JP6918940B2 - 重荷重用タイヤ - Google Patents

重荷重用タイヤ Download PDF

Info

Publication number
JP6918940B2
JP6918940B2 JP2019525079A JP2019525079A JP6918940B2 JP 6918940 B2 JP6918940 B2 JP 6918940B2 JP 2019525079 A JP2019525079 A JP 2019525079A JP 2019525079 A JP2019525079 A JP 2019525079A JP 6918940 B2 JP6918940 B2 JP 6918940B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tire
groove
width direction
circumferential groove
heavy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019525079A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2018235345A1 (ja
Inventor
朋生 長谷川
朋生 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Publication of JPWO2018235345A1 publication Critical patent/JPWO2018235345A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6918940B2 publication Critical patent/JP6918940B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/0306Patterns comprising block rows or discontinuous ribs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/18Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
    • B60C9/20Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel
    • B60C9/2003Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel characterised by the materials of the belt cords
    • B60C9/2006Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel characterised by the materials of the belt cords consisting of steel cord plies only
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/0302Tread patterns directional pattern, i.e. with main rolling direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/13Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/18Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
    • B60C9/28Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers characterised by the belt or breaker dimensions or curvature relative to carcass
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/11Tread patterns in which the raised area of the pattern consists only of isolated elements, e.g. blocks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C2011/0337Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
    • B60C2011/0339Grooves
    • B60C2011/0341Circumferential grooves
    • B60C2011/0344Circumferential grooves provided at the equatorial plane
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C2011/0337Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
    • B60C2011/0339Grooves
    • B60C2011/0341Circumferential grooves
    • B60C2011/0346Circumferential grooves with zigzag shape
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C2011/0337Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
    • B60C2011/0339Grooves
    • B60C2011/0341Circumferential grooves
    • B60C2011/0353Circumferential grooves characterised by width
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C2011/0337Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
    • B60C2011/0339Grooves
    • B60C2011/0358Lateral grooves, i.e. having an angle of 45 to 90 degees to the equatorial plane
    • B60C2011/0372Lateral grooves, i.e. having an angle of 45 to 90 degees to the equatorial plane with particular inclination angles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C2011/0337Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
    • B60C2011/0339Grooves
    • B60C2011/0374Slant grooves, i.e. having an angle of about 5 to 35 degrees to the equatorial plane
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C2011/0337Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
    • B60C2011/0386Continuous ribs
    • B60C2011/0388Continuous ribs provided at the equatorial plane
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C2200/00Tyres specially adapted for particular applications
    • B60C2200/06Tyres specially adapted for particular applications for heavy duty vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C2200/00Tyres specially adapted for particular applications
    • B60C2200/06Tyres specially adapted for particular applications for heavy duty vehicles
    • B60C2200/065Tyres specially adapted for particular applications for heavy duty vehicles for construction vehicles

