JP6911897B2 - 建設機械のキャブ - Google Patents

建設機械のキャブ Download PDF

Info

Publication number
JP6911897B2
JP6911897B2 JP2019175799A JP2019175799A JP6911897B2 JP 6911897 B2 JP6911897 B2 JP 6911897B2 JP 2019175799 A JP2019175799 A JP 2019175799A JP 2019175799 A JP2019175799 A JP 2019175799A JP 6911897 B2 JP6911897 B2 JP 6911897B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cab
wiper
opening
partition plate
construction machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019175799A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021050589A (ja
Inventor
山本 啓二
啓二 山本
卓三 下井
卓三 下井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobelco Construction Machinery Co Ltd
Original Assignee
Kobelco Construction Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobelco Construction Machinery Co Ltd filed Critical Kobelco Construction Machinery Co Ltd
Priority to JP2019175799A priority Critical patent/JP6911897B2/ja
Priority to US16/990,314 priority patent/US11479210B2/en
Priority to EP20191092.4A priority patent/EP3798065B1/en
Publication of JP2021050589A publication Critical patent/JP2021050589A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6911897B2 publication Critical patent/JP6911897B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60SSERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60S1/00Cleaning of vehicles
    • B60S1/02Cleaning windscreens, windows or optical devices
    • B60S1/04Wipers or the like, e.g. scrapers
    • B60S1/043Attachment of the wiper assembly to the vehicle
    • B60S1/0433Attachement of a wiper modular assembly to the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60SSERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60S1/00Cleaning of vehicles
    • B60S1/02Cleaning windscreens, windows or optical devices
    • B60S1/04Wipers or the like, e.g. scrapers
    • B60S1/0452Position of the wipers relative to the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60SSERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60S1/00Cleaning of vehicles
    • B60S1/02Cleaning windscreens, windows or optical devices
    • B60S1/04Wipers or the like, e.g. scrapers
    • B60S1/06Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by the drive
    • B60S1/08Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by the drive electrically driven
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60SSERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60S1/00Cleaning of vehicles
    • B60S1/02Cleaning windscreens, windows or optical devices
    • B60S1/04Wipers or the like, e.g. scrapers
    • B60S1/06Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by the drive
    • B60S1/16Means for transmitting drive
    • B60S1/18Means for transmitting drive mechanically
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60SSERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60S1/00Cleaning of vehicles
    • B60S1/02Cleaning windscreens, windows or optical devices
    • B60S1/04Wipers or the like, e.g. scrapers
    • B60S1/32Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by constructional features of wiper blade arms or blades
    • B60S1/34Wiper arms; Mountings therefor
    • B60S1/3402Wiper arms; Mountings therefor with means for obtaining particular wiping patterns
    • B60S1/3409Wiper arms; Mountings therefor with means for obtaining particular wiping patterns the wiper arms consisting of two or more articulated elements
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/16Cabins, platforms, or the like, for drivers
    • E02F9/163Structures to protect drivers, e.g. cabins, doors for cabins; Falling object protection structure [FOPS]; Roll over protection structure [ROPS]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R2021/0065Type of vehicles
    • B60R2021/0074Utility vehicles
    • B60R2021/0081Working vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/13Roll-over protection
    • B60R21/131Protective devices for drivers in case of overturning of tractors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60SSERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60S1/00Cleaning of vehicles
    • B60S1/02Cleaning windscreens, windows or optical devices
    • B60S1/04Wipers or the like, e.g. scrapers
    • B60S1/0413Modular wiper assembly
    • B60S1/0422Modular wiper assembly having a separate transverse element
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60SSERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60S1/00Cleaning of vehicles
    • B60S1/02Cleaning windscreens, windows or optical devices
    • B60S1/04Wipers or the like, e.g. scrapers
    • B60S1/06Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by the drive
    • B60S1/16Means for transmitting drive
    • B60S1/18Means for transmitting drive mechanically
    • B60S1/24Means for transmitting drive mechanically by rotary cranks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60SSERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60S1/00Cleaning of vehicles
    • B60S1/02Cleaning windscreens, windows or optical devices
    • B60S1/04Wipers or the like, e.g. scrapers
    • B60S1/32Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by constructional features of wiper blade arms or blades
    • B60S1/34Wiper arms; Mountings therefor
    • B60S1/3488Means for mounting wiper arms onto the vehicle
    • B60S1/3495Means for mounting the drive mechanism to the wiper shaft
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D33/00Superstructures for load-carrying vehicles
    • B62D33/06Drivers' cabs

