JP6950506B2 - 長尺基板の処理装置と処理方法 - Google Patents

長尺基板の処理装置と処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6950506B2
JP6950506B2 JP2017236841A JP2017236841A JP6950506B2 JP 6950506 B2 JP6950506 B2 JP 6950506B2 JP 2017236841 A JP2017236841 A JP 2017236841A JP 2017236841 A JP2017236841 A JP 2017236841A JP 6950506 B2 JP6950506 B2 JP 6950506B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roll
carry
tension
long substrate
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017236841A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019104951A (ja
Inventor
大上 秀晴
秀晴 大上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Mining Co Ltd filed Critical Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Priority to JP2017236841A priority Critical patent/JP6950506B2/ja
Priority to EP18204550.0A priority patent/EP3495534B1/en
Priority to CN201811480350.7A priority patent/CN109898066B/zh
Publication of JP2019104951A publication Critical patent/JP2019104951A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6950506B2 publication Critical patent/JP6950506B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/56Apparatus specially adapted for continuous coating; Arrangements for maintaining the vacuum, e.g. vacuum locks
    • C23C14/562Apparatus specially adapted for continuous coating; Arrangements for maintaining the vacuum, e.g. vacuum locks for coating elongated substrates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H23/00Registering, tensioning, smoothing or guiding webs
    • B65H23/04Registering, tensioning, smoothing or guiding webs longitudinally
    • B65H23/18Registering, tensioning, smoothing or guiding webs longitudinally by controlling or regulating the web-advancing mechanism, e.g. mechanism acting on the running web
    • B65H23/188Registering, tensioning, smoothing or guiding webs longitudinally by controlling or regulating the web-advancing mechanism, e.g. mechanism acting on the running web in connection with running-web
    • B65H23/1888Registering, tensioning, smoothing or guiding webs longitudinally by controlling or regulating the web-advancing mechanism, e.g. mechanism acting on the running web in connection with running-web and controlling web tension
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/06Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
    • C23C14/14Metallic material, boron or silicon
    • C23C14/20Metallic material, boron or silicon on organic substrates
    • C23C14/205Metallic material, boron or silicon on organic substrates by cathodic sputtering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/34Sputtering
    • C23C14/35Sputtering by application of a magnetic field, e.g. magnetron sputtering
    • C23C14/352Sputtering by application of a magnetic field, e.g. magnetron sputtering using more than one target
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/50Substrate holders
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/54Controlling or regulating the coating process
    • C23C14/541Heating or cooling of the substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/3244Gas supply means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32733Means for moving the material to be treated
    • H01J37/32752Means for moving the material to be treated for moving the material across the discharge
    • H01J37/32761Continuous moving
    • H01J37/3277Continuous moving of continuous material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/34Gas-filled discharge tubes operating with cathodic sputtering
    • H01J37/3402Gas-filled discharge tubes operating with cathodic sputtering using supplementary magnetic fields
    • H01J37/3405Magnetron sputtering
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/50Auxiliary process performed during handling process
    • B65H2301/51Modifying a characteristic of handled material
    • B65H2301/511Processing surface of handled material upon transport or guiding thereof, e.g. cleaning
    • B65H2301/5114Processing surface of handled material upon transport or guiding thereof, e.g. cleaning coating
    • B65H2301/51145Processing surface of handled material upon transport or guiding thereof, e.g. cleaning coating by vapour deposition
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/50Auxiliary process performed during handling process
    • B65H2301/51Modifying a characteristic of handled material
    • B65H2301/514Modifying physical properties
    • B65H2301/5144Cooling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2406/00Means using fluid
    • B65H2406/10Means using fluid made only for exhausting gaseous medium
    • B65H2406/14Means using fluid made only for exhausting gaseous medium with selectively operated air supply openings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2406/00Means using fluid
    • B65H2406/10Means using fluid made only for exhausting gaseous medium
    • B65H2406/15Means using fluid made only for exhausting gaseous medium rotary pressurized means, e.g. cylinder, drum, shaft, spindle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2406/00Means using fluid
    • B65H2406/40Fluid power drive; Fluid supply elements
    • B65H2406/42Distribution circuits
    • B65H2406/421Distribution circuits with means for changing the temperature of the fluid
    • B65H2406/4212Distribution circuits with means for changing the temperature of the fluid for cooling fluid
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2406/00Means using fluid
    • B65H2406/40Fluid power drive; Fluid supply elements
    • B65H2406/42Distribution circuits
    • B65H2406/423Distribution circuits distributing fluid from stationary elements to movable element
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2513/00Dynamic entities; Timing aspects
    • B65H2513/10Speed

