JP6910560B1 - プラズマ処理装置およびプラズマ処理装置の運転方法 - Google Patents

プラズマ処理装置およびプラズマ処理装置の運転方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6910560B1
JP6910560B1 JP2020540658A JP2020540658A JP6910560B1 JP 6910560 B1 JP6910560 B1 JP 6910560B1 JP 2020540658 A JP2020540658 A JP 2020540658A JP 2020540658 A JP2020540658 A JP 2020540658A JP 6910560 B1 JP6910560 B1 JP 6910560B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
processing chamber
pressure
plasma
vacuum
processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020540658A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2021149212A1 (ja
Inventor
啓佑 秋永
啓佑 秋永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi High Tech Corp
Original Assignee
Hitachi High Tech Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi High Tech Corp filed Critical Hitachi High Tech Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP6910560B1 publication Critical patent/JP6910560B1/ja
Publication of JPWO2021149212A1 publication Critical patent/JPWO2021149212A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/02Details
    • H01J37/18Vacuum locks ; Means for obtaining or maintaining the desired pressure within the vessel
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67063Apparatus for fluid treatment for etching
    • H01L21/67069Apparatus for fluid treatment for etching for drying etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32798Further details of plasma apparatus not provided for in groups H01J37/3244 - H01J37/32788; special provisions for cleaning or maintenance of the apparatus
    • H01J37/32816Pressure
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L27/00Testing or calibrating of apparatus for measuring fluid pressure
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L27/00Testing or calibrating of apparatus for measuring fluid pressure
    • G01L27/002Calibrating, i.e. establishing true relation between transducer output value and value to be measured, zeroing, linearising or span error determination
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32798Further details of plasma apparatus not provided for in groups H01J37/3244 - H01J37/32788; special provisions for cleaning or maintenance of the apparatus
    • H01J37/32816Pressure
    • H01J37/32834Exhausting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • H01L21/3065Plasma etching; Reactive-ion etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/04Means for controlling the discharge
    • H01J2237/043Beam blanking
    • H01J2237/0435Multi-aperture
    • H01J2237/0437Semiconductor substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/18Vacuum control means
    • H01J2237/182Obtaining or maintaining desired pressure

