JP6930475B2 - ポリシラザン組成物、並びにこれを塗布した基材および多層体 - Google Patents

ポリシラザン組成物、並びにこれを塗布した基材および多層体 Download PDF

Info

Publication number
JP6930475B2
JP6930475B2 JP2018067903A JP2018067903A JP6930475B2 JP 6930475 B2 JP6930475 B2 JP 6930475B2 JP 2018067903 A JP2018067903 A JP 2018067903A JP 2018067903 A JP2018067903 A JP 2018067903A JP 6930475 B2 JP6930475 B2 JP 6930475B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polysilazane
group
carbon atoms
general formula
polysilazane composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018067903A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019178221A (ja
Inventor
雅人 川上
雅人 川上
清森 歩
歩 清森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Chemical Co Ltd filed Critical Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority to JP2018067903A priority Critical patent/JP6930475B2/ja
Priority to SG10201902409W priority patent/SG10201902409WA/en
Priority to EP19163335.3A priority patent/EP3546498B1/en
Priority to KR1020190034745A priority patent/KR102391706B1/ko
Priority to TW108110860A priority patent/TWI754802B/zh
Priority to CN201910247612.3A priority patent/CN110317457B/zh
Publication of JP2019178221A publication Critical patent/JP2019178221A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6930475B2 publication Critical patent/JP6930475B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L83/16Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers in which all the silicon atoms are connected by linkages other than oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/60Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule in which all the silicon atoms are connected by linkages other than oxygen atoms
    • C08G77/62Nitrogen atoms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D7/00Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials
    • B05D7/50Multilayers
    • B05D7/52Two layers
    • B05D7/54No clear coat specified
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/48Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule in which at least two but not all the silicon atoms are connected by linkages other than oxygen atoms
    • C08G77/54Nitrogen-containing linkages
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/54Silicon-containing compounds
    • C08K5/541Silicon-containing compounds containing oxygen
    • C08K5/5415Silicon-containing compounds containing oxygen containing at least one Si—O bond
    • C08K5/5419Silicon-containing compounds containing oxygen containing at least one Si—O bond containing at least one Si—C bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/54Silicon-containing compounds
    • C08K5/544Silicon-containing compounds containing nitrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/54Silicon-containing compounds
    • C08K5/549Silicon-containing compounds containing silicon in a ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D183/00Coating compositions based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon, with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D183/16Coating compositions based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon, with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Coating compositions based on derivatives of such polymers in which all the silicon atoms are connected by linkages other than oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/002Priming paints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D2518/00Other type of polymers
    • B05D2518/10Silicon-containing polymers
    • B05D2518/12Ceramic precursors (polysiloxanes, polysilazanes)

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Silicon Polymers (AREA)

