JP6971827B2 - 現像装置 - Google Patents
現像装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6971827B2 JP6971827B2 JP2017242138A JP2017242138A JP6971827B2 JP 6971827 B2 JP6971827 B2 JP 6971827B2 JP 2017242138 A JP2017242138 A JP 2017242138A JP 2017242138 A JP2017242138 A JP 2017242138A JP 6971827 B2 JP6971827 B2 JP 6971827B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- developing
- developer
- region
- carrier
- magnetic
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/06—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
- G03G15/08—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
- G03G15/09—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer using magnetic brush
- G03G15/0921—Details concerning the magnetic brush roller structure, e.g. magnet configuration
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/06—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
- G03G15/08—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
- G03G15/0896—Arrangements or disposition of the complete developer unit or parts thereof not provided for by groups G03G15/08 - G03G15/0894
- G03G15/0898—Arrangements or disposition of the complete developer unit or parts thereof not provided for by groups G03G15/08 - G03G15/0894 for preventing toner scattering during operation, e.g. seals
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/06—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
- G03G15/08—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
- G03G15/09—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer using magnetic brush
- G03G15/0942—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer using magnetic brush with means for preventing toner scattering from the magnetic brush, e.g. magnetic seals
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Dry Development In Electrophotography (AREA)
- Magnetic Brush Developing In Electrophotography (AREA)
Description
第1の実施形態について、図1ないし図12を用いて説明する。まず、本実施形態の画像形成装置の概略構成について、図1及び図2を用いて説明する。
本実施形態の画像形成装置100は、それぞれ像担持体としての感光ドラム1を有する4つの画像形成部PY、PM、PC、PKを備えた電子写真方式のタンデム型のフルカラープリンタである。画像形成装置100は、装置本体100Aに接続された原稿読み取り装置(図示せず)又は装置本体100Aに対し通信可能に接続されたパーソナルコンピュータなどのホスト機器からの画像信号に応じてトナー像(画像)を記録材に形成する。記録材としては、用紙、プラスチックフィルム、布などのシート材が挙げられる。また、画像形成部PY、PM、PC、PKは、それぞれイエロー、マゼンタ、シアン、ブラックのトナー像を形成する。
次に、現像装置4の詳しい構成について、図3及び図4を用いて説明する。現像装置4は、非磁性トナーと磁性を有するキャリアを含む現像剤を収容する現像容器41と、現像容器内の現像剤を担持して回転する現像剤担持体としての現像スリーブ44とを有する。現像容器41内には、現像容器内の現像剤を攪拌・搬送しつつ現像容器内を循環させる現像剤搬送部材としての搬送スクリュー43a、43bが配置されている。また、現像スリーブ44の内部には、回転方向に並んだ複数の磁極を有する磁界発生手段としてのマグネットローラ44aが非回転に配置されている。更に、現像スリーブ44の表面に現像剤の薄層を形成する規制部材としての現像ブレード42が配置されている。
次に、現像剤補給装置80について、図5を用いて説明する。現像剤補給装置80は、補給用の現像剤を収容する収容容器8と、補給機構81と、補給搬送部83とを有する。収容容器8は、円筒状の容器の内壁に螺旋状の溝を掘った構成となっており、収容容器8自体が回転することで長手方向(回転軸線方向)へと現像剤の搬送力を発生させる。収容容器8の現像剤搬送方向下流端部には、補給機構81に接続されている。補給機構81は、収容容器8から現像剤が搬送される排出口82から排出するポンプ部81aを有する。ポンプ部81aは、蛇腹状に形成され、回転駆動されることで容積が変化して空気圧を発生し、収容容器8から搬送された現像剤を排出口82から排出する。