Abstract

歩留まりを向上させたプラズマ処理装置またはプラズマ処理装置の運転方法を提供するため、真空容器内部の処理室内に配置された試料台と、その上方のウエハを処理するためのプラズマが形成されるプラズマ形成空間および下方に前記プラズマ形成空間と連通された下部空間と、前記下部空間の底部に配置された排気口と、当該下部空間を囲む前記真空容器の下部を加熱する加熱器と、前記ウエハの処理に際して前記処理室内の圧力を検出する第1の真空計と、この下方の前記下部空間の外周を囲む処理室の内壁に配置された開口と連通された校正用の第2の真空計と、前記処理室内の圧力が0と見做せる程度の圧力値及びこれより高い複数の圧力値における前記第1及び第2の真空計の出力を用いて前記第1の真空計の出力を補正する補正機とを備えた。

Description

本発明は真空容器内の処理室で形成したプラズマを用いて当該処理室内に配置した半導体ウエハ等の基板状の試料を処理するプラズマ装置およびプラズマ処理装置の運転方法に係り、特に、処理室内部の圧力を検知する圧力計の出力を用いて処理室内の圧力を調節しつつ前記試料を処理するプラズマ装置及びプラズマ処理装置の運転方法に関する。
上記の様なプラズマ処理装置は、従来から処理室内の圧力を調節するために用いられる圧力計の出力は、装置の運転時間の経過あるいは希少の処理の枚数の累計が大きくなるに伴って、初期の状態から変動することが知られている。このため、所定の運転時間や試料の処理枚数に到達すると、試料の処理中の圧力を調節するために用いられる圧力計をその出力と精度が確かめられている基準用の別の圧力計の出力とを比較して補正することが行われていた。
このような従来の技術の例としては、特開2004−273682号公報(特許文献1)に記載のものが知られていた。この従来技術には処理室に接続された制御用圧力計に加え、処理室と繋がる空間に接続された校正用圧力計により、大気圧下で行われる制御用の圧力計の校正作業を不要とする技術が開示されている。
また、別の例として、特開2010−251464号公報(特許文献2)には、校正用圧力計と成膜処理時に圧力を制御するための制御用圧力計との取付箇所と同じにして校正用の圧力計と制御用の圧力計とでの圧力を検知する条件を同じにすることで、実際の成膜する処理の条件に近い状態で制御用の圧力計のゼロ点校正を可能にして、処理における圧力の条件を高い精度で実現する技術が開示されている。
特開2004−273682号公報 特開2010−251464号公報
上記の従来技術には、次の点について考慮が不十分であったため、問題が生じていた。
すなわち、上記特許文献1は接続された処理室とロードロック室とを連通させ1つの空間にした状態で、特許文献2は処理室に校正用圧力計と処理室内部の圧力の調節用の圧力計との両者が接続されて構成を備えている。そして、何れも処理室内部を真空排気して所定の真空度まで減圧した後に、当該処理室を複数の異なる圧力の状態に調節して、各々の圧力の状態において校正用の圧力計の出力と処理室の圧力調節用の圧力計を比較しその結果を用いて圧力調節用の圧力計の出力に補正を加える技術である。
しかしながら、本従来技術では、ロードロック室と処理室との間のゲートバルブを気密に閉塞した状態でロードロック室および処理室を排気して減圧した後に再度ゲートバルブを開いて両者の圧力を同じにした後に、ロードロック室に接続された校正用圧力計と処理室に接続された圧力調節用の圧力計とを比較しており、処理室内部で実施される処理の条件に近い0に近接した圧力の状態、所謂高真空の圧力の状態を含む複数の圧力の条件で上記圧力調節用の圧力計の出力を補正することについては考慮されていない。より圧力が高くされた条件で校正が行われた圧力計を用いて調節される処理室の高い真空度の圧力の値が不正確となってしまうという問題が生じていた。
さらに、特許文献2においても、半導体ウエハ上の処理対象の膜をプラズマを用いてエッチング処理する場合のように高い真空度の圧力の条件で校正用の圧力計の出力を補正する点について考慮されていない。このため、上記従来技術では、半導体デバイスを製造するための実際のウエハの処理中の圧力の値が所望のものから大きくずれてしまいウエハの処理結果に悪影響が及ぼされ処理後に得られる加工形状の寸法のバラツキが大きくなり処理の歩留まりが損なわれてしまっていた。
本発明の目的は、歩留まりを向上させたプラズマ処理装置またはプラズマ処理装置の運転方法を提供することにある。
上記の目的は、真空容器内部の処理室内に配置されその上面に処理対象のウエハが載置される試料台と、前記処理室の前記試料台上方の空間であって供給された処理用のガスを用いて前記ウエハを処理するためのプラズマが形成されるプラズマ形成空間と、前記試料台の下方の前記処理室の下部の空間であって前記試料台外周の当該処理室内の空間を介して前記プラズマ形成空間と連通された下部空間と、前記下部空間の底部に配置され前記処理室内部を排気して減圧する排気装置と連通された排気口と、当該下部空間を囲む前記真空容器の下部を加熱する加熱器と、前記ウエハの処理に際して前記処理室内の圧力を検出する第1の真空計と、この第1の真空計の下方であって前記下部空間の外周を囲む処理室の内壁に配置された開口と連通された校正用の第2の真空計と、前記処理室内の圧力が0と見做せる程度の圧力値及びこれより高い複数の圧力値における前記第1及び第2の真空計の出力を用いて前記第1の真空計の出力を補正する補正機とを備えたプラズマ処理装置、またはその運転方法により達成される。
本発明によれば、歩留まりを向上させたプラズマ処理装置またはプラズマ処理装置の運転方法を提供することができる。
本発明の実施例に係かるプラズマ処理装置の構成の概略を模式的に示す縦断面図である。 図1に示す実施例に係るプラズマ処理装置に対するメンテナンスの作業とその際のプラズマ処理装置の状態を模式的に示す図である。 図1に示す実施例に係るプラズマ処理装置に対するメンテナンスの作業とその際のプラズマ処理装置の状態を模式的に示す図である。 図1に示す実施例に係るプラズマ処理装置に対するメンテナンスの作業とその際のプラズマ処理装置の状態を模式的に示す図である。 図1に示す実施例に係るプラズマ処理装置のメンテナンス運転中の第1の真空計を校正する際の動作の流れを示すタイムチャートである。