Description

本発明は、ポリシラザン組成物、並びにこれを塗布した基材および多層体に関し、さらに詳述すると、オルガノポリシラザン化合物とオルガノキシシラン化合物を含むポリシラザン組成物、並びにこれを塗布した基材および多層体に関する。
ポリシラザン化合物は、分子内に2つ以上の塩素を有するクロロシラン化合物をアンモノリシス重合することによって得られる化合物群である。
広く使用されているポリシラザン化合物としては、ジクロロシラン(H2SiCl2)から得られる無機ポリシラザンが挙げられる。このような無機ポリシラザン化合物は、空気中の水分や酸素あるいは加熱処理によって無機ポリシラザン中のSi−H結合がSi−OHへと変換された後、最終的にSi−O−Si結合となり被膜を形成する。
上記Si−H結合から変換されたSi−OHは反応性に優れるため、この部位にケイ素系化合物を作用させることにより、無機ポリシラザン由来のSi−OHがケイ素系化合物とSi−O−Si結合を構築し、被膜とケイ素系化合物を連結させることができる。
すなわち、基材にプライマーとして無機ポリシラザンを処理した後、撥水性を有するケイ素系化合物を用いて処理することにより、無機ポリシラザンを介して基材と撥水成分を連結して撥水効果を長時間発揮する多層体を得ることができる(特許文献1)。
この他に、無機ポリシラザン化合物をアルコキシオルガノシラン類に溶解させたコーティング組成物が開発されている(特許文献2)。この組成物は、ベンゼン、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素系溶剤を含まず、ポリカーボネート樹脂やアクリル樹脂を溶解させることがないため、これらの樹脂に対して、ポリシラザンによるコーティング処理を施すことができる。
特開2010−59302号公報 特開平9−157528号公報
しかし、特許文献1および特許文献2で使用されている無機ポリシラザンは、空気中の水分と反応してSi−OH構造を生じる際に、爆発性の水素を発生する。特に、屋外での作業を想定した場合、夏場の金属片は高温となることから、爆発性気体の発生は非常に危険である。
さらに、特許文献2記載の組成物は、溶剤として多量のアルコキシシラン類が使用されており、コーティング組成物として使用した場合に、空気中の水分と反応してゲル化してしまい、基材の外観を損ねてしまうことが考えられる。
本発明は、上記事情に鑑みなされたものであり、水素等の危険な物質を発生することがなく、反応性溶剤を用いる必要のないポリシラザン組成物、並びにこれを塗布した基材および多層体を提供することを目的とする。
本発明者らは上記課題を解決するため鋭意検討した結果、Si−H構造を含有しないオルガノポリシラザン化合物と分子内に2つ以上のケイ素を有するオルガノキシシラン化合物を含むポリシラザン組成物が、水素等の危険な物質を発生させないこと、および当該組成物を用いて積層体を作製した場合に、トップコート層に高い耐久性を付与できることを見出し、発明を完成した。
すなわち、本発明は、
1. 下記一般式(1)
Figure 0006930475
(式中、R1およびR2は、互いに独立して、ヘテロ原子を含んでいてもよい、置換または非置換の炭素数1〜20の1価炭化水素基を表し、pは、0、1、2または3の整数を表し、aおよびbは、0<a≦1、0≦b<1、a+b=1を満たす数を表す。)
で示される繰り返し単位を有し、ゲルパーミエーションクロマトグラフィーによるポリスチレン換算の数平均分子量が500〜100000のオルガノポリシラザン化合物と、
下記一般式(2)
Figure 0006930475
(式中、R3、R4、R6およびR7は、互いに独立して、ヘテロ原子を含んでいてもよい、置換または非置換の炭素数1〜20の1価炭化水素基を表し、R5は、ヘテロ原子を含んでいてもよい、置換または非置換の炭素数1〜30の2価炭化水素基を表し、mおよびnは、互いに独立して、0、1または2の整数を表す。)
で示されるオルガノキシシラン化合物を含むポリシラザン組成物、
2. 前記一般式(2)で示されるオルガノキシシラン化合物が、前記一般式(1)で示されるオルガノポリシラザン化合物の質量に対し、1〜50質量%含まれる1のポリシラザン組成物、
3. さらに、溶剤を含む1または2のポリシラザン組成物、
4. さらに、チタン、アルミ、スズおよび亜鉛から選ばれる金属を含む触媒を含む1〜3いずれかのポリシラザン組成物、
5. 1〜4のいずれかのポリシラザン組成物からなるプライマー、
6. 1〜4のいずれかの組成物を塗布してなる基材、
7. 6の基材の表面に、シリコーンエマルションまたは縮合硬化型シリコーンから選ばれるシリコーン組成物を塗布してなる多層体
を提供する。
本発明のポリシラザン組成物は、分子内にSi−H構造を含まないため、作業中に爆発性の水素は発生せず、安全性が高い。
また、本発明のポリシラザン組成物は、非反応性溶剤へ溶解できるため、基材への侵食やゲル化を起こす可能性が非常に少なく、さらに、プライマーとして利用した場合は、プライマー層の上にコーティングされたシリコーン組成物の耐久性を向上させることができる。
以下、本発明について具体的に説明する。
本発明に係るポリシラザン組成物は、下記一般式(1)で示される繰り返し単位を有し、ゲルパーミエーションクロマトグラフィーによるポリスチレン換算の数平均分子量が500〜100000のオルガノポリシラザン化合物を含む。
Figure 0006930475
上記一般式(1)において、R1およびR2は、互いに独立して、ヘテロ原子を含んでいてもよい、置換または非置換の炭素数1〜20、好ましくは炭素数1〜10の1価炭化水素基を表す。
上記R1およびR2の炭素数1〜20の1価炭化水素基は、直鎖状、分岐鎖状、環状のいずれでもよく、その具体例としては、メチル、エチル、プロピル、ブチル、ペンチル、ヘキシル、ヘプチル、オクチル、デシル、ドデシル、テトラデシル、ヘキサデシル、オクタデシル、イコシル基等の直鎖状のアルキル基;イソプロピル、イソブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、ネオペンチル、テキシル、2−エチルヘキシル基等の分岐鎖状のアルキル基;シクロペンチル、シクロヘキシル基等の環状のアルキル基;アリル、1−プロペニル、ブテニル、ペンテニル基等のアルケニル基;フェニル、トリル基等のアリール基;ベンジル、フェネチル基等のアラルキル基等が挙げられる。
また、上記1価炭化水素基は、分子鎖中に、エーテル基(−O−)、チオエーテル基(−S−)等のヘテロ原子の1種または2種以上が介在していてもよい。
さらに、上記1価炭化水素基は、水素原子の一部または全部がその他の置換基で置換されていてもよく、この置換基の具体例としては、メトキシ、エトキシ、(イソ)プロポキシ基等の炭素数1〜6のアルコキシ基;フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子等のハロゲン原子;フェニル、トリル基等の炭素数6〜10のアリール基;ベンジル、フェネチル基等の炭素数7〜10のアラルキル基;それぞれ各アルキル基、各アルコキシ基が炭素数1〜6である、トリアルキルシリル基、トリアルコキシシリル基、ジアルキルモノアルコキシシリル基、モノアルキルジアルコキシシリル基等が挙げられる。
これらの中でも、R1およびR2は、炭素数1〜10の直鎖状または分岐鎖状のアルキル基が好ましく、炭素数1〜8の直鎖状または分岐鎖状のアルキル基がより好ましく、炭素数1〜6の直鎖状のアルキル基がより一層好ましい。なお、R2が複数存在する場合、それらは互いに同一でも異なっていてもよい。
上記一般式(1)において、pは、0、1、2または3を表すが、好ましくは1または2であり、より好ましくは2である。
また、a,bは、0<a≦1、0≦b<1、好ましくは0.1<a<0.9、0.1<b<0.9であり、より好ましくは0.2<a<0.8、0.2<b<0.8であり、a+b=1を満たす数である。
本発明のポリシラザン組成物中のポリシラザン化合物の数平均分子量は、500〜100000であるが、好ましくは500〜10000である。
上記数平均分子量の値は、GPCで求めた値(ポリスチレン換算)とする。GPC条件は実施例記載のとおりである。
また、本発明に係るポリシラザン組成物は、下記一般式(2)で示されるオルガノキシシラン化合物をさらに含む。
Figure 0006930475
上記式(2)において、mおよびnは、互いに独立して、0、1または2の整数を表す。
また、R3、R4、R6およびR7は、互いに独立して、ヘテロ原子を含んでいてもよい、置換または非置換の炭素数1〜20、好ましくは1〜10の1価炭化水素基を表し、R5は、ヘテロ原子を含んでいてもよい、置換または非置換の炭素数1〜30の2価炭化水素基を表す。
上記R3、R4、R6およびR7の炭素数1〜20の1価炭化水素基としては、R1およびR2で例示した基と同様のものが挙げられるが、炭素数1〜10の直鎖状または分岐鎖状のアルキル基が好ましく、炭素数1〜5の直鎖状または分岐鎖状のアルキル基がより好ましく、炭素数1〜3の直鎖状のアルキル基がより一層好ましく、メチル基、エチル基がさらに好ましい。
上記R5の置換または非置換の炭素数1〜30の2価炭化水素基は、直鎖状、分岐鎖状、環状のいずれでもよく、その具体例としては、エチレン、トリメチレン、テトラメチレン、ヘキサメチレン、オクタメチレン、デシレン基等の直鎖状アルキレン基;プロピレン(メチルエチレン)、メチルトリメチレン基等の分岐鎖状アルキレン基;シクロヘキシレン基等の環状アルキレン基;プロペニレン基等のアルケニレン基;フェニレン基等のアリーレン基;メチレンフェニレン基、メチレンフェニレンメチレン基等のアラルキレン基等が挙げられる。
また、上記2価炭化水素基は、分子鎖中に、O、S、N、Si等のヘテロ原子の1種または2種以上が介在していてもよい。なお、これらのヘテロ原子は、例えば、環状シロキサンのように2種以上が組み合わさって環を形成していてもよい。
このような、ヘテロ原子が介在した2価炭化水素基の具体例としては、アルキレンオキシアルキレン、アルキレンチオアルキレン、アルキレンアミノアルキレン、アルキレンシリルアルキレン、アルキレンシロキシシリルアルキレン基等が挙げられ、これらのアルキレン基としては、互いに独立して上記直鎖状、分岐鎖状、環状アルキレン基で例示した基と同様の基が挙げられる。この環状アルキレン基については、環構造中にヘテロ原子を含有していてもよく、その具体例としては、フラン、ピロール、ピロリジン、ピペリジン、ピペラジン、トリアジン、イソシアヌレート等が挙げられる。
さらに、これらのヘテロ原子上には、アルコキシシリル基を含んでいてもよい炭素数1〜20の置換または非置換の1価炭化水素基を有していてもよい。この1価炭化水素基としては、上記R1およびR2で例示した基と同様のものが挙げられる。
上記アルコキシシリル基を含んでいる炭素数1〜20の置換または非置換の1価炭化水素基の具体例としては、(トリメトキシシリル)メチル、(トリメトキシシリル)エチル、(トリメトキシシリル)プロピル、(ジメトキシメチルシリル)メチル、(ジメトキシメチルシリル)エチル、(ジメトキシメチルシリル)プロピル、(ジメチルメトキシシリル)メチル、(ジメチルメトキシシリル)エチル、(ジメチルメトキシシリル)プロピル、(トリエトキシシリル)メチル、(トリエトキシシリル)エチル、(トリエトキシシリル)プロピル、(ジエトキシメチルシリル)メチル、(ジエトキシメチルシリル)エチル、(ジエトキシメチルシリル)プロピル、(ジメチルエトキシシリル)メチル、(ジメチルエトキシシリル)エチル、(ジメチルエトキシシリル)プロピル基等が挙げられる。
