JP6931545B2 - Ni基合金積層造形体の熱処理方法、Ni基合金積層造形体の製造方法、積層造形体用Ni基合金粉末、およびNi基合金積層造形体 - Google Patents

Ni基合金積層造形体の熱処理方法、Ni基合金積層造形体の製造方法、積層造形体用Ni基合金粉末、およびNi基合金積層造形体 Download PDF

Info

Publication number
JP6931545B2
JP6931545B2 JP2017064847A JP2017064847A JP6931545B2 JP 6931545 B2 JP6931545 B2 JP 6931545B2 JP 2017064847 A JP2017064847 A JP 2017064847A JP 2017064847 A JP2017064847 A JP 2017064847A JP 6931545 B2 JP6931545 B2 JP 6931545B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
based alloy
heat treatment
laminated model
laminated
treatment step
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017064847A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018168400A (ja
JP2018168400A5 (ja
Inventor
正樹 種池
正樹 種池
宏介 藤原
宏介 藤原
原口 英剛
英剛 原口
秀次 谷川
秀次 谷川
伸彦 齋藤
伸彦 齋藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP2017064847A priority Critical patent/JP6931545B2/ja
Priority to US16/495,949 priority patent/US11458537B2/en
Priority to DE112018001690.0T priority patent/DE112018001690B4/de
Priority to PCT/JP2018/011982 priority patent/WO2018181098A1/ja
Priority to CN201880020741.2A priority patent/CN110462073B/zh
Publication of JP2018168400A publication Critical patent/JP2018168400A/ja
Publication of JP2018168400A5 publication Critical patent/JP2018168400A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6931545B2 publication Critical patent/JP6931545B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C19/00Alloys based on nickel or cobalt
    • C22C19/03Alloys based on nickel or cobalt based on nickel
    • C22C19/05Alloys based on nickel or cobalt based on nickel with chromium
    • C22C19/051Alloys based on nickel or cobalt based on nickel with chromium and Mo or W
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F10/00Additive manufacturing of workpieces or articles from metallic powder
    • B22F10/60Treatment of workpieces or articles after build-up
    • B22F10/64Treatment of workpieces or articles after build-up by thermal means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F3/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces
    • B22F3/10Sintering only
    • B22F3/1017Multiple heating or additional steps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F3/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces
    • B22F3/12Both compacting and sintering
    • B22F3/14Both compacting and sintering simultaneously
    • B22F3/15Hot isostatic pressing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F3/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces
    • B22F3/24After-treatment of workpieces or articles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C1/00Making non-ferrous alloys
    • C22C1/04Making non-ferrous alloys by powder metallurgy
    • C22C1/0433Nickel- or cobalt-based alloys
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22FCHANGING THE PHYSICAL STRUCTURE OF NON-FERROUS METALS AND NON-FERROUS ALLOYS
    • C22F1/00Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working
    • C22F1/10Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working of nickel or cobalt or alloys based thereon
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F3/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces
    • B22F3/24After-treatment of workpieces or articles
    • B22F2003/248Thermal after-treatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2301/00Metallic composition of the powder or its coating
    • B22F2301/15Nickel or cobalt
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2998/00Supplementary information concerning processes or compositions relating to powder metallurgy
    • B22F2998/10Processes characterised by the sequence of their steps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y10/00Processes of additive manufacturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y70/00Materials specially adapted for additive manufacturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y80/00Products made by additive manufacturing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/25Process efficiency

