JP6947620B2 - 車両用空調ダクト構造 - Google Patents

車両用空調ダクト構造 Download PDF

Info

Publication number
JP6947620B2
JP6947620B2 JP2017238056A JP2017238056A JP6947620B2 JP 6947620 B2 JP6947620 B2 JP 6947620B2 JP 2017238056 A JP2017238056 A JP 2017238056A JP 2017238056 A JP2017238056 A JP 2017238056A JP 6947620 B2 JP6947620 B2 JP 6947620B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
air
nozzle
defroster nozzle
width direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017238056A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019104379A (ja
Inventor
円 土居
円 土居
啓介 山岸
啓介 山岸
登 浅井
登 浅井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekiso Co Ltd
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Sekiso Co Ltd
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekiso Co Ltd, Toyota Motor Corp filed Critical Sekiso Co Ltd
Priority to JP2017238056A priority Critical patent/JP6947620B2/ja
Priority to BR102018075167-0A priority patent/BR102018075167A2/pt
Priority to RU2018142892A priority patent/RU2702371C1/ru
Priority to KR1020180155766A priority patent/KR20190070278A/ko
Priority to CN201811488137.0A priority patent/CN109969133A/zh
Priority to US16/212,739 priority patent/US20190176761A1/en
Priority to EP18211304.3A priority patent/EP3498505B1/en
Publication of JP2019104379A publication Critical patent/JP2019104379A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6947620B2 publication Critical patent/JP6947620B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00507Details, e.g. mounting arrangements, desaeration devices
    • B60H1/00557Details of ducts or cables
    • B60H1/00564Details of ducts or cables of air ducts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00271HVAC devices specially adapted for particular vehicle parts or components and being connected to the vehicle HVAC unit
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00642Control systems or circuits; Control members or indication devices for heating, cooling or ventilating devices
    • B60H1/00735Control systems or circuits characterised by their input, i.e. by the detection, measurement or calculation of particular conditions, e.g. signal treatment, dynamic models
    • B60H1/00785Control systems or circuits characterised by their input, i.e. by the detection, measurement or calculation of particular conditions, e.g. signal treatment, dynamic models by the detection of humidity or frost
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/24Devices purely for ventilating or where the heating or cooling is irrelevant
    • B60H1/241Devices purely for ventilating or where the heating or cooling is irrelevant characterised by the location of ventilation devices in the vehicle
    • B60H1/242Devices purely for ventilating or where the heating or cooling is irrelevant characterised by the location of ventilation devices in the vehicle located in the front area
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/24Devices purely for ventilating or where the heating or cooling is irrelevant
    • B60H1/241Devices purely for ventilating or where the heating or cooling is irrelevant characterised by the location of ventilation devices in the vehicle
    • B60H1/243Devices purely for ventilating or where the heating or cooling is irrelevant characterised by the location of ventilation devices in the vehicle located in the lateral area (e.g. doors, pillars)
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/34Nozzles; Air-diffusers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/34Nozzles; Air-diffusers
    • B60H1/3407Nozzles; Air-diffusers providing an air stream in a fixed direction, e.g. using a grid or porous panel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R13/00Elements for body-finishing, identifying, or decorating; Arrangements or adaptations for advertising purposes
    • B60R13/02Internal Trim mouldings ; Internal Ledges; Wall liners for passenger compartments; Roof liners
    • B60R13/0237Side or rear panels
    • B60R13/025Pillars; Roof rails
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60SSERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60S1/00Cleaning of vehicles
    • B60S1/02Cleaning windscreens, windows or optical devices
    • B60S1/023Cleaning windscreens, windows or optical devices including defroster or demisting means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60SSERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60S1/00Cleaning of vehicles
    • B60S1/02Cleaning windscreens, windows or optical devices
    • B60S1/54Cleaning windscreens, windows or optical devices using gas, e.g. hot air
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R13/00Elements for body-finishing, identifying, or decorating; Arrangements or adaptations for advertising purposes
    • B60R13/02Internal Trim mouldings ; Internal Ledges; Wall liners for passenger compartments; Roof liners
    • B60R2013/0287Internal Trim mouldings ; Internal Ledges; Wall liners for passenger compartments; Roof liners integrating other functions or accessories

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)
  • Instrument Panels (AREA)