Description

本発明は、真空チャンバー内においてロールツーロールで搬送される耐熱性樹脂フィルム等の長尺基板を、ガス放出機構付きキャンロールの外周面に巻き付けた状態でイオンビーム処理やスパッタリング成膜等の熱負荷が掛かる処理を行う長尺基板の処理装置と処理方法に係り、特に、長尺基板に皺やスクラッチ傷等が発生し難い長尺基板の処理装置と処理方法に関するものである。
液晶パネル、ノートパソコン、デジタルカメラ、携帯電話等には、フレキシブル配線基板が用いられている。フレキシブル配線基板は、耐熱性樹脂フィルムの片面若しくは両面に金属膜を成膜した金属膜付耐熱性樹脂フィルムから作製される。近年、フレキシブル配線基板に形成される配線パターンはますます微細化、高密度化しており、金属膜付耐熱性樹脂フィルム自体が皺等のない平滑なものであることがより一層重要になってきている。
この種の金属膜付耐熱性樹脂フィルムの製造方法としては、接着剤により金属箔を耐熱性樹脂フィルムに貼り付けて製造する方法(3層基板の製造方法と称される)、金属箔に耐熱性樹脂溶液をコーティングした後、乾燥させて製造する方法(キャスティング法と称される)、乾式めっき法(真空成膜法)若しくは乾式めっき法(真空成膜法)と湿式めっき法との組み合わせにより耐熱性樹脂フィルムに金属膜を成膜して製造する方法(メタライジング法と称される)等が従来から知られている。また、メタライジング法における上記乾式めっき法(真空成膜法)には、真空蒸着法、スパッタリング法、イオンプレーティング法、イオンビームスパッタリング法等がある。
上記メタライジング法として、特許文献1では、ポリイミド絶縁層上にクロムをスパッタリングした後、銅をスパッタリングしてポリイミド絶縁層上に導体層を形成する方法が開示されている。また、特許文献2では、ポリイミドフィルム上に、銅ニッケル合金をターゲットとしてスパッタリングにより形成された第一の金属薄膜と、銅をターゲットとしてスパッタリングにより形成された第二の金属薄膜の順に積層して形成されたフレキシブル回路基板用材料が開示されている。尚、ポリイミドフィルムのような耐熱性樹脂フィルム(基板)に真空成膜を行うには、スパッタリングウェブコータを用いることが一般的である。
上述した真空成膜法において、一般にスパッタリング法は密着力に優れる反面、真空蒸着法に較べて耐熱性樹脂フィルムに与える熱負荷が大きいといわれている。そして、成膜の際に耐熱性樹脂フィルムに大きな熱負荷が掛かると、フィルムに皺が発生し易くなることも知られている。この皺の発生を防ぐため、金属膜付耐熱性樹脂フィルムの製造装置であるスパッタリングウェブコータでは冷却機能を備えたキャンロールを搭載し、これを回転駆動してその外周面に画定される搬送経路にロールツーロールで搬送される耐熱性樹脂フィルムを巻き付けることによってスパッタリング処理中の耐熱性樹脂フィルムをその裏面側から冷却する方式が採用されている。
例えば特許文献3には、スパッタリングウェブコータの一例である巻出巻取式(ロールツーロール方式)真空スパッタリング装置が開示されている。この巻出巻取式真空スパッタリング装置には上記キャンロールの役割を担うクーリングロールが具備されており、更にクーリングロールの少なくともフィルム搬入側若しくは搬出側に設けたサブロールによってフィルムをクーリングロールに密着する制御が行われている。
しかし、非特許文献1に記載されているように、キャンロールの外周面はミクロ的に見て平坦ではないため、キャンロールとその外周面に密着して搬送されるフィルムとの間には真空空間を介して離間するギャップ部(間隙)が存在している。このため、スパッタリングや蒸着の際に生じるフィルムの熱は、実際にはフィルムからキャンロールに効率よく伝熱されているとはいえず、これがフィルム皺発生の原因となっていた。
そこで、上記キャンロール外周面とフィルムとの間のギャップ部にキャンロール側からガスを導入し、ギャップ部の熱伝導率を真空に較べて高くする技術が提案されている。
そして、ギャップ部にキャンロール側からガスを導入する具体的な方法として、例えば特許文献4には、キャンロール外周面にガスの放出口となる多数の微細孔を設ける技術が開示され、特許文献5には、キャンロール外周面にガスの放出口となる溝を設ける技術が開示されている。また、キャンロール自体を多孔質体で構成し、その多孔質体自身の微細孔をガス放出口とする方法も知られている。
ところで、キャンロール外周面にガスの放出口となる微細孔や溝等を設ける方法において、キャンロールの外周面にフィルムが巻き付けられていない領域(非ラップ部領域)はフィルムが巻き付けられている領域(ラップ部領域)に較べてガスの放出口における抵抗が低くなる。このため、キャンロールに供給されるガスの大半が、非ラップ部領域のガス放出口から真空チャンバーの空間へ放出されてしまい、この結果、キャンロールの外周面とそこに巻き付けられているフィルムとの間のギャップ部に本来導入されるべき量のガスが供給されなくなり上述した熱伝導率を高める効果が得られなくなることがあった。
この問題に対しては、キャンロールの外周面から出没するバルブをガス放出口に設け、このバルブをフィルム面で押さえつけることによってガス放出口を開放する方法(特許文献5)や、上記キャンロール外周面の内、フィルムが巻き付けられない領域(キャンロール外周面の非ラップ部領域)にカバーを取り付け、真空チャンバーの空間へ非ラップ部領域からガスが放出されるのを防止してキャンロール外周面とフィルム表面とのギャップ部に効率よくガスを導入させる方法(特許文献6参照)等が提案されている。
しかし、キャンロール外周面から出没するバルブをフィルム面で押さえつけてガス放出口を開放させる特許文献5の方法は、バルブの接触によりフィルム面に僅かな傷や凹みを生じさせる恐れがあり、高い品質が要求される電子機器を用途とするフレキシブル配線基板の製造に採用することは難しかった。また、キャンロール外周面の内、フィルムが巻き付けられない領域(非ラップ部領域)にカバーを取り付ける特許文献6の方法は、高い真空度で成膜を行う処理装置においてカバーとキャンロール外周面との隙間からガスが漏れ易いため、特許文献5の方法と同様、採用することは困難であった。
このような技術的背景の下、本発明者は、フィルムが巻き付けられない領域(非ラップ部領域)のキャンロール外周面へガスを供給しない構造にして非ラップ部領域からのガス放出を防止するキャンロールを既に提案している(特許文献7参照)。すなわち、このキャンロールは、図9に示すように、キャンロール56の肉厚部に複数のガス導入路14が設けられ、各ガス導入路14には多数のガス放出孔15が設けられていると共に、固定リングユニット22と回転リングユニット21とで構成されるロータリージョイント20を介して上記ガス導入路14の各々に真空チャンバー外部のガスが選択的に供給されるように制御するものであった。
ところで、非特許文献2によれば、導入ガスがアルゴンガスでかつ導入ガス圧力が500Paの場合、キャンロール外周面と該キャンロール外周面に巻き付けられるフィルムとのギャップ部(間隙)の距離が約40μm以下の分子流領域のとき、ギャップ部の熱コンダクタンスは250(W/m2・K)であると報告されている(非特許文献2の752頁参照)。
そして、特許文献7のガス放出機構付きキャンロール56を適用した長尺基板の処理装置においても、ラップ部領域におけるキャンロール外周面とフィルム(長尺基板)52とのギャップ部におけるガス圧力が高いほど熱コンダクタンス(分子流による熱伝達効率)が高くなるため、長尺基板52の冷却効率はよくなる。
しかし、ギャップ部のガス圧力が、長尺基板52における搬送方向の張力Tによって該長尺基板52がキャンロール56に押し付けられる力である抗力P=T/R(R:キャンロール半径)を越えた場合、キャンロール56の外周面から長尺基板52が浮き上がり上記ガス圧力の制御は困難になる。このため、キャンロール56の外周面と長尺基板52とのギャップ部におけるガス圧力の制御は重要で、ガス圧力の制御と同時に長尺基板52の搬送中における張力制御も重要となる。
そこで、ガス放出機構付きキャンロールを適用した長尺基板の処理装置においては、ガス圧力と張力の各条件が満たされるように、上記抗力P(長尺基板52がキャンロール56に押し付けられる力)に対してギャップ部に導入されるガス圧力が若干低めとなるよう制御している。この結果、ガス圧力と上記抗力Pが均衡するためキャンロール56と長尺基板52の摩擦力(グリップ力)は極端に低くなり、キャンロール56の上流側と下流側を搬送される長尺基板52の各張力制御が正確になされない場合、キャンロール56表面を長尺基板52がスリップして長尺基板52にスクラッチ傷が生ずることがあった。
特開平2−98994号公報 特許第3447070号公報 特開昭62−247073号公報 国際公開第2005/001157号パンフレット 米国特許第3414048号明細書 国際公開第2002/070778号パンフレット 特開2012−132081号公報
"Vacuum Heat Transfer Models for Web Substrates: Review of Theory and Experimental Heat Transfer Data", 2000 Society of Vacuum Coaters, 43rd Annual Technical Conference Proceeding, Denver, April 15-20, 2000, p.335 "Improvement of Web Condition by the Deposition Drum Design", 2000 Society of Vacuum Coaters, 50thAnnual Technical Conference Proceeding (2007), p.749
しかし、長尺基板の張力制御に関する上記要請に反して、大がかりなスパッタリングウェブコータ(長尺基板の処理装置)においては、図10に示すように、巻出ロール215を内部に有し成膜前の耐熱性樹脂フィルム(長尺基板)214を巻出す巻出室210と、成膜前の長尺基板214を乾燥させる乾燥室211と、マグネトロンスパッタリングカソード239、240、241、242とガス放出機構付きキャンロール231を内部に有し上記乾燥室211から搬入される長尺基板214に金属膜等の成膜を行なう成膜室212と、巻取ロール246を内部に有し上記成膜室212から搬入される成膜後の長尺基板214を巻取る巻取室213等を備え、各ゾーンを搬送される長尺基板214の張力がゾーン毎に異なる設定になっているため、キャンロールの上流側と下流側を搬送される長尺基板の各張力制御を正確に行うことは難しくなっている。
例えば、図10に示す巻出室210における長尺基板214の巻出張力(巻出ロール215と乾燥室211のモータ駆動ロール219との周速度差に基づく張力)は、巻出室210内の張力測定ロール217で測定され、その測定データが上記巻出ロール215にフィードバックされて巻出ロール215の周速度が制御される。
乾燥室211における長尺基板214の乾燥張力(モータ駆動ロール219と成膜室212の搬入側モータ駆動ロール229との周速度差に基づく張力)は、乾燥室211内の張力測定ロール221で測定され、その測定データが上記モータ駆動ロール219にフィードバックされてモータ駆動ロール219の周速度が制御されている。
また、成膜室212における長尺基板214の搬入フィード張力Tu1(搬入側モータ駆動ロール229とキャンロール231との周速度差に基づく張力)は、成膜室212内の搬入側張力測定ロール230で測定され、その測定データが上記搬入側モータ駆動ロール229にフィードバックされて搬入側モータ駆動ロール229の周速度が制御され、また、成膜室212における長尺基板214の搬出フィード張力Td1(成膜室212内のキャンロール231と搬出側モータ駆動ロール233との周速度差に基づく張力)は、成膜室212内の搬出側張力測定ロール232で測定され、その測定データが上記搬出側モータ駆動ロール233にフィードバックされて搬出側モータ駆動ロール233の周速度が制御されている。
更に、巻取室213における長尺基板214の巻取張力(成膜室212内の搬出側モータ駆動ロール233と巻取室213内の巻取ロール246との周速度差に基づく張力)は、巻取室213内の張力測定ロール244で測定され、その測定データが上記巻取ロール246にフィードバックされて巻取ロール246の周速度が制御されている。
ここで、図10において、モータで駆動するロール(巻出ロール215、キャンロール231、巻取ロール246も含む)にはM(モータ)、張力測定ロールにはTP(テンションピックアップ)、フリーロールにはF(フリー)の記号が付されている(図1と図2も同様)。また、図10において、巻出ロール215から巻き出される長尺基板214には、巻出方式により実線と一点鎖線の2種が図示され、巻取ロール246に巻き取られる長尺基板214も実線と一点鎖線の2種が図示されている。
そして、上記巻出室210、乾燥室211、成膜室212および巻取室213の各ゾーンを搬送される長尺基板214の張力設定はゾーン毎に異なり、例えば、乾燥室211内を搬送される長尺基板214の乾燥張力が30N(ニュートン)、成膜室212内を搬送される長尺基板214の搬入フィード張力および搬出フィード張力が200Nに設定される場合があり、この大きな張力差は、上述したモータ駆動ロールやモータ駆動のキャンロール等により制御される。しかし、張力差が大きくなった場合、上記モータ駆動ロールやキャンロール等ではその制御が困難となり、キャンロール231表面を長尺基板214がスリップしあるいは振動する等して張力が不安定になることがあり、長尺基板214にスクラッチ傷等が発生する問題があった。
尚、図10に示したスパッタリングウェブコータ(長尺基板の処理装置)においては、巻出室210、乾燥室211、成膜室212および巻取室213を構成する各ゾーンがそれぞれ個別のチャンバー内に設けられているが、上述した問題は、単一のチャンバー内に巻出ゾーン、乾燥ゾーン、成膜ゾーンおよび巻取ゾーンが設けられる長尺基板の処理装置においても同様であった。