以下、本願発明の実施の形態を、図面を用いて説明する。
本発明の実施例を、以下、図1乃至図5を用いて説明する。図1は、本発明の実施例に係わる真空処理室の構成の概略を模式的に示す縦断面図である。
図1に示すプラズマ処理装置100は、大きく分けて、中央部に円形の排気口124を有するベースプレート109とその上方に配置され内側の側壁面が円筒形を有した上部容器101およびその下方に配置された下部容器102並びにこれらの間に挟まれた試料台ベース107とを含む真空容器を有している。さらに、真空容器の下方には、これに連結されて配置されたターボ分子ポンプ等の排気ポンプ103を含む排気部が備えられている。さらに、真空容器の上方には、真空容器内部の空間にプラズマを形成するための所定の周波数の電界が内側を伝播する導波管122およびソレノイドコイル105を有したプラズマ形成部が配置されている。
上部容器101、下部容器102、試料台ベース107は、これらの外側の壁面がプラズマ処理装置100の周囲の雰囲気に面しており、内側の壁面が排気ポンプ103により減圧されプラズマが形成される空間である処理室104の周囲を囲んでいる。これらの部材の内壁面は、水平方向の断面が円形を有した円筒形状を備え、各々の部材の囲む処理室104の円筒形の中心が上下方向に合致またはこれとみなせる程度に近似した位置で内側壁面の継ぎ目での段差ができるだけ小さくなるように、Oリング等のシール部材を間に挟んで上下方向に押し付けられて、位置決めされて相互に接続されている。このように接続された状態でこれらの部材は真空隔壁を構成して、処理室104の内部と外部の雰囲気との間が気密に区画される。
処理室104の上部の空間は、放電部としてプラズマが形成される空間であって、その下方に処理対象のウエハ108が上面に載せられる試料台106が配置されている。本実施例の処理室104は、試料台106底面の下方であって処理室104底面との間に空間を有すると共に、試料台106底面の下方の処理室104の底面には処理室104内のガスやプラズマ等の粒子が排出される排気口124の円形状の開口が配置されている。
上部容器101の上方には、リング形状を有して導電性を有する部材製のアースリング116,アースリング116上面上方に載せられてリング形状を有した放電ブロックベース119及び放電ブロックベース119上に載せられて放電部の外周を囲んで円筒形状を有した放電部容器117が配置されている。放電部容器117の円筒形の内側の側壁部分は放電ブロックベース119の内周側の側壁を覆って配置されると共に、放電部容器117の内側であってプラズマが形成される空間である放電部との間には、放電部容器117の内側壁面を覆って配置された石英製の内筒が配置され、プラズマと放電部容器117の内側壁との相互作用を抑制し損傷や消耗を低減している。
放電部容器117の外側の壁面上には、ヒータ118が当該壁面の外周側で巻かれて、当該壁面に接して配置されている。ヒータ118は、図示していない直流電源と電気的に接続され直流電源から電流が供給されて発熱して、放電部容器117の内側壁面の温度が所望の範囲内の値となるように調節される。
放電部容器117及び放電ブロックベース119の下端面とその下方に配置された上部容器101上端面との間には、導電性を有した材料から構成されたリング状部材であるアースリング116が配置されている。アースリング116は、その上面が放電部容器117の円筒形状部の下端下面との間で、さらにアースリング116下面が上部部材101上端上面とOリングを挟んで接続され、上下方向にこれらを押し付ける力が供給されることで、処理室104の内外が気密に封止される。アースリング116は、図示していないが接地電極と電気的に接続され、内周側の端部が処理室104内部の放電部に周囲から中央側に突出してプラズマと接することで、プラズマの電位が所有者の所望の範囲内のものに調節される。さらにアースリング116の内周側端部の上面上方には、内筒114が放電部容器117の内側壁面との間に隙間を開けて載せられて配置される。
さらに、放電部117の上端上方には、処理室104内にプラズマを形成するために供給される処理用のガスの通路が配置されたリング状の部材であるガスリング115がOリングを挟んで載せられている。ガスリング115の上面の上方には、真空容器を構成して放電部に供給される電界が透過する石英等の誘電体製の部材である円板形状を有した窓部材112がOリングを挟んで載せられて、窓部材112外周縁部下面とガスリング115の上面とが相互に接続されている。
窓部材112の下面下方には隙間を開けて石英等の誘電体製の円板状部材であるシャワープレート113が配置され、処理室104の放電部上方を覆ってその天面を構成している。シャワープレート113の中央部の円形の領域には複数の貫通孔が配置されている。ガスリング115の内部には、図示しない複数のタンクを有して構成されたガス源と流量調節器(マスフローコントローラ、MFC)を挟んで配管を介して接続された処理用ガスの供給路と窓部材112及びシャワープレート113との間の隙間に連通されたガス流路115’が備えられている。流量調節器によりその流量または速度が調節された各種類のガス源からのガスは、配管に沿って供給されて1つのガス供給路として合流した後、ガスリング115内のガス流路115’を通って窓部材112及びシャワープレート113の間の隙間内に流入して当該隙間内で拡散した後、シャワープレート113の中央部の複数の貫通孔から処理室104に上方から導入される。
窓部材112、シャワープレート113、ガスリング115、放電部容器117、放電ブロックベース119は、Oリングを挟んで連結され真空容器を構成するとともに、内筒114と共に放電ブロックを構成する。放電ブロックは後述の通り図示しないリフターの上下方向の軸に沿って上下方向に移動して、真空容器を分解または組み立てすることが可能に構成されている。放電ブロックはアースリング116を含んで構成されていても良く、上部容器101とアースリング116との間で真空容器を上下に分割して分解可能に構成されていても良い。