Description

本発明は、車両用空調ダクト構造に関する。
ウインドシールドガラスの曇りを取り除く(晴らす)ためのデフロスタ装置において、特許文献1には、インストルメントパネル内の車両幅方向中央部にフロントデフロスタノズルの吹出口が配置された構造が開示されている。この特許文献1では、サイドデフロスタノズルをフロントピラーに接続し、フロントピラーガーニッシュからフロントサイドガラスに沿って車両後方側へ気流を発生させることで、フロントデフロスタノズルの吹出口から吹き出された風を車両幅方向外側へ案内している。同様に車両幅方向中央部にフロントデフロスタノズルの吹出口が配置された構造として、特許文献2及び特許文献3に開示された構造がある。
特開2014−31043号公報 特開2000−233721号公報 特開平4−66353号公報
ところで、昨今、車室内の意匠性向上のためにインストルメントパネルを薄型化する傾向がある。しかしながら、上記特許文献1〜3に開示されているような、インストルメントパネル内の車両幅方向中央部にフロントデフロスタノズルが設けられた構造では、インストルメントパネル内にフロントデフロスタノズルの吹出口を確保する必要があるので、インストルメントパネルが大型化する。また、ヘッドアップディスプレイ装置の大型化などに対応するため、インストルメントパネル内の省スペース化を実現する構造が求められている。
本発明は上記事実を考慮し、ウインドシールドガラス及びフロントサイドガラスの曇りを晴らすことができ、かつ、インストルメントパネル内の省スペース化を図ることができる車両用空調ダクト構造を得ることを目的とする。
請求項1に記載の発明に係る車両用空調ダクト構造は、車両前部に設けられ、車両幅方向に延在されて、一端部がインストルメントパネルの裏面側に配設された空調装置に接続されると共に他端部がフロントピラー内に配置され、かつ、当該他端部にウインドシールドガラスへ向かって開口したフロント側吹出口が形成されたフロントデフロスタノズルと、前記フロントデフロスタノズルにおける前記フロント側吹出口よりも上流側から分岐され、先端部にフロントサイドガラスへ向かって開口したサイド側吹出口が形成されたサイドデフロスタノズルと、を有し、前記フロント側吹出口のみを通じて前記空調装置から前記ウインドシールドガラスへ送風される
請求項1に記載の車両用空調ダクト構造では、車両幅方向に延在されたフロントデフロスタノズルが車両前部に設けられており、このフロントデフロスタノズルの一端部がインストルメントパネルの裏面側に配設された空調装置に接続されている。また、フロントデフロスタノズルの他端部は、フロントピラー内に配置されており、この他端部にはウインドシールドガラスへ向かって開口したフロント側吹出口が形成されている。これにより、空調装置からの風がフロントデフロスタノズルを通じてフロントピラーからウインドシールドガラスへ送風される。この結果、インストルメントパネル内の車両幅方向中央部にフロントデフロスタノズルのフロント側吹出口を配置しなくてもウインドシールドガラスの曇りを取り除く(晴らす)ことができる。このように、インストルメントパネル内にフロントデフロスタノズルのフロント側吹出口を設けなくてもよい分、インストルメントパネル内の省スペース化を図ることができる。
また、フロントデフロスタノズルにおけるフロント側吹出口よりも上流側からサイドデフロスタノズルが分岐されており、このサイドデフロスタノズルの先端部には、フロントサイドガラスへ向かって開口したサイド側吹出口が設けられている。このようにサイドデフロスタノズルをフロントデフロスタノズルから分岐させることで、フロントデフロスタノズルの一部をサイドデフロスタノズルと共用することができる。なお、ここでいう「下流側」とは、空調装置から吹き出される空気の流れの下流側を指すものであり、「フロント側吹出口よりも下流側」とは、フロント側吹出口よりも空調装置に近い側と同意である。
請求項2に記載の発明に係る車両用空調ダクト構造は、請求項1に記載の発明において、前記サイドデフロスタノズルの前記先端部は、前記フロントピラー内に配置されている。
請求項2に記載の車両用空調ダクト構造では、フロントデフロスタノズルのフロント側吹出口とサイドデフロスタノズルのサイド側吹出口の両方がフロントピラー内に配置されている。これにより、吹出口をフロントピラーに集約することができる。
請求項3に記載の発明に係る車両用空調ダクト構造は、請求項1又は請求項2に記載の発明において、前記フロントデフロスタノズルには、前記フロント側吹出口から吹き出される風の一部を前記ウインドシールドガラスの下部側へ案内するガイド部が設けられている。
請求項3に記載の車両用空調ダクト構造では、フロント側吹出口から吹き出される空気の一部がガイド部によってウインドシールドガラスの下部側へ吹き出される。ここで、ヘッドアップディスプレイ装置を搭載した車両におけるヘッドアップディスプレイ装置の一般的な表示領域は、ウインドシールドガラスの下部に設定されている。このため、フロントデフロスタノズルからウインドシールドガラスの下部側へ空気が吹き出されることで、このヘッドアップディスプレイ装置の表示領域の曇りを効果的に取り除く(晴らす)ことができる。
請求項4に記載の発明に係る車両用空調ダクト構造は、請求項1〜請求項3の何れか1項に記載の発明において、前記フロントピラーの車室内側がピラーガーニッシュによって構成されており、前記ピラーガーニッシュは、車両幅方向内側を向く横壁部と、前記横壁部の前端部から車両幅方向外側へ延在されて前記ウインドシールドガラスと対向する前壁部とを含んで構成されており、前記前壁部には、前記フロント側吹出口と連通する前側開口部が形成されている。
請求項4に記載の車両用空調ダクト構造では、フロントピラーの車室内側を構成するピラーガーニッシュの前壁部に前側開口部が形成されており、この前側開口部とフロントデフロスタノズルのフロント側吹出口とが連通されている。ここで、ピラーガーニッシュの前壁部は、車両幅方向内側を向く横壁部の前端部から車両幅方向外側へ延在されてウインドシールドガラスと対向している。このため、乗員からフロント側吹出口(前側開口部)を見えにくくすることができる。
請求項5に記載の発明に係る車両用空調ダクト構造は、請求項1〜請求項4の何れか1項に記載の発明において、前記フロントデフロスタノズルは、平面視でヘッドアップディスプレイ装置に沿って該ヘッドアップディスプレイ装置の車両後方側を車両幅方向に延在された幅方向延在部と、前記幅方向延在部の車両幅方向外側の端部から前記ヘッドアップディスプレイ装置の車両幅方向外側を車両前後方向に延在された前後方向延在部とを含んで構成されている。