Description

本発明は、重荷重用タイヤに関する。
一般にタイヤが転動すると、タイヤ赤道線近傍の領域では、タイヤ回転方向の力(ドライビング力)が発生し、タイヤ幅方向の端部近傍の領域では、タイヤ回転方向の反対方向の力(ブレーキング力)が発生するため、両領域の境界付近で剪断力が発生する。この剪断力により、タイヤ転動時にブロックが変形し、踏み込み端では摩耗量が少なくなり、蹴り出し端では摩耗量が多くなる。すなわち、蹴り出し端では偏摩耗が発生する。
この偏摩耗を抑制するため、例えば特許文献1に記載されたタイヤは、ラグ溝の一部に底上げ部を設け、底上げ部に隣接する陸部との間に細溝を設ける。そして特許文献1に記載されたタイヤは、溝底から底上げ部表面までの高さが、トレッドの蹴り出し端側の高さをH1、トレッドの踏み込み端側の高さをH2とした時、H1>H2となるように形成する。これにより、蹴り出し端側の耐偏摩耗性が向上する。
特開2013−233834号公報
ところで、旋回走行時にはブロックに横力が負荷され、この横力により剪断力が大きくなり、ブロックの蹴り出し端側が偏摩耗してしまう。しかしながら、特許文献1は、この点を考慮していない。
本発明は、上記問題に鑑みて成されたものであり、その目的は、剪断力の横力成分を低減することにより、耐偏摩耗性が向上する重荷重用タイヤを提供することである。
第1の特徴に係る重荷重用タイヤは、タイヤ周方向に沿って延びる第1周方向溝と、第1周方向溝よりタイヤ幅方向外側に形成される第2周方向溝と、タイヤ幅方向に沿って延びる複数の横溝と、第1周方向溝と第2周方向溝と複数の横溝により区画形成されるブロックと、複数のベルト層とを備える。第2周方向溝は、タイヤ赤道線側からタイヤ幅方向外側に向かって、タイヤ回転方向と逆側に傾斜して延びる。また、第2周方向溝は、ベルト層を構成するコードとタイヤ周方向とがなす角度が最も小さいベルト層の端部に対応するタイヤ幅方向位置よりもタイヤ幅方向外側に形成される。
また、第1の特徴において、第2周方向溝は、タイヤ赤道線側からタイヤ幅方向外側に向かって、タイヤ回転方向と逆側に湾曲している。
また、第1の特徴において、複数の横溝のうち、少なくとも一つの横溝は、タイヤ赤道線側からタイヤ幅方向外側に向かって、タイヤ回転方向に沿うように傾斜している。
また、第1の特徴において、重荷重用タイヤは、トレッド踏面端に開口し、タイヤ幅方向に沿って延びる第1ショルダー溝を更に備える。第2周方向溝は、ショルダー溝に連通する。
また、第1の特徴において、第1ショルダー溝は、複数の横溝のうち少なくとも1つの横溝に連通する。
また、第1の特徴において、重荷重用タイヤは、第2周方向溝の一方の端部と、他方の端部との間に連通する第2ショルダー溝を更に備える。第2ショルダー溝は、タイヤ赤道線側からタイヤ幅方向外側に向かって、タイヤ回転方向と逆側に傾斜する。
また、第1の特徴において、タイヤ幅方向におけるトレッド踏面端の一端から他端までの距離をW、タイヤ赤道線から第2周方向溝の一方の端部までの距離をL1、タイヤ赤道線から第2周方向溝の他方の端部までの距離をL2とした場合、L1は、0.25W〜0.4Wより短く、L2は、L1より長く、かつ0.4Wより短い。
また、第1の特徴において、角度が最も小さいベルト層は、タイヤ径方向において、最も内側に形成される第1ベルト層、または第1ベルト層の外側に形成される第2ベルト層であり、第1ベルト層または第2ベルト層は、他のベルト層と比較してタイヤ幅方向の幅が狭い。
本発明によれば、剪断力の横力成分を低減することにより、耐偏摩耗性が向上する。
図1は、本発明の実施形態に係る重荷重用タイヤのタイヤ径方向に沿ったタイヤ幅方向断面図である。 図2は、本発明の実施形態に係る重荷重用タイヤのベルト構成を説明する図である。 図3は、本発明の実施形態に係る重荷重用タイヤのトレッド面を示す平面図である。 図4(a)及び図4(b)は、湾曲溝がない場合と、湾曲溝がある場合の相違について説明する図である。 図5は、本発明の実施形態に係る重荷重用タイヤのトレッド面を示す平面図である。 図6は、本発明の実施形態に係る重荷重用タイヤのトレッド面を示す平面図である。
以下、本発明の実施形態について、図面を参照して説明する。図面の記載において同一部分には同一符号を付して説明を省略する。
図1を参照して、本実施形態に係る重荷重用タイヤ1の構成について説明する。本実施形態に係る重荷重用タイヤ1は、建設車両などの重荷重車両に適用される。