窓部材112の上方には、処理室104の放電部にプラズマを形成するために供給されるマイクロ波の電界を伝播するための導波管122が配置されている。導波管122は、上下方向の軸に沿って延在してその上下方向の軸に垂直な水平方向の断面が円形を有する円筒形の円形導波管部と、水平方向の軸に沿って延在し水平方向の軸に垂直な上下方向の断面が矩形または方形を有すると共にその一端部が円形導波管部の上端部と接続された方形導波管部とを備え、方形導波管部の他端側の部分には発振して電界を形成するマグネトロン123が配置されている。形成されたマイクロ波の電界は方形導波管部を水平方向に伝播して円形導波管部の上端で向きを変えて下方の窓部材112下方の処理室104に向けて伝播する。
円形導波管部の下端部は、この下端部下方であって窓部材112の上方で当該窓部材112と同じかこれとみなせる程度に近似した大きさの内径を有する円筒形の空洞部121の円形の天井部の中央部と接続されている。円形導波管部の内部と空洞部121の内部の空洞とは円形の天井部中央の円形導波管の内径と同じ円形の開口を介して連通されており、空洞部121は導波管122の一部を構成する。いる。円形導波管内を伝播したマイクロ波の電界は、空洞部121内に導入された後、空洞部121内部で所望の電界のモードが形成され、窓部材112及び下方のシャワープレート113を透過して処理室104内に伝播する。
さらに、本実施例では、空洞部121上方の導波管122の円形導波管部の外周側、及び空洞部121並びに放電部容器117の円筒形の外側側壁の外周側を囲んで、上下方向に複数段のリング状のソレノイドコイル105がヨークと共に配置されている。これらソレノイドコイル105は図示しない直流電源と電気的に接続されて直流電流が供給されて磁界を生成する。導波管122から供給されたマイクロ波の電界とソレノイドコイル105から生起されて供給された磁界とが処理室104内部で相互に作用を及ぼし電子サイクロトロン共鳴(Eletron Cyclotron Resonance、ECR)を生起して、処理室104内に供給された処理用ガスの原子又は分子を励起し、これらを電離または解離させて、ウエハ108の処理中の放電部内にプラズマを形成する。
試料台106はリング状の試料台ベース107の内側の中央部に配置され、これらの間を接続する複数本の支持梁により試料台ベース107で接続されている。本実施例の支持梁は、図上一点鎖線で示される、円筒形を有した試料台106の上下方向の中心軸について上方から見てその周方向に同じかこれとみなせる程度に近似した角度毎に放射状に、所謂軸対象に配置されている。このような構成により、上部容器101の内側の放電部内で形成されたプラズマや供給されたガス、ウエハ108の処理中に生じた反応生成物等の粒子が、排気ポンプ103の動作により、試料台106と上部容器101との間および、試料台106と試料台ベース107の間の空間であって支持梁同士の間の空間を通り下部容器102内側の空間を通って、試料台106の直下方の排気口124を通って排出され、ウエハ108上面上方の処理室104内部での粒子の流れがウエハ108の周方向についてバラツキが低減されウエハ108の処理の均一性が向上する。
試料台106は内部に空間を有し底面を試料台底蓋120が内外を気密に封止して取り付けられることで当該空間が密封されている。さらに複数本の支持梁の内部には試料台ベース107の外側の大気圧の雰囲気と連通した通路が配置されて試料台106内部の空間と当該外側の箇所とが連通される。これらの空間と通路とは、試料台ベース107の外側に配置され試料台に電力や冷媒、ガス等の流体を供給するケーブルや配管等の供給路の配置用の領域になっている。当該通路と試料台106内の空間とは雰囲気と同じ大気圧かこれとみなせる程度に近似した圧力にされている。
また、上部容器101および下部容器102は、各々の外側壁に図示していないフランジ部を有している。下部容器102およびその上方の上部容器101はベースプレート109に対して各々のフランジ部がネジやボルトを用いて締結され位置決めされている。なお、本実施例の上部容器101、下部容器102、試料台ベース107の外周側壁は円筒形状を有するが、これらは水平断面形状が円形ではなく矩形であっても他の形状であってもよい。
ベースプレート109は、プラズマ処理装置100が設置されるクリーンルーム等の建屋の床の上に複数本の支柱125の上端部と接続され、これら支柱125の上に載せられて支持されている。つまり、ベースプレート109を含む真空容器は複数本の支柱125を介して建屋の床面上に位置決めされている。
さらに、ベースプレート109の下方の支柱125同士の間の空間には排気ポンプ103が配置され排気口124を介して処理室104と連通されている。排気口124は、試料台106の直下方でその円形の開口の中心を通る上下方向の軸は上記中心軸と合致またはこれとみなせる程度に近似した位置に配置され、排気口124上方の処理室104の内部には当該排気口124に対して閉塞または上下方向に移動する略円板形状を有する排気口蓋110が配置されている。排気口蓋110は、ベースプレート109の下方に配置されアクチュエータ等の駆動用の機器を有する排気調節機111の動作に伴って上下に移動することにより、排気口124から排出される処理室104内の粒子の流路の面積を増減することで排気口124からの処理室104内の粒子の排気のコンダクタンスを増減する流量調節バルブの機能を奏するものであり、図示しない制御部からの指令信号に基づいて排気口蓋110が駆動されることで排気ポンプ103により排出される内部の粒子の量や速度が調節される。
プラズマ処理装置100の真空容器は、これに水平方向について隣接して配置された別の真空容器であって、内部の減圧された空間である搬送室にウエハ108をアームの先端部の上面に保持して当該搬送室内を搬送する搬送ロボットが配置された真空搬送容器126と連結されている。プラズマ処理装置100と真空搬送容器との間は、内部の処理室104と真空搬送室とがウエハ108が内側を通る通路であるゲートを介して連通される。さらに、真空搬送室内には、上下方向に移動すると共に真空搬送容器126内側壁面に対して水平方向に移動して当該内側壁面に配置されたゲートの開口を開放および内側壁面とOリングを挟んで当接して開口を気密に閉塞するゲートバルブ128が備えられている。