請求項5に記載の車両用空調ダクト構造では、フロントデフロスタノズルは、平面視で車両幅方向に延在された幅方向延在部と、この幅方向延在部の車両幅方向外側の端部から車両前後方向に延在されて前後方向延在部とを含んで構成されている。また、幅方向延在部は、ヘッドアップディスプレイ装置に沿ってヘッドアップディスプレイ装置の車両後方側に延在されており、前後方向延在部は、ヘッドアップディスプレイ装置の車両幅方向外側に延在されている。すなわち、平面視でヘッドアップディスプレイ装置の車両後方側から車両幅方向外側へ回り込むようにフロントデフロスタノズルが配設されている。ここで、例えば、平面視でヘッドアップディスプレイ装置の車両幅方向内側から車両前方側へ回り込むようにフロントデフロスタノズルを配設した場合、ヘッドアップディスプレイ装置の車両幅方向内側にフロントデフロスタノズルが配置されることとなり、ヘッドアップディスプレイ装置を車両幅方向に拡張した場合にフロントデフロスタノズルと干渉する可能性がある。これに対して、ヘッドアップディスプレイ装置の車両後方側から車両幅方向外側へ回り込むようにフロントデフロスタノズルを配設すれば、ヘッドアップディスプレイ装置を車両幅方向に拡張した場合でも、フロントデフロスタノズルとヘッドアップディスプレイ装置とが干渉するのを抑制することができる。
以上説明したように、請求項1に記載の発明に係る車両用空調ダクト構造によれば、ウインドシールドガラス及びフロントサイドガラスの曇りを晴らすことができ、かつ、インストルメントパネル内の省スペース化を図ることができる、という優れた効果を有する。
請求項2に記載の発明に係る車両用空調ダクト構造によれば、吹出口がインストルメントパネル及びピラーのそれぞれに配置された構成と比べて車室内の意匠の自由度を向上させることができる、という優れた効果を有する。
請求項3に記載の発明に係る車両用空調ダクト構造によれば、ヘッドアップディスプレイ装置による表示領域がウインドシールドガラスの下部に設定された車両において、この表示領域の曇りを効果的に晴らすことができる、という優れた効果を有する。
請求項4に記載の発明に係る車両用空調ダクト構造によれば、フロントピラーの意匠性を向上させることができる、という優れた効果を有する。
請求項5に記載の発明に係る車両用空調ダクト構造によれば、ヘッドアップディスプレイ装置とフロントデフロスタノズルとの干渉を抑制することができる、という優れた効果を有する。
実施形態に係る車両用空調ダクト構造を構成するフロントデフロスタノズルの先端部及びサイドデフロスタノズルを拡大して示す拡大斜視図である。 実施形態に係る車両用空調ダクト構造が適用された車両前部を車室内側から見た、図1に対応する拡大斜視図である。 図2を別の角度から見た拡大斜視図であり、運転席から見た状態を示す図である。 実施形態に係る車両用空調ダクト構造の平面図である。 実施形態に係る車両用空調ダクト構造を車両後方側から見た背面図である。 実施形態に係る車両用空調ダクト構造を構成するフロントデフロスタノズルからウインドシールドガラスへ送風される空気の流れを説明するための概要図であり、車両後方側から見た図である。 実施形態に係る車両用空調ダクト構造を構成するフロントデフロスタノズルからウインドシールドガラスへ送風される空気の流れを説明するための概要図であり、車両幅方向から見た図である。 比較例に係る車両用空調ダクト構造の平面図である。
以下、図面を参照して実施形態に係る車両用空調ダクト構造について説明する。なお、各図に適宜示される矢印FRは車両前方側を示しており、矢印UPは車両上方側を示しており、矢印RHは車両幅方向右側を示している。以下、前後左右上下の方向を用いて説明する場合、特に断りのない限り、車両前後方向の前後、車両左右方向(車両幅方向)の左右、車両上下方向の上下を示すものとする。
図4及び図5に示されるように、本実施形態に係る車両用空調ダクト構造は、フロントデフロスタノズル10とサイドデフロスタノズル12とを含んで構成されている。フロントデフロスタノズル10は、車両幅方向に延在されており、本実施形態では左右一対設けられている。また、サイドデフロスタノズル12は、車両上下方向に延在されており、本実施形態では左右一対設けられている。以下の説明では、右側のフロントデフロスタノズル10をフロントデフロスタノズル10Rと表記し、左側のフロントデフロスタノズル10をフロントデフロスタノズル10Lと表記する。また、フロントデフロスタノズル10R側のサイドデフロスタノズル12をサイドデフロスタノズル12Rと表記し、フロントデフロスタノズル10L側のサイドデフロスタノズル12をサイドデフロスタノズル12Lと表記する。
右側のフロントデフロスタノズル10Rは、車両の幅方向中央部よりも右側に位置しており、ノズル根元部14Rと、ノズル本体部16Rと、ノズル先端部18Rとを含んで構成されている。また、フロントデフロスタノズル10Rは、全体として筒状に形成されており、内部に空気の流路を備えている。ここで、ノズル根元部14Rは、フロントデフロスタノズル10Rの車両幅方向内側の端部を構成しており、車両上下方向に延在されて下端部(フロントデフロスタノズル10Rの一端部)が空調装置11の上部に接続されている。
ノズル根元部14Rの上端部から車両幅方向外側へノズル本体部16Rが延在されており、このノズル本体部16Rは、フロントデフロスタノズル10Rの車両幅方向外側の端部まで延在されている。また、図4に示されるように、ノズル本体部16Rの車両幅方向中央部よりも車両幅方向外側にオフセットした位置には、湾曲部20Rが形成されており、ノズル本体部16Rの車両幅方向外側が湾曲部20Rにより平面視で車両前方側へ湾曲されている。
ここで、本実施形態では、インストルメントパネル38(図1参照)内における車両右側にヘッドアップディスプレイ装置22が配設されている。ヘッドアップディスプレイ装置22は、フロントガラス又はコンバイナー(反射板)へ映像を投影することで、運転者の視界内に映像を表示させる装置である。そして、ノズル本体部16Rの湾曲部20Rよりも車両幅方向内側の部分は、平面視でヘッドアップディスプレイ装置22に沿ってヘッドアップディスプレイ装置22の車両後方側を車両幅方向に延在された幅方向延在部24となっている。また、ノズル本体部16Rの湾曲部20Rよりも車両幅方向外側の部分は、ヘッドアップディスプレイ装置22の車両幅方向外側を車両前後方向に延在された前後方向延在部26となっている。すなわち、ノズル本体部16R(フロントデフロスタノズル10)は、平面視でヘッドアップディスプレイ装置22を車両後方側から車両幅方向外側へ回り込むように配設されている。そして、このノズル本体部16Rの先端部(前端部)から車両上方側へノズル先端部18Rが延出されている。