図1に示すように、重荷重用タイヤ1は、一対のビード部2と、重荷重用タイヤ1の骨格を形成するカーカス層3と、路面と接する接地面を有するトレッド部4と、を有する。
ビード部2は、ビードコア5と、ビードフィラー6とを有する。カーカス層3は、ビードコア5間にトロイド状に延在する。
ビードコア5は、タイヤ幅方向に離間して少なくとも2つ配置される。また、ビードコア5は、1本のビードワイヤ8が円環状に複数回巻かれて形成される。ビードコア5は、重荷重用タイヤ1の内圧によって発生するカーカス層3のコード張力を支える。ビードワイヤ8は、ゴム材で被膜される。
ビードフィラー6は、ビードコア5を補強するためのゴム材であり、カーカス層3の両側端部がビードコア5の位置でタイヤ幅方向外側に折り返されることにより形成された空間に配置される。
カーカス層3とトレッド部4との間には、ベルト層7が形成される。ベルト層7は、タイヤ周方向に沿って複数重ねて形成される。図1に示すように、ベルト層7は、保護ベルト層30、主交錯ベルト層31、及び、小交錯ベルト層32を有する。保護ベルト層30は、2枚の保護ベルト30A,30Bを有する。主交錯ベルト層31は、2枚の主交錯ベルト31A,31Bを有する。小交錯ベルト層32は、2枚の小交錯ベルト32A,32Bを有する。
図1に示すように、主交錯ベルト層31は、小交錯ベルト層32のタイヤ径方向外側に配置されており、保護ベルト層30は、主交錯ベルト層31のタイヤ径方向外側に配置されている。
また、図2に示すように、小交錯ベルト層32を構成するコードDとタイヤ周方向とがなす角度βは、4〜10°である。したがって、小交錯ベルト層32は、ハイアングルベルトである。主交錯ベルト層31を構成するコードとタイヤ周方向とがなす角度は、18〜35°である。保護ベルト層30を構成するコードとタイヤ周方向とがなす角度は、22〜33°である。小交錯ベルト層32を構成するコードとタイヤ周方向とがなす角度βは、主交錯ベルト層31の角度や保護ベルト層30の角度と比較して、最も小さい。
また、図1に示すように、各ベルト層のタイヤ幅方向における長さは、次の関係を有する。小交錯ベルト32Bは、小交錯ベルト32Aより長く、主交錯ベルト31A,31B及び保護ベルト30A,30Bより短い。小交錯ベルト32Aは、6つのベルト層の中で最も短い。主交錯ベルト31Bは、小交錯ベルト32A,32B、主交錯ベルト31A、及び保護ベルト30Aより長く、保護ベルト30Bより短い。主交錯ベルト31Aは、小交錯ベルト32A,32Bより長く、主交錯ベルト31B、及び保護ベルト30A,30Bより短い。保護ベルト30Bは、6つのベルト層の中で最も長い。保護ベルト30Aは、小交錯ベルト32A,32B、及び主交錯ベルト31Aより長く、主交錯ベルト31B及び保護ベルト30Bより短い。なお、長さの比率は特に限定されない。
なお、図1では、後述する周方向溝等を省略しているがトレッド部4には各溝が形成される。また、図1に示すトレッド幅Wは、トレッドの展開図上で両側のトレッド踏面端Teの間をタイヤ幅方向に沿って測定した距離である。また、図1に示すトレッド半幅1/2Wは、トレッド幅Wの半分の距離である。また、本発明では、トレッド半幅1/2Wは、タイヤ赤道線CLからトレッド踏面端Teまでの距離として説明する。
次に図3を参照して、トレッド部4について説明する。図3において矢印Cはタイヤ回転方向を示す。タイヤ回転方向とは、タイヤ周方向のいずれかの一方の方向であって、車両が前進する際にタイヤが回転する方向である。また、トレッド四半幅1/4Wは、トレッド半幅1/2Wの半分の距離であり、タイヤ赤道線CLからタイヤ幅方向外側に沿って計測した距離である。