本発明はこのような問題点に着目してなされたもので、その課題とするところは、ガス放出機構付きキャンロールに搬入される長尺基板の搬入方向の張力(搬入フィード張力)と上記キャンロールから搬出される長尺基板の搬出方向の張力(搬出フィード張力)について、キャンロールの搬入側と搬出側にそれぞれ設けられた二組の張力制御ロール群により2段階制御することで長尺基板に皺やスクラッチ傷等が生じ難い長尺基板の処理装置と処理方法を提供することにある。
すなわち、本発明に係る第1の発明は、
巻出ロールに巻回された長尺基板を巻出す巻出ゾーンと、巻出ゾーンから供給された長尺基板に対し真空チャンバー内において熱負荷の掛かる処理を施す処理ゾーンと、処理された長尺基板を巻取ロールに巻取る巻取ゾーンを有する長尺基板の処理装置であって、
上記処理ゾーンが、ロールツーロールで搬送される長尺基板を外周面に巻き付けて冷却するモータ駆動のキャンロールと、該キャンロールにおける長尺基板の搬入側と搬出側に設けられた搬入側張力制御ロール群および搬出側張力制御ロール群と、上記キャンロールの外周面に対向する位置に設けられた熱負荷の掛かる処理手段とを備え、
上記キャンロールは、周方向に略均等な間隔をあけて全周に亘って複数のガス導入路が配設されており、これら複数のガス導入路の各々はキャンロールの回転軸方向に沿って略均等な間隔をあけて外周面側に開口する複数のガス放出孔を有していると共に、
上記キャンロール外周面のうち長尺基板が巻き付けられる角度範囲内に位置しているガス導入路には真空チャンバー外部からのガスを供給し、長尺基板が巻き付けられる角度範囲内に位置していないガス導入路には真空チャンバー外部からのガスを供給しないロータリージョイントを具備する長尺基板の処理装置において、
上記搬入側張力制御ロール群が、処理ゾーンにそれぞれ設けられた搬入側第一張力制御ロール群と搬入側第二張力制御ロール群とで構成され、上記搬入側第一張力制御ロール群は、キャンロールの搬入側近傍に配置された搬入側第一張力測定ロールと該搬入側第一張力測定ロールにより測定された長尺基板の張力に基づいて周速度が制御される搬入側第一モータ駆動ロールとで構成されると共に、上記搬入側第二張力制御ロール群は、上記搬入側第一モータ駆動ロール側に配置された搬入側第二張力測定ロールと該搬入側第二張力測定ロールにより測定された長尺基板の張力に基づいて周速度が制御される搬入側第二モータ駆動ロールとで構成され、
上記搬出側張力制御ロール群が、処理ゾーンにそれぞれ設けられた搬出側第一張力制御ロール群と搬出側第二張力制御ロール群とで構成され、上記搬出側第一張力制御ロール群は、キャンロールの搬出側近傍に配置された搬出側第一張力測定ロールと該搬出側第一張力測定ロールにより測定された長尺基板の張力に基づいて周速度が制御される搬出側第一モータ駆動ロールとで構成されると共に、上記搬出側第二張力制御ロール群は、上記搬出側第一モータ駆動ロール側に配置された搬出側第二張力測定ロールと該搬出側第二張力測定ロールにより測定された長尺基板の張力に基づいて周速度が制御される搬出側第二モータ駆動ロールとで構成され、
上記キャンロールに搬入される長尺基板の搬入方向の張力が、キャンロールと上記搬入側第一モータ駆動ロールの周速度差に基づいて設定される搬入フィード張力Tu1と、搬入側第一モータ駆動ロールと上記搬入側第二モータ駆動ロールの周速度差に基づいて設定される搬入フィード張力Tu2(Tu1>Tu2)の2段階制御により調整され、かつ、
上記キャンロールから搬出される長尺基板の搬出方向の張力が、上記搬出側第一モータ駆動ロールとキャンロールの周速度差に基づいて設定される搬出フィード張力Td1と、上記搬出側第二モータ駆動ロールと搬出側第一モータ駆動ロールの周速度差に基づいて設定される搬出フィード張力Td2(Td1>Td2)の2段階制御により調整されることを特徴とするものである。
また、本発明に係る第2の発明は、
第1の発明に記載の長尺基板の処理装置において、
上記ロータリージョイントが、キャンロールと同心軸状に設けられかつキャンロールの中心軸に対しそれぞれのガス制御用摺接面が垂直に形成されている回転リングユニットと固定リングユニットとで構成され、
上記回転リングユニットは、上記キャンロールの複数のガス導入路にそれぞれ連通する複数のガス供給路を有し、これ等複数のガス供給路の各々は、連通するガス導入路のキャンロール外周面上の角度位置に対応した角度位置で開口する回転開口部を回転リングユニットの上記ガス制御用摺接面に有しており、
上記固定リングユニットは、固定リングユニットのガス制御用摺接面に周方向に亘り設けられた環状凹溝により構成されかつ環状凹溝内の所定領域に嵌入された円弧状パッキン部材により上記固定リングユニットのガス制御用摺接面が閉止された固定閉止部と上記ガス制御用摺接面が閉止されない固定開口部を有すると共に真空チャンバー外部の供給配管に連通するガス分配路を有しており、かつ、上記固定開口部は、回転リングユニットの回転開口部が対向する固定リングユニットのガス制御用摺接面上の領域のうち上記長尺基板が巻き付けられる角度範囲内で開口していることを特徴とし、
第3の発明は、
第1の発明に記載の長尺基板の処理装置において、
上記ロータリージョイントが、キャンロールと同心軸状に設けられた円筒基部と円筒凸部からなる断面凸形状の回転リングユニットと、上記回転リングユニットの円筒凸部が嵌入されてキャンロールの中心軸に対しそれぞれのガス制御用摺接面が平行に形成される円筒状の固定リングユニットとで構成され、
上記回転リングユニットは、上記キャンロールの複数のガス導入路にそれぞれ連通する複数のガス供給路を有すると共に、これ等複数のガス供給路の各々は、連通するガス導入路のキャンロール外周面上の角度位置に対応した角度位置で開口する回転開口部を回転リングユニットにおける円筒凸部の上記ガス制御用摺接面に有しており、
上記固定リングユニットは、固定リングユニットの円筒内周面に周方向に亘り設けられた環状凹溝により構成されかつ環状凹溝内の所定領域に嵌入された円弧状パッキン部材により上記固定リングユニットのガス制御用摺接面が閉止された固定閉止部と上記ガス制御用摺接面が閉止されない固定開口部を有すると共に真空チャンバー外部の供給配管に連通するガス分配路を有しており、かつ、上記固定開口部は、回転リングユニットにおける円筒凸部の回転開口部が対向する固定リングユニットのガス制御用摺接面上の領域のうち上記長尺基板が巻き付けられる角度範囲内で開口していることを特徴とするものである。
次に、本発明に係る第4の発明は、
第1の発明〜第3の発明のいずれかに記載の長尺基板の処理装置において、
熱負荷の掛かる上記処理が、キャンロールの外周面で画定される搬送経路に対向する真空成膜手段による処理であることを特徴とし、
第5の発明は、
第4の発明に記載の長尺基板の処理装置において、
上記真空成膜手段が、マグネトロンスパッタリングであることを特徴とする。
また、本発明に係る第6の発明は、
巻出ロールに巻回された長尺基板を巻出す巻出ゾーンと、巻出ゾーンから供給された長尺基板に対し真空チャンバー内において熱負荷の掛かる処理を施す処理ゾーンと、処理された長尺基板を巻取ロールに巻取る巻取ゾーンを有する長尺基板の処理方法であって、
上記処理ゾーンを、ロールツーロールで搬送される長尺基板を外周面に巻き付けて冷却するモータ駆動のキャンロールと、該キャンロールにおける長尺基板の搬入側と搬出側に設けられた搬入側張力制御ロール群および搬出側張力制御ロール群と、上記キャンロールの外周面に対向する位置に設けられた熱負荷の掛かる処理手段とで構成し、
上記キャンロールは、周方向に略均等な間隔をあけて全周に亘って複数のガス導入路が配設されており、これら複数のガス導入路の各々はキャンロールの回転軸方向に沿って略均等な間隔をあけて外周面側に開口する複数のガス放出孔を有しており、
上記キャンロールにロータリージョイントを付設して、キャンロール外周面のうち長尺基板が巻き付けられる角度範囲内に位置しているガス導入路には真空チャンバー外部からのガスを供給し、長尺基板が巻き付けられる角度範囲内に位置していないガス導入路には真空チャンバー外部からのガスを供給しないようにした長尺基板の処理方法において、
上記搬入側張力制御ロール群を、処理ゾーンにそれぞれ設けられた搬入側第一張力制御ロール群と搬入側第二張力制御ロール群とで構成し、上記搬入側第一張力制御ロール群を、キャンロールの搬入側近傍に配置された搬入側第一張力測定ロールと該搬入側第一張力測定ロールにより測定された長尺基板の張力に基づいて周速度が制御される搬入側第一モータ駆動ロールとで構成すると共に、上記搬入側第二張力制御ロール群を、上記搬入側第一モータ駆動ロール側に配置された搬入側第二張力測定ロールと該搬入側第二張力測定ロールにより測定された長尺基板の張力に基づいて周速度が制御される搬入側第二モータ駆動ロールとで構成し、かつ、
上記搬出側張力制御ロール群を、処理ゾーンにそれぞれ設けられた搬出側第一張力制御ロール群と搬出側第二張力制御ロール群とで構成し、上記搬出側第一張力制御ロール群を、キャンロールの搬出側近傍に配置された搬出側第一張力測定ロールと該搬出側第一張力測定ロールにより測定された長尺基板の張力に基づいて周速度が制御される搬出側第一モータ駆動ロールとで構成すると共に、上記搬出側第二張力制御ロール群を、上記搬出側第一モータ駆動ロール側に配置された搬出側第二張力測定ロールと該搬出側第二張力測定ロールにより測定された長尺基板の張力に基づいて周速度が制御される搬出側第二モータ駆動ロールとで構成し、
上記キャンロールに搬入させる長尺基板の搬入方向の張力を、キャンロールと上記搬入側第一モータ駆動ロールの周速度差に基づいて設定する搬入フィード張力Tu1と、搬入側第一モータ駆動ロールと上記搬入側第二モータ駆動ロールの周速度差に基づいて設定する搬入フィード張力Tu2(Tu1>Tu2)の2段階制御により調整し、かつ、
上記キャンロールから搬出させる長尺基板の搬出方向の張力を、上記搬出側第一モータ駆動ロールとキャンロールの周速度差に基づいて設定する搬出フィード張力Td1と、上記搬出側第二モータ駆動ロールと搬出側第一モータ駆動ロールの周速度差に基づいて設定する搬出フィード張力Td2(Td1>Td2)の2段階制御により調整するようにしたことを特徴とするものである。
本発明に係る長尺基板の処理装置と処理方法によれば、
キャンロールに搬入される長尺基板の搬入方向の張力が、キャンロールと搬入側第一モータ駆動ロールの周速度差に基づいて設定される搬入フィード張力Tu1と、上記搬入側第一モータ駆動ロールと搬入側第二モータ駆動ロールの周速度差に基づいて設定される搬入フィード張力Tu2(Tu1>Tu2)の2段階制御により調整され、かつ、
上記キャンロールから搬出される長尺基板の搬出方向の張力が、搬出側第一モータ駆動ロールとキャンロールの周速度差に基づいて設定される搬出フィード張力Td1と、搬出側第二モータ駆動ロールと上記搬出側第一モータ駆動ロールの周速度差に基づいて設定される搬出フィード張力Td2(Td1>Td2)の2段階制御により調整されることを特徴としている。
そして、熱負荷の掛かる処理ゾーンを搬送される長尺基板の張力と上記処理ゾーンに隣接する乾燥ゾーンや巻取ゾーン等を搬送される長尺基板の張力の差が大きく設定されている場合でも、上記処理ゾーンにおける搬入フィード張力と搬出フィード張力が2段階制御されることで対応が可能となるため、キャンロール表面を長尺基板がスリップしてスクラッチ傷等が長尺基板に生ずる問題を解消することができる。
更に、上記処理ゾーンにおける搬入フィード張力と搬出フィード張力が2段階制御されることで、ラップ部領域におけるキャンロール外周面と長尺基板のギャップ部のガス圧力を適正な条件に設定することが可能となるため、熱コンダクタンス(熱伝達効率)が向上してフィルム皺等が長尺基板に生ずる問題も解消することができる。
巻出室、乾燥室、成膜室および巻取室を備えかつガス放出機構付きキャンロールが成膜室内に配置された本発明の第一実施形態に係る長尺基板の処理装置の概略構成を示す説明図。 巻出室、成膜室および巻取室を備えかつガス放出機構付きキャンロールが成膜室内に配置された本発明の第二実施形態に係る長尺基板の処理装置の概略構成を示す説明図。 キャンロールの中心軸に対しそれぞれのガス制御用摺接面が垂直となるように形成されている固定リングユニットと回転リングユニットの概略斜視図。 キャンロールの中心軸に対して固定リングユニットと回転リングユニットのガス制御用摺接面が垂直となるように形成されたキャンロールの概略構成を示す説明図。 キャンロールの中心軸に対しそれぞれのガス制御用摺接面が垂直となるように形成されている固定リングユニットと回転リングユニットで構成されたロータリージョイントの側面図、および、A-A’断面とB-B’断面図。 キャンロールの中心軸に対しそれぞれのガス制御用摺接面が平行となるように形成されている固定リングユニットと回転リングユニットの概略斜視図。 キャンロールの中心軸に対して固定リングユニットと回転リングユニットのガス制御用摺接面が平行となるように形成されたキャンロールの概略構成を示す説明図。 キャンロールの中心軸に対しそれぞれのガス制御用摺接面が平行となるように形成されている固定リングユニットと回転リングユニットで構成されたロータリージョイントの側面図、および、A-A’断面とB-B’断面図。 ロータリージョイントを備えた特許文献7に係るガス放出機構付きキャンロールの概略斜視図。 巻出室、乾燥室、成膜室および巻取室を備えかつガス放出機構付きキャンロールが成膜室内に配置された従来例に係る長尺基板の処理装置の概略構成を示す説明図。
以下、本発明の実施形態に係る長尺基板の処理装置と従来例に係る長尺基板の処理装置について、図面を用いて詳細に説明する。
[従来例に係る長尺基板の処理装置]
(1)先ず、図10を参照しながら従来例に係る長尺基板の処理装置について説明する。
尚、長尺基板には長尺の耐熱性樹脂フィルム(長尺フィルムと略称する)を例に挙げ、熱負荷の掛かる処理にはスパッタリング処理を例に挙げて説明する。
また、図10において、モータで駆動するロール(巻出ロール215、キャンロール231、巻取ロール246も含む)にはM(モータ)、張力測定ロールにはTP(テンションピックアップ)、フリーロールにはF(フリー)の記号を付し、また、巻出ロール215から巻き出される長尺フィルム214には、上述したように巻出方式により実線と一点鎖線の2種を図示し、巻取ロール246に巻き取られる長尺フィルム214についても実線と一点鎖線の2種を図示している。
この処理装置は、図10に示すように巻出室210、乾燥室211、成膜室212、および、巻取室213で構成される。尚、上記乾燥室211と成膜室212の中間に、長尺フィルムと金属膜の密着力を向上させるプラズマ照射やイオンビーム照射を行う表面活性処理室を設ける場合もある。
(巻出室)
巻出室210内では、巻出ロール215から成膜前の長尺フィルム214が、フリーロール216、張力測定ロール217、フリーロール218を経由して乾燥室211へ搬出される。尚、長尺フィルム214の巻出張力(巻出ロール215と乾燥室211のモータ駆動ロール219との周速度差に基づく張力)は、上述したように張力測定ロール217で測定し、巻出ロール215にフィードバック制御される。
(乾燥室)
乾燥室211内にはヒータユニット224が配置され、長尺フィルム214が、モータ駆動ロール219、フリーロール220、張力測定ロール221,フリーロール222、フリーロール223を経由して成膜室212に搬出される。尚、長尺フィルム214の乾燥張力(モータ駆動ロール219と成膜室212の搬入側モータ駆動ロール229との周速度差に基づく張力)は、上述したように張力測定ロール221で測定し、モータ駆動ロール219にフィードバック制御される。
(成膜室)
また、成膜室212内には、スパッタリングカソード239、240、241、242が配置され、長尺フィルム214が、搬入側モータ駆動ロール229、搬入側張力測定ロール230、キャンロール231、搬出側張力測定ロール232、搬出側モータ駆動ロール233を経由して巻取室213へ搬出される。尚、キャンロール231に搬入される長尺フィルム214の搬入フィード張力Tu1(搬入側モータ駆動ロール229とキャンロール231との周速度差に基づく張力)は、上述したように搬入側張力測定ロール230で測定し、搬入側モータ駆動ロール229にフィードバック制御され、また、キャンロール231から搬出される長尺フィルム214の搬出フィード張力Td1(キャンロール231と搬出側モータ駆動ロール233との周速度差に基づく張力)は、搬出側張力測定ロール232で測定し、搬出側モータ駆動ロール233にフィードバック制御される。
(巻取室)
上記巻取室213内では、長尺フィルム214が、フリーロール243、張力測定ロール244、フリーロール245を経由して巻取ロール246に巻き取られる。尚、長尺フィルム214の巻取張力(搬出側モータ駆動ロール233と巻取ロール246との周速度差に基づく張力)は、上述したように張力測定ロール244で測定し、巻取ロール246にフィードバック制御される。
そして、上記巻出室210、乾燥室211、成膜室212および巻取室213の各真空室は排気設備を備え、特に、成膜室212では、スパッタリング成膜を行うため、到達圧力10-4Pa程度までの減圧と、その後におけるスパッタリングガスの導入による0.1〜10Pa程度の圧力調整が行われる。スパッタリングガスにはアルゴン等公知のガスが使用され、目的に応じて更に酸素等のガスが添加される。各真空室の形状や材質は、上記減圧状態に耐え得るものであれば特に制限されず、種々のものを使用することができる。各真空室内を減圧してその状態を維持するため、図示しないドライポンプ、ターボ分子ポンプ、クライオコイル等の装置を備えている。
尚、図10に示す処理装置は、上記巻出室210、乾燥室211、成膜室212および巻取室213の各ゾーンがそれぞれ個別のチャンバー(真空室)内に設けられた構造を有しているが、上述したように、巻出ゾーン、乾燥ゾーン、成膜ゾーンおよび巻取ゾーンが単一のチャンバー(真空室)内に設けられた構造の処理装置も存在する。
(2)従来例に係る処理装置の問題
上述したように上記巻出室210、乾燥室211、成膜室212および巻取室213の各ゾーンを搬送される長尺フィルム214の張力設定はゾーン毎に異なり、乾燥室211内を搬送される長尺フィルム214の乾燥張力が30N(ニュートン)、成膜室212内を搬送される長尺フィルム214の搬入フィード張力および搬出フィード張力が200Nに設定される場合があり、この大きな張力差は、上記モータ駆動ロールやモータ駆動のキャンロール等により制御される。しかし、張力差が大きくなった場合、上記モータ駆動ロールやキャンロール等ではその制御が困難となり、キャンロール231表面を長尺フィルム214がスリップしあるいは振動する等して張力が不安定になって長尺フィルム214にスクラッチ傷等が発生する問題が存在した。
[本発明の実施形態に係る長尺基板の処理装置]
(1)図1と図2を参照しながら実施形態に係る長尺基板の処理装置について説明する。
尚、長尺基板には長尺の耐熱性樹脂フィルム(長尺フィルムと略称する)を例に挙げ、熱負荷の掛かる処理にはスパッタリング処理を例に挙げて説明する。
また、図1と図2において、モータで駆動するロール(巻出ロール115、キャンロール131、巻取ロール146も含む)にはM(モータ)、張力測定ロールにはTP(テンションピックアップ)、フリーロールにはF(フリー)の記号を付し、また、巻出ロール115から巻き出される長尺フィルム114には、巻出方式により実線と一点鎖線の2種を図示し、巻取ロール146に巻き取られる長尺フィルム114についても実線と一点鎖線の2種を図示している。
まず、第一実施形態に係る処理装置は、図1に示すように巻出室110、乾燥室111、成膜室112、および、巻取室113で構成され、第二実施形態に係る処理装置は、図2に示すように上記乾燥室111が省略された巻出室110、成膜室112、および、巻取室113で構成されている。尚、第一実施形態に係る処理装置においては、乾燥室111と成膜室112の中間に、長尺フィルムと金属膜の密着力を向上させるプラズマ照射やイオンビーム照射を行う表面活性処理室を設ける場合もある。
(巻出室)
巻出室110内では、巻出ロール115から成膜前の長尺フィルム114が、フリーロール116、張力測定ロール117、フリーロール118を経由して乾燥室111へ搬出される。尚、長尺フィルム114の巻出張力(巻出ロール115と乾燥室111のモータ駆動ロール119との周速度差に基づく張力)は、従来例に係る装置と同様、上記張力測定ロール117で測定し、巻出ロール115にフィードバック制御される。
(乾燥室)
乾燥室111内にはヒータユニット124が配置され、長尺フィルム114が、モータ駆動ロール119、フリーロール120、張力測定ロール121,フリーロール122、フリーロール123を経由して成膜室112に搬出される。尚、長尺フィルム114の乾燥張力(モータ駆動ロール119と成膜室112の搬入側第二モータ駆動ロール125との周速度差に基づく張力)は、上記張力測定ロール121で測定し、モータ駆動ロール119にフィードバック制御される。
(成膜室)
上記成膜室112内には、スパッタリングカソード139、140、141、142が配置され、長尺フィルム114が、上記搬入側第二モータ駆動ロール125、フリーロール126、搬入側第二張力測定ロール127、フリーロール128、搬入側第一モータ駆動ロール129、搬入側第一張力測定ロール130、キャンロール131、搬出側第一張力測定ロール132、搬出側第一モータ駆動ロール133、フリーロール134、搬出側第二張力測定ロール135、フリーロール136、および、搬出側第二モータ駆動ロール137を経由して巻取室113へ搬出される。
また、上記搬入側第一張力測定ロール130と搬入側第一モータ駆動ロール129とで「搬入側第一張力制御ロール群」が構成され、上記搬入側第二張力測定ロール127と搬入側第二モータ駆動ロール125とで「搬入側第二張力制御ロール群」が構成され、また、上記搬出側第一張力測定ロール132と搬出側第一モータ駆動ロール133とで「搬出側第一張力制御ロール群」が構成され、上記搬出側第二張力測定ロール135と搬出側第二モータ駆動ロール137とで「搬出側第二張力制御ロール群」が構成されている。
そして、上記長尺フィルム114の搬入フィード張力Tu1(搬入側第一モータ駆動ロール129とキャンロール131との周速度差に基づく張力)は、上記搬入側第一張力測定ロール130で測定し、搬入側第一モータ駆動ロール129にフィードバック制御され、また、長尺フィルム114の搬入フィード張力Tu2(搬入側第一モータ駆動ロール129と搬入側第二モータ駆動ロール125との周速度差に基づく張力)は、上記搬入側第二張力測定ロール127で測定し、搬入側第二モータ駆動ロール125にフィードバック制御される。他方、上記長尺フィルム114の搬出フィード張力Td1(搬出側第一モータ駆動ロール133とキャンロール131との周速度差に基づく張力)は、上記搬出側第一張力測定ロール132で測定し、搬出側第一モータ駆動ロール133にフィードバック制御され、また、長尺フィルム114の搬出フィード張力Td2(搬出側第一モータ駆動ロール133と搬出側第二モータ駆動ロール137との周速度差に基づく張力)は、上記搬出側第二張力測定ロール135で測定し、搬出側第二モータ駆動ロール137にフィードバック制御される。
(巻取室)
上記巻取室113内では、長尺フィルム114が、フリーロール143、張力測定ロール144、フリーロール145を経由して巻取ロール146に巻き取られる。尚、長尺フィルム114の巻取張力(搬出側第二モータ駆動ロール137と巻取ロール146との周速度差に基づく張力)は、上記張力測定ロール144で測定し、巻取ロール146にフィードバック制御される。
そして、上記巻出室110、乾燥室111、成膜室112および巻取室113の各真空室は従来例に係る処理装置(図10参照)と同様に排気設備を備え、特に、成膜室112では、スパッタリング成膜を行うため、到達圧力10-4Pa程度までの減圧と、その後におけるスパッタリングガスの導入による0.1〜10Pa程度の圧力調整が行われる。スパッタリングガスにはアルゴン等公知のガスが使用され、目的に応じて更に酸素等のガスが添加される。また、各真空室の形状や材質は、減圧状態に耐え得るものであれば特に制限されず、種々のものを使用することができる。各真空室内を減圧してその状態を維持するため、図示しないドライポンプ、ターボ分子ポンプ、クライオコイル等の装置を備えている。
また、金属膜のスパッタリング成膜の場合は、図1に示すように板状のターゲットを使用することができるが、板状ターゲットを用いた場合、ターゲット上にノジュール(異物の成長)が発生することがある。これが問題になる場合は、ノジュールの発生がなく、ターゲットの使用効率も高い円筒形のロータリーターゲットを使用することが好ましい。また、図1の処理装置は、熱負荷の掛かる処理としてスパッタリング処理を想定したものであるため、マグネトロンスパッタリングカソードが図示されているが、熱負荷の掛かる処理がCVD(化学蒸着)や蒸着処理等の他のものである場合は、板状ターゲットに代えて他の真空成膜手段が設けられる。
(2)実施形態に係る長尺基板の処理装置の効果
第一実施形態および第二実施形態に係る処理装置においては、キャンロール131に搬入される長尺フィルム114の搬入方向の張力が、搬入側第一モータ駆動ロール129とキャンロール131の周速度差に基づいて設定される搬入フィード張力Tu1と、上記搬入側第一モータ駆動ロール129と搬入側第二モータ駆動ロール125の周速度差に基づいて設定される搬入フィード張力Tu2(Tu1>Tu2)の2段階制御により調整され、かつ、
上記キャンロール131から搬出される長尺フィルム114の搬出方向の張力が、搬出側第一モータ駆動ロール133とキャンロール131の周速度差に基づいて設定される搬出フィード張力Td1と、上記搬出側第一モータ駆動ロール133と搬出側第二モータ駆動ロール137との周速度差に基づいて設定される搬出フィード張力Td2(Td1>Td2)の2段階制御により調整されることを特徴としている。
そして、熱負荷の掛かる成膜室(処理ゾーン)112を搬送される長尺フィルム114の張力と、上記成膜室(処理ゾーン)112に隣接する乾燥室(乾燥ゾーン)111若しくは巻出室(巻出ゾーン)110や巻取室(巻取ゾーン)113等を搬送される長尺フィルム114の張力との差が大きく設定されている場合においても、上記成膜室(処理ゾーン)112における搬入フィード張力Tuと搬出フィード張力Tdが2段階制御されることでその対応が可能となるため、キャンロール131表面を長尺フィルム114がスリップしてスクラッチ傷等が長尺フィルム114に生ずる問題を解消することができる。
更に、上記成膜室(処理ゾーン)112における搬入フィード張力Tuと搬出フィード張力Tdが2段階制御されることで、ラップ部領域におけるキャンロール131外周面と長尺フィルム114のギャップ部のガス圧力を適正な条件に設定することが可能となるため、熱コンダクタンス(熱伝達効率)が向上してフィルム皺等が長尺フィルム114に生ずる問題も解消することができる。
[ガス放出機構付きキャンロール]
次に、ガス放出機構付きキャンロールについて図4、図7および図9を参照しながら説明する。ガス放出機構付きキャンロール56は、図示しない駆動装置により回転中心軸56aを中心として回転駆動される円筒部材10(図9参照)で構成されている。この円筒部材10の外表面に長尺耐熱性樹脂フィルム(長尺基板)52を巻き付けながら搬送する搬送経路が画定される。円筒部材10の内表面側には、冷却水等の冷媒が流通する冷媒循環部11(図4および図7参照)がジャケット構造で形成されている。
また、円筒部材10の回転中心軸56a部分に位置する回転軸12(図9参照)は二重配管構造になっており、この回転軸12を介して真空チャンバーの外部に設けられた図示しない冷媒冷却装置と冷媒循環部11との間で冷媒が循環するようになっており、これによりキャンロール56外周面の温度調節が可能となっている。