図1に示されるように、ノズル先端部18Rは、車両上下方向に延在されており、このノズル先端部18Rの上端部(フロントデフロスタノズル10Rの他端部)がフロントピラー30内に配置されている。具体的には、フロントピラー30の車室内側がピラーガーニッシュ32によって構成されており、このピラーガーニッシュ32と図示しない閉断面状のピラー本体部との間の空間にノズル先端部18Rの上端部が配置されている。そして、このノズル先端部18Rの上端部にフロント側吹出口40が形成されている。
フロント側吹出口40は、ピラーガーニッシュ32に沿った方向を長手方向として、ウインドシールドガラス34へ向かって開口されている(図3参照)。また、フロント側吹出口40の下部側は、ピラーガーニッシュ32の形状に対応して車両後方側に凸となるように湾曲されている。このため、フロント側吹出口40の下部は、上部に対して車両上方側を向くように形成されている。ウインドシールドガラス34は、インストルメントパネル38の前端部に位置して車両幅方向及び車両上下方向に延在された透明板材であり、このウインドシールドガラス34の車両幅方向両端部がフロントピラー30に支持されている。
ノズル先端部18Rにおけるフロント側吹出口40の近傍には、複数のリブ42が形成されており、本実施形態では一例として、4つのリブ42A、42B、42C、42Dが形成されている。また、4つのリブ42A、42B、42C、42Dはそれぞれ、車両上下方向を板厚方向としてフロント側吹出口40の口縁からノズル先端部18Rの内部側へ延在されている。そして、これらのリブ42A、42B、42C、42Dは、ノズル先端部18Rを補強すると共に、フロント側吹出口40から吹き出される空気の整流板として機能する。
リブ42Aは、複数のリブ42のうち最も車両上方側に位置しており、空調装置11からフロントデフロスタノズル10を流れてフロント側吹出口40から吹き出される空気(気流)をウインドシールドガラス34の上部側へ案内するように設けられている。このため、ノズル先端部18の上部へ流れた空気がフロント側吹出口40における上縁40Aとリブ42Aとの間からウインドシールドガラス34の上部側へ吹き出される。
一方、リブ42Dは、複数のリブ42のうち最も車両下方側に位置しており、空調装置11からフロントデフロスタノズル10を流れてフロント側吹出口40から吹き出される空気(気流)をウインドシールドガラス34の下部34A側へ案内するように設けられている。このため、ノズル先端部18の下部へ流れた空気がフロント側吹出口40における下縁40Bとリブ42Dとの間からウインドシールドガラス34の下部34A側へ吹き出される。すなわち、リブ42Dは、本発明における「ガイド部」に相当する。
リブ42Aとリブ42Dとの間には、リブ42B及びリブ42Cが設けられている。そして、ノズル先端部18Rの上下方向中央部へ流れた空気は、フロント側吹出口40におけるリブ42Aとリブ42Bとの間、リブ42Bとリブ42Cとの間、及びリブ42Cとリブ42Dとの間からウインドシールドガラス34の上下方向中央部へ吹き出される。
サイドデフロスタノズル12Rは、フロントデフロスタノズル10Rにおけるフロント側吹出口40よりも上流側から分岐されており、車両上下方向に延在されている。また、サイドデフロスタノズル12Rは、フロントデフロスタノズル10Rのノズル先端部18Rの後方側に位置しており、このサイドデフロスタノズル12Rの下端部は、フロントデフロスタノズル10Rにおけるノズル本体部16Rの前端部に接続されている。さらに、サイドデフロスタノズル12Rの上端部(先端部)は、フロントピラー30内に配置されており、この上端部(先端部)にはサイド側吹出口50が形成されている。
サイド側吹出口50は、ピラーガーニッシュ32に沿った方向を長手方向として、フロントサイドガラス36へ向かって開口されている。また、サイド側吹出口50は、フロント側吹出口40よりも車両上下方向の長さが短く形成されており、車両幅方向から見てピラーガーニッシュ32の形状に対応して車両前方側に凸となるように湾曲されている。このため、サイド側吹出口50の上部は、下部に対して車両下方側を向くように形成されている。なお、フロントサイドガラス36は、車両前部の車両幅方向両端部に位置して車両前後方向及び車両上下方向に延在された透明板材である。
図2及び図3に示されるように、ピラーガーニッシュ32は、横壁部32Aと前壁部32Bと後壁部32Cとを含んで構成されており、車両上方側から見た断面が車両幅方向外側に開放された略U字状に形成されている。ここで、横壁部32Aは、車両幅方向内側を向いており、図示しない車両左側のフロントピラーを構成するピラーガーニッシュの横壁部と対向している。
前壁部32Bは、横壁部32Aの前端部から車両幅方向外側へ延在されてウインドシールドガラス34と対向しており、この前壁部32Bには前側開口部52が形成されている。前側開口部52は、ノズル先端部18(フロントデフロスタノズル10)のフロント側吹出口40と対応する位置に形成されており、このフロント側吹出口40と連通している。このため、フロント側吹出口40から吹き出された空気は、前側開口部52を通じてウインドシールドガラス34へ吹き出されるようになっている。
後壁部32Cは、横壁部32Aの後端部から車両幅方向外側へ延在されて車両後方側を向いており、この後壁部32Cには後側開口部54が形成されている。後側開口部54は、サイドデフロスタノズル12のサイド側吹出口50と対応する位置に形成されており、サイド側吹出口50と連通している。このため、サイド側吹出口50から吹き出された空気は、後側開口部54を通じてフロントサイドガラス36へ吹き出されるようになっている。
図4及び図5に示されるように、左側のフロントデフロスタノズル10Lは、車両の幅方向中央部よりも左側に位置しており、ノズル根元部14Lと、ノズル本体部16Lと、ノズル先端部18Lとを含んで構成されている。また、本実施形態のフロントデフロスタノズル10Lは、右側のフロントデフロスタノズル10Rと左右対称に形成されている。すなわち、ノズル根元部14Lは、車両上下方向に延在されて空調装置11の上部に接続されており、このノズル根元部14Lの上端部から車両幅方向外側へノズル本体部16Lが延在されている。