Description

本発明は、Ni基合金積層造形体の熱処理方法、Ni基合金積層造形体の製造方法、積層造形体用Ni基合金粉末、およびNi基合金積層造形体に関する。
近年に至り、いわゆる3Dプリンタ(立体造形)技術の一つとして、金属を積層造形する技術が開発、実用化されるようになった。この種の金属積層造形法では、ベースプレート上に製品となる金属造形体の原料となる金属粉末層を配し、レーザ等の高密度エネルギを金属粉末層上の予め定められた領域に照射する。そして、その領域内の金属粉末を急速溶融、急速冷却・凝固させて、所定形状の金属凝固層を形成する。このような過程が繰り返されることによって、立体的に造形された積層体が形成される。
一方、Niを主成分とするNi基合金は、耐熱性が高く、高温強度が大きいことが知られており、鋳造法によるNi基合金からなる部材は、従来からガスタービン用のタービン部材等、高温強度が要求される耐熱部材の用途に広く使用されている。
そして最近では、例えば内部に冷却通路を有するような複雑形状のNi基合金からなる部品の製造方法として、複雑な製造工程を経ずに直列造形が可能な金属積層造形法を適用する試みがなされている(例えば特許文献1等)。
特許第5840593号公報
ところで、Ni基合金からなる耐熱部材を金属積層造形法によって製造した場合であっても、高温クリープ寿命が長いことが好ましい。
特に実際に使用されるタービン部品等においては、その形状が複雑で表面に凹凸や切欠き部分が多く、部材表面が平滑とは言い得ないことが多い。その場合、実際に使用される複雑形状の部材あるいは凹凸の多い部材としては、切欠き試験片(ノッチ試験片)による高温クリ―プ破断試験を行った場合の高温クリープ寿命(切欠き高温クリープ寿命)が長いことが望まれる。
本発明は以上の事情を背景としてなされたもので、切欠き高温クリープ寿命を向上させることができるNi基積層造形体を得るための熱処理方法、Ni基合金積層造形体の製造方法、積層造形体用Ni基合金粉末、およびNi基合金積層造形体を提供することを課題とする。
本発明者等が、積層造形法によるNi基合金耐熱部材に切欠き強化を生じさせて、切欠き高温クリープ寿命を大幅に延長させる手段を見い出すべく鋭意実験検討を重ねたところ、積層造形体に対して、Ni基合金の成分組成に応じた適切な熱処理を施すことによって、切欠き弱化を切欠き強化に転じて、切欠き高温クリープ寿命を大幅に延長し得ることを見出した。
具体的には、本発明の基本的な態様(第1の態様)のNi基合金積層造形体の熱処理方法は、所定形状に積層成形されたNi基合金からなる積層造形体に対して施す熱処理方法であって、前記積層造形体に、そのNi基合金の各成分元素の含有量(mass%)に応じて下記(1)式によって定まる温度T1以上、1350℃以下の温度で、0.5時間以上、100時間以下の時間加熱する炭化物析出最適化熱処理工程と、前記炭化物析出最適化熱処理工程の後、前記積層造形体を、800〜950℃の範囲内の温度で1〜30時間加熱する時効熱処理工程とを有することを特徴とする。
また本発明の第2の態様のNi基合金積層造形体の熱処理方法は、前記第1の態様のNi基合金積層造形体の熱処理方法において、前記Ni基合金が、質量%で、Co:15〜25%、Cr:10〜25%、Mo:0〜3.5%、W:0.5〜10%、Al:1.0〜4.0%、Ti:0〜5.0%、Ta:0〜4.0%、Nb:0〜2.0%、C:0.03〜0.2%、B:0.001〜0.02%、Zr:0〜0.1%を含有し、Al(%)+0.5×Ti(%)が1〜5%、W(%)+0.5×Mo(%)が0.5〜10%、残部がNiおよび不可避的不純物からなることを特徴とする。
また本発明の第3の態様のNi基合金積層造形体の熱処理方法は、前記第2の態様のNi基合金積層造形体の熱処理方法において、前記Ni基合金におけるTi、Ta、Nbの合計が、質量%で、10.0%以下であることを特徴とする。
また本発明の第4の態様のNi基合金積層造形体の熱処理方法は、前記第1〜第3のいずれかの態様のNi基合金積層造形体の熱処理方法において、前記炭化物析出最適化熱処理工程と前記時効熱処理工程との間に、前記積層造形体を、1150〜1250℃の範囲内の温度で0.5〜10時間加熱する溶体化熱処理工程を含むことを特徴とする。
また本発明の第5の態様のNi基合金積層造形体の熱処理方法は、前記第1〜第4のいずれかの態様のNi基合金積層造形体の熱処理方法において、前記炭化物析出最適化熱処理工程の前に、積層造形体に応力除去熱処理を施すことを特徴とする。
また本発明の第6の態様のNi基合金積層造形体の熱処理方法は、前記第1〜第5のいずれかの態様のNi基合金積層造形体の熱処理方法において、前記炭化物析出最適化熱処理工程の後、前記時効熱処理工程以前の段階で、積層造形体にHIP処理を施すことを特徴とする。
また本発明の第7の態様のNi基合金積層造形体の熱処理方法は、前記第1〜第6のいずれかの態様のNi基合金積層造形体の熱処理方法において、前記炭化物析出最適化熱処理工程の後、前記時効熱処理工程以前の段階で、安定化熱処理を施すことを特徴とする。
また本発明の第8の態様のNi基合金積層造形体の熱処理方法は、前記第1〜第7のいずれかの態様のNi基合金積層造形体の熱処理方法によって、結晶粒界に、その粒界長さ10μm当たり、平均で1個以上のM23炭化物を析出させることを特徴とする。
さらに本発明の第9の態様のNi基合金積層造形体の製造方法は、Ni基合金粉末を溶融させて基材上に急冷凝固層を形成する過程を繰り返して、基材上にNi基合金からなる積層造形体を形成する積層造形工程の後、積層造形体に対して、前記第1〜第7のいずれかの態様に記載されたNi基合金積層造形体の熱処理方法を適用することを特徴とする。
さらに本発明の第10の態様のNi基合金積層造形体の製造方法は、前記第9の態様のNi基合金積層造形体の製造方法において、結晶粒界に、その粒界長さ10μm当たり、平均で1個以上のM23炭化物が析出しているNi基合金積層造形体を得ることを特徴とする。
そしてまた本発明の第11の態様の積層造形体用Ni基合金粉末は、質量%で、Co:15〜25%、Cr:10〜25%、Mo:0〜3.5%、W:0.5〜10%、Al:1.0〜4.0%、Ti:0〜5.0%、Ta:0〜4.0%、Nb:0〜2.0%、C:0.03〜0.2%、B:0.001〜0.02%、Zr:0〜0.1%を含有し、しかも、Al(%)+0.5×Ti(%)が1〜5%、W(%)+0.5×Mo(%)が0.5〜10%であり、残部がNiおよび不可避的不純物からなるNi基合金の積層造形体用粉末であって、平均粒径が100μm以下であることを特徴とする。
さらに本発明の第12の態様の積層造形体用Ni基合金粉末は、前記第11の態様の積層造形体用Ni基合金粉末において、質量%で、Co:17〜22%、Cr:15〜22%、Mo:0〜2%、W:4〜8%、Al:1.5〜3.5%、Ti:1.0〜4.0%、Ta:0〜3.0%、Nb:0〜1.5%、C:0.06〜0.15%、B:0.001〜0.01%、Zr:0〜0.04%を含有することを特徴とする。
さらに本発明の第13の態様の積層造形体用Ni基合金粉末は、前記第11又は第12の態様の積層造形体用Ni基合金粉末において、質量%で、Ta:0.01〜3.0%、Nb:0.01〜1.5%のいずれか1種又は2種を含有することを特徴とする。
さらに本発明の第14の態様の積層造形体用Ni基合金粉末は、前記第11〜第13のいずれかの態様の積層造形体用Ni基合金粉末において、平均粒径が10〜45μmであることを特徴とする。
そしてまた本発明の第15の態様のNi基合金積層造形体は、前記第11〜第13のいずれかの態様に記載の成分組成のNi基合金からなる積層造形体であって、且つ結晶粒界に、その粒界長さ10μm当たり、平均で1個以上のM23炭化物が析出していることを特徴とする。
本発明のNi基積層造形体を得るための熱処理方法、Ni基合金積層造形体の製造方法、積層造形体用Ni基合金粉末、およびNi基合金積層造形体によれば、切欠き高温クリープ寿命を向上させることができる。
Ni基積層造形体における結晶粒界10μm当たりのM23型炭化物の平均の個数と、760℃での高温クリープ試験によるクリープ寿命比との関係を示すグラフである。 Ni基積層造形体に対する炭化物析出最適化熱処理温度と、760℃での高温クリープ試験によるクリープ寿命比との関係を示すグラフである。 炭化物析出最適化熱処理を行わなかった場合の時効熱処理後のNi基積層造形体の金属断面組織写真である。 炭化物析出最適化熱処理を行なった場合の時効熱処理後のNi基積層造形体の金属断面組織写真である。 本発明の一態様としての積層造形体の製造方法の一例を、熱処理方法の一例を含めて示すフロー図である。 高温クリ−プ破断試験のための切欠き試験片を示す平面図である。 図6に示す切欠き試験片における切欠き部を拡大して示す要部拡大断面図である。 高温クリ−プ破断試験のための平滑試験片を示す平面図である.
以下、本発明のNi基合金積層造形体の熱処理方法、Ni基合金積層造形体の製造方法、積層造形体用Ni基合金粉末、およびNi基合金積層造形体の実施形態について、詳細に説明する。
<実験と知見>
先ず本発明者等が行った実験とそれによる知見について説明する。
Ni基耐熱合金においては、前述のように、γ’相と称される金属間化合物相が析出することによって、析出強化の効果により高温強度が発揮されるものであるが、その凝固時や熱処理時には、このような金属間化合物だけではなく、炭化物も析出する。そして炭化物の析出形態によって、最終的な熱処理後の特性も変化する。
この種のNi合金における炭化物としては、合金元素の種類や量によって種々の異なるタイプの炭化物が析出するが、代表的な炭化物は、Mを金属元素、Cを炭素とすれば、M23型の炭化物とMC型の炭化物である。