Description

開示する技術は、油圧ショベル等、建設機械が備えるキャブに関する。その中でも、前窓を拭き取るためにキャブに設置されているワイパーに関する。
キャブは、箱形に形成された構造物であり、外部から運転室を区画するために建設機械に設置されている。キャブには、その周囲を視認するために、複数の窓が設置されている。その中でも、キャブの前面に設置される前窓は、良好な作業視野を確保するために、特に大きくなっているのが一般的である。
建設機械のキャブには、転倒時に運転員を保護するために、転倒時保護構造の規格がある(いわゆるROPS)。このようなROPSに対応するため、ガードを周囲に取り付けることによって補強したキャブがある(例えば、特許文献1,2)。
建設機械のキャブにはまた、雨天でも作業できるように、前窓を拭き取るワイパーが設置されている。この種のワイパーは、例えば特許文献3,4に開示されている。
特許文献3のキャブでは、その前面の一方の側縁部に駆動軸が設置されていて、その駆動軸を支点に揺動するワイパーが開示されている。このワイパーの場合、扇形に移動するため、大きな前窓では、拭き取れない範囲が多く、良好な作業視野が確保できない。
その点、特許文献4のキャブでは、その前面の上縁部に一対の平行リンクが設置されていて、その平行リンクにより、縦に延びた状態で左右幅方向に往復動するワイパー(パラレルワイパー)が開示されている。パラレルワイパーの場合、所定の上下幅で、前窓の左右の側縁部の間を大きく移動するため、広い範囲を拭き取ることができる。そのため、大きな前窓でも良好な作業視野が確保できる。
特許文献4のキャブにはまた、砕石等の衝突から保護するガードが組み付けられている。特許文献4のキャブでは、ワイパーを駆動するモータを、キャブとガードとの間に取り付けることにより、作業視野が狭くなるのを防止している。
特開2004−345486号公報 特開2007−63839号公報 特開2000−62574号公報 特開2003−170812号公報
特許文献4のガードは、砕石等の衝突防止を目的としているので、高度な強度は不要である。そのため、そのガードは、薄板等を柵状に組み合わせて形成されているので、その厚み幅も小さい。従って、ガードとキャブとの間に、モータを設置する隙間を設けても、ガードがキャブから大きく張り出すほどではない。
それに対し、ROPSに対応したガードの場合、転倒時にキャブを保護し得る高度な強度(高強度)が求められる。そのため、そのガードは、太い鋼管で構成された大型で大掛かりな構造となっている。
従って、特許文献4のように、キャブとガードの間にモータを設置する隙間を設けると、大型のガードが、更にキャブから離れて大きく張り出した状態になるので、よりいっそう大型化する。その結果、キャブ全体のサイズが巨大になって美観が損なわれるし、作業視野も悪化する。キャブに要求される高さ制限を超えるおそれもある。
そこで開示する技術の目的は、良好な作業視野が確保できるコンパクトなキャブを提供することにある。
開示する技術は、建設機械に設置されているキャブに関する。
前記キャブは、運転室を外部から区画しているキャブボディと、前記キャブボディを保護するガードと、前記キャブボディの前窓を拭き取るパラレルワイパーと、を備える。
前記パラレルワイパーは、一対のリンクアームに支持されて前記前窓に密着されるブレードと、前記一対のリンクアームにリンク機構を介して連結されたモータを含み、前記ブレードを往復動させるワイパー駆動部と、を有している。前記ガードは、前記キャブボディの左右の縁部に沿って延びる一対のサイドピラーと、前記サイドピラーの各々の間に架設されていて、前記ワイパー駆動部を収容するワイパー装着ビームと、を有している。
前記ビームは、前記ワイパー駆動部を収容するワイパー装着ビームを含み、前記ワイパー装着ビームが、前記キャブボディの前面上部に沿って延び、前記ワイパー駆動部の脱着が可能な開口部が前側に形成されている中空柱状のビーム本体と、前記ビーム本体の内部を前後に仕切る仕切板と、を有している。そして、前記開口部を通じて前記一対のリンクアームを前記ビーム本体の外部に突出させた状態で、前記ワイパー駆動部が前記仕切板に組み付けられている。
すなわち、この建設機械のキャブによれば、キャブボディを保護するガードが備えられている。そして、そのガードを構成しているビームが、パラレルワイパーを装着するビーム(ワイパー装着ビーム)として利用されている。
そのワイパー装着ビームが、ワイパー駆動部の脱着が可能な開口部が前側に形成されている中空柱状のビーム本体と、その内部を前後に仕切る仕切板とを有しており、開口部を通じて一対のリンクアームをビーム本体の外部に突出させた状態で、ワイパー駆動部が仕切板に組み付けられている。