ここで、現像装置から発生する現像剤の飛散について説明する。まず、画像形成装置では、出力画像の高速化や高画質化を求められると共にメンテナンスの簡略化が求められている。このメンテナンス簡略化の中の一つとして画像形成装置内部の現像剤による汚染の低減が挙げられる。画像形成装置内部が現像剤で汚染されると、出力画像の汚れなどの画像不良が発生したり、現像装置や感光ドラムユニットなどの交換時などに清掃作業が発生したりする。また、現像剤がギアなどの各駆動系に付着した場合、駆動系に滑りなどが発生する虞がある。
現像スリーブ44によって取り込まれ、現像スリーブ44に沿って流れる気流は、現像容器41内で折り返して排出される。この際、剥離用磁極S3の現像剤滞留部αで、現像スリーブ44から剥離した現像剤を含んで、気流が折り返されると、その気流は、現像容器41内で発生した遊離トナーなどの現像剤を多く含んで排出方向に向かうことになる。
次に、図7を用いて、現像装置4近傍の長手方向における気流について説明する。図7の矢印は、現像装置4内における気流の流れを示している。上述のように現像容器41の内圧が上昇した状態で気流収支の均衡が保たれる。この気流収支の均衡において、現像容器41内の上壁41k側を通って排出される空気流量Ibに対して、反発磁界を生成する剥離用磁極S3近傍で滞留している現像剤(図6の現像剤滞留部α)が気流の流路を制限し圧力損失を生じている。
そこで、本実施形態では、現像容器41の長手方向において、現像容器41と現像スリーブ44との距離を変更するようにしている。この点について、図9ないし図12を用いて説明する。ここで、図9は、後述するように現像装置4を壁部41fから突出する突部48a、48bを含むように水平方向に切断した断面図である。また、図10(a)は図7のL3位置における断面図、図10(b)は図7のL1位置における断面図、図10(c)は図7のL2位置における断面図である。図11は、図7のL1、L3位置におけるマグネットローラ44aの磁力線を模式的に示した図であり、図12は、本実施形態の別例で、図7のL1、L3位置におけるマグネットローラ44bの磁力線を模式的に示した図である。なお、図12に示す別例の現像装置4Bは、マグネットローラ44bの磁力線が異なるだけで、他の構成は、本実施形態の現像装置4と同じである。
次に、上述の実施形態の効果を確認するために行った検証実験について説明する。検証では、上述の第1の実施形態の構成の現像装置4を用いて、現像装置4の駆動時の現像容器41の開口部近傍からのトナー飛散量の測定を実施した。現像装置4の条件は、以下の通りである。
第2の実施形態について、図14及び図15(a)、(b)を用いて説明する。上述の第1の実施形態では、突部48a、48bの上方の空間49を形成する突部48a、48bの上面(空間を形成する底面)は、略水平に形成した。これに対して本実施形態では、この底面を傾斜せるようにした。その他の構成及び作用は、上述の第1の実施形態と同様であるため、同じ構成については同じ符号を付して説明及び図示を省略又は簡略にし、以下、第1の実施形態と異なる部分を中心に説明する。
上述の各実施形態では、画像形成装置としてプリンタを用いた場合について説明したが、本発明は、プリンタ以外に、複写機、ファクシミリ、複合機などの画像形成装置にも適用可能である。
Claims (9)
- 非磁性のトナーと磁性を有するキャリアを含む二成分現像剤が収容される現像容器と、
前記現像容器内の現像剤を担持して回転する現像剤担持体と、
前記現像剤担持体の内部に非回転に配置され、前記現像剤担持体の回転方向に並んだ複数の磁極を有し、前記現像剤担持体に現像剤を担持させる磁界を発生させると共に、前記複数の磁極のうち、前記回転方向に順に配置された同極の第1磁極と第2磁極により形成された剥離領域で前記現像剤担持体から現像剤を剥離させる磁界を発生させる磁界発生手段と、を備え、
前記現像容器は、前記現像剤担持体の表面のうち、前記現像剤担持体の回転方向に関して少なくとも前記第1磁極の磁界の大きさの前記現像剤担持体の法線方向成分が極大となる点を含む領域で、且つ、前記現像剤担持体が現像剤を担持する担持領域において、前記回転方向と交差する長手方向に関し、前記担持領域の両端からそれぞれ前記担持領域の長さの3%以上の長さを有する一対の端部領域との距離が、前記長手方向に関して前記一対の端部領域よりも中央側の中央領域との距離よりも小さい、
ことを特徴とする現像装置。 - 前記一対の端部領域の前記担持領域の両端からの前記長手方向の長さは、それぞれ、前記担持領域の前記長手方向の長さの10%以下である、
ことを特徴とする、請求項1に記載の現像装置。 - 非磁性のトナーと磁性を有するキャリアを含む二成分現像剤が収容される現像容器と、
前記現像容器内の現像剤を担持して回転する現像剤担持体と、
前記現像剤担持体の内部に非回転に配置され、前記現像剤担持体の回転方向に並んだ複数の磁極を有し、前記現像剤担持体に現像剤を担持させる磁界を発生させると共に、前記複数の磁極のうち、前記回転方向に順に配置された同極の第1磁極と第2磁極により形成された剥離領域で前記現像剤担持体から現像剤を剥離させる磁界を発生させる磁界発生手段と、を備え、
前記現像容器は、前記現像剤担持体の表面のうち、前記現像剤担持体の回転方向に関して少なくとも前記第1磁極の磁界の大きさの前記現像剤担持体の法線方向成分が極大となる点を含む領域で、且つ、前記現像剤担持体が現像剤を担持する担持領域において、前記回転方向と交差する長手方向に関し、前記担持領域の両端からそれぞれ所定の長さを有する一対の端部領域との距離が、前記長手方向に関して前記一対の端部領域よりも中央側の中央領域との距離よりも小さく、
前記一対の端部領域は、前記剥離領域において剥離した現像剤が前記長手方向に1mm移動する所定時間における平均速度を、重力方向成分と、前記長手方向に関して前記現像剤担持体の端部方向に向かう長手端部方向成分に分けた場合に、前記長手端部方向成分が前記重力方向成分に対して3%以上の割合を有する領域である、
ことを特徴とする現像装置。 - 前記現像容器の前記一対の端部領域との距離が前記中央領域よりも小さい領域は、前記回転方向に関して、前記第1磁極の磁力の半値幅を含む領域である、