すなわち、冷媒冷却装置で冷却された冷却水等の冷媒は、冷却水口40から導入されかつ内側配管12aの内側を経て冷媒循環部11に送られ、ここで長尺基板52の熱を受け取って昇温した後、内側配管12aと外側配管12bとの間の空間を経て再び冷媒冷却装置に戻される。尚、外側配管12bの外側には回転するキャンロール56を支持するベアリング32が設けられている。
このキャンロール56の円筒部材10には、周方向に略均等な間隔をあけて全周に亘って複数のガス導入路14が配設されている。これら複数のガス導入路14の各々は、キャンロール56の回転中心線56a方向に沿って延在するように円筒部材10の肉厚部内に穿設されている。尚、図9には、12本のガス導入路14が均等な間隔をあけて全周に亘って配設されている例が示されている。
各ガス導入路14は、円筒部材10の外表面側(すなわち、キャンロール56の外周面側)に開口する複数のガス放出孔15を有している。これら複数のガス放出孔15は、キャンロール56の回転中心軸56a方向に沿って略均等な間隔をあけて穿設されている。そして、図9に示すように回転リングユニット21と固定リングユニット22から成るロータリージョイント20を介して真空チャンバー外部から各ガス導入路14にガスが供給されるようになっており、これによりキャンロール56外周面とそこに巻き付けられる長尺基板52との間に形成されるギャップ部(間隙)にガスを導入することが可能となる。
上記長尺基板52とキャンロール56表面は上述したように完全な平面ではないため、そのギャップ部(間隙)が真空により断熱されて熱伝導効率を低下させており、スパッタリング成膜の際の熱による長尺基板52の皺発生原因となっている。
尚、上述したように非特許文献2によれば、導入ガスがアルゴンガスでかつ導入ガス圧力が500Paの場合、キャンロール外周面と該キャンロール外周面に巻き付けられるフィルムとのギャップ部(間隙)の距離が約40μm以下の分子流領域のとき、ギャップ部の熱コンダクタンスは250(W/m2・K)となる。上記ガス放出機構付きキャンロールにおいても、ラップ部のキャンロール表面とフィルム間ギャップのガス圧力が高いほど熱伝達効率が高くなりフィルム冷却効率はよくなる。しかし、ガス圧力が、フィルム張力Tでキャンロールが押し付けられる力である抗力P=T/R(R:キャンロール半径)を越えた場合、上述したようにキャンロールからフィルムが浮き上がってガス圧力制御が困難になる。このため、キャンロール表面とフィルム間ギャップにおけるガス圧力の制御が重要となる。
以下、キャンロールの中心軸に対して回転リングユニットと固定リングユニットのガス制御用摺接面が垂直となるように形成された「垂直型ロータリージョイント」と、キャンロールの中心軸に対して回転リングユニットと固定リングユニットのガス制御用摺接面が平行となるように形成された上記「平行型ロータリージョイント」について説明する。
[ロータリージョイント]
(1)垂直型ロータリージョイント
垂直型ロータリージョイントは、図3〜図5に示すように回転リングユニット21と、固定治具41で回転しないように固定された固定リングユニット22で構成されている。
そして、上記回転リングユニット21は、連結配管25を介し複数のガス導入路14にそれぞれ連通する複数のガス供給路23を有しており、かつ、ガス供給路23の各々は、上記連結配管25を介し連通するガス導入路14のキャンロール56外周面上の角度位置に対応した角度位置(キャンロール56外周面上の角度位置と略同じ角度位置)で開口する回転開口部23aをガス制御用摺接面に有している。
他方、上記固定リングユニット22は、ガス制御用摺接面に周方向に亘り設けられた環状凹溝27aにより構成されかつ環状凹溝27a内の所定領域に嵌入された円弧状パッキン部材42により固定リングユニット22のガス制御用摺接面が閉止された固定閉止部と上記ガス制御用摺接面が閉止されない固定開口部を有すると共に真空チャンバー外部の供給配管26に連通するガス分配路27を有している。また、上記固定開口部は、回転リングユニット21の回転開口部23aが対向する固定リングユニット22のガス制御用摺接面上の領域のうち長尺耐熱性樹脂フィルム(長尺基板)52を巻き付ける角度範囲内で開口している。
そして、キャンロール56外周面に長尺基板52が巻き付けられないキャンロール56の非ラップ部領域に対応する場合、図3に示すように、回転リングユニット21の回転開口部23aは、固定リングユニット22の環状凹溝27a内に円弧状パッキン部材42が嵌入された固定閉止部に対向してガス供給路23とガス分配路27は互いに切り離された状態になり、真空チャンバー外部からのガスがガス供給路23へ供給されない構造になるためキャンロール56外周面のガス放出孔15からガスが放出されることはない。
他方、キャンロール56外周面に長尺基板52が巻き付けられるキャンロール56のラップ部領域に対応する場合、図3に示すように、回転リングユニット21の回転開口部23aは、上記固定リングユニット22の環状凹溝27a内に円弧状パッキン部材42が嵌入されない固定開口部に対向してガス供給路23とガス分配路27は接続された状態となり、キャンロール56外周面のガス放出孔15からガスが放出されてキャンロール56外周面とフィルム52間のギャップ部にガスが導入されるようになっている。
尚、図3〜図5中の符号43はパッキン取付け治具、図5中の符号77は回転リングユニット21の固定ネジ穴をそれぞれ示し、また、図5中の符号82と83はキャンロール56外周面に長尺基板52が巻き付けられるラップ部領域のキャンロール56表面と長尺基板52とのギャップ間ガス圧力に相当するガス分配路27内の圧力を測定するための圧力計ポートを示している。
(2)平行型ロータリージョイント
平行型ロータリージョイントは、図6〜図8に示すように、円筒基部21aと円筒凸部21bからなる断面凸形状の回転リングユニット21と、回転リングユニット21の上記円筒凸部21bが嵌入されかつ固定治具41で回転しないように固定された固定リングユニット22とで構成されている。
そして、上記回転リングユニット21は、連結配管25を介し複数のガス導入路14にそれぞれ連通する複数のガス供給路23を有すると共に、ガス供給路23の各々は、連通するガス導入路14のキャンロール56外周面上の角度位置に対応した角度位置で開口する回転開口部23aを円筒凸部21bのガス制御用摺接面に有している。
他方、固定リングユニット22は、その円筒内周面に周方向に亘り設けられた環状凹溝27aにより構成されかつ環状凹溝27a内の所定領域に嵌入された円弧状パッキン部材42により固定リングユニット22のガス制御用摺接面が閉止された固定閉止部とガス制御用摺接面が閉止されない固定開口部を有すると共に真空チャンバー外部の供給配管26に連通するガス分配路27を有している。また、上記固定開口部は、回転リングユニット21における円筒凸部21bの回転開口部23aが対向する固定リングユニット22のガス制御用摺接面上の領域のうち長尺基板52を巻き付ける角度範囲内で開口している。
そして、キャンロール56外周面に長尺基板52が巻き付けられないキャンロール56の非ラップ部領域に対応する場合、図6に示すように、回転リングユニット21の回転開口部23aは、固定リングユニット22の環状凹溝27a内に円弧状パッキン部材42が嵌入された固定閉止部に対向してガス供給路23とガス分配路27は互いに切り離された状態になり、真空チャンバー外部からのガスがガス供給路23へ供給されない構造になるためキャンロール56外周面のガス放出孔15からガスが放出されることはない。
他方、キャンロール56外周面に長尺基板52が巻き付けられるキャンロール56のラップ部領域に対応する場合、図6に示すように、回転リングユニット21の回転開口部23aは、上記固定リングユニット22の環状凹溝27a内に円弧状パッキン部材42が嵌入されない固定開口部に対向してガス供給路23とガス分配路27は接続された状態となり、キャンロール56外周面のガス放出孔15からガスが放出されてキャンロール56外周面とフィルム52間のギャップ部にガスが導入されるようになっている。
尚、図6〜図8中の符号43はパッキン取付け治具、図8中の符号77は回転リングユニット21の固定ネジ穴をそれぞれ示し、また、図8中の符号82と83はキャンロール56外周面にフィルム52が巻き付けられるラップ部領域のキャンロール56表面と長尺基板52とのギャップ間ガス圧力に相当するガス分配路27内の圧力を測定するための圧力計ポートを示している。
[長尺基板と熱負荷が掛かる処理]
長尺基板として耐熱性樹脂フィルムを例に挙げて本発明に係る処理装置の説明を行ったが、本発明に係る長尺基板の処理装置で使用する長尺基板には、他の樹脂フィルムはもちろんのこと、金属箔や金属ストリップ等の金属フィルムを用いることが可能である。樹脂フィルムとしては、ポリエチレンテレフタレート(PET)フィルムのような比較的耐熱性に劣る樹脂フィルムやポリイミドフィルムのような耐熱性樹脂フィルムを例示することができる。
上述した金属膜付耐熱性樹脂フィルムを作製する場合は、ポリイミド系フィルム、ポリアミド系フィルム、ポリエステル系フィルム、ポリテトラフルオロエチレン系フィルム、ポリフェニレンサルファイド系フィルム、ポリエチレンナフタレート系フィルムまたは液晶ポリマー系フィルムから選ばれる耐熱性樹脂フィルムが好適に用いられる。なぜなら、これ等を用いて得られる金属膜付耐熱性樹脂フィルムは、金属膜付フレキシブル基板に要求される柔軟性、実用上必要な強度、配線材料として好適な電気絶縁性に優れているからである。
また、金属膜付耐熱性樹脂フィルムの製造は、長尺基板として上記耐熱性樹脂フィルムを用い、その表面に金属膜をスパッタリング成膜すれば得られる。例えば、上述した成膜装置(スパッタリングウェブコータ)を用い、耐熱性樹脂フィルムをメタライジング法で処理することにより、耐熱性樹脂フィルムの表面にNi系合金等から成る膜とCu膜が積層された金属膜付長尺耐熱性樹脂フィルムを得ることができる。
上記金属膜付耐熱性樹脂フィルムは、成膜処理後、別工程に送られ、そこでサブトラクティブ法により所定の配線パターンを有するフレキシブル配線基板に加工される。ここで、サブトラクティブ法とは、レジストで覆われていない金属膜(例えば、上記Cu膜)をエッチングにより除去してフレキシブル配線基板を製造する方法を意味する。
上記Ni系合金等から成る膜はシード層と呼ばれ、金属膜付耐熱性樹脂フィルムに必要とされる電気絶縁性や耐マイグレーション性等の特性により適宜その組成が選択されるが、一般的にはNi−Cr合金、インコネル、コンスタンタン、モネル等の公知の合金で構成される。尚、金属膜付耐熱性樹脂フィルムの金属膜(Cu膜)をより厚くしたい場合は、湿式めっき法を用いることがある。この場合、電気めっき処理のみで金属膜を形成する方法、あるいは、一次めっきとしての無電解めっき処理と二次めっきとしての電解めっき処理等湿式めっき処理とを組み合わせて行う方法が利用されている。上記湿式めっき処理には一般的な湿式めっき条件を採用することができる。
尚、長尺の耐熱性樹脂フィルムにNi-Cr合金やCu等の金属膜を積層した金属膜付耐熱性樹脂フィルムを例に挙げて説明したが、上記金属膜の他、目的に応じて酸化物膜、窒化物膜、炭化物膜等の成膜に本発明を用いることも可能である。
また、本発明に係る長尺基板の処理装置として真空成膜装置を例に挙げて説明してきたが、上記処理装置には、減圧雰囲気下の真空チャンバー内で長尺基板に対してスパッタリング等の真空成膜を施す以外に、プラズマ処理やイオンビーム処理等の熱負荷の掛かる処理も含まれる。これ等プラズマ処理やイオンビーム処理により長尺基板の表面が改質されるが、その際、長尺基板に熱負荷が掛かる。このような場合においても、本発明に係る処理装置の適用が可能であり、多量の導入ガスをリークさせることなく熱負荷による長尺基板の皺発生を抑制することができる。上記プラズマ処理とは、減圧雰囲気下においてアルゴンと酸素の混合ガスまたはアルゴンと窒素の混合ガスによる放電を行うことにより酸素プラズマまたは窒素プラズマを発生させて長尺基板を処理する方法が例示される。また、イオンビーム処理とは、強い磁場を印加した磁場ギャップでプラズマ放電を発生させ、プラズマ中の陽イオンをイオンビームとして長尺基板へ照射する処理を意味する。尚、イオンビーム処理には公知のイオンビーム源を用いることができる。また、これ等のプラズマ処理やイオンビーム処理は、共に減圧雰囲気下において行われる。
以下、図1に示す本発明に係る成膜装置(スパッタリングウェブコータ)を用いた実施例1〜2と参考例1〜7、および、図10に示す従来例に係る成膜装置(スパッタリングウェブコータ)を用いた比較例1〜5について具体的に説明する。
[平行型ロータリージョイントの設計]
まず、図6〜図8に示す平行型ロータリージョイントを設計した。
ロータリージョイント(回転リングユニット21と固定リングユニット22)の直径は約400mmで、かつ、キャンロール56のガス導入路14に接続(連通)する回転リングユニット21における連結配管(ガス導入パイプ)25の本数は36本に設定した。従って、角度10°(360°/36=10°)間隔のガス制御が可能になる。
また、図1に示すキャンロール131の搬入側近傍に配置される搬入側第一張力測定ロール130は角度20°位置でキャンロール131と長尺フィルム114が接触し、キャンロール131の搬出側近傍に設けられる搬出側第一張力測定ロール132は角度340°位置でキャンロール131と長尺フィルム114が接触するように設定した(すなわち、非ラップ部における角度は40°に設定されている)。但し、ガス制御が不安定となる非ラップ部における角度前後の角度をそれぞれ20°とし、非ラップ部のガス停止角度(固定リングユニット22のガス分配路27を構成する環状凹溝27aの所定領域に嵌入される円弧状パッキン部材42で形成される固定閉止部の角度)を90°(>非ラップ部40°+不安定部前後の20°×2)とした。すなわち、ガス分配路27に配置する円弧状パッキン部材42は、最大90°分である9本のガス導入路14を閉止する機能が必要となる。