ビーム本体は閉断面構造になっているので、ワイパー装着ビームでも高強度が得られる。その一方で、ワイパー装着ビームには、ワイパー駆動部をその内部に組み込むために、開口部が形成されているので、その強度は低下する。それに対し、仕切板を設けて、ワイパー装着ビームの内部を更に区画することで構造的に強度を向上させている。それにより、開口部が形成されていても、十分な高強度が確保できる。
ビーム本体の前側に形成された開口部を通じて、ワイパー駆動部を、ビーム本体の内部に組み込めるので、効率的かつ簡単に、パラレルワイパーをワイパー装着ビームに装着できる。ワイパー駆動部が、ワイパー装着ビームの内部に収容されているので、ワイパー駆動部を効果的に保護できるし、キャブの全体をコンパクトにでき、美観も損なわれない。
前記キャブはまた、前記仕切板における前記開口部に臨む部位に、前後方向に貫通する組付開口が形成されていて、前記組付開口を通じて、前記リンク機構が前記仕切板の後側に配置されている、としてもよい。
それにより、構造上、リンク機構よりも前方に位置するリンクアームを、大きく前方に張り出させることなく、ワイパー装着ビームの内部に収容できる。リンクアームを前窓の近くに配置できるので、リンクアームが、前窓に対して大きく傾くのを抑制できる。
前記キャブはまた、前記ワイパー装着ビームが更に、前記一対のリンクアームの揺動範囲に対応した大きさのアーム開口と、前記アーム開口の周囲を囲む内壁とが形成されているカバーを有し、前記アーム開口を通じて前記一対のリンクアームを前記カバーの外部に突出させた状態で、前記開口部が前記カバーによって塞がれている、としてもよい。
そうすれば、開口部はカバーによって塞がれる。一対のリンクアームは、必要最小限な大きさのアーム開口を通じて、カバーの外部に突出する。内壁により、これらリンクアームの周囲が囲まれているので、ビーム本体の内部に雨水が浸入したり塵埃が混入したりするのを防止できる。
前記キャブはまた、前記一対のリンクアームが前記ビーム本体から下方に突出している、としてもよい。
そうすれば、リンクアームおよびブレードが、左右のサイドピラーよりも内方に位置するので、キャブとともにパラレルワイパーも保護できる。
前記キャブはまた、前記仕切板は、前記ビーム本体の一端に隣接した部位から他端に至る範囲に設けられ、前記仕切板の一端側に、配線用の挿通口が形成された第2の仕切板が、前記ビーム本体の内部を左右に仕切るように設置され、前記挿通口を通じて導出される前記モータの電線が、前記ビーム本体の一端側に形成された空間内で、前記ビーム本体の外部から導入される電線と接続されている、としてもよい。
そうすれば、第2の仕切板によって閉断面構造が増えるので、よりビーム本体の強度を向上できる。貫通孔を通じて雨水がビーム本体に浸入しても、貫通孔が形成されている空間とワイパー駆動部が設置されている空間とが第2仕切板で仕切られているので、ワイパー駆動部が濡れるおそれはない。従って、優れた防水性が得られる。
開示する技術によれば、ガードの活用によって、パラレルワイパーが効率よく装着されているので、良好な作業視野が確保できるコンパクトなキャブを実現できる。
開示する技術を適用した油圧ショベルを示す概略図である。 キャブを示す概略斜視図である。 キャブの前面を示す概略正面図である。 ワイパー装着ビームを示す分解斜視図である。 図4における矢印X−X線での概略断面図である。 ワイパー駆動ユニットを示す概略図である。 ビーム本体にワイパー駆動ユニットを取り付けた状態を示す概略正面図である。 図3における矢印Y−Y線での概略断面図である。
以下、開示する技術の実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。ただし、以下の説明は、本質的に例示に過ぎず、本発明、その適用物あるいはその用途を制限するものではない。説明で用いる前後、上下、および左右の方向は、図中の矢印に基づく。
図1に、開示する技術を適用した油圧ショベル1(建設機械の一例)を示す。油圧ショベル1は、下部走行体2と、その上に旋回自在な状態で搭載された上部旋回体3とを備える。下部走行体2は、その左右に一対のクローラ2a,2aを有している。これらクローラ2a,2aにより、油圧ショベル1は走行する。
上部旋回体3には、アタッチメント4、キャブ5、機械室6などが備えられている。アタッチメント4は、油圧シリンダ4dによって作動するブーム4a、アーム4b、およびバケット4c等で構成されていて、これらを用いて掘削等の作業が行われる。機械室6の内部には、アタッチメント4等を駆動するエンジンや油圧ポンプなどが設置されている。
キャブ5は、箱形の運転室であり、アタッチメント4の左方に配置されている。この油圧ショベル1のキャブ5の外側には、ガード10が組み付けられている。そして、仮に油圧ショベル1が転倒しても、運転室内の運転員を保護できるように構成されている。すなわち、このキャブ5は、ROPS(Rollover protection structure)の規格に対応した高強度に構成されている。