さらに、本実施例では、上部容器101と真空搬送容器との間に別のゲートバルブ129を内部の空間内に備えたバルブボックス127が配置されている。バルブボックス127はその2つ端部の各々が上部容器101の外側側壁面および真空搬送容器の側壁面の各々にOリング等のシール部材を間に挟んで接続され、内部に外部の大気圧の雰囲気から気密に区画される空間を有している。バルブボックス127の一方の端部の側壁面は心空搬送容器126側壁のゲートの開口の周囲と接続され、他方の端部の側壁面は上部容器101の側壁に配置されたゲートの開口の周囲と接続されることで、バルブボックス127の内の空間は、ウエハ108が搬送ロボットのアームに載せられて搬送される通路を構成する。
なお、バルブボックス127内部に配置されたゲートバルブ129は、上下方向に移動するとともに上部容器101の外側壁に対して水平方向に移動して、上部容器101のゲートの開口を開放またはOリングを挟んで当接して気密に封止する。真空搬送容器126、バルブボックス127の各々の下方には、各々の内部に配置されたゲートバルブ128,129と接続されてこれら移動させるためのアクチュエータ等の駆動機130が配置されている。
また、本実施例のバルブボックス127は、ネジやボルト等で、建屋の床面に下端が接続されて位置決めされた別の支柱125の上端部と接続されてこれに支持されて、バルブボックス127の一端部の側壁面がゲート外周側の上部容器101の外側壁面とOリングを挟んで接続して気密な封止が実現できるように位置決めされて配置されている。図1の実施例のバルブボックス127は、建屋の床面上に支柱125により支持される態様の他に、ベースプレート109下方の支柱125に接続された別の支柱125により支持される、或いはベースプレート109の真空搬送容器側の端部の上面にネジやボルト等で締結されて位置決めされる態様であっても良い。
ウエハ108の処理に先立って、予め減圧された処理室104の内部に処理前のウエハ108が搬送ロボットのアームの先端部上面に載せられ保持されて心空搬送室内からバルブボックス127内部の空間を通して搬入される。ウエハ108は、処理室104内部で試料台106上面上方でアーム上に保持された状態から試料台106上面から突き出した複数のピン上に受け渡されると、真空ロボットのアームが処理室104から真空搬送室内に退出する。ウエハ108が試料台106上面に載せられると共に、ゲートバルブ129が駆動されて上部容器101のゲートが気密に閉塞される。
この状態で、流量調節器により流量または速度が調節された複数のガスから構成された処理用のガスがガス供給路及びガス流路115’から窓部材112とシャワープレート113との隙間とシャワープレート113の貫通孔を通して処理室104内に導入されると共に、排気口124と連通した排気ポンプ103の動作による処理室104内のガスの粒子が排気され、これらのバランスにより処理室104内の圧力が処理に適した範囲内の値に調節される。さらに、マグネトロン123を用いて形成されたマイクロ波の電界が導波管122及び空洞部121内を伝播して窓部材112,シャワープレート113を透過して処理室104内に供給されると共に、ソレノイドコイル105により形成された磁界が処理室104内に供給され、処理用のガスを用いて放電部内にプラズマが形成される。
ウエハ108が上面に載せられて保持された状態で、試料台106の内部に配置された図示されない電極に所定の周波数の高周波電力が供給されて、ウエハ108の上面上方にプラズマとの間に差を有したバイアス電位が形成され、当該電位差によってプラズマ中のイオン等の荷電粒子がウエハ108上面に誘引されて、ウエハ108上面に予め配置された処理対象の膜層とその上方に積層されたレジスト等の材料から構成されたマスク層とを有する膜構造の当該処理対象の膜層に衝突してエッチング処理が進行する。
処理対象の膜層のエッチング処理が所定の残り膜厚さ或いは深さまで到達したことが、図示しない検出器により検出されると、試料台106内部の電極への高周波電力の供給ならびにプラズマの形成が停止されてエッチング処理が終了する。次に、処理室104内部の粒子を十分に排気した後に、ゲートバルブ129が駆動されて上部容器101のゲートが開放されて当該ゲートを通して搬送用ロボットのアームが処理室104内に進入し、ウエハ108がアーム上に試料台106から受け渡され、アームが処理室104外に退出することで、処理後のウエハ108が真空搬送室に搬出される。
次に処理されるべき未処理のウエハ108が在るか否かが制御部により判定され、次のウエハ108が在る場合には再度ゲートを通してウエハ108が処理室104内に搬入されて試料台106に受け渡された後、上記と同様にウエハ108へのエッチング処理が行われる。次に処理されるべきウエハ108が無いと判定された場合には、半導体デバイスを製造するためにウエハ108を処理するプラズマ処理装置100の運転が停止または休止される。
次に、本実施例のプラズマ処理装置100の保守や点検等のメンテナンスの作業の流れについて図2,3を用いて説明する。図2および図3は、図1に示す実施例に係るプラズマ処理装置に対するメンテナンスの作業とその際のプラズマ処理装置の状態を模式的に示す図である。また、それぞれの図の(a)は図面から垂直上方の箇所から下方を見た際のプラズマ処理装置100の真空容器の平面図を、(b)は縦断面図である。
これらの図に示す実施例では、処理室104に対してメンテナンスが実施されて後にウエハ108を処理した枚数または処理室104内で当該処理の実施された時間の累積値が予め定められた値に到達したことが、上記の制御部により検出されると、制御部は、処理室104内での当該値に到達したウエハ108の処理が終了して次いで処理室104外に搬出された後に、制御部から指令信号をプラズマ処理装置100の各部分に送信し、プラズマ処理装置100の半導体デバイスを製造するためにウエハ108を処理する運転(定常運転)が、メンテナンスをするための運転(メンテナンス運転)に切り替えられる。プラズマ処理装置100のメンテナンス運転のモードでは、制御部からの指令信号に基づいて駆動器130が動作されてゲートバルブ128により真空搬送容器126内の真空搬送室に面したゲートが気密に閉塞され、処理室104側の空間と真空搬送室側の空間とが封止され、処理室104内を大気圧にして上部を開放できるようにされる。