[実施例1〜2と参考例1〜7]
図1に示す本発明に係る成膜装置(スパッタリングウェブコータ)を用いて金属膜付長尺耐熱性樹脂フィルムを作製した。長尺の耐熱性樹脂フィルム(以下、フィルム114と称する)には、幅500mm、長さ800m、厚さ25μmの宇部興産株式会社製の耐熱性ポリイミドフィルム「ユーピレックス(登録商標)」を使用した。
キャンロール131には、図9に示すようなジャケットロール構造のガス導入機構付きキャンロールを使用した。このキャンロール131の円筒部材10(図9参照)には、直径800mm、幅800mmのステンレス製のものを使用し、その外周面にハードクロムめっきを施した。この円筒部材10の肉厚部内に、キャンロール131の回転軸方向に平行に延在する内径5mmのガス導入路14を周方向に均等な間隔をあけて全周に亘って180本穿設した。尚、ガス導入路14の両端のうち先端側は有底にして円筒部材10を貫通しないようにした。
各ガス導入路14には、円筒部材10の外表面側(すなわちキャンロール131の外周面側)に開口する内径0.2mmのガス放出孔15を47個設けた。これ等47個のガス放出孔15は、円筒部材10の外表面に画定されるフィルム114の搬送経路の両端部からそれぞれ20mm内側の線の間の領域に、フィルム114の進行方向に対して直交する方向において10mmのピッチで配設した。つまり、キャンロール131の外周面のうち両端部からそれぞれ145mmまでの領域にはガス放出孔15を設けなかった。
上記したように、円筒部材10には180本のガス導入路14が全周に亘って周方向に均等に配設されているが、これら180本のガス導入路14をロータリージョイント20に直接接続するのは困難なため、ガス導入管14の5本を分岐管(図示せず)に接続した後、回転リングユニット21の連結配管25端部に接続した。すなわち、ロータリージョイント20の回転リングユニット21には上述したように連結配管25を36本形成し、10°分まとめてガスを導入することになる。
フィルム114に成膜する金属膜としては、シード層であるNi−Cr膜の上にCu膜を成膜するものとし、そのため、マグネトロンスパッタターゲット139にはNi−Crターゲットを用い、マグネトロンスパッタターゲット140、141、142にはCuターゲットを用いた。
上記成膜装置(スパッタリングウェブコータ)の巻出ロール115側に巻回されたフィルム114をセットし、その一端を、キャンロール131を経由させて巻取ロール146に取り付けた。この状態で、成膜室131における真空チャンバー内の空気を複数台のドライポンプを用いて5Paまで排気した後、更に、複数台のターボ分子ポンプとクライオコイルを用いて3×10-3Paまで排気した。
次に、回転駆動装置を起動して長尺のフィルム114を搬送速度8m/分で搬送させながらアルゴンガスを300sccmで導入すると共に、マグネトロンスパッタカソード139、140、141、142に20kWの電力を印加して電力制御した。更に、キャンロール131に組み込んだロータリージョイントの圧力計ポート82、83(図8参照)に取り付けられた隔膜真空計によりキャンロール表面とフィルムの設定ギャップ間圧力が以下の表1に示す値(450〜1350Pa)になるように固定リングユニット22の供給配管26からのアルゴンガス流量を制御した。
このようにしてロールツーロールで搬送されるフィルム114に対して、その片面にNi−Cr膜からなるシード層およびシード層上に成膜されるCu膜を連続して成膜する処理を開始した。
下記表1に、実施例1〜2と参考例1〜7における「巻出張力」(図1に示す張力測定ロール117で計測)、「乾燥張力」(張力測定ロール121で計測)、「搬入フィード張力Tu2」(搬入側第二張力測定ロール127で計測)、「搬入フィード張力Tu1」(搬入側第一張力測定ロール130で計測)、「搬出フィード張力Td1」(搬出側第一張力測定ロール132で計測)、「搬出フィード張力Td2」(搬出側第二張力測定ロール135で計測)、および、「巻取張力」(張力測定ロール144で計測)を記載する。
尚、参考例5〜7と実施例1〜2の「搬入フィード張力Tu2」は、隣接する上記「乾燥張力」と「搬入フィード張力Tu1」の中間値に設定され、参考例6〜7と実施例1〜2の「搬出フィード張力Td2」も、隣接する「搬出フィード張力Td1」と「巻取張力」の中間値に設定されている。他方、参考例1〜2の「搬入フィード張力Tu2」と「搬出フィード張力Td2」は、それぞれ隣接する「搬入フィード張力Tu1」と「搬出フィード張力Td1」と同一に設定され、参考例3〜4の「搬入フィード張力Tu2」はそれぞれ隣接する「乾燥張力」と同一に設定され、参考例3〜5の「搬出フィード張力Td2」もそれぞれ隣接する「巻取張力」と同一に設定されている。
また、上記「搬入フィード張力Tu1」と「搬出フィード張力Td1」の設定条件により特定される実施例1〜2と参考例1〜7の「抗力Pa」(長尺のフィルム144がキャンロール131に押し付けられる力)と「設定ギャップ間圧力Pa」(上記抗力Paの90%に相当する)も合わせて記載する。
[比較例1〜5]
図10に示す従来例に係る成膜装置(スパッタリングウェブコータ)を用いて金属膜付長尺耐熱性樹脂フィルムを作製した。長尺の耐熱性樹脂フィルム(以下、フィルム214と称する)には、幅500mm、長さ800m、厚さ25μmの宇部興産株式会社製の耐熱性ポリイミドフィルム「ユーピレックス(登録商標)」を使用した。
キャンロール231には、図9に示すようなジャケットロール構造のガス導入機構付きキャンロールを使用した。このキャンロール231の円筒部材10(図9参照)には、直径800mm、幅800mmのステンレス製のものを使用し、その外周面にハードクロムめっきを施した。この円筒部材10の肉厚部内に、キャンロール231の回転軸方向に平行に延在する内径5mmのガス導入路14(図9参照)を周方向に均等な間隔をあけて全周に亘って180本穿設した。尚、ガス導入路14の両端のうち先端側は有底にして円筒部材10を貫通しないようにした。
各ガス導入路14には、円筒部材10の外表面側(すなわちキャンロール231の外周面側)に開口する内径0.2mmのガス放出孔15(図9参照)を47個設けた。これ等47個のガス放出孔15は、円筒部材10の外表面に画定されるフィルム214の搬送経路の両端部からそれぞれ20mm内側の線の間の領域に、フィルム214の進行方向に対して直交する方向において10mmのピッチで配設した。つまり、キャンロール231の外周面のうち両端部からそれぞれ145mmまでの領域にはガス放出孔15を設けなかった。
上記したように、円筒部材10には180本のガス導入路14が全周に亘って周方向に均等に配設されているが、これら180本のガス導入路14をロータリージョイント20(図9参照)に直接接続するのは困難なため、ガス導入管14の5本を分岐管(図示せず)に接続した後、回転リングユニット21の連結配管25端部に接続した。すなわち、ロータリージョイント20の回転リングユニット21には上述したように連結配管25を36本形成し、10°分まとめてガスを導入することになる。
フィルム214に成膜する金属膜としては、シード層であるNi−Cr膜の上にCu膜を成膜するものとし、そのため、マグネトロンスパッタターゲット239にはNi−Crターゲットを用い、マグネトロンスパッタターゲット240、241、242にはCuターゲットを用いた。
上記成膜装置(スパッタリングウェブコータ)の巻出ロール215側に巻回されたフィルム214をセットし、その一端を、キャンロール231を経由させて巻取ロール246に取り付けた。この状態で、成膜室231における真空チャンバー内の空気を複数台のドライポンプを用いて5Paまで排気した後、更に、複数台のターボ分子ポンプとクライオコイルを用いて3×10-3Paまで排気した。
次に、回転駆動装置を起動して長尺のフィルム214を搬送速度8m/分で搬送させながらアルゴンガスを300sccmで導入すると共に、マグネトロンスパッタカソード239、240、241、242に20kWの電力を印加して電力制御した。更に、キャンロール231に組み込んだロータリージョイントの圧力計ポート82、83(図8参照)に取り付けられた隔膜真空計によりキャンロール表面とフィルムの設定ギャップ間圧力が以下の表1に示す値(450〜1125Pa)になるように固定リングユニット22の供給配管26からのアルゴンガス流量を制御した。
このようにしてロールツーロールで搬送されるフィルム214に対して、その片面にNi−Cr膜からなるシード層およびシード層上に成膜されるCu膜を連続して成膜する処理を開始した。
尚、表1に、比較例1〜5における「巻出張力」(図10に示す張力測定ロール217で計測)、「乾燥張力」(張力測定ロール221で計測)、「搬入フィード張力Tu1」(搬入側張力測定ロール230で計測)、「搬出フィード張力Td1」(搬出側張力測定ロール232で計測)、および、「巻取張力」(張力測定ロール244で計測)を記載する。
また、上記「搬入フィード張力Tu1」と「搬出フィード張力Td1」の設定条件により特定される比較例1〜5の「抗力Pa」(長尺のフィルム244がキャンロール231に押し付けられる力)と「設定ギャップ間圧力Pa」(上記抗力Paの90%に相当する)も合わせて記載する。
Figure 0006950506
[評価]
(1)実施例1〜2と参考例1〜7および比較例1〜5に係る成膜後の長尺フィルムについて、フィルム皺(スパッタ熱負荷皺)とスクラッチ傷が発生しているか否か目視による観察を行った。
(2)その結果、フィルム皺(スパッタ熱負荷皺)については、上記「設定ギャップ間圧力Pa」が675Pa未満の場合に発生することが確認できた(参考例1〜2、参考例5〜6、および、比較例1〜2参照)。
上記「設定ギャップ間圧力Pa」が675Pa未満の場合、キャンロール外周面と該キャンロール外周面に巻き付けられる長尺フィルムとのギャップ部(間隙)における熱コンダクタンス(熱伝達効率)が低下してフィルム皺が発生したものと思われる。
(3)一方、スクラッチ傷については、長尺フィルムがキャンロールに搬入される際の「搬入フィード張力Tu1」と隣接する「搬入フィード張力Tu2」(図1に示す成膜装置の場合)若しくは「乾燥張力」(図10に示す成膜装置の場合)との張力差が100N(ニュートン)を超えたとき(参考例3〜4、参考例7、および、比較例3〜5参照)、および、キャンロールから長尺フィルムが搬出される際の「搬出フィード張力Td1」と隣接する「搬出フィード張力Td2」(図1に示す成膜装置の場合)若しくは「巻取張力」(図10に示す成膜装置の場合)との張力差が100N(ニュートン)を超えたとき(参考例4、および、比較例4〜5参照)に発生することが確認できた。
上記張力差が100N(ニュートン)を超えたとき、モータ駆動ロールやキャンロール等ではその制御が困難になるため、キャンロール表面を長尺フィルムがスリップしあるいは振動する等して張力が不安定になってスクラッチ傷等が発生したものと思われる。
(4)そして、図1に示す本発明に係る成膜装置(スパッタリングウェブコータ)を用いた実施例1〜2においてはフィルム皺(スパッタ熱負荷皺)とスクラッチ傷が発生しないことが確認されるのに対し、図10に示す従来例に係る成膜装置(スパッタリングウェブコータ)を用いた比較例1〜5においてはフィルム皺(スパッタ熱負荷皺)またはスクラッチ傷の一方が発生してしまうことが確認された。
本発明に係る長尺基板の処理装置と処理方法によれば、フィルム皺とスクラッチ傷の発生を回避できるため、液晶テレビ、携帯電話等のフレキシブル配線基板に用いられる銅張積層樹脂フィルム(金属膜付耐熱性樹脂フィルム)の製造装置並びに製造方法として適用される産業上の利用可能性を有している。
10 円筒部材
11 冷媒循環部
12 回転軸
12a 内側配管
12b 外側配管
14 ガス導入路
15 ガス放出孔
20 ロータリージョイント
21 回転リングユニット
21a 円筒基部
21b 円筒凸部
22 固定リングユニット
23 ガス供給路
23a 回転開口部
25 連結配管
26 供給配管
27 ガス分配路
27a 環状凹溝
32 ベアリング
40 冷却水口
41 固定治具
42 円弧状パッキン部材
43 パッキン取付け治具
52 耐熱性樹脂フィルム(長尺基板)
55、61 フィードロール
56 キャンロール
56a 中心軸
77 回転リングユニットの固定ネジ穴
82 圧力計ポート
83 圧力計ポート
110、210 巻出室
111、211 乾燥室
112、212 成膜室
113、213 巻取室
114、214 長尺耐熱性樹脂フィルム(長尺基板)
115、215 巻出ロール
116、216 フリーロール
117、217 張力測定ロール
118、218 フリーロール
119、219 モータ駆動ロール
120、220 フリーロール
121、221 張力測定ロール
122、222 フリーロール
123、223 フリーロール
124、224 ヒータユニット
125 搬入側第二モータ駆動ロール
126 フリーロール
127 搬入側第二張力測定ロール
128 フリーロール
129 搬入側第一モータ駆動ロール
130 搬入側第一張力測定ロール
131、231 キャンロール
132 搬出側第一張力測定ロール
133 搬出側第一モータ駆動ロール
134 フリーロール
135 搬出側第二張力測定ロール
136 フリーロール
137 搬出側第二モータ駆動ロール
138、238 仕切り部
139、239 マグネトロンスパッタリングカソード
140、240 マグネトロンスパッタリングカソード
141、241 マグネトロンスパッタリングカソード
142、242 マグネトロンスパッタリングカソード
143、243 フリーロール
144、244 張力測定ロール
145、245 フリーロール
146、246 巻取ロール
229 搬入側モータ駆動ロール
230 搬入側張力測定ロール
232 搬出側張力測定ロール
233 搬出側モータ駆動ロール

