JP6912048B2 - 両親媒性ブロック共重合体及びその調製方法とナノミセル薬物キャリヤーシステム - Google Patents

両親媒性ブロック共重合体及びその調製方法とナノミセル薬物キャリヤーシステム Download PDF

Info

Publication number
JP6912048B2
JP6912048B2 JP2020543305A JP2020543305A JP6912048B2 JP 6912048 B2 JP6912048 B2 JP 6912048B2 JP 2020543305 A JP2020543305 A JP 2020543305A JP 2020543305 A JP2020543305 A JP 2020543305A JP 6912048 B2 JP6912048 B2 JP 6912048B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
block copolymer
chain segment
lactide
linker
amphipathic block
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020543305A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021509138A (ja
Inventor
チャン、フーヤオ
シャオ、ユーシアン
リー、フオミン
Original Assignee
セレクション バイオサイエンス エルエルシー
セレクション バイオサイエンス エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by セレクション バイオサイエンス エルエルシー, セレクション バイオサイエンス エルエルシー filed Critical セレクション バイオサイエンス エルエルシー
Publication of JP2021509138A publication Critical patent/JP2021509138A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6912048B2 publication Critical patent/JP6912048B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
    • C08G65/32Polymers modified by chemical after-treatment
    • C08G65/329Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds
    • C08G65/333Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds containing nitrogen
    • C08G65/33396Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds containing nitrogen having oxygen in addition to nitrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/34Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from hydroxy compounds or their metallic derivatives
    • C08G65/48Polymers modified by chemical after-treatment
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/075Ethers or acetals
    • A61K31/085Ethers or acetals having an ether linkage to aromatic ring nuclear carbon
    • A61K31/09Ethers or acetals having an ether linkage to aromatic ring nuclear carbon having two or more such linkages
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • A61K31/337Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having four-membered rings, e.g. taxol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • A61K31/357Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having two or more oxygen atoms in the same ring, e.g. crown ethers, guanadrel
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/47Quinolines; Isoquinolines
    • A61K31/4738Quinolines; Isoquinolines ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • A61K31/4745Quinolines; Isoquinolines ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems condensed with ring systems having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. phenantrolines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/50Pyridazines; Hydrogenated pyridazines
    • A61K31/502Pyridazines; Hydrogenated pyridazines ortho- or peri-condensed with carbocyclic ring systems, e.g. cinnoline, phthalazine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/506Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim not condensed and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/56Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids
    • A61K31/565Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids not substituted in position 17 beta by a carbon atom, e.g. estrane, estradiol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/56Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids
    • A61K31/57Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids substituted in position 17 beta by a chain of two carbon atoms, e.g. pregnane or progesterone
    • A61K31/573Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids substituted in position 17 beta by a chain of two carbon atoms, e.g. pregnane or progesterone substituted in position 21, e.g. cortisone, dexamethasone, prednisone or aldosterone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/30Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
    • A61K47/34Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyesters, polyamino acids, polysiloxanes, polyphosphazines, copolymers of polyalkylene glycol or poloxamers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/10Dispersions; Emulsions
    • A61K9/107Emulsions ; Emulsion preconcentrates; Micelles
    • A61K9/1075Microemulsions or submicron emulsions; Preconcentrates or solids thereof; Micelles, e.g. made of phospholipids or block copolymers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/19Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles lyophilised, i.e. freeze-dried, solutions or dispersions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/02Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/06Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds derived from hydroxycarboxylic acids
    • C08G63/08Lactones or lactides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/66Polyesters containing oxygen in the form of ether groups
    • C08G63/664Polyesters containing oxygen in the form of ether groups derived from hydroxy carboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/68Polyesters containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen
    • C08G63/685Polyesters containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen containing nitrogen
    • C08G63/6852Polyesters containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen containing nitrogen derived from hydroxy carboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/78Preparation processes
    • C08G63/82Preparation processes characterised by the catalyst used
    • C08G63/823Preparation processes characterised by the catalyst used for the preparation of polylactones or polylactides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/78Preparation processes
    • C08G63/82Preparation processes characterised by the catalyst used
    • C08G63/87Non-metals or inter-compounds thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/88Post-polymerisation treatment
    • C08G63/90Purification; Drying
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/91Polymers modified by chemical after-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/91Polymers modified by chemical after-treatment
    • C08G63/912Polymers modified by chemical after-treatment derived from hydroxycarboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
    • C08G65/32Polymers modified by chemical after-treatment
    • C08G65/321Polymers modified by chemical after-treatment with inorganic compounds
    • C08G65/328Polymers modified by chemical after-treatment with inorganic compounds containing other elements
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
    • C08G65/32Polymers modified by chemical after-treatment
    • C08G65/329Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds
    • C08G65/331Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds containing oxygen
    • C08G65/332Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds containing oxygen containing carboxyl groups, or halides, or esters thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
    • C08G65/32Polymers modified by chemical after-treatment
    • C08G65/329Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds
    • C08G65/331Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds containing oxygen
    • C08G65/332Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds containing oxygen containing carboxyl groups, or halides, or esters thereof
    • C08G65/3322Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds containing oxygen containing carboxyl groups, or halides, or esters thereof acyclic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
    • C08G65/32Polymers modified by chemical after-treatment
    • C08G65/329Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds
    • C08G65/331Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds containing oxygen
    • C08G65/332Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds containing oxygen containing carboxyl groups, or halides, or esters thereof
    • C08G65/3324Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds containing oxygen containing carboxyl groups, or halides, or esters thereof cyclic
    • C08G65/3326Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds containing oxygen containing carboxyl groups, or halides, or esters thereof cyclic aromatic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
    • C08G65/32Polymers modified by chemical after-treatment
    • C08G65/329Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds
    • C08G65/331Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds containing oxygen
    • C08G65/332Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds containing oxygen containing carboxyl groups, or halides, or esters thereof
    • C08G65/3328Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds containing oxygen containing carboxyl groups, or halides, or esters thereof heterocyclic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
    • C08G65/32Polymers modified by chemical after-treatment
    • C08G65/329Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds
    • C08G65/333Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds containing nitrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
    • C08G65/32Polymers modified by chemical after-treatment
    • C08G65/329Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds
    • C08G65/333Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds containing nitrogen
    • C08G65/33303Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds containing nitrogen containing amino group
    • C08G65/3331Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds containing nitrogen containing amino group cyclic
    • C08G65/33313Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds containing nitrogen containing amino group cyclic aromatic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
    • C08G65/32Polymers modified by chemical after-treatment
    • C08G65/329Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds
    • C08G65/333Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds containing nitrogen
    • C08G65/33303Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds containing nitrogen containing amino group
    • C08G65/33317Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds containing nitrogen containing amino group heterocyclic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
    • C08G65/32Polymers modified by chemical after-treatment
    • C08G65/329Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds
    • C08G65/333Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds containing nitrogen
    • C08G65/3332Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds containing nitrogen containing carboxamide group
    • C08G65/33327Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds containing nitrogen containing carboxamide group cyclic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
    • C08G65/32Polymers modified by chemical after-treatment
    • C08G65/329Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds
    • C08G65/334Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds containing sulfur
    • C08G65/3342Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds containing sulfur having sulfur bound to carbon and hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
    • C08G65/32Polymers modified by chemical after-treatment
    • C08G65/329Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds
    • C08G65/334Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds containing sulfur
    • C08G65/3344Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds containing sulfur containing oxygen in addition to sulfur
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y5/00Nanobiotechnology or nanomedicine, e.g. protein engineering or drug delivery
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
    • C08G65/32Polymers modified by chemical after-treatment
    • C08G65/329Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds
    • C08G65/334Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds containing sulfur

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)