<キャブ>
図2に、キャブ5の構造を具体的に示す。キャブ5は、運転室を外部から区画するキャブボディ50を備えている。キャブボディ50は、パネルやフレームなどで構成されている。
キャブボディ50の左側の側面には、運転員が運転室に乗り降りするための搭乗口が形成されている。その搭乗口に、揺動して開閉するドア51が取り付けられている。キャブボディ50の前面、左右の側面、および後面には、運転員がキャブ5の周囲を視認できるように、窓が設置されている。特に、キャブボディ50の前面には、良好な作業視野を確保するため、大きな前窓52が設置されている。
図3に示すように、キャブ5の前面には、その上下左右の縁に沿って延びる矩形の窓枠50aが形成されていて、その窓枠50aを塞ぐように前窓52が設置されている。すなわち、キャブ5の前面は、そのほとんどが前窓52で構成されている。前窓52は、強化ガラスからなる。この油圧ショベル1の前窓52は、上窓と下窓とで構成されている。
雨天時の作業では、前窓52に雨水が付着する。その雨水を拭き取って良好な作業視野を確保するため、このキャブ5にはパラレルワイパー30が備えられている。パラレルワイパー30であれば、前窓52の広い範囲を拭き取れる。このキャブ5では、そのパラレルワイパー30を、ガード10を利用して装着することにより、良好な作業視野が確保できるコンパクトで高強度なキャブ5を実現している。
<ガード>
図2、図3に示すように、ガード10は、一対のサイドピラー11,11、複数のビーム12などで構成されている。
各サイドピラー11は、肉厚で横断面形状も大きな鋼管を用いて、略L形状に形成されている。各サイドピラー11は、キャブボディ50の前面および天面の左右の側縁部に沿って延びるように配置され、複数箇所でキャブボディ50に固定されている。
各サイドピラー11は、キャブボディ50の天面には、ほとんど接した状態で固定されている。対して、各サイドピラー11は、キャブボディ50の前面には、僅かな隙間を隔てた状態で固定されている。
ビーム12は、左右幅方向に延びるようにして、サイドピラー11の各々の間に架設されている。このキャブ5のガード10には、4つのビーム12が設けられている(第1ビーム12〜第4ビーム12)。
すなわち、第1ビーム12は、キャブボディ50の前面の下縁部に沿うように配置されている。第2ビーム12は、キャブボディ50の前面の上縁部に沿うように配置されている。第3ビーム12は、キャブボディ50の天面の前後方向の中間部位を横切るように配置されている。第4ビーム12は、キャブボディ50の天面の後部に沿うように配置されている。
第1ビーム12、第3ビーム12、および第4ビーム12の各々は、肉厚で横断面形状も大きな鋼管からなり、ガード10を構造的に強化するために設置されている。対して、第2ビーム12は、ガード10を構造的に強化するだけでなく、パラレルワイパー30が、コンパクトに装着できるようにも構成されている。以下、第2ビーム12を、ワイパー装着ビーム20という。
<ワイパー装着ビーム>
図4に、ワイパー装着ビーム20(パラレルワイパー30が装着されていない状態)を示す。ワイパー装着ビーム20は、第1ビーム12、第3ビーム12、および第4ビーム12の各々よりも大きな断面形状を有している。ワイパー装着ビーム20は、大略、ビーム本体21とカバー22とで構成されている。
図4に示すように、ビーム本体21は、肉厚な鋼板で形成された中空柱状の構造物からなる。ビーム本体21は、図5にも示すように、上壁部21a、下壁部21b、前壁部21c、後壁部21d、および一対の端壁部21e,21eを有し、閉断面構造に形成されている。
上壁部21aおよび下壁部21bの各々は、帯板形状をしており、互いに上下に離れて略平行に延びている。上壁部21aよりも下壁部21bの方が前後幅は大きく、下壁部21bの前縁部は上壁部21aの前縁部よりも僅かに前方に張り出している。後壁部21dは、横断面が略台形状の長板形状をしており、これら上壁部21aおよび下壁部21bの各々の後縁に連なって一体に構成されている。後壁部21dの各隅部は、傾斜面211となっている。
前壁部21cは、帯板形状をしており、上壁部21aおよび下壁部21bの各々の前縁部に連なって一体に構成されている。前壁部21cは、僅かに前方に向かって下り傾斜している。各端壁部21eは、上壁部21a、下壁部21b、および後壁部21dの各々の左右の縁部に連なる多角形状の鋼板からなり、ビーム本体21の両端を塞いでいる。
前壁部21cの長手方向の略中央部から左端部に至る範囲には、下縁部から切り欠くようにして、矩形の開口部(前側開口部212)が形成されている。下壁部21bにも、その長手方向の略中央部から左側に向かって、前縁部から切り欠くようにして、矩形の開口部(下側開口部213)が形成されている。
前側開口部212よりも下側開口部213の方が短く、前側開口部212の左縁部よりも下側開口部213の左縁部の方が中央側に位置している。これら前側開口部212および下側開口部213は、後述するワイパー駆動ユニット33の脱着が可能な形状および大きさを有している。
ワイパー装着ビーム20にはまた、縦仕切板23および横仕切板24(第2の仕切板に相当)も設けられている。
縦仕切板23は、帯板形状をした鋼板からなり、ビーム本体21に、その内部を前後に仕切るように設けられている。縦仕切板23は、ビーム本体21の左端に隣接した部位から右端に至る範囲に設けられている。すなわち、縦仕切板23の上縁は、上壁部21aの内面に接合(溶接)され、縦仕切板23の右端縁は、右側の端壁部21eの内面に接合され、縦仕切板23の下縁は、下壁部21bの内面に接合されている。
縦仕切板23における前側開口部212および下側開口部213に臨む部位には、前後方向に貫通する開口(組付開口231)が形成されている。組付開口231は、縦仕切板23の中央部位に開口する横長な孔からなる。組付開口231は、後述するリンク機構333に対応した形状および大きさを有している。
横仕切板24は、端壁部21eと略同形の鋼板からなり、ビーム本体21の内部を左右に仕切った状態で、ビーム本体21の左端に隣接した部位に設けられている。横仕切板24により、ビーム本体21の左端部には、小さな空間が形成されている(端部空間25)。端部空間25に望む後壁部21dには、配線用の貫通孔26が形成されている。
横仕切板24の周縁は、上壁部21a、下壁部21b、後壁部21d、および前壁部21cの各々に接合されている。横仕切板24の右面には、縦仕切板23の左端縁が接合されている。横仕切板24の周縁の前側部分は、前側開口部212に臨んで露出した状態となっている。横仕切板24の周縁の前側部分の下端部には、隅部を切り欠くことによって配線用の挿通口241が形成されている。
図4に示すように、カバー22は、大略、断面が略L形状をした鋼板のプレス加工品からなる。カバー22はまた、前側開口部212および下側開口部213よりも、ひとまわり大きい形状および大きさを有している。カバー22は、前側開口部212および下側開口部213を塞ぐように、ビーム本体21にビス止め等される。
カバー22の前隅部には、その前面および下面を切り欠くようにして開口(アーム開口221)が形成されている。アーム開口221は、カバー22をビーム本体21に取り付けた時に、ビーム本体21の長手方向の略中央に位置するように、カバー22に配置されている。アーム開口221はまた、後述する一対のリンクアーム32,32の揺動範囲に対応した大きさ、つまり揺動しても接触しない最小限の大きさを有している。
カバー22はまた、アーム開口221の周囲を囲む内壁222を有している。内壁222は、逆U形状に形成されている。内壁222の逆U形状をした一端は、アーム開口221の縁に沿うように、カバー22の前面の内側に接合されている。内壁222の一対の側縁も、アーム開口221の縁に沿うように、カバー22の下面の内側に接合されている。
このように、ワイパー装着ビーム20(ビーム本体21)は、閉断面構造になっているので、高強度が得られる。その一方で、ワイパー装着ビーム20には、パラレルワイパー30をその内部に組み込むために、前側開口部212等の開口が形成されているので、その強度は低下する。
そこで、縦仕切板23および横仕切板24を設けて、ワイパー装着ビーム20の内部を更に複数の閉断面構造に区画し、構造的に強度を向上させている。それにより、前側開口部212等の開口が形成されていても、十分な高強度を有するワイパー装着ビーム20を実現している。
ワイパー装着ビーム20の後部の上側の隅部には、運転員の視線方向に沿った傾斜面211が設けられているので、斜め前上方の良好な作業視野を確保できる。
更に、このキャブ5では、縦仕切板23を活用して、パラレルワイパー30を効率よくワイパー装着ビーム20に組み込めるよう、工夫されている。
<パラレルワイパー>
図3に示すように、パラレルワイパー30は、ブレード31と一対のリンクアーム32,32とを有している。各リンクアーム32は、棒状の部材からなり、後述するワイパー駆動ユニット33から互いに略平行に延びている。各リンクアーム32の先端部は、リンク部材を介して、互いに回動自在に連結されている。
ブレード31は、これらリンクアーム32,32の先端部分に、上下方向に延びるように支持されている。ブレード31は、細長いゴムを有しており、このゴムが前窓52に密着される。
図6に示すように、パラレルワイパー30はまた、ワイパー駆動ユニット33(ワイパー駆動部)を有している。ワイパー駆動ユニット33は、組付基板331、モータ332、リンク機構333、一対の駆動軸334,334などで構成されている。
一対の駆動軸334,334は、組付基板331の前面の右寄りの部分に、その下縁に沿って横並びに配置されている。各駆動軸334は、組付基板331を前後に貫通した状態で、軸受により、軸J1を中心に回転自在に軸支されている。各駆動軸334の前端には、各リンクアーム32の基端部分が取り付けられている。