Claims (6)

  1. 巻出ロールに巻回された長尺基板を巻出す巻出ゾーンと、巻出ゾーンから供給された長尺基板に対し真空チャンバー内において熱負荷の掛かる処理を施す処理ゾーンと、処理された長尺基板を巻取ロールに巻取る巻取ゾーンを有する長尺基板の処理装置であって、
    上記処理ゾーンが、ロールツーロールで搬送される長尺基板を外周面に巻き付けて冷却するモータ駆動のキャンロールと、該キャンロールにおける長尺基板の搬入側と搬出側に設けられた搬入側張力制御ロール群および搬出側張力制御ロール群と、上記キャンロールの外周面に対向する位置に設けられた熱負荷の掛かる処理手段とを備え、
    上記キャンロールは、周方向に略均等な間隔をあけて全周に亘って複数のガス導入路が配設されており、これら複数のガス導入路の各々はキャンロールの回転軸方向に沿って略均等な間隔をあけて外周面側に開口する複数のガス放出孔を有していると共に、
    上記キャンロール外周面のうち長尺基板が巻き付けられる角度範囲内に位置しているガス導入路には真空チャンバー外部からのガスを供給し、長尺基板が巻き付けられる角度範囲内に位置していないガス導入路には真空チャンバー外部からのガスを供給しないロータリージョイントを具備する長尺基板の処理装置において、
    上記搬入側張力制御ロール群が、処理ゾーンにそれぞれ設けられた搬入側第一張力制御ロール群と搬入側第二張力制御ロール群とで構成され、上記搬入側第一張力制御ロール群は、キャンロールの搬入側近傍に配置された搬入側第一張力測定ロールと該搬入側第一張力測定ロールにより測定された長尺基板の張力に基づいて周速度が制御される搬入側第一モータ駆動ロールとで構成されると共に、上記搬入側第二張力制御ロール群は、上記搬入側第一モータ駆動ロール側に配置された搬入側第二張力測定ロールと該搬入側第二張力測定ロールにより測定された長尺基板の張力に基づいて周速度が制御される搬入側第二モータ駆動ロールとで構成され、
    上記搬出側張力制御ロール群が、処理ゾーンにそれぞれ設けられた搬出側第一張力制御ロール群と搬出側第二張力制御ロール群とで構成され、上記搬出側第一張力制御ロール群は、キャンロールの搬出側近傍に配置された搬出側第一張力測定ロールと該搬出側第一張力測定ロールにより測定された長尺基板の張力に基づいて周速度が制御される搬出側第一モータ駆動ロールとで構成されると共に、上記搬出側第二張力制御ロール群は、上記搬出側第一モータ駆動ロール側に配置された搬出側第二張力測定ロールと該搬出側第二張力測定ロールにより測定された長尺基板の張力に基づいて周速度が制御される搬出側第二モータ駆動ロールとで構成され、
    上記キャンロールに搬入される長尺基板の搬入方向の張力が、キャンロールと上記搬入側第一モータ駆動ロールの周速度差に基づいて設定される搬入フィード張力Tu1と、搬入側第一モータ駆動ロールと上記搬入側第二モータ駆動ロールの周速度差に基づいて設定される搬入フィード張力Tu2(Tu1>Tu2)の2段階制御により調整され、かつ、
    上記キャンロールから搬出される長尺基板の搬出方向の張力が、上記搬出側第一モータ駆動ロールとキャンロールの周速度差に基づいて設定される搬出フィード張力Td1と、上記搬出側第二モータ駆動ロールと搬出側第一モータ駆動ロールの周速度差に基づいて設定される搬出フィード張力Td2(Td1>Td2)の2段階制御により調整されることを特徴とする長尺基板の処理装置。
  2. 上記ロータリージョイントが、キャンロールと同心軸状に設けられかつキャンロールの中心軸に対しそれぞれのガス制御用摺接面が垂直に形成されている回転リングユニットと固定リングユニットとで構成され、
    上記回転リングユニットは、上記キャンロールの複数のガス導入路にそれぞれ連通する複数のガス供給路を有し、これ等複数のガス供給路の各々は、連通するガス導入路のキャンロール外周面上の角度位置に対応した角度位置で開口する回転開口部を回転リングユニットの上記ガス制御用摺接面に有しており、
    上記固定リングユニットは、固定リングユニットのガス制御用摺接面に周方向に亘り設けられた環状凹溝により構成されかつ環状凹溝内の所定領域に嵌入された円弧状パッキン部材により上記固定リングユニットのガス制御用摺接面が閉止された固定閉止部と上記ガス制御用摺接面が閉止されない固定開口部を有すると共に真空チャンバー外部の供給配管に連通するガス分配路を有しており、かつ、上記固定開口部は、回転リングユニットの回転開口部が対向する固定リングユニットのガス制御用摺接面上の領域のうち上記長尺基板が巻き付けられる角度範囲内で開口していることを特徴とする請求項1に記載の長尺基板の処理装置。
  3. 上記ロータリージョイントが、キャンロールと同心軸状に設けられた円筒基部と円筒凸部からなる断面凸形状の回転リングユニットと、上記回転リングユニットの円筒凸部が嵌入されてキャンロールの中心軸に対しそれぞれのガス制御用摺接面が平行に形成される円筒状の固定リングユニットとで構成され、
    上記回転リングユニットは、上記キャンロールの複数のガス導入路にそれぞれ連通する複数のガス供給路を有すると共に、これ等複数のガス供給路の各々は、連通するガス導入路のキャンロール外周面上の角度位置に対応した角度位置で開口する回転開口部を回転リングユニットにおける円筒凸部の上記ガス制御用摺接面に有しており、
    上記固定リングユニットは、固定リングユニットの円筒内周面に周方向に亘り設けられた環状凹溝により構成されかつ環状凹溝内の所定領域に嵌入された円弧状パッキン部材により上記固定リングユニットのガス制御用摺接面が閉止された固定閉止部と上記ガス制御用摺接面が閉止されない固定開口部を有すると共に真空チャンバー外部の供給配管に連通するガス分配路を有しており、かつ、上記固定開口部は、回転リングユニットにおける円筒凸部の回転開口部が対向する固定リングユニットのガス制御用摺接面上の領域のうち上記長尺基板が巻き付けられる角度範囲内で開口していることを特徴とする請求項1に記載の長尺基板の処理装置。
  4. 熱負荷の掛かる上記処理が、キャンロールの外周面で画定される搬送経路に対向する真空成膜手段による処理であることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の長尺基板の処理装置。
  5. 上記真空成膜手段が、マグネトロンスパッタリングであることを特徴とする請求項4に記載の長尺基板の処理装置。
  6. 巻出ロールに巻回された長尺基板を巻出す巻出ゾーンと、巻出ゾーンから供給された長尺基板に対し真空チャンバー内において熱負荷の掛かる処理を施す処理ゾーンと、処理された長尺基板を巻取ロールに巻取る巻取ゾーンを有する長尺基板の処理方法であって、
    上記処理ゾーンを、ロールツーロールで搬送される長尺基板を外周面に巻き付けて冷却するモータ駆動のキャンロールと、該キャンロールにおける長尺基板の搬入側と搬出側に設けられた搬入側張力制御ロール群および搬出側張力制御ロール群と、上記キャンロールの外周面に対向する位置に設けられた熱負荷の掛かる処理手段とで構成し、
    上記キャンロールは、周方向に略均等な間隔をあけて全周に亘って複数のガス導入路が配設されており、これら複数のガス導入路の各々はキャンロールの回転軸方向に沿って略均等な間隔をあけて外周面側に開口する複数のガス放出孔を有しており、
    上記キャンロールにロータリージョイントを付設して、キャンロール外周面のうち長尺基板が巻き付けられる角度範囲内に位置しているガス導入路には真空チャンバー外部からのガスを供給し、長尺基板が巻き付けられる角度範囲内に位置していないガス導入路には真空チャンバー外部からのガスを供給しないようにした長尺基板の処理方法において、
    上記搬入側張力制御ロール群を、処理ゾーンにそれぞれ設けられた搬入側第一張力制御ロール群と搬入側第二張力制御ロール群とで構成し、上記搬入側第一張力制御ロール群を、キャンロールの搬入側近傍に配置された搬入側第一張力測定ロールと該搬入側第一張力測定ロールにより測定された長尺基板の張力に基づいて周速度が制御される搬入側第一モータ駆動ロールとで構成すると共に、上記搬入側第二張力制御ロール群を、上記搬入側第一モータ駆動ロール側に配置された搬入側第二張力測定ロールと該搬入側第二張力測定ロールにより測定された長尺基板の張力に基づいて周速度が制御される搬入側第二モータ駆動ロールとで構成し、かつ、
    上記搬出側張力制御ロール群を、処理ゾーンにそれぞれ設けられた搬出側第一張力制御ロール群と搬出側第二張力制御ロール群とで構成し、上記搬出側第一張力制御ロール群を、キャンロールの搬出側近傍に配置された搬出側第一張力測定ロールと該搬出側第一張力測定ロールにより測定された長尺基板の張力に基づいて周速度が制御される搬出側第一モータ駆動ロールとで構成すると共に、上記搬出側第二張力制御ロール群を、上記搬出側第一モータ駆動ロール側に配置された搬出側第二張力測定ロールと該搬出側第二張力測定ロールにより測定された長尺基板の張力に基づいて周速度が制御される搬出側第二モータ駆動ロールとで構成し、
    上記キャンロールに搬入させる長尺基板の搬入方向の張力を、キャンロールと上記搬入側第一モータ駆動ロールの周速度差に基づいて設定する搬入フィード張力Tu1と、搬入側第一モータ駆動ロールと上記搬入側第二モータ駆動ロールの周速度差に基づいて設定する搬入フィード張力Tu2(Tu1>Tu2)の2段階制御により調整し、かつ、
    上記キャンロールから搬出させる長尺基板の搬出方向の張力を、上記搬出側第一モータ駆動ロールとキャンロールの周速度差に基づいて設定する搬出フィード張力Td1と、上記搬出側第二モータ駆動ロールと搬出側第一モータ駆動ロールの周速度差に基づいて設定する搬出フィード張力Td2(Td1>Td2)の2段階制御により調整するようにしたことを特徴とする長尺基板の処理方法。
JP2017236841A 2017-12-11 2017-12-11 長尺基板の処理装置と処理方法 Active JP6950506B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017236841A JP6950506B2 (ja) 2017-12-11 2017-12-11 長尺基板の処理装置と処理方法
EP18204550.0A EP3495534B1 (en) 2017-12-11 2018-11-06 Long substrate treatment apparatus and treatment method
CN201811480350.7A CN109898066B (zh) 2017-12-11 2018-12-05 长条基板的处理装置和处理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017236841A JP6950506B2 (ja) 2017-12-11 2017-12-11 長尺基板の処理装置と処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019104951A JP2019104951A (ja) 2019-06-27
JP6950506B2 true JP6950506B2 (ja) 2021-10-13