Description

本出願は、出願日が2018年2月13日である中国特許出願CN201810153233.3の優先権を要求する。本出願は上記中国特許出願の全文を引用する。
本発明は、新規なポリエーテル−リンカー−ポリエステル両親媒性ブロック共重合体及びその調製方法に関し、並びに当該ポリマーは不溶性薬物と安定的なミセル薬物キャリヤーシステムを形成し、ナノ化製剤技術分野に属する。
不溶性医薬品の輸送はずっとこれまでの薬物制剤工程の難題で、溶解後の薬のみが胃腸の上皮細胞の粘膜に吸収される。統計によると、現在、市販で販売される医薬は40%以上が不溶性医薬である。組み合せ化学とハイスループットスクリーニングが新薬開発での広範な応用に伴い、不溶性薬が占める割合はますます大きくなる。溶解性が悪い薬ほど、経口生物の利用度が低いため、経口製剤の開発には適しない。このような薬をよりよく輸送するため、通常はそれを注射剤として開発し、pHの調整、塩の形成、溶解補助剤を使用するか、或いは油溶性注射剤に製造する方法を採用して、医薬の溶解度を高める。ただし、実際には、このような方法は薬の溶解度を解決すると同時に、他の弊害を導入した。
タクサス医薬品を例とすると、パクリタキセル、ドセタキセル、カバジタキセル、ラロタキセル等は、幅広く使用される抗腫瘍薬で、これらは微小管タンパク質の重合を誘導及び促進することで、解重合を防ぎ、微小管を安定させる。これらの作用は細胞が有糸分裂する際、紡錘体と紡錘糸を形成することができなくして細胞の分裂と増殖を抑制し、これにより抗腫瘍効果を発揮する。ただし、タクサス医薬品は疎水性が非常に強いため、注射により投与することしかできない一方、無水エタノールを溶媒とする。注射製剤を生産する工程では通常、大量のポリオキシエチレンヒマシ油又はTween80等を溶解補助剤として薬品の溶解を促進する。このような溶解補助剤はアレルギー反応及び血液毒性を引き起こし、患者は薬の投与前にアレルギー治療をする必要がある一方、治療用量も制限されたため、タクサス医薬品の最良の治療効果が発揮できない。又、このような注射液は血液に入って希釈された後、タクサス医薬品の溶解度が低下して析出するため、投与量の不正確さを招き、注射のプロセスを正確に制御しなければならず、さもなければ不安定な治療効果が発生する。そのため、安全で安定した新型投与システムの開発が至急である。
両親媒性ブロック共重合体は水溶液の中で自己組織化して球形内核−外殻構造を有するコポリマーミセを形成し,その疎水部分は内核を形成し,親水部分は外殻を形成する。内核は疎水性医薬品の容器として、医薬品をコアに可溶化して、薬の積載量を上げ、毒の副作用を下げる。外殻は医薬品に対して保護作用をして、医薬品の安定性を高める。ミセルが血液に入って希釈された後、球形内核−外殻構造は緩慢に解離し、医薬品は釈放され、これにより徐放の役割を果たす。ミセルの粒子サイズは小分子医薬品自体よりはるかに大きく、通常10〜200nmの間であり、薬品が腎臓により排泄される速度、及び網状内皮システムにより吸収される速度を落とすことができ、体内での循環時間を延長して生物の利用度を高める。抗腫瘍薬に対しては、また、高透過性および蓄積効果(EPR効果)を通じて、腫瘍細胞に対する受動的なターゲティング効果が達成でき、腫瘍組織における選択的な分布を促進し、薬効を高め、且つ、システムの副作用を減らすことができる。
PEG−PLA(ポリエチレングリコールポリ乳酸共重合体)は一番広く、且つ、深く研究される両親媒性ブロック共重合体である。PEG(ポリエチレングリコール)は生体適合性が良く、且つ、体から外しやすいため、FDAによって承認された非イオン性の水溶性ポリマーで、人体への毒性は非常に低くて、医薬品添加剤で広く使用される。PLA(ポリ乳酸/ポリラクチド)は最初に研究されたポリエステル生分解性材料の1つで、それが体内で分解して形成される最終生成物は二酸化炭素と水で、中間代謝産物である乳酸も正常な体内代謝産物であり、体内で蓄積又は毒の副作用を引き起こさない。したがって、PEG−PLAは非常に安全な生物医用材料である。
韓国三養バイオファームは一番早く臨床でPEG−PLAをドラッグデリバリーに採用し、注射用パクリタキセルミセル(商品名Genexol PM)で市場に出た。パクリタキセルを負荷する場合、薬物とポリマーの重量比は最大で20:100であり、且つ、溶解後のミセルが室温での安定した時間は24時間を超えないため、薬物負荷量が低く、安定性が低いという欠点がある(Pharmaceutical Research 2007,24,1508−1516)。薬物とポリマーの間の相互作用が不十分である場合、ミセルが形成されても、このようなミセルは血液に入った後すぐに解離し、薬物の漏出を引き起こし、効果的な薬物負荷と受動的標的化送達の目的は達成できない。特許CN103772686Bは、tert−ブトキシカルボニル基で保護されたフェニルアラニンによるPEG−PLA末端の修飾はミセルの安定性を適当に改善できることを報告したが、医薬/コポリマーの比は最大であっても20:100のみであった。特許CN105287377Aでは、PLA末端はフルオレンルメトキシカルボキシとtert−ブトキシカルボニルにより二重保護されたリジンで修飾され、ミセルを安定化させる効果があり、その医薬/コポリマーの比は最大であっても20:90のみであった。これらの修飾は天然アミノ酸を使用したが、保護基の存在はコポリマーが血液に入る時、人体に有害な代謝副産物が生成される可能性を引き起こす。
一方、コポリマーの合成プロセスにおいて、前記報道のラクチド重合を開始させる触媒は全部オクタン酸第一スズを使用し、反応温度は約130度である。スズ試薬は毒性が高く、微量の残留であってもポリマーの安全性に大きな影響を与える。研究はまた、ポリマーの中のスズ含有量過剰はミセルシステムの動的安定性に大きく影響することを示した。さらに、高温で重合する場合、ポリ乳酸鎖の逆食い(back−biting,J.Am.Chem.Soc.2016,138,8674−8677)が発生しやすくなり、その結果、コポリマーの分子量分布が広がり、薬物放出の制御不能を引き起こす。実際の製造では、ドラッグデリバリーに適した適格なコポリマーを得るために、非常に複雑な精製方法が必要である。例えば、特許CN106349466Aでは、フィルター膜を限外濾過する方法を利用して分子量をカットオフして、分子量分布が狭いコポリマーを得る。特許CN103768013Aは、陽イオン交換樹脂処理を使用して、混合物の触媒の導入によるスズの含有量を減す。特許CN103980466Bは、活性金属ナトリウムと有機ナフタレンを触媒として使用することにより、オクタン酸第一スズは避けたが、活性金属は空気と湿気に非常に敏感であるため、高い操作スキルが必要である。最後に、コポリマーの沈殿および精製に大量の爆発性および麻薬性のエーテルを使用するため、生産規模を拡大する場合、巨大な危険が発生する。
要約すると、従来のPEG−PLAベースの薬物キャリヤーミセルには、医薬の担持量が少ない(医薬/コポリマー比が最大であっても20:90である)、コポリマー合成の反応条件が厳しく、精製方法が複雑な欠点がある。安全で効果的で、かつ安定的なドラッグデリバリーを実現するためには、コポリマーの構造に対してより体系的な修飾を行い、安全性を確保すると同時に、医薬の担持量とミセルの安定性をより大幅に高めることが至急であると共に、工程が安定で、品質が制御可能で、環境に優しいコポリマーの合成方法を開発する必要がある。
本発明の目的は従来のキャリヤーミセルの薬物担持量が少なく、安定性が低く、コポリマーの合成条件が厳しく、精製方法が煩雑である等の欠点を克服するために、新規なポリエーテル−リンカー−ポリエステル両親媒性ブロック共重合体及びそのグリーン合成工程と提供し、ならびに当該コポリマーと不溶性医薬品が自己組織化により安定的な薬物キャリヤーシステムを形成することである。
本発明は芳香環を含むリンカー(linker)を利用して両親媒性コポリマーを修飾し、芳香環を含むリンカーと不溶性薬物、特に芳香環を含む薬物の間には強い共役効果(π−π累積)があり、薬物分子がミセルの疎水性内核にしっかりとロックされ、薬物キャリヤーミセルの安定性を向上させるだけではなく、薬物に対するコポリマーの薬物担持量を最大に増加させた。
さらに、本発明は、生物学的安全性を備えたポリエチレングリコールまたはモノ保護ポリエチレングリコールに対して芳香環を含む小分子フラグメントで修飾することにより、リンカー(linker)を導入し、DBU、TBD、MTBDなどを触媒として使用することでラクチドの重合を促進することにより、R−PEG−linker−PLA−R構造を有する両親媒性コポリマーを形成し、ここで、R、Rは独立してヒドロキシル保護基または水素である。リンカー(linker)の部分が天然アミノ酸フラグメントである場合、該両親媒性コポリマーが体内に生成する代謝産物は、いずれも人体に無害であり、有意な生物学的安全性を有する。更に、DBUによりラクチドの重合を開始させる場合、反応条件は穏やかで、分子量の分布範囲が狭いコポリマーを容易に得ることができ;DBU触媒自体は害が少なく、且つ、簡単に酸洗いで除去でき、重金属スズが残留する隠れた安全上の危険がなく;エーテルの代わりにメチルtert−ブチルエーテルを含むコポリマーで沈殿させ、産業規模拡大における安全性も向上させる。本発明によって提供される両親媒性コポリマーの新しい合成工程条件は温和で、品質が制御可能で、産業規模拡大生産に適している。
実験により、本発明によって提供されるナノ薬物ミセルシステムの凍結乾燥製剤における薬物/両親媒性コポリマーの質量比は最大で70:100に達し、生理食塩水により再溶解された後、室温で少し青い乳白色の透明な溶液を形成し、室温での保存安定性は最大で72時に達した。また、芳香族置換を含む難溶性薬物の溶解度を有意に改善し、腫瘍に対する高い透過性と蓄積効果(EPR効果)を通じて、腫瘍に対する治療効果を大幅に改善し、医薬の毒の副作用を低下させた。
第一方面で、本発明は、親水性鎖セグメント、疎水性鎖セグメント、および親水性鎖セグメントと疎水性鎖セグメントを連結するためのlinkerを含み、前記linkerはリンカーであり、前記linkerの構造は、芳香環、炭素−炭素二重結合、炭素−炭素三重結合、共役二重結合、共役三重結合の中の1つ又は複数で置換された小分子フラグメントを含む、両親媒性ブロック共重合体を提供する。
好ましい実施例では、前記linkerの構造における芳香環、炭素−炭素二重結合、炭素−炭素三重結合、共役二重結合または共役三重結合は、前記両親媒性ブロック共重合体の直鎖に位置してもよく、前記両親媒性ブロック共重合体の側鎖に位置していてもよい。
好ましい実施例では、前記linkerの構造は直鎖又は側鎖に芳香環置換を含むC〜C30小分子フラグメントである。
好ましい実施例では、前記直鎖又は側鎖に芳香環置換を含むC〜C30小分子フラグメントには、ヘテロ原子の置換を含んでも含まなくてもよく、前記ヘテロ原子は酸素原子、窒素原子、硫黄原子及びリン原子の中の一つ又は複数から選択される。
好ましい実施例では、前記linkerの構造はC〜C30小分子フラグメントで、前記C〜C30小分子フラグメントは芳香環により置換され;
前記芳香環はC〜C20アリール基、Rにより置換されたC〜C20アリール基、C〜C20ヘテロアリール基又はRにより置換されたC〜C20ヘテロアリール基であり,
前記Rの数は一つ又は複数であり、前記Rの数が複数である場合、前記Rは同じでも異なってもよく;
前記Rの数は一つ又は複数であり、前記Rの数が複数である場合、前記Rは同じでも異なってもよく;
及びRは独立してC〜Cアルキル基、C〜Cアルコキシ基、C〜Cシクロアルキル基、ハロゲン、ヒドロキシ基又はニトロ基であり;
前記C〜C20ヘテロアリール基又は前記Rにより置換されたC〜C20ヘテロアリール基におけるヘテロ原子はO、S又はNであり、前記ヘテロ原子の数は一つ又は複数であり、複数である場合、前記ヘテロ原子は同じでも異なってもよい。
好ましい実施例では、前記芳香環において、前記C〜C20アリール基又は前記Rにより置換されたC〜C20アリール基におけるC〜C20アリール基はC〜C10アリール基であり、より好ましくはフェニル基又はナフチル基である。
好ましい実施例では、前記芳香環において、前記C〜C20ヘテロアリール基又は前記Rにより置換されたC〜C20ヘテロアリール基におけるC〜C20ヘテロアリール基はC〜C10ヘテロアリール基であり、より好ましくは、C〜Cヘテロアリール基であり、例えばインドリル基又はイミダゾリル基である。
好ましい実施例では、R又はRにおいて、前記C〜Cアルキル基は好ましくはC〜Cアルキル基である。
好ましい実施例では、R又はRにおいて、前記C〜Cアルコキシ基は好ましくはC〜Cアルコキシ基である。
好ましい実施例では、R及びRは独立してC〜Cアルキル基、C〜Cアルコキシ基、ハロゲン、ヒドロキシ基又はニトロ基である。
好ましい実施例では、前記芳香環はC〜C10アリール基(例えば、フェニル基又はナフチル基)、Rにより置換されたC〜C10アリール基(例えば、フェニル基又はナフチル基)、C〜C10ヘテロアリール基(例えば、インドリル基又はイミダゾリル基)又はRにより置換されたC〜C10ヘテロアリール基(例えば、インドリル基又はイミダゾリル基)であり、R及びRは独立してC〜Cアルキル基、C〜Cアルコキシ基、ハロゲン、ヒドロキシ基又はニトロ基である。
好ましい実施例では、前記C〜C30小分子フラグメントはC〜C10小分子フラグメントである。
好ましい実施例では、前記C〜C30小分子フラグメントは1〜3個(例えば、1又は2個)の芳香環により置換される。
好ましい実施例では、前記C〜C30小分子フラグメントはヘテロ原子置換を含んでも含まなくてもよく、前記ヘテロ原子は酸素原子、窒素原子、硫黄原子及びリン原子の中の一つ又は複数から選択される。前記ヘテロ原子置換の数は一つ又は複数であり、好ましくは1〜4個(例えば、1個、2個、3個又は4個)である。
好ましい実施例では、前記linkerの構造は以下の構造のいずれかから選択される:
Figure 0006912048
Arは芳香環であり、前記芳香環の定義は以下の通りである;
は単結合又は
Figure 0006912048
であり、pは0又は1であり、qは1、2又は3であり、Xは−O−、−S−又は−NH−であり;
は単結合又は
Figure 0006912048
であり、rは0、1、2、3、4又は5であり、
は単結合又は
Figure 0006912048
である。
好ましい実施例では、Tは単結合であり、Tは単結合である。
好ましい実施例では、T
Figure 0006912048
であり、pは0であり、qは2であり、Xは−S−又は−NH−であり、Tは単結合である。
好ましい実施例では、T
Figure 0006912048
であり、pは1であり、qは2であり、Xは−O−であり、Tは単結合である。
好ましい実施例では、前記linkerの構造は芳香環含有アミノ酸、芳香環含有アミノアルコール又は芳香環含有ポリペプチドのC〜C30小分子フラグメントであり、ここで,芳香環はアミノ酸、アミノアルコール又はポリペプチドのヒドロキシ基、チオール基、アミン基又はカルボキシル基の保護基からなっても良い。好ましくは、ここで、芳香環はアミノ酸、アミノアルコール又はポリペプチドの側鎖に位置し、又はアミノ酸、アミノアルコール又はポリペプチドのヒドロキシ基、チオール基、アミン基又はカルボキシル基の保護基に位置する。
好ましい実施例では、前記芳香環含有アミノ酸のアミノ酸はR配置、S配置またはラセミ体であっても良い。
好ましい実施例では、前記芳香環含有アミノアルコールのアミノアルコールはR配置、S配置またはラセミ体であっても良い。
好ましい実施例では、前記芳香環含有アミノ酸はフェニルアラニン、ヒスチジン、チロシン、トリプトファン及び3−(2−ナフチル)−アラニンの中の一つ又は複数から選択される。
好ましい実施例では、前記芳香環含有ポリペプチドの一つ又は複数のフラグメントはフェニルアラニン、ヒスチジン、チロシン、トリプトファン及び3−(2−ナフチル)−アラニンの中の一つ又は複数から選ばれる。
好ましい実施例では、前記フェニルアラニン、ヒスチジン、チロシン、トリプトファン及び3−(2−ナフチル)−アラニンはR配置、S配置またはラセミ体であっても良い。
好ましい実施例では、前記芳香環含有アミノアルコールはフェニルアラニノール、ヒスチジノール、チロシノール、トリプトファノール及び3−(2−ナフチル)−アラニノールの中の一つ又は複数から選択され;フェニルアラニノール、ヒスチジノール、チロシノール、トリプトファノール及び3−(2−ナフチル)−アラニノールは、それぞれフェニルアラニン、ヒスチジン、チロシン、トリプトファン及び3−(2−ナフチル)−アラニンの還元により得られる。
好ましい実施例では、前記フェニルアラニノール、ヒスチジノール、チロシノール、トリプトファノール及び3−(2−ナフチル)−アラニノールはR配置、S配置またはラセミ体であっても良い。
好ましい実施例では、前記直鎖又は側鎖に芳香環置換を含むC〜C30小分子フラグメントには芳香環のアミノ酸、アミノアルコール又はポリペプチドを含有し、ここで、芳香環はアミノ酸、アミノアルコール又はポリペプチドのヒドロキシ基、チオール基、アミン基又はカルボキシル基の保護基からなっても良い。好ましくは、ここで、芳香環はアミノ酸、アミノアルコール又はポリペプチドの側鎖に位置し、又はアミノ酸、アミノアルコール又はポリペプチドのヒドロキシ基、チオール基、アミン基又はカルボキシル基の保護基に位置する。
好ましい実施例では、前記親水性鎖セグメントは数平均分子量が400〜20000の範囲にあるポリエチレングリコール鎖セグメント又はモノ保護ポリエチレングリコール鎖セグメントである。前記モノ保護ポリエチレングリコール鎖セグメントは、好ましくは、一つの末端基がヒドロキシル保護基であるポリエチレングリコール鎖セグメントである。
好ましい実施例では、前記疎水性鎖セグメントは数平均分子量が400〜20000の範囲にあるポリラクチド鎖セグメント、モノ保護ポリラクチド鎖セグメント、ポリグリコリド鎖セグメント、モノ保護ポリグリコリド鎖セグメント、ポリエチレンラクチド鎖セグメント、モノ保護ポリエチレンラクチド鎖セグメント、ポリカプロラクトン鎖セグメント、モノ保護ポリカプロラクトン鎖セグメント、ポリカーボネート鎖セグメント、モノ保護ポリカーボネート鎖セグメント、ポリジオキサノン鎖セグメント、又はモノ保護ポリジオキサノン鎖セグメントの一つから選択される。前記モノ保護ポリラクチド鎖セグメント、モノ保護ポリグリコリド鎖セグメント、モノ保護ポリエチレンラクチド鎖セグメント、保護ポリカプロラクトン鎖セグメント、モノ保護ポリカーボネート鎖セグメント及びモノ保護ポリジオキサノン鎖セグメントにおけるモノ保護はそれぞれ独立して一つの末端基がヒドロキシ保護基であることが好ましい。
好ましい実施例では、前記疎水性鎖セグメントは数平均分子量が400〜20000の範囲にあるポリラクチド鎖セグメント又はモノ保護ポリラクチド鎖セグメントであり、前記モノ保護ポリラクチド鎖セグメントは好ましくは、一つの末端基がヒドロキシ保護基であるポリラクチド鎖セグメントである。
好ましい実施例では、前記両親媒性ブロック共重合体は以下の構造を有する:R−PEG−linker−PLA−R
ここで、R、Rは独立してヒドロキシ保護基又は水素であり;
PEGは数平均分子量が400〜20000であるポリエチレングリコールブロックで、linkerはリンカーで、PLAは数平均分子量が400〜20000であるポリラクチドブロックで、ポリエチレングリコールブロック及びポリラクチドブロックの数平均分子量の比は1:(0.5〜2)である。
本発明のもう一つの目的は、前記両親媒性ブロック共重合体の調製方法を提供することである。
本発明が提供する具体的な解決策は以下の通りである:
前記両親媒性ブロック共重合体の調製方法は以下のステップを含む:
1)数平均分子量が400〜20000であるポリエチレングリコール又はモノ保護ポリエチレングリコールに対してlinker修飾をする;
2)有機溶媒の中において、触媒の作用下で、ステップ1)の生成物とDL−ラクチド、L−ラクチド、D−ラクチド、グリコリド、DL−ラクチドとグリコリドの異なる比率の混合物、L−ラクチドとグリコリドの異なる比率の混合物、D−ラクチドとグリコリドの異なる比率の混合物、カプロラクトン、ビスフェノールAと炭酸ジフェニルの混合物又はp−ジオキサノンを重合する;
3)選択的に、ステップ2)から得られたポリマーに対して末端ヒドロキシ基保護を行う。
好ましい実施例では、前記両親媒性ブロック共重合体の調製方法は以下のステップを含む:
1)数平均分子量が400〜20000であるポリエチレングリコール又はモノ保護ポリエチレングリコールに対して芳香基置換含有小分子フラグメントにより修飾してR−PEG−linkerを得る;
2)R−PEG−linkerとDL−ラクチド又はL−ラクチド又はD−ラクチドを有機溶剤の中で溶解し、触媒を添加して重合を行い、R−PEG−linker−PLAを得る;
3)選択的に、R−PEG−linker−PLAに対してPLA末端ヒドロキシ基保護を行い、R−PEG−linker−PLA−Rを得る。
ここで、得られたPLAは数平均分子量が400〜20000であるポリラクチドであり;
、Rは独立してヒドロキシ保護基又は水素である。
好ましい実施例では、前記両親媒性ブロック共重合体の調製方法において、ステップ2)で、前記触媒は1,8−ジアザビシクロウンデカ−7−エン(DBU)、オクタン酸第一スズ、2−エチルヘキサン酸マグネシウム、1,5,7−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−5−エン(TBD)及び7−メチル−1,5,7−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−5−エン(MTBD)の中の一種又は複数種である。好ましくは、1,8−ジアザビシクロウンデカ−7−エン(DBU)及び/又はオクタン酸第一スズである。
好ましい実施例では、前記両親媒性ブロック共重合体の調製方法において、ステップ2)の後に次のステップを追加する:得られた生成物(例えば、前記R−PEG−linker−PLA)に対して精製を行う。
好ましい実施例では、前記両親媒性ブロック共重合体の調製方法において、ステップ3)の後に次のステップを追加する:得られた生成物(例えば、前記R−PEG−linker−PLA−R)に対して精製を行う。
好ましい実施例では、前記両親媒性ブロック共重合体の調製方法において、ステップ2)の後に次のステップを追加する:得られた生成物(例えば、前記R−PEG−linker−PLA)に対して精製を行い、且つ、ステップ3)の後に次のステップを追加する:得られた生成物(例えば、前記R−PEG−linker−PLA−R)に対して精製を行う。
好ましい実施例では、前記両親媒性ブロック共重合体は以下の構造を有する:
Figure 0006912048
ここで、linker、R、Rの定義は前記の通りであり、
n=8〜455(例えばn=8、9、400又は455);m=3〜160(例えばm=3、140又は160)である。
好ましい実施例では、n=9〜455;m=3〜140である。
好ましい実施例では、n=8〜440;m=3〜160である。
好ましい実施例では、前記両親媒性ブロック共重合体は以下のいずれか一つの構造から選択される:
Figure 0006912048
ここで、R、R、n及びmの定義は前記の通りであり;
Arは前記の芳香環の通りであり;
は単結合又は
Figure 0006912048
であり、pは0又は1であり,qは1、2又は3(例えば2)であり、Xは−O−、−S−又は−NH−であり;
は単結合又は
Figure 0006912048
であり、rは0、1、2、3、4又は5(例えば3)であり、
は単結合又は
Figure 0006912048
である。
好ましい実施例では、Tは単結合であり、Tは単結合である。
好ましい実施例では、T
Figure 0006912048
であり、pは0であり、qは2であり、Xは−S−又は−NH−であり、Tは単結合である。
好ましい実施例では、T
Figure 0006912048
であり、pは1であり、qは2であり、Xは−O−であり、Tは単結合である。
好ましい実施例では、前記両親性ポリマーは以下の構造を有する:
Figure 0006912048
ここで、R、R及びArの定義は前記の通りであり;
n=8〜440;m=3〜160である。
前記両親媒性ブロック共重合体は更に好ましくは以下のいずれか一つの構造から選択される:
Figure 0006912048
Figure 0006912048
Figure 0006912048
Figure 0006912048
ここで、n及びmの定義は前記の通りである。
好ましい実施例では、前記両親媒性ブロック共重合体は更に以下のいずれか一つの構造から選択されることができる:
Figure 0006912048
ここで、n及びmの定義は前記の通りである。
本発明は更に式IIで表されるポリマーを提供し、
Figure 0006912048
ここで、linker及びnは式Iで定義された通りであり;
はヒドロキシ保護基又は水素である。
好ましい実施例において、前記式IIで表されるポリマーは以下のいずれか一つの構造から選択される:
Figure 0006912048
ここで、R、n、T、T、T及びArの定義は前記の通りである。
好ましい実施例において、前記式IIで表されるポリマーは以下のいずれか一つの構造から選択される:
Figure 0006912048
ここで、n及びArの定義は前記の通りである。
本発明は更に式IIで表されるポリマーの調製方法を提供し、式IIで表されるポリマーは式IIIで表されるポリマーに対して小分子修飾をすることで調製する。
Figure 0006912048
ここで、linker及びnは式Iで定義された通りであり;
はヒドロキシ保護基又は水素である。
本発明は更に式II−1で表されるポリマーの調製方法を提供し、式II−1で表されるポリマーは式III−1で表されるポリマーを脱保護反応させることで調製する。
Figure 0006912048
ここで、R、n、T、T及びArの定義は前記の通りであり、Rはアミン保護基である。
本発明は更に式II−2で表されるポリマーの調製方法を提供し、式II−2で表されるポリマーは式III−2で表されるポリマーを脱保護反応させることで調製する。
Figure 0006912048
ここで、R、n、T、T及びArの定義は前記の通りであり、Rはヒドロキシ保護基である。
好ましい実施例では、式III−2で表されるポリマーはII−1で表されるポリマーと式VI−1で表されるポリマーを縮合反応させることで調製する。
Figure 0006912048
ここで、R、n、T、T、Ar及びRの定義は前記の通りである。
本発明は更に式II−3で表されるポリマーの調製方法を提供し、式II−3で表されるポリマーは式III−3で表されるポリマーと式VI−Dで表されるポリマーを縮合反応させることで調製する。
Figure 0006912048
ここで、R、n、T及びArの定義は前記の通りである。
本発明は更に式Iで表されるポリマーの調製方法を提供し、それは以下のステップを含む:
1)触媒の作用下で、前記式IIで表される重合物をラクチドの重合を開始させて、式IAで表される重合物を得、前記ラクチドはDL−ラクチド、L−ラクチド又はD−ラクチドであり;前記触媒は前記に記載の通りである;
Figure 0006912048
2)式IAで表される共重合物がヒドロキシ基の保護反応を通じて、式Iで表される両親媒性ブロック共重合体を得る;
Figure 0006912048
ここで、linker、R、R、m及びnの定義は前記の通りであり、Rが水素である場合、ステップ2)を行う必要はない。
好ましい実施例では、前記式Iで表される両親媒性ブロック共重合体の調製方法において、式IIで表されるポリマーは以下の方法で調製する:式IIIで表されるポリマーに対して小分子フラグメント修飾する。
Figure 0006912048
ここで、linker、R及びnの定義は前記の通りである。
好ましい実施例では、本発明は式Iで表される両親媒性ブロック共重合体の調製方法を提供する。
Figure 0006912048
ここで、linkerの構造は芳香環、炭素−炭素二重結合、炭素−炭素三重結合、共役二重結合又は共役三重結合の中の一つ又は複数による置換を含む小分子フラグメントである。
、Rは独立してヒドロキシ保護基又は水素であり;
n=8〜440;m=3〜160である。
具体的には、以下のステップを含む:
1)式IIIで表されるポリマーに対して小分子フラグメント修飾することにより式IIで表されるポリマーを得る;
2)式IIで表されるポリマーを触媒の作用下でラクチド重合を開始させることで式IAで表される共重合体を得る;
3)選択的に、式IAで表されるポリマーはヒドロキシ基の保護を通じて式Iで表される両親媒性ブロック共重合体を得る。
本発明は更にIC’で表される両親媒性ブロック共重合体を提供する。
Figure 0006912048
ここで、n、m及びArの定義は前記の通りであり;
は置換又は無置換のC〜C10アルキル基、C〜C20アリール基又はアミノ酸残基である。
好ましい実施例では、Rは置換又は無置換のC〜Cアルキル基(例えば、メチル基)、C〜Cアリール基(例えば、フェニル基)又はアミノ酸残基
Figure 0006912048
であり、Rは好ましくは無置換のC〜Cアルキル基(例えば、メチル基)、フェニル基又はアミノ酸残基
Figure 0006912048
である。
本発明は更に式IC’で表される両親媒性ブロック共重合体の調製方法を提供し、式IC’で表される両親媒性ブロック共重合体は式IBで表される両親媒性ブロック共重合体のアシル基保護を通じて調製する。
Figure 0006912048
ここで、Ar、R、n及びmの定義は前記に記載の通りである。
好ましい実施例では、本発明は更に式ICで表される両親媒性ブロック共重合体を提供する。
Figure 0006912048
ここで、n=8〜440;m=3〜160であり;
Arは置換又は無置換のアリール基である。
好ましい実施例では、本発明は更に式ICで表される両親媒性ブロック共重合体の調製方法を提供し、式ICで表される両親媒性ブロック共重合体は式IBで表される両親媒性ブロック共重合体のアシル基保護を通じて調製する。
Figure 0006912048
ここで、n=8〜440;m=3〜160であり;
Arは置換又は無置換のアリール基である。
本発明は更に式IBで表される両親媒性ブロック共重合体を提供する。
Figure 0006912048
ここで、n、m及びArの定義は前記の通りである。
本発明は、更に式IBで表される両親媒性ブロック共重合体の調製方法を提供し、式IBで表される両親媒性ブロック共重合体は、式IIAで表されるポリマーを触媒の作用下で重合を開始させて調製する。
Figure 0006912048
ここで、n、m及びArの定義は前記に記載の通りである。
本発明は、更に式IIAで表されるポリマーを提供する。
Figure 0006912048
ここで、n及びArの定義は前記の通りである。
本発明は更に式IIAで表されるポリマーの調製方法を提供し、式IIA表されるポリマーは式IIIAで表されるポリマーを保護基の加水分解反応させることで調製する。
Figure 0006912048
ここで、Rはヒドロキシ保護基であり;
n及びArの定義は前記の通りである。
本発明は、更に式IIIAで表されるポリマーを提供する。
Figure 0006912048
ここで、R、n及びArの定義は前記の通りである。
本発明は、更に式IIIAで表されるポリマーの調製方法を提供し、式IIIAで表されるポリマーは式IVAで表されるポリマーを縮合反応させることで調製する。
Figure 0006912048
ここで、R、n及びArの定義は前記の通りである。
本発明は、更に式IVAで表されるポリマーを提供する。
Figure 0006912048
ここで、n及びArの定義は前記の通りである。
本発明は、更に式IVAで表されるポリマーの調製方法を提供し、式IVAで表されるポリマーは式VAで表されるポリマーをアミン保護基の加水分解反応させることで調製する。
Figure 0006912048
ここで、Rはアミン保護基であり;
n及びArの定義は前記の通りである。
本発明は、更に式VAで表されるポリマーを提供する。
Figure 0006912048
ここで、R、n及びArの定義は前記の通りである。
本発明は、更に式VAで表されるポリマーの調製方法を提供し、式VA表されるポリマーは式VIAで表されるポリマーと式VIIAで表されるポリマーを縮合反応させることで調製する。
Figure 0006912048
ここで、R、n及びArの定義は前記の通りであり;
アミノ酸化合物VIIAの配置はS配置、R配置又はラセミ体であっても良い。
好ましい実施例では、式IB又はIC’で表される両親媒性ブロック共重合体の調製方法を提供する。
Figure 0006912048