すなわち、処理室104底部の排気口蓋110が排気調節機111の駆動により、排気口124の上方の開口周囲のベースプレート109上面とOリング等のシール部材を介して当接して排気口124が下方の排気経路と処理室104との間で気密に封止された状態で、処理室104内に空気またはガスが導入されて処理室104内の圧力が増大される。処理室104内の圧力が雰囲気と同じまたはこれとみなせる程度に近似した値まで増大したことが制御部により検出され報知されると、作業者が真空容器の上部分を上方に移動させて真空容器を分解し処理室104をプラズマ処理装置100周囲の雰囲気に対して開放することができる。
作業者は、先ず、ベースプレート109に下部が固定されると共に上下方向に軸を有したリフター201に連結されたソレノイドコイル105とマグネトロン導波管122とをこれらを一纏まりのユニットとして上記軸に沿って上方に移動させる。この状態で、真空容器の上部を構成する窓部材112の上面が露出する。
本実施例では、作業者は、この状態で真空容器の上部を構成する放電ブロックを取り外す。まず、窓部材112、シャワープレート113及び石英内筒114を、さらにガス導入リング115を取り付けられた箇所から上方向および水平方向に移動させて取り外す。その後、作業者は、連結アーム204を介してリフター201の上下方向の軸に連結された放電ブロックベース116およびその上に取り付けられた放電ブロック117、ヒータ118と共にこれらを一纏まりの放電部容器ユニット202として、矢印に示すようにリフター201の上下方向の軸に沿って連結アーム204と共に上方へ移動させる。
本実施例の連結アーム204は、一端部が放電ブロックベース119とネジあるいはボルトにより締結されて固定され、他端部が旋回リフター201の側壁の外側で当該リフター201の上下方向の軸と、当該上下方向の軸に沿って移動可能に連結されている。さらに、連結アーム204は、リフター201の上下方向の軸と平行に配置された上下方向の可動軸203を含んで連結アーム204の一端部がこの可動軸203周りに旋回可能に連結された関節部を備えている。
作業者は、上方に移動させて下方に位置するアースリング116または上部容器101から上下方向に十分な距離を有する箇所に位置した放電部容器ユニット202を、可動軸203周りに水平に反時計方向に旋回させることにより、上方から見て上部容器101または試料台ベース107の直上方への投影される領域外側へ移動させる。本実施例では、放電部容器ユニット202は、図上ベースプレート109の右端部であってバルブボックス127から見て試料台106の中心軸より遠い箇所に配置されて接続されたリフター201の旋回軸203の周りに上方から見て反時計周りに旋回させているが、リフター201が位置を反対側(図中ベースプレート109の左端部)に配置して、放電部容器ユニット202を上方から見て時計周り方向に旋回させて取り外しても良い。
また、放電部容器ユニット202を放電部容器117の上下方向の中心軸が試料台106の中心軸と合致またはこれと見做せる箇所から取り外され旋回させる角度は180度としたが、90度以上270度以下とすることができる。但し、作業性を考慮すると180度±20度が好適である。
本実施例では、アースリング116は放電ブロックベース119または放電部容器117と接続されて固定されていないので、放電部容器ユニット202が取り外された後に、アースリング119は上部容器101上端上方から取り外される。この状態で、上部容器101は試料台ベース107の上方へ移動させて取り外すことが可能となる。すなわち、スワップ(交換)可能な状態で上部容器101を取り外すことができる。
本実施例では、アースリング116が取り外された状態で、試料台ベース107の上に載せられた上部容器101をベースプレート109に締結して位置を固定するネジまたはボルトが取り外されて、これらの間の接続が取り除かれる。この状態で、上部容器101とこれを載せた試料台ベース107および試料台106、複数の支持梁を含む試料台ユニット301とは、図3に示すように、リフター201の上下方向の軸に沿って連結アーム303と共に上方に移動させた後に、リフター201の側壁外側に配置された連結アーム303の関節部の可動軸302周りに、水平に反時計方向に旋回させて、鉛直上方から見て下部容器102の上方に投影される領域外へ移動される。
すなわち、上記放電部容器ユニット202と同様に、連結アーム303は一端部が試料台ベース119とネジあるいはボルトにより締結されて固定され、他端部が旋回リフター201の側壁の外側で当該リフター201の上下方向の軸と、当該上下方向の軸に沿って移動可能に連結されている。さらに、連結アーム303は、リフター201の上下方向の軸と平行に配置された上下方向の可動軸302を含んで連結アーム303の一端部がこの可動軸302周りに旋回可能に連結された関節部を備えている。
作業者は、図上の矢印で示すように、上部容器101を載せた試料台ユニット301を上方に移動させて下方に位置する下部容器101から上下方向に十分な距離を有する箇所に位置させた後、可動軸302周りに水平に反時計方向に旋回させることにより、上部容器101のゲート開口の周囲の側壁をバルブボックス127の湾曲した接続面から引き剥がして、バルブボックス127と接していた位置から所定の角度だけ可動軸302周りに移動させた後、一端試料台ベース107を関節部周りの当該角度の位置で固定する。この状態で、上部容器101と試料台ユニット301は、上方から見て下部容器102の上方への投影された領域の一部に重なっている。
バルブボックス107から離された上部容易101を上方および水平方向に移動して取り外した後に、試料台ユニット301を再度可動軸302周りに水平に旋回させて上方から見て下部容器102直上方への投影される領域外側へ移動させる。本実施例では、試料台ユニット301は、リフター201の旋回軸302の周りに上方から見て反時計周りに旋回させているが、リフター201が位置を反対側(図中ベースプレート109の左端部)に配置して、試料台ユニット301を上方から見て時計周り方向に旋回させて取り外しても良い。
