JP7140040B2 - アルコキシシリル基含有有機シラザン化合物及びその製造方法並びにこれを含む組成物及び硬化物 - Google Patents

アルコキシシリル基含有有機シラザン化合物及びその製造方法並びにこれを含む組成物及び硬化物 Download PDF

Info

Publication number
JP7140040B2
JP7140040B2 JP2019078682A JP2019078682A JP7140040B2 JP 7140040 B2 JP7140040 B2 JP 7140040B2 JP 2019078682 A JP2019078682 A JP 2019078682A JP 2019078682 A JP2019078682 A JP 2019078682A JP 7140040 B2 JP7140040 B2 JP 7140040B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
carbon atoms
independently
silazane compound
containing organic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019078682A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020176083A (ja
Inventor
雅人 川上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Chemical Co Ltd filed Critical Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority to JP2019078682A priority Critical patent/JP7140040B2/ja
Priority to EP20168694.6A priority patent/EP3725822A1/en
Priority to SG10202003368RA priority patent/SG10202003368RA/en
Priority to KR1020200044448A priority patent/KR20200122240A/ko
Priority to TW109112444A priority patent/TWI820328B/zh
Priority to US16/850,538 priority patent/US11708460B2/en
Priority to CN202010303357.2A priority patent/CN111825710A/zh
Publication of JP2020176083A publication Critical patent/JP2020176083A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7140040B2 publication Critical patent/JP7140040B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic Table
    • C07F7/02Silicon compounds
    • C07F7/21Cyclic compounds having at least one ring containing silicon, but no carbon in the ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/60Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule in which all the silicon atoms are connected by linkages other than oxygen atoms
    • C08G77/62Nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic Table
    • C07F7/02Silicon compounds
    • C07F7/08Compounds having one or more C—Si linkages
    • C07F7/10Compounds having one or more C—Si linkages containing nitrogen having a Si-N linkage
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/06Preparatory processes
    • C08G77/08Preparatory processes characterised by the catalysts used
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/54Silicon-containing compounds
    • C08K5/548Silicon-containing compounds containing sulfur
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L83/16Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers in which all the silicon atoms are connected by linkages other than oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D183/00Coating compositions based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon, with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D183/16Coating compositions based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon, with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Coating compositions based on derivatives of such polymers in which all the silicon atoms are connected by linkages other than oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D4/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, based on organic non-macromolecular compounds having at least one polymerisable carbon-to-carbon unsaturated bond ; Coating compositions, based on monomers of macromolecular compounds of groups C09D183/00 - C09D183/16
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/16Antifouling paints; Underwater paints
    • C09D5/1656Antifouling paints; Underwater paints characterised by the film-forming substance
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/20Diluents or solvents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/60Additives non-macromolecular
    • C09D7/61Additives non-macromolecular inorganic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/14Polysiloxanes containing silicon bound to oxygen-containing groups
    • C08G77/18Polysiloxanes containing silicon bound to oxygen-containing groups to alkoxy or aryloxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/22Polysiloxanes containing silicon bound to organic groups containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen
    • C08G77/28Polysiloxanes containing silicon bound to organic groups containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen sulfur-containing groups

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Silicon Polymers (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Description

