * | 2012-06-14 | 2013-12-19 | 株式会社デンソー | 蓄冷熱交換器 |
WO2015141163A1 (ja) * | 2014-03-18 | 2015-09-24 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 蓄熱装置及びそれを備えた温水生成装置 |
WO2016076030A1 (ja) * | 2014-11-10 | 2016-05-19 | 日本碍子株式会社 | ケミカルヒートポンプ |
JP2018002114A (ja) * | 2016-07-08 | 2018-01-11 | 株式会社デンソー | 蓄冷熱交換器、空調ユニット |
JP2018173242A (ja) * | 2017-03-31 | 2018-11-08 | 東邦瓦斯株式会社 | 潜熱蓄熱材の過冷却防止方法、及び潜熱蓄熱槽 |
JP2019184119A (ja) * | 2018-04-05 | 2019-10-24 | 株式会社豊田中央研究所 | 化学蓄熱反応器 |
US10677537B2 (en) | 2015-04-30 | 2020-06-09 | Denso Corporation | Evaporator |
WO2023171447A1 (ja) * | 2022-03-10 | 2023-09-14 | 住友重機械工業株式会社 | カートリッジ式化学蓄熱反応器、カートリッジ式化学蓄熱反応器連結体、断熱材、熱交換配管連結具及び化学蓄熱方法 |
-
1981
- 1981-08-21 JP JP56130079A patent/JPS5833097A/ja active Pending
Cited By (24)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61265492A (ja) * | 1985-05-20 | 1986-11-25 | Chubu Electric Power Co Inc | 冷却用潜熱蓄熱装置 |
EP0330312A2 (en) * | 1988-01-28 | 1989-08-30 | Baltimore Aircoil Company, Inc. | Thermal storage method and apparatus |
US4951739A (en) * | 1988-01-28 | 1990-08-28 | Baltimore Aircoil Company, Inc. | Thermal storage with tubular containers of storage mediums |
JPH04236095A (ja) * | 1991-01-16 | 1992-08-25 | Toshiba Corp | 蓄熱装置 |
JP2008089186A (ja) * | 2006-09-05 | 2008-04-17 | Susumu Kiyokawa | 平板状蓄熱シートとその利用製品 |
JP2008089239A (ja) * | 2006-10-02 | 2008-04-17 | Susumu Kiyokawa | 薄板状蓄熱部材 |
JP2011087416A (ja) * | 2009-10-15 | 2011-04-28 | Fujikura Ltd | 太陽熱発電装置 |
WO2013186983A1 (ja) * | 2012-06-14 | 2013-12-19 | 株式会社デンソー | 蓄冷熱交換器 |
JP2013256262A (ja) * | 2012-06-14 | 2013-12-26 | Denso Corp | 蓄冷熱交換器 |
CN102967162A (zh) * | 2012-11-09 | 2013-03-13 | 上海交通大学 | 一种内置相变材料的蓄热热管 |
WO2015141163A1 (ja) * | 2014-03-18 | 2015-09-24 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 蓄熱装置及びそれを備えた温水生成装置 |
JP2015175582A (ja) * | 2014-03-18 | 2015-10-05 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 蓄熱装置及びそれを備えた温水生成装置 |
CN105980778B (zh) * | 2014-03-18 | 2018-12-28 | 松下知识产权经营株式会社 | 蓄热装置和具有该蓄热装置的热水生成装置 |
CN105980778A (zh) * | 2014-03-18 | 2016-09-28 | 松下知识产权经营株式会社 | 蓄热装置和具有该蓄热装置的热水生成装置 |
EP3121522A1 (en) * | 2014-03-18 | 2017-01-25 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Heat storage device and hot water generation device provided with same |
EP3121522A4 (en) * | 2014-03-18 | 2017-03-29 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Heat storage device and hot water generation device provided with same |
WO2016076030A1 (ja) * | 2014-11-10 | 2016-05-19 | 日本碍子株式会社 | ケミカルヒートポンプ |
JPWO2016076030A1 (ja) * | 2014-11-10 | 2017-08-17 | 日本碍子株式会社 | ケミカルヒートポンプ |
US10451323B2 (en) | 2014-11-10 | 2019-10-22 | Ngk Insulators, Ltd. | Chemical heat pump |
US10677537B2 (en) | 2015-04-30 | 2020-06-09 | Denso Corporation | Evaporator |
JP2018002114A (ja) * | 2016-07-08 | 2018-01-11 | 株式会社デンソー | 蓄冷熱交換器、空調ユニット |
JP2018173242A (ja) * | 2017-03-31 | 2018-11-08 | 東邦瓦斯株式会社 | 潜熱蓄熱材の過冷却防止方法、及び潜熱蓄熱槽 |
JP2019184119A (ja) * | 2018-04-05 | 2019-10-24 | 株式会社豊田中央研究所 | 化学蓄熱反応器 |
WO2023171447A1 (ja) * | 2022-03-10 | 2023-09-14 | 住友重機械工業株式会社 | カートリッジ式化学蓄熱反応器、カートリッジ式化学蓄熱反応器連結体、断熱材、熱交換配管連結具及び化学蓄熱方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS5833097A (ja) | 蓄熱装置 | |
US4219072A (en) | Phase change material heat exchanger | |
JPS6022279B2 (ja) | 蓄熱装置 | |
JPH0743235B2 (ja) | 蓄熱装置 | |
JPS58127047A (ja) | 蓄熱式給湯システム | |
JPS6048494A (ja) | 蓄熱材封入カプセル | |
CN107144028B (zh) | 一种析出固体蓄热的太阳能利用方法 | |
JPS6040799B2 (ja) | 直接熱交換方式の潜熱型蓄熱器 | |
JPS591950B2 (ja) | 水素貯蔵金属を利用した熱交換器の構造 | |
JPS5956092A (ja) | 潜熱利用蓄熱槽 | |
JPS5971989A (ja) | 蓄熱装置 | |
JPH02253195A (ja) | 自然放熱型格納容器の冷却システム | |
JPS5944588A (ja) | 蓄熱槽 | |
JPS6330927Y2 (ja) | ||
JPH0318869Y2 (ja) | ||
JPH0311399B2 (ja) | ||
JPS5847990A (ja) | 蓄熱槽 | |
JPS59200192A (ja) | 潜熱蓄熱装置 | |
JPS60259889A (ja) | 直接熱交換方式の潜熱型蓄熱器 | |
JPS6355623B2 (ja) | ||
JPS60134191A (ja) | 熱交換装置 | |
JPS5931479A (ja) | タンク形高速増殖炉 | |
JPS5696177A (en) | Device for converting temperature difference energy into high pressure liquid energy and power engine utilizing high pressure liquid | |
JPS6057194A (ja) | 蓄熱槽 | |
JPS59115991A (ja) | 蓄熱装置 |