そして、従来の一般的な普通鋳造法によって得られたNi基合金からなる材料(鋳造材)と、積層造形法によって得られたNi基合金からなる材料(積層造形材)について、熱処理前の段階での金属組織、炭化物の析出状況について調べたところ、レーザ等により粉末を溶融させた後の凝固速度が、普通鋳造法によって溶湯を凝固させた際の凝固速度よりも格段に大きく、そのため、積層造形材の結晶組織は、鋳造材の結晶組織よりも格段に微細であって、鋳造材の結晶粒径がmmオーダであるのに対して、積層造形材では数十μm程度となることが確認された。そして鋳造材では、粗大なMC型炭化物が結晶粒界を主体に点在しており、またその後の熱処理によって粒界に析出するM23型炭化物によって、ある程度の粒界強度が得られている。これに対して積層造形材では、鋳造材よりも格段に急速な凝固であるため、MC型炭化物は、凝固時に結晶粒内を含めて全面的に微細に析出する。MC炭化物は高温でも安定なため、その後に鋳造材と同様な条件での熱処理を行っても固溶せず、結晶粒内を含めて微細に分散析出したままとなる。このようにMC型炭化物が固溶しなければ、その後の溶体化処理を経て時効熱処理を行った際のM23型炭化物の析出(主として粒界への析出)が不十分となり、これらが相俟って、充分な粒界強度が得られず、結果的に高温クリープ特性が鋳造材よりも劣り、特に切欠き高温クリープ寿命が短くなっていること、すなわち切欠き弱化が生じることが判明した。
このような認識をベースとし、積層造形材における炭化物の析出状況、特に熱処理による炭化物の析出状況を適切に制御すれば、積層造形材の結晶粒界を強化して、高温クリープ特性を向上させ得ると考え、種々実験、検討を重ねた結果、積層造形材の結晶粒界を強化して、切欠き強化を示す材料とするためには、結晶粒界におけるM23炭化物が、粒界の長さ10μm当たり、平均で1個以上存在させればよいことを見出した。
すなわち、高温クリープ破断試験において、切欠き試験片(ノッチ付き試験片)による高温クリープ寿命(切欠き高温クリープ寿命)が、切欠きのない平滑試験片にて高温クリ―プ破断試験を行った場合の高温クリープ寿命(平滑高温クリープ寿命)よりも高ければ、高温クリープ特性、特に高温切欠きクリープ特性が良好(すなわち切欠き強化状態)と判定することができ、そこで[切欠き高温クリープ寿命/平滑高温クリープ寿命]の比の値をクリープ寿命比とし、そのクリープ寿命比が1を超える値であれば、切欠き強化の特性を示して、良好な高温クリープ特性、特に優れた切欠き高温クリープ特性が得られると判断することができる。
そこで、Ni基合金積層造形体に対して、γ’相の析出のための溶体化熱処理―時効熱処理の前の段階で、炭化物析出最適化熱処理を行うこととし、かつその炭化物析出最適化熱処理の熱処理条件を種々変更して、最終的に溶体化熱処理―時効熱処理を行った後のM23型炭化物を主体とする粒界析出物の析出状況、とりわけ粒界における単位粒界長さ当たりのM23型炭化物の析出個数と760℃での高温クリープ破断試験によるクリープ寿命比との関係を調べた。その結果、図1に示すように、単位粒界長さ当たりのM23型炭化物の析出個数が多くなれば、クリープ寿命比が大きくなり、特に粒界長さ10μm当たりのM23型炭化物からなる粒界炭化物の個数が平均で1個以上となれば、クリープ寿命比が1を超えることを見出した。
さらに、上記の実験において、Ni基合金積層造形体に対してのγ’相形成のための溶体化熱処理―時効熱処理以前の段階での炭化物析出最適化熱処理の条件を適切に設定することにより、M23型炭化物の析出状況(粒界への析出状況)を最適化して、粒界に長さ10μm当たり平均で1個以上のM23型炭化物を析出させ、クリープ寿命比として1を超える値を確保し得ることを見出した。すなわち、本発明者等が種々の温度で炭化物析出最適化熱処理を施し、その後に従来の鋳造材と同様な溶体化熱処理および時効熱処理を行い、上記の炭化物析出最適化熱処理の温度と、クリープ寿命比との関係を調べたところ、図2に示しているように、炭化物析出最適化熱処理温度が高くなればクリープ寿命比が大きくなり、特に炭化物析出最適化熱処理温度が、Ni基合金の成分組成に応じて、(1)式で求められる温度T1よりも高くなれば、クリープ寿命比が急激に上昇し、1を超えるクリープ寿命比を確保し得ることが判明した。なおこの実験に用いたNi基合金の(1)式による温度T1は、1255℃である。
T1(℃)=
177×Ni(%)+176×Co(%)+172×Cr(%)+178×Mo(%)
+174×W(%)+171×Al(%)+170×Ti(%)+168×Ta(%)
+163×Nb(%)+307×C(%)−16259 ・・・(1)
以下、本発明のNi基合金積層造形体の熱処理方法、Ni基合金積層造形体の製造方法、積層造形体用Ni基合金粉末、およびNi基合金積層造形体の実施形態について、詳細に説明する。
<積層造形体中の炭化物>
Ni基合金においては、前述のように、主としてM23型の炭化物とMC型の炭化物が析出する。
これらのうちM23型炭化物におけるMは、主にCr、Ni、Wで構成される。このようなM23型炭化物は、積層造形体を造形した後(したがってNi基合金粉末を急冷凝固させた後)、溶体化熱処理を行い、さらに時効熱処理を行うことによって結晶粒界に析出し、粒界強度を高めて、クリープ変形時において粒界破壊を抑制し、応力集中に対し強くなって切欠き強化特性を示す。すなわち切欠き高温クリープ寿命を延長させ、高温クリープ寿命比([切欠き高温クリープ寿命/平滑高温クリープ寿命])を大きくするために寄与する。
一方、MC型炭化物におけるMは、主にTi、Ta、Nbで構成される。このようなMC型炭化物は、積層造形のためにNi基合金粉末を急冷凝固させる際に析出する。既に述べたように、従来の鋳造材では、MC型炭化物は、結晶粒界を含め、凝固時に粗大な析出物としてまばらに析出するが、積層造形体では、Ni基合金粉末の溶融、急速凝固によって結晶粒内に微細に析出する。そして積層造形体においてこのような急冷凝固時のMC炭化物の析出量が多すぎれば、多くの炭素が固定されてしまい、その後の時効熱処理におけるM23型炭化物の析出量が少なくなってしまい、その結果粒界の強化が不十分となってしまう。
ここで、急冷凝固時のMC炭化物の析出量を少なくするためには、MC型炭化物の構成元素であるTi、Ta、Nbの添加量を少なくすることが有効ではあるが、Ti、Ta、Nbは、マトリックスの強化相であるγ’相の構成元素でもあるため、ある程度の量の添加は不可欠である。そこで、本実施形態の場合、溶体化熱処理以前の段階で、適切な熱処理(炭化物析出最適化熱処理)を行うことにより、急冷凝固時に析出したMC型炭化物を分解させて炭素(C)をマトリックス中に固溶させることとしている。そしてこのように炭化物析出最適化熱処理によって、その後の時効熱処理によって粒界に析出するM26型炭化物の析出量を充分に確保することとしている。
図3には、上記のような炭化物析出最適化熱処理を行わなかった場合の、Ni基合金積層造形体における断面組織を示す。この場合、MC炭化物が、粒内、粒界に全面的に微細に分散析出している。一方、M23炭化物は、析出数が少なくなっている。
また図4には、適切な条件で炭化物析出最適化熱処理を行なった場合の、Ni基合金積層造形体における断面組織を示す。この場合、粒界にM23炭化物が析出しており、また粒内にある程度のMC型炭化物が析出していることが分かる。
本発明の一実施形態としてのNi基合金積層造形体では、時効熱処理後のM23型炭化物の析出条件として、粒界長さ10μmあたり1個以上のM23型炭化物が析出していることが必要である。ここで、粒界長さ10μmあたりのM23型炭化物の析出個数が1未満では、既に図1を参照して説明したように、粒界の強化が不十分で、高温クリープ寿命比の値として1を超える値を確保することが困難となる。言い換えれば、切欠き強化特性とすることが困難となる。
<Ni基合金粉末の成分組成>
本発明の実施形態における積層造形体用のNi基合金粉末の成分組成は、マトリックスの強化相であるγ’相の析出量を確保しながらも、適切な炭化物析出最適化熱処理によって、十分な量のM23型炭化物の析出量を確保する観点から定めている。
すなわち本実施形態の積層造形体用のNi基合金粉末は、基本的には、合金の成分組成として、質量%で、Co:15〜25%、Cr:10〜25%、W:0.5〜10%、Al:1.0〜4.0%、Ti:0〜5.0%、Ta:0〜4.0%、Nb:0〜2.0%、C:0.03〜0.2%、B:0.001〜0.02%、Zr:0〜0.1%を含有し、さらに、Al(%)+0.5×Ti(%)が1〜5%の範囲内で、且つW(%)+0.5×Mo(%)が0.5〜10%の範囲内であり、残部がNi及び不可避的不純物からなる。
また本発明の実施形態における積層造形体用のNi基合金粉末は、上記の各成分のうち、Ti、Ta、Nbの合計が、質量%で、10.0%以下であることが好ましい。
このような実施形態におけるNi基合金粉末の成分組成の限定理由は、次の通りである。
[Co:15〜25%]
Coは、Ti、Al等を高温でマトリックスに固溶させる限度(固溶限)を大きくさせる効果を有する。そのため、溶体化熱処理−時効熱処理によってγ’相(NiとTi、Al、Ta等の化合物)を微細分散析出させてマトリックスの強度を向上させる作用をもたらすばかりでなく、炭化物析出最適化熱処理時において、MC型炭化物の固溶を促進する効果を有する。これらの効果のうち、特に後者の効果を得るためには、15%以上のCoが必要である。一方、Coが25%より多ければ、有害相が析出し脆化して高温強度が低下する。そこでCoの含有量は、15〜22%の範囲内とした。なおCoの含有量は、上記の範囲内でも、特に17〜22%の範囲内が望ましい。
[Cr:10〜25%]
Crは、高温での耐酸化性を向上させるために有効な元素であるが、10%未満では、Crの添加による高温耐酸化性の向上が充分に図れなくなる。またCrは、M23型炭化物の構成元素であるが、Cr量が10%未満ではM23型炭化物の析出量が少なくなり、高温クリープ寿命の延長を図ることが困難となる。一方、Cr量が25%を越えれば、有害相の析出を招き、強度低下、延性低下を引き起こすため好ましくない。そこでCrの含有量は、10〜25%の範囲内とした。なおCrの含有量は、上記の範囲内でも、15〜22%の範囲内が望ましい。
[W:0.5〜10%]
Wは、マトリックスであるγ相に固溶して、固溶強化による強度向上に効果がある。またWは、M23型炭化物の構成元素であるが、拡散が遅い元素であるため、M23型炭化物の粗大化を抑制する効果がある。これらの効果を発揮させるためには、0.5%以上のWの添加が必要である。但しW量が10%より多ければ、有害相が析出して強度低下、延性低下を引き起こす。そこでWの含有量は、0.5〜10%の範囲内とした。なおWの含有量は、上記の範囲内でも、特に4〜8%の範囲内が望ましい。
[Al:1.0〜4.0%]
Alは、γ'相を生成する元素であり、γ'相析出粒子による析出強化によって合金の高温強度、とりわけ高温クリープ強度を高めるとともに、高温での耐酸化性、耐食性向上にも効果がある。Al量が1.0%未満では、γ'相の析出量が少なくなって、析出物による析出強化が充分に図れなくなる。但しAl量が4.0%を越えれば、溶接性が低下し、積層造形時に割れが多発する。そこでAlの含有量は、1.0〜4.0%の範囲内とした。なおAlの含有量は、上記の範囲内でも、特に1.5〜3.5%の範囲内が望ましい。
[C:0.03〜0.2%]
Cは、M26型炭化物、MC型炭化物で代表される炭化物を生成し、適切な熱処理によって特にM26型炭化物を粒界に析出させることにより、粒界強化、切欠強化をもたらすことができる。Cの含有量が0.03%よりも少なければ、炭化物が少なくなりすぎて、強化効果が期待できない。一方、Cが0.2%よりも多ければ、結晶粒内に析出するMC型炭化物が多くなり、粒界強度と比較して粒内強度が大きくなりすぎるため、切欠き弱化を示す。そこでCの含有量は、0.03〜0.2%の範囲内とした。なおCの含有量は、上記の範囲内でも、特に0.06〜0.15%の範囲内が望ましい。
[B:0.001〜0.02%]
Bは、結晶粒界に存在することによって粒界を強化し、高温クリープ強度向上および切欠き弱化改善に効果があり、そのためには0.001%以上のB添加が必要である。ただし、B量が0.02%を越えれば、ホウ化物を生成し延性が低下するおそれがある。そこでB含有量は、0.001〜0.02%の範囲内とした。なおBの含有量は、上記の範囲内でも、特に0.001~0.01%の範囲内が望ましい。
[Ti:0〜5.0%]
Tiは、γ'相を生成する元素であり、γ'相析出粒子による析出強化によって合金の高温強度、とりわけ高温クリープ強度を高めるとともに、高温での耐酸化性、耐食性向上にも効果がある。T1量が5.0%を越えれば、溶接性が低下し、積層造形時に割れが多発するおそれが生じ、さらにはMC型炭化物の析出量が多くなって、炭素が固定化されてしまい、炭化物析出最適化熱処理を実施しても。粒界析出物であるM23型炭化物の析出量が少なくなってしまうため、5.0%以下に抑制する必要がある。そこでTiの添加量は、0〜5.0%の範囲内とした。なおTiを添加する場合のT1量は0.01%以上とすることが好ましく、さらには1.0〜4.0%の範囲内が望ましい。
[Al+0.5Ti:1〜5%]
Ti、Ta、Nbのうち、Tiを添加する場合には、「Al+0.5Ti」の量を、1〜5%の範囲内とする。「Al+0.5Ti」の量が1%未満では、強化に寄与するγ'相の析出量が少なくなり、強度低下を招くおそれがある。一方、5.0%を越えれば、溶接性が低下し、積層造形時に割れが多発する。
[Ta:0〜4.0%]
Taも、γ'相を生成する元素であり、γ'相析出粒子による析出強化によって合金の高温強度、とりわけ高温クリープ強度を高める。Taは高温で安定なMC炭化物を結晶粒内に生成する元素であり、4.0%以上添加すれば、炭素を固定化してしまうため、炭化物析出最適化熱処理を施しても粒界析出物のM23が生成されなくなり、切欠弱化となる。そこでTaの添加量は、0〜4.0%の範囲内とした。なおTaを添加する場合のTa量は0.01〜3.0%の範囲内が望ましい。
[Nb:0〜2.0%]
Nbも、γ'相を生成する元素であり、γ'相析出粒子による析出強化によって合金の高温強度、とりわけ高温クリープ強度を高める。Nbは、高温で安定なMC型炭化物を結晶粒内に生成する元素であり、2.0%以上添加すれば炭素を固定化してしまうため、炭化物析出最適化熱処理を実施しても、粒界析出物のM23型炭化物が生成されなくなる。そこでNbの添加量は、〜2.0%の範囲内とした。なおTaを添加する場合のTa量は、上記の範囲内でも、0、01〜1.5%の範囲内が望ましい。
[Ti、Ta、Nbの合計:1.0〜10.0%]
Ti、Ta、Nbの合計が1.0%未満では、γ'相析出粒子による析出強化によって合金の高温強度、とりわけ高温クリープ強度を高める効果が不十分となり、一方、これらの合計含有量が10.0%を超えれば、炭素を固定化してしまう結果、炭化物析出最適化熱処理を施しても粒界析出物のM23が生成されなくなり、切欠き弱化となるおそれがある。そこでこれらの合計の含有量は、1.0〜10.0%とする。なおこの範囲内でも、とりわけ、4.0〜8.0%の範囲内が好ましい。
[Mo:0〜3.5%]
Moは、Wと同様に、マトリックスであるγ相に固溶して、固溶強化による強度向上に効果がある。但しMo量が3.5%より多ければ有害相が析出して強度低下、延性低下を引き起こす。そこでMoを添加する場合のMoの添加量は、0〜3.5%の範囲内とした。なおMoを添加する場合のMo量は、上記の範囲内でも、特に0.01〜2%の範囲内が望ましい。
[W+0.5Mo:0.5〜10%]
MoをWとともに添加する場合、「W+0.5Mo」の量が10%より多ければ有害相が析出して強度低下、延性低下を引き起こす。一方、「W+0.5Mo」の量が0.5%未満では、Mo、Wの添加による固溶強化による強度向上の効果が充分に得られない。そこで、WとともにMoを添加する場合の「W+0.5Mo」の量は、0.5〜10%の範囲内とした。
[Zr:0〜0.1%]
Zrは、結晶粒界に存在することによって粒界を強化して高温クリープ強度向上および切欠弱化改善に効果がある。Zr量が0.1%を越えれば、結晶粒界部の局所的な融点を下げて強度低下を引き起こすおそれがある。そこでZr量は、0〜0.1%の範囲内とした。なおZrを添加する場合のZr量は、上記の範囲内でも、0.01~0.04%の範囲内が望ましい。
以上の各元素の残部は、Ni及び不可避的不純物とする。なおこの種のNi基合金には不可避的不純物として、Fe、Si、Mn、Cu、P、S、Nなどが含まれることがあるが、これらは、Fe、Si、Mn、Cuについてはそれぞれ0.5%以下、P、S、Nについてはそれぞれ0.01%以下とすることが望ましい。
<積層造形用Ni基合金粉末の粒径>
本発明の実施形態の積層造形体用Ni基合金粉末は、前述のような成分組成のNi基合金からなり、且つ平均粒径が100μm以下のものとする。平均粒径が100μmを越えれば、積層造形時において粉末を均一に敷設することが難しくなると同時に、粉末の溶融が不十分となって、気孔や未溶着などの接合不良が生じるおそれがある。平均粒径の下限は特に規定しないが、粉末製造の生産性などを考慮すれば、5μm程度以上が好ましい。なお一般には、積層造形用のNi基合金粉末の平均粒径は、10〜45μmの範囲内である。
<熱処理方法、および積層造形体の製造方法>
本発明の積層造形体の製造方法の一実施形態のフローを図5に示す。なお本発明の熱処理方法の一実施形態のフローは、図5に示す積層造形体製造方法のフロー中に含まれている。
熱処理方法においては、積層造形後に、一般的なNi基合金部材の鋳造材の熱処理方法と同様に、マトリックスの強化に寄与するγ’相を析出させるために、溶体化熱処理―時効熱処理を施すが、本実施形態の場合、さらに、溶体化熱処理―時効熱処理以前の段階、すなわち積層造形して得られた造形体に対して必要に応じて応力除去熱処理を施した後、適切な条件での炭化物析出最適化熱処理を施しておくことが重要である。すなわち、積層造形時に急冷凝固によって析出したMC型炭化物を、炭化物析出最適化熱処理によって分解、固溶させ、その後の時効熱処理において、γ’相を析出させるとともに、M23型炭化物を粒界に十分に析出させることが重要である。
炭化物析出最適化熱処理における加熱温度は、Ni基合金の成分組成によって式(1)で定まる温度T1以上の温度とする。
すなわち、ある程度以上の温度でなければ、MC型炭化物を分解、固溶させることができず、またそのために必要な最低温度T1は、Ni基合金の成分組成によって異なる。本発明者等が、種々の異なる成分組成のNi基合金について実験を行い、その結果を重回帰法によって整理したところ、(1)式で規定される温度T1以上の温度域で炭化物析出最適化熱処理を行えば、時効熱処理後の材料として、M23型炭化物が充分に析出した材料(粒界長さ10μm当たり1個以上のM23型炭化物が析出した材料)、すなわち前述の高温クリープ寿命比が1を超える切欠き強化特性を有する材料が得られる。
T1(℃)=
177×Ni(%)+176×Co(%)+172×Cr(%)+178×Mo(%)+174×W(%)+171×Al(%)+170×Ti(%)+168×Ta(%)+163×Nb(%)+307×C(%)−16259 ・・・(1)
なお(1)式において、各%は、それぞれの元素の質量%を表す。また(1)式中に記載されている成分元素のうち、実際に使用するNi基合金粉末に含まれていない成分がある場合、その成分については0%として(1)式の計算を行うことはもちろんである。
さらに以下に各工程について個別に説明する。
[粉末製造工程]
粉末製造工程は、前述のような成分組成の合金からなる、平均粒径が100μm以下のNi基合金粉末を製造する工程である。具体的な粉末製造手段は特に限定しないが、例えば前述のような成分組成の合金溶湯を常法に従って溶製し、その合金溶湯を、例えばガスアトマイズ法等によって粉末化すればよい。また場合によっては、粉末製造後、篩い分けを行って、前述の平均粒径としてもよい。
[積層造形工程]
積層造形工程は、従来から知られている方法を適用すればよい。例えば、Ni基合金粉末を、SUS316などの金属からなるベースプレート(基材)上に散布して所定の厚みの粉末層を形成し、コンピュータプログラム等によって予め定められた形状の領域に、レーザや電子ビーム等の高密度エネルギを照射して、その領域内の粉末を急速溶融させ、引き続きベースプレート側からの抜熱によって溶融物を急速凝固させて、所定形状の急冷凝固層を形成し、さらにその急冷凝固層上に合金粉末を散布して粉末第2層を形成して、前記同様にレーザ等の高密度エネルギにより所定の領域の粉末第2層について溶融、急速凝固させて急冷凝固第2層を形成し、以下その急冷凝固第2層の形成と同様の過程を繰り返して、ベースプレート上において立体形状を有する積層造形体を形成する。
なお場合によっては、プラズマ溶射法等の溶射法を適用し、Ni基合金粉末を溶融させた状態で基材上の所定形状の領域に溶融金属の液滴を堆積させて急冷凝固させることにより、所定形状の急冷凝固層を形成し、さらにその急冷凝固層上に溶射して急冷凝固第2層を形成し、以下同様に繰り返して、ベースプレート上において立体形状を有する積層造形体を形成してもよい。
ベースプレート上に積層造形体を形成した後には、必要に応じて次項の応力除去熱処理工程を実施してから、ベースプレートから積層造形体を切断等の手段により剥離する。
[応力除去熱処理工程(第1の熱処理工程)]
積層造形では、局所的な急冷凝固のため、造形物に残留応力が発生するのが通常である。その場合、ベースプレートから積層造形体を剥離した後に造形体が残留応力により変形することが懸念されることがある。その場合は、剥離前に応力除去熱処理を実施する。但し、変形が問題にならない場合は、必ずしも必要な熱処理ではない。応力除去熱処理の条件は特に限定されないが、通常、1000〜1200℃の範囲内の温度で0.5〜3時間程度加熱する条件とすることが好ましい。
[炭化物析出最適化熱処理工程(第2の熱処理工程)]
必要に応じて応力除去熱処理を行った積層造形体には、炭化物析出最適化熱処理を施す。この炭化物析出最適化熱処理工程は、Ni基合金の成分組成に応じて(1)式で求められる温度T1以上、1350℃以下の温度で、1時間以上、100時間以下の時間加熱する。
このように温度T1以上で1時間以上加熱することによって、MC型炭化物を分解させ、そのMC型炭化物を構成していた炭素(C)をマトリックス中に固溶させることができる。加熱温度がT1未満、あるいは加熱時間が1時間未満では、MC型炭化物の分離および固溶が不十分となる。また加熱温度が1350℃を越えれば、部分的あるいは全体が溶融して形状維持が困難となり、加熱時間が100時間を越えれば、表面変質層生成による材料特性低下が問題となる。
[HIP処理工程(第3の熱処理工程)]
炭化物析出最適化熱処理の後には、必要に応じてHIP処理を施す。このHIP処理は、高温で等方的に高圧を加えることにより、積層造形体の内部の気孔を消滅させ、高温強度を向上させるためのものであり、通常、1100〜1300℃において、50〜300MPa程度の圧力を等方的に加える条件で実施すればよい。
[溶体化熱処理工程(第4の熱処理工程)]
必要に応じてHIP処理を行った後には、溶体化熱処理(固溶化熱処理)を施す。この溶体化熱処理は、Ni基合金のマトリックス強度を高める効果のあるγ’相の形成元素を一旦固溶させるためのものであり、1150〜1250℃の範囲内の温度で0.5〜10時間加熱する条件とする。加熱温度が1150℃未満あるいは加熱時間が0.5時間未満では、γ’相の形成元素を充分に固溶させることができない。一方、加熱温度が1250℃を越えれば、あるいは加熱時間が10時間を越えれば、表面変質層生成による材料特性低下が問題となるおそれがある。代表的には1200℃に2時間加熱保持する条件とすることが好ましい。
[安定化熱処理工程(第6の熱処理工程)]
溶体化熱処理の後には、必要に応じて安定化熱処理を施す。この安定化熱処理は、溶体化熱処理で固溶させたγ’相形成元素について、γ’相として再析出させることによりγ’相形態を整え、γ’相により強度向上効果を発揮させるための工程であり、通常は950〜1150℃に、0.5〜10時間加熱保持する条件で実施すればよい。代表的には1000℃で4時間加熱する条件とすればよい。
[時効熱処理工程(第7の熱処理工程)]
必要に応じて安定化熱処理を行った後には、時効熱処理を施す。この時効熱処理は、γ’相の析出を促進してマトリックスの強度を高めるとともに、M23型炭化物を結晶粒界上に析出させて粒界強度を高め、クリープ切欠き強化特性を与えて、高温クリープ寿命比を向上させるために必要な工程である。この時効熱処理は、800〜950℃の範囲内の温度で1〜30時間加熱する条件とする。加熱温度が800℃未満、あるいは1時間未満では、γ’相の析出およびM23型炭化物の粒界析出が充分に進行せず、所期の時効効果が得られない。一方加熱温度が950℃を越えれば、あるいは加熱時間が30時間を越えれば、γ’相の粗大化が進行し、強度低下を引き起こすこととなる。
以上のような方法によって得られたNi基合金積層造形体は、その断面の金属組織における粒界上に、粒界長さ10μm当たり1個以上のM23型炭化物が析出しており、このM23型炭化物により粒界が強化されて切欠き強化特性を示し、高い高温クリープ寿命比を示すことができる。そのため、例えば複雑形状を有し且つ高温で使用されるタービンなどの部材としても、早期の破断を招くことなく、高温で長時間の使用に耐えることができる。
<タービン部材への適用>
本発明のNi基合金積層造形体は、基本的には、高温強度とクリープ特性、とりわけ高温クリープ強度が求められる用途の部材には、全て好適に適用することができ、例えばタービン翼等のタービン部材や、タービン部材の補修の部材として優れた性能を発揮することができる。
以下に本発明の実施例を、比較例とともに記す。
[実施例1]
表1のNo.1〜No.15に示す各成分組成のNi基合金の粉末(粒径10〜45μm)を、ガスアトマイズ法にて製造した。そしてそのNi基合金粉末を用いて、金属積層造形装置(レーザ方式、パウダーベッド)により、SUS316からなるベースプレート上に積層造形した。積層造形条件は、1層当たりの平均凝固層厚みを45μm、積層数2300層として、最大厚み約100mmの積層造形体とした。
積層造形後、応力除去熱処理(1200℃×2hr)を実施し、積層造形体をベースプレートから切り離した。そして、No.6〜No.15の合金を用いた造形体(本発明例)については、炭化物析出最適化熱処理として、各合金のT1以上の温度である1290℃にて、2時間加熱する熱処理を実施した。その後、溶体化熱処理として1200℃に2時間加熱した後、安定化熱処理として1000℃に4時間加熱し、さらに時効熱処理として850℃で8時間の加熱を行った。またNo.1〜No.5の合金を用いた造形体(比較例)については、上記の炭化物析出最適化熱処理を行わずに、上記と同様の条件で、溶体化熱処理、安定化熱処理、時効熱処理を行った。
時効熱処理後の各積層造形体について、クリープ破断試験用の丸棒状の切欠き試験片(ノッチ付き試験片)および平滑試験片を切出し、JISZ 2272の高温クリープ試験法に準拠して760℃での高温クリープ破断試験に供した。
切欠き試験片(ノッチ付き試験片)1の全体形状、寸法を図6に示し、その平行部1Aにおける切欠き部1Bの形状、寸法を図7に示す。また平滑試験片2の形状、寸法を図8に示す。ここで、切欠き試験片1における切欠き部1Aの底部の径Dは、平滑試験片2における平行部2Aの径D´と同等とした。クリープ試験は、負荷力490MPaとして単軸引張にて行った。
なお表1には、No.1〜No.15の各合金粉末の成分組成とともに、その成分組成によって前記(1)式により求められる温度T1を付記した。
前記の760℃での高温クリープ試験によって得られたクリープ寿命比、すなわち切欠き試験片)による高温クリープ寿命(切欠き高温クリープ寿命)と、切欠きのない平滑試験片にて高温クリ―プ破断試験を行った場合の高温クリープ寿命(平滑高温クリープ寿命)との比(切欠き高温クリープ寿命/平滑高温クリープ寿命)の値を調べた結果を、表1中に示す。
Figure 0006931545
No.6〜No.15は、本発明で規定するT1温度以上で炭化物析出最適化処理を行ったものであり、これらの本発明例では、クリ−プ寿命比がいずれも2以上であって、切欠き強化が図られていることが明らかである。
これに対してNo.1〜No.5は、本発明で規定するT1温度以上での炭化物析出最適化処理を行わなかった比較例であり、これらの場合はクリ−プ寿命比がいずれも1未満であって、切欠き強化が図られていないことが明らかである。
[実施例2]
表1のNo.10の成分組成のNi基合金の粉末を用いて、実施例1と同様に積層造形し、得られた積層造形体について、応力除去熱処理、炭化物析出最適化熱処理、溶体化熱処理、安定化熱処理、時効熱処理をその順に施すにあたって、炭化物析出最適化熱処理の温度を種々変化させた。炭化物析出最適化熱処理の温度以外の条件は、実施例1と同じである。
時効熱処理後の各積層造形体について、実施例1と同様に760℃での高温クリープ破断試験を行い、高温クリープ寿命比(切欠き高温クリープ寿命/平滑高温クリープ寿命)の値を調べたので、その結果を、表2に示す。
Figure 0006931545
表2から、炭化物析出最適化熱処理温度を、No.10合金のT1温度(1255℃)以上とすることによって、高いクリープ寿命比が得られること、したがって切欠き強化が図られることが明らかである。
以上、本発明の好ましい実施形態、実施例について説明したが、これらの実施形態、実施例は、あくまで本発明の要旨の範囲内の一つの例に過ぎず、本発明の要旨から逸脱しない範囲内で、構成の付加、省略、置換、およびその他の変更が可能である。すなわち本発明は、前述した説明によって限定されることはなく、添付の特許請求の範囲によってのみ限定され、その範囲内で適宜変更可能であることはもちろんである。
1 切欠き試験片
2 平滑試験片

Claims (16)

  1. 所定形状に積層成形されたNi基合金からなる積層造形体に対して施す熱処理方法であって、
    前記Ni基合金が、質量%で、
    Co:15〜25%、
    Cr:10〜25%、
    Mo:0〜3.5%、
    W:0.5〜10%、
    Al:1.0〜4.0%、
    Ti:0〜5.0%、
    Ta:0〜4.0%、
    Nb:0〜2.0%
    C:0.03〜0.2%、
    B:0.001〜0.02%、
    Zr:0〜0.1%
    を含有し、
    残部がNiおよび不可避的不純物からなり、
    前記積層造形体に、そのNi基合金の各成分元素の含有量(mass%)に応じて1255℃以上、1350℃以下の温度で、0.5時間以上、100時間以下の時間加熱する炭化物析出最適化熱処理工程と、
    前記炭化物析出最適化熱処理工程の後、前記積層造形体を、800〜950℃の範囲内の温度で1〜30時間加熱する時効熱処理工程と
    を有することを特徴とする
    Ni基合金積層造形体の熱処理方法。
  2. 前記Ni基合金が、質量%で、
    Al(%)+0.5×Ti(%)が1〜5%、
    W(%)+0.5×Mo(%)が0.5〜10%であることを特徴とする
    請求項1に記載のNi基合金積層造形体の熱処理方法。
  3. 前記炭化物析出最適化熱処理工程において、熱処理温度の下限値T1は下記(1)の式によって定まることを特徴とする
    請求項1又は請求項2に記載のNi基合金積層造形体の熱処理方法。
    T1(℃)=
    177×Ni(%)+176×Co(%)+172×Cr(%)+178×Mo(%) +174×W(%)+171×Al(%)+170×Ti(%)+168×Ta(%) +163×Nb(%)+307×C(%)−16259 ・・・(1)
  4. 前記Ni基合金におけるTi、Ta、Nbの合計が、質量%で、10.0%以下であることを特徴とする
    請求項1〜請求項3のいずれか一項に記載のNi基合金積層造形体の熱処理方法。
  5. 前記炭化物析出最適化熱処理工程と前記時効熱処理工程との間に、前記積層造形体を、1150〜1250℃の範囲内の温度で0.5〜10時間加熱する溶体化熱処理工程を含むことを特徴とする
    請求項1〜請求項4のいずれか一項に記載のNi基合金積層造形体の熱処理方法。
  6. 前記炭化物析出最適化熱処理工程の前に、積層造形体に応力除去熱処理を施すことを特徴とする
    請求項1〜請求項5のいずれか一項に記載のNi基合金積層造形体の熱処理方法。
  7. 前記炭化物析出最適化熱処理工程の後、前記時効熱処理工程以前の段階で、積層造形体にHIP処理を施すことを特徴とする
    請求項1〜請求項6のいずれか一項に記載のNi基合金積層造形体の熱処理方法。
  8. 前記炭化物析出最適化熱処理工程の後、前記時効熱処理工程以前の段階で、安定化熱処理を施すことを特徴とする
    請求項1〜請求項7のいずれか一項に記載のNi基合金積層造形体の熱処理方法。
  9. 請求項1〜請求項8のいずれかの請求項に記載のNi基合金積層造形体の熱処理方法によって、結晶粒界に、その粒界長さ10μm当たり、平均で1個以上のM23C6型炭化物を析出させることを特徴とする
    Ni基合金積層造形体の熱処理方法。
  10. Ni基合金粉末を溶融させて基材上に急冷凝固層を形成する過程を繰り返して、基材上にNi基合金からなる積層造形体を形成する積層造形工程の後、
    積層造形体に対して、請求項1〜請求項9のいずれかの請求項に記載されたNi基合金積層造形体の熱処理方法を適用することを特徴とする
    Ni基合金積層造形体の製造方法。
  11. 質量%で、
    Co:17〜22%、
    Cr:15〜22%、
    Mo:0〜2%、
    W:4〜8%、
    Al:1.5〜3.5%、
    Ti:1.0〜4.0%、
    Ta:0〜3.0%、
    Nb:0〜1.5%
    C:0.06〜0.15%、
    B:0.001〜0.01%、
    Zr:0〜0.04%
    を含有し、
    残部がNiおよび不可避的不純物からなることを特徴とする
    積層造形体用Ni基合金粉末。
  12. 質量%で、
    Al(%)+0.5×Ti(%)が1〜5%、
    W(%)+0.5×Mo(%)が0.5〜10%であることを特徴とする
    請求項11に記載の積層造形体用Ni基合金粉末。
  13. (追加)
    平均粒径が100μm以下であることを特徴とする
    請求項11又は請求項12に記載の積層造形体用Ni基合金粉末。
  14. 質量%で、
    Ta:0.01〜3.0%、
    Nb:0.01〜1.5%
    のいずれか1種又は2種を含有する
    請求項11〜請求項13のいずれか一項に記載の積層造形体用Ni基合金粉末。
  15. 平均粒径が10〜45μmであることを特徴とする
    請求項11〜請求項14のいずれかの請求項に記載の積層造形体用Ni基合金粉末。
  16. 請求項11〜請求項15のいずれかの請求項に記載の成分組成のNi基合金からなる積層造形体であって、且つ結晶粒界に、その粒界長さ10μm当たり、平均で1個以上のM23C6炭化物が析出していることを特徴とする
    Ni基合金積層造形体。
JP2017064847A 2017-03-29 2017-03-29 Ni基合金積層造形体の熱処理方法、Ni基合金積層造形体の製造方法、積層造形体用Ni基合金粉末、およびNi基合金積層造形体 Active JP6931545B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017064847A JP6931545B2 (ja) 2017-03-29 2017-03-29 Ni基合金積層造形体の熱処理方法、Ni基合金積層造形体の製造方法、積層造形体用Ni基合金粉末、およびNi基合金積層造形体
US16/495,949 US11458537B2 (en) 2017-03-29 2018-03-26 Heat treatment method for additive manufactured Ni-base alloy object, method for manufacturing additive manufactured Ni-base alloy object, Ni-base alloy powder for additive manufactured object, and additive manufactured Ni-base alloy object
DE112018001690.0T DE112018001690B4 (de) 2017-03-29 2018-03-26 WÄRMEBEHANDLUNGSVERFAHREN FÜR ADDITIV GEFERTIGTES Ni-BASIERTES LEGIERUNGSOBJEKT, VERFAHREN ZUR HERSTELLUNG VON ADDITIV GEFERTIGTEM Ni-BASIERTEM LEGIERUNGSOBJEKT, Ni-BASIERTES LEGIERUNGSPULVER FÜR ADDITIV GEFERTIGTES OBJEKT, UND ADDITIV GEFERTIGTES Ni-BASIERTES LEGIERUNGSOBJEKT
PCT/JP2018/011982 WO2018181098A1 (ja) 2017-03-29 2018-03-26 Ni基合金積層造形体の熱処理方法、Ni基合金積層造形体の製造方法、積層造形体用Ni基合金粉末、およびNi基合金積層造形体
CN201880020741.2A CN110462073B (zh) 2017-03-29 2018-03-26 Ni基合金层叠造形体、及其热处理方法、制造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017064847A JP6931545B2 (ja) 2017-03-29 2017-03-29 Ni基合金積層造形体の熱処理方法、Ni基合金積層造形体の製造方法、積層造形体用Ni基合金粉末、およびNi基合金積層造形体