ここで、n、m、R、R、R及びArの定義は前記の通りである。
アミノ酸化合物VIIAの配置は、S配置、R配置、又はラセミ体であっても良い。
具体的に、以下のステップを含む:
1)式VIAで表されるポリマーと式VIIAで表されるポリマーを縮合反応させることで、式VAで表されるポリマーを調製する;
2)式VAで表されるポリマーを脱保護反応させることで、式IVAで表されるポリマーを調製する;
3)式IVAで表されるポリマーを縮合反応させることで、IIIAで表されるポリマーを調製する;
4)式IIIAで表されるポリマーを脱保護反応させることで、式IIAで表されるポリマーを調製する;
5)式IIAで表されるポリマーを触媒の作用下でラクチド重合を開始させることで、式IBで表される両親媒性ブロック共重合体を得る;
6)式IBで表される両親媒性ブロック共重合体を、アシル化試薬の作用下でエステル化反応させることで、式IC’で表される両親媒性ブロック共重合体を調製する。
好ましい実施例では、式IB又はIC’で表される両親媒性ブロック共重合体の調製方法では、ステップ5)の後に、式IBで表される親媒性ブロックポリマーに対して精製を行うステップを追加する。
本発明は、更に式IBで表される両親媒性ブロック共重合体を調製する方法を提供し、式IBで表される両親媒性ブロック共重合体は式IVAで表される重合体を触媒の作用下でラクチド重合を開始させことで調製する。
Figure 0006912048
ここで、n、m及びArの定義は前記の通りである。
もう一つの好ましい実施例では、式IBで表される両親媒性ブロック共重合体の調製方法を提供する。
Figure 0006912048
ここで、R、n、m及びArの定義は前記の通りである。
アミノ酸化合物VIIAの配置は、S配置、R配置又はラセミ体であっても良い。
具体的に、以下のステップを含む:
1)式VIAで表されるポリマーと式VIIAで表される化合物を縮合反応させることで、式VAで表されるポリマーを調製する;
2)式VAで表されるポリマーを脱保護反応させることで、式IVAで表されるポリマーを調製する;
3)式IVAで表されるポリマーを触媒の作用下でラクチド重合を開始させることで、式IBで表される両親媒性ブロック共重合体を得る;
4)選択的に、式IBで表される両親媒性ブロック共重合体に対して精製を行う。
本発明は、更に式IDで表される両親媒性ブロック共重合体を提供する。
Figure 0006912048
ここで、n、m及びArの定義は前記の通りである。
本発明は、更に式IDで表される両親媒性ブロック共重合体を調製する方法を提供し、式IDで表される両親媒性ブロック共重合体は式IIDで表されるポリマーを触媒の作用下でラクチド重合を開始させることで調製する。
Figure 0006912048
ここで、n、m及びArの定義は前記の通りである。
本発明は、更に式IIDで表されるポリマーを提供する。
Figure 0006912048
ここで、n及びArの定義は前記の通りである。
本発明は、更に式IIDで表されるポリマーの調製方法を提供し、式IID表されるポリマーは式IIIDで表されるポリマーと式IVDで表されるポリマーを縮合反応させることで調製する。
Figure 0006912048
ここで、n及びArの定義は前記の通りであり;
アミノアルコール化合物IVDの配置は、S配置、R配置又はラセミ体であっても良い。
本発明は、更に式IIIDで表されるポリマーを提供する。
Figure 0006912048
ここで、nの定義は前記の通りである。
本発明は、更に式IIIDで表されるポリマーの調製方法を提供し、式IIIDで表されるポリマーは式VIAで表されるポリマーと式VIDで表されるポリマーを開環重合させることで調製する。
Figure 0006912048
ここで、nの定義は前記の通りである。
もう一つの好ましい実施例で、本発明は式IDで表される両親媒性ブロック共重合体の調製方法を提供する。
Figure 0006912048
ここで、n、m及びArの定義は前記の通りである。
アミノアルコール化合物IVDの配置は、S配置、R配置又はラセミ体であっても良い。
具体的に、以下のステップを含む:
1)式VIAで表されるポリマーと式VIDで表される化合物を開環重合させることで、式IIIDで表されるポリマーを調製する;
2)式IIIDで表されるポリマーと式IVDで表される化合物を縮合反応させることで、式IIDで表されるポリマーを調製する;
3)式IIDで表されるポリマーを触媒の作用下でラクチド重合を開始させることで、式IDで表される両親媒性ブロック共重合体を得る;
好ましい実施例では、ステップ3)の後に、式IDで表される両親媒性ブロック共重合体に対して精製を行うステップを追加する。
好ましい実施例では、本発明では、ラクチド重合を開始させる触媒は1,8−ジアザビシクロウンデカ−7−エン、オクタン酸第一スズ、2−エチルヘキサン酸マグネシウム、1,5,7−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−5−エン及び7−メチル−1,5,7−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−5−エン(MTBD)の一種又は複数種である。好ましくは1,8−ジアザビシクロウンデカ−7−エン(DBU)及び/又はオクタン酸第一スズである。
本発明は更に両親媒性ブロック共重合体の精製方法を更に提供し、その方法は以下の通りである:
本発明の方法により調製された両親媒性ブロック共重合体粗品を有機溶媒に溶解させ、それぞれ希酸(例えば、希塩酸)および飽和塩化ナトリウムで洗浄し、濃縮後、沈殿剤を添加してポリマーを沈殿させ、濾過して純粋な固体状両親媒性ブロックコポリマーを得る。
好ましい実施例では、前記両親媒性ブロック共重合体の精製方法における前記有機溶媒はジクロロメタンである。
好ましい実施例では、前記沈殿剤はメチルtert−ブチルエーテルである。
好ましい実施例では、本発明の前記両親媒性ブロック共重合体粗品をジクロロメタンに溶解し、それぞれ希塩酸および飽和塩化ナトリウムで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過後、濾液を少量のジクロロメタンが残るまで濃縮し、または乾燥するまで濃縮し、更にメチルtert−ブチルエーテルを添加してポリマーを完全に沈殿させた後、濾過し、固体を真空乾燥して、純粋な固体状両親媒性ブロック共重合体を得る。
本発明の目的は、また、前記両親媒性ブロック共重合体と不溶性医薬により形成されるナノミセル薬物キャリヤーシステムを提供することである。
本発明で提供する技術方法は以下通りである:
ナノミセル薬物キャリヤーシステムであって、少なくとも本発明の両親媒性ブロック共重合体及び医薬品を含む。
好ましい実施例では、前記医薬品は好ましくは不溶性医薬品である。
好ましい実施例では、前記医薬品と前記親媒性ブロック共重合体の重量比は(0.5〜100):100であり、好ましくは(1〜70):100である。
好ましい実施例では、前記不溶性医薬品はパクリタキセル、ドセタキセル、カバジタキセル、7−エピパクリタキセル、t−アセチルパクリタキセル、10−デスアセチルパクリタキセル、10−デスアセチル−7−エピパクリタキセル、7−キシロシルパクリタキセル、10−デスアセチル−7−グルタリルパクリタキセル、7−N,N−ジメチルグリシルパクリタキセル、7−L−アラニルパクリタキセル、ラロタキセル、ドキソルビシン、エピルビシン、SN−38、イリノテカン、トポテカン、シクロホスファミド、イホスファミド、エストラムスチン、ミトキサントロン、アムサクリン、シスプラチン、カルボプラチン、オキサリプラチン、エトポシド、テニポシド、ビンブラスチン、ビンクリスチン、ビノレルビン、ビンデシン、メイタンシン、ハリントンニン、ホモハリントンニン、マイトマイシン、ブレオマイシン、ダウノルビシン、イダルビシン、ドキソルビシン、エピルビシン、ゲムシタビン、カペシタビン、フルダラビン、クラドリビン、ボルテゾミブ、カルフィルゾミブ、イキサゾミブ、カルムスチン、フルオロウラシル、シタラビン、シクロスポリンA、シロリムス、テムシロリムス、エベロリムス、エリブリン、トラベクチン、フルベストラント、レトロゾール、テモゾロミド、ラロキシフェン、タモキシフェン、レナリドマイド、イクサベピロン、メトトレキサート、ペメトレキセド、エンザルタミド、アビラテロン、ベンダムスチン、クルクミン、レスベラトロール、インドメタシン、フペルジンA、アシクロビル、アロプリノール、アミオダロン、アザチオプリン、ベナゼプリル、カルシトリオール、カンデサルタン、エプロサルタン、カルビドパ/レボドパ、クラリスロマイシン、クロザピン、酢酸デスモプレシン、ジクロフェナク、エナラプリル、ファモチジン、フェロジピン、フェノフィブラート、フェンタニル、フェキソフェナジン、フォシノプリル、フロセミド、グリベンクラミド、スコポラミン、イミプラミン、イトラコナゾール、レボチロキシン、アトルバスタチン、ロバスタチン、メクロジン、メゲストロール、チオプリン、メトラゾン、モメタゾン、ナブメトン、オメプラゾール、パロキセチン、プロパフェノン、キナプリル、シンバスタチン、シロリムス、タクロリムス、チザニジン、リスペリドン、オランザピン、ジプラシドン、リバスチグミン、ナロキソン、ナルトレキソン、シロリムス、タクロリムス、カルムスチン、プロゲステロン、エストロゲン、エストラジオール、レボノルゲストレル、ノレチステロン、イクサベピロン、エポチロン、ラパマイシン、プリカマイシン、バンコマイシン、アンホテリシンB、エトポシド、ドキシサイクリン、イトラコナゾール、フルコナゾール、ボリコナゾール、ポサコナゾール、ケトコナゾール、テストステロン、プロゲステロン、トリアムシノロン、デキサメタゾン、テノキシカム、ピロキシカム、イブプロフェン、カスポファンギン、ミカファンギン、オラパリブ、ブチルフタリド、コンブレタスタチン、GW6471、COX−II阻害剤、アロマターゼ阻害剤、ペプチド医薬品又はこれらの組合せから選択される。
好ましい実施例では、前記ナノミセル薬物キャリヤーシステムは、更に、薬学的に許容される医薬品賦形剤を含む。
好ましい実施例では、システム全体に対する前記医薬品賦形剤の重量比は、0〜99.9%であり、好ましくは0〜50%である。
好ましい実施例では、前記医薬品賦形剤は凍結乾燥賦形剤である。
好ましい実施例では、前記凍結乾燥賦形剤はラクトース、マンノース、スクロース、トレハロース、フルクトース、グルコース、アルギン酸ナトリウム、およびゼラチンの中の少なくとも1つである。
好ましい実施例では、システム全体に対する前記凍結乾燥賦形剤の重量比は、0〜99.9%であり、好ましくは0〜50%である。
好ましい実施例では、前記ナノミセル薬物キャリヤーシステムは、少なくとも本発明の両親媒性ブロック共重合体、不溶性医薬品及び薬学的に許容される医薬品賦形剤を含む。
本発明に記載のナノミセル薬物キャリヤーシステムは、腫瘍、炎症、糖尿病、中枢神経系疾患、心血管疾患、精神疾患などを治療するための薬物の調製に使用することができる。好ましくは、癌および中枢神経系疾患の治療に使用される。
或いは、本発明に記載のナノミセル薬物キャリヤーシステムは、腫瘍、炎症、糖尿病、中枢神経系疾患、心血管疾患、精神疾患などを治療するために使用することができ、好ましくは、癌および中枢神経系疾患の治療に使用される。
本発明で言及された治療有効量とは、上記ナノミセル薬物キャリヤーシステムに含まれる、疾患(具体的には、癌及び中枢神経疾患等)を効果的に治療できる医薬品の量を言う。
本発明のナノミセル薬物キャリヤーシステムは、経口、吸入または注射の経路により投与することができ、好ましくは注射による投与で、一般的に凍結乾燥粉末製剤として調製され、また、当業者は既存の薬物の投与を参考することで薬の投与量を確定し、且つ、個々の状況に応じて上下に調整することができる。
本発明は更に前記ナノミセル薬物キャリヤーシステムの製造方法を提供し、前記製造方法は透析法、溶媒蒸発法又薄膜水和法を含み、好ましくは薄膜水和法である。
本発明は更に前記両親媒性ブロック共重合体と芳香環含有医薬がナノミセル薬物キャリヤーシステムを構成する製造方法を提供し、前記製造方法は透析法、溶媒蒸発法又は薄膜水和法を含み、好ましくは薄膜水和法である。
薄膜水和法の具体的な手順は、次の通りである:特定の比率のポリマーと医薬を有機溶媒に溶解し、蒸発より有機溶媒を除去した後、20〜80℃の注射用液を添加して薬物膜を溶解して薬物キャリヤーミセル溶液を取得し、選択的に凍結乾燥賦形剤を添加し、濾過滅菌し、凍結乾燥して、ミセル凍結乾燥粉末を得る。
図21に示すように、修飾基のないミセルの核殻の構造模式図(殻部分の伸張部分はPEGであり、核部分はPLAであり、ドットは不溶性薬物である)である。芳香環修飾基がPEGおよびPLAの鎖の末端に位置する場合(特許CN103772686BおよびCN105287377Aに記載のように)、コポリマーのすべての芳香族官能基は核構造の一番中心に密集し、相互作用により薬物の溶解度を増加する領域が非常に小さいため(図22に示すように)、未修飾のPEG−PLAに比べ、薬剤の担持量を大幅に増やすことができない。本発明で採用した芳香族官能基の修飾部位はPEGとPLAの間に位置して、ミセル構造では核殻の接合部に均一に分布しているため、疎水性医薬品、特に芳香環を含む医薬品との相互作用のための非常に大きな表面積を持つことができ(図23に示すように)、最終的には薬物負荷の大幅な増加、及び良好なミセル安定性として現す。
従来の技術と比較して、本発明は以下の特徴を有する:
1)本発明は、芳香環含有小分子フラグメント、特に芳香環含有アミノ酸、アミノアルコールまたはポリペプチドフラグメントを使用することにより、ポリエチレングリコールとポリラクチドを連結し、得られた両親媒性ブロックコポリマーは、不溶性薬物を含む医薬、特に、芳香環を含む医薬と自己組合せしてミセルを形成する工程において、追加して導入した芳香環が、コポリマーの疎水性を改善し、コポリマーと薬物との間の共役作用を増強するため、ミセルの薬物担持量を大幅に促進し、ミセル薬物の安定性も向上させた。本発明で得られるミセル凍結乾燥粉末の薬物/コポリマー質量比は、最大で70:100まで可能で、生理食塩水で再溶解した後、72時間まで安定したが;図15に示すように、未修飾のPEG−PLA(韓国三養社のコポリマー材料)は薬物担持量が20:100(薬物:コポリマー質量比)である場合、再溶解して6時間後には肉眼で確認できる濁りが現れ、24時間後には明らかな粒子の析出が現れた。しかしながら、本発明で採用する、芳香環により修飾された両親媒性ブロックコポリマーが、20:100(薬物:コポリマー質量比)の薬物担持量でパクリタキセルを担持する場合、72時間でもまだ澄清である。図16に示すように、20:100、30:100、40:100、60:100の薬物担持量で、本発明の方法で使用される両親媒性ブロックコポリマーとパクリタキセルによって形成されるミセルは、72時間後も安定していた。
2)本発明の芳香環含有小分子フラグメントをリンカーとして使用する、特に、芳香環含有アミノ酸フラグメントをリンカーとして使用する両親媒性ブロックコポリマーが体内で生成した代謝産物は、生体適合性の良い物質で、安全な生物医学材料であり;
3)本発明のラクチドの重合開始工程で使用する触媒、特にDBUは、重合温度が室温で、厳密な無水無酸素操作を必要とせず、分子量分布の狭いコポリマーを得ることができる。触媒は簡単に酸洗浄で除去でき、精製方法が簡単で、重金属スズの残留問題は存在しない;
4)本発明は、コポリマーを沈殿させて精製する場合、エチルエーテルよりも安全な沈殿剤、特にメチルtert−ブチルエーテルを採用するため、工業的スケールアップ生産に適する;
5)試験結果は以下のことを証明する:本発明の両親媒性ブロックコポリマーによって調製されたナノミセル薬物キャリヤーシステムは、凍結乾燥製剤に製造されて再溶解した後、急速に分散して青みがかった乳白色の透明な溶液を形成することができ、該溶液は室温環境で72時間まで安定であり、明らかな薬物沈殿はなく、注射後、体内で有意な薬物動態学的特性および薬力学的特性を有し、EPR効果を効果的に発揮することができ、優れた産業用途の見通しがある。
本発明で使用される用語は、反対的な意味を有しない限り、以下の意味を有する:
用語「アリール」とは、共役π電子系を持つ6〜14員の全炭素単環式又は縮合多環式環(つまり、隣接する炭素原子のペアを共有する環)基を指し、好ましくは6〜10員であり、更に好ましくはフェニル、ナフチル、インドリル、イミダゾリルであり、最も好ましくはフェニルである。アリールは置換又は無置換であってもよく、置換された場合、置換基は、好ましくは独立してアルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、アルキルチオール、アルキルアミノ、ハロゲン、メルカプタン、ヒドロキシ、ニトロ、シアン、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、シクロアルコキシ、ヘテロシクロアルコキシ、シクロアルキルチオール、ヘテロシクロアルキルチオールから選択される一つ又は複数であり、好ましくは、ヒドロキシである。
本発明のヒドロキシ基、チオール基およびカルボキシル保護基は、当分野で公知のヒドロキシ基、チオール基およびカルボキシル基保護のための適切な基であり、文献(“Protective Groups in Organic Synthesis”,5ThEd.T.W.Greene&P.G.M.Wuts)のヒドロキシル保護基を参考する。例として、好ましくは、前記ヒドロキシ保護基は、C1−10アルキルまたは置換のアルキル、例えば:メチル基、tert−ブチル基、アリル基、ベンジル基、メトキシメチル基、エトキシエチル基、2−テトラヒドロピラニル基(THP)などであり得;(C1−10アルキル基または芳香基)アシル、例えば:ホルミル基、アセチル基、ベンゾイル基などであり得;(C1−6アルキル基またはC1−6アリール基)スルホニル基であり得;(C1−6アルコキシまたはC6−10アリールオキシ)カルボニルであり得;(C1−10アルキル基またはアリール基)シラン基、例えば:トリエチルシリル基、トリイソプロピルシリル基、tert−ブチルジメチルシリル基、tert−ブチルジフェニルシリル基などであり得る。
本発明のアミン保護基は、当分野で公知のアミン基保護のための適切な基であり、文献(“Protective Groups in Organic Synthesis”,5ThEd.T.W.Greene &P.G.M.Wuts)のヒドロキシル保護基を参考する。例として、好ましくは、前記アミン保護基は、アミド保護基、カルバメート保護基などであり得る。例えば:ホルミル基、アセチル基、t−ブトキシカルボニル基、ベンジルオキシカルボニル基、フルオレニルメトキシカルボニル基、トリクロロエトキシカルボニル基等である。
本発明の不溶性薬物は中国の薬剤典により、水溶液媒体での溶解度が1g/1000mL未満のものをいう。
本発明では、核磁気水素スペクトルを通じて数平均分子量を計算する。
図1は、コポリマーIaのゲル浸透クロマトグラフィーで、PDI=1.07である。 図2は、コポリマーIbのゲル浸透クロマトグラフィーで、PDI=1.05である。 図3は、コポリマーIcのゲル浸透クロマトグラフィーで、PDI=1.07である。 図4は、コポリマーIdのゲル浸透クロマトグラフィーで、PDI=1.07である。 図5は、コポリマーIeのゲル浸透クロマトグラフィーで、PDI=1.06である。 図6は、コポリマーIlのゲル浸透クロマトグラフィーで、PDI=1.07である。 図7は、コポリマーIaの核磁気共鳴スペクトルである。 図8は、コポリマーIbの核磁気共鳴スペクトルである。 図9は、コポリマーIcの核磁気共鳴スペクトルである。 図10は、コポリマーIdの核磁気共鳴スペクトルである。 図11は、コポリマーIeの核磁気共鳴スペクトルである。 図12は、コポリマーIlの核磁気共鳴スペクトルである。 図13は、コポリマーIaとパクリタキセルがミセルを形成する透過型電子顕微鏡写真である。 図14は、コポリマーIaとパクリタキセルがミセルを形成する粒子サイズ図である。 図15は、未修飾のPEG−PLA(韓国三養)とパクリタキセルがミセルを形成する安定性(パクリタキセルとコポリマーの重量比は20:100である)と本発明のコポリマーIaとパクリタキセルがミセルを形成する(パクリタキセルとコポリマーの重量比は20:100である)安定性の対照図である。 図16は、異なるパクリタキセルとコポリマーIaの薬物担持率の安定性の比較図である。 図17は、Colo−205細胞腫瘍体積に対する本発明のパクリタキセルミセル、Genexol−PMパクリタキセルミセル及びパクリタキセル注射液の阻害効果図である。 図18は、本発明のパクリタキセルミセル、Genexol−PMパクリタキセルミセル及びパクリタキセル注射液がヌードマウスの体重に対する変化曲線である。 図19は、MCF−7細胞腫瘍体積に対する本発明のパクリタキセルミセル、Genexol−PMパクリタキセルミセル及びパクリタキセル注射液の阻害効果図である。 図20は、本発明のパクリタキセルミセル、Genexol−PMパクリタキセルミセルとパクリタキセル注射液がヌードマウスの体重に対する変化曲線である。 図21は、未修飾のPEG−PLAミセルの形態模式図である。 図22は、PLA端末修飾のPEG−PLAミセルの形態模式図である。 図23は、本発明のPLA−linker−PLAミセルの形態模式図である。
以下、実施例に基づいて本発明をさらに説明するが、これらの実施例は本発明の範囲を制限するものではない。本発明の実施例で具体的な実験方法を明記しない場合、通常に慣用方法及び条件、或いは商品説明書に従う。
実施例1:化合物VIaの調製
ビーカーに4.48gの乳酸を入れ、100mLのジクロロメタンを入れて溶解させ、その後イミダゾール(16.2g)を入れ、溶解後、撹拌しながらTBSCl(18g)を入れ、室温で16時間反応させた後、水で反応をクエンチし、後処理し濃縮して粗品中間体を得た。200mLのメタノールで前記濃縮液を溶解し、その後、100mLの炭酸カリウム溶液を入れ、常温で3時間撹拌した後、酢酸エチルで抽出し、濃縮して2番目の粗品中間体を得た。50mLのジクロロメタンで前記粗品を溶解させ、DCC(7g)、及びNHS(5.4g)を入れ、室温で16時間反応させた後、濾過し、濾過液を濃縮して個体と液体の混合粗品を得、カラムクロマトグラフィーにより精製して8.6gの化合物VIaを得た。
H NMR (400 MHz, Chloroform−d) δ 4.64 (q, J = 6.8 Hz, 1H), 2.95−2.71 (m, 4H), 1.63−1.49 (m, 3H), 0.90 (s, 9H), 0.12 (d, J = 4.8 Hz, 6H)。
実施例2:化合物Vaの調製
ビーカーに10gのポリエチレングリコールモノメチルエーテル(数平均分子量は2000である)を入れ、50mLのジクロロメタンを入れて溶解させ、撹拌しながらBocに保護されたL−フェニルアラニン(3.6g)、EDCI(5.71g)及びDMAP(1.52g)を順次に添加し、室温で24時間反応させた後、有機相を順次に1N塩酸、飽和炭酸水素ナトリウムで洗浄し、分層して、少量のジクロロメタン溶液が残るまでに濃縮し、メチルtert−ブチルエーテルで沈殿させ、ブッシュナーファンネルで濾過して9.5gの化合物Vaを得た。
H NMR (400 MHz, Chloroform−d) δ7.26 (m, 5H), 4.99 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 4.59 (m, 1H), 4.32−4.17 (m, 2H), 3.62 (s, 197H), 3.36 (s, 3H), 3.08 (m, 2H), 1.40 (s, 9H)。