モータ332は、組付基板331の前面の左寄りの部分に、その上縁に沿って配置されている。モータ332の出力軸は、組付基板331を前後に貫通した状態で、軸受により、軸J2を中心に回転自在に軸支されている。組付基板331から後方に突出した出力軸は、リンク機構333を介して、組付基板331から後方に突出した駆動軸334の一方に連結されている。
モータ332が回転すると、リンク機構333により、リンクアーム32が揺動する。それに伴ってブレード31は、左右に往復動する。
図7に示すように、ワイパー駆動ユニット33は、前側開口部212および下側開口部213を通じて、前方から、ワイパー装着ビーム20の内部に導入される。その後、ワイパー駆動ユニット33は、ビス止め等により、縦仕切板23の前面に組み付けられる。それにより、ワイパー駆動ユニット33は、ワイパー装着ビーム20の内部に収容されるので、ワイパー駆動ユニット33を効果的に保護できる。
このとき、縦仕切板23には組付開口231が形成されているので、組付基板331の後方に設置されているリンク機構333は、図8に示すように、その組付開口231を通じて縦仕切板23の後側に配置される。それにより、組付基板331の前方に設置されているリンクアーム32を、大きく前方に張り出させることなく、ワイパー装着ビーム20の内部に収容できる。
そして、一対のリンクアーム32,32は、下側開口部213(アーム開口221)を通じて、ビーム本体21から下方に突出した状態になる。それにより、図8に示すように、これらリンクアーム32,32およびブレード31は、左右のサイドピラー11よりも内方に位置するので、キャブ5とともにパラレルワイパー30も保護できる。
パラレルワイパー30がガード10の内側に位置しているので、キャブ5の全体をコンパクトにでき、美観も損なわれない。一対のリンクアーム32,32を前窓52の近くに配置できるので、これらリンクアーム32,32が、前窓52に対して大きく傾くのを抑制できる。
図7に示すように、モータ332の電線335は、挿通口241を通じて、ビーム本体21の右端部に形成されている端部空間25に導出される。そして、貫通孔26を通じて、ビーム本体21の外部から端部空間25に導入される電線(モータ332へ電力を供給する外部電線336)と、端部空間25の中でコネクタを介して接続される。
そうして、カバー22をビーム本体21に取り付ける。それにより、図3に示すように、前側開口部212および下側開口部213は、カバー22によって塞がれる。一対のリンクアーム32,32は、アーム開口221を通じて、カバー22の外部に突出する。カバー22に内壁222が設けられていて、これらリンクアーム32,32の周囲が囲まれているので、ビーム本体21の内部に雨水が浸入したり塵埃が混入したりするのを防止できる。
更に、カバー22をビーム本体21に取り付けることで、端部空間25も略密閉される。従って、貫通孔26を通じて、雨水がビーム本体21に浸入しても、ワイパー駆動ユニット33が濡れるおそれはない。従って、優れた防水性が得られる。
このように、この油圧ショベル1のキャブ5では、ROPSに対応した大型なガード10を活用したことにより、パラレルワイパー30を、効率的かつ効果的に装着することが可能になる。従って、開示する技術によれば、良好な作業視野が確保できるコンパクトで高強度なキャブを実現できる。
なお、開示する技術にかかる建設機械のキャブは、上述した実施形態に限定されず、それ以外の種々の構成をも包含する。
例えば、建設機械は、油圧ショベルに限らない。建設機械はまた、リサイクルなどの用途にも利用できる。縦仕切板23は、ビーム本体21の内部に斜めに配置してもよい。ビーム本体21の断面形状は、多角形や円形であってもよく、仕様に合わせて変更できる。ワイパー装着ビーム20は、直接、左右のサイドピラー11,11に接合したが、ブラケットを介して、間接的に、各サイドピラー11に接合してもよい。そうすれば、ワイパー装着ビーム20をサイドピラー11から完全に外方に出っ張らないようにできる。
キャブは、ROPS仕様が好ましいが、必須ではない。強度的には、ビームは複数あるのが好ましいが、ワイパー装着ビームだけであってもよい。
1 油圧ショベル(建設機械)
5 キャブ
10 ガード
11 サイドピラー
12 ビーム
20 ワイパー装着ビーム
21 ビーム本体
212 前側開口部
213 下側開口部
22 カバー
23 縦仕切板
231 組付開口
24 横仕切板(第2の仕切板)
30 パラレルワイパー
31 ブレード
32 リンクアーム
33 ワイパー駆動ユニット(ワイパー駆動部)
331 組付基板
332 モータ
333 リンク機構
334 駆動軸
50 キャブボディ
52 前窓