より具体的な上記ヘテロ原子を含んでいてもよい2価炭化水素基としては、例えば、−(CH23−O−(CH23−、−(CH23−S−(CH23−、−(CH23−NH−(CH23−、−(CH22−Si(CH32−(CH22−、−(CH22−Si(CH32OSi(CH32−(CH22−や、下記式で示される基等が挙げられるが、これらに限定されるものではない。
Figure 0006930475
(式中、R4は、互いに独立して上記と同じ意味を表す。)
また、上記2価炭化水素基の水素原子の一部または全部はその他の置換基で置換されていてもよく、この置換基の具体例としては、上記R1およびR2で例示した基と同様のものが挙げられる。
上記一般式(2)で表されるオルガノアルコキシシラン化合物の具体例としては、1,2−ビス(トリメトキシシリル)エタン、1,2−ビス(メチルジメトキシシリル)エタン、1,2−ビス(ジメチルメトキシシリル)エタン、1−(トリメトキシシリル)−2−(メチルジメトキシシリル)エタン、1−(トリメトキシシリル)−2−(ジメチルメトキシシリル)エタン、1,6−ビス(トリメトキシシリル)ヘキサン、1,6−ビス(トリエトキシシリル)ヘキサン、1,8−ビス(トリメトキシシリル)オクタン、1,8−ビス(トリエトキシシリル)オクタン、ビス(トリメトキシシリルプロピル)エーテル、ビス(トリエトキシシリルプロピル)エーテル、ビス(トリメトキシシリルプロピル)スルフィド、ビス(トリエトキシシリルプロピル)スルフィド、ビス(トリメトキシシリルプロピル)アミン、ビス(トリエトキシシリルプロピル)アミン、トリス(トリメトキシシリルプロピル)アミン、トリス(トリエトキシシリルプロピル)アミン、ビス(トリメトキシシリルエチル)ジメチルシラン、ビス(トリエトキシシリルエチル)ジメチルシラン、1,3−ビス(トリメトキシシリルエチル)−1,1,3,3−テトラメチルジシロキサン、1,3−ビス(トリエトキシシリルエチル)−1,1,3,3−テトラメチルジシロキサン、トリス(トリメトキシシリルエチル)メチルシラン、トリス(トリエトキシシリルエチル)メチルシラン、トリス(トリメトキシシリルプロピル)メチルシラン、トリス(トリエトキシシリルプロピル)メチルシラン、トリス(トリメトキシシリルエチルジメチルシロキシ)メチルシラン、トリス(トリエトキシシリルエチルジメチルシロキシ)メチルシラン、1,3,5−トリス(トリメトキシシリルエチル)−1,3,5−トリメチルシクロトリシロキサン、1,3,5−トリス(トリメトキシシリルオクチル)−1,3,5−トリメチルシクロトリシロキサン、N,N,N−トリス(トリメトキシシリルプロピル)イソシアヌレート、テトラキス(トリメトキシシリルエチル)シラン、テトラキス(トリエトキシシリルエチル)シラン、テトラキス(トリメトキシシリルプロピル)シラン、テトラキス(トリエトキシシリルプロピル)シラン、1,3,5,7−テトラキス(トリメトキシシリルエチル)−1,3,5,7−テトラメチルシクロテトラシロキサン、1,3,5,7−テトラキス(トリメトキシシリルオクチル)−1,3,5,7−テトラメチルシクロテトラシロキサン等が挙げられる。
本発明の組成物において、上記一般式(2)のR5がアルキレンアミノアルキレン基の場合は、該当するアミノ基またはアミノ基に置換されたアルコールと、上記一般式(2)で示されるオルガノキシシラン化合物中のオルガノキシシリル基が環構造を形成した下記一般式(3)で示される化合物が好ましい。
Figure 0006930475
(式中、R3、R4、R6、R7、およびmは、上記と同じ意味を表し、は、0または1の整数を表し、R5’はR5と同義である。)
一般式(3)において、R8は、単結合またはSi原子側末端基が−O−、−S−、−NH−もしくは−C(=O)O−で置換された炭素数2〜10の2価炭化水素基を表すが、反応性の観点から、単結合が好ましい。
このような炭素数2〜10の2価炭化水素基としては、R5で例示した基と同様の基が挙げられる。
一般式(3)で示される化合物の具体例としては、2,2−ジメトキシ−1−(3−トリメトキシシリルプロピル)−1−アザ−2−シラシクロペンタン、2,2−ジメトキシ−6−(3−トリメトキシシリルプロピル)−6−アザ−1−シラシクロオクタン、2,2−ジメトキシ−6−(3−トリメトキシシリルプロピル)−8−メチル−6−アザ−1−シラシクロオクタン等が挙げられる。
本発明のポリシラザン組成物において、一般式(2)で示されるオルガノキシシラン化合物の含有量は特に制限されないが、一般式(1)で示されるオルガノポリシラザンの質量に対し、好ましくは1〜50質量%、より好ましくは5〜20質量%である。
本発明のポリシラザン組成物は、無溶剤で使用することもできるが、溶剤を使用してもよい。
溶剤の具体例としては、ペンタン、ヘキサン、シクロヘキサン、オクタン、イソオクタン、ノナン、デカン、ドデカン、イソドデカン等の炭素数5〜20の脂肪族炭化水素化合物;ベンゼン、トルエン、キシレン等の炭素数6〜10芳香族炭化水素化合物;ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、4−メチルテトラヒドロピラン、シクロペンチルメチルエーテル、ジオキサン等のエーテル化合物;酢酸エチル、酢酸イソプロピル、酢酸ブチル等のエステル化合物;アセトニトリル、N,N−ジメチルホルムアミド等の非プロトン性極性化合物;ジクロロメタン、クロロホルム等の塩素化炭化水素化合物;ヘキサメチルジシロキサン、トリス(トリメチルシロキシ)メチルシラン、オクタメチルシクロテトラシロキサン、デカメチルシクロペンタシロキサン等のケイ素数2〜10のシロキサン化合物等が挙げられ、これらの溶剤は、1種単独で用いても、2種以上を混合してもよい。