本発明は、アルコキシシリル基含有有機シラザン化合物及びその製造方法並びにこれを含む組成物及び硬化物に関する。
シラザン化合物は、Si-N(シラザン結合)を有する化合物群である。シラザン化合物は、空気中の水分と反応して、Si-N(シラザン結合)がSi-O―Si(シロキサン結合)に変換される(加水分解縮合)。一般的に、Si-Nは、Si-OR(Rは、Si又はアルキル基である。)よりも反応性が高いことが知られている。
代表的なシラザン化合物として、ヘキサメチルジシラザンが挙げられる。この化合物は(CH33Si-NH-Si(CH33と表され、ガラスやシリコン基板、粉体の表面処理に用いられる。ヘキサメチルジシラザンは、ヒドロキシ基(-OH)をトリメチルシリル化することができ、処理対象物はトリメチルシリル基に由来する疎水性を示す。
他のシラザン化合物として、-[SiH2-NH]n-や、R’-Si(NH)3/2(R’は、水素原子またオルガノキシ基を除く有機基である。)等の平均組成で示されるシラザン化合物が挙げられる。これらはポリシラザン化合物と呼ばれ、加水分解縮合が進行することにより、三次元状の架橋型構造を取り、硬化被膜を形成できる。
硬化被膜の性質は、ポリシラザン化合物が有する置換基によって変化する。有機置換基を有しない-[SiH2-NH]n-が主構造、すなわち無機ポリシラザン化合物から得られた硬化被膜は、ガラス様となり、親水性を示す。一方で、R’-Si(NH)3/2(R’は上記と同じである。)の平均組成を主構造とする有機ポリシラザン化合物の場合、有機置換基としてメチル基等のアルキル基を持てば、得られた硬化被膜はメチル基に由来する撥水性を示す。
Si-N結合は反応性が高いため、空気中の水分と反応しやすい。このため、ポリシラザン化合物は硬化被膜を速やかに形成することができる。
一般的にシラザン化合物は、アンモニアとケイ素上に塩素を有するクロロシラン化合物とを反応させることによって得られる。この方法の場合、シラザン化合物が有する置換基はクロロシラン化合物由来となる。
この他に、Si-H基を有するシラザン化合物を白金触媒存在下、オレフィン類と反応させることにより、オレフィン類に由来する置換基を持ったシラザン化合物を得ることができる(非特許文献1)。
一方、3次元状の架橋型構造に由来する硬化被膜を形成する他の化合物として、シリコーンレジンや、シリコーンオリゴマーが挙げられる。
シリコーンレジンはシロキサン結合で構成された樹脂であり、分子内にシラノール基(Si-OH)を有している。シリコーンレジンは、100~250℃に加熱することにより、分子内のシラノール基が脱水縮合し、硬化被膜を形成する。
シリコーンオリゴマーは比較的低分子量なシリコーンレジンであり、シラノール基ではなくアルコキシシリル基(Si-OR’ ’)(R’ ’は、アルキル基である。)を有している。触媒の存在下において空気中の水分とアルコキシシリル基(Si-OR’ ’)含有シラン化合物が反応し、脱アルコール縮合することによって、常温で硬化被膜を形成する。
上述したシリコーンレジンやシリコーンオリゴマーは、コーティング剤原料や表面処理剤等に用いられており、塗布表面に耐熱性、耐候性、電気絶縁性、撥水性、密着性、耐水性等を付与でき、幅広い分野で利用されている。
Chemistry A European Journal、2016年22巻(13,046~13,049頁)
しかし、非特許文献1に記載されているシラザン化合物は、多様な置換基を有しているものの、加水分解縮合が進んでも2次元的な架橋までしか起こらず、硬化被膜を形成しない。また、反応性に富むSi-N結合が分子内に二つしかなく、シラザンの効果が十分に発揮されない可能性が考えられた。
一方で、シリコーンレジンは100~250℃にて加熱硬化すると、耐アルコール性を付与することができるが、加熱硬化を行うための専用の装置が必要であること、特に屋外においては加熱作業が困難であることから、作業性に問題があった。また、シリコーンレジンと触媒を組み合わせることによって、常温での硬化被膜形成が可能となるが、得られた硬化被膜は耐アルコール性が低いという問題もあった。
シリコーンレジンはコーティング剤や表面処理原料として用いられていることから、塗布部分が汚れた場合はアルコール含有洗剤等を用いて洗浄されることが想定される。しかし、耐アルコール性が低いと、アルコール含有洗剤で洗浄した場合に、塗布表面からシリコーンレジンが剥がれてしまい、所望の性能が失われてしまう。
また、シリコーンオリゴマーは低分子なシリコーンレジンであるため、上記と同様の問題を抱えていた。
本発明は、上記事情に鑑みなされたものであり、常温で速やかに硬化被膜を形成し、なおかつそのようにして得られた硬化被膜が耐アルコール性に優れたアルコキシシリル基含有有機シラザン化合物及びその製造方法並びにこれを含む組成物及び硬化物を提供することを目的とする。
本発明者は、上記課題を解決するため鋭意検討した結果、所定の構造を有するアルコキシシリル基含有有機シラザン化合物が常温で速やかに硬化可能であり、硬化によって耐アルコール性を有する被膜を与えることを見出し、本発明を完成した。
すなわち、本発明は、
[1] 下記一般式(1)
Figure 0007140040000001
[式中、R1はそれぞれ独立して炭素数1~10の1価炭化水素基であり、R2はそれぞれ独立してO、S又はSiのヘテロ原子を含んでいてもよい炭素数2~20の置換又は非置換の2価炭化水素基である。Yは下記式(6)又は(7)
Figure 0007140040000002
(式中、R3及びR4はそれぞれ独立して炭素数1~10の1価炭化水素基であり、R6はそれぞれ独立して炭素数1~10の置換又は非置換の1価炭化水素基であり、Xは酸素原子又は炭素数1~18の置換もしくは非置換の2価炭化水素基である。pは0~9の整数であり、nは0、1又は2である。)
で示される基である。R5はそれぞれ独立してO又はSのヘテロ原子を含んでいてもよい炭素数1~50の置換又は非置換の1価炭化水素基である。さらに、mはそれぞれ独立して0又は1であり、rはそれぞれ独立して0、1又は2であり、a及びbは、0<a≦1、0≦b<1、a+b=1を満たす数である。]
で示される平均組成を有する、アルコキシシリル基含有有機シラザン化合物、
[2] 下記一般式(2)
Figure 0007140040000003
[式中、R2’はそれぞれ独立して単結合、又はO、SもしくはSiのヘテロ原子を含んでいてもよい炭素数1~18の置換又は非置換の2価炭化水素基である。R1、R5、a、b、m及びrは上記と同じ意味である。]
で示される不飽和結合含有有機シラザン化合物と、下記一般式(3)又は(4)
Figure 0007140040000004
(式中、R3、R4、R6、X、n及びpは上記と同じ意味である。)
で示されるハイドロジェンシラン化合物とを、白金触媒下にて反応させる[1]記載のアルコキシシリル基含有有機シラザン化合物の製造方法、
[3] 下記一般式(2)
Figure 0007140040000005
[式中、R2’はそれぞれ独立して単結合、又はO、SもしくはSiのヘテロ原子を含んでいてもよい炭素数1~18の置換又は非置換の2価炭化水素基である。R1、R5、a、b、m及びrは上記と同じ意味である。]
で示される不飽和結合含有有機シラザン化合物と、下記一般式(5)
Figure 0007140040000006
(式中、R8は炭素数1~18の2価炭化水素基であり、R3、R4及びnは上記と同じ意味である。)
で示されるメルカプト基含有シラン化合物とを、ラジカル発生剤の存在下にて反応させる[1]記載のアルコキシシリル基含有有機シラザン化合物の製造方法、
[4] [1]に記載のアルコキシシリル基含有有機シラザン化合物と、チタン化合物、アルミ化合物、亜鉛化合物及びスズ化合物からなる群より選ばれる少なくとも1種の金属化合物とを含む組成物、
[5] さらに、溶媒を含む[4]に記載の組成物、
[6] [4]又は[5]に記載の組成物を硬化した硬化物
を提供する。
本発明により得られるアルコキシシリル基含有有機シラザン化合物は、常温(25℃)でシラザン結合部位、アルコキシシリル基部位の加水分解が同時に進行するため、空気中の水分と反応して硬化被膜形成が速やかに行われる。それだけでなく、このようにして得られた硬化被膜は、耐アルコール性を有しているため、屋外塗装等のコーティング剤として使用した場合に、耐久性が高い。
実施例1-1で得られたシラザン化合物の1H-NMRスペクトルである。 実施例1-1で得られたシラザン化合物のIRスペクトルである。 実施例1-5で得られたシラザン化合物の1H-NMRスペクトルである。 実施例1-5で得られたシラザン化合物のIRスペクトルである。 実施例1-6で得られたシラザン化合物の1H-NMRスペクトルである。 実施例1-6で得られたシラザン化合物のIRスペクトルである。 実施例1-7で得られたシラザン化合物の1H-NMRスペクトルである。 実施例1-7で得られたシラザン化合物のIRスペクトルである。 実施例1-8で得られたシラザン化合物の1H-NMRスペクトルである。 実施例1-8で得られたシラザン化合物のIRスペクトルである。 実施例1-9で得られたシラザン化合物の1H-NMRスペクトルである。 実施例1-9で得られたシラザン化合物のIRスペクトルである。
以下、本発明について具体的に説明する。
[アルコキシシリル基含有有機シラザン化合物]
アルコキシシリル基含有有機シラザン化合物は、下記一般式(1)で示される平均組成を有する。
Figure 0007140040000007
上記一般式(1)において、R1はそれぞれ独立して炭素数1~10、好ましくは炭素数1~5の1価炭化水素基を表す。R1の1価炭化水素基の具体例としては、メチル基、エチル基、n-プロピル基、n-ブチル基、n-ペンチル基、n-ヘキシル基、n-ヘプチル基、n-オクチル基、n-デシル基等の直鎖状のアルキル基;イソプロピル基、イソブチル基、sec-ブチル基、tert-ブチル基、ネオペンチル基、テキシル基、2-エチルヘキシル基等の分岐鎖状のアルキル基;シクロペンチル基、シクロヘキシル基等の環状のアルキル基;ビニル基、アリル基、プロペニル基、ブテニル基、ペンテニル基等のアルケニル基;フェニル基、トリル基等のアリール基;ベンジル基、フェネチル基等のアラルキル基等が挙げられる。
上記一般式(1)において、R2はそれぞれ独立してO、S又はSiのヘテロ原子を含んでいてもよい炭素数2~20、好ましくは炭素数2~10、より好ましくは炭素数2~5の置換又は非置換の2価炭化水素基である。
2の2価炭化水素基の具体例としては、エチレン基、トリメチレン基、テトラメチレン基、ヘキサメチレン基、オクタメチレン基、デカメチレン基等の直鎖状アルキレン基;プロピレン(メチルエチレン)基、メチルトリメチレン基等の分岐状アルキレン基;シクロヘキシレン基、メチレンシクロヘキシレンメチレン基等の環状アルキレン基;プロペニレン基、ブテニレン基、ヘキセニレン基、オクテニレン基等のアルケニレン基;フェニレン基等のアリーレン基;メチレンフェニレン基、メチレンフェニレンメチレン基等のアラルキレン基等が挙げられる。