実施例3:化合物IVaの調製
ビーカーに8gの化合物Vaを入れ、15mLのジクロロメタンを入れて溶解させ、撹拌しながら10mLのトリフルオロ酢酸を入れ、室温で18時間反応させた後、pHを7〜8に調整し、ジクロロメタンで抽出し、メチルtert−ブチルエーテルで沈殿させ、ブッシュナーファンネルで濾過して6gの化合物IVaを得た。
H NMR (400 MHz, Chloroform−d) δ7.26 (m,5H), 4.33−4.19 (m, 2H), 4.01−3.41 (m, 195H), 3.37 (s, 3H), 3.18−2.97 (m, 2H).
実施例4:化合物IIIaの調製
ビーカーに1.8gの化合物IVaを入れ、20mLのジクロロメタンを入れて溶解させ、撹拌しながらVIa(0.4g)を入れ、室温で18時間反応させた後、メチルtert−ブチルエーテルで沈殿させ、ブッシュナーファンネルで濾過して1.2gの化合物IIIaを得た。
H NMR (400 MHz, Chloroform−d) δ7.26 (m, 6H), 4.87 (m, J = 8.6, 5.7 Hz, 1H), 4.31−4.10 (m, 3H), 3.62 (m, 188H), 3.35 (s, 3H), 3.19−3.04 (m, 2H), 1.29 (d, J = 6.7 Hz, 3H), 0.81 (s, 9H), 0.02 (d, J = 14.2 Hz, 6H).
実施例5:化合物IIaの調製
先ず40mLの水でフッ化カリウム(2g)を溶解させ、次に酢酸(6g)を入れ、その後、化合物IIIa(6g)を前記溶液に添加し、室温で24時間反応させ、pHを7〜8に調整し、ジクロロメタンで抽出し、有機相を飽和食塩水で洗浄し、メチルtert−ブチルエーテルで沈殿させ、ブッシュナーファンネルで濾過して、4gの化合物IIaを得た。
H NMR (400 MHz, Chloroform−d) δ7.26 (m, 6H), 4.89 (m, 1H), 4.41−4.08 (m, 3H), 3.63 (s, 191H), 3.36 (s, 3H), 3.27−3.03 (m, 2H), 1.31 (d, J = 6.8 Hz, 3H)。
実施例6:化合物Iaの調製
ビーカーに1.65gの化合物IIaを入れ、DL−ラクチド(1.54g)を添加し、8mLのジクロロメタンで撹拌して溶解させ、DBU(46mg)を添加して室温で1時間反応させた後、50mLのジクロロメタンを入れて希釈した。有機相を順次に1N塩酸、飽和食塩水で洗浄し、メチルtert−ブチルエーテルで沈殿させ、ブッシュナーファンネルで濾過して2.5gの化合物Iaを得,NMRの積分で計算した分子量は3900で、GPCにより検出したPDIは1.07であった。
H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ8.54−8.37 (m, 1H), 7.35−7.14 (m, 5H), 5.48 (d, J = 5.9 Hz, 1H), 5.18 (m, 22H), 5.01 (m, 1H), 4.53−4.42 (m, 1H), 4.16 (m, 3H), 3.50 (s, 189H), 3.24 (s, 3H), 3.12−2.91 (m, 2H), 1.57−1.17 (m, 76H)。
実施例7:化合物Va’の調製
ビーカーに10gのポリエチレングリコールモノメチルエーテル(数平均分子量は2000である)を入れ、50mLのジクロロメタンを入れて溶解し、撹拌しながら順次にBocに保護されたフェニルアラニン(3.6g)、EDCI(5.71g)及びDMAP(1.52g)を添加し、室温で24時間反応させた後、有機相を順次に1N塩酸、飽和炭酸水素ナトリウムで洗浄し、分層して、少量のジクロロメタン溶液が残るまでに濃縮し、メチルtert−ブチルエーテルで沈殿させ、ブッシュナーファンネルで濾過して9.5gの化合物Va’を得た。
H NMR (400 MHz, Chloroform−d) δ7.26 (m, 5H), 4.99 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 4.59 (m, 1H), 4.32−4.17 (m, 2H), 3.62 (s, 197H), 3.36 (s, 3H), 3.08 (m, 2H), 1.40 (s, 9H)。
実施例8:化合物IVa’の調製
ビーカーに8gの化合物Va’を入れ、15mLのジクロロメタンで溶解し、撹拌しながら10mLのトリフルオロ酢酸を入れ、室温で18時間反応させた後、pHを7〜8に調整し、ジクロロメタンで抽出し、メチルtert−ブチルエーテルで沈殿させ、ブッシュナーファンネルで濾過して6gの化合物IVa’を得た。
H NMR (400 MHz, Chloroform−d) δ7.26 (m,5H), 4.33−4.19 (m, 2H), 4.01−3.41 (m, 195H), 3.37 (s, 3H), 3.18−2.97 (m, 2H)。
実施例9:化合物Ia’の調製
ビーカーに1.65gの化合物IVa’を入れ、DL−ラクチド(1.54g)を添加し、8mLのトルエンで撹拌して溶解し、オクタン酸第一スズ(46mg)を入れ、80℃で5h時間反応させた後、50mLのジクロロメタンを入れて希釈した。有機相を順次に1N塩酸、飽和食塩水で洗浄し、メチルtert−ブチルエーテルで沈殿させ、ブッシュナーファンネルで濾過して2.5gの化合物Ia’を得、NMRの積分で計算した分子量は3900で、GPCにより検出したPDIは1.04であった。
H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ8.54−8.37 (m, 1H), 7.35−7.14 (m, 5H), 5.48 (d, J = 5.9 Hz, 1H), 5.18 (m, 22H), 5.01 (m, 1H), 4.53−4.42 (m, 1H), 4.16 (m, J = 27.5, 12.4, 6.1 Hz, 3H), 3.50 (s, 189H), 3.24 (s, 3H), 3.12−2.91 (m, 2H), 1.57−1.17 (m, 76H)。
実施例10:化合物Vbの調製
ビーカーに3gのポリエチレングリコールモノメチルエーテル(数平均分子量は2000である)を入れ、20mLのジクロロメタンを入れて溶解し、撹拌しながらBoc保護の3−(2−ナフチル)−アニリン(1.4g)、EDCI(1.71g)、DMAP(0.55g)を順次に添加し、室温で18時間反応させた後、有機相を順次に1N塩酸、飽和炭酸水素ナトリウム、飽和食塩水で洗浄し、メチルtert−ブチルエーテルで沈殿させ、ブッシュナーファンネルで濾過して2.5gの化合物Vbを得た。
H NMR (400 MHz, Chloroform−d) δ 7.83−7.73 (m, 3H), 7.63−7.58 (m, 1H), 7.49−7.40 (m, 2H), 7.26 (d, 2H), 5.03 (d, J = 8.2 Hz, 1H), 4.67 (dt, J = 8.1, 5.9 Hz, 1H), 4.35−4.17 (m, 2H), 3.63 (m, 188H), 3.37 (s, 3H), 3.25 (m, 2H), 1.39 (s, 9 H)。
実施例11:化合物IVbの調製
ビーカーに2.7gの化合物Vbを入れ、10mLのジクロロメタンで溶解し、撹拌しながら8mLのトリフルオロ酢酸を添加し、5時間反応させた後、pHを7〜8に調整し、ジクロロメタンで抽出し、有機相を飽和食塩水で洗浄し、分層して、メチルtert−ブチルエーテルで沈殿させ、ブッシュナーファンネルで濾過して2.5gの化合物IVbを得た。
H NMR (400 MHz, Chloroform−d) δ 7.78 (t, J = 8.0 Hz, 3H), 7.66 (s, 1H), 7.44 (m, 2H), 7.33 (m, 1H), 4.26 (m, 2H), 3.85 (m, 1H), 3.63 (s, 191H), 3.36 (s, 3H), 3.30−3.17 (m, 1H), 3.05 (dd, J = 13.5, 7.7 Hz, 1H)。
実施例12:化合物IIIbの調製
ビーカーに2.5gの化合物IVbを入れ、10mLのジクロロメタンで溶解し、撹拌しながら化合物VIa(0.5g)を添加し、室温で12時間反応させた後、メチルtert−ブチルエーテルで沈殿させ、ブッシュナーファンネルで濾過して2.4gの化合物IIIbを得た。
H NMR (400 MHz, Chloroform−d) δ 7.77 (m, 3H), 7.58 (s, 1H), 7.44 (m, 2H), 7.19 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 4.96 (m, 1H), 4.38−4.11 (m, 3H), 3.63 (s, 186H), 3.37 (s, 3H), 3.35−3.25 (m, 2H), 1.31 (d, J = 6.7 Hz, 3H), 0.74 (s, 9H), 0.04−−0.04 (m, 6H)。
実施例13:化合物IIbの調製
先ず20mLの水でフッ化カリウム(0.8g)を溶解し、その後酢酸(2.4g)を入れ、次に化合物IIIb(2.4g)を前記溶液に添加し、室温で6時間反応させた後、pHを7〜8に調整し、ジクロロメタンで抽出し、有機相を飽和食塩水で洗浄し、メチルtert−ブチルエーテルで沈殿させ、ブッシュナーファンネルで濾過して1.2gの化合物IIbを得た。
H NMR (400 MHz, Chloroform−d) δ 7.84−7.70 (m, 3H), 7.60 (d, J = 1.6 Hz, 1H), 7.50−7.37 (m, 2H), 7.12 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 4.97 (m, 1H), 4.33−4.12 (m, 3H), 3.63 (s, 189H), 3.36 (s, 5H), 1.31 (d, J = 6.8 Hz, 3H)。
実施例14:化合物Ibの調製
ビーカーに1gの化合物IIbとDL−ラクチド(0.73g)を入れ、10mLのトルエンで溶解し、次に2−エチルヘキサン酸マグネシウム(24mg)を添加し、90℃で3時間反応させ、ジクロロメタンを入れて希釈した。順次に1N塩酸、飽和食塩水で洗浄し、メチルtert−ブチルエーテルで沈殿させ、ブッシュナーファンネルで濾過して1.2gの化合物Ibを得、NMRの積分で計算した分子量は4200で、GPCにより検出したPDIは1.05であった。
H NMR (400 MHz, Chloroform−d) δ 7.77 (m, 3H), 7.60 (d, J = 4.3 Hz, 1H), 7.44 (m, 2H), 7.26 (s, 1H),6.69−6.50 (m, 1H), 5.28−4.82 (m, 22H), 4.30 (m, 3H), 3.63 (s, 185H), 3.37 (s, 5H), 2.74 (d, J = 14.1 Hz, 1H), 1.66−1.33 (m, 67H)。
実施例15:化合物IIIcの調製
ビーカーに10gのポリエチレングリコールモノメチルエーテル(数平均分子量は2000である)を入れ、次に50mLのジクロロメタンを入れて溶解し、撹拌しながら無水コハク酸(1g)とDMAP(0.6g)を順次に添加し、5時間反応させた後、メチルtert−ブチルエーテルで沈殿させ、ブッシュナーファンネルで濾過して7gの化合物IIIcを得た。
H NMR (400 MHz, Chloroform−d) δ 4.25 (q, J = 4.1 Hz, 2H), 3.63 (m, 186H), 3.37 (s, J = 2.9 Hz, 3H), 2.63 (m, 4H)。
実施例16:化合物IIcの調製
ビーカーに3.5gの化合物IIIcを入れ、15mLのDMFで溶解し、撹拌しながらフェニルアラニノール(0.8g)、EDCI(1.9g)及びHOBT(1.34g)を入れ、室温で18時間反応させた後、有機相を順次に1N塩酸、飽和食塩水で洗浄し、メチルtert−ブチルエーテルで沈殿させ、ブッシュナーファンネルで濾過して2.5gの化合物IIcを得た。
H NMR (400 MHz, Chloroform−d) δ 7.26 (s, 5H), 6.24 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 4.28−4.19 (m, 2H), 4.14 (m, 1H), 3.63 (m, 195H), 3.37 (s, 3H), 3.02 (s, 1H), 2.86 (d, J = 7.4 Hz, 2H), 2.79−2.56 (m, 2H), 2.50−2.38 (m, 2H)。
実施例17:化合物Icの調製
ビーカーに1gの化合物IIcを入れ、次にD−ラクチド(0.42g)とL−ラクチド(0.42g)を添加し、10mLのジクロロメタンを入れて溶解し、DBU(30mg)を入れ、50℃で10分反応させた後、順次に1N塩酸、飽和食塩水で洗浄し、メチルtert−ブチルエーテルで沈殿させ、ブッシュナーファンネルで濾過して1.2gの化合物Icを得、NMRの積分で計算した分子量は4000で、GPCにより検出したPDIは1.07であった。
H NMR (400 MHz, Chloroform−d) δ7.26 (s, 5H), 6.19−5.96 (m, 1H), 5.17 (m, 23H), 4.36 (td, 2H), 4.27−4.05 (m, 4H), 3.64 (s, 197H), 3.38 (s, 3H), 2.93−2.68 (m, 2H), 2.64 (t, J = 6.9 Hz, 2H), 2.48−2.38 (m, 2H), 1.66−1.43 (m, 73H)。
実施例18:化合物IIdの調製
ビーカーに2.5gの化合物IIIcを入れ、15mLのDMFで溶解し、撹拌しながら3−(2−ナフチル)−アラニノール(0.8g)、EDCI(0.9g)とHOBT(0.5g)を順次に添加し、室温で24時間反応させた後、順次に1N塩酸、飽和炭酸水素ナトリウム、飽和食塩水で洗浄し、メチルtert−ブチルエーテルで沈殿させ、ブッシュナーファンネルで濾過して2gの化合物IIdを得た。
H NMR (400 MHz, Chloroform−d) δ 7.83−7.71 (m, 3H), 7.67 (d, J = 1.6 Hz, 1H), 7.51−7.33 (m, 3H), 6.29 (d, J = 7.9 Hz, 1H), 4.31−4.13 (m, 3H), 3.63 (s, 193H), 3.37 (s, 3H), 3.03 (d, J = 7.5 Hz, 3H), 2.80−2.57 (m, 2H), 2.44 (m, 2H)。
実施例19:化合物Idの調製
ビーカーに1gの化合物IIdを入れ、次にD−ラクチド(0.41g)とL−ラクチド(0.41g)を入れ、10mLのジクロロメタンを入れて溶解し、DBU(28mg)を入れ、25℃で1時間反応させた後、順次に1N塩酸、飽和食塩水で洗浄し、メチルtert−ブチルエーテルで沈殿させ、ブッシュナーファンネルで濾過し、1.2gの化合物Idを得、NMRの積分で計算した分子量は4000で、GPCにより検出したPDIは1.07であった。
H NMR (400 MHz, Chloroform−d) δ 7.79 (t, J = 8.7 Hz, 3H), 7.63 (s, 1H), 7.45 (m, 2H), 7.37−7.30 (m, 1H), 6.32−6.08 (m, 1H), 5.31−5.06 (m, 23H), 4.52 (s, 1H), 4.35 (p, J = 6.8 Hz, 1H), 4.15 (ddd, J = 17.4, 6.6, 5.6 Hz, 4H), 3.63 (d, J = 3.0 Hz, 200H), 3.37 (s, 3H), 3.11−2.89 (m, 2H), 2.75 (s, 1H), 2.64 (t, J = 6.9 Hz, 2H), 2.44 (dd, J = 6.8, 3.1 Hz, 2H), 1.67−1.43 固体(m, 73H)。
実施例20:化合物IIIeの調製
ビーカーに8gのポリエチレングリコールモノメチルエーテル(数平均分子量は2000である)を入れ、100mLのジクロロメタンを入れて溶解し、撹拌しながらp−カルボキシベンズアルデヒド(2.5g)、DCC(6.56g)とDMAP(2.18g)を順次に添加し、室温で10時間反応させた後、メチルtert−ブチルエーテルで沈殿させ、固体をオイルポンプで室温でドレンして5.5gの化合物IIIeを得た。
H NMR (400 MHz, Chloroform−d) δ 10.08 (s, 1H), 8.26−8.14 (m, 2H), 8.00−7.88 (m, 2H), 4.52−4.45 (m, 2H), 3.62 (s, 189H), 3.36 (s, 3H)。
実施例21:化合物IIeの調製
ビーカーに2.5gの化合物IIIeを入れ、50mLのエタノールを入れて溶解し、撹拌しながら水素化ホウ素ナトリウム(100mg)を入れ、1時間反応させた後、順次に1N塩酸、飽和食塩水で洗浄し、メチルtert−ブチルエーテルで沈殿させた後、固体をオイルポンプで室温でドレンして、0.8gの化合物IIeを得た。
H NMR (400 MHz, Chloroform−d) δ 8.02 (d, J = 8.2 Hz, 2H), 7.42 (d, J = 8.0 Hz, 2H), 4.74 (d, J = 5.7 Hz, 2H), 4.45 (m, 2H), 3.62 (m, 203H), 3.36 (s, 3H), 2.65 (t, J = 6.1 Hz, 1H)。
実施例22:化合物Ieの調製
ビーカーに0.8gの化合物IIeを入れ、次にDL−ラクチド(0.7g)を入れ、10mLのジクロロメタンを入れて溶解し、DBU(16mg)を入れ、10℃で30分反応させ、有機相を順次に1N塩酸、飽和食塩水で洗浄し、メチルtert−ブチルエーテルで沈殿させた後、固体をオイルポンプで室温でドレンすることにより0.8gの化合物Ieを得、NMRの積分で計算した分子量は3800で、GPCにより測定したPDIは1.06であった。
H NMR (400 MHz, Chloroform−d) δ 8.14−7.95 (m, 2H), 7.37 (d, J = 8.0 Hz, 2H), 5.31−5.09 (m, 20H), 4.53−4.41 (m, 2H), 4.34 (p, J = 6.8 Hz, 1H), 3.63 (m, 200H), 3.37 (s, 3H), 2.73 (d, J = 14.5 Hz, 1H), 1.68−1.41 (m, 60H).
実施例23:化合物Ifの調製
化合物Iaと同じ合成方法で、数平均分子量が4000であるポリエチレングリコールモノメチルエーテル、ラセミ体トリプトファン、DL−ラクチドを原材料として、リンカー(linker)を導入し、重合を開始させて、化合物Ifを得、数平均分子量は7900で、PDIは1.07であった。
H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ10.5(s, 1 H), 7.62 (d, 1 H), 7.30 (d, 1 H), 7.18 (s, 1 H), 7.12 (m, 2 H), 5.48 (d, J = 5.9 Hz, 1H), 5.18 (m, 54H), 5.01 (m, 1H), 4.53−4.42 (m, 1H), 4.16 (m, 3H), 3.50 (s, 364H), 3.24 (s, 3H), 3.30−3.12 (m, 2H), 1.57−1.17 (m, 160H).
実施例24:化合物Igの調製
化合物Iaと同じ合成方法で、数平均分子量が5000であるポリエチレングリコールモノメチルエーテル、チロシン、DL−ラクチドを原材料として、リンカー(linker)を導入し、重合を開始させることにより化合物Igを得、数平均分子量は10000で、PDIは1.09であった。
H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ7.15 (d, 2 H), 6.8 (d, 2 H), 5.48 (d, J = 5.9 Hz, 1H), 5.33 (s, 1 H), 5.18 (m, 68H), 5.01 (m, 1H), 4.53−4.42 (m, 1H), 4.16 (m, 3H), 3.50 (s, 455H), 3.24 (s, 3H), 3.42−3.20 (m, 2H), 1.57−1.17 (m, 208H).
実施例25:化合物Ihの調製
化合物Iaと同じ合成方法で、数平均分子量が2000であるポリエチレングリコールモノメチルエーテル、ヒスチジン、DL−ラクチドを原材料として、リンカー(linker)を導入し、重合を開始させて、化合物Ihを得、数平均分子量は5000で、PDIは1.05であった。
H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ12.0 (s, 1 H), 8.77 (s, 1 H), 7.63 (s, 1 H),5.48 (d, J = 5.9 Hz, 1H), 5.18 (m, 42H), 5.01 (m, 1H), 4.53−4.42 (m, 1H), 4.16 (m, 3H), 3.50 (s, 180H), 3.24 (s, 3H), 3.82−3.56 (m, 2H), 1.57−1.17 (m, 126H).
実施例26:化合物Iiの調製
化合物Iaと同じ合成方法で、数平均分子量が2000であるポリエチレングリコールモノベンジルエーテル、フェニルアラニン、DL−ラクチドを原材料として、リンカー(linker)を導入し、重合を開始させて、化合物Iiを得、数平均分子量は4000で、PDIは1.06であった。
H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ8.54−8.37 (m, 1H), 7.45 (d, 2 H), 7.38−7.14 (m, 8H), 5.48 (d, J = 5.9 Hz, 1H), 5.18 (m, 23H), 5.01 (m, 1H), 4.82 (s, 2 H), 4.53−4.42 (m, 1H), 4.16 (m, J = 27.5, 12.4, 6.1 Hz, 3H), 3.50 (s, 189H), 3.12−2.91 (m, 2H), 1.57−1.17 (m, 68H).
実施例27:化合物Ijの調製
化合物Iaと同じ合成方法で、数平均分子量が10000であるポリエチレングリコールモノベンジルエーテル、フェニルアラニン、グリシン、DL−ラクチドを原材料として、リンカー(linker)を導入し、重合を開始させて、化合物Ijを得、数平均分子量は20000で、PDIは1.08であった。
H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ8.54−8.37 (m, 1H), 7.35−7.14 (m, 5H), 5.48 (d, J = 5.9 Hz, 1H), 5.18 (m, 138H), 5.01 (m, 1H), 4.53−4.42 (m, 1H), 4.16 (m, J = 27.5, 12.4, 6.1 Hz, 3H), 4.03 (s, 2 H), 3.50 (s, 910H), 3.24 (s, 3H), 3.12−2.91 (m, 2H), 1.57−1.17 (m, 421H).
実施例28:化合物Ikの調製