ことを特徴とする、請求項1ないし3のうちの何れか1項に記載の現像装置。 - 前記現像容器は、前記一対の端部領域と対向する部分に、前記中央領域と対向する部分よりも前記現像剤担持体に向かって突出する突部を有する、
ことを特徴とする、請求項1ないし4のうちの何れか1項に記載の現像装置。 - 前記現像容器は、前記一対の端部領域と対向する部分が、前記現像剤担持体に担持された現像剤と接触するように形成されている、
ことを特徴とする、請求項1ないし5のうちの何れか1項に記載の現像装置。 - 前記磁界発生手段の前記複数の磁極のうち、第3磁極と対向する位置において、前記現像剤担持体に担持された現像剤の層厚を規制する規制部材を有し、
前記一対の端部領域と前記現像容器との距離をG1、前記第1磁極の磁力をH1、前記規制部材と前記現像剤担持体との距離をG2、前記第3磁極の磁力をH2とした場合に、
G1×H1>G2×H2
を満たす、
ことを特徴とする、請求項1ないし6のうちの何れか1項に記載の現像装置。 - 前記現像容器は、前記一対の端部領域と対向する部分の上方と前記現像容器を構成する上壁との間に空間を有し、
前記空間を形成する底面は、前記現像剤担持体に向かう程下方に、水平方向に対して角度θ1で傾斜しており、現像剤の安息角をαとした場合に、
θ1>α
を満たす、
ことを特徴とする、請求項1ないし7のうちの何れか1項に記載の現像装置。 - 前記底面は、前記長手方向に関して中央に向かう程下方に、水平方向に対して角度θ2で傾斜しており、
0<θ2<α
を満たす、
ことを特徴とする、請求項8に記載の現像装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017242138A JP6971827B2 (ja) | 2017-12-18 | 2017-12-18 | 現像装置 |
US16/216,276 US10452003B2 (en) | 2017-12-18 | 2018-12-11 | Developing apparatus |
CN201811540961.6A CN110133975B (zh) | 2017-12-18 | 2018-12-17 | 显影装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017242138A JP6971827B2 (ja) | 2017-12-18 | 2017-12-18 | 現像装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019109361A JP2019109361A (ja) | 2019-07-04 |
JP6971827B2 true JP6971827B2 (ja) | 2021-11-24 |
Family
ID=66815887
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017242138A Active JP6971827B2 (ja) | 2017-12-18 | 2017-12-18 | 現像装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10452003B2 (ja) |
JP (1) | JP6971827B2 (ja) |
CN (1) | CN110133975B (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20220029007A (ko) * | 2020-09-01 | 2022-03-08 | 휴렛-팩커드 디벨롭먼트 컴퍼니, 엘.피. | 복수의 자극을 구비하는 자기 부재를 채용한 현상기 |
Family Cites Families (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0753084Y2 (ja) * | 1989-11-24 | 1995-12-06 | 三田工業株式会社 | 現像装置 |
JPH0535107A (ja) * | 1991-07-31 | 1993-02-12 | Toshiba Corp | 画像形成装置における現像装置 |
JP3449136B2 (ja) * | 1995-11-20 | 2003-09-22 | 株式会社リコー | 現像装置 |
JP3906598B2 (ja) * | 1999-02-09 | 2007-04-18 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像形成装置用の現像器 |
JP4674798B2 (ja) * | 2004-05-06 | 2011-04-20 | 株式会社リコー | 現像装置、プロセスカートリッジ、及び、画像形成装置 |
JP4566688B2 (ja) | 2004-10-15 | 2010-10-20 | シャープ株式会社 | 現像装置、および、それを備えた画像形成装置 |
JP4522235B2 (ja) | 2004-11-19 | 2010-08-11 | 株式会社リコー | 現像装置、プロセスカートリッジ、及び、画像形成装置 |
JP4498246B2 (ja) * | 2005-09-07 | 2010-07-07 | キヤノン株式会社 | 現像装置 |
JP2009098269A (ja) * | 2007-10-15 | 2009-05-07 | Ricoh Co Ltd | 現像装置、画像形成装置 |
JP5424118B2 (ja) * | 2009-03-05 | 2014-02-26 | 株式会社リコー | 現像装置、プロセスカートリッジ、及び、画像形成装置 |
JP5911341B2 (ja) * | 2012-03-15 | 2016-04-27 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP5775861B2 (ja) * | 2012-12-12 | 2015-09-09 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 現像装置及び画像形成装置 |
JP6127884B2 (ja) * | 2013-10-02 | 2017-05-17 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像形成装置及び現像装置 |