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018168400A JP2018168400A (ja) 2018-11-01
JP2018168400A5 JP2018168400A5 (ja) 2020-02-20
JP6931545B2 true JP6931545B2 (ja) 2021-09-08

Family

ID=63675801

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017064847A Active JP6931545B2 (ja) 2017-03-29 2017-03-29 Ni基合金積層造形体の熱処理方法、Ni基合金積層造形体の製造方法、積層造形体用Ni基合金粉末、およびNi基合金積層造形体

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11458537B2 (ja)
JP (1) JP6931545B2 (ja)
CN (1) CN110462073B (ja)
DE (1) DE112018001690B4 (ja)
WO (1) WO2018181098A1 (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2565063B (en) * 2017-07-28 2020-05-27 Oxmet Tech Limited A nickel-based alloy
JP6509290B2 (ja) 2017-09-08 2019-05-08 三菱日立パワーシステムズ株式会社 コバルト基合金積層造形体、コバルト基合金製造物、およびそれらの製造方法
CN108746615B (zh) * 2018-06-15 2020-01-10 长沙理工大学 一种提高激光增材制造钛合金层间结合性能的方法
JP6826235B2 (ja) * 2018-11-30 2021-02-03 三菱パワー株式会社 Ni基合金軟化粉末および該軟化粉末の製造方法
DE102018251722A1 (de) * 2018-12-27 2020-07-02 Siemens Aktiengesellschaft Nickelbasislegierung für additive Fertigung und Verfahren
JP2020143311A (ja) * 2019-03-04 2020-09-10 日立金属株式会社 積層造形体および積層造形体の製造方法
US11613795B2 (en) 2019-03-07 2023-03-28 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Cobalt based alloy product and method for manufacturing same
KR102422684B1 (ko) 2019-03-07 2022-07-20 미츠비시 파워 가부시키가이샤 코발트기 합금 제조물, 해당 제조물의 제조 방법, 및 코발트기 합금 물품
WO2020179082A1 (ja) 2019-03-07 2020-09-10 三菱日立パワーシステムズ株式会社 コバルト基合金粉末、コバルト基合金焼結体およびコバルト基合金焼結体の製造方法
US11499208B2 (en) 2019-03-07 2022-11-15 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Cobalt based alloy product
CN111918975B (zh) 2019-03-07 2022-05-17 三菱重工业株式会社 热交换器
JP7141967B2 (ja) * 2019-03-12 2022-09-26 川崎重工業株式会社 造形体製造方法、中間体および造形体
JP7218225B2 (ja) * 2019-03-22 2023-02-06 三菱重工業株式会社 積層造形用合金粉末、積層造形物及び積層造形方法
CN110918987B (zh) * 2019-10-30 2022-05-03 株洲航发动科南方燃气轮机有限公司 3d打印涡轮叶片的制备方法和涡轮导向叶片
CN111139414B (zh) * 2019-11-27 2021-09-07 北京钢研高纳科技股份有限公司 一种沉淀硬化型镍基高温合金的稳定化处理工艺
JP6952237B2 (ja) * 2020-03-02 2021-10-20 三菱パワー株式会社 Co基合金構造体およびその製造方法
CN116134166A (zh) * 2020-04-16 2023-05-16 Eos有限公司电镀光纤系统 用于增材制造的镍基超级合金
CN111922347B (zh) * 2020-07-31 2021-12-24 飞而康快速制造科技有限责任公司 一种3d打印铝合金的热处理方法
CN112605395B (zh) * 2020-11-24 2022-04-22 北京星航机电装备有限公司 一种gh4099镍基合金构件的激光沉积成形工艺方法
JP7148026B1 (ja) * 2021-02-05 2022-10-05 日立金属株式会社 積層造形用Ni基合金粉末、積層造形物および積層造形物の製造方法
CN113528992B (zh) * 2021-07-08 2022-03-04 天津大学 优化增材制造gh3536镍基高温合金力学性能的热处理方法
DE102021006257A1 (de) 2021-12-20 2022-02-24 Daimler Ag Verfahren zur Herstellung eines Hybridbauteiles und Hybridbauteil
CN114472650B (zh) * 2022-02-10 2024-03-26 上海交通大学 铝合金板体复合-蠕变时效一体化成形方法
CN114686732B (zh) * 2022-04-19 2022-10-18 北航(四川)西部国际创新港科技有限公司 高温合金修复材料及制备方法、高温合金修复零件的增材再制造方法和再服役评价方法
CN114918427A (zh) * 2022-05-09 2022-08-19 西北工业大学 镍基高温合金构件增材制造方法
CN115627390A (zh) * 2022-11-14 2023-01-20 上海大学 一种纳米氧化物弥散强化镍基高温合金及其制备方法