特に、安全性の点から炭素数8〜12の脂肪族炭化水素化合物やケイ素数2〜8のシロキサン化合物が好ましい。
溶剤の使用量は特に限定されないが、オルガノポリシラザン化合物の濃度が、好ましくは0.01〜50質量%、より好ましくは0.1〜30質量%、より一層好ましくは5〜20質量%となる量である。
本発明のポリシラザン組成物は、無触媒でも使用できるが、触媒を添加することでSi−N結合からSi−O結合への変換を速めることもできる。
この触媒としては、チタン、アルミ、スズおよび亜鉛から選ばれる金属を含む触媒が好適に用いられ、その具体例としては、オルトチタン酸テトラブチル、オルトチタン酸テトラメチル、オルトチタン酸テトライソプロピル、オルトチタン酸テトラtert−ブチル等のオルトチタン酸テトラアルキル、それらの部分加水分解物等のチタン系触媒;三水酸化アルミニウム、アルミニウムアルコラート、アルミニウムアシレート、アルミニウムアシレートの塩、アルミノシロキシ化合物、アルミニウム金属キレート化合物等のアルミニウム系触媒;ジオクチルチンジオクテート、ジオクチルチンジラウレート等のスズ系触媒;オクチル酸亜鉛、2−エチルヘキサン酸亜鉛等の亜鉛系触媒等が挙げられる。
触媒の使用量は特に限定されないが、ポリシラザン組成物の全質量に対し、好ましくは0.01〜25質量%、より好ましくは1〜10質量%である。
なお、本発明のポリシラザン組成物は、本発明の効果を損なわない範囲であれば、顔料、消泡剤、潤滑剤、防腐剤、pH調製剤、フィルム形成剤、帯電防止剤、抗菌剤、染料等から選択されるその他の添加剤の1種以上を含有していてもよい。
本発明のポリシラザン組成物の調製法は特に限定されるものではなく、上述した一般式(1)で示されるオルガノポリシラザン化合物および一般式(2)で示されるオルガノキシシラン化合物、並びに必要に応じて用いられる溶剤や触媒等を任意の順序で混合して調製することができる。
次に、本発明のポリシラザン組成物を用いた基材について説明する。
本発明の基材は、上述した本発明のポリシラザン組成物を、無機材料または有機材料に塗布することによって得られる。
無機材料としては、金属、ガラス、金属繊維、ガラス繊維、粉末シリカ、粉末アルミナ、粉末タルク、粉末炭酸カルシウム等が挙げられる。
ガラスとしては、Eガラス、Cガラス、ARガラス、石英ガラス、ソーダガラス等の一般的に用いられる種類のガラスを用いることができる。
ガラス繊維は、その集合物でもよく、例えば、繊維径が3〜30μmのガラス糸(フィラメント)の繊維束、撚糸、織物等でもよい。
有機材料としては、ゴム、紙、セルロース等の天然繊維やプラスチック、樹脂等が挙げられ、無機材料の表面に有機材料が塗装されたものを用いてもよい。このような有機材料としては、ロジン、セラック、ニトロ化セルロース、アクリル樹脂、アミノ樹脂、アルキッド樹脂、イソシアネート樹脂、ウレタン樹脂、エポキシ樹脂、ポリアミド樹脂、ポリエステル樹脂、ポリオール樹脂、メラミン樹脂等が挙げられ、特にアクリル樹脂、アルキッド樹脂が好ましい。
本発明のポリシラザン組成物による基材の処理方法としては、一般的に用いられる方法が採用できる。
具体的には、ポリシラザン組成物をそのままで、または溶媒で希釈して、処理対象物の表面に塗布した後、乾燥処理を施す方法が挙げられる。
この場合、塗布方法は特に限定されるものではなく、公知の各種コーティング法、例えば、ハケ塗り法、スポンジ塗り法、スプレーコーティング、ワイヤーバー法、ブレード法、ロールコーティング法、ディッピング法等が採用できる。
また、ポリシラザン組成物を不活性ガスに同伴させ、この同伴ガスに処理対象物を接触させる方法や、処理対象物と共に、ポリシラザン組成物を直接ミキサーやミルで混合する方法等を採用してもよい。
処理後の乾燥条件も任意であり、常温から加熱下が採用できるが、常温下で乾燥させることが好ましい。
次に、本発明のポリシラザン組成物をプライマーとした多層体について説明する。
本発明の多層体は、上述の手法で本発明のポリシラザン組成物(プライマー)によって処理された基材の表面に、撥水性、水滑落性に優れるシリコーンエマルションまたは縮合硬化型シリコーンから選ばれるシリコーン組成物を塗布することによって得られる。
シリコーンエマルションとは、シリコーンオイルと水、界面活性剤からなるものを意味し、水中油滴エマルション(O/W型)または油中水滴エマルション(W/O型)のいずれも用いることができるが、作業性の点から水中油滴エマルションが好ましい。
このようなシリコーンエマルションは市販品として入手でき、その具体例としては、KM−9770、KM−9717、X−52−8005、X−51−1302M(以上、信越化学工業(株)製)等が挙げられる。
縮合硬化型シリコーンとは、加水分解性シリル基またはシラノール基を有し、これらの基が空気中の水分と触媒または加熱環境下により加水分解縮合してシリコーン骨格を形成するものを意味する。
縮合硬化型シリコーンも市販品として入手でき、その具体例としては、メチル基を有するシリコーンオリゴマーであるKC−89S、KR−400、KR−515、KR−500、X−40−9225、X−40−9246、X−40−9250(以上、信越化学工業(株) 製)等が挙げられる。
縮合硬化型シリコーンを硬化させるための触媒としては、本発明のポリシラザン組成物に含有してもよい触媒と同様のものが挙げられる。
これらの塗布方法としては、ポリシラザン組成物を用いた基材の処理方法で先に示した方法と同様の方法が挙げられる。
以下、合成例、実施例および比較例を挙げて本発明をより具体的に説明するが、本発明は下記の実施例に制限されるものではない。
(1)オルガノポリシラザン化合物の合成
[合成例1]メチル基とヘキシル基を有するオルガノポリシラザン化合物の合成