また、R2のO、S又はSiのヘテロ原子を含む2価炭化水素基の具体例としては、オキシアルキレン基、アルキレンオキシアルキレン基、チオアルキレン基、アルキレンチオアルキレン基、ジアルキルシリルアルキレン基、アルキレンジアルキルシリルアルキレン基等が挙げられ、これらのアルキレン基としては、それぞれ独立して上記炭素数1~20の直鎖状、分岐状、環状アルキレン基で例示した基と同様の置換基が挙げられる。
さらに、R2の2価炭化水素基は、水素原子の一部又は全部がフッ素原子等のハロゲン原子で置換されていてもよい。フッ素原子で置換された2価炭化水素基の具体例としては、エチレンテトラフルオロエチレンエチレン基、エチレンヘキサフルオロプロピレンエチレン基、エチレンオクタフルオロテトラメチレンエチレン基、エチレンドデカフルオロヘキサメチレンエチレン基、プロピレンオクタフルオロテトラメチレンプロピレン基、プロピレンドデカフルオロヘキサメチレンプロピレン基、ヘキサメチレンオクタフルオロテトラメチレンヘキサメチレン基、ヘキサメチレンドデカフルオロヘキサメチレンヘキサメチレン基等のアルキレンフルオロアルキレンアルキレン基が挙げられる。
上記一般式(1)において、Yは、下記式(6)又は(7)で示される基である。
Figure 0007140040000008
一般式(6)又は(7)において、R3及びR4は、それぞれ独立して炭素数1~10、好ましくは炭素数1~5の1価炭化水素基を表す。R3及びR4の具体例としては、R1と同じものが挙げられる。nは0、1又は2である。
6はそれぞれ独立して炭素数1~10、好ましくは炭素数1~5の置換又は非置換の1価炭化水素基を表し、R1、R3及びR4と同様な置換基が挙げられる。
また、R6の1価炭化水素基は、水素原子の一部又は全部がフッ素原子で置換されていてもよい。フッ素原子で置換された1価炭化水素基の具体例としては、(3,3,3-トリフルオロ)プロピル基、(3,3,4,4,5,5,6,6,6)ノナフルオロブチル基、(3,3,4,4,5,5,6,6,7,7,8,8,8)-トリデカフルオロヘキシル基等のフルオロアルキル基が挙げられる。
Xは酸素原子又は炭素数1~18、好ましくは2~12、より好ましくは2~8の置換又は非置換の2価炭化水素基である。
Xの2価炭化水素基の具体例としては、メチレン基、エチレン基、トリメチレン基、テトラメチレン基、ヘキサメチレン基、オクタメチレン基、デシレン基等の直鎖状アルキレン基;プロピレン(メチルエチレン)基、メチルトリメチレン基等の分岐状アルキレン基;シクロヘキシレン基、メチレンシクロヘキシレンメチレン基等の環状アルキレン基;プロペニレン基、ブテニレン基、ヘキセニレン基、オクテニレン基等のアルケニレン基;フェニレン基等のアリーレン基;メチレンフェニレン基、メチレンフェニレンメチレン基等のアラルキレン基等が挙げられる。
なお、上記Xが2価炭化水素基である場合、その炭化水素基中の水素原子の一部又は全部がフッ素原子で置換されていてもよく、具体例としてはR2のフッ素原子で置換された2価炭化水素基と同様の置換基が挙げられる。
一般式(7)において、pは0~9、好ましくは1~5の整数である。
上記一般式(1)において、R5はそれぞれ独立してO又はSのヘテロ原子を含んでいてもよい炭素数1~50、好ましくは炭素数1~20、より好ましくは炭素数1~10の置換又は非置換の1価炭化水素基を表す。
5の1価炭化水素基の具体例としては、メチル基、エチル基、n-プロピル基、n-ブチル基、n-ペンチル基、n-ヘキシル基、n-へプチル基、n-オクチル基、n-デシル基、n-ドデシル基、n-テトラデシル基、n-ヘキサデシル基、n-オクタデシル基等の直鎖状のアルキル基;イソプロピル基、イソブチル基、sec-ブチル基、tert-ブチル基、ネオペンチル基、テキシル基、2-エチルヘキシル基等の分岐鎖状のアルキル基;シクロペンチル基、シクロヘキシル基等の環状アルキル基;ビニル基、アリル基、プロペニル基、ブテニル基、ペンテニル基等のアルケニル基;フェニル基、トリル基等のアリール基;ベンジル基、フェネチル基等のアラルキル基が挙げられる。
また、R5のO又はSのヘテロ原子を含む1価炭化水素基の具体例としては、オキシアルキル基、アルキレンオキシアルキル基、チオアルキル基、アルキレンチオアルキル基等が挙げられ、これらのアルキル基としては、それぞれ独立して上記炭素数1~50の直鎖状、分岐状、環状アルキル基で例示した基と同様の置換基が挙げられる。
さらに、R5の1価炭化水素基は、水素原子の一部又は全部がその他の置換基で置換されていてもよい。これらの置換基の具体例としては、フッ素原子等のハロゲン原子;フェニル基、トリル基等の炭素数6~9のアリール基;ベンジル基、フェネチル基等の炭素数7~9のアラルキル基;それぞれ各アルキル基が炭素数1~3である、トリアルキルシリル基、下記一般式(8)に挙げられるシロキサニル基等が挙げられる。
Figure 0007140040000009
一般式(8)において、R7は、それぞれ独立して、炭素数1~10、好ましくは炭素数1~6の置換又は非置換の1価炭化水素基を表し、この1価炭化水素基の水素原子の一部又は全部は、フッ素原子等のハロゲン原子で置換されていてもよい。
7の1価炭化水素基としては、メチル基、エチル基、n-プロピル基、n-ブチル基、n-ペンチル基、n-ヘキシル基、n-ヘプチル基、n-オクチル基、n-デシル基等の直鎖状のアルキル基;イソプロピル基、イソブチル基、sec-ブチル基、tert-ブチル基、ネオペンチル基、テキシル基、2-エチルヘキシル基等の分岐鎖状のアルキル基;シクロペンチル基、シクロヘキシル基等の環状のアルキル基;ビニル基、アリル基、プロペニル基、ブテニル基、ペンテニル基等のアルケニル基;フェニル基、トリル基等のアリール基;ベンジル基、フェネチル基等のアラルキル基等が挙げられる。
xは、0、1又は2であり、xが0又は1の場合には、複数の-OSiR7 3基が脱シロキサン縮合して環状シロキサンを形成していてもよい。
yは、0~20、好ましくは0~15、より好ましくは0~8の整数を表す。
上記一般式(8)において、R7、x、yの組み合わせは任意であり、特に制限はない。
一般式(8)で示されるシロキサニル基の具体例としては、1,1,1,3,3-ペンタメチルジシロキサニル基、1,1,1,3,3,5,5-ヘプタメチルトリシロキサニル基、1,1,1,3,3,5,5,7,7-ノナメチルテトラシロキサニル基等のポリアルキルポリシロキサニル基;1,1,3,3,5-ペンタメチルシクロトリシロキサニル基、1,1,3,3,5,5,7-ヘプタメチルシクロテトラシロキサニル基、1,1,3,3,5,5,7,7,9-ノナメチルシクロペンタシロキサニル基等のポリアルキルシクロポリシロキサニル基;3,5-ジフェニル-1,1,1,3,5-ペンタメチルトリシロキサニル基、1,1,1,3,5,7-ヘキサメチル-3,5,7-トリフェニルテトラシロキサニル基、1,1,1,3,5,7,9-ヘプタメチル-3,5,7,9-テトラフェニルペンタシロキサニル基、3,3,5,5-テトラフェニル-1,1,1-トリメチルトリシロキサニル基、3,3,5,5,7,7-ヘキサフェニル-1,1,1-トリメチルテトラシロキサニル基、3,3,5,5,7,7,9,9-オクタフェニル-1,1,1-トリメチルペンタシロキサニル基等のポリフェニルポリシロキサニル基等が挙げられる。
一般式(1)において、mはそれぞれ独立して0又は1を表し、rはそれぞれ独立して0、1又は2であり、a及びbは、0<a≦1、0≦b<1、a+b=1を満たす数である。
アルコキシシリル基含有有機シラザン化合物が、ポリシラザン化合物の場合、その構造は特に制限されず、直鎖状、分岐状、環状のいずれであってもよい。
アルコキシシリル基含有有機シラザン化合物が、ポリシラザン化合物である場合、ゲルパーミエーションクロマトグラフィー(以下、「GPC」と記す。)によるポリスチレン換算の数平均分子量は、好ましくは300~100,000、より好ましくは、300~30,000、より一層好ましくは300~10,000である。GPC条件は、実施例に記載の通りである。
アルコキシシリル基含有有機シラザン化合物としては、例えば、下記のものが例示される。なお、下記式中、Meはメチル基、Etはエチル基、Hexはn-ヘキシル基を示す。
Figure 0007140040000010
上記式中、a及びbは上述した通りであるが、a/(a+b)=0.2~0.9を満たす数が好ましい。また、b1+b2=bである。
[製造方法]
次に、アルコキシシリル基含有有機シラザン化合物の製造方法について説明する。
アルコキシシリル基含有有機シラザン化合物は、例えば下記一般式(2)で示される不飽和結合含有有機シラザン化合物と、下記一般式(3)又は(4)で示されるハイドロジェンシラン化合物とを白金触媒存在下にて反応させることにより得られる。
Figure 0007140040000011
上記一般式(2)において、R2’はそれぞれ独立して単結合、又はO、SもしくはSiのヘテロ原子を含んでいてもよい炭素数1~18、好ましくは炭素数1~8、より好ましくは炭素数1~5の2価炭化水素基である。
2’の2価炭化水素基の具体例としては、メチレン基が挙げられ、さらにR2と同様の置換基が挙げられる。R1、R3~R6、X、m、n、r、p、a及びbは、上記と同じ意味である。
一般式(2)で示される不飽和結合含有有機シラザン化合物の具体例としては、1,3,5-トリメチル-1,3,5-トリビニルシクロトリシラザン、1,3,5,7-テトラメチル-1,3,5,7-テトラビニルシクロテトラシラザン、1,3,5,7,9-ペンタメチル-1,3,5,7,9-ペンタビニルシクロペンタシラザン、1,3,5,7,9,11-ヘキサメチル-1,3,5,7,9,11-ヘキサビニルシクロヘキサシラザン、1,3,5-トリメチル-1,3,5-トリヘキセニルシクロトリシラザン、1,3,5,7-テトラメチル-1,3,5,7-テトラヘキセニルシクロテトラシラザン、1,3,5-トリメチル-1,3,5-トリオクテニルシクロトリシラザン、1,3,5,7-テトラメチル-1,3,5,7-テトラオクテニルシクロテトラシラザン等の環状オリゴシラザン化合物;メチルビニルジクロロシランとアンモニアの重縮合物、メチルヘキセニルジクロロシランとアンモニアの重縮合物、メチルオクテニルジクロロシランとアンモニアの重縮合物、ジクロロメチルシリルプロピルアリルエーテルとアンモニアの重縮合物、ジクロロメチルシリルプロピルアリルスルフィドとアンモニアの重縮合物、1-メチルジクロロシリルエチルジメチルシリル-4-ジメチルビニルシリル-ベンゼンとアンモニアの重縮合物、1-メチルジクロロシリルエチル-3-ビニル-1,1,3,3-テトラメチルジシロキサンとアンモニアの重縮合物、1-メチルジクロロシリルエチル-9-ビニル-1,1,3,3,5,5,7,7,9,9-デカメチルペンタシロキサンとアンモニアの重縮合物、1-メチルジクロロシリルエチル-9-ビニル-1,1,3,5,7,9,9-ヘプタメチル-3,5,7-トリス(3,3,3-トリフルオロプロピル)-ペンタシロキサンとアンモニアの重縮合物、1-メチルジクロロシリル-3,3,4,4,5,5,6,6-オクタフルオロ-7-オクテンとアンモニアの重縮合物、1-メチルジクロロシリル-3,3,4,4,5,5,6,6,7,7,8,8-ドデカフルオロ-9-デセンとアンモニアの重縮合物、ビニルトリクロロシランとアンモニアの重縮合物、ヘキセニルトリクロロシランとアンモニアの重縮合物、オクテニルトリクロロシランとアンモニアの重縮合物、トリクロロシリルプロピルアリルエーテルとアンモニアの重縮合物、トリクロロシリルプロピルアリルスルフィドとアンモニアの重縮合物、1-トリクロロシリルエチルジメチルシリル-4-ジメチルビニルシリル-ベンゼンとアンモニアの重縮合物、1-トリクロロシリルエチル-3-ビニル-1,1,3,3-テトラメチルジシロキサンとアンモニアの重縮合物、1-トリクロロシリルエチル-9-ビニル-1,1,3,3,5,5,7,7,9,9-デカメチルペンタシロキサンとアンモニアの重縮合物、1-トリクロロシリルエチル-9-ビニル-1,1,3,5,7,9,9-ヘプタメチル-3,5,7-トリス(1,1,1-トリフルオロプロピル)-ペンタシロキサンとアンモニアの重縮合物、1-トリクロロシリル-3,3,4,4,5,5,6,6-オクタフルオロ-7-オクテンとアンモニアの重縮合物、1-トリクロロシリル-3,3,4,4,5,5,6,6,7,7,8,8-ドデカフルオロ-9-デセンとアンモニアの重縮合物等のクロロシラン化合物とアンモニアの重縮合物、メチルトリクロロシランとメチルビニルトリクロロシランとアンモニアの重縮合物、メチルトリクロロシランとビニルトリクロロシランとアンモニアの重縮合物、プロピルリクロロシランとメチルビニルトリクロロシランとアンモニアの重縮合物、プロピルトリクロロシランとビニルトリクロロシランとアンモニアの重縮合物、ヘキシルトリクロロシランとメチルビニルトリクロロシランとアンモニアの重縮合物、ヘキシルトリクロロシランとビニルトリクロロシランとアンモニアの重縮合物、オクチルトリクロロシランとメチルビニルトリクロロシランとアンモニアの重縮合物、オクチルトリクロロシランとビニルトリクロロシランとアンモニアの重縮合物、デシルトリクロロシランとメチルビニルトリクロロシランとアンモニアの重縮合物、デシルトリクロロシランとビニルトリクロロシランとアンモニアの重縮合物等の複数のクロロシラン化合物とアンモニアの重縮合物等が挙げられる。
このような重縮合物のGPCによるポリスチレン換算の数平均分子量は、好ましくは250~100,000、より好ましくは250~30,000、より一層好ましくは250~10,000である。
上記一般式(3)で示されるハイドロジェンシラン化合物の具体例としては、トリメトキシシラン、トリエトキシシラン、トリプロポキシシラン、トリイソプロポキシシラン、トリブトキシシラン等のトリアルコキシシラン化合物;メチルジメトキシシラン、メチルジエトキシシラン、エチルジメトキシシラン、フェニルジメトキシシラン等のアルキルジアルコキシシラン化合物;ジメチルメトキシシラン、ジメチルエトキシシラン、ジフェニルエトキシシラン等のジアルキルアルコキシシラン化合物等が挙げられる。
Xが酸素の場合における一般式(4)で示されるハイドロジェンシラン化合物の具体例として、1,1,1-トリメトキシシロキシ-3,3,5,5,7,7,9,9-オクタメチルペンタシロキサン、1,1,1-トリメトキシシロキシ-3,3,5,5,7,7,9,9,11,11,13,13,15,15-テトラデカメチルオクタシロキサン、1,1,1-トリメトキシシロキシ-3,3,5,5,7,7,9,9,11,11,13,13,15,15,17,17,19,19,21,21-イコサメチルウンデカシロキサン、1,1,1-トリエトキシシロキシ-3,3,5,5,7,7,9,9-オクタメチルペンタシロキサン、1,1,1-トリエトキシシロキシ-3,3,5,5,7,7,9,9,11,11,13,13,15,15-テトラデカメチルオクタシロキサン、1,1,1-トリエトキシシロキシ-3,3,5,5,7,7,9,9,11,11,13,13,15,15,17,17,19,19,21,21-イコサメチルウンデカシロキサン等のトリアルコキシシロキシシロキサン化合物;1,1-ジメトキシシロキシ-1,3,3,5,5,7,7,9,9-ノナメチルペンタシロキサン、1,1-ジメトキシシロキシ-1-フェニル-3,3,5,5,7,7,9,9-オクタメチルペンタシロキサン、1,1-ジメトキシシロキシ-1-ビニル-3,3,5,5,7,7,9,9-オクタメチルペンタシロキサン、1,1-ジエトキシシロキシ-1,3,3,5,5,7,7,9,9-ノナメチルペンタシロキサン、1,1-ジエトキシシロキシ-1-フェニル-3,3,5,5,7,7,9,9-オクタメチルペンタシロキサン、1,1-ジエトキシシロキシ-1-ビニル-3,3,5,5,7,7,9,9-オクタメチルペンタシロキサン等のジアルコキシシロキシシロキサン化合物;1-メトキシシロキシ-1,1,3,3,5,5,7,7,9,9-デカメチルペンタシロキサン、1-メトキシシロキシ-1-フェニル-1,3,3,5,5,7,7,9,9-ノナメチルペンタシロキサン、1-メトキシシロキシ-1-ビニル-1,3,3,5,5,7,7,9,9-ノナメチルペンタシロキサン、1-エトキシシロキシ-1,1,3,3,5,5,7,7,9,9-デカメチルペンタシロキサン、1-エトキシシロキシ-1-フェニル-1,3,3,5,5,7,7,9,9-ノナメチルペンタシロキサン、1-エトキシシロキシ-1-ビニル-1,3,3,5,5,7,7,9,9-ノナメチルペンタシロキサン等のモノアルコキシシロキシシロキサン化合物等が挙げられる。
Xが2価炭化水素基の場合における一般式(4)で示されるハイドロジェンシラン化合物の具体例としては、1-トリメトキシシリルエチル-1,1,3,3-テトラメチルジシロキサン、1-トリエトキシシリルエチル-1,1,3,3-テトラメチルジシロキサン、1-トリプロポキシシリルエチル-1,1,3,3-テトラメチルジシロキサン、1-トリイソプロポキシシシリルエチル-1,1,3,3-テトラメチルジシロキサン、1-トリメトキシシリルヘキシル-1,1,3,3-テトラメチルジシロキサン、1-トリエトキシシリルヘキシル-1,1,3,3-テトラメチルジシロキサン、1-トリメトキシシリルオクチル-1,1,3,3-テトラメチルジシロキサン、1-トリエトキシシリルオクチル-1,1,3,3-テトラメチルジシロキサン、1-トリメトキシシリルエチル-1,1,3,3,5,5,7,7,9,9-デカメチルペンタシロキサン、1-トリエトキシシリルエチル-1,1,3,3,5,5,7,7,9,9-デカメチルペンタシロキサン、1-トリメトキシシリルエチル-1,1,3,3,5,5,7,7,9,9,11,11,13,13,15,15-ヘキサデカメチルオクタシロキサン、1-トリエトキシシリルエチル-1,1,3,3,5,5,7,7,9,9,11,11,13,13,15,15-ヘキサデカメチルオクタシロキサン等のトリアルコキシシリルアルキル-シロキサン化合物、1-メチルジメトキシシリルエチル-1,1,3,3-テトラメチルジシロキサン、1-メチルジエトキシシリルエチル-1,1,3,3-テトラメチルジシロキサン、1-メチルジメトキシシリルオクチル-1,1,3,3-テトラメチルジシロキサン、1-メチルジエトキシシリルオクチル-1,1,3,3-テトラメチルジシロキサン、1-メチルジメトキシシリルエチル-1,1,3,3,5,5,7,7,9,9-デカメチルペンタシロキサン、1-メチルジエトキシシリルエチル-1,1,3,3,5,5,7,7,9,9-デカメチルペンタシロキサン、1-エチルジメトキシシリルエチル-1,1,3,3-テトラメチルジシロキサン、1-エチルジエトキシシリルエチル-1,1,3,3-テトラメチルジシロキサン、1-フェニルジメトキシシリルエチル-1,1,3,3-テトラメチルジシロキサン、1-フェニルジエトキシシリルエチル-1,1,3,3-テトラメチルジシロキサン等のアルキルジアルコキシシリルアルキル-シロキサン化合物;1-ジメチルメトキシシリルエチル-1,1,3,3-テトラメチルジシロキサン、1-ジメチルエトキシシリルエチル-1,1,3,3-テトラメチルジシロキサン、1-ジメチルメトキシシリルオクチル-1,1,3,3-テトラメチルジシロキサン、1-ジメチルエトキシシリルオクチル-1,1,3,3-テトラメチルジシロキサン、1-ジメチルメトキシシリルエチル-1,1,3,3,5,5,7,7,9,9-デカメチルペンタシロキサン、1-ジメチルエトキシシリルエチル-1,1,3,3,5,5,7,7,9,9-デカメチルペンタシロキサン、1-ジエチルメトキシシリルエチル-1,1,3,3-テトラメチルジシロキサン、1-ジエチルエトキシシリルエチル-1,1,3,3-テトラメチルジシロキサン、1-ジフェニルメトキシシリルエチル-1,1,3,3-テトラメチルジシロキサン、1-ジフェニルエトキシシリルエチル-1,1,3,3-テトラメチルジシロキサン等のアルキルジアルコキシシリルアルキル-シロキサン化合物;1-(3,3,4,4,5,5,6,6-オクタフルオロ-8-トリメトキシシリル)オクチル-1,1,3,3-テトラメチルジシロキサン、1-(3,3,4,4,5,5,6,6-オクタフルオロ-8-トリエトキシシリル)オクチル-1,1,3,3-テトラメチルジシロキサン、1-(3,3,4,4,5,5,6,6,7,7,8,8-ドデカフルオロ-10-トリメトキシシリル)デシル-1,1,3,3-テトラメチルジシロキサン、1-(3,3,4,4,5,5,6,6,7,7,8,8-ドデカフルオロ-10-トリエトキシシリル)デシル-1,1,3,3-テトラメチルジシロキサン、1-(3,3,4,4,5,5,6,6-オクタフルオロ-8-メチルジメトキシシリル)オクチル-1,1,3,3-テトラメチルジシロキサン、1-(3,3,4,4,5,5,6,6-オクタフルオロ-8-メチルジエトキシシリル)オクチル-1,1,3,3-テトラメチルジシロキサン等のアルコキシシリルフルオロアルキル-シロキサン化合物等が挙げられる。
上記一般式(2)で示される不飽和結合含有有機シラザン化合物と、上記一般式(3)又は(4)で示されるハイドロジェンシラン化合物の配合比は特に限定されないが、反応物の有用性と生産性の観点から、一般式(2)で示される不飽和結合含有有機シラザン化合物中に含まれる不飽和結合1モルに対し、一般式(3)又は(4)で示されるハイドロジェンシラン化合物は、好ましくは0.1~1.5モル、より好ましくは0.2~1.2モル、より一層好ましくは0.3~1.0モルである。
また、一般式(2)で示される不飽和結合含有シラザン化合物と、一般式(3)又は(4)で示されるハイドロジェンシラン化合物との反応では、触媒として白金化合物を用いる。この白金化合物の具体例としては、塩化白金酸、塩化白金酸のアルコール溶液、白金-1,3-ジビニル-1,1,3,3-テトラメチルジシロキサン錯体のトルエン又はキシレン溶液、テトラキストリフェニルホスフィン白金、ジクロロビストリフェニルホスフィン白金、ジクロロビスアセトニトリル白金、ジクロロビスベンゾニトリル白金、ジクロロシクロオクタジエン白金、白金-活性炭等が挙げられる。