Claims (5)

  1. 建設機械に設置されているキャブであって、
    運転室を外部から区画しているキャブボディと、
    前記キャブボディを保護するガードと、
    前記キャブボディの前窓を拭き取るパラレルワイパーと、
    を備え、
    前記パラレルワイパーは、
    一対のリンクアームに支持されて前記前窓に密着されるブレードと、
    前記一対のリンクアームにリンク機構を介して連結されたモータを含み、前記ブレードを往復動させるワイパー駆動部と、
    を有し、
    前記ガードは、
    前記キャブボディの左右の縁部に沿って延びる一対のサイドピラーと、
    前記サイドピラーの各々の間に架設されていて、前記ワイパー駆動部を収容するワイパー装着ビームと、
    を有し、
    前記ワイパー装着ビームが、
    前記キャブボディの前面上部に沿って延び、前記ワイパー駆動部の脱着が可能な開口部が前側に形成されている中空柱状のビーム本体と、
    前記ビーム本体の内部を前後に仕切る仕切板と、
    を有し、
    前記開口部を通じて前記一対のリンクアームを前記ビーム本体の外部に突出させた状態で、前記ワイパー駆動部が前記仕切板に組み付けられている、建設機械のキャブ。
  2. 請求項1に記載の建設機械のキャブにおいて、
    前記仕切板における前記開口部に臨む部位に、前後方向に貫通する組付開口が形成されていて、
    前記組付開口を通じて、前記リンク機構が前記仕切板の後側に配置されている、建設機械のキャブ。
  3. 請求項1または請求項2に記載の建設機械のキャブにおいて、
    前記ワイパー装着ビームが更に、前記一対のリンクアームの揺動範囲に対応した大きさのアーム開口と、前記アーム開口の周囲を囲む内壁とが形成されているカバーを有し、
    前記アーム開口を通じて前記一対のリンクアームを前記カバーの外部に突出させた状態で、前記開口部が前記カバーによって塞がれている、建設機械のキャブ。
  4. 請求項1〜3のいずれか1つに記載の建設機械のキャブにおいて、
    前記一対のリンクアームが前記ビーム本体から下方に突出している、建設機械のキャブ。
  5. 請求項1〜4のいずれか1つに記載の建設機械のキャブにおいて、
    前記仕切板は、前記ビーム本体の一端に隣接した部位から他端に至る範囲に設けられ、
    前記仕切板の一端側に、配線用の挿通口が形成された第2の仕切板が、前記ビーム本体の内部を左右に仕切るように設置され、
    前記挿通口を通じて導出される前記モータの電線が、前記ビーム本体の一端側に形成された空間内で、前記ビーム本体の外部から導入される電線と接続されている、建設機械のキャブ。
JP2019175799A 2019-09-26 2019-09-26 建設機械のキャブ Active JP6911897B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019175799A JP6911897B2 (ja) 2019-09-26 2019-09-26 建設機械のキャブ
US16/990,314 US11479210B2 (en) 2019-09-26 2020-08-11 Cab for construction machine
EP20191092.4A EP3798065B1 (en) 2019-09-26 2020-08-14 Cab for construction machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019175799A JP6911897B2 (ja) 2019-09-26 2019-09-26 建設機械のキャブ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021050589A JP2021050589A (ja) 2021-04-01
JP6911897B2 true JP6911897B2 (ja) 2021-07-28