撹拌機、還流器、挿入管および温度計を備えたフラスコに、ジメチルジクロロシラン171.0g(1.323モル)、ヘキシルトリクロロシラン96.9g(0.442モル)、トルエン1027.8gを仕込んだ。この反応液に、40℃以下を維持しながら挿入管よりアンモニアを吹き込んだ。還流器の上部からアンモニアの留出を確認した後、挿入管から窒素を吹き込んで余剰のアンモニアを除去した。得られた反応液をろ過して塩化アンモニウムを除去した後、ろ液を濃縮し、反応物149.9gを得た。
IR分析により、NHに由来する3387cm-1、Si−N−Siに由来する941cm-1のピークを確認した。GPC分析を行うと、数平均分子量(Mn)が617であり、メチル基とヘキシル基を有するオルガノポリシラザン化合物の生成を確認できた。なお、GPCの分析条件は下記のとおりである。
GPC条件
装置:LC−20AD((株)島津製作所製)
カラム:LF−404(4.6mm×250mm)(Shodex社製)×2
溶離液:テトラヒドロフラン(THF)
流速:0.35ml/min
検出器:RI
カラム恒温槽温度:40℃
標準物質:ポリスチレン
(2)ポリシラザン組成物(プライマー組成物)の調製
[比較例1−1]
合成例1で得られたオルガノポリシラザン10gと、シラン化合物である3−アミノプロピルトリエトキシシラン1gと、IPソルベント1620(出光興産(株)製)11gとを加え、50質量%プライマー組成物を調製した。このプライマー組成物1gをさらにIPソルベント1620 9gで希釈し、5質量%プライマー組成物1を調製した(以下、「プライマー1」という)。
[実施例1−1]
シラン化合物をビス(トリメトキシシリルプロピル)アミンとした以外は、比較例1−1と同様にしてプライマー組成物2を調製した(以下、「プライマー2」という)。
[実施例1−2]
シラン化合物をトリス(トリメトキシシリルプロピル)アミンとした以外は、比較例1−1と同様にしてプライマー組成物3を調製した(以下、「プライマー3」という)。
[実施例1−3]
シラン化合物を2,2−ジメトキシ−1−(3−トリメトキシシリルプロピル)−1−アザ−2−シラシクロペンタンとした以外は、比較例1−1と同様にしてプライマー組成物4を調製した(以下、「プライマー4」という)。
[比較例1−2]
有機ポリシラザンをテトラエトキシシランとした以外は、比較例1−1と同様にしてプライマー組成物5を調製した(以下、「プライマー5」という)。
[実施例1−4]
シラン化合物を1,2−ビス(トリエトキシシリル)エタンとした以外は、比較例1−1と同様にしてプライマー組成物6を調製した(以下、「プライマー6」という)。
[実施例1−5]
シラン化合物を1,8−ビス(トリエトキシシリル)オクタンとした以外は、比較例1−1と同様にしてプライマー組成物7を調製した(以下、「プライマー7」という)。
(3)基材の作製
[実施例2−1〜2−4、比較例2−1〜2−4]
アミノアルキド樹脂エナメル塗装が施された亜鉛めっき鋼板を窒素フローにより洗浄し、次いで研磨剤(爆白ONE:KeePer技研製)を用いて水洗いした。乾燥させた後、表1に示される組成のプライマー組成物をウエス(コットンシーガル:(株)千代田化学製)で塗布した後、マイクロファイバークロスでムラがなくなるまで拭き上げた。
1時間室温で静置した後、このプライマーコート層面に撥水性と水滑落性に優れるシリコーンエマルション(KM−9770:信越化学工業(株)製)の5質量%水溶液をウエス(コットンシーガル:(株)千代田化学製)で塗布し、その後、マイクロファイバークロスでムラがなくなるまで拭き上げた。そして、一晩室温で静置して、試験片を作製した。
上記で作製した各試験片について、撥水性および耐久性を下記手法によって測定した。結果を表1に示す。
[撥水性、耐久性試験]
耐久性試験は、湿らせたウエス(コットンシーガル:(株)千代田化学製)で500g荷重400回の摩擦を行った。この試験を実施していない場合は「なし」、実施した場合は「あり」とした。
撥水性は、水接触角を接触角計(協和界面科学(株)製)で測定した。実施例2−2〜2−4、比較例2−2〜2−4については、摩擦を行った部位の水接触角を測定した。
Figure 0006930475
表1に示されるように、本発明のポリシラザン組成物をプライマー層とすることにより、摩擦後のシリコーンエマルション層の性能低下を抑制でき、撥水性を維持できることがわかる。
すなわち、プライマーを用いない場合(比較例2−1,2−2)、添加されるアルコキシシラン中のアルコキシシリル基が分子内に1つしかない場合(比較例2−3)、有機ポリシラザンを用いない場合(比較例2−4)は、摩擦後の接触角が実施例2−2〜2−4よりも大きく低下し、撥水性が低下していることがわかる。
(4)多層体の作製
[実施例3−1〜3−3、比較例3−1〜3−2]
アミノアルキド樹脂エナメル塗装が施された亜鉛めっき鋼板を窒素フローにより洗浄し、次いで研磨剤(爆白ONE:KeePer技研製)を用いて水洗いした。乾燥させた後、表2に示される組成のプライマー組成物をウエス(コットンシーガル:(株)千代田化学製)で塗布した後、マイクロファイバークロスでムラがなくなるまで拭き上げた。
1時間静置した後、このプライマーコート層面に撥水性と水滑落性に優れる縮合硬化型シリコーンX−40−9250をウエス(コットンシーガル:(株)千代田化学製)で塗布し、マイクロファイバークロスでムラがなくなるまで拭き上げた。その後、一晩室温で静置して、試験片を作製した。
次に、「(3)基材の作製」で作製した試験片と同様の耐久性試験を行い、該当部分の水接触角と水滑落角を接触角計(協和界面科学(株)製)で測定した。結果を表2に示す。
Figure 0006930475
表2に示されるように、本発明のポリシラザン組成物をプライマー層とすることにより、摩擦後のシリコーンオリゴマー層の水滑落性低下を抑制できることがわかる。

Claims (7)

  1. 下記一般式(1)
    Figure 0006930475
    (式中、R1およびR2は、互いに独立して、ヘテロ原子を含んでいてもよい、置換または非置換の炭素数1〜20の1価炭化水素基を表し、pは、0、1、2または3の整数を表し、aおよびbは、0<a≦1、0≦b<1、a+b=1を満たす数を表す。)
    で示される繰り返し単位を有し、ゲルパーミエーションクロマトグラフィーによるポリスチレン換算の数平均分子量が500〜100000のオルガノポリシラザン化合物と、
    下記一般式(2)
    Figure 0006930475
    (式中、R3、R4、R6およびR7は、互いに独立して、ヘテロ原子を含んでいてもよい、置換または非置換の炭素数1〜20の1価炭化水素基を表し、R5は、ヘテロ原子を含んでいてもよい、置換または非置換の炭素数1〜30の2価炭化水素基を表し、mおよびnは、互いに独立して、0、1または2の整数を表す。)
    で示されるオルガノキシシラン化合物を含むことを特徴とするポリシラザン組成物。
  2. 前記一般式(2)で示されるオルガノキシシラン化合物が、前記一般式(1)で示されるオルガノポリシラザン化合物の質量に対し、1〜50質量%含まれる請求項1記載のポリシラザン組成物。
  3. さらに、溶剤を含む請求項1または2記載のポリシラザン組成物。
  4. さらに、チタン、アルミ、スズおよび亜鉛から選ばれる金属を含む触媒を含む請求項1〜3いずれか1項記載のポリシラザン組成物。
  5. 請求項1〜4のいずれか1項記載のポリシラザン組成物からなるプライマー。
  6. 請求項1〜4のいずれか1項記載の組成物を塗布してなる基材。
  7. 請求項6記載の基材の表面に、シリコーンエマルションまたは縮合硬化型シリコーンから選ばれるシリコーン組成物を塗布してなる多層体。
JP2018067903A 2018-03-30 2018-03-30 ポリシラザン組成物、並びにこれを塗布した基材および多層体 Active JP6930475B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018067903A JP6930475B2 (ja) 2018-03-30 2018-03-30 ポリシラザン組成物、並びにこれを塗布した基材および多層体
SG10201902409W SG10201902409WA (en) 2018-03-30 2019-03-18 Polysilazane composition, coated substrate, and multilayer construction
EP19163335.3A EP3546498B1 (en) 2018-03-30 2019-03-18 Polysilazane composition, coated substrate, and multilayer construction
KR1020190034745A KR102391706B1 (ko) 2018-03-30 2019-03-27 폴리실라잔 조성물, 그리고 이것을 도포한 기재 및 다층체
TW108110860A TWI754802B (zh) 2018-03-30 2019-03-28 聚矽氮烷組成物,以及塗佈其之基材及多層體
CN201910247612.3A CN110317457B (zh) 2018-03-30 2019-03-29 聚硅氮烷组合物、涂覆基材和多层结构体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018067903A JP6930475B2 (ja) 2018-03-30 2018-03-30 ポリシラザン組成物、並びにこれを塗布した基材および多層体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019178221A JP2019178221A (ja) 2019-10-17
JP6930475B2 true JP6930475B2 (ja) 2021-09-01