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5840593B2 (ja) 1975-09-05 1983-09-06 ペンテル カブシキガイシヤ ケイコウインキソセイブツ
US4047933A (en) 1976-06-03 1977-09-13 The International Nickel Company, Inc. Porosity reduction in inert-gas atomized powders
US4253884A (en) * 1979-08-29 1981-03-03 Special Metals Corporation Treating nickel base alloys
JPS5840593A (ja) 1981-09-04 1983-03-09 ヤマハ株式会社 電子楽器
GB2153845A (en) * 1984-02-07 1985-08-29 Inco Alloys Products Limited Production of superalloy sheet
JPS62103349A (ja) * 1985-10-30 1987-05-13 Agency Of Ind Science & Technol 金属組織の制御方法
US5820700A (en) * 1993-06-10 1998-10-13 United Technologies Corporation Nickel base superalloy columnar grain and equiaxed materials with improved performance in hydrogen and air
US5523170A (en) * 1994-12-28 1996-06-04 General Electric Company Repaired article and material and method for making
US6129795A (en) * 1997-08-04 2000-10-10 Integran Technologies Inc. Metallurgical method for processing nickel- and iron-based superalloys
EP1154027B1 (en) 1999-01-28 2004-11-10 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Heat-resistant alloy wire
EP1666618B2 (en) * 2000-10-04 2015-06-03 General Electric Company Ni based superalloy and its use as gas turbine disks, shafts and impellers
US6740177B2 (en) 2002-07-30 2004-05-25 General Electric Company Nickel-base alloy
JP3842717B2 (ja) 2002-10-16 2006-11-08 株式会社日立製作所 溶接材料、溶接構造物、ガスタービン動翼及びガスタービン動翼又は静翼の補修方法
JP5232492B2 (ja) 2008-02-13 2013-07-10 株式会社日本製鋼所 偏析性に優れたNi基超合金
DE102009051823A1 (de) 2009-11-04 2011-05-05 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Einkristallines Schweißen von direktional verfestigten Werkstoffen
US8986604B2 (en) * 2010-10-20 2015-03-24 Materials Solutions Heat treatments of ALM formed metal mixes to form super alloys
JP5216839B2 (ja) 2010-12-02 2013-06-19 株式会社日立製作所 偏析特性に優れるNi基耐熱合金,ガスタービン部材およびスタービン
CH705750A1 (de) 2011-10-31 2013-05-15 Alstom Technology Ltd Verfahren zur Herstellung von Komponenten oder Abschnitten, die aus einer Hochtemperatur-Superlegierung bestehen.
GB201213940D0 (en) * 2012-08-06 2012-09-19 Materials Solutions Additive manufacturing
WO2014126086A1 (ja) 2013-02-13 2014-08-21 日立金属株式会社 金属粉末、熱間加工用工具および熱間加工用工具の製造方法
WO2015108599A2 (en) * 2013-11-04 2015-07-23 United Technologies Corporation Method for preparation of a superalloy having a crystallographic texture controlled microstructure by electron beam melting
JP6398277B2 (ja) * 2014-04-14 2018-10-03 新日鐵住金株式会社 Ni基耐熱合金溶接継手の製造方法
US20160082511A1 (en) 2014-09-19 2016-03-24 General Electric Company Materials for direct metal laser melting
US20160177424A1 (en) * 2014-10-16 2016-06-23 Korea Institute Of Machinery & Materials Ni-base superalloy and manufacturing method thereof
CN104561662A (zh) * 2014-11-17 2015-04-29 江苏环亚电热仪表有限公司 一种粉末合金及其生产工艺
US20160279734A1 (en) 2015-03-27 2016-09-29 General Electric Company Component and method for fabricating a component
GB201512692D0 (en) * 2015-07-20 2015-08-26 Rolls Royce Plc Ni-base alloy for structural applications
JP2017064847A (ja) 2015-09-30 2017-04-06 積水化学工業株式会社 リチウム箔の処理装置
JP6372512B2 (ja) 2016-04-06 2018-08-15 セイコーエプソン株式会社 粉末冶金用金属粉末、コンパウンド、造粒粉末、焼結体および耐熱部品
US10221468B2 (en) * 2016-06-30 2019-03-05 General Electric Company Article and additive manufacturing method for making
JP2018150615A (ja) 2016-12-12 2018-09-27 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 直接金属レーザ溶融のための材料
GB2557634B (en) * 2016-12-14 2019-12-11 Rolls Royce Plc Methods, apparatus, computer programs & non-transitory computer readable storage mediums for controlling a mobile heatable chamber for additive manufacturing
JP6850223B2 (ja) 2017-08-30 2021-03-31 山陽特殊製鋼株式会社 積層造形用Ni基超合金粉末
CN112760525B (zh) * 2019-11-01 2022-06-03 利宝地工程有限公司 高γ′镍基超级合金、其用途及制造涡轮发动机构件的方法

Also Published As

Publication number Publication date
US11458537B2 (en) 2022-10-04
JP2018168400A (ja) 2018-11-01
WO2018181098A1 (ja) 2018-10-04
DE112018001690T5 (de) 2019-12-19
CN110462073B (zh) 2021-08-17
US20200094325A1 (en) 2020-03-26
DE112018001690B4 (de) 2022-04-21
CN110462073A (zh) 2019-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6931545B2 (ja) Ni基合金積層造形体の熱処理方法、Ni基合金積層造形体の製造方法、積層造形体用Ni基合金粉末、およびNi基合金積層造形体
JP6499546B2 (ja) 積層造形用Ni基超合金粉末
JP5398123B2 (ja) ニッケル系合金
JP6150192B2 (ja) Ni基超耐熱合金の製造方法
JP5652730B1 (ja) Ni基超耐熱合金及びその製造方法
EP2610360A1 (en) Co-based alloy
JP2018003157A (ja) 超合金物品及び関連物品の製造方法
JP4417977B2 (ja) ガスタービン翼およびその製造方法
WO2020194805A1 (ja) 積層造形用合金粉末、積層造形物及び積層造形方法
US20180057920A1 (en) Grain refinement in in706 using laves phase precipitation
JP4387331B2 (ja) Ni−Fe基合金およびNi−Fe基合金材の製造方法
US10221702B2 (en) Imparting high-temperature wear resistance to turbine blade Z-notches
CN111373063A (zh) 具有高抗氧化性的用于燃气涡轮应用的合金
JP2006016671A (ja) Ni基合金部材とその製造法及びタービンエンジン部品並びに溶接材料とその製造法
TWI540211B (zh) 高應力等軸晶鎳基合金
KR102163011B1 (ko) 고온 체결 부재용 Ni계 초내열합금 및 그 제조방법
WO2020110498A1 (ja) 積層造形用粉末、積層造形体および積層造形体の製造方法
TWI657147B (zh) 一種高應力鎳基合金
KR102490974B1 (ko) Co기 합금 구조체 및 그 제조 방법
WO2022149539A1 (ja) 積層造形用合金粉末、積層造形体及び積層造形方法
JP2015165048A (ja) 物品及び物品の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20170330

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20181109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200106

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200106

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210322

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210803

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210816

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6931545

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150