白金化合物の使用量は特に限定されないが、生産性の点から、上記一般式(2)で示される不飽和結合含有有機シラザン化合物中に含まれる不飽和結合1モルに対し、好ましくは0.000001~0.2モル、より好ましくは0.00001~0.1モルである。
上記反応の反応温度は特に限定されないが、生成物の安定性の観点から、好ましくは0~200℃、より好ましくは20~150℃である。また、反応時間も特に限定されないが、生成物の安定性の観点から、好ましくは1~40時間、より好ましくは1~20時間である。
なお、上記反応は、触媒の失活や、不飽和結合を有するシラザン化合物、ハイドロジェンシラン化合物の加水分解を防ぐために、窒素、アルゴン等の不活性ガス雰囲気下で行うことが好ましい。
上記反応は、無溶媒でも進行するが、溶媒を用いることもできる。
溶媒の具体例としては、ペンタン、ヘキサン、シクロヘキサン、ヘプタン、オクタン、ノナン、デカン、イソオクタン、イソドデカン等の炭素数5~20の脂肪族炭化水素系溶媒、ベンゼン、トルエン、キシレン等の炭素数6~10の芳香族炭化水素系溶媒;ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサン、ジプロピレングリコールジメチルエーテル等のエーテル系溶媒;酢酸エチル、酢酸ブチル等のエステル系溶媒;アセトニトリル、N,N-ジメチルホルムアミド、N-メチルピロリドン等の非プロトン性極性溶媒、ヘキサメチルジシロキサン、トリス(トリメチルシロキシ)メチルシラン、オクタメチルシクロテトラシロキサン、デカメチルシクロペンタシロキサン等のシリコーン系溶媒が挙げられ、これらの溶媒は1種を単独で用いても、2種以上を混合して用いてもよい。
また、上記一般式(1)中のR2が硫黄原子を含む場合、本発明における上記一般式(1)で示されるアルコキシシリル基含有有機シラザン化合物は、下記一般式(2)で示される不飽和結合含有シラン化合物と、下記一般式(5)で示されるメルカプト基含有シラン化合物とをラジカル発生剤の存在下に反応させることが好ましい。一般式(1)中のR2が硫黄原子を含む場合、白金触媒下でハイドロジェン化合物と反応させると、硫黄原子が触媒毒として働いてしまうため、より高い反応効率で製造することができる点で、ラジカル発生剤存在下にてメルカプト含有シラン化合物と反応させることが好ましい。
Figure 0007140040000012
上記式(2)において、R1、R2’、R5、m、r、a及びbは上記と同じである。
一般式(5)において、R8は炭素数1~18、好ましくは1~8の2価炭化水素基である。
8の2価炭化水素基の具体例としては、メチレン基、エチレン基、トリメチレン基、テトラメチレン基、ヘキサメチレン基、オクタメチレン基、デカメチレン基等の直鎖状アルキレン基;プロピレン(メチルエチレン)基、メチルトリメチレン基等の分岐状アルキレン基;シクロヘキシレン基、メチレンシクロヘキシレンメチレン基等の環状アルキレン基;プロペニレン基、ブテニレン基、ヘキセニレン基、オクテニレン基等のアルケニレン基;フェニレン基等のアリーレン基;メチレンフェニレン基、メチレンフェニレンメチレン基等のアラルキレン基等が挙げられる。
一般式(5)におけるR3、R4及びnは上記と同じ意味である。
一般式(5)で示されるメルカプト基含有シラン化合物の具体例としては、メルカプトプロピルトリメトキシシラン、メルカプトプロピルトリエトキシシラン、メルカプトプロピルトリプロポキシシラン、メルカプトプロピルトリイソプロポキシシラン、メルカプトメチルトリメトキシシラン、メルカプトエチルトリエトキシシラン、メルカプトヘキシルトリメトキシシラン、メルカプトヘキシルトリエトキシシラン、メルカプトオクチルトリメトキシシラン、メルカプトオクチルトリエトキシシラン等のメルカプトアルキルトリアルコキシシラン化合物;メルカプトプロピルメチルジメトキシシラン、メルカプトメチルメチルジメトキシシラン、メルカプトヘキシルメチルジメトキシシラン、メルカプトオクチルメチルジメトキシシラン、メルカプトプロピルフェニルジメトキシシラン、メルカプトメチルフェニルジメトキシシラン、メルカプトヘキシルフェニルジメトキシシラン、メルカプトオクチルフェニルジメトキシシラン等のメルカプトアルキルアルキルジアルコキシシラン;メルカプトプロピルジメチルメトキシシラン、メルカプトメチルジメチルメトキシシラン、メルカプトプロピルジフェニルメトキシシラン、メルカプトメチルジフェニルメトキシシラン等のメルカプトアルキルジアルキルアルコキシシラン;1-メルカプト-4-トリメトキシシリルベンゼン、1-メルカプト-4-メチルジメトキシシリルベンゼン、1-メルカプト-4-ジメチルメトキシシリルベンゼン、1-メルカプト-4-トリエトキシシリルベンゼン、1-メルカプト-4-メチルジエトキシシリルベンゼン、1-メルカプト-4-ジメチルエトキシシリルベンゼン等のメルカプトアリールアルコキシシラン;1-メルカプトエチル-4-トリメトキシシリルベンゼン、1-メルカプト-4-トリメトキシシリルエチルベンゼン、1-メルカプトエチル-4-トリメトキシシリルエチルベンゼン等のメルカプトアリーレンアルコキシシラン等が挙げられる。
上記一般式(2)で示される不飽和結合含有有機シラザン化合物と、上記一般式(5)で示されるメルカプト基含有シラン化合物の配合比は特に限定されないが、生成物の有用性や、反応性の観点から、一般式(2)で示される不飽和結合含有有機シラザン化合物中に含まれる不飽和結合1モルに対し、一般式(5)で示されるメルカプト基含有シラン化合物は、好ましくは0.1~1.5モル、より好ましくは0.2~1.2モル、より一層好ましくは0.3~1.0モルである。
また、一般式(2)で示される不飽和結合含有シラン化合物と、一般式(5)で示されるメルカプト基含有シラン化合物との反応では、触媒としてラジカル発生剤を用いる。このラジカル発生剤の具体例としては、tert-ブチルヒドロペルオキシド、ジtert-ブチルペルオキシド、過酸化ベンゾイル等有機過酸化物、アゾビスイソブチロニトリル、アゾビス2-メチルブチロニトリル等のアゾ化合物等が挙げられ、特にアゾ化合物が好ましい。
ラジカル発生剤の使用量は特に限定されないが、生産性の観点から、上記一般式(2)で示される不飽和結合含有有機シラザン化合物中に含まれる不飽和結合1モルに対し、好ましくは0.0001~0.2モル、より好ましくは0.001~0.1モルである。
上記反応の反応温度は特に限定されないが、望まない副反応を避けるという観点から、好ましくは0~200℃、より好ましくは20~150℃である。
また、反応時間も特に限定されないが、望まない副反応を避けると言う観点から、好ましくは1~40時間、より好ましくは1~20時間である。
なお、上記反応は、メルカプト基含有シラン化合物の加水分解を防ぐために、窒素、アルゴン等の不活性ガス雰囲気下で行うことが好ましい。
上記反応は、無溶媒でも進行するが、溶媒を用いることもできる。
溶媒の具体例としては、ハイドロジェンシラン化合物との反応に用いられる溶媒と同様のものが挙げられるが、特にアゾ化合物を触媒として利用する場合は、触媒の溶解性の点からトルエン、キシレンが好ましい。
〔組成物及び硬化物〕
次に、上述したアルコキシシリル基含有有機シラザン化合物と、チタン化合物、アルミ化合物、亜鉛化合物及びスズ化合物からなる群より選ばれる少なくとも1種の硬化触媒として使用できる金属化合物とを含む組成物について説明する。
金属化合物としては、オルトチタン酸テトラブチル、オルトチタン酸テトラメチル、オルトチタン酸テトラエチル、オルトチタン酸テトラプロピル、オルトチタン酸テトライソプロピル等のオルトチタン酸テトラアルキル、それらの部分加水分解縮合物、チタニウムアシレート等のチタン化合物;三水酸化アルミニウム、アルミニウムアルコラート、アルミニウムアシレート、アルミニウムアシレートの塩、アルミノシロキシ化合物、アルミニウム金属キレート化合物等のアルミニウム化合物;ジオクチルチンジオクテート、ジオクチルチンジラウレート等のスズ化合物;オクチル酸亜鉛、2-エチルヘキサン酸亜鉛等の亜鉛化合物等が挙げられる。
金属化合物の配合量は特に限定されないが、触媒の効果を十分に得る観点から、アルコキシシリル基含有有機シラザン化合物に対して、好ましくは0.01~10質量%、より好ましくは0.1~5質量%である。
さらに、上記組成物は溶媒を含んでいてもよい。この溶媒としては、上述したアルコキシシリル基含有有機シラザン化合物の製造方法において使用する溶媒と同様のものが挙げられるが、作業性や安全性の観点から、炭素数8~14の脂肪族炭化水素化合物やケイ素数2~5のシリコーン化合物、ジエチレングリコールジアルキルエーテル、トリエチレングリコールジアルキルエーテル、ジプロピレングリコールジアルキルエーテル等が好ましく、その中でも沸点100~220℃であるイソパラフィン化合物の混合物、ヘキサメチルジシロキサン、オクタメチルトリシロキサン、デカメチルテトラシロキサン、トリス(トリメチルシロキシ)メチルシラン、ジプロピレングリコールジメチルエーテル等がより好ましい。
溶媒の添加量は、アルコキシシリル基含有有機シラザン化合物100質量部に対して、50~1000質量部が好ましく、より好ましくは100~500質量部である。
前記組成物は本発明の効果を損なわない範囲であれば、顔料、消泡剤、潤滑剤、防腐剤、pH調整剤、フィルム形成剤、帯電防止剤、抗菌剤、染料等から選択されるその他の添加剤の1種以上を含有していてもよい。
前記組成物を硬化して、硬化物を得る場合には、予め溶媒を揮発させてもよいし、揮発させなくてもよく、また揮発させながら硬化させてもよい。
前記組成物は、通常、空気中の水分と反応して硬化することができ、硬化時の温度は常温から加熱下が採用できる。この際の温度は基材に悪影響を与えない限り特に制限はないが、反応性を保つために通常0~200℃、好ましくは0~100℃、より好ましくは25~50℃である。
次に、前記硬化物による被膜形成方法について説明する。
前記組成物を用いた被膜形成方法としては、前記組成物を被膜形成対象物の表面に被覆させた後、空気中の水分と反応させて硬化させる方法が挙げられる。
被膜形成対象物は、無機材料と有機材料のどちらでもよい。
無機材料としては、金属、ガラス、シリカ、アルミナ、タルク、炭酸カルシウム、カーボン等が挙げられる。これらの形状は、特に限定されないが、板状、シート状、繊維状又は粉末状のいずれでもよい。
ガラスとしては、Eガラス、Cガラス、石英ガラス等の一般的に用いられる種類のガラスを用いることができる。ガラス繊維は、その集合物でもよく、たとえば繊維径が3~30μmのガラス系(フィラメント)の繊維束、撚糸、織物等でもよい。
有機材料としては、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリスチレン、ポリ(メタ)アクリル、ポリ塩化ビニル、ポリカーボネート、ナイロン、ポリウレタン、ポリブチレンテレフタレート、ポリエチレンテレフタレート、ABS(アクリロニトリル、ブタジエン、スチレンの重合物)、メラミン、フェノール、エポキシ、ポリイミド等の樹脂材料、ポリブタジエンラバー、ポリイソプロピレンラバー、ニトリルラバー、ネオプレンラバー、ポリサルファイド、ウレタンラバー等のエラストマー、ゴム材料が挙げられ、これらの形状は特に限定されないが、板状、シート状、繊維状又は粉末状のいずれでもよい。
被膜形成対象物を被覆する方法としては、公知の塗布方法、例えば、ハケ塗り法、スポンジ塗り法、布塗り法、スプレーコーティング法、ワイヤーバー法、ブレード法、ロールコーティング法、ディッピング法、スピンコーティング法等が採用できる。
また、シリカ、アルミナ、タルク、炭酸カルシウム等の粉末状の材料においては、被膜形成対象物とともに前記組成物を直接ミキサーやミルで混合する混合法を採用してもよい。
前記組成物の被膜は、空気中の水分と反応して速やかに硬化被膜を形成する。さらに、優れた耐アルコール性を示す。例えば、エタノールやイソプロパノールを滴下したり、これらで湿らせた布で拭いたり、これらを含む洗浄剤を用いて表面を拭いても、被膜の表面に著しい劣化が起こらないため、屋外塗装等のコーティング剤等として有用である。
以下、実施例及び比較例を示して、本発明を具体的に説明するが、本発明は下記の実施例に制限されるものではない。なお、下記例において、Meはメチル基、Etはエチル基、Hexはn-ヘキシル(C613)基を示す。
[実施例1-1]2,4,6-トリメチル-2,4,6-トリビニルシクロトリシラザンとトリメトキシシランの反応によるシラザン化合物1の合成
Figure 0007140040000013
撹拌機、還流器、滴下ロート及び温度計を備えたフラスコに、2,4,6-トリメチル-2,4,6-トリビニルシクロトリシラザン306.6g(1.200モル)と、白金-1,3-ジビニル-1,1,3,3-テトラメチルジシロキサン錯体のトルエン溶液0.49g(白金換算で0.00075モル)を加え、60℃に加温した。トリメトキシシラン220.0g(1.800モル)を70℃以下に維持しながら9時間かけて滴下ロートより加え、さらに同じ温度にて2時間撹拌した。得られた反応液を140℃/0.4kPaにて2時間加熱して低沸点成分を除去した後、ろ過して反応液503.2gを得た。
反応液の1H-NMR(重クロロホルム溶媒)、IR分析の結果から、シラザン化合物1の生成を確認した。1H-NMRスペクトルを図1に、IRスペクトルを図2に示す。
[実施例1-2]2,4,6-トリメチル-2,4,6-トリビニルシクロトリシラザンとトリメトキシシランの反応によるシラザン化合物2の合成
Figure 0007140040000014
フラスコに仕込む原料を2,4,6-トリメチル-2,4,6-トリビニルシクロトリシラザン12.7g(0.0498モル)と、白金-1,3-ジビニル-1,1,3,3-テトラメチルジシロキサン錯体のトルエン溶液0.0211g(白金換算で0.00000325モル)に変更し、滴下ロートより加える原料をトリメトキシシラン12.8g(0.105モル)に変更する以外は、実施例1-1と同様にして行った。ろ過後に反応液25.0gを得た。
反応液の1H-NMR(重クロロホルム溶媒)、IR分析の結果から、シラザン化合物2の生成を確認した。
[実施例1-3]2,4,6-トリメチル-2,4,6-トリビニルシクロトリシラザンとトリメトキシシランの反応によるシラザン化合物3の合成
Figure 0007140040000015
フラスコに仕込む原料を2,4,6-トリメチル-2,4,6-トリビニルシクロトリシラザン12.8g(0.0501モル)と、白金-1,3-ジビニル-1,1,3,3-テトラメチルジシロキサン錯体のトルエン溶液0.025g(白金換算で0.0000038モル)に変更し、滴下ロートより加える原料をトリメトキシシラン16.5g(0.135モル)に変更する以外は、実施例1-1と同様にして行った。ろ過後に反応液25.1gを得た。
反応液の1H-NMR(重クロロホルム溶媒)、IR分析の結果から、シラザン化合物3の生成を確認した。
[実施例1-4]2,4,6-トリメチル-2,4,6-トリビニルシクロトリシラザンとトリエトキシシランの反応によるシラザン化合物4の合成
Figure 0007140040000016
フラスコに仕込む原料を2,4,6-トリメチル-2,4,6-トリビニルシクロトリシラザン12.7g(0.0497モル)と、白金-1,3-ジビニル-1,1,3,3-テトラメチルジシロキサン錯体のトルエン溶液20.3mg(白金換算で0.0000800モル)に変更し、滴下ロートより加える原料をトリエトキシシラン12.3g(0.0749モル)に変更する以外は、実施例1-1と同様にして行った。ろ過後に反応液24.5gを得た。
反応液の1H-NMR(重クロロホルム溶媒)、IR分析の結果から、シラザン化合物4の生成を確認した。
[実施例1-5]2,4,6-トリメチル-2,4,6-トリビニルシクロトリシラザンと1-トリメトキシシリルエチル-テトラメチルジシロキサンの反応によるシラザン化合物5の合成
Figure 0007140040000017
フラスコに仕込む原料を2,4,6-トリメチル-2,4,6-トリビニルシクロトリシラザン12.8g(0.0504モル)と、白金-1,3-ジビニル-1,1,3,3-テトラメチルジシロキサン錯体のトルエン溶液0.0975g(白金換算で0.000015モル)に変更し、滴下ロートより加える原料を1-トリメトキシシリルエチル-1,1,3,3-テトラメチルジシロキサン29.8g(0.105モル)に変更する以外は、実施例1-1と同様にして行った。ろ過後に反応液41.0gを得た。
反応液の1H-NMR(重クロロホルム溶媒)、IR分析の結果から、シラザン化合物5の生成を確認した。1H-NMRスペクトルを図3に、IRスペクトルを図4に示す。
[実施例1-6]2,4,6-トリメチル-2,4,6-トリビニルシクロトリシラザンと3-メルカプトプロピルトリメトキシシランの反応によるシラザン化合物6の合成
Figure 0007140040000018
撹拌機、還流器、滴下ロート及び温度計を備えたフラスコに3-メルカプトプロピルトリメトキシシラン20.5g(0.104モル)を仕込み、90℃に加熱した。その後2,4,6-トリメチル-2,4,6-トリビニルシクロトリシラザン12.7g(0.0497モル)と2,2´-アゾビス(2-メチルブチロニトリル)0.101g(0.00525モル)の混合液を1時間かけて滴下ロートより加え、同じ温度にて2時間撹拌した。得られた反応液を100℃/0.4kPaにて加熱して低沸点成分を除去し、反応液31.0gを得た。
反応液の1H-NMR(重クロロホルム溶媒)、IR分析の結果から、シラザン化合物6の生成を確認した。1H-NMRスペクトルを図5に、IRスペクトルを図6に示す。
[実施例1-7]ポリシラザン化合物とトリメトキシシランの反応によるシラザン化合物7の合成
Figure 0007140040000019
フラスコに仕込む原料を上図に示すポリシラザン化合物10.2g(数平均分子量629)と、白金-1,3-ジビニル-1,1,3,3-テトラメチルジシロキサン錯体のトルエン溶液47.7mg(白金換算で0.00000733モル)に変更し、滴下ロートより加える原料をトリメトキシシラン6.2g(0.051モル)に変更する以外は実施例1-1と同様にして行った。ろ過後に反応液15.2gを得た。
反応液の1H-NMR(重クロロホルム溶媒)、IR分析の結果から、シラザン化合物7の生成を確認した。1H-NMRスペクトルを図7に、IRスペクトルを図8に示す。
また、下記の条件でGPC分析を行ったところ、数平均分子量は992であった。
[GPC条件]
装置:HLC-8420GPC EcoSEC Elite-WS(東ソー(株)製)
カラム:GPC KF-G 4A(Shodex社製)
GPC KF-404 HQ(Shodex社製)
GPC KF-402.5 HQ(Shodex社製)
溶離液:テトラヒドロフラン(THF)(関東化学(株)製)
流速:0.35mL/分
検出器:RI
カラム恒温槽温度:40℃
標準物質:ポリスチレン
[実施例1-8]ポリシラザン化合物とトリメトキシシランの反応によるシラザン化合物8の合成
Figure 0007140040000020
フラスコに仕込む原料を上図に示すポリシラザン化合物12.2g(数平均分子量1050)と、白金-1,3-ジビニル-1,1,3,3-テトラメチルジシロキサン錯体のトルエン溶液32.3mg(白金換算で0.00000497モル)に変更し、滴下ロートより加える原料をトリメトキシシラン4.2g(0.034モル)に変更する以外は実施例1-1と同様にして行った。ろ過後に反応液14.3gを得た。
反応液の1H-NMR(重クロロホルム溶媒)、IR分析の結果から、シラザン化合物8の生成を確認した。1H-NMRスペクトルを図9に、IRスペクトルを図10に示す。又GPC分析を行ったところ、数平均分子量1355であった。
[実施例1-9]ポリシラザン化合物とトリメトキシシランの反応によるシラザン化合物9の合成
Figure 0007140040000021
撹拌機、還流器、滴下ロート及び温度計を備えたフラスコに上図に示す有機ポリシラザン化合物(数平均分子量2035)を含む50%IPソルベント1620(出光興産(株)製)溶液20gと白金-1,3-ジビニル-1,1,3,3-テトラメチルジシロキサン錯体のトルエン溶液0.0134g(白金換算で0.00000206モル)を加え、80℃に加温した。トリメトキシシラン1.7g(0.014モル)を85℃以下を維持しながら30分かけて滴下ロートより加え、さらに同じ温度にて2時間撹拌した。得られた反応液を120℃/4kPaにて2時間加熱して低沸点成分を除去した。この溶液の不揮発分を赤外線水分計(FD-720、(株)ケット科学研究所製)で105℃/3時間の条件で測定すると、不揮発分は68.2%であった。この溶液にIPソルベント1620を4.7g加えて不揮発分50%に調製した。
反応液の1H-NMR(重クロロホルム溶媒)、IR分析の結果から、シラザン化合物9の生成を確認した。1H-NMRスペクトルを図11に、IRスペクトルを図12に示す。また、実施例1-7と同じ条件でGPC分析を行ったところ、数平均分子量は2635であった。
[実施例2-1~2-10、比較例2-1,2-2]
得られたシラザン化合物1、5~9及び比較例の化合物を下記の表1に示す比率で、湿気が入らないように注意しながら混合し、組成物を調製した。
調製した組成物をソーダガラス(15×15cm)上にバーコーターでウエット厚さ30μmとなるように塗布した後、25℃、50%相対湿度で硬化させた。このときの指触乾燥時間(タックフリータイム)を測定し、下記のように評価した。結果を表1に示す。
[評価基準]
○:30分より速くタックフリーに到達する。
△:30~60分でタックフリーに到達する。
×:60分以上でタックフリーに到達する。
タックフリーに到達したソーダガラスをさらに常温で1週間放置した。得られた試験片の塗膜をエタノールで湿らせた綿布(コットンシーガル、(株)千代田化学製)で擦り、外観の変化を目視で確認し、下記のように判定した。結果を表1に示す。
[評価基準]
○:拭いた箇所に変化が見られない。
△:拭いた箇所に跡が着く。
×:拭いた箇所が剥がれてしまう。
Figure 0007140040000022

表中記載の成分を下記に示す。
KR-500:シラザン構造を含まないアルコキシシリコーンオリゴマー(信越化学工業(株)製)
KR-311:シラザン構造を含まないシリコーンレジン(信越化学工業(株)製)
IPソルベント1620:イソパラフィン溶剤(出光興産(株)製)
TTIP:オルトチタン酸テトライソプロピル(関東化学(株)製)
DX-9740:アルミ系硬化触媒(信越化学工業(株)製)
実施例のアルコキシシリル基含有有機シラザン化合物を主成分とする組成物は、常温で60分以内にタックフリーに到達することから優れた硬化性を有している。また、アルコールで湿らせたコットンシーガルで塗膜を拭いてもその外観に著しい劣化が見られず、耐アルコール性を有していることが示された。
一方で、比較例のシラザン構造を含まないシリコーンオリゴマーやシリコーンレジンは、触媒の存在下において常温で速やかに硬化被膜を形成するものの、アルコールで湿らせたコットンシーガルで拭くと、塗膜が剥がれてしまうため、耐アルコール性がなかった。

Claims (6)

  1. 下記一般式(1)
    Figure 0007140040000023
    [式中、R1はそれぞれ独立して炭素数1~10の1価炭化水素基であり、R2はそれぞれ独立してO、S又はSiのヘテロ原子を含んでいてもよい炭素数2~20の置換又は非置換の2価炭化水素基である。Yは下記式(6)又は(7)
    Figure 0007140040000024
    (式中、R3及びR4はそれぞれ独立して炭素数1~10の1価炭化水素基であり、R6はそれぞれ独立して炭素数1~10の置換又は非置換の1価炭化水素基であり、Xは酸素原子又は炭素数1~18の置換もしくは非置換の2価炭化水素基である。pは0~9の整数であり、nは0、1又は2である。)
    で示される基である。R5はそれぞれ独立してO又はSのヘテロ原子を含んでいてもよい炭素数1~50の置換又は非置換の1価炭化水素基である。さらに、mはそれぞれ独立して0又は1であり、rはそれぞれ独立して0、1又は2であり、a及びbは、0<a≦1、0≦b<1、a+b=1を満たす数である。]
    で示される平均組成を有する、アルコキシシリル基含有有機シラザン化合物。
  2. 下記一般式(2)
    Figure 0007140040000025
    [式中、R2’はそれぞれ独立して単結合、又はO、SもしくはSiのヘテロ原子を含んでいてもよい炭素数1~18の置換又は非置換の2価炭化水素基である。R1、R5、a、b、m及びrは上記と同じ意味である。]
    で示される不飽和結合含有有機シラザン化合物と、下記一般式(3)又は(4)
    Figure 0007140040000026
    (式中、R3、R4、R6、X、n及びpは上記と同じ意味である。)
    で示されるハイドロジェンシラン化合物とを、白金触媒下にて反応させる請求項1記載のアルコキシシリル基含有有機シラザン化合物の製造方法。
  3. 下記一般式(2)
    Figure 0007140040000027
    [式中、R2’はそれぞれ独立して単結合、又はO、SもしくはSiのヘテロ原子を含んでいてもよい炭素数1~18の置換又は非置換の2価炭化水素基である。R1、R5、a、b、m及びrは上記と同じ意味である。]
    で示される不飽和結合含有有機シラザン化合物と、下記一般式(5)
    Figure 0007140040000028
    (式中、R8は炭素数1~18の2価炭化水素基であり、R3、R4及びnは上記と同じ意味である。)
    で示されるメルカプト基含有シラン化合物とを、ラジカル発生剤の存在下にて反応させる請求項1記載のアルコキシシリル基含有有機シラザン化合物の製造方法。
  4. 請求項1に記載のアルコキシシリル基含有有機シラザン化合物と、チタン化合物、アルミ化合物、亜鉛化合物及びスズ化合物からなる群より選ばれる少なくとも1種の金属化合物とを含む組成物。
  5. さらに、溶媒を含む請求項4に記載の組成物。
  6. 請求項4又は請求項5に記載の組成物を硬化した硬化物。
JP2019078682A 2019-04-17 2019-04-17 アルコキシシリル基含有有機シラザン化合物及びその製造方法並びにこれを含む組成物及び硬化物 Active JP7140040B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019078682A JP7140040B2 (ja) 2019-04-17 2019-04-17 アルコキシシリル基含有有機シラザン化合物及びその製造方法並びにこれを含む組成物及び硬化物
EP20168694.6A EP3725822A1 (en) 2019-04-17 2020-04-08 Alkoxysilyl group-containing organic silazane compound, method for producing same, composition containing same and cured product
KR1020200044448A KR20200122240A (ko) 2019-04-17 2020-04-13 알콕시실릴기 함유 유기 실라잔 화합물 및 그의 제조 방법 그리고 이것을 포함하는 조성물 및 경화물
SG10202003368RA SG10202003368RA (en) 2019-04-17 2020-04-13 Alkoxysilyl group-containing organic silazane compound, method for producing same, composition containing same and cured product
TW109112444A TWI820328B (zh) 2019-04-17 2020-04-14 含烷氧矽基之有機矽氮烷化合物與其製造方法及包含其之組成物與硬化物
US16/850,538 US11708460B2 (en) 2019-04-17 2020-04-16 Alkoxysilyl group-containing organic silazane compound, method for producing same, composition containing same and cured product
CN202010303357.2A CN111825710A (zh) 2019-04-17 2020-04-17 含烷氧基甲硅烷基基团的有机硅氮烷化合物、其制备方法、含有其的组合物和固化的产物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019078682A JP7140040B2 (ja) 2019-04-17 2019-04-17 アルコキシシリル基含有有機シラザン化合物及びその製造方法並びにこれを含む組成物及び硬化物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020176083A JP2020176083A (ja) 2020-10-29
JP7140040B2 true JP7140040B2 (ja) 2022-09-21