試料台ユニット301が上方の投影される領域から除かれたことで、容易に下部容器102はベースプレート109上面から取り外すことができる。本実施例の上部容器101と下部容器102とは、取り外された後に予め定められた手順に沿って、洗浄や反応生成物の除去或いは表面を被覆する皮膜の除去と再度の被覆等のメンテナンスが施される。このようなメンテナンスが施される取り外された上部容器101または下部容器102に換えて、メンテナンス運転の前に予め用意された使用前または上記所定のメンテナンス済みの上部容器101等の交換部品がベースプレート109上に、上記の取り外しの際のものとは逆の手順で取り付けられる。
一方、下部容器102が取り外された後、ベースプレート109の表面や排気口蓋110の表面の点検や保守の作業が行われる。ベースプレート109の上面の大きな割合の部分は下部容器102で覆われているため、上部容器101や下部容器102と比較して処理室104内のウエハ108の処理に伴って生成された反応生成物の付着の量は少ない。このため、排気口蓋110作業者により洗浄あるいは清掃が行われた後にベースプレート109の上面に下部容器102が取り付けられる。
本実施例のプラズマ処理装置100の真空容器には、内部に配置された空間である処理室104内の圧力を検出するための真空計を複数備えている。図4を用いてこれらの真空計と真空容器との連結を説明する。図4は、図1に示す実施例に係るプラズマ処理装置に対するメンテナンスの作業とその際のプラズマ処理装置の状態を模式的に示す図である。
なお、本図において、真空容器を構成する上部容器101及びその下方の部材の主要部が示されている。上部容器101より上方に配置された真空容器を構成する部材およびプラズマ形成部を構成するソレノイドコイル105や導波管122とこれに接続された部材、さらにはベースプレート109下方でこれに接続された支柱125は省略されている。また、図1乃至3に示されたもので同じ符号が付された要素についても、特に必要の無い場合はその説明は省略される。
本実施例において、真空容器内部の試料台106の側壁の外周側であって上部容器101の内周側壁との間に閉込めリング401が配置されてる。閉込めリング401は、内周縁部は円筒形を有した試料台106の外周側壁の外周側を囲んで配置された円筒形の部材で構成されている。さらに、閉込めリング401は、この内周縁部の上端部の外周側で試料台106の上下方向の中心軸に対して上方から見て半径方向外側で水平方向(図上紙面方向)に延在する板状のフランジ部が内周縁部を囲んでリング状に配置され、これら内周縁部とフランジ部とが一体の部材で構成されている。
閉込めリング401の内周縁部及びフランジ部は、共に金属製の基体とその表面にアルミナあるいはイットリア等のセラミクス材料から構成された被膜とを備えている。本実施例の閉込めリング401は、試料台106または試料台ベース107を介して下部容器102またはベースプレート109と電気的に接続され、ベースプレート109と同様に、ウエハ108の処理中は接地電位にされる。さらに、平面形がリング状のフランジ部の板状部分には、これを上下方向に貫通する貫通孔の複数が、試料台106を囲んで配置されている。
すなわち、試料台106は、上方から見て閉込めリング401のフランジ部によって囲まれるとともに、試料台106と上部容器101との間に閉込めリング401のフランジ部のリングまたは円弧状の領域内に配置された多数の貫通孔内部の空間によっても囲まれている。上方から見て処理室104の試料台106外周側のリングまたは少なくとも1つの円弧状の領域内に配置されたこれらの空間は、試料台106上面のウエハ108とシャワープレート113との間の空間で形成されたプラズマや処理室104内に供給されたガス或いはウエハ108の処理中に形成された反応生成物等の粒子が下方に通過して流れて、試料台106下方であって排気口124上方の処理室104内の空間に移動する通路となっている。なお、本実施例において、ウエハ108の処理中に試料台106の下方の空間にはプラズマは形成されない。
閉じ込めリング401は、そのフランジ部が試料台106と上部容器101との間の空間で上記の粒子の流れの方向を横切って水平方向(図上紙面の方向)に延在して配置されることで、フランジ部の貫通孔を介してガスの粒子やプラズマ中の中性の粒子を移動させると共に、プラズマ内の荷電粒子が下方に移動することが抑制される。つまり、プラズマの荷電粒子が閉込めリング401の下方の試料台106あるいは試料台106の外周側壁面や処理室104の内壁面を構成する部材の表面に到達してこれらを構成する部材の材料と相互作用を生起したり、その表面に付着したりすることが抑制される。
さらに、本実施例は、ウエハ108の処理に際して処理室104内部の圧力を検出する第1の真空計402が、試料台ベース107の外側壁面に連結されている。第1の真空計402は、試料台ベース107のリング状の部分を貫通する貫通孔の外側の開口周囲の側壁面と接続された管路と、その上に配置され当該管路内部のガスの通路を開閉する開閉弁403を介して接続され、貫通孔を介して処理室104の内部と連通可能に構成されている。なお、本実施例の第1の真空計402は、反応性ガスによる腐食の影響を受け難く、ガス種の依存性の小さいキャパシタンスマノメータが用いられている。
さらに、本実施例のベースプレート109の下方に、校正用の第2の真空計404が連結されて配置されている。第2の真空計404は、ベースプレート109を貫通する貫通孔の下端の開口周囲の底面と接続された管路409と、この管路409上に配置され管路409内のガスの通路を開閉する開閉弁405を介して接続されている。ベースプレート109の貫通孔は、処理室104のプラズマの生成される空間から最も離れた下部容器102の底面に配置された貫通孔と上下方向の軸を合致またはこれと見なせる程度に近似した位置に配置されており、第2の真空計404と処理室104内部の試料台106下方の空間とが、下部容器102とベースプレート109と共々貫通する1つの貫通孔を介して連通されている。