化合物Iaと同じ合成方法で、数平均分子量が6000であるポリエチレングリコールモノメチルエーテル、フェニルアラニン、グリシン、D−チロシン、DL−ラクチドを原材料として、リンカー(linker)を導入し、重合を開始させて、化合物Ikを得、数平均分子量は14000で、PDIは1.07であった。
H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ8.54−8.37 (m, 1H), 7.35−7.14 (m, 5H), 7.10 (d, 2 H), 6.75 (d, 2 H), 5.48 (d, J = 5.9 Hz, 1H), 5.18 (m, 108H), 5.01 (m, 1H), 4.53−4.42 (m, 1H), 4.16 (m, 3H), 3.50 (s, 545H), 3.24 (s, 3H), 3.08−2.88 (m, 2 H), 3.12−2.91 (m, 2H), 1.57−1.17 (m, 320H).
実施例29:化合物Ilの調製
化合物Iaと同じ合成方法で、数平均分子量が2000であるポリエチレングリコールモノメチルエーテル、フェニルアラニン、DL−ラクチドを原材料として、リンカー(linker)を導入し、重合を開始させ、且つ、PLA末端をアセチル基で保護することにより化合物Ilを得、数平均分子量が7000で、PDIは1.06であった。
H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ8.54−8.37 (m, 1H), 7.35−7.14 (m, 5H), 5.48 (d, J = 5.9 Hz, 1H), 5.18 (m, 66H), 5.01 (m, 1H), 4.53−4.42 (m, 1H), 4.16 (m, J = 27.5, 12.4, 6.1 Hz, 3H), 3.50 (s, 189H), 3.24 (s, 3H), 3.12−2.91 (m, 2H), 2.03 (s, 3 H), 1.57−1.17 (m, 200H).
実施例30:化合物Imの調製
化合物Iaと同じ合成方法で、数平均分子量が2000であるポリエチレングリコールモノメチルエーテル、フェニルアラニン、DL−ラクチドを原材料として、リンカー(linker)を導入し、重合を開始させ、且つ、PLA末端をベンゾイル基で保護することにより化合物Imを得、数平均分子量は4500で、PDIは1.06であった。
H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ8.54−8.37 (m, 1H), 8.00 (d, 2 H), 7.63 (d, 1 H), 7.58 (dd, 2 H), 7.35−7.14 (m, 5H), 5.48 (d, J = 5.9 Hz, 1H), 5.18 (m, 30H), 5.01 (m, 1H), 4.53−4.42 (m, 3H), 4.16 (m, J = 27.5, 12.4, 6.1 Hz, 3H), 3.50 (s, 181H), 3.24 (s, 3H), 3.12−2.91 (m, 2H), 2.56 (t, 2 H), 1.57−1.17 (m, 91H).
実施例31:化合物Inの調製
化合物Iaと同じ合成方法で、数平均分子量が2000であるポリエチレングリコールモノメチルエーテル、フェニルアラニン、DL−ラクチドを原材料として、リンカー(linker)を導入し、重合を開始させ、且つ、PLA末端をBoc保護のフェニルアラニンで保護することにより化合物Inを得、数平均分子量は5000で、PDIは1.04であった。
H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ8.54−8.37 (m, 1H), 7.35−7.14 (m, 10H), 5.48 (d, J = 5.9 Hz, 1H), 5.18 (m, 37H), 5.01 (m, 2H), 4.53−4.42 (m, 3H), 4.16 (m, J = 27.5, 12.4, 6.1 Hz, 3H), 3.50 (s, 180H), 3.24 (s, 3H), 3.12−2.91 (m, 4H), 2.56 (t, 2 H), 1.57−1.17 (m, 112H).
実施例32:化合物Ioの調製
化合物Iaと同じ合成方法で、数平均分子量が2000であるポリエチレングリコールモノメチルエーテル、ベンゾイル基保護のリジン、DL−ラクチドを原材料として、リンカー(linker)を導入し、重合を開始させて、化合物Ioを得、数平均分子量は4000で、PDIは1.08であった。
H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ8.50 (m, 1H), 8.05 (d, 2 H), 7.72 (d, 1 H), 7.58 (dd, 2 H), 5.48 (d, J = 5.9 Hz, 1H), 5.18 (m, 22H), 5.01 (m, 1H), 4.53−4.42 (m, 1H), 4.16 (m, 3H), 3.50 (s, 182H), 3.32 (t, 2 H), 3.24 (s, 3H), 3.12−2.91 (m, 2H), 1.78 (m, 2 H), 1.57−1.17 (m, 78H).
実施例33:化合物Ipの調製
化合物Iaと同じ合成方法で、数平均分子量が2000であるポリエチレングリコールモノメチルエーテル、ジチオジプロピオン酸、フェニルアラニノール、DL−ラクチドを原材料として、リンカー(linker)を導入し、重合を開始させて、化合物Ipを得、数平均分子量は4300で、PDIは1.09であった。
H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ8.54−8.37 (m, 1H), 7.35−7.14 (m, 5H), 5.48 (d, J = 5.9 Hz, 1H), 5.18 (m, 25H), 5.01 (m, 1H), 4.53−4.42 (m, 1H), 4.16 (m, 3H), 3.50 (s, 180H), 3.24 (s, 3H), 3.12−2.91 (m, 4H), 2.80 (t, 2 H), 2.58 (t, 2 H), 2.44 (t, 2 H), 1.57−1.17 (m, 76H).
実施例34:化合物Iqの調製
化合物Iaと同じ合成方法で、数平均分子量が2000であるポリエチレングリコールモノメチルエーテル、フタルイミド、tert−ブトキシカルボニル基保護のフェニルアラニン、DL−ラクチドを原材料として、リンカー(linker)を導入し、重合を開始させて、化合物Iqを得、数平均分子量は5000で、PDIは1.07であった。
H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ8.54−8.37 (m, 1H), 7.35−7.14 (m, 5H), 5.48 (d, J = 5.9 Hz, 1H), 5.18 (m, 39H), 5.01 (m, 1H), 4.53−4.42 (m, 3H), 4.16 (m, J = 27.5, 12.4, 6.1 Hz, 3H), 3.57 (t, 2 H), 3.50 (s, 180H), 3.24 (s, 3H), 3.12−2.91 (m, 2H), 2.64 (t, 2 H), 2.56 (t, 2 H), 1.57−1.17 (m, 118H).
実施例35:化合物Irの調製
化合物Iaと同じ合成方法で、数平均分子量が2000であるポリエチレングリコールモノメチルエーテル、チオ酢酸、tert−ブトキシカルボニル基保護のフェニルアラニン、DL−ラクチドを原材料として、リンカー(linker)を導入し、重合を開始させて、化合物Irを得、数平均分子量は6000で、PDIは1.07であった。
H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ8.54−8.37 (m, 1H), 7.35−7.14 (m, 5H), 5.48 (d, J = 5.9 Hz, 1H), 5.18 (m, 53H), 5.01 (m, 1H), 4.53−4.42 (m, 3H), 4.16 (m, J = 27.5, 12.4, 6.1 Hz, 3H), 3.50 (s, 180H), 3.28 (t, 2 H), 3.24 (s, 3H), 3.12−2.91 (m, 2H), 2.88 (t, 2 H), 2.56 (t, 2 H), 1.57−1.17 (m, 160H).
実施例36:化合物Isの調製
化合物Iaと同じ合成方法で、数平均分子量が4000であるポリエチレングリコールモノメチルエーテル、ブチロラクトン、tert−ブトキシカルボニル基保護のフェニルアラニン、DL−ラクチドを原材料として、リンカー(linker)を導入し、重合を開始させて、化合物Isを得、数平均分子量は8000で、PDIは1.07であった。
H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ8.54−8.37 (m, 1H), 7.35−7.14 (m, 5H), 5.48 (d, J = 5.9 Hz, 1H), 5.18 (m, 54H), 5.01 (m, 1H), 4.53−4.42 (m, 3H), 4.16 (m, J = 27.5, 12.4, 6.1 Hz, 3H), 3.50 (s, 364H), 3.24 (s, 3H), 3.12−2.91 (m, 2H), 2.56 (t, 2 H), 1.57−1.17 (m, 162H).
実施例37:化合物Itの調製
化合物Ia’と同じ合成方法で、数平均分子量が5000であるポリエチレングリコールモノメチルエーテル、tert−ブトキシカルボニル基保護のフェニルアラニン、DL−ラクチドを原材料として、リンカー(linker)を導入し、重合を開始させて化合物Itを得、数平均分子量は9000で、PDIは1.07であった。
H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ8.54−8.37 (m, 1H), 7.35−7.14 (m, 5H), 5.48 (d, J = 5.9 Hz, 1H), 5.18 (m, 54H), 5.01 (m, 1H), 4.53−4.42 (m, 1H), 4.16 (m, J = 27.5, 12.4, 6.1 Hz, 3H), 3.50 (s, 454H), 3.24 (s, 3H), 3.12−2.91 (m, 2H), 1.57−1.17 (m, 160H).
実施例38:化合物Iuの調製
化合物Ia’と同じ合成方法で、数平均分子量が3000であるポリエチレングリコールモノメチルエーテル、tert−ブトキシカルボニル基保護のD−フェニルアラニン、DL−ラクチドを原材料として、リンカー(linker)を導入し、重合を開始させて化合物Iuを得、数平均分子量が8000で、PDIは1.07であった。
H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ8.54−8.37 (m, 1H), 7.35−7.14 (m, 5H), 5.48 (d, J = 5.9 Hz, 1H), 5.18 (m, 68H), 5.01 (m, 1H), 4.53−4.42 (m, 1H), 4.16 (m, J = 27.5, 12.4, 6.1 Hz, 3H), 3.50 (s, 274H), 3.24 (s, 3H), 3.12−2.91 (m, 2H), 1.57−1.17 (m, 208H).
実施例39:化合物Ivの調製
化合物Ia’と同じ合成方法で、数平均分子量が10000であるポリエチレングリコールモノメチルエーテル、tert−ブトキシカルボニル基保護のL−トリプトファン、DL−ラクチドを原材料として、リンカー(linker)を導入し、重合を開始させて化合物Ivを得、数平均分子量は30000で、PDIは1.07であった。
H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ10.5(s, 1 H), 7.62 (d, 1 H), 7.30 (d, 1 H), 7.18 (s, 1 H), 7.12 (m, 2 H), 5.48 (d, J = 5.9 Hz, 1H), 5.18 (m, 278H), 5.01 (m, 1H), 4.53−4.42 (m, 1H), 4.16 (m, 3H), 3.50 (s, 908H), 3.24 (s, 3H), 3.30−3.12 (m, 2H), 1.57−1.17 (m, 840H).
実施例40:化合物Iwの調製
化合物Ia’と同じ合成方法で、数平均分子量が20000であるポリエチレングリコールモノメチルエーテル、Fmoc保護のL−フェニルアラニン、グリシン、DL−ラクチドを原材料として、リンカー(linker)を導入し、重合を開始させて、化合物Iwを得、数平均分子量は40000で、PDIは1.07であった。
H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ8.54−8.37 (m, 1H), 7.35−7.14 (m, 5H), 5.48 (d, J = 5.9 Hz, 1H), 5.18 (m, 275H), 5.01 (m, 1H), 4.53−4.42 (m, 1H), 4.16 (m, J = 27.5, 12.4, 6.1 Hz, 3H), 3.50 (s, 1818H), 3.24 (s, 3H), 3.12−2.91 (m, 2H), 1.57−1.17 (m, 842H).
実施例41:化合物Ixの調製
化合物Ia’と同じ合成方法で、数平均分子量が2000であるポリエチレングリコールモノメチルエーテル(1g)、Boc保護のL−フェニルアラニン(132mg)、DL−ラクチド(970mg)を原材料として、リンカー(linker)を導入し、重合を開始させて、化合物Ixを得、数平均分子量は4200で、PDIは1.07であった。
H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ8.54−8.37 (m, 1H), 7.35−7.14 (m, 5H), 5.48 (d, J = 5.9 Hz, 1H), 5.18 (m, 26H), 5.01 (m, 1H), 4.53−4.42 (m, 1H), 4.16 (m, J = 27.5, 12.4, 6.1 Hz, 3H), 3.50 (s, 189H), 3.24 (s, 3H), 3.12−2.91 (m, 2H), 1.57−1.17 (m, 79H).
実施例42:化合物Iyの調製
化合物Iaと同じ合成方法で、数平均分子量が2000であるポリエチレングリコールモノメチルエーテル(1g)、Boc保護のL−フェニルアラニン(132mg)、DL−ラクチド(1.22g)を原材料として、リンカー(linker)を導入し、重合を開始させて、化合物Iyを得、数平均分子量は4700で、PDIは1.07であった。
H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ8.54−8.37 (m, 1H), 7.35−7.14 (m, 5H), 5.48 (d, J = 5.9 Hz, 1H), 5.18 (m, 33H), 5.01 (m, 1H), 4.53−4.42 (m, 1H), 4.16 (m, J = 27.5, 12.4, 6.1 Hz, 3H), 3.50 (s, 189H), 3.24 (s, 3H), 3.12−2.91 (m, 2H), 1.57−1.17 (m, 99H).
実施例43:化合物Izの調製
化合物Iaと同じ合成方法で、数平均分子量が2000であるポリエチレングリコールモノメチルエーテル(1g)、Boc保護のL−フェニルアラニン(132mg)、DL−ラクチド(2.73g)を原材料として、リンカー(linker)を導入し、重合を開始させて、化合物Izを得、数平均分子量は5000で、PDIは1.07であった。
H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ8.54−8.37 (m, 1H), 7.35−7.14 (m, 5H), 5.48 (d, J = 5.9 Hz, 1H), 5.18 (m, 37H), 5.01 (m, 1H), 4.53−4.42 (m, 1H), 4.16 (m, J = 27.5, 12.4, 6.1 Hz, 3H), 3.50 (s, 189H), 3.24 (s, 3H), 3.12−2.91 (m, 2H), 1.57−1.17 (m, 110H).
実施例44:化合物Iaaの調製
化合物Iaと同じ合成方法で、数平均分子量が2000であるポリエチレングリコールモノメチルエーテル(1g)、Boc保護のL−フェニルアラニン(132mg)、DL−ラクチド(1.47g)を原材料として、リンカー(linker)を導入し、重合を開始させて、化合物Iaaを得、数平均分子量は5200で、PDIは1.07であった。
H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ8.54−8.37 (m, 1H), 7.35−7.14 (m, 5H), 5.48 (d, J = 5.9 Hz, 1H), 5.18 (m, 40H), 5.01 (m, 1H), 4.53−4.42 (m, 1H), 4.16 (m, J = 27.5, 12.4, 6.1 Hz, 3H), 3.50 (s, 189H), 3.24 (s, 3H), 3.12−2.91 (m, 2H), 1.57−1.17 (m, 123H).
実施例45:パクリタキセルミセル凍結乾燥粉末剤の調製
500mgの両親媒性ブロック共重合体Iaと100mgのパクリタキセルを取り、500mLのビーカーに入れ、100mLのアセトニトリルを入れて溶解し、室温でシェーカーに入れて30分間振とうし、スピン揮発してアセトニトリルを除去し、ビーカーの壁に透明な薄い膜を形成し、素早くビーカーに150mL 30℃の純水を入れ、鮮明な青い乳白色の均一溶液になるまで振とうし、0.22μmのろ過膜でろ過し、凍結乾燥機で白い粉末状の固体に凍結乾燥し、HPLCにより凍結乾燥した後の固体のパクリタキセルの含有量は16%であることを検出した。
当該凍結乾燥粉末を生理食塩水で5mg/mL濃度の溶液に再溶解させ、室温で安定した時間は72時間を超えた。
実施例46:パクリタキセルミセル凍結乾燥粉末剤の調製
500mgの両親媒性ブロック共重合体Iaと150mgのパクリタキセルを取り、500mLのビーカーに入れ、100mLのアセトニトリルを入れて溶解し、室温でシェーカーに入れて30分間振とうし;スピン揮発してアセトニトリルを除去し、ビーカーの壁に透明な薄い膜を形成し、素早くビーカーに150mL 30℃の純水を入れ、鮮明な青い乳白色の均一溶液になるまで振とうし、0.22μmのろ過膜でろ過し、凍結乾燥機で白い粉末状の固体に凍結乾燥し、HPLCにより凍結乾燥した後の固体のパクリタキセルの含有量は23%であることを検出した。
当該凍結乾燥粉末を生理食塩水で5mg/mL濃度の溶液に再溶解させ、室温で安定した時間は72時間を超えた。
実施例47:パクリタキセルミセル凍結乾燥粉末剤の調製
500mgの両親媒性ブロック共重合体Iaと200mgのパクリタキセルを取り、500mLのビーカーに入れ、100mLのアセトニトリルを入れて溶解し、室温でシェーカーに入れて2時間振とうし、スピン揮発してアセトニトリルを除去し、ビーカーの壁に透明な薄い膜を形成し、
素早くビーカーに150mL 60℃の純水を入れ、鮮明な青い乳白色の均一溶液になるまで振とうし、0.22μmのろ過膜でろ過し;凍結乾燥機で白い粉末状の固体に凍結乾燥し、HPLCにより凍結乾燥した後の固体のパクリタキセルの含有量は28%であり、その粒径の測定結果は図14に示す通りであり、3回の試験の平均値を取り、平均粒径は20.2nmであった。透過型電子顕微鏡写真は、図13に示す通りであった。
当該凍結乾燥粉末を生理食塩水で5mg/mL濃度の溶液に再溶解させ、室温で安定した時間は72時間を超えた。
実施例48:パクリタキセルミセル凍結乾燥粉末剤の調製
500mgの両親媒性ブロック共重合体Ia及び300mgのパクリタキセルを500mLのビーカーに入れ、100mLのアセトニトリルを添加して溶解し、室温でシェーカーに入れ30分間振とうし、スピン揮発してアセトニトリルを除去し、ビーカーの壁に透明な薄い膜を形成し、素早くビーカーに150mL 30℃の純水を入れ、鮮明な青い乳白色の均一溶液になるまで振とうし、0.22μmのろ過膜でろ過し;凍結乾燥機で白い粉末状の固体に凍結乾燥し、HPLCにより凍結乾燥した後の固体のパクリタキセルの含有量は37%であることを検出した。
当該凍結乾燥粉末を生理食塩水で5mg/mL濃度の溶液に再溶解させ、室温で安定した時間は72時間を超えた。
実施例49:パクリタキセルミセル凍結乾燥粉末剤の調製
500mgの両親媒性ブロック共重合体Ib及び300mgのパクリタキセルを500mLのビーカーに入れ、100mLのアセトニトリルを添加して溶解し、室温でシェーカーに入れて1時間振とうし、スピン揮発してアセトニトリルを除去し、ビーカーの壁に透明な薄い膜を形成し、素早くビーカーに150mL 50℃の純水を入れ、鮮明な青い乳白色の均一溶液になるまで振とうし、0.22μmのろ過膜でろ過し、凍結乾燥機で白い粉末状の固体に凍結乾燥し、HPLCにより凍結乾燥した後の固体のパクリタキセルの含有量は37%であることを検出した。
当該凍結乾燥粉末を生理食塩水で5mg/mL濃度の溶液に再溶解させ、室温で安定した時間は72時間を超えた。
実施例50:パクリタキセルミセル凍結乾燥粉末剤の調製
500mgの両親媒性ブロック共重合体Ib及び50mgのパクリタキセルを500mLのビーカーに入れ、100mLのアセトニトリルを添加して溶解し、室温でシェーカーに入れて1時間振とうし、スピン揮発してアセトニトリルを除去し、ビーカーの壁に透明な薄い膜を形成し、素早くビーカーに150mL 50℃の純水を入れ、鮮明な青い乳白色の均一溶液になるまで振とうし、0.22μmのろ過膜でろ過し;凍結乾燥機で白い粉末状の固体に凍結乾燥し、HPLCにより凍結乾燥した後の固体のパクリタキセルの含有量は9%であることを検出した。
当該凍結乾燥粉末を生理食塩水で3mg/mL濃度の溶液に再溶解させ、室温で安定した時間は72時間を超えた。
実施例51:パクリタキセルミセル凍結乾燥粉末剤の調製
500mgの両親媒性ブロック共重合体Ic及び150mgのパクリタキセルを500mLのビーカーに入れ、100mLのアセトニトリルを添加して溶解し、室温でシェーカーに入れて30分間振とうし、スピン揮発してアセトニトリルを除去し、ビーカーの壁に透明な薄い膜を形成し、素早くビーカーに150mL 30℃の純水を入れ、鮮明な青い乳白色の均一溶液になるまで振とうし、0.22μmのろ過膜でろ過し、凍結乾燥機で白い粉末状の固体に凍結乾燥し、HPLCにより凍結乾燥した後の固体のパクリタキセルの含有量は23%であることを検出した。
当該凍結乾燥粉末を生理食塩水で5mg/mL濃度の溶液に再溶解させ、室温で安定した時間は72時間を超えた。
実施例52:ドセタキセルミセル凍結乾燥粉末剤の調製
200mgの両親媒性ブロック共重合体Ib及び80mgのドセタキセルを250mLのビーカーに入れ、50mLのアセトニトリルを添加して溶解し、室温でシェーカーに入れて2時間振とうし、スピン揮発してアセトニトリルを除去し、ビーカーの壁に透明な薄い膜を形成し、素早くビーカーに50mL 20℃の純水を入れ、鮮明な青い乳白色の均一溶液になるまで振とうし、0.22μmのろ過膜でろ過し、凍結乾燥機で白い粉末状の固体に凍結乾燥し、HPLCにより凍結乾燥した後の固体のドセタキセルの含有量は28%であることを検出した。