Family

ID=72087941

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019175799A Active JP6911897B2 (ja) 2019-09-26 2019-09-26 建設機械のキャブ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11479210B2 (ja)
EP (1) EP3798065B1 (ja)
JP (1) JP6911897B2 (ja)

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3589038B2 (ja) 1998-08-21 2004-11-17 日立建機株式会社 建設機械のワイパ駆動装置
JP3747733B2 (ja) * 2000-03-28 2006-02-22 日立建機株式会社 建設機械の運転室
JP3859206B2 (ja) 2001-12-07 2006-12-20 新キャタピラー三菱株式会社 建設機械におけるワイパ装置
JP4156973B2 (ja) 2003-05-22 2008-09-24 新キャタピラー三菱株式会社 運転室補強構造
JP2007063839A (ja) 2005-08-31 2007-03-15 Kobelco Contstruction Machinery Ltd 建設機械用保護構造物及び建設機械用キャブ
JP2007253927A (ja) * 2006-02-24 2007-10-04 Asmo Co Ltd バックドア装置
US8020247B2 (en) * 2007-06-08 2011-09-20 Asmo Co., Ltd. Wiper system
BR112012003217A2 (pt) 2009-08-13 2016-03-01 Volvo Constr Equip Ab disposição de limpador de pára-brisas e método para operação de uma disposição de limpador de pára-brisas
JP5393850B1 (ja) * 2012-07-23 2014-01-22 株式会社小松製作所 ワイパ装置、ワイパ装置付開閉ガード、および建設機械のためのキャブ
US9944300B2 (en) 2015-12-28 2018-04-17 Kawasaki Iukogyo Kabushiki Kaisha Railcar with end cap
JP6250874B1 (ja) * 2017-07-20 2017-12-20 株式会社小松製作所 作業車両
JP2019175799A (ja) 2018-03-29 2019-10-10 株式会社エンビジョンAescジャパン ヒートシール装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021050589A (ja) 2021-04-01
EP3798065B1 (en) 2022-10-05
US11479210B2 (en) 2022-10-25
US20210094513A1 (en) 2021-04-01
EP3798065A1 (en) 2021-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100441718B1 (ko) 건설기계의 운전실
CN103826940B (zh) 刮水器装置、带刮水器装置的开闭防护器以及用于建筑机械的驾驶室
US7744148B2 (en) Rotatable cab with toe guard
KR101660658B1 (ko) 가드 부착형 작업 차량용 캡 및 유압 셔블
JP4504283B2 (ja) 建設機械
JP6911897B2 (ja) 建設機械のキャブ
KR20160082243A (ko) 건설 기계
JP6336685B1 (ja) 作業車両のキャブ及び作業車両
JP6250874B1 (ja) 作業車両
JP7237036B2 (ja) 建設機械
KR20140103277A (ko) 천장 채광창 청소용 와이퍼 장치, 캡 및 건설 기계
JP2001182098A (ja) 建設機械用キャブ
JP4704853B2 (ja) 建設機械
JP3859206B2 (ja) 建設機械におけるワイパ装置
JP2024033455A (ja) 作業機械のワイパー
JP2006088973A (ja) 作業機械用キャブおよび作業機械
JP2021169710A (ja) キャブを備えた作業機械
JP2002129596A (ja) 旋回作業車
JP2004330806A (ja) 運転室保護構造
JP2010180552A (ja) 建設機械の運転室保護構造
JPH1018351A (ja) 建設機械のオペレータキャブ
JP2006143100A (ja) 建設機械におけるワイパ装置
JP2015074952A (ja) 作業機のキャブガード
JPH1046627A (ja) 建設機械の運転室の天窓ガード

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200624

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210608

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210621

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6911897

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150