Family

ID=64267488

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017236841A Active JP6950506B2 (ja) 2017-12-11 2017-12-11 長尺基板の処理装置と処理方法

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP3495534B1 (ja)
JP (1) JP6950506B2 (ja)
CN (1) CN109898066B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112126905A (zh) * 2020-09-25 2020-12-25 桂林电子科技大学 一种多源磁控溅射沉积系统
CN114686838A (zh) * 2022-03-28 2022-07-01 尚越光电科技股份有限公司 一种cigs共蒸设备的高稳定传动系统
CN115354291B (zh) * 2022-10-24 2023-01-17 怡通科技有限公司 气动微张力高精度绷膜系统

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3414048A (en) 1967-12-26 1968-12-03 United States Steel Corp Contact drum and method for heat exchange with traveling strip
JPS62247073A (ja) 1986-04-21 1987-10-28 Ulvac Corp 巻取式真空装置
JPH0298994A (ja) 1988-10-06 1990-04-11 Ibiden Co Ltd ポリイミド絶縁層上への導体層形成方法
JP3447070B2 (ja) 1992-09-17 2003-09-16 三井化学株式会社 フレキシブル回路基板用材料
JPH06215372A (ja) * 1993-01-19 1994-08-05 Fuji Photo Film Co Ltd 磁気記録媒体の製造方法及び装置
WO2002070778A1 (en) 2001-03-05 2002-09-12 Applied Process Technologies Apparatus and method for web cooling in a vacuum coating chamber
LV13253B (en) 2003-06-30 2005-03-20 Sidrabe As Device and method for coating roll substrates in vacuum
JP2006249471A (ja) * 2005-03-09 2006-09-21 Fuji Photo Film Co Ltd 成膜方法
KR100883588B1 (ko) * 2007-03-30 2009-02-18 지 . 텍 (주) 롤-투-롤 스퍼터 장치
JP5182610B2 (ja) * 2007-10-11 2013-04-17 富士電機株式会社 薄膜太陽電池の製造装置
CN101798681B (zh) * 2010-03-30 2011-10-26 袁惠芬 卷绕式真空镀膜设备
JP5516388B2 (ja) 2010-12-24 2014-06-11 住友金属鉱山株式会社 ガス導入機構を備えたキャンロールおよびこれを用いた長尺基板の処理装置ならびに処理方法
WO2013076922A1 (ja) * 2011-11-22 2013-05-30 パナソニック株式会社 基板搬送ローラ、薄膜の製造装置及び薄膜の製造方法
CN108425098A (zh) * 2011-12-21 2018-08-21 应用材料公司 用于处理基板的系统和方法
KR20160111481A (ko) * 2014-01-22 2016-09-26 어플라이드 머티어리얼스, 인코포레이티드 가요성 기판의 스프레딩을 위한 롤러, 가요성 기판을 프로세싱하기 위한 장치, 및 그의 동작 방법
CN105239052A (zh) * 2015-11-17 2016-01-13 广东腾胜真空技术工程有限公司 双放双收卷绕镀膜装置及方法
JP6617607B2 (ja) * 2016-02-29 2019-12-11 住友金属鉱山株式会社 成膜方法及びこれを用いた積層体基板の製造方法
JP6575399B2 (ja) * 2016-03-02 2019-09-18 住友金属鉱山株式会社 ロールツーロール処理装置及び処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP3495534B1 (en) 2020-07-22
CN109898066B (zh) 2022-07-08
JP2019104951A (ja) 2019-06-27
CN109898066A (zh) 2019-06-18
EP3495534A1 (en) 2019-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI739892B (zh) 卷對卷方式之表面處理裝置及包含其之成膜裝置、以及卷對卷方式之表面處理方法及包含其之成膜方法
JP5516388B2 (ja) ガス導入機構を備えたキャンロールおよびこれを用いた長尺基板の処理装置ならびに処理方法
JP6950506B2 (ja) 長尺基板の処理装置と処理方法
JP5573637B2 (ja) ガス導入機構を備えた長尺基板の処理装置および処理方法、ならびに長尺基板の搬送方法
JP6508080B2 (ja) キャンロールと長尺体の処理装置および処理方法
JP5488477B2 (ja) キャンロール、長尺樹脂フィルム基板の処理装置及び処理方法
JP6965683B2 (ja) キャンロールと長尺基板処理装置
JP5527186B2 (ja) ガス導入機構を備えた長尺基板処理装置および処理方法
JP6953992B2 (ja) キャンロールと長尺基板処理装置および長尺基板処理装置の管理方法
JP6451558B2 (ja) キャンロール及びこれを用いた長尺基板の処理方法
JP6201162B2 (ja) キャンロールと長尺基板処理装置および長尺基板処理方法
JP6269385B2 (ja) キャンロールと長尺基板処理装置および長尺基板処理方法
JP2014015663A (ja) ガス放出機構付きキャンロール及びそれを備えた長尺基板の処理装置及び処理方法
JP6575399B2 (ja) ロールツーロール処理装置及び処理方法
JP6217621B2 (ja) ガス放出機構を備えたキャンローラ並びにこれを用いた長尺基板の処理装置及び処理方法
JP7172645B2 (ja) キャンロールと長尺基板処理装置
JP6319116B2 (ja) 長尺基板の表面処理装置と表面処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200929

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210630

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210630

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210824

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210906

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6950506

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150