ノズル本体部16Lの車両幅方向中央部よりも車両幅方向外側にオフセットした位置には、湾曲部20Lが形成されており、ノズル本体部16Lの車両幅方向外側が湾曲部20Lにより平面視で車両前方側へ湾曲されている。そして、ノズル本体部16Lの前端部から車両上方側へノズル先端部18Lが延出されている。ノズル先端部18Lは、車両上下方向に延在されており、ノズル先端部18Lの上端部が車両左側のフロントピラー(不図示)内に配置されている。そして、このノズル先端部18Lの上端部にフロント側吹出口40が形成されており、フロント側吹出口40は、右側のフロントデフロスタノズル10R側と同様にウインドシールドガラス34(図1参照)へ向かって開口している。
サイドデフロスタノズル12Lは、右側のサイドデフロスタノズル12Rと同様に、フロントデフロスタノズル10Lにおけるフロント側吹出口40よりも上流側から分岐されている。また、サイドデフロスタノズル12Lの上端部は、車両左側のフロントピラー(不図示)内に配置されており、この上端部にはフロントサイドガラス36(図1参照)へ向かって開口されたサイド側吹出口50が形成されている。
(作用及び効果)
次に、本実施形態の作用及び効果について説明する。
本実施形態では、左右一対のフロントデフロスタノズル10が設けられており、これらのフロントデフロスタノズル10の一端部(ノズル根元部14)が空調装置11に接続されている。また、図1に示されるように、フロントデフロスタノズル10の他端部(ノズル先端部18の上端部)は、フロントピラー30内に配置されており、この他端部にはウインドシールドガラス34へ向かって開口したフロント側吹出口40が形成されている。これにより、空調装置11からフロントデフロスタノズル10を通じて、フロントピラー30からウインドシールドガラス34へ送風することができ、ウインドシールドガラス34の曇りを取り除く(晴らす)ことができる。
上記効果について、図6を参照して説明する。図6に示されるように、フロントデフロスタノズル10Rのフロント側吹出口40からウインドシールドガラス34へ吹き出された空気は、ウインドシールドガラス34に沿って車両幅方向内側(車両左側)へ流れる。これにより、ウインドシールドガラス34の車両右側半分の曇りが取り除かれる。
一方、フロントデフロスタノズル10Lのフロント側吹出口40からウインドシールドガラス34へ吹き出された空気は、ウインドシールドガラス34に沿って車両幅方向内側(車両右側)へ流れる。これにより、ウインドシールドガラス34の車両左側半分の曇りが取り除かれる。この結果、インストルメントパネル38内の車両幅方向中央部にフロントデフロスタノズルの吹出口を配置しなくてもウインドシールドガラス34の曇りを取り除くことができる。このように、インストルメントパネル38内にフロントデフロスタノズル10Lのフロント側吹出口40を設けなくてもよい分、インストルメントパネル38内の省スペース化を図ることができる。
また、左右一対のフロントデフロスタノズル10におけるフロント側吹出口40よりも上流側からサイドデフロスタノズル12が分岐されており、このサイドデフロスタノズル12の先端部にサイド側吹出口50が形成されている。このようにサイドデフロスタノズル12をフロントデフロスタノズル10から分岐させることで、フロントデフロスタノズル10の一部をサイドデフロスタノズル12と共用することができる。このようにして、インストルメントパネル38内の省スペース化を図ることができる。特に、本実施形態では、図1に示されるように、フロントデフロスタノズル10Rの先端部であるノズル先端部18Rでサイドデフロスタノズル12Rを分岐させている。これにより、サイドデフロスタノズル12Rの流路を短くすることができ、効果的に省スペース化を図ることができる。
また、図6に示されるように、本実施形態では左右一対のフロントデフロスタノズル10に形成されたフロント側吹出口40からウインドシールドガラス34へ送風することにより、ウインドシールドガラス34の車両幅方向中央部で気流がぶつかり合う。そして、ぶつかった気流は、車両幅方向中央部を車両前方側から車両後方側へ流れることとなる。この結果、車両幅方向一方側に運転席が配置され、車両幅方向他端側に助手席が配置された一般的なレイアウトの車両において、運転席と助手席との間を気流が流れることとなり、運転者や助手席に着座した乗員へ不用意に空気が吹き付けられるのを抑制することができる。
さらに、本実施形態では、図1に示されるように、フロントデフロスタノズル10のフロント側吹出口40及びサイドデフロスタノズル12のサイド側吹出口50の両方がフロントピラー30内に配置されている。このようにして、フロント側吹出口40及びサイド側吹出口50をフロントピラー30に集約することができ、車室内の意匠の自由度を向上させることができる。特に、インストルメントパネル38内の車両幅方向中央部の上面などにフロントデフロスタノズルの吹出口が形成された構成では、乗員の視界に吹出口が入らないようにするために、インストルメントパネル38に段差を形成する必要がある。すなわち、インストルメントパネル38に対して意匠上の制約を受けることがある。これに対して、本実施形態では、インストルメントパネル38からフロントデフロスタノズル10の吹出口を無くすことができるため、インストルメントパネル38に段差を形成せずに済む。このように、車室内の意匠の自由度を向上させることができる。
さらにまた、本実施形態では、図7に示されるように、フロント側吹出口40におけるリブ42Dと下縁40Bとの間から吹き出される空気は、リブ42Dにガイドされてウインドシールドガラス34の下部34A側へ吹き出される。これにより、ヘッドアップディスプレイ装置22によってウインドシールドガラス34の下部34Aの領域に表示を行う車両では、このヘッドアップディスプレイ装置22で表示する領域の曇りを効果的に取り除く(晴らす)ことができる。
一方、フロント側吹出口40におけるリブ42Aと上縁40Aとの間から吹き出される空気は、リブ42Aにガイドされてウインドシールドガラス34の上部側へ吹き出される。同様に、フロント側吹出口40におけるリブ42Aとリブ42Bとの間から吹き出される空気、リブ42Bとリブ42Cとの間から吹き出される空気、及びリブ42Cとリブ42Dとの間から吹き出される空気はそれぞれ、ウインドシールドガラス34の車両上下方向中央部分へ吹き出される。このようにして、ウインドシールドガラス34の全面に対して効果的に曇りを取り除く(晴らす)ことができる。