当該凍結乾燥粉末を生理食塩水で5mg/mL濃度の溶液に再溶解させ、室温で安定した時間は48時間を超えた。
実施例53:エリブリンミセル凍結乾燥粉末剤の調製
200mgの両親媒性ブロック共重合体Ic及び40mgのエリブリンを250mLのビーカーに入れ、50mLのアセトニトリルを添加して溶解し、室温でシェーカーに入れて2時間振とうし、スピン揮発してアセトニトリルを除去し、ビーカーの壁に透明な薄い膜を形成し、素早くビーカーに50mL 40℃の純水を入れ、鮮明な青い乳白色の均一溶液になるまで振とうし、0.22μmのろ過膜でろ過し、凍結乾燥機で白い粉末状の固体に凍結乾燥し、HPLCにより凍結乾燥した後の固体のエリブリンの含有量は17%であることを検出した。
当該凍結乾燥粉末を生理食塩水で5mg/mL濃度の溶液に再溶解させ、室温で安定した時間は48時間を超えた。
実施例54:イリノテカンミセル凍結乾燥粉末剤の調製
200mgの両親媒性ブロック共重合体Id及び40mgイリノテカンを250mLのビーカーに入れ、50mLのアセトニトリルを添加して溶解し、室温でシェーカーに入れて2時間振とうし、スピン揮発してアセトニトリルを除去し、ビーカーの壁に透明な薄い膜を形成し、素早くビーカーに50mL 60℃の純水を入れ、鮮明な青い乳白色の均一溶液になるまで振とうし、0.22μmのろ過膜でろ過し、凍結乾燥機で白い粉末状の固体に凍結乾燥し、HPLCにより凍結乾燥した後の固体のイリノテカンの含有量は16%であることを検出した。
当該凍結乾燥粉末を生理食塩水で3mg/mL濃度の溶液に再溶解させ、室温で安定した時間は24時間を超えた。
実施例55:SN−38ミセル凍結乾燥粉末剤の調製
200mgの両親媒性ブロック共重合体Ih及び20mgのSN−38を250mLのビーカーに入れ、50mLのアセトニトリルを添加して溶解し、室温でシェーカーに入れて2時間振とうし、スピン揮発してアセトニトリルを除去し、ビーカーの壁に透明な薄い膜を形成し、素早くビーカーに50mL 40℃の純水を入れ、鮮明な青い乳白色の均一溶液になるまで振とうし、0.22μmのろ過膜でろ過し、凍結乾燥機で白い粉末状の固体に凍結乾燥し、HPLCにより凍結乾燥した後の固体のSN−38の含有量は9%であることを検出した。
当該凍結乾燥粉末を生理食塩水で1.5mg/mL濃度の溶液に再溶解させ、室温で安定した時間は24時間を超えた。
実施例56:フルベストラントミセル凍結乾燥粉末剤の調製
200mgの両親媒性ブロック共重合体Ih及び70mgのフルベストラントを250mLのビーカーに入れ、50mLのアセトニトリルを添加して溶解し、室温でシェーカーに入れて2時間振とうし、スピン揮発してアセトニトリルを除去し、ビーカーの壁に透明な薄い膜を形成し、素早くビーカーに50mL 40℃の純水を入れ、鮮明な青い乳白色の均一溶液になるまで振とうし、0.22μmのろ過膜でろ過し、凍結乾燥機で白い粉末状の固体に凍結乾燥し、HPLCにより凍結乾燥した後の固体のフルベストラントの含有量は25%であることを検出した。
当該凍結乾燥粉末を生理食塩水で2mg/mL濃度の溶液に再溶解させ、室温で安定した時間は72時間を超えた。
実施例57:ボルテゾミブミセル凍結乾燥粉末剤の調製
200mgの両親媒性ブロック共重合体Iu及び70mgのボルテゾミブを250mLのビーカーに入れ、50mLのジクロロメタンを添加して溶解し、室温でシェーカーに入れて2時間振とうし、スピン揮発してジクロロメタンを除去し、ビーカーの壁に透明な薄い膜を形成し、素早くビーカーに50mL 40℃の純水を入れ、鮮明な青い乳白色の均一溶液になるまで振とうし、0.22μmのろ過膜でろ過し、凍結乾燥機で白い粉末状の固体に凍結乾燥し、HPLCにより凍結乾燥した後の固体のボルテゾミブの含有量は25%であることを検出した。
当該凍結乾燥粉末を生理食塩水で2mg/mL濃度の溶液に再溶解させ、室温で安定した時間は72時間を超えた。
実施例58:GW6471ミセル凍結乾燥粉末剤の調製
200mgの両親媒性ブロック共重合体Is及び50mgのGW6471を250mLのビーカーに入れ、50mLのアセトンを添加して溶解し、室温でシェーカーに入れて2時間振とうし、スピン揮発してアセトンを除去し、ビーカーの壁に透明な薄い膜を形成し、素早くビーカーに50mL 40℃の純水を入れ、鮮明な青い乳白色の均一溶液になるまで振とうし、0.22μmのろ過膜でろ過し、凍結乾燥機で白い粉末状の固体に凍結乾燥し、HPLCにより凍結乾燥した後の固体のGW6471の含有量は20%であることを検出した。
当該凍結乾燥粉末を生理食塩水で2mg/mL濃度の溶液に再溶解させ、室温で安定した時間は72時間を超えた。
実施例59:ボリコナゾールミセル凍結乾燥粉末剤の調製
200mgの両親媒性ブロック共重合体Ix及び70mgのボリコナゾールを250mLのビーカーに入れ、50mLのアセトニトリルを添加して溶解し、室温でシェーカーに入れて2時間振とうし、スピン揮発してアセトニトリルを除去し、ビーカーの壁に透明な薄い膜を形成し、素早くビーカーに50mL 40℃の純水を入れ、鮮明な青い乳白色の均一溶液になるまで振とうし、0.22μmのろ過膜でろ過し、凍結乾燥機で白い粉末状の固体に凍結乾燥し、HPLCにより凍結乾燥した後の固体のボリコナゾールの含有量は25%であることを検出した。
当該凍結乾燥粉末を生理食塩水で2mg/mL濃度の溶液に再溶解させ、室温で安定した時間は72時間を超えた。
実施例60:デキサメタゾンミセル凍結乾燥粉末剤の調製
200mgの両親媒性ブロック共重合体Iy及び90mgのデキサメタゾンを取り、250mLのビーカーに入れ、50mLのアセトニトリルを添加して溶解し、室温でシェーカーに入れて2時間振とうし、スピン揮発してアセトニトリルを除去し、ビーカーの壁に透明な薄い膜を形成し、素早くビーカーに50mL 40℃の純水を入れ、鮮明な青い乳白色の均一溶液になるまで振とうし、0.22μmのろ過膜でろ過し;凍結乾燥機で白い粉末状の固体に凍結乾燥し、HPLCにより凍結乾燥した後の固体のデキサメタゾンの含有量は30%であることを検出した。
当該凍結乾燥粉末を生理食塩水で2mg/mL濃度の溶液に再溶解させ、室温で安定した時間は72時間を超えた。
実施例61:オラパリブミセル凍結乾燥粉末剤の調製
200mgの両親媒性ブロック共重合体Iz及び100mgのオラパリブを250mLのビーカーに入れ、50mLのアセトニトリルを添加して溶解し、室温でシェーカーに入れて2時間振とうし、スピン揮発してアセトニトリルを除去し、ビーカーの壁に透明な薄い膜を形成し、素早くビーカーに50mL 40℃の純水を入れ、鮮明な青い乳白色の均一溶液になるまで振とうし、0.22μmのろ過膜でろ過し、凍結乾燥機で白い粉末状の固体に凍結乾燥し、HPLCにより凍結乾燥した後の固体のオラパリブの含有量は33%であることを検出した。
当該凍結乾燥粉末を生理食塩水で2mg/mL濃度の溶液に再溶解させ、室温で安定した時間は72時間を超えた。
実施例62:コンブレタスタチンミセル凍結乾燥粉末剤の調製
200mgの両親媒性ブロック共重合体Iaa及び70mgのコンブレタスタチンを取って250mLのビーカーに入れ、50mLのジクロロメタンを添加して溶解し、室温でシェーカーに入れて2時間振とうし、スピン揮発してジクロロメタンを除去し、ビーカーの壁に透明な薄い膜を形成し、素早くビーカーに50mL 40℃の純水を入れ、鮮明な青い乳白色の均一溶液になるまで振とうし、0.22μmのろ過膜でろ過し、凍結乾燥機で白い粉末状の固体に凍結乾燥し、HPLCにより凍結乾燥した後の固体のコンブレタスタチンの含有量は25%であることを検出した。
当該凍結乾燥粉末を生理食塩水で2mg/mL濃度の溶液に再溶解させ、室温で安定した時間は72時間を超えた。
実施例63:ラットの薬物動態学の研究
1.1実験動物
健康な成体SDラット、オス、6〜8週齢、体重200〜250g、Shanghai Sippr−BK laboratory animal Co. Ltd.によって提供され、動物認証番号:2008001682093である。
1.2試験サンプルの調製
1)パクリタキセルミセル:本発明の実施例46で調製したパクリタキセル凍結乾燥粉末で、パクリタキセルとコポリマー(PEG−linker−PLA)Iaの重量比は30:100であり;
2)genexol−PMミセル:韓国三養のパクリタキセルミセル凍結乾燥粉末で、パクリタキセルとコポリマー(PEG−PLA)の重量比は20:100であり;
3)パクリタキセル注射液:Beijing SL Pharmaceutical Co.,Ltd.で購入したパクリタキセル注射液で、30mg/5ml×10パッケージ、品番:20170501であった。
パクリタキセルミセル凍結乾燥粉末又はGenexol−PM:適量のサンプルを称って取り、適量の生理食塩水を入れ、シェーカーで清澄化されるまで200r/分で約20分間振とうし、静脈内投与に使用した。
1.3試験医薬品の投与
静脈内投与:試験化合物当たり3匹のオスSDラットを、一晩断食させた後、3mg/kgの用量で、3mL/kgの投与体積で静脈内投与した。
1.4実験方法
投与前及び投与後0.0833、0.25、0.5、1、2、4、6、8、24時間後、各動物の静脈を貫通(各時点で約0.15mL)してポリプロピレンチューブで採血し、すべての血液サンプルを、事前に冷却したEDTA−K2試験管又は事前に冷却したプラスチック製マイクロ遠心チューブに移し、前記試験管には、抗凝固剤として3μL 0.5M EDTA−K2が含まれ、且つ、遠心分離されるまで濡れた氷に置いた。採取した各血液を4℃で15分間遠心分離し、血漿を収集し、すべての血漿はLCMS/MSにより検測をするまで約−80℃の冷凍庫に保存した。
1.5薬物動態学データの結果
各群の薬物動態学データの比較は表1に示した通りであった。
Figure 0006912048
1.6実験の結論
1)同じ用量(10mg/kg)をSDラットに単回静脈内注射する場合、本発明のパクリタキセルミセルのパクリタキセルの血漿中の薬物暴露量は、パクリタキセル注射群より有意に低く、且つ、韓国三洋のGenexol−PMよりも有意に低く、本発明のパクリタキセルミセルの生体内での安定性は、韓国三洋Genexol−PM群及びパクリタキセル注射群の安定性よりも有意に優れたことを示し、本発明のパクリタキセルミルがより優れた安全性を持つ可能性があることを示した。
2)本発明のパクリタキセルミセルのパクリタキセルの半減期は、パクリタキセル注射群及び韓国三洋のGenexol−PMより有意に高く、本発明のパクリタキセルがより優れた治療効果を有する可能性があることを示した。
実施例64:マウスColo−205モデルにおける本発明のパクリタキセルミセルの薬力学の研究
2.1実験動物
実験動物
BALB/cヌードマウス、5週齢、体重14〜16g、メス、Shanghai Sippr−BK Laboratory Animal Co.,Ltd.から提供され、動物合格書番号:20130016001491であった。
2.2飼育条件
動物が到着した後、実験環境で7日飼育した後、実験を開始した。動物は、SPFレベルの動物部屋で、IVC(独立した空気供給システム)ケージで飼育された(ケージ当たり4匹)。各ケージの動物情報カードには、ケージ内の動物の数、性別、品系、受領日、投与方法、実験番号、グループ、及び実験の開始日が記載された。全てのケージ、パッド料及び飲料水は使用前に滅菌された。ケージ、飼料及び飲料水は週2回交換された。
2.3腫瘍細胞の接種方法
ヒト直腸がんColo−205細胞(ATCC−CCL−222)を体外単層培養し、培養条件はRPMI 1640培地に10%ウシ胎児血清、100U/mLペニシリン及び100μg/mLストレプトマイシンを入れ、37℃ 5% COでインキュベートした。週に2回にトリプシン−EDTAで通常の消化処理して継代培養した。細胞の飽和度が80%〜90%で、数量が要件に達した時、細胞を収集し、カウントし、接種した。0.2mL(5×106個)Colo−205細胞を各マウスの右背部に皮下接種した。平均腫瘍体積が163mmに達した時、無作為でグループを分けて投薬を始めた。
2.4試験サンプルの調製
1)パクリタキセルミセル:本発明の実施例46で調製したパクリタキセル凍結乾燥粉末で、パクリタキセルとコポリマー(PEG−linker−PLA)Iaの重量比は30:100であり;
2)Genexol−PMミセル:韓国三養のパクリタキセルミセル凍結乾燥粉末で、パクリタキセルとコポリマー(PEG−PLA)の重量比は20:100であり;
3)パクリタキセル注射液:Beijing SL Pharmaceutical Co.,Ltd.で購入したパクリタキセル注射液で、30mg/5ml×10パッケージで、品番:20170501であった。
パクリタキセルミセル凍結乾燥粉末又はGenexol−PM:適切な量のサンプルを計量し、適切な量の生理食塩水を入れ、シェーカーで清澄化されるまで200r/分で約20分間振とうし、静脈内投与に使用した。
2.5試験薬剤の投与
投与量と投与方法は表5に示す通りであった。ヌードマウスの皮下の腫瘍体積を週に2〜3回測定し、ヌードマウスの体重を測定し、データを記録した。
投与方法は表2に示す通りであった。
Figure 0006912048
2.6 分析と評価
実験評価指標:腫瘍成長阻害率TGI(%)又は相対腫瘍成長率T/C(%)を利用して評価を行い、その内、Tは実験群、Cは対照群であった。
相対腫瘍成長率T/C(%)の計算:T>Tの場合、T/C(%)=(T−T)/(C−C)×100%、T<Tの場合、T/C(%)=(T−T)/T×100%であり、ここで、TとCは実験終了時の腫瘍体積であり;TとCは実験開始時の腫瘍体積であった。
腫瘍成長阻害率TGI(%)の計算:TGI(%)=(1−T/C)×100%。
評価基準:T/C(%)>40(即ち、TGI(%)<60%)は無効で;T/C(%)40(即ち、TGI(%)60%)は有効であり、統計学で処理してP<0.05の場合を有効であるとした。
2.7薬効実験の結果
Colo−205細胞の腫瘍体積に対するパクリタキセルミセル、Genexol−PM及びパクリタキセル注射液の阻害効果は表3、図17に示す通りであり、ヌードマウスの体重変化曲線は図18に示す通りであった。
Figure 0006912048
結果は以下のことを示した:
1)本発明のパクリタキセルミセル、Genexol−PMミセル及びパクリタキセル注射液はColo−205ヌードマウスの腫瘍成長に対して阻害効果が非常に有意で、その中で、本発明のパクリタキセルミセル群の治療はGenexol−PM群とパクリタキセル注射液群よりも優れた効果を有し;
2)パクリタキセル注射液群の動物に排尿困難の現象が現れ、且つ、一部の動物が死亡し、解剖後、膀胱破裂が発見されたが、本発明のパクリタキセルミセル群の動物は全て正常であり、本発明のパクリタキセルミセルはパクリタキセル注射液より良好な安全性を有することを示した。
実施例65:マウスMCF−7モデルにおける本発明のパクリタキセルミセルの薬力学的研究
3.1実験動物
BALB/cヌードマウス、6〜8週齢、体重18〜20g、メス、Shanghai Lingchang shengwu keji Co.、Ltd.から提供され、動物合格書番号:2013001829943であった。
3.2飼育条件
実施例2.2と同じであった。
3.3腫瘍細胞の接種方法
ヒト乳癌MCF−7細胞(ECACC、品番:86012803)を体外単層培養し、培養条件はEMEM(EBSS)+2mM Glutamine+1% Non Essential Amino Acids (NEAA)培地に10%ウシ胎児血清、100U/mLペニシリン及び100μg/mLストレプトマイシンを入れ、37℃ 5% COでインキュベートした。週に2回にトリプシン−EDTAで通常の消化処理して継代培養した。細胞の飽和度が80%〜90%で、数量が要件に達した時、細胞を収集し、カウントし、接種した。0.2mL(1×10個)MCF−7細胞(マトリゲルを入れ、体積比は1:1である)を各マウスの右背部に皮下接種し、平均腫瘍体積が209mmに達した時、無作為でグループを分けて投薬を始めた。
3.4試験サンプルの調製
1)パクリタキセルミセル:本発明の実施例36で調製されたパクリタキセル凍結乾燥粉末で、パクリタキセルと両親媒性ブロック共重合体(PEG−linker−PLA)Iaの重量比は30:100であり;
2)genexol−PMミセル:韓国三養のパクリタキセルミセル凍結乾燥粉末であり、パクリタキセルとコポリマー(PEG−PLA)の重量比は20:100であり;
3)パクリタキセル注射液:Beijing SL Pharmaceutical Co.,Ltd.から購入したパクリタキセル注射液で、30mg/5ml×10パッケージで、品番:20170501であった。
パクリタキセルミセル凍結乾燥粉末又はGenexol−PM:適量のサンプルを計量し、適量の生理食塩水を入れ、シェーカーで清澄化されるまで200r/分で約20分間振とうし、静脈内投与に使用した。
3.5試験薬剤の投与
投与量と投与方法は表4に示す通りであった。ヌードマウスの皮下の腫瘍体積を週に2〜3回測定し、マウスの体重を測定し、データを記録した。
投与方法は以下の表4に示す通りである。
Figure 0006912048
3.6 分析と評価
実験評価指標:腫瘍成長阻害率TGI(%)又は相対腫瘍成長率T/C(%)を利用して評価を行い、その中で、Tは実験群、Cは対照群であった。
相対腫瘍成長率T/C(%)の計算:T>Tの場合、T/C(%)=(T−T)/(C−C)×100%、T<Tの場合、T/C(%=(T−T)/T×100%であり、ここで、TとCは実験終了時の腫瘍体積であり、TとCは実験開始時の腫瘍体積であった。
腫瘍成長阻害率TGI(%)の計算:TGI(%)=(1−T/C)×100%。
評価基準:T/C(%)>40(即ち、TGI(%)<60%)は無効で、T/C(%)40(即ち、TGI(%)60%)は有効であり、統計学で処理してP<0.05の場合を有効であるとした。
3.7薬効実験結果
MCF−7細胞の腫瘍体積に対する本発明のパクリタキセルミセル、Genexol−Pミセル及びパクリタキセル注射液の阻害効果は表5、図9に示す通りであり、ヌードマウスの体重変化曲線は図20に示す通りであった。
Figure 0006912048
結果は以下のことを示した:
1)本発明のパクリタキセルミセル、Genexol−PM群、及びパクリタキセル注射液はいずれもMCF−7ヌードマウスの腫瘍増殖に対して非常に強力な阻害効果を有し、その中で、本発明のパクリタキセルミセルの治療効果は他の二つの群より優れていた。
2)パクリタキセル注射液群の動物には排尿困難の現象が現れ、且つ、一部の動物が死亡し、解剖後、膀胱破裂が発見されたが、本発明のパクリタキセルミセル群の動物は全て正常であり、本発明のパクリタキセルミセルがパクリタキセル注射液より良好な安全性を有することを示した。
本発明で使用される略称は以下の表6に示す通りである。
Figure 0006912048
実施例に含まれる化合物の構造式を以下の表7に示される通りである。
Figure 0006912048
Figure 0006912048
Figure 0006912048
上記の表で、「*」が付いた炭素原子はキラル炭素原子で、該キラル炭素原子の配置はR配置、S配置、又はラセミ体である。
本発明はその特定の実施形態に基づいて説明されているので、幾つかの修正及び等価物は当業者にとっては明らかであり、且つ、本発明の範囲に含まれる。
<付記>
<項1>
両親媒性ブロック共重合体であって、
前記両親媒性ブロック共重合体は親水性鎖セグメント、疎水性鎖セグメント及び親水性鎖セグメントと疎水性鎖セグメントを連結するためのlinkerを含み、前記linkerはリンカーであり、前記linkerの構造はC 〜C 30 小分子フラグメントであり、前記C 〜C 30 小分子フラグメントは一つ又は複数の芳香環により置換され;
前記芳香環はC 〜C 20 アリール基、R により置換されたC 〜C 20 アリール基、C 〜C 20 ヘテロアリール基、又はR により置換されたC 〜C 20 ヘテロアリール基であり;
及びR は独立してC 〜C アルキル基、C 〜C アルコキシ基、C 〜C シクロアルキル基、ハロゲン、ヒドロキシ基又はニトロ基であり;
前記R の数は一つ又は複数であり、前記R の数が複数である場合、前記R は同じでも異なってもよく;
前記R の数は一つ又は複数であり、前記R の数が複数である場合、前記R は同じでも異なってもよく;
前記C 〜C 20 ヘテロアリール基又は前記R により置換されたC 〜C 20 ヘテロアリール基のヘテロ原子はO、S又はNであり、前記ヘテロ原子の数は一つ又は複数であり、複数である場合、前記ヘテロ原子は同じでも異なってもよく;
前記親水性鎖セグメントは、数平均分子量が400〜20000の範囲にあるポリエチレングリコール鎖セグメント又はモノ保護ポリエチレングリコール鎖セグメントであり;
前記疎水性鎖セグメントは、数平均分子量が400〜20000の範囲にあるポリラクチド鎖セグメント、モノ保護ポリラクチド鎖セグメント、ポリグリコリド鎖セグメント、モノ保護ポリグリコリド鎖セグメント、ポリエチレンラクチド鎖セグメント、モノ保護ポリエチレンラクチド鎖セグメント、ポリカプロラクトン鎖セグメント、モノ保護ポリカプロラクトン鎖セグメント、ポリカーボネート鎖セグメント、モノ保護ポリカーボネート鎖セグメント、ポリジオキサノン鎖セグメント、又はモノ保護ポリジオキサノン鎖セグメントの一つから選択されることを特徴とする、両親媒性ブロック共重合体。
<項2>
前記芳香環において、前記C 〜C 20 アリール基又は前記R により置換されたC 〜C 20 アリール基におけるC 〜C 20 アリール基はC 〜C 10 アリール基で、好ましくはフェニル基又はナフチル基であり;
及び/又は、前記芳香環において、前記C 〜C 20 ヘテロアリール基又は前記R により置換されたC 〜C 20 ヘテロアリール基におけるC 〜C 20 ヘテロアリール基はC 〜C 10 ヘテロアリール基であり、好ましくはC 〜C ヘテロアリール基であり;
及び/又は、R 又はR において、前記C 〜C アルキル基は好ましくはC 〜C アルキル基であり;
及び/又は、R 又はR において、前記C 〜C アルコキシ基は好ましくはC 〜C アルコキシ基であり;
及び/又は、前記C 〜C 30 小分子フラグメントはC 〜C 10 小分子フラグメントであり;
及び/又は、前記C 〜C 30 小分子フラグメントは1〜3個の芳香環により置換され;
及び/又は、前記C 〜C 30 小分子フラグメントはヘテロ原子の置換を含んでも含まなくてもよく、前記ヘテロ原子は酸素原子、窒素原子、硫黄原子及びリン原子の中の一つ又は複数から選択され;前記ヘテロ原子置換の数は一つ又は複数であり、好ましくは1〜4個であり;
及び/又は、前記疎水性鎖セグメントは、数平均分子量が400〜20000の範囲にあるポリラクチド鎖セグメント又はモノ保護ポリラクチド鎖セグメントから選択され、前記モノ保護ポリラクチド鎖セグメントは、好ましくは、単一の末端基がヒドロキシル保護基であるポリラクチド鎖セグメントであることを特徴とする、<項1>に記載の両親媒性ブロック共重合体。
<項3>
前記芳香環はC 〜C 10 アリール基、R により置換されたC 〜C 10 アリール基、C 〜C 10 ヘテロアリール基又はR により置換されたC 〜C 10 ヘテロアリール基であり、R 及びR は独立してC 〜C アルキル基、C 〜C アルコキシ基、ハロゲン、ヒドロキシ基又はニトロ基であることを特徴とする、<項1>又は<項2>に記載の両親媒性ブロック共重合体。
<項4>
前記linkerの構造は以下の構造のいずれかから選択され:
Figure 0006912048