Family

ID=66091848

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018067903A Active JP6930475B2 (ja) 2018-03-30 2018-03-30 ポリシラザン組成物、並びにこれを塗布した基材および多層体

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP3546498B1 (ja)
JP (1) JP6930475B2 (ja)
KR (1) KR102391706B1 (ja)
CN (1) CN110317457B (ja)
SG (1) SG10201902409WA (ja)
TW (1) TWI754802B (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7140040B2 (ja) 2019-04-17 2022-09-21 信越化学工業株式会社 アルコキシシリル基含有有機シラザン化合物及びその製造方法並びにこれを含む組成物及び硬化物
JP2020180275A (ja) * 2019-04-23 2020-11-05 住友化学株式会社 混合組成物
JP2020180274A (ja) * 2019-04-23 2020-11-05 住友化学株式会社 混合組成物
TWI730741B (zh) * 2020-04-29 2021-06-11 宗揚科技有限公司 車體鍍膜的方法及其鍍膜結構
FI129797B (en) * 2020-06-29 2022-08-31 Epu Coat Oy A method for producing a durable coating and a durable coating produced by the method
US20240093058A1 (en) 2021-01-08 2024-03-21 Merck Patent Gmbh Polysilazane hard coating compositions
EP4349597A1 (en) * 2021-05-31 2024-04-10 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Water-repellent, oil-repellent member having anti-microbial, anti-mold, and anti-viral properties, method for producing water-repellent, oil-repellent member, and article
BR112023027036A2 (pt) * 2021-07-09 2024-03-12 Three Bond Co Ltd Composição curável, película e artigo curados
WO2023092393A1 (en) * 2021-11-25 2023-06-01 Dow Global Technologies Llc Biaxially oriented polyolefin films

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06173045A (ja) * 1992-12-09 1994-06-21 Japan Energy Corp 金属表面処理剤
JP3696311B2 (ja) 1995-12-11 2005-09-14 Azエレクトロニックマテリアルズ株式会社 ポリシラザン組成物、ポリシラザン溶液の調製方法、該組成物を用いたコーティング用組成物及び該コーティング用組成物を用いて得られるセラミックス被膜付プラスチック
JP4706097B2 (ja) * 1999-11-16 2011-06-22 旭硝子株式会社 表面処理層を有する基材とその製造方法
JP4643696B2 (ja) 2008-09-03 2011-03-02 株式会社ソフト99コーポレーション 塗装面用2剤式撥水処理剤
JP5541171B2 (ja) * 2011-01-13 2014-07-09 信越化学工業株式会社 プライマー組成物及び該組成物を用いた光半導体装置
JP6074655B2 (ja) * 2012-09-26 2017-02-08 石原ケミカル株式会社 車両の塗装表面用コーティング剤
JP5863684B2 (ja) * 2013-01-18 2016-02-17 信越化学工業株式会社 プライマー組成物及びそれを用いた光半導体装置
TW201533098A (zh) * 2013-12-25 2015-09-01 Toagosei Co Ltd 聚烷氧基矽氮烷及其製造方法,及,塗佈組成物及由其所得之矽系陶瓷被膜
JP2016204487A (ja) * 2015-04-20 2016-12-08 アーゼッド・エレクトロニック・マテリアルズ(ルクセンブルグ)ソシエテ・ア・レスポンサビリテ・リミテ 被膜形成用組成物およびそれを用いた被膜形成方法
JP6825478B2 (ja) 2016-10-19 2021-02-03 株式会社リコー 情報処理システム、情報処理装置、プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
KR102391706B1 (ko) 2022-04-29
SG10201902409WA (en) 2019-10-30
JP2019178221A (ja) 2019-10-17
EP3546498B1 (en) 2020-10-07
CN110317457A (zh) 2019-10-11
KR20190114816A (ko) 2019-10-10
EP3546498A1 (en) 2019-10-02
CN110317457B (zh) 2022-09-16
TW202003704A (zh) 2020-01-16
TWI754802B (zh) 2022-02-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6930475B2 (ja) ポリシラザン組成物、並びにこれを塗布した基材および多層体
JP7371592B2 (ja) アルコキシシリル基を有するポリシロキサザン化合物およびその製造方法、並びにこれを含む組成物および硬化物
EP3730538B1 (en) Bissilylamino group-containing organic polysilazane compound, method for producing same, and composition containing same and cured product
EP3473663B1 (en) Polysilazane compound, making method, water repellent treatment agent, and water repellent treatment method
JP7140040B2 (ja) アルコキシシリル基含有有機シラザン化合物及びその製造方法並びにこれを含む組成物及び硬化物
US11279848B2 (en) Polysilazane composition, coated substrate, and multilayer construction
JP7230878B2 (ja) 密着性組成物、被覆基材および硬化物
EP4159794B1 (en) Curable composition, cured product and covered substrate
KR20230046258A (ko) 알콕시실릴기를 갖는 환상 실라잔 화합물 및 그의 제조 방법, 그리고 이것을 포함하는 조성물, 경화물 및 피복 기재

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190327

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200220

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210209

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210713

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210726

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6930475

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150