図3に示すように、トレッド部4には、タイヤ周方向に沿って延びる1本の周方向溝10が形成される。周方向溝10は、タイヤ赤道線CL上に形成される。周方向溝10は、直線形状の溝である。また、周方向溝10に連通する複数の横溝11(横溝11a,横溝11b)が形成される。横溝11a及び横溝11bは、タイヤ周方向に沿って互いに隣接するように形成される。また、横溝11a及び横溝11bは、タイヤ回転方向に向かって湾曲するように形成され、タイヤ幅方向に沿って延びる。横溝11a及び横溝11bは、タイヤ赤道線CLからタイヤ幅方向外側に向かって、タイヤ回転方向に沿うように傾斜している。また、横溝11a及び横溝11bは、タイヤ赤道線CLからタイヤ幅方向外側に向かって、タイヤ周方向に対する凹凸の向きが変わる変曲点を有する。横溝11a及び横溝11bは、タイヤ赤道線CL側において、タイヤ回転方向逆向きに湾曲する凸形状を有する。また、横溝11a及び横溝11bは、ショルダー側において、タイヤ回転方向に湾曲する凸形状を有する。なお、横溝11a及び横溝11bの形状は、図3の形状に限定されない。横溝11a及び横溝11bは、タイヤ幅方向に沿って直線状に延びてもよい。また、横溝11a及び横溝11bの形状は、後述するように蹴り出し端15が広い面積を有するならば、異なっていてもよく、同じでもよい。
横溝11aの一端は周方向溝10に連通し、横溝11aの他端は第1ショルダー溝13に連通する。横溝11bの一端は周方向溝10に連通し、横溝11bの他端は周方向溝12に連通する。周方向溝12は、タイヤ赤道線CL側からタイヤ幅方向外側に向かって、タイヤ回転方向と逆側に湾曲するように形成される。換言すれば、周方向溝12は、タイヤ赤道線CL側からタイヤ幅方向外側に向かって、タイヤ回転方向と逆側に傾斜している。また、周方向溝12は、タイヤ赤道線CL側からタイヤ幅方向外側に向かって、タイヤ幅方向に対する凹凸の向きが変わる変曲点を有する。周方向溝12は、タイヤ赤道線CL側において、タイヤ幅方向内側に向かって湾曲する凸形状を有する。また、周方向溝12は、ショルダー側において、タイヤ幅方向外側に向かって湾曲する凸形状を有する。また、周方向溝12は、タイヤ周方向に沿って複数形成される。周方向溝12の一端18は横溝11bに連通し、周方向溝12の他端19は第1ショルダー溝13で終端する。なお、周方向溝12は、一端18よりもタイヤ幅方向外側の領域で湾曲する。換言すれば、周方向溝12は、一端18よりもタイヤ幅方向内側の領域では湾曲しない。また、周方向溝12の一端18は、コードとタイヤ周方向とがなす角度が最も小さいベルト層の端部に対応するタイヤ幅方向位置よりもタイヤ幅方向外側に形成される。本実施形態において、コードとタイヤ周方向とがなす角度が最も小さいベルト層は、小交錯ベルト32A,32Bである。よって、周方向溝12の一端18は、小交錯ベルト32A,32Bの端部に対応するタイヤ幅方向位置よりもタイヤ幅方向外側に形成される。なお、周方向溝12の一端18は、小交錯ベルト32Bの端部に対応するタイヤ幅方向位置よりもタイヤ幅方向外側に形成されることが好ましい。
図3に示すように、周方向溝10と、横溝11aと、横溝11bと、周方向溝12と、第1ショルダー溝13によってブロック16が区画形成される。また、ブロック16はタイヤ周方向に沿って複数形成され、トレッド部4のセンター領域からショルダー領域にまたがって形成される。センター領域とは、タイヤ赤道線CLからトレッド四半幅1/4Wまでの領域である。ショルダー領域とは、センター領域よりもタイヤ幅方向外側にある領域である。なお、横溝11aは、第1ショルダー溝13に連通するが、これに限定されない。横溝11aは、周方向溝12に連通してもよい。この場合、第1ショルダー溝13を短くすればよい。図3に示すように、トレッド部4のショルダー領域には、第1ショルダー溝13及び第2ショルダー溝14が形成される。第1ショルダー溝13は、トレッド踏面端Teに開口し、横溝11aに連通する。第2ショルダー溝14は、タイヤ赤道線CLからタイヤ幅方向外側に向かって延びるように形成される。また、第2ショルダー溝14は、タイヤ回転方向と逆側に向かって傾斜している。なお、第2ショルダー溝14は、タイヤ周方向成分を有さない溝であってもよい。すなわち、第2ショルダー溝14は、タイヤ幅方向と水平方向に形成されてもよい。
図3に示すように、第2ショルダー溝14は、周方向溝12の一端18と他端19との間に形成される。第2ショルダー溝14は、周方向溝12の一端18と他端19との間に連通し、ショルダーブロック20内で終端する。第2ショルダー溝14は、トレッド踏面端Teに開口しない。第1ショルダー溝13及び第2ショルダー溝14が形成されることにより、各ブロックの剛性が向上する。なお、図3において、第2ショルダー溝14は、ショルダーブロック20内で終端しているが、これに限定されない。第2ショルダー溝14は、第1ショルダー溝13と同様にトレッド踏面端Teに開口してもよい。なお、図3に示すように、周方向溝12は、第1ショルダー溝13及び第2ショルダー溝14の両方に連通する。