また、本実施形態では、図2及び図3に示されるように、ピラーガーニッシュ32における前壁部32Bに前側開口部52が形成されており、フロント側吹出口40から前側開口部52を通じて空気が吹き出される構造とされている。これにより、乗員からフロント側吹出口40(前側開口部52)を見えにくくすることができ、フロントピラー30の意匠性を向上させることができる。
さらに、本実施形態では、図4に示されるように、右側のフロントデフロスタノズル10Rのノズル本体部16Rが幅方向延在部24と前後方向延在部26とを含んで構成されている。そして、このフロントデフロスタノズル10Rは、平面視でヘッドアップディスプレイ装置22の車両後方側から車両幅方向外側へ回り込むように配設されている。これにより、ヘッドアップディスプレイ装置22を車両幅方向に拡張した場合でも、ヘッドアップディスプレイ装置22とフロントデフロスタノズル10との干渉を抑制することができる。
上記効果について、図8に示される比較例の構造と比較して説明する。図8の比較例では、右側のフロントデフロスタノズル100Rと左側のフロントデフロスタノズル100Lとを備えており、右側のフロントデフロスタノズル100Rは、ヘッドアップディスプレイ装置22の車両幅方向内側から車両前方側へ回り込むように配設されている。
具体的には、フロントデフロスタノズル100Rは、ノズル根元部102Rとノズル本体部104Rとノズル先端部(不図示)とを含んで構成されており、フロントデフロスタノズル100Lは、ノズル根元部102Lとノズル本体部104Lとノズル先端部(不図示)とを含んで構成されている。ここで、ノズル本体部104Rは、ノズル根元部102Rからヘッドアップディスプレイ装置22に沿ってヘッドアップディスプレイ装置22の車両幅方向内側に延在された前後方向延在部106を備えている。また、前後方向延在部106の前端部から車両幅方向外側へ幅方向延在部108が延在されており、この幅方向延在部108は、ヘッドアップディスプレイ装置22の車両前方側に延在されている。
以上説明した比較例の構造では、平面視でヘッドアップディスプレイ装置22を車両幅方向内側から車両前方側へ回り込むようにフロントデフロスタノズル100Rが配設されている。この結果、ヘッドアップディスプレイ装置22を拡張した場合、ヘッドアップディスプレイ装置22がフロントデフロスタノズル100Rの前後方向延在部106や幅方向延在部108と干渉する可能性がある。
これに対して、本実施形態の構造では、図4に示されるように、幅方向延在部24がヘッドアップディスプレイ装置22に沿ってヘッドアップディスプレイ装置22の車両後方側に延在されており、前後方向延在部26がヘッドアップディスプレイ装置22の車両幅方向外側に延在されている。すなわち、上述したようにフロントデフロスタノズル10がヘッドアップディスプレイ装置22の車両前方側から車両幅方向外側へ回り込むように配設されているため、ヘッドアップディスプレイ装置22を車両幅方向に拡張した場合や、ヘッドアップディスプレイ装置22を車両前方側へ拡張した場合であってもフロントデフロスタノズル10Rとの干渉を抑制することができる。
以上、実施形態に係る車両用空調ダクト構造について説明したが、本発明の要旨を逸脱しない範囲において、種々なる態様で実施し得ることは勿論である。例えば、本実施形態では、図5に示されるように、フロントデフロスタノズル10L、10Rが設けられており、それぞれのフロントデフロスタノズル10L、10Rのノズル先端部18L、18Rに形成されたフロント側吹出口40から風を吹き出す構成となっているが、これに限定されない。すなわち、左側のフロントデフロスタノズル10Lが設けられていない構成としてもよい。この場合、右側のフロントデフロスタノズル10Rのフロント側吹出口40からのみウインドシールドガラス34へ送風されるが、フロント側吹出口40の形状や空調装置11の出力を調整するなどして、ウインドシールドガラス34の全面の曇りを取り除くことができるようにしてもよい。
また、本実施形態では、図1に示されるように、ノズル先端部18Rの上端部とサイドデフロスタノズル12Rの上端部の両方をフロントピラー30内に配置したが、これに限定されない。例えば、サイドデフロスタノズル12Rをフロントピラー30のピラーガーニッシュ32よりも車両後方側に配置してもよく、サイドドアのドアトリムの上端部の内部にサイドデフロスタノズル12Rを配置してもよい。
さらに、本実施形態では、ノズル先端部18Rにおけるフロント側吹出口40の下部の近傍に配置されたリブ42Dをガイド部としたが、これに限定されない。例えば、リブ42Dに代えてノズル先端部18Rの内部を前後に仕切る仕切部材を設け、この仕切部材をガイド部としてもよい。すなわち、仕切部材をフロント側吹出口40からノズル先端部18Rの根元部分(ノズル本体部16Rとの境界部分)まで設けることで、ノズル先端部18Rの内部空間を仕切るようにしてもよい。
さらにまた、本実施形態では、図4に示されるように、フロントデフロスタノズル10Rが平面視でヘッドアップディスプレイ装置22の車両後方側から車両幅方向外側へ回り込むように配設されているが、これに限定されない。例えば、図8に示された比較例の構造のように、ヘッドアップディスプレイ装置22の車両幅方向内側から車両前方側へ回り込むようにフロントデフロスタノズル10Rを配設してもよい。この場合であっても、フロントデフロスタノズルにウインドシールドガラスへ向かって開口したフロント側吹出口を形成し、さらに、フロント側吹出口よりも上流側からサイドデフロスタノズルを分岐させることで、インストルメントパネル内の省スペース化を図る構造を得ることができる。すなわち、上記構成は、請求項5に係る発明には含まれないが、請求項1に係る発明には含まれる。
10L フロントデフロスタノズル
10R フロントデフロスタノズル
11 空調装置
12L サイドデフロスタノズル
12R サイドデフロスタノズル
22 ヘッドアップディスプレイ装置
24 幅方向延在部
26 前後方向延在部
30 フロントピラー
32 ピラーガーニッシュ
32A 横壁部
32B 前壁部
34 ウインドシールドガラス
36 フロントサイドガラス
38 インストルメントパネル
40 フロント側吹出口
42D リブ(ガイド部)
52 前側開口部