Arは芳香環であり、前記芳香環の定義は<項1>〜<項3>のいずれか一項に記載の通りであり;
は単結合又は
Figure 0006912048

であり、pは0又は1であり、qは1、2又は3であり、X は−O−、−S−又は−NH−であり;
は単結合又は
Figure 0006912048

であり、rは0、1、2、3、4又は5であり、
は単結合又は
Figure 0006912048

であることを特徴とする、<項1>に記載の両親媒性ブロック共重合体。
<項5>
は単結合であり、T は単結合であり;
又は、T
Figure 0006912048

であり、pは0であり、qは2であり、X は−S−又は−NH−であり、T は単結合であり;
又は、T
Figure 0006912048

であり、pは1であり、qは2であり、X は−O−であり、T は単結合あることを特徴とする、<項4>に記載の両親媒性ブロック共重合体。
<項6>
前記linkerの構造パッケージは芳香環含有アミノ酸、芳香環含有アミノアルコール又は芳香環含有ポリペプチドのC 〜C 30 小分子フラグメントであり、ここで,前記芳香環はアミノ酸、アミノアルコール又はポリペプチドの側鎖に位置し、又はアミノ酸、アミノアルコール又はポリペプチドのヒドロキシ基、チオール基、アミン基又はカルボキシル基の保護基に位置し;
前記芳香環含有アミノ酸におけるアミノ酸は好ましくはR配置、S配置又はラセミ体であり;
前記芳香環含有アミノアルコールにおけるアミノアルコールは好ましくはR配置、S配置又はラセミ体であることを特徴とする、<項1>に記載の両親媒性ブロック共重合体。
<項7>
前記芳香環含有アミノ酸はフェニルアラニン、ヒスチジン、チロシン、トリプトファン及び3−(2−ナフチル)−アラニンの一つ又は複数から選択され;
及び/又は、前記芳香環含有アミノアルコールはフェニルアラニノール、ヒスチジノール、チロシノール、トリプトファノール及び3−(2−ナフチル)−アラニノールの一つ又は複数から選択され;
及び/又は、前記芳香環含有ポリペプチドにおける一つ又は複数のフラグメントはフェニルアラニン、ヒスチジン、チロシン、トリプトファン及び3−(2−ナフチル)−アラニンの一つ又は複数から由来することを特徴とする、<項6>に記載の両親媒性ブロック共重合体。
<項8>
前記両親媒性ブロック共重合体は以下の構造を有する:R −PEG−linker−PLA−R
ここで、R 及びR は独立してヒドロキシル保護基又は水素から選択され;
PEGは数平均分子量が400〜20000であるポリエチレングリコールブロックで、PLAは数平均分子量が400〜20000であるポリラクチドブロックで、ポリエチレングリコールブロックとポリラクチドブロックの数平均分子量の比は1:(0.5〜2)であり;
Linkerの定義は<項1>〜<項7>のいずれか一項に記載の通りであることを特徴とする、<項1>に記載の両親媒性ブロック共重合体。
<項9>
前記両親媒性ブロック共重合体は以下の構造を有し:
Figure 0006912048

ここで、前記R 及びR は独立してヒドロキシル保護基又は水素であり;
Linkerの定義は請求項1〜7のいずれか一項に記載の通りであり、
n=8〜455であり;m=3〜160であることを特徴とする、<項1>に記載の両親媒性ブロック共重合体。
<項10>
前記両親媒性ブロック共重合体は以下の構造を有し:
Figure 0006912048

ここで、R 、R 、n及びmの定義は<項9>に記載の通りであり;
Ar、T 、T 及びT の定義は<項4>又は<項5>に記載の通りであることを特徴とする、<項9>に記載の両親媒性ブロック共重合体。
<項11>
前記両親媒性ブロック共重合体は更に好ましくは以下のいずれか一つの構造から選択され:
Figure 0006912048

Figure 0006912048

Figure 0006912048

n及びmの定義は請求項9に記載の通りであることを特徴とする、<項1>〜<項10>の少なくとも1項に記載の両親媒性ブロック共重合体。
<項12>
前記両親媒性ブロック共重合体は以下のいずれか一つの構造から選択され:
Figure 0006912048

n及びmの定義は<項9>に記載の通りであることを特徴とする、<項1>〜<項10>の少なくとも1項に記載の両親媒性ブロック共重合体。
<項13>
1)数平均分子量が400〜20000であるポリエチレングリコール又はモノ保護ポリエチレングリコールに対してlinker修飾をする;
2)有機溶媒の中で、触媒の作用下で、ステップ1)から得られた生成物とDL−ラクチド、L−ラクチド、D−ラクチド、グリコリド、DL−ラクチドとグリコリドの異なる比率の混合物、L−ラクチドとグリコリドの異なる比率の混合物、D−ラクチドとグリコリドの異なる比率の混合物、カプロラクトン、ビスフェノールAと炭酸ジフェニルの混合物又はp−ジオキサノンを重合する,
3)選択的に、ステップ2)から得られたポリマーに対して末端ヒドロキシル基保護を行う;
ステップを含むことを特徴とする<項1>〜<項12>の少なくとも1項に記載の両親媒性ブロック共重合体の調製方法。
<項14>
式Iで表される両親媒性ブロック共重合体の調製方法が
1)式IIで表されるポリマーを触媒の作用下でラクチド重合を開始させて、式IAで表されるコポリマーを得、前記ラクチドはDL−ラクチド、L−ラクチド又はD−ラクチドである;
Figure 0006912048

2)式IAで表されるコポリマーをヒドロキシル基の保護反応させて、式Iで表される両親媒性ブロック共重合体を得る;
Figure 0006912048

ステップを含み、ここで、linker、R 、R 、m及びnの定義は請求項9に記載の通りであり、R が水素である場合、ステップ2)を行わないことを特徴とする、<項13>に記載の両親媒性ブロック共重合体の調製方法。
<項15>
式IIで表されるポリマーは、式IIIで表されるポリマーに対して小分子フラグメントにより修飾する方法で調製し、ここで、linker、R 及びnの定義は<項14>に記載の通りであることを特徴とする、<項14>に記載の両親媒性ブロック共重合体の調製方法。
Figure 0006912048

<項16>
ステップ2)において、前記触媒は1,8−ジアザビシクロウンデカ−7−エン、オクタン酸第一スズ、2−エチルヘキサン酸マグネシウム、1,5,7−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−5−エン及び7−メチル−1,5,7−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−5−エンの一種又は複数種であり;好ましくは1,8−ジアザビシクロウンデカ−7−エン及び/又はオクタン酸第一スズであることを特徴とする、<項13>〜<項15>の少なくとも1項に記載の両親媒性ブロック共重合体の調製方法。
<項17>
式IIで表されるポリマー。
Figure 0006912048

(ここで、R 、n及びlinkerの定義は<項9>に記載の通りである。)
<項18>
前記式IIで表されるポリマーは以下のいずれかの構造から選択され、ここで、R 及びnの定義は<項9>に記載の通りであり;Ar、T 、T 及びT の定義は<項4>又は<項5>に記載の通りであることを特徴とする、<項17>に記載の式IIで表されるポリマー。
Figure 0006912048

<項19>
式IIで表されるポリマーは式IIIで表されるポリマーに対して小分子修飾をして調製することを特徴とする、<項17>に記載の式IIで表されるポリマーの調製方法。
Figure 0006912048

(ここで、R 、n及びlinkerの定義は<項17>に記載の通りである。)
<項20>
式II−1で表されるポリマーは式III−1で表されるポリマーの脱保護反応を通じて調製することを特徴とする、式II−1で表されるポリマーの調製方法。
Figure 0006912048

(ここで、R 及びnの定義は<項9>に記載の通りであり;
Ar、T 及びT の定義は<項4>又は<項5>に記載の通りであり;
はアミン保護基である。)
<項21>
式II−2で表されるポリマーは式III−2で表されるポリマーの脱保護反応を通じて調製することを特徴とする、式II−2で表されるポリマーの調製方法。
Figure 0006912048

(ここで、R 及びnの定義は<項9>に記載の通りであり;
Ar、T 及びT の定義は<項4>又は<項5>に記載の通りであり;
はヒドロキシ保護基である。)
<項22>
式II−3で表されるポリマーは式III−3で表されるポリマーと式IV−Dで表される化合物を縮合反応させて調製することを特徴とする、式II−3で表されるポリマーの調製方法。
Figure 0006912048

(ここで、R 及びnの定義は<項9>に記載の通りであり;
Ar及びT の定義は<項4>又は<項5>に記載の通りである。)
<項23>
<項1>〜<項12>の少なくとも1項に記載の両親媒性ブロック共重合体及び医薬を含むことを特徴とする、ナノミセル薬物キャリヤーシステム。
<項24>
前記医薬と前記両親媒性ブロック共重合体の重量比は(0.5〜100):100であり、好ましくは(1〜70):100であり;
及び/又は、前記医薬は不溶性の医薬であり、前記不溶性の医薬は好ましくはパクリタキセル、ドセタキセル、カバジタキセル、7−エピパクリタキセル、t−アセチルパクリタキセル、10−デスアセチルパクリタキセル、10−デスアセチル−7−エピパクリタキセル、7−キシロシルパクリタキセル、10−デスアセチル−7−グルタリルパクリタキセル、7−N,N−ジメチルグリシルパクリタキセル、7−L−アラニルパクリタキセル、ラロタキセル、ドキソルビシン、エピルビシン、SN−38、イリノテカン、トポテカン、シクロホスファミド、イホスファミド、エストラムスチン、ミトキサントロン、アムサクリン、シスプラチン、カルボプラチン、オキサリプラチン、エトポシド、テニポシド、ビンブラスチン、ビンクリスチン、ビノレルビン、ビンデシン、メイタンシン、ハリントンニン、ホモハリントンニン、マイトマイシン、ブレオマイシン、ダウノルビシン、イダルビシン、ドキソルビシン、エピルビシン、ゲムシタビン、カペシタビン、フルダラビン、クラドリビン、ボルテゾミブ、カルフィルゾミブ、イキサゾミブ、カルムスチン、フルオロウラシル、シタラビン、シクロスポリンA、シロリムス、テムシロリムス、エベロリムス、エリブリン、トラベクチン、フルベストラント、レトロゾール、テモゾロミド、ラロキシフェン、タモキシフェン、レナリドマイド、イクサベピロン、メトトレキサート、ペメトレキセド、エンザルタミド、アビラテロン、ベンダムスチン、クルクミン、レスベラトロール、インドメタシン、フペルジンA、アシクロビル、アロプリノール、アミオダロン、アザチオプリン、ベナゼプリル、カルシトリオール、カンデサルタン、エプロサルタン、カルビドパ/レボドパ、クラリスロマイシン、クロザピン、酢酸デスモプレシン、ジクロフェナク、エナラプリル、ファモチジン、フェロジピン、フェノフィブラート、フェンタニル、フェキソフェナジン、フォシノプリル、フロセミド、グリベンクラミド、スコポラミン、イミプラミン、イトラコナゾール、レボチロキシン、アトルバスタチン、ロバスタチン、メクロジン、メゲストロール、チオプリン、メトラゾン、モメタゾン、ナブメトン、オメプラゾール、パロキセチン、プロパフェノン、キナプリル、シンバスタチン、シロリムス、タクロリムス、チザニジン、リスペリドン、オランザピン、ジプラシドン、リバスチグミン、ナロキソン、ナルトレキソン、シロリムス、タクロリムス、カルムスチン、プロゲステロン、エストロゲン、エストラジオール、レボノルゲストレル、ノレチステロン、イクサベピロン、エポチロン、ラパマイシン、プリカマイシン、バンコマイシン、アンホテリシンB、エトポシド、ドキシサイクリン、イトラコナゾール、フルコナゾール、ボリコナゾール、ポサコナゾール、ケトコナゾール、テストステロン、プロゲステロン、トリアムシノロン、デキサメタゾン、テノキシカム、ピロキシカム、イブプロフェン、カスポファンギン、ミカファンギン、オラパリブ、ブチルフタリド、コンブレタスタチン、GW6471、COX−II阻害剤、アロマターゼ阻害剤、ペプチド医薬又はこれらの組合せから選択される、ことを特徴とする、<項23>に記載のナノミセル薬物キャリヤーシステム。
<項25>
前記ナノミセル薬物キャリヤーシステムは、更に、薬学的に許容される医薬品賦形剤を含み、前記医薬品賦形剤は好ましくは凍結乾燥賦形剤であり、前記凍結乾燥賦形剤は、好ましくはラクトース、マンノース、スクロース、トレハロース、フルクトース、ブドウ糖、アルギン酸ナトリウム及びゼラチンの中の少なくとも一つから選択される、
ことを特徴とする<項23>〜<項24>の少なくとも1項に記載のナノミセル薬物キャリヤーシステム。
<項26>
前記調製方法は透析法、溶媒蒸発法又は薄膜水和法等を含み、好ましくは薄膜水和法である、ことを特徴とする、<項23>〜<項25>の少なくとも1項に記載のナノミセル薬物キャリヤーシステムの調製方法。

Claims (20)

  1. 両親媒性ブロック共重合体であって、
    前記両親媒性ブロック共重合体は親水性鎖セグメント、疎水性鎖セグメント及び親水性鎖セグメントと疎水性鎖セグメントを連結するためのlinkerを含み、
    前記linkerの構造は以下の構造のいずれか1つから選択され:
    Figure 0006912048

    は単結合又は
    Figure 0006912048

    であり、pは0又は1であり、qは1、2又は3であり、X は−O−、−S−又は−NH−であり;
    は単結合又は
    Figure 0006912048

    であり、rは0、1、2、3、4又は5であり、
    は単結合又は
    Figure 0006912048

    であり、
    Arは芳香環であり、
    前記芳香環はC〜C20アリール基、Rにより置換されたC〜C20アリール基、C〜C20ヘテロアリール基、又はRにより置換されたC〜C20ヘテロアリール基であり;
    及びRは独立してC〜Cアルキル基、C〜Cアルコキシ基、C〜Cシクロアルキル基、ハロゲン、ヒドロキシ基又はニトロ基であり;
    前記Rの数は一つ又は複数であり、前記Rの数が複数である場合、前記Rは同じでも異なってもよく;
    前記Rの数は一つ又は複数であり、前記Rの数が複数である場合、前記Rは同じでも異なってもよく;
    前記C〜C20ヘテロアリール基又は前記Rにより置換されたC〜C20ヘテロアリール基のヘテロ原子はO、S又はNであり、前記ヘテロ原子の数は一つ又は複数であり、複数である場合、前記ヘテロ原子は同じでも異なってもよく;
    前記親水性鎖セグメントは、数平均分子量が400〜20000の範囲にあるポリエチレングリコール鎖セグメント又はモノ保護ポリエチレングリコール鎖セグメントであり;
    前記疎水性鎖セグメントは、数平均分子量が400〜20000の範囲にあるポリラクチド鎖セグメント、モノ保護ポリラクチド鎖セグメント、ポリグリコリド鎖セグメント、モノ保護ポリグリコリド鎖セグメント、ポリエチレンラクチド鎖セグメント、モノ保護ポリエチレンラクチド鎖セグメント、ポリカプロラクトン鎖セグメント、モノ保護ポリカプロラクトン鎖セグメント、ポリカーボネート鎖セグメント、モノ保護ポリカーボネート鎖セグメント、ポリジオキサノン鎖セグメント、又はモノ保護ポリジオキサノン鎖セグメントの一つから選択されることを特徴とする、両親媒性ブロック共重合体。
  2. 前記芳香環において、前記C〜C20アリール基又は前記Rにより置換されたC〜C20アリール基におけるC〜C20アリール基はフェニル基又はナフチル基であり;
    及び/又は、前記芳香環において、前記C〜C20ヘテロアリール基又は前記Rにより置換されたC〜C20ヘテロアリール基におけるC〜C20ヘテロアリール基は 〜Cヘテロアリール基であり;
    及び/又は、R又はRにおいて、前記C〜Cアルキル基は 〜Cアルキル基であり;
    及び/又は、R又はRにおいて、前記C〜Cアルコキシ基は 〜Cアルコキシ基であり;
    及び/又は、前記linkerの構造はC〜C10小分子フラグメントであり;
    及び/又は、前記linkerの構造は1〜3個の芳香環により置換され;
    及び/又は、前記linkerの構造はヘテロ原子の置換を含んでも含まなくてもよく、前記ヘテロ原子は酸素原子、窒素原子、硫黄原子及びリン原子の中の一つ又は複数から選択され;前記ヘテロ原子置換の数は〜4個であり;
    及び/又は、前記疎水性鎖セグメントは、数平均分子量が400〜20000の範囲にあるポリラクチド鎖セグメント又はモノ保護ポリラクチド鎖セグメントから選択され、前記モノ保護ポリラクチド鎖セグメントは、単一の末端基がヒドロキシル保護基であるポリラクチド鎖セグメントであることを特徴とする、請求項1に記載の両親媒性ブロック共重合体。
  3. 前記芳香環はC〜C10アリール基、Rにより置換されたC〜C10アリール基、C〜C10ヘテロアリール基又はRにより置換されたC〜C10ヘテロアリール基であり、R及びRは独立してC〜Cアルキル基、C〜Cアルコキシ基、ハロゲン、ヒドロキシ基又はニトロ基であることを特徴とする、請求項1又は2に記載の両親媒性ブロック共重合体。
  4. は単結合であり、Tは単結合であり;
    又は、T
    Figure 0006912048