US9268263B2 (en) | 2014-05-13 | 2016-02-23 | Canon Kabushiki Kaisha | Development apparatus and image forming apparatus |
US9423721B2 (en) * | 2014-09-09 | 2016-08-23 | Fuji Xerox Co., Ltd. | Developing device, visible-image-forming device, and image forming apparatus |
JP6223320B2 (ja) * | 2014-12-05 | 2017-11-01 | 株式会社東芝 | 画像形成装置 |
US9709927B1 (en) * | 2016-03-02 | 2017-07-18 | Lexmark International, Inc. | Developer unit air venting in a dual component development electrophotographic image forming device |
JP2018066860A (ja) | 2016-10-19 | 2018-04-26 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
EP3382464A1 (en) | 2017-03-30 | 2018-10-03 | Canon Kabushiki Kaisha | Developing device |
US10481521B2 (en) | 2017-03-30 | 2019-11-19 | Canon Kabushiki Kaisha | Developing device having spaced cover portion and frame |
-
2017
- 2017-12-18 JP JP2017242138A patent/JP6971827B2/ja active Active
-
2018
- 2018-12-11 US US16/216,276 patent/US10452003B2/en active Active
- 2018-12-17 CN CN201811540961.6A patent/CN110133975B/zh active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN110133975B (zh) | 2022-04-15 |
CN110133975A (zh) | 2019-08-16 |
US10452003B2 (en) | 2019-10-22 |
US20190187590A1 (en) | 2019-06-20 |
JP2019109361A (ja) | 2019-07-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10331061B2 (en) | Developing device | |
JP2001092253A5 (ja) | 現像装置、画像形成装置及びプロセスカートリッジ | |
JP2009244439A (ja) | 現像装置及び画像形成装置 | |
JP6971827B2 (ja) | 現像装置 | |
JP4758212B2 (ja) | 現像装置およびそれを備える画像形成装置 | |
JP6866208B2 (ja) | 現像装置及び画像形成装置 | |
JP6827868B2 (ja) | 現像装置及び画像形成装置 | |
JP7073045B2 (ja) | 現像装置 | |
JP2021103264A (ja) | 現像装置 | |
JP2005156639A (ja) | 現像装置及びこれを用いた静電記録装置 | |
JP7081172B2 (ja) | 現像装置およびそれを備えた画像形成装置 | |
JP2018169572A (ja) | 現像装置及び画像形成装置 | |
JP2018169571A (ja) | 現像装置及び画像形成装置 | |
JP4801969B2 (ja) | 現像装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置 | |
JP2019109360A (ja) | 現像装置 | |
JP4450670B2 (ja) | 現像装置及び画像形成装置 | |
JP2022027494A (ja) | 現像装置 | |
JP2021157017A (ja) | 現像装置 | |
JP2018169569A (ja) | 現像装置及び画像形成装置 | |
JP7073738B2 (ja) | 現像装置およびそれを備えた画像形成装置 | |
JP2019138958A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2007304147A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2007086621A (ja) | 現像装置及びこれを備えた画像形成装置 | |
JP2018169568A (ja) | 現像装置及び画像形成装置 | |
JP2019095490A (ja) | 現像装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20200206 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20200207 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20201203 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210922 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20211005 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20211102 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6971827 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |