JP6941727B2 - 汎用エンジン - Google Patents

汎用エンジン Download PDF

Info

Publication number
JP6941727B2
JP6941727B2 JP2020508855A JP2020508855A JP6941727B2 JP 6941727 B2 JP6941727 B2 JP 6941727B2 JP 2020508855 A JP2020508855 A JP 2020508855A JP 2020508855 A JP2020508855 A JP 2020508855A JP 6941727 B2 JP6941727 B2 JP 6941727B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
general
purpose engine
top cover
engine
bridge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020508855A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2019187083A1 (ja
Inventor
雄介 二ノ宮
雄介 二ノ宮
裕子 赤嶺
裕子 赤嶺
佑治 大井川
佑治 大井川
正麻 日向野
正麻 日向野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Publication of JPWO2019187083A1 publication Critical patent/JPWO2019187083A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6941727B2 publication Critical patent/JP6941727B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B63/00Adaptations of engines for driving pumps, hand-held tools or electric generators; Portable combinations of engines with engine-driven devices
    • F02B63/02Adaptations of engines for driving pumps, hand-held tools or electric generators; Portable combinations of engines with engine-driven devices for hand-held tools
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/16Engines characterised by number of cylinders, e.g. single-cylinder engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/02Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke
    • F02B2075/022Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle
    • F02B2075/027Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle four
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M37/00Apparatus or systems for feeding liquid fuel from storage containers to carburettors or fuel-injection apparatus; Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M37/0047Layout or arrangement of systems for feeding fuel
    • F02M37/007Layout or arrangement of systems for feeding fuel characterised by its use in vehicles, in stationary plants or in small engines, e.g. hand held tools

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Harvester Elements (AREA)
  • Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Motor Or Generator Frames (AREA)
  • Valve-Gear Or Valve Arrangements (AREA)

Description

本発明は、汎用エンジンに関する。
従来、例えば刈払機のような小型作業機の駆動源として用いられる汎用エンジンが知られている(例えば、特許文献1参照)。このような刈払機では、先端にブレードが取り付けられたドライブシャフトの基端に、汎用エンジンが取り付けられる。
特開2017−53233号公報
ところで、刈払機のような小型作業機では、小型でありながらも高出力な汎用エンジンが求められる。しかしながら、従来の汎用エンジンでは、高出力化すると大型化するというトレードオフの関係に対して、汎用エンジンの外観形状の観点からの工夫は十分なされていなかった。
また、刈払機のブレードの交換時等のように、上下を逆にした状態で汎用エンジンを載置する場合がある。しかしながら、従来の汎用エンジンでは、上下を逆にした状態で載置するときの姿勢の安定性を考慮した形状にはなっていなかった。また、通常、汎用エンジンの上面にはラベルが付されるところ、上下を逆にした状態では上面に傷が付き易いため、ラベルの保護の観点からも改善が求められていた。
本発明は上記に鑑みてなされたものであり、その目的は、小さく見える外観形状を有するとともに、上下を逆にした状態でも安定した姿勢で載置可能であり且つ上面に付されるラベルの保護が可能な汎用エンジンを提供することにある。
(1) 本発明は、エンジン本体(例えば、後述のエンジン本体)を覆うシュラウド(例えば、後述のシュラウド4)を備える汎用エンジン(例えば、後述の汎用エンジン1)であって、前記シュラウドは、前記汎用エンジンの上部に配置されるトップカバー(例えば、後述のトップカバー2)と、前記汎用エンジンの下部に配置されるボトムカバー(例えば、後述のボトムカバー3)と、を含んで構成され、前記トップカバーは、前記トップカバーの上面(例えば、後述の上面21)から突出するように形成されて前記トップカバーの頂部を構成するとともに前記トップカバーの前面(例えば、後述の前面22)から上面を通って背面(例えば、後述の背面23)まで連続して延びる一対のブリッジ部(例えば、後述のブリッジ部20,20)を有する、汎用エンジンを提供する。
(1)の発明では、トップカバーの上面から突出してトップカバーの頂部を構成するとともに、トップカバーの前面から上面を通って背面まで連続して延びる一対のブリッジ部を設ける。これにより、エンジンの高出力化によって大型化し、横幅が大きくなった場合であっても、一対のブリッジ部により視線が縦方向に誘導される結果、全体としてシャープでスリムな印象となり、小さく見える。また、一対のブリッジ部によりトップカバーの頂部が構成されるため、汎用エンジンを上下逆にした状態で載置した場合であっても、一対のブリッジ部が支持部として機能し、安定した姿勢を確保できる。同時に、汎用エンジンの上面が設置面に直接接することがないため、上面に傷が付くのを抑制でき、上面に付されるラベルの保護が可能である。
(2) (1)の発明において、前記汎用エンジンの正面視で、前記ブリッジ部の表面を構成する表面部(例えば、後述の表面部201)は、上方ほど幅が狭い先細りの形状を有することが好ましい。
(2)の発明では、汎用エンジンの正面視で、ブリッジ部の表面を構成する表面部を、上方ほど幅が狭い先細りの形状とする。これにより、上方に向かって先細りの形状を有する一対のブリッジ部によって、より視線が縦方向に誘導される結果、全体としてよりシャープでスリムな印象となり、より小さく見える。
(3) (1)又は(2)の発明において、前記汎用エンジンの正面視で、前記ブリッジ部の表面と前記トップカバーの上面とを繋ぐ内側面を構成する内側面部(例えば、後述の内側面部202)は、前記トップカバーの上面から前記ブリッジ部の表面に向かうに従い外側に傾斜していることが好ましい。
(3)の発明では、汎用エンジンの正面視で、ブリッジ部の表面とトップカバーの上面とを繋ぐ内側面を構成する内側面部を、トップカバーの上面からブリッジ部の表面に向かうに従い外側に傾斜させる。これにより、汎用エンジンを上下逆にした状態で載置した場合に、支持部として機能する一対のブリッジ部に外側方向の力が作用する結果、より安定した姿勢を確保できる。
(4) (1)から(3)いずれかの発明において、前記汎用エンジンの正面視で、前記ブリッジ部の表面を構成する表面部は、外側に向かうに従い下方に傾斜していることが好ましい。
(4)の発明では、汎用エンジンの正面視で、ブリッジ部の表面を構成する表面部を、外側に向かうに従い下方に傾斜させる。これにより、汎用エンジンを上下逆にした状態で載置した場合に、接地面積をより小さくできるため、より安定した姿勢を確保できるとともに、より傷が付き難い効果が得られる。
本発明によれば、小さく見える外観形状を有するとともに、上下を逆にした状態でも安定した姿勢で載置可能であり且つ上面に付されるラベルの保護が可能な汎用エンジンを提供できる。
本発明の一実施形態に係る汎用エンジンの前方斜視図である。 本発明の一実施形態に係る汎用エンジンの後方斜視図である。 本発明の一実施形態に係る汎用エンジンの正面図である。 本発明の一実施形態に係る汎用エンジンの背面図である。 本発明の一実施形態に係る汎用エンジンの平面図である。 本発明の一実施形態に係る汎用エンジンの上部の部分拡大図である。 本発明の一実施形態に係る汎用エンジンの上下を逆にした状態で載置したときの様子を示す図である。
以下、本発明の一実施形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。
図1は、本実施形態に係る汎用エンジン1の前方斜視図である。図2は、本実施形態に係る汎用エンジンの後方斜視図である。図3は、本実施形態に係る汎用エンジンの正面図である。図4は、本実施形態に係る汎用エンジンの背面図である。図5は、本実施形態に係る汎用エンジンの平面図である。
なお、汎用エンジンとは、自動車用や2輪車用等のように、用途が特定されていない多目的エンジンを意味する。
本実施形態に係る汎用エンジン1は、例えば刈払機のような小型作業機の駆動源として用いられる。汎用エンジン1は、小型に見えるにも関わらず従来よりも高馬力の4ストロークエンジンである。汎用エンジン1は、360度傾斜させても運転が可能であり、刈払機のような手持ち作業機の駆動源として好適である。刈払機に用いられる場合、汎用エンジン1は、先端にブレードが取り付けられたドライブシャフトの基端に取り付けられる。
図1〜図5に示すように、汎用エンジン1は、トップカバー2、ボトムカバー3及びインナーカバー25を含んで構成されるシュラウド4と、燃料タンク5と、エアクリーナ6と、リコイルスタータ7と、タンクガード51と、給油キャップ52と、燃料チューブ53と、燃料戻しチューブ54と、遠心クラッチ8と、を備える。
トップカバー2は、汎用エンジン1の上部に配置され、エンジン本体(シリンダブロックやクランクケース等)の上部を覆うカバーである。トップカバー2は、底面が開口した略ドーム状のカバーであり、いずれも図示しないシリンダ及びシリンダヘッドが一体形成されたシリンダブロック等を覆うように形成される。また、汎用エンジン1の両側方のうちの一方(図では左側方)には、いずれも図示しない排気ポートやキャニスターマフラが収容配置されており、トップカバー2はこれらを覆うように形成されている。なお、キャニスターマフラは、後述する燃料タンクとエンジン本体との間に配置され、熱膨張した気化燃料を一次的に取り込んで減圧することで蒸散を防ぐとともに、排気が外部へ排出される際に発生する音(排気音)や吸気管に空気が吸い込まれる際に発生する音(吸気音)を低減する。
トップカバー2には、通気口が複数形成されている。具体的には、上面通気口2aと、側面通気口2bと、背面通気口2cが形成されている。これら上面通気口2a、側面通気口2b及び背面通気口2cは、エンジン本体、特に排気ポートやキャニスターマフラ等により構成される排気系から生じる熱の放出に利用される。また、図示しない冷却ファンからの冷却風が、エンジン本体等の冷却に利用された後、これら複数の通気口から放出される。
上面通気口2aは、上記排気系が配置される汎用エンジン1の左側方において、後段で詳述するブリッジ部20の外側面を構成する外側面部203に形成されている。上面通気口2aは、外側から内側に向かって斜め上方向に延びる複数の切欠きで構成される。
側面通気口2bは、上記排気系が配置される汎用エンジン1の左側面24に形成されている。側面通気口2bは、左側面24の背面側において前後方向に延びる複数の切欠きで構成される。
背面通気口2cは、トップカバー2の背面23の広範囲に亘って形成されている。背面通気口2cは、左右方向に延びて長さの異なる複数の切欠きで構成される。
また、トップカバー2の上面21には、一対のブリッジ部20,20が形成されている。この一対のブリッジ部20,20については、後段で詳述する。
ボトムカバー3は、汎用エンジン1の下部に配置され、エンジン本体の下部を覆うカバーである。ボトムカバー3は、汎用エンジン1の正面視で略半円状のカバーであり、図示しないクランクシャフトに連結されて回転するフライホイールに設けられた冷却フィンや上記シリンダブロックに連結される図示しないクランクケース等を覆うように形成される。なお、フライホイールは、回転中の慣性を利用して、シリンダ数の少ない汎用エンジン1の円滑な低速回転を可能とする。本実施形態ではこのフライホイールの周縁部に複数の冷却フィンが形成されることで、冷却ファンが構成されている。
ボトムカバー3の前面側には、図示しない刈払機のドライブシャフトが連結される連結孔30が形成されている。この連結孔30内には、ドライブシャフトをクランクシャフトの回転速度の増減のみで接続又は遮断する遠心クラッチ8が配置されており、ドライブシャフトはこの遠心クラッチ8を介してクランクシャフトに接続される。なお、遠心クラッチ8は、クランクシャフトとともに回転するクラッチシュー81が遠心力によってドライブシャフト上のクラッチドラムへ押し付けられることでトルクが伝達され、クランクシャフトの回転速度が下がって遠心力が弱くなるとばね82の復元力によってクラッチシュー81がクラッチドラムから離れることでトルク伝達が遮断される。
以上説明したように、トップカバー2、ボトムカバー3及びインナーカバー25を含んで構成されるシュラウド4は、シリンダ及びシリンダヘッドが一体形成されたシリンダブロックと、このシリンダブロックに連結されるクランクケースと、からなるエンジン本体を覆うように形成されている。シュラウド4は、樹脂部材で構成され、エンジン本体にボルトで固定されている。このシュラウド4の形状、特にトップカバー2とボトムカバー3の形状が、汎用エンジン1の外観形状を主として構成する。
燃料タンク5は、汎用エンジン1の下部に配置される。燃料タンク5は、汎用エンジン1の下部全体を構成し、汎用エンジン1の正面視で略円弧状に延びている。
燃料タンク5には、汎用エンジン1の両側方のうちエアクリーナ6が配置される吸気側の側方(図では右側方)に、燃料供給口を塞ぐ給油キャップ52と、燃料をエンジン本体に供給する燃料チューブ53と、燃料を燃料タンク5に循環させる燃料戻しチューブ54が配置されている。
燃料タンク5の背面側には、燃料タンク5の背面側を覆い、汎用エンジン1の左右方向の中央部分において上下方向に延びる板状の保護部材であるタンクガード51が配置されている。このタンクガード51には、リコイルスタータ7を取り付けるための取付孔51aが形成されている。なお、リコイルスタータ7は、グリップ71の他に図示しないプーリやプーリに巻き付けられグリップ71に接続されたロープ等を含んで構成され、ユーザによるグリップ71の操作によってクランクシャフトに回転力を与えて汎用エンジン1を始動させる。
汎用エンジン1の両側方のうち吸気側の側方(図では右側方)には、エアクリーナ6が配置されている。エアクリーナ6は、図示しない気化器の上流側に連結されており、吸気を浄化する。
次に、本実施形態に係る汎用エンジン1のトップカバー2の上部の構造について、図6を参照して詳しく説明する。
図6は、本実施形態に係る汎用エンジン1の上部の部分拡大図である。図6に示すように、本実施形態に係る汎用エンジン1のトップカバー2は、その上面21に対向配置された一対のブリッジ部20,20を有する。これら一対のブリッジ部20,20は、トップカバー2の上面21の中央部に対して互いに対称な形状を有している。
一対のブリッジ部20,20は、トップカバー2の上面21から突出するように形成されており、トップカバー2の頂部を構成する。また、これら一対のブリッジ部20,20は、トップカバー2の前面22から上面21を通って背面23まで連続して延びている。即ち、これら一対のブリッジ部20,20により、トップカバー2の前面22と背面23は橋掛けされている。
一対のブリッジ部20,20はそれぞれ、その表面を構成する表面部201と、表面部201と汎用エンジン1の上面21とを繋ぐ内側面を構成する内側面部202及び外側面を構成する外側面部203と、を有する。これら一対のブリッジ部20,20は、図5に示すように汎用エンジン1の平面視で、略平行に対向配置されている。
各ブリッジ部20の表面を構成する表面部201は、トップカバー2の前面22と段差無く連続しており、また、トップカバー2の背面23とも段差無く連続している。表面部201は、汎用エンジン1の正面視で、上方ほど幅が狭い先細りの形状を有している。同様に、汎用エンジン1の背面視でも、上方ほど幅が狭い先細りの形状を有している。そのため、図5に示すように汎用エンジン1の平面視で、一対のブリッジ部20,20は、前面22側ほど幅寸法が大きくなっており、同様に背面23側ほど幅寸法が大きくなっている。
また、各ブリッジ部20の表面を構成する表面部201は、汎用エンジン1の正面視で、外側に向かうに従い下方に傾斜している。即ち、一対のブリッジ部20,20の表面部201,201は、内側ほど上方に位置し、外側ほど下方に位置している。これにより、汎用エンジン1の上下を逆にして載置した場合には、一対のブリッジ部20,20の表面部201,201の両内側部分が優先的に設置面に接することとなる。
各ブリッジ部20の表面とトップカバー2の上面21とを繋ぐ内側面を構成する内側面部202は、汎用エンジン1の正面視で、汎用エンジン1の上面21からブリッジ部20の表面に向かうに従い外側に傾斜している。即ち、一対のブリッジ部20,20の内側面部202,202は、トップカバー2の上面21から各ブリッジ部20の表面に向かうに従い互いに離隔するように形成されている。
各ブリッジ部20の表面とトップカバー2の上面21とを繋ぐ外側面を構成する外側面部203は、外側ほど下方に傾斜している。これにより、より一層シャープでスリムな外観形状が得られるようになっている。
以上の構成を備える本実施形態に係る汎用エンジン1により奏される効果について、図7を参照して以下に説明する。
ここで、図7は、本実施形態に係る汎用エンジン1の上下を逆にした状態で載置したときの様子を示す図である。
本実施形態によれば、トップカバー2の上面21から突出してトップカバー2の頂部を構成するとともに、トップカバー2の前面22から上面21を通って背面23まで連続して延びる一対のブリッジ部20,20を設けた。これにより、汎用エンジン1の高出力化によって大型化し、横幅が大きくなった場合であっても、一対のブリッジ部20,20により視線が縦方向に誘導される結果、全体としてシャープでスリムな印象となり、小さく見える。
また、一対のブリッジ部20,20によりトップカバー2の頂部が構成されるため、図7に示すように汎用エンジン1を上下逆にした状態で接地面Cに載置した場合であっても、一対のブリッジ部20,20が支持部として機能し、安定した姿勢を確保できる。同時に、汎用エンジン1の上面21が設置面に直接接することがないため、上面21に傷が付くのを抑制でき、上面21に付されるラベルの保護が可能である。
また、本実施形態によれば、汎用エンジン1の正面視で、ブリッジ部20の表面を構成する表面部201を、上方ほど幅が狭い先細りの形状とした。これにより、上方に向かって先細りの形状を有する一対のブリッジ部20,20によって、より視線が縦方向に誘導される結果、全体としてよりシャープでスリムな印象となり、より小さく見える。
また、本実施形態によれば、汎用エンジン1の正面視で、ブリッジ部20の表面とトップカバー2の上面21とを繋ぐ内側面を構成する内側面部202を、トップカバー2の上面21からブリッジ部20の表面に向かうに従い外側に傾斜させた。これにより、図7に示すように汎用エンジン1を上下逆にした状態で接地面Cに載置した場合に、支持部として機能する一対のブリッジ部20,20に外側方向の力が作用する結果、より安定した姿勢を確保できる。
また、本実施形態によれば、汎用エンジン1の正面視で、ブリッジ部20の表面を構成する表面部201を、外側に向かうに従い下方に傾斜させた。これにより、図7に示すように汎用エンジン1を上下逆にした状態で載置した場合に、接地面Cとの接地面積をより小さくできるため、より安定した姿勢を確保できるとともに、より傷が付き難い効果が得られる。
なお、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の目的を達成できる範囲での変形、改良は本発明に含まれる。
1 汎用エンジン
2 トップカバー
3 ボトムカバー
4 シュラウド
20 ブリッジ部
21 上面
22 前面
23 背面
201 表面部
202 内側面部
203 外側面部

Claims (7)

  1. エンジン本体の少なくとも一部を覆うシュラウドを備える汎用エンジンであって、
    前記シュラウドは、前記汎用エンジンの上部に配置されるトップカバーと、前記汎用エンジンの下部に配置されるボトムカバーと、を含んで構成され、
    前記トップカバーは、前記トップカバーの上面から突出するように形成されて前記トップカバーの頂部を構成するとともに前記トップカバーの前面から上面を通って背面まで連続して延びる一対のブリッジ部を有し、
    前記ブリッジ部は、表面を構成する表面部を有し、
    前記表面部は、前記トップカバーの前面及び前記トップカバーの背面とそれぞれ段差無く連続しており、
    上下を逆にした状態で載置された場合には、前記一対のブリッジ部の前記表面部が載置場所の載置面に直接接する、汎用エンジン。
  2. 前記汎用エンジンの正面視で、前記ブリッジ部は、上方ほど幅が狭い先細りの形状を有する、請求項1に記載の汎用エンジン。
  3. 前記汎用エンジンの正面視で、前記ブリッジ部の表面と前記トップカバーの上面とを繋ぐ内側面を構成する内側面部は、前記トップカバーの上面から前記ブリッジ部の表面に向かうに従い外側に傾斜している、請求項1又は2に記載の汎用エンジン。
  4. 前記汎用エンジンの正面視で、前記面部は、外側に向かうに従い下方に傾斜している、請求項1から3いずれかに記載の汎用エンジン。
  5. 前記汎用エンジンの平面視で、前記一対のブリッジ部は、前記汎用エンジンの前面に向かうに従い幅寸法が大きくなっている部分と、前記汎用エンジンの背面に向かうに従い幅寸法が大きくなっている部分と、を有する、請求項1から4いずれかに記載の汎用エンジン。
  6. 前記ブリッジ部の表面と前記トップカバーの上面とを繋ぐ外側面を構成する外側面部は、外側ほど下方に傾斜している、請求項1から5いずれかに記載の汎用エンジン。
  7. エンジン本体の少なくとも一部を覆うシュラウドを備える汎用エンジンであって、
    前記エンジン本体は、シリンダに接続されたマフラを有し、
    前記汎用エンジンは、前記エンジン本体を冷却する冷却機構を有し、
    前記冷却機構は、回転することで冷却風を発生させる冷却ファン備え、
    前記シュラウドは、前記汎用エンジンの上部に配置されるトップカバーと、前記汎用エンジンの下部に配置されるボトムカバーと、を含んで構成され、
    前記トップカバーは、前記トップカバーの上面から突出するように形成されて前記トップカバーの頂部を構成するとともに前記トップカバーの前面から上面を通って背面まで連続して延びる一対のブリッジ部を有し、
    上下を逆にした状態で載置された場合には、前記一対のブリッジ部が載置場所の載置面に直接接し、
    一対の前記ブリッジ部のうち前記マフラ側に設けられたブリッジ部の表面部と前記トップカバーの上面とを繋ぐ外側面部に通気口が形成される、汎用エンジン。
JP2020508855A 2018-03-30 2018-03-30 汎用エンジン Active JP6941727B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2018/013839 WO2019187083A1 (ja) 2018-03-30 2018-03-30 汎用エンジン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2019187083A1 JPWO2019187083A1 (ja) 2021-04-15
JP6941727B2 true JP6941727B2 (ja) 2021-09-29

Family

ID=68061046

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020508855A Active JP6941727B2 (ja) 2018-03-30 2018-03-30 汎用エンジン

Country Status (9)

Country Link
US (1) US11326510B2 (ja)
EP (1) EP3779144B1 (ja)
JP (1) JP6941727B2 (ja)
CN (1) CN111936728B (ja)
BR (1) BR112020018337B1 (ja)
ES (1) ES2918148T3 (ja)
PE (1) PE20210259A1 (ja)
TW (1) TWI701993B (ja)
WO (1) WO2019187083A1 (ja)

Family Cites Families (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3750615A (en) * 1971-04-07 1973-08-07 Outboard Marine Corp Outboard motor noise isolation system
JP2530543B2 (ja) * 1992-04-30 1996-09-04 川崎重工業株式会社 汎用エンジンの除塵機構
DE4321862C2 (de) 1993-07-01 1995-06-29 Stihl Maschf Andreas Seilzugstarter für ein Antriebsgerät, insbesondere für ein Freischneidegerät
JP3631271B2 (ja) * 1993-11-19 2005-03-23 ユナイテッド テクノロジーズ コーポレイション インナーシュラウド一体型ステータベーン構造
JP3773610B2 (ja) * 1996-12-19 2006-05-10 本田技研工業株式会社 船外機のエンジン収容用ケース構造
JP3427112B2 (ja) * 1997-07-04 2003-07-14 株式会社共立 内燃エンジンのフアンカバー構造
EP1267055A1 (en) 1999-01-25 2002-12-18 BRIGGS & STRATTON CORPORATION Four-stroke internal combustion engine
JP2000328957A (ja) * 1999-05-21 2000-11-28 Honda Motor Co Ltd エンジン発電機
JP3696441B2 (ja) * 1999-07-12 2005-09-21 本田技研工業株式会社 エンジン発電機
JP3754579B2 (ja) * 1999-07-12 2006-03-15 本田技研工業株式会社 エンジン作業機
JP4167356B2 (ja) * 1999-09-03 2008-10-15 本田技研工業株式会社 ガスエンジン作業機
US6508224B2 (en) * 2000-03-14 2003-01-21 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Handheld type four-cycle engine
JP4446616B2 (ja) * 2001-02-14 2010-04-07 本田技研工業株式会社 Ohcエンジンにおける潤滑構造
JP3778269B2 (ja) * 2001-04-09 2006-05-24 川崎重工業株式会社 携帯型送風作業機
DE10124621B4 (de) 2001-05-21 2021-03-04 Andreas Stihl Ag & Co. Betriebsmitteltank
EP1302638B1 (en) * 2001-10-11 2008-05-21 Fuji Jukogyo Kabushiki Kaisha Engine generator
TWM242580U (en) * 2003-07-18 2004-09-01 Chung Yang Ind Co Ltd Heat dispersing apparatus for clutch set for small-scale general purpose engine
JP4367918B2 (ja) * 2004-01-09 2009-11-18 本田技研工業株式会社 小型エンジンの排気装置
WO2006017884A1 (en) * 2004-08-16 2006-02-23 John Arthur Notaras Multi-purpose internal combustion engine platform and parts thereof
TWI388715B (zh) 2008-03-21 2013-03-11 Sanyang Industry Co Ltd Engine lubrication device
JP5417249B2 (ja) * 2010-04-16 2014-02-12 富士重工業株式会社 汎用エンジンの転倒検出装置
JP2012007482A (ja) * 2010-06-22 2012-01-12 Honda Motor Co Ltd 原動機付き作業機
JP5872775B2 (ja) 2011-02-28 2016-03-01 ハスクバーナ・ゼノア株式会社 刈払機
JP5825951B2 (ja) 2011-09-21 2015-12-02 株式会社マキタ 携帯型作業機用エンジン
JP2013117193A (ja) * 2011-12-02 2013-06-13 Makita Corp 4ストロークエンジン
CN102562286A (zh) * 2012-03-02 2012-07-11 重庆润通动力有限公司 发动机驱动式发电机
CN202818966U (zh) * 2012-08-13 2013-03-27 涛涛集团有限公司 新型的侧背式割草机
JP2014148967A (ja) * 2013-02-04 2014-08-21 Hitachi Koki Co Ltd エンジン作業機
JP5819344B2 (ja) * 2013-04-30 2015-11-24 富士重工業株式会社 携帯型エンジン
US10294858B2 (en) * 2013-08-29 2019-05-21 Polaris Industries Inc. Portable generator
JP2015086719A (ja) * 2013-10-28 2015-05-07 株式会社マキタ エンジン装置および携帯作業機
JP2015145622A (ja) * 2014-01-31 2015-08-13 日立工機株式会社 エンジン及びエンジン作業機
WO2016152382A1 (ja) * 2015-03-25 2016-09-29 日立工機株式会社 エンジン及びエンジン作業機
JP6498086B2 (ja) 2015-09-07 2019-04-10 川崎重工業株式会社 汎用エンジンのマフラ
TWM527202U (zh) * 2016-05-13 2016-08-21 Tea Res And Extension Station 採收及修剪機械輔具

Also Published As

Publication number Publication date
TW201941678A (zh) 2019-11-01
JPWO2019187083A1 (ja) 2021-04-15
BR112020018337B1 (pt) 2022-06-14
EP3779144B1 (en) 2022-06-01
ES2918148T3 (es) 2022-07-14
EP3779144A1 (en) 2021-02-17
TWI701993B (zh) 2020-08-21
US11326510B2 (en) 2022-05-10
EP3779144A4 (en) 2021-02-17
WO2019187083A1 (ja) 2019-10-03
US20210115845A1 (en) 2021-04-22
CN111936728A (zh) 2020-11-13
PE20210259A1 (es) 2021-02-10
CN111936728B (zh) 2022-06-14
BR112020018337A2 (pt) 2020-12-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009279883A (ja) チェーンソー
JP6941727B2 (ja) 汎用エンジン
JP7061675B2 (ja) 汎用エンジン
JP7041247B2 (ja) 汎用エンジン
JP6895013B2 (ja) 汎用エンジン
CN111075549B (zh) 通用发动机

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200916

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200916

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210615

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210726

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210831

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210906

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6941727

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150