    であり、pは0であり、qは2であり、Xは−S−又は−NH−であり、Tは単結合であり;
    又は、T
    Figure 0006912048

    であり、pは1であり、qは2であり、Xは−O−であり、Tは単結合あることを特徴とする、請求項に記載の両親媒性ブロック共重合体。
  5. 前記linkerの構造パッケージは芳香環含有アミノ酸、芳香環含有アミノアルコール又は芳香環含有ポリペプチドのC〜C30小分子フラグメントであり、ここで,前記芳香環はアミノ酸、アミノアルコール又はポリペプチドの側鎖に位置し、又はアミノ酸、アミノアルコール又はポリペプチドのヒドロキシ基、チオール基、アミン基又はカルボキシル基の保護基に位置し;
    前記芳香環含有アミノ酸におけるアミノ酸は配置、S配置又はラセミ体であり;
    前記芳香環含有アミノアルコールにおけるアミノアルコールは配置、S配置又はラセミ体であることを特徴とする、請求項1に記載の両親媒性ブロック共重合体。
  6. 前記芳香環含有アミノ酸はフェニルアラニン、ヒスチジン、チロシン、トリプトファン及び3−(2−ナフチル)−アラニンの一つ又は複数から選択され;
    及び/又は、前記芳香環含有アミノアルコールはフェニルアラニノール、ヒスチジノール、チロシノール、トリプトファノール及び3−(2−ナフチル)−アラニノールの一つ又は複数から選択され;
    及び/又は、前記芳香環含有ポリペプチドにおける一つ又は複数のフラグメントはフェニルアラニン、ヒスチジン、チロシン、トリプトファン及び3−(2−ナフチル)−アラニンの一つ又は複数から由来することを特徴とする、請求項に記載の両親媒性ブロック共重合体。
  7. 前記両親媒性ブロック共重合体は以下の構造を有する:R−PEG−linker−PLA−R
    ここで、R及びRは独立してヒドロキシル保護基又は水素から選択され;
    PEGは数平均分子量が400〜20000であるポリエチレングリコールブロックで、PLAは数平均分子量が400〜20000であるポリラクチドブロックで、ポリエチレングリコールブロックとポリラクチドブロックの数平均分子量の比は1:(0.5〜2)であり;
    Linkerの定義は請求項1〜のいずれか一項に記載の通りであることを特徴とする、請求項1に記載の両親媒性ブロック共重合体。
  8. 前記両親媒性ブロック共重合体は以下の構造を有し:
    Figure 0006912048

    ここで、前記R及びRは独立してヒドロキシル保護基又は水素であり;
    Linkerの定義は請求項1〜のいずれか一項に記載の通りであり、
    n=8〜455であり;m=3〜160であることを特徴とする、請求項1に記載の両親媒性ブロック共重合体。
  9. 前記両親媒性ブロック共重合体は以下の構造を有し:
    Figure 0006912048

    ここで、R、R、n及びmの定義は請求項に記載の通りであり;
    Ar、T、T及びTの定義は請求項又はに記載の通りであることを特徴とする、請求項に記載の両親媒性ブロック共重合体。
  10. 前記両親媒性ブロック共重合体は以下のいずれか一つの構造から選択され:
    Figure 0006912048

    Figure 0006912048

    Figure 0006912048

    n及びmの定義は請求項に記載の通りであることを特徴とする、請求項1〜いずれか1項に記載の両親媒性ブロック共重合体。
  11. 以下のいずれか一つの構造から選択される、両親媒性ブロック共重合体であって
    Figure 0006912048

    n=8〜455であり;m=3〜160である、両親媒性ブロック共重合体。
  12. 1)数平均分子量が400〜20000であるポリエチレングリコール又はモノ保護ポリエチレングリコールに対してlinker修飾をする;
    2)有機溶媒の中で、触媒の作用下で、ステップ1)から得られた生成物とDL−ラクチド、L−ラクチド、D−ラクチド、グリコリド、DL−ラクチドとグリコリドの異なる比率の混合物、L−ラクチドとグリコリドの異なる比率の混合物、D−ラクチドとグリコリドの異なる比率の混合物、カプロラクトン、ビスフェノールAと炭酸ジフェニルの混合物又はp−ジオキサノンを重合する,
    3)選択的に、ステップ2)から得られたポリマーに対して末端ヒドロキシル基保護を行う;
    ステップを含むことを特徴とする請求項1〜11いずれか1項に記載の両親媒性ブロック共重合体の調製方法。
  13. 式Iで表される両親媒性ブロック共重合体の調製方法が
    1)式IIで表されるポリマーを触媒の作用下でラクチド重合を開始させて、式IAで表されるコポリマーを得、前記ラクチドはDL−ラクチド、L−ラクチド又はD−ラクチドである;
    Figure 0006912048

    2)式IAで表されるコポリマーをヒドロキシル基の保護反応させて、式Iで表される両親媒性ブロック共重合体を得る;
    Figure 0006912048

    ステップを含み、ここで、linker、R、R、m及びnの定義は請求項に記載の通りであり、Rが水素である場合、ステップ2)を行わないことを特徴とする、請求項12に記載の両親媒性ブロック共重合体の調製方法。
  14. 式IIで表されるポリマーは、式IIIで表されるポリマーに対して小分子フラグメントにより修飾する方法で調製し、ここで、linker、R及びnの定義は請求項13に記載の通りであることを特徴とする、請求項13に記載の両親媒性ブロック共重合体の調製方法。
    Figure 0006912048
  15. ステップ2)において、前記触媒は1,8−ジアザビシクロウンデカ−7−エン及び/又はオクタン酸第一スズであることを特徴とする、請求項1214いずれか1項に記載の両親媒性ブロック共重合体の調製方法。
  16. 請求項1〜11いずれか1項に記載の両親媒性ブロック共重合体及び医薬を含むことを特徴とする、ナノミセル薬物キャリヤーシステム。
  17. 前記医薬と前記両親媒性ブロック共重合体の重量比は(1〜70):100であり;
    及び/又は、前記医薬は不溶性の医薬であり、前記不溶性の医薬はクリタキセル、ドセタキセル、カバジタキセル、7−エピパクリタキセル、t−アセチルパクリタキセル、10−デスアセチルパクリタキセル、10−デスアセチル−7−エピパクリタキセル、7−キシロシルパクリタキセル、10−デスアセチル−7−グルタリルパクリタキセル、7−N,N−ジメチルグリシルパクリタキセル、7−L−アラニルパクリタキセル、ラロタキセル、ドキソルビシン、エピルビシン、SN−38、イリノテカン、トポテカン、シクロホスファミド、イホスファミド、エストラムスチン、ミトキサントロン、アムサクリン、シスプラチン、カルボプラチン、オキサリプラチン、エトポシド、テニポシド、ビンブラスチン、ビンクリスチン、ビノレルビン、ビンデシン、メイタンシン、ハリントンニン、ホモハリントンニン、マイトマイシン、ブレオマイシン、ダウノルビシン、イダルビシン、ドキソルビシン、エピルビシン、ゲムシタビン、カペシタビン、フルダラビン、クラドリビン、ボルテゾミブ、カルフィルゾミブ、イキサゾミブ、カルムスチン、フルオロウラシル、シタラビン、シクロスポリンA、シロリムス、テムシロリムス、エベロリムス、エリブリン、トラベクチン、フルベストラント、レトロゾール、テモゾロミド、ラロキシフェン、タモキシフェン、レナリドマイド、イクサベピロン、メトトレキサート、ペメトレキセド、エンザルタミド、アビラテロン、ベンダムスチン、クルクミン、レスベラトロール、インドメタシン、フペルジンA、アシクロビル、アロプリノール、アミオダロン、アザチオプリン、ベナゼプリル、カルシトリオール、カンデサルタン、エプロサルタン、カルビドパ/レボドパ、クラリスロマイシン、クロザピン、酢酸デスモプレシン、ジクロフェナク、エナラプリル、ファモチジン、フェロジピン、フェノフィブラート、フェンタニル、フェキソフェナジン、フォシノプリル、フロセミド、グリベンクラミド、スコポラミン、イミプラミン、イトラコナゾール、レボチロキシン、アトルバスタチン、ロバスタチン、メクロジン、メゲストロール、チオプリン、メトラゾン、モメタゾン、ナブメトン、オメプラゾール、パロキセチン、プロパフェノン、キナプリル、シンバスタチン、シロリムス、タクロリムス、チザニジン、リスペリドン、オランザピン、ジプラシドン、リバスチグミン、ナロキソン、ナルトレキソン、シロリムス、タクロリムス、カルムスチン、プロゲステロン、エストロゲン、エストラジオール、レボノルゲストレル、ノレチステロン、イクサベピロン、エポチロン、ラパマイシン、プリカマイシン、バンコマイシン、アンホテリシンB、エトポシド、ドキシサイクリン、イトラコナゾール、フルコナゾール、ボリコナゾール、ポサコナゾール、ケトコナゾール、テストステロン、プロゲステロン、トリアムシノロン、デキサメタゾン、テノキシカム、ピロキシカム、イブプロフェン、カスポファンギン、ミカファンギン、オラパリブ、ブチルフタリド、コンブレタスタチン、GW6471、COX−II阻害剤、アロマターゼ阻害剤、ペプチド医薬又はこれらの組合せから選択される、ことを特徴とする、請求項16に記載のナノミセル薬物キャリヤーシステム。
  18. 前記ナノミセル薬物キャリヤーシステムは、更に、薬学的に許容される医薬品賦形剤を含ことを特徴とする請求項16又は請求項17に記載のナノミセル薬物キャリヤーシステム。
  19. 前記医薬品賦形剤は凍結乾燥賦形剤であり、前記凍結乾燥賦形剤は、ラクトース、マンノース、スクロース、トレハロース、フルクトース、ブドウ糖、アルギン酸ナトリウム及びゼラチンの中の少なくとも一つから選択されることを特徴とする請求項18に記載のナノミセル薬物キャリヤーシステム。
  20. 析法、溶媒蒸発法又は薄膜水和法等を含ことを特徴とする、請求項16〜19のいずれか1項に記載のナノミセル薬物キャリヤーシステムの調製方法。
JP2020543305A 2018-02-13 2019-02-12 両親媒性ブロック共重合体及びその調製方法とナノミセル薬物キャリヤーシステム Active JP6912048B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201810153233.3A CN110156971A (zh) 2018-02-13 2018-02-13 一种两亲性嵌段共聚物及其制备方法和纳米胶束载药系统
CN201810153233.3 2018-02-13
PCT/CN2019/074816 WO2019158037A1 (zh) 2018-02-13 2019-02-12 一种两亲性嵌段共聚物及其制备方法和纳米胶束载药系统

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021509138A JP2021509138A (ja) 2021-03-18
JP6912048B2 true JP6912048B2 (ja) 2021-07-28

Family

ID=67619749

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020543305A Active JP6912048B2 (ja) 2018-02-13 2019-02-12 両親媒性ブロック共重合体及びその調製方法とナノミセル薬物キャリヤーシステム

Country Status (5)

Country Link
US (2) US11225551B2 (ja)
EP (1) EP3753966B1 (ja)
JP (1) JP6912048B2 (ja)
CN (2) CN110156971A (ja)
WO (1) WO2019158037A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110156971A (zh) * 2018-02-13 2019-08-23 上海时莱生物技术有限公司 一种两亲性嵌段共聚物及其制备方法和纳米胶束载药系统
CA3144333A1 (en) 2019-06-26 2020-12-30 Biorchestra Co., Ltd. Micellar nanoparticles and uses thereof
CN112442179B (zh) * 2019-09-04 2021-07-23 深圳市第二人民医院 一种用于表面生物功能化的双亲性聚合物及其制备方法和用途
CN111592645B (zh) * 2020-06-04 2022-09-06 广州医科大学附属肿瘤医院 一种侧链含醛基的聚乙二醇-脂肪族饱和聚酯嵌段共聚物及其应用
WO2022063209A1 (zh) * 2020-09-25 2022-03-31 亭创生物科技(上海)有限公司 一种官能化双嵌段共聚物及其制备方法和用途
CN112126052A (zh) * 2020-09-25 2020-12-25 亭创生物科技(上海)有限公司 一种官能化双嵌段共聚物及其制备方法和用途
CN112107690B (zh) * 2020-10-16 2023-05-30 浙江工业大学 一种喜树碱类药物纳米粒的制备方法
EP4271363A1 (en) * 2020-12-30 2023-11-08 Biorchestra Co., Ltd. Micellar nanoparticles and uses thereof
AR124544A1 (es) * 2020-12-30 2023-04-05 Biorchestra Co Ltd Nanopartículas micelares y sus usos
CN113603806B (zh) * 2021-07-16 2022-09-02 武汉纳乐吉生命科技有限公司 一种基于右旋糖酐修饰的胱氨酰胺衍生物、其制备及应用
EP4450045A1 (en) * 2021-12-13 2024-10-23 Shanghai Best-Link Bioscience, LLC Ultrasonically-enhanced continuous and large-scale production method for nano-formulations
AU2023242296A1 (en) 2022-03-28 2024-09-19 Gate2Brain, S.L. Peptidic water-soluble delivery system of anticancer drugs

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010022708A (ko) * 1997-08-08 2001-03-26 프레드한 아룬디프 에스 약물 수송에 이용할 수 있는 생분해가능한 주사용 블록공중합체 겔
MXPA04003621A (es) * 2001-10-18 2004-07-30 Samyang Corp Composicion de micela polimerica con estabilidad mejorada.
CN100543063C (zh) * 2006-04-03 2009-09-23 中国科学院过程工程研究所 氨基酸端基聚乙二醇及其制备方法
US20090074828A1 (en) * 2007-04-04 2009-03-19 Massachusetts Institute Of Technology Poly(amino acid) targeting moieties
JP4911523B2 (ja) 2007-10-22 2012-04-04 国立大学法人群馬大学 温度応答性配列を含むデプシペプチド構造と親水性高分子構造からなるブロック共重合体
CN101524546B (zh) 2008-11-07 2012-06-06 浙江中医药大学 聚乙二醇和姜黄素衍生物缀合的缀合物
CN101580585A (zh) * 2009-06-16 2009-11-18 中国药科大学 组氨酸选择性水溶性聚合物衍生物
CN101798383B (zh) * 2010-03-24 2012-02-01 中国科学院长春应用化学研究所 一种聚合物微凝胶及其制备方法
US9387281B2 (en) * 2010-10-20 2016-07-12 Dsm Ip Assets B.V. Pendant hydrophile bearing biodegradable compositions and related devices
CN102321239B (zh) 2011-05-30 2013-12-11 河北科技大学 水溶性二苯乙烯类化合物前药的制备方法
CN102532531B (zh) * 2011-11-03 2014-03-26 中国科学院长春应用化学研究所 聚氨基酸嵌段共聚物及其制备方法
CN103772686B (zh) 2012-10-26 2015-01-07 苏州雷纳药物研发有限公司 一种两亲性嵌段共聚物及其制备方法、以及该共聚物与抗肿瘤药物形成的胶束载药系统
CN102964588A (zh) * 2012-11-09 2013-03-13 河南工业大学 末端连接氨基苯丙酸的聚乙二醇的酸或活性酯的制法和应用
US9499667B2 (en) * 2013-04-19 2016-11-22 Gainia (Shanghai) Patent Technology Ltd. Biodegradable surfactant, preparation method and use thereof
CN103768013A (zh) 2014-01-17 2014-05-07 丽珠医药集团股份有限公司 以精制两亲性嵌段共聚物为载体的紫杉醇聚合物胶束
CN103980466B (zh) 2014-04-28 2016-05-11 苏州岸谷纳米材料科技有限公司 一种生物降解聚乳酸-聚乙二醇嵌段共聚物的制备方法
CN105250218A (zh) * 2014-07-15 2016-01-20 上海珀理玫化学科技有限公司 一种载多西他赛的胶束制剂
CN104961887B (zh) 2015-07-07 2016-10-12 河南大学 一种pH敏感可降解聚合物、其制备方法和应用
CN105399931B (zh) * 2015-10-16 2019-05-03 江苏万高药业股份有限公司 一种两亲性嵌段共聚物及其制备方法和应用
CN105287377A (zh) 2015-10-16 2016-02-03 姚俊华 一种紫杉醇聚合物胶束载药系统及其制备方法和应用
CN106265509B (zh) 2016-08-10 2019-05-07 国家纳米科学中心 一种pH和Redox双响应两亲性嵌段共聚物及其制备方法和用途
CN106349466B (zh) 2016-09-02 2019-09-20 广东众生药业股份有限公司 一种新的生物医用聚醚/聚酯嵌段共聚物的制备方法
JP2018068192A (ja) * 2016-10-27 2018-05-10 国立大学法人山形大学 細胞挙動を制御するブロック共重合体
CN110156971A (zh) * 2018-02-13 2019-08-23 上海时莱生物技术有限公司 一种两亲性嵌段共聚物及其制备方法和纳米胶束载药系统

Also Published As

Publication number Publication date
US11225551B2 (en) 2022-01-18
WO2019158037A1 (zh) 2019-08-22
US20210047467A1 (en) 2021-02-18
CN110156971A (zh) 2019-08-23
JP2021509138A (ja) 2021-03-18
EP3753966A4 (en) 2021-03-31
EP3753966B1 (en) 2022-05-25
EP3753966A1 (en) 2020-12-23
US20220098367A1 (en) 2022-03-31
CN111819217B (zh) 2021-10-01
CN111819217A (zh) 2020-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6912048B2 (ja) 両親媒性ブロック共重合体及びその調製方法とナノミセル薬物キャリヤーシステム
JP5893807B2 (ja) 両親媒性ブロック共重合体、その調製方法、及び前記共重合体と抗腫瘍薬とで形成されたミセル状薬物内包システム
ES2407979T3 (es) Copolímeros de bloques de poli(éter-anhídrido) funcionalizados
AU2016374669A1 (en) Biodegradable amphiphilic polymer, polymer vesicle prepared therefrom and use in preparing target therapeutic medicine for lung cancer
JP2019507190A (ja) 卵巣癌用の特異的に標的化された生分解性両親媒性ポリマー、それから製造されたポリマーベシクル及びその使用
CN104548124B (zh) 一种水溶性可降解的抗肿瘤前药及其制备方法
US9796728B2 (en) Cyclic carbonate monomer containing double-sulfur five-membered ring functional group, and preparation method thereof
CN112999159A (zh) 一种ha介导的靶向双载药阳离子脂质体涂层及其制备方法
CN108359052B (zh) 一种藤黄酸-叶酸-hpma高分子聚合物及其制备方法和应用
Gao et al. Hydrotropic polymer-based paclitaxel-loaded self-assembled nanoparticles: preparation and biological evaluation
Yuan et al. Tumor permeable self-delivery nanodrug targeting mitochondria for enhanced chemotherapy
RU2676680C2 (ru) Новые гидротропы на основе полимера для доставки гидрофобного лекарственного средства
CN108383999B (zh) 聚乙二醇单甲醚-聚酯-氨基酸改性无序共聚物及其制备方法和应用
CA3095788A1 (en) Stereocomplex of oligolactic acid conjugates in micelles for improved physical stability and enhanced antitumor efficacy
KR101495652B1 (ko) 코어 크로스링킹된 고분자 마이셀 화합물 및 이의 제조방법
CN117018215A (zh) 一种聚喜树碱纳米药物及其制备方法和用途
CN116813515A (zh) 一种姜黄素衍生物前药、其制备方法和应用
CN114246831A (zh) 一种注射用紫杉烷类抗肿瘤药物的聚合物胶束冻干制剂

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201013

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201013

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20201013

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20201217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210419

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210601

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210625

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6912048

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250