次に、本実施形態に係る重荷重用タイヤ1による作用及び効果を説明する。一般にタイヤが転動すると、タイヤ赤道線近傍の領域では、タイヤ回転方向の力(ドライビング力)が発生し、タイヤ幅方向の端部近傍の領域では、タイヤ回転方向の反対方向の力(ブレーキング力)が発生するため、両領域の境界付近で剪断力が発生する。この剪断力により、タイヤ転動時にブロックが変形し、踏み込み端では摩耗量が少なくなり、蹴り出し端では摩耗量が多くなる。すなわち、ブロックのタイヤ周方向両端に摩耗差が生じ、タイヤの摩耗寿命が短くなる。
本発明では、周方向溝10と、横溝11aと、横溝11bと、周方向溝12とによってブロック16が区画形成される。周方向溝12は、タイヤ赤道線CL側からタイヤ幅方向外側に向かって、タイヤ回転方向と逆側に湾曲するように形成される。これにより、センター領域とショルダー領域との境界付近において、タイヤ幅方向外側に向かって広い面積を有する蹴り出し端15が形成される。旋回走行時にはブロック16に横力が負荷され、この横力により剪断力が大きくなるが、蹴り出し端15は広い面積を有するため、重荷重用タイヤ1は、蹴り出し端15に作用する剪断力を分散させることができる。つまり、図4(a)及び(b)に示すように、湾曲溝(周方向溝12)がある場合は、湾曲溝がない場合と比較して、蹴り出し側40(先行蹴り出し部)は広い面積を有するため、重荷重用タイヤ1は、蹴り出し側40に作用する剪断力を分散させることができる。このように重荷重用タイヤ1は、剪断力の横力成分を低減することができ、踏み込み端17と蹴り出し端15との摩耗差を縮小することができる。これにより、重荷重用タイヤ1の耐偏摩耗性が向上する。
また、本実施形態では、周方向溝12の一端18は、コードとタイヤ周方向とがなす角度が最も小さいベルト層の端部に対応するタイヤ幅方向位置よりもタイヤ幅方向外側に形成される。これにより、タイヤ赤道線CLからトレッド四半幅1/4Wの位置近傍における耐偏摩耗性が向上する。
本発明では、周方向溝12は湾曲して形成されるが、蹴り出し端15が広い面積を有すればよく、周方向溝12の形状は湾曲に限定されない。例えば、図5に示すように、周方向溝12は、タイヤ赤道線CL側からタイヤ幅方向外側に向かって、タイヤ回転方向と逆側に向かって傾斜して延びる直線形状でもよい。ここで、周方向溝12が湾曲して形成されることにより鋭角がなくなり、剪断力の横力成分の低減効果が高まる。このため、周方向溝12は湾曲して形成されることが好ましい。なお、本発明では、一つのブロック16につき、広い面積を有する蹴り出し端15が形成される。
上述したように、タイヤが転動すると、剪断力が発生する。タイヤが制動力が働く軸に装着された際には、制動力が加えられることで、より一層、剪断力が大きくなる。このような剪断力を低減するためには、上述したドライビング力を大きくすることが好ましい。そこで、本実施形態において、横溝11a及び横溝11bは、タイヤ赤道線CLからタイヤ回転方向に向かって傾斜している。これにより、ドライビング力は大きくなり、剪断力は低減される。
図6に示す距離L1は、タイヤ赤道線CLから周方向溝12の一端18までの距離である。また、距離L2は、タイヤ赤道線CLから周方向溝12の他端19(終端)までの距離である。距離L1は、0.25W〜0.4Wより短いことが好ましく、距離L2は、L1より長く、かつ0.4Wより短いことが好ましい。図6に示すように、ブロック16は、距離L1〜L2の間に面積が漸増する領域を有する。より詳しくは、面積が漸増する領域は、タイヤ回転方向と逆側に進むにつれて、タイヤ幅方向外側に向かって漸増するように形成される。これにより、蹴り出し端15は広い面積を有するため、重荷重用タイヤ1は、蹴り出し端15に作用する剪断力を分散させることができる。
日本国特許出願第2017−122196号(出願日:2017年6月22日)の全内容は、ここに援用される。
1 重荷重用タイヤ
2 ビード部
3 カーカス層
4 トレッド部
5 ビードコア
6 ビードフィラー
7 ベルト層
8 ビードワイヤ
10 周方向溝
11 横溝
12 周方向溝
13 第1ショルダー溝
14 第2ショルダー溝
15 蹴り出し端
16 ブロック
17 踏み込み端
20 ショルダーブロック
30 保護ベルト層
31 主交錯ベルト層
32 小交錯ベルト層
Te トレッド踏面端

Claims (8)

  1. タイヤ周方向に沿って延びる第1周方向溝と、
    前記第1周方向溝よりタイヤ幅方向外側に形成される第2周方向溝と、
    タイヤ幅方向に沿って延びる複数の横溝と、
    前記第1周方向溝と前記第2周方向溝と前記複数の横溝により区画形成されるブロックと、
    複数のベルト層とを備え、
    前記第2周方向溝は、タイヤ赤道線側から前記タイヤ幅方向外側に向かって、タイヤ回転方向と逆側に傾斜して延び、
    前記第2周方向溝は、前記ベルト層を構成するコードと前記タイヤ周方向とがなす角度が最も小さいベルト層の端部に対応するタイヤ幅方向位置よりもタイヤ幅方向外側に形成されることを特徴とする重荷重用タイヤ。
  2. 前記第2周方向溝は、前記タイヤ赤道線側から前記タイヤ幅方向外側に向かって、前記タイヤ回転方向と逆側に湾曲していることを特徴とする請求項1に記載の重荷重用タイヤ。
  3. 前記複数の横溝のうち、少なくとも一つの横溝は、前記タイヤ赤道線側から前記タイヤ幅方向外側に向かって、前記タイヤ回転方向に沿うように傾斜していることを特徴とする請求項1または2に記載の重荷重用タイヤ。
  4. トレッド踏面端に開口し、前記タイヤ幅方向に沿って延びる第1ショルダー溝を更に備え、
    前記第2周方向溝は、前記第1ショルダー溝に連通することを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の重荷重用タイヤ。
  5. 前記第1ショルダー溝は、前記複数の横溝のうち少なくとも1つの横溝に連通することを特徴とする請求項4に記載の重荷重用タイヤ。
  6. 前記第2周方向溝の一方の端部と、他方の端部との間に連通する第2ショルダー溝を更に備え、
    前記第2ショルダー溝は、タイヤ赤道線側から前記タイヤ幅方向外側に向かって、前記タイヤ回転方向と逆側に傾斜することを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の重荷重用タイヤ。
  7. 前記タイヤ幅方向におけるトレッド踏面端の一端から他端までの距離をW、前記タイヤ赤道線から前記第2周方向溝の一方の端部までの距離をL1、前記タイヤ赤道線から前記第2周方向溝の他方の端部までの距離をL2とした場合、
    L1は、0.25W〜0.4Wより短く、
    L2は、L1より長く、かつ0.4Wより短いことを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載の重荷重用タイヤ。
  8. 前記角度が最も小さいベルト層は、タイヤ径方向において、最も内側に形成される第1ベルト層、または前記第1ベルト層の外側に形成される第2ベルト層であり、
    前記第1ベルト層または前記第2ベルト層は、他のベルト層と比較して前記タイヤ幅方向の幅が狭いことを特徴とする請求項1〜7のいずれか1項に記載の重荷重用タイヤ。
JP2019525079A 2017-06-22 2018-03-05 重荷重用タイヤ Active JP6918940B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017122196 2017-06-22
JP2017122196 2017-06-22
PCT/JP2018/008238 WO2018235345A1 (ja) 2017-06-22 2018-03-05 重荷重用タイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2018235345A1 JPWO2018235345A1 (ja) 2020-06-18
JP6918940B2 true JP6918940B2 (ja) 2021-08-11

Family

ID=64735542

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019525079A Active JP6918940B2 (ja) 2017-06-22 2018-03-05 重荷重用タイヤ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20200122516A1 (ja)
EP (1) EP3643524B1 (ja)
JP (1) JP6918940B2 (ja)
CN (1) CN110799357B (ja)
WO (1) WO2018235345A1 (ja)

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07144509A (ja) * 1993-11-22 1995-06-06 Bridgestone Corp 冬用空気入りラジアルタイヤ
JP3418147B2 (ja) * 1999-12-17 2003-06-16 住友ゴム工業株式会社 重荷重用タイヤ
JP4166819B1 (ja) * 2008-02-29 2008-10-15 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
FR2935296B1 (fr) * 2008-08-26 2011-07-29 Michelin Soc Tech Bande de roulement de pneu a sculpture directionnelle.
JP5506530B2 (ja) * 2010-05-13 2014-05-28 東洋ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP5185983B2 (ja) * 2010-08-10 2013-04-17 住友ゴム工業株式会社 重荷重用空気入りタイヤ
JP5687019B2 (ja) * 2010-10-01 2015-03-18 株式会社ブリヂストン タイヤ
JP6043048B2 (ja) * 2011-03-01 2016-12-14 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
JP5369162B2 (ja) * 2011-10-14 2013-12-18 住友ゴム工業株式会社 重荷重用タイヤ
JP5083451B1 (ja) * 2011-12-07 2012-11-28 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP2013147121A (ja) * 2012-01-18 2013-08-01 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
EP2620299B1 (en) * 2012-01-26 2015-06-17 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Pneumatic tire
JP6056185B2 (ja) * 2012-05-08 2017-01-11 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP5620529B2 (ja) * 2013-02-08 2014-11-05 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
JP5870082B2 (ja) * 2013-12-19 2016-02-24 住友ゴム工業株式会社 重荷重用タイヤ
WO2015100079A1 (en) * 2013-12-24 2015-07-02 Bridgestone Americas Tire Operations, Llc Tire with grooves having variable depth
US9636952B2 (en) * 2014-01-08 2017-05-02 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Heavy duty pneumatic tire
US10071602B2 (en) * 2014-07-23 2018-09-11 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Heavy duty pneumatic tire
JP6229723B2 (ja) * 2014-07-23 2017-11-15 横浜ゴム株式会社 重荷重用空気入りタイヤ
WO2016013602A1 (ja) * 2014-07-23 2016-01-28 横浜ゴム株式会社 重荷重用空気入りタイヤ
JP6229735B2 (ja) * 2014-10-31 2017-11-15 横浜ゴム株式会社 重荷重用空気入りタイヤ
JP6671874B2 (ja) * 2015-07-09 2020-03-25 株式会社ブリヂストン 建設車両用タイヤ
JP6523094B2 (ja) * 2015-07-29 2019-05-29 Toyo Tire株式会社 空気入りタイヤ
EP3176006B1 (en) * 2015-11-24 2018-06-20 Sumitomo Rubber Industries Limited Tire
JP6650273B2 (ja) 2016-01-08 2020-02-19 大阪ガスケミカル株式会社 エポキシ樹脂組成物及びその硬化物並びに新規ポリエーテルスルホン系樹脂

Also Published As

Publication number Publication date
EP3643524A4 (en) 2021-03-24
US20200122516A1 (en) 2020-04-23
EP3643524A1 (en) 2020-04-29
CN110799357B (zh) 2022-01-14
CN110799357A (zh) 2020-02-14
WO2018235345A1 (ja) 2018-12-27
JPWO2018235345A1 (ja) 2020-06-18
EP3643524B1 (en) 2022-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5856051B2 (ja) 重荷重用タイヤ
JP6412461B2 (ja) ランフラットタイヤ
JP4220542B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4911267B1 (ja) 空気入りタイヤ
JP2005324775A (ja) 重荷重用空気入りタイヤ
JP4973810B1 (ja) 空気入りタイヤ
US20170210179A1 (en) Heavy Duty Pneumatic Tire
JP6313109B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP6671874B2 (ja) 建設車両用タイヤ
WO2008010379A1 (en) Pneumatic tire for heavy load
AU2015331554B2 (en) Pneumatic tire
JP6918940B2 (ja) 重荷重用タイヤ
JP5910795B1 (ja) 重荷重用空気入りタイヤ
JP6989356B2 (ja) 空気入りタイヤ
WO2019102663A1 (ja) 重荷重用タイヤ
JP4286588B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4236324B2 (ja) 重荷重用空気入りラジアルタイヤ
WO2023112353A1 (ja) タイヤ
JP6396856B2 (ja) 建設車両用タイヤ
WO2017204353A1 (ja) 重荷重用タイヤ
JP5676320B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP5350875B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP6826111B2 (ja) 重荷重用タイヤ
JP4619053B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP6891498B2 (ja) 空気入りタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210706

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210721

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6918940

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150