Claims (6)

  1. 車両前部に設けられ、車両幅方向に延在されて、一端部がインストルメントパネルの裏面側に配設された空調装置に接続されると共に他端部がフロントピラー内に配置され、かつ、当該他端部にウインドシールドガラスへ向かって開口したフロント側吹出口が形成されたフロントデフロスタノズルと、
    前記フロントデフロスタノズルにおける前記フロント側吹出口よりも上流側から分岐され、先端部にフロントサイドガラスへ向かって開口したサイド側吹出口が形成されたサイドデフロスタノズルと、
    を有し、
    前記フロント側吹出口のみを通じて前記空調装置から前記ウインドシールドガラスへ送風される車両用空調ダクト構造。
  2. 前記サイドデフロスタノズルの前記先端部は、前記フロントピラー内に配置されている請求項1に記載の車両用空調ダクト構造。
  3. 前記フロントデフロスタノズルには、前記フロント側吹出口から吹き出される風の一部を前記ウインドシールドガラスの下部側へ案内するガイド部が設けられている請求項1又は請求項2に記載の車両用空調ダクト構造。
  4. 前記フロントピラーの車室内側がピラーガーニッシュによって構成されており、
    前記ピラーガーニッシュは、車両幅方向内側を向く横壁部と、前記横壁部の前端部から車両幅方向外側へ延在されて前記ウインドシールドガラスと対向する前壁部とを含んで構成されており、
    前記前壁部には、前記フロント側吹出口と連通する前側開口部が形成されている請求項1〜3の何れか1項に記載の車両用空調ダクト構造。
  5. 前記フロントデフロスタノズルは、平面視でヘッドアップディスプレイ装置に沿って該ヘッドアップディスプレイ装置の車両後方側を車両幅方向に延在された幅方向延在部と、前記幅方向延在部の車両幅方向外側の端部から前記ヘッドアップディスプレイ装置の車両幅方向外側を車両前後方向に延在された前後方向延在部とを含んで構成されている請求項1〜4の何れか1項に記載の車両用空調ダクト構造。
  6. 前記フロントデフロスタノズルは左右一対設けられており、
    車両右側の前記フロントデフロスタノズルから前記ウインドシールドガラスへ送風された空気によって車両右側半分の曇りが取り除かれ、
    車両左側の前記フロントデフロスタノズルから前記ウインドシールドガラスへ送風された空気によって車両左側半分の曇りが取り除かれる請求項1〜5の何れか1項に記載の車両用空調ダクト構造。
JP2017238056A 2017-12-12 2017-12-12 車両用空調ダクト構造 Active JP6947620B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017238056A JP6947620B2 (ja) 2017-12-12 2017-12-12 車両用空調ダクト構造
RU2018142892A RU2702371C1 (ru) 2017-12-12 2018-12-05 Конструкция воздуховода для кондиционирования воздуха транспортного средства
BR102018075167-0A BR102018075167A2 (pt) 2017-12-12 2018-12-05 Estrutura de duto de condicionamento de ar de veículo
CN201811488137.0A CN109969133A (zh) 2017-12-12 2018-12-06 车辆空调风道结构
KR1020180155766A KR20190070278A (ko) 2017-12-12 2018-12-06 차량용 공조 덕트 구조
US16/212,739 US20190176761A1 (en) 2017-12-12 2018-12-07 Vehicle air conditioning duct structure
EP18211304.3A EP3498505B1 (en) 2017-12-12 2018-12-10 Vehicle including a vehicle air conditioning duct structure

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017238056A JP6947620B2 (ja) 2017-12-12 2017-12-12 車両用空調ダクト構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019104379A JP2019104379A (ja) 2019-06-27
JP6947620B2 true JP6947620B2 (ja) 2021-10-13

Family

ID=64664140

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017238056A Active JP6947620B2 (ja) 2017-12-12 2017-12-12 車両用空調ダクト構造

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20190176761A1 (ja)
EP (1) EP3498505B1 (ja)
JP (1) JP6947620B2 (ja)
KR (1) KR20190070278A (ja)
CN (1) CN109969133A (ja)
BR (1) BR102018075167A2 (ja)
RU (1) RU2702371C1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102020116388A1 (de) * 2019-06-28 2020-12-31 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fahrzeugkabinenaufbau
CN113978416A (zh) * 2021-11-05 2022-01-28 安徽江淮汽车集团股份有限公司 一种除霜风口机构

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2318097A1 (de) * 1973-04-11 1974-10-31 Volkswagenwerk Ag Ausstroemeranordnung fuer die beschlagentfernung auf einer seitenscheibe eines fahrzeugs
SU1504149A1 (ru) * 1988-01-20 1989-08-30 Запорожский автомобильный завод "Коммунар" Система распределени воздуха в автомобиле
JPH0224249A (ja) * 1988-07-12 1990-01-26 Suzuki Motor Co Ltd 自動車のデフロスターノズル
JPH0466353A (ja) 1990-07-06 1992-03-02 Honda Motor Co Ltd フロントガラスデフロスタ
KR100233605B1 (ko) * 1996-12-05 1999-12-01 정몽규 필러 설치의 디프로스터
JPH10272922A (ja) * 1997-03-28 1998-10-13 Harness Sogo Gijutsu Kenkyusho:Kk 車両用ピラーモジュール
JP3251892B2 (ja) * 1997-10-31 2002-01-28 ダイハツ工業株式会社 自動車用デフロスタダクト構造
JPH11245650A (ja) * 1998-02-28 1999-09-14 Inoac Corporation:Kk 車両用内装部材
JP2000233721A (ja) * 1999-02-17 2000-08-29 Daihatsu Motor Co Ltd 車両用デフロスタ装置
JP2000326721A (ja) * 1999-05-20 2000-11-28 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 空気調和ユニット及び車両用空気調和装置
KR100368157B1 (ko) * 2000-12-04 2003-01-24 현대자동차주식회사 자동차용 윈드 쉴드 글래스의 습기방지장치
RU24151U1 (ru) * 2002-01-28 2002-07-27 Открытое акционерное общество "АВТОВАЗ" Система обогрева и вентиляции транспортного средства
JP2008049794A (ja) * 2006-08-23 2008-03-06 Calsonic Kansei Corp 車両用空調装置
JP2009196606A (ja) * 2008-02-25 2009-09-03 Calsonic Kansei Corp フロントデフロスタ部構造
JP5849891B2 (ja) 2012-08-01 2016-02-03 トヨタ自動車株式会社 車両用サイドデフロスタ構造
US20150353052A1 (en) * 2014-06-04 2015-12-10 Ford Global Technologies, Llc Defroster nozzle with net over outlet
JP6417188B2 (ja) * 2014-10-31 2018-10-31 ダイキョーニシカワ株式会社 車両のデフロスタ構造
JP2017144800A (ja) * 2016-02-15 2017-08-24 トヨタ車体株式会社 デフロスタダクト

Also Published As

Publication number Publication date
CN109969133A (zh) 2019-07-05
BR102018075167A2 (pt) 2019-07-30
KR20190070278A (ko) 2019-06-20
JP2019104379A (ja) 2019-06-27
EP3498505B1 (en) 2021-11-17
US20190176761A1 (en) 2019-06-13
EP3498505A1 (en) 2019-06-19
RU2702371C1 (ru) 2019-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6593061B2 (ja) 空気吹出装置
JP5706928B2 (ja) フロントデフロスタノズル装置
JP6947620B2 (ja) 車両用空調ダクト構造
JP6900911B2 (ja) 車両用ピラー構造
JP5141239B2 (ja) ヘッドアップディスプレイ装置の配設構造
JP2009196606A (ja) フロントデフロスタ部構造
JP2008126973A (ja) 車両用ヘッドアップディスプレイ部構造
CN111516466B (zh) 车辆用仪表板结构
JP6232330B2 (ja) インストルメントパネル
JP2016088260A (ja) 車室前部構造
US20220410842A1 (en) Side defroster air outlet structure
US10632826B2 (en) Vehicle rear structure
JP2007118871A (ja) インストルメントパネル側方に窓を配置した車両の室内構造
JP6399286B2 (ja) 車両の空調装置
JPH1191512A (ja) 自動車のサイドデフロスタ構造
CN110877598A (zh) 侧窗除霜装置
US11766994B2 (en) Defroster structure
CN111516492B (zh) 车辆用仪表板结构
JP2014151705A (ja) 車両用空調装置
JP2016101857A (ja) 車両用デフロスタ装置
JP5896307B2 (ja) 車両用空調装置
JP2016101909A (ja) 窓曇防止用エア吹出部構造
JP2021062800A (ja) 車室空調装置
WO2016103638A1 (ja) 空気吹出装置
JP2000211354A (ja) 車載用空気清浄器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200714

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210416

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210420

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210607

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210824

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210916

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6947620

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151