Family

ID=70277178

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019078682A Active JP7140040B2 (ja) 2019-04-17 2019-04-17 アルコキシシリル基含有有機シラザン化合物及びその製造方法並びにこれを含む組成物及び硬化物

Country Status (7)

Country Link
US (1) US11708460B2 (ja)
EP (1) EP3725822A1 (ja)
JP (1) JP7140040B2 (ja)
KR (1) KR20200122240A (ja)
CN (1) CN111825710A (ja)
SG (1) SG10202003368RA (ja)
TW (1) TWI820328B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7219172B2 (ja) 2019-06-14 2023-02-07 日本電産サンキョー株式会社 検査システム

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004532318A (ja) 2001-05-07 2004-10-21 キーオン・コーポレーション 熱的に安定で、湿気硬化性のポリシラザン類およびポリシロキサザン類
JP2016047878A (ja) 2014-08-27 2016-04-07 富士フイルム株式会社 熱硬化性樹脂組成物、加飾材、加飾材付き基材、転写材料、タッチパネル、及び、情報表示装置

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5017672A (en) * 1987-09-11 1991-05-21 Dow Corning Corporation Polyalkoxysilylalkylenedisilazanes and silylamines
AT392697B (de) * 1988-03-16 1991-05-27 Arri Cine & Video Geraete Makro-objektiv
US6326506B1 (en) * 2001-06-11 2001-12-04 Dow Corning Asia, Ltd. Method of preparing an organosilicon compound
JP4965033B2 (ja) * 2001-06-29 2012-07-04 東レ・ダウコーニング株式会社 液状アルコキシシリル官能性シリコーン樹脂、その製造方法および硬化性シリコーン樹脂組成物
JP4646496B2 (ja) * 2003-02-13 2011-03-09 東レ・ダウコーニング株式会社 熱伝導性シリコーン組成物
TW200621918A (en) * 2004-11-23 2006-07-01 Clariant Int Ltd Polysilazane-based coating and the use thereof for coating films, especially polymer films
JP4862992B2 (ja) * 2006-04-14 2012-01-25 信越化学工業株式会社 防汚性付与剤、防汚性コーティング剤組成物、防汚性被膜及びその被覆物品
DE102008044769A1 (de) * 2008-08-28 2010-03-04 Clariant International Limited Verfahren zur Herstellung von keramischen Passivierungsschichten auf Silizium für die Solarzellenfertigung
JP6017377B2 (ja) * 2013-07-02 2016-11-02 メルクパフォーマンスマテリアルズマニュファクチャリング合同会社 コーティング組成物
US9935246B2 (en) * 2013-12-30 2018-04-03 Cree, Inc. Silazane-containing materials for light emitting diodes
US10000665B2 (en) 2014-02-28 2018-06-19 Az Electronic Materials (Luxembourg) S.A.R.L. Hybrid material for optoelectronic applications
US10961354B1 (en) * 2017-09-06 2021-03-30 Hrl Laboratories, Llc Formulations for 3D printing of hydrosilylation-modified polysilazanes
JP7007637B2 (ja) 2017-10-26 2022-01-24 日本電気株式会社 レーザ測距装置、レーザ測距方法および位置調整プログラム
JP6930475B2 (ja) 2018-03-30 2021-09-01 信越化学工業株式会社 ポリシラザン組成物、並びにこれを塗布した基材および多層体
JP7371592B2 (ja) * 2019-09-27 2023-10-31 信越化学工業株式会社 アルコキシシリル基を有するポリシロキサザン化合物およびその製造方法、並びにこれを含む組成物および硬化物
CN110903484B (zh) 2019-12-09 2022-02-08 湖南钰宏新材料科技有限公司 一种有机硅改性有机聚硅氮烷及由其制得的高硬度易清洁涂层

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004532318A (ja) 2001-05-07 2004-10-21 キーオン・コーポレーション 熱的に安定で、湿気硬化性のポリシラザン類およびポリシロキサザン類
JP2016047878A (ja) 2014-08-27 2016-04-07 富士フイルム株式会社 熱硬化性樹脂組成物、加飾材、加飾材付き基材、転写材料、タッチパネル、及び、情報表示装置

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
Chem. Eur. J.,2016年,22,13046-13049
Surface Engineering,2019年,35,4,343-350

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7219172B2 (ja) 2019-06-14 2023-02-07 日本電産サンキョー株式会社 検査システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020176083A (ja) 2020-10-29
SG10202003368RA (en) 2020-11-27
KR20200122240A (ko) 2020-10-27
US20200332071A1 (en) 2020-10-22
CN111825710A (zh) 2020-10-27
TWI820328B (zh) 2023-11-01
EP3725822A1 (en) 2020-10-21
US11708460B2 (en) 2023-07-25
TW202104384A (zh) 2021-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6930475B2 (ja) ポリシラザン組成物、並びにこれを塗布した基材および多層体
JP7371592B2 (ja) アルコキシシリル基を有するポリシロキサザン化合物およびその製造方法、並びにこれを含む組成物および硬化物
EP3543304A1 (en) Organofunctional siloxanes, method for its preparation and use for the treatment of fillers and surfaces
EP3730538B1 (en) Bissilylamino group-containing organic polysilazane compound, method for producing same, and composition containing same and cured product
JP5790480B2 (ja) 酸無水物基含有オルガノシロキサン及びその製造方法
EP3473663B1 (en) Polysilazane compound, making method, water repellent treatment agent, and water repellent treatment method
JP7140040B2 (ja) アルコキシシリル基含有有機シラザン化合物及びその製造方法並びにこれを含む組成物及び硬化物
JP7230878B2 (ja) 密着性組成物、被覆基材および硬化物
EP4159794B1 (en) Curable composition, cured product and covered substrate
US20230108908A1 (en) Cyclic silazane compound having alkoxysilyl group, method for producing same, and composition, cured product and covered substrate containing same

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210421

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220809

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220822

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7140040

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150