第2の真空計と処理室104との間の開閉弁405は、第1の真空計402と処理室104との間の連通を開閉する開閉弁403と独立して開閉の動作が可能に調節される。開閉弁405は、ウエハ108の処理中には管路409を閉塞の状態に維持し、第2の真空計404が処理室104内の活性を有したガスの粒子に曝されることを抑制して、第2の真空計404内部のダイヤフラムへのラジカルや副生成物が付着して、圧力を検出する精度が損なわれることを低減する。
なお、第2の真空計404は、第1の真空計402の処理室104内部の圧力の検出値を校正するために備えられており、このことから第1の真空計402と同じ型または種類で同じ動作、精度を有すると見做せる真空計が用いられることが好ましい。
本実施例では、管路409には、高い真空度まで減圧した処理室104内部の圧力を精度良く検出する別の真空計としてペニング真空計408が、管路409とペニング真空計408との間の通路での連通を開閉する開閉弁410を介して連結されている。電離真空計であるペニング真空計408は、高い真空度の圧力の値を第1の真空計402、第2の真空計404より高い精度で検出することが可能である一方で、第2の真空計404と同じ型、種類の第1の真空計402が用いられるウエハ108の処理中の処理室104の圧力の範囲では、これらの圧力計よりも精度が著しく低い、或いは用いることができない特性を有している。
また、本実施例の下部容器102の外側の側壁上には、電力が供給されて発熱するロアヒータ406が側壁面上に巻かれて配置され、発熱により下部容器102の内壁面を加熱することにより、当該内壁面への生成物の付着や堆積を抑制している。第2の真空計404と連通した貫通孔の上端の開口は、ロアヒータ406よりも下方に位置している。
本図に示すように、第1の真空計402、第2の真空計404、開閉弁403,405,410は、制御部407との間で、検知した結果の出力や動作を指令する信号を含む電気的な信号を有線または無線に限らず送受信可能に接続されている。さらに、本図に示す制御部407は、排気調節機111、ロアヒータ406,真空ポンプ103にも、同様に、電気信号を送受信可能に接続されている。
制御部407は、少なくとも1個以上の素子から構成された回路を備えている。制御部407は、第1の真空計402及び第2の圧力計404からの出力を受信すると共に排気調節機111や開閉弁403,405,410、ロアヒータ406、排気ポンプ103の動作を調節する信号を送信するインターフェースを備えた受信部と、受信部で受信した信号から圧力を示す値のデータを算出し当該圧力値のデータを用いて適切な圧力の補正値を算出する半導体マイクロプロセッサ等の演算部と、算出した圧力の値を示す信号をデータとして記憶するRAM,ROM等のメモリやハードディスク、DVD−ROM等の記憶装置を含む記憶部とを有している。
後述の通り、本実施例の制御部407は、プラズマ処理装置100のメンテナンス運転において、開閉弁403,405,410の動作を調節する信号を発信すると共に、第1の真空計402、第1の真空計402からの信号に基づいた圧力の検出値を第2の真空計404およびペニング真空計408からの信号から得られた圧力値を用いて校正する。さらに、ウエハ108の処理中あるいは非処理中に関わらず、処理室104の圧力を好ましい範囲内の値にするために、第1の真空計402または第2の真空計404からの信号から検出された圧力値を用いて排気調節機111の動作を調節するための指令信号を発信する。さらに、図示しない温度センサから出力された信号を受信して、ロアヒータ406に電気的に接続された電源から出力される電力の大きさを調節して、下部容器102の内側表面の温度を所期の範囲内の値にするための指令信号を発信する。
次に、プラズマ処理装置100のメンテナンス運転において実施される第1の真空計402を用いて検出される処理室104内部の圧力値を補正する手順について、図5を用いて説明する。図5は、図1に示す実施例に係るプラズマ処理装置のメンテナンス運転中の第1の真空計を校正する際の動作の流れを示すタイムチャートである。
本実施例の第1の真空計402の校正は、プラズマ処理装置100の運転が半導体デバイスを製造する工程としてウエハ108を処理する定常運転からメンテナンス運転に切り替えられる際に当該定常運転の最後に実施されたウエハ108の処理の後に処理室104を高い真空度まで排気して減圧する(高真空排気の)行程、及びメンテナンス運転を終了して定常運転に切り替える前に実施される高真空排気行程の間に、処理室104内の圧力を異なる複数の値に変化させた際に、校正の対象としての第1の真空計402と校正の基準の計器としての第2の真空計404との各々の出力から得られた値を用いて実施される。特に、前後の高真空排気行程の間で、複数の処理室104内部の圧力の条件において第1の真空計402及び第2の真空計404を用いた処理室104内部の圧力の値を比較してその結果を用いて第1の真空計402の出力から検出される値を補正する量を算出するための補正値算出工程を備えている。
このような第1の真空計402を用いた圧力の検出結果の校正が行われた後のプラズマ処理装置100の定常運転では、処理室104でのウエハ108の複数のステップの処理での圧力の条件が異なる場合でも、校正で算出された補正値(補正パラメータ値)を用いて第1の真空計402による処理室104内部の圧力の値が逐次補正される。このことで、高い精度で処理室104内の処理の条件が実現され、ウエハ108の処理の歩留まりが向上する。
まず、制御部407からの指令信号に基づいて、定常運転における最後のウエハ108が処理室108外に搬出された後にゲートバルブ129が気密に閉塞されて処理室104内部がバルブボックス126内部または真空搬送室に対して密封される。この状態で、制御部407においてプラズマ処理装置100の運転のモードが定常運転からメンテナンス運転に切り替わったことが検出された後、制御部407からの指令信号に基づいて、校正の初期段階の高真空排気工程として、試料台106上にウエハ108が搭載されていない状態、且つ処理室104ないにガスが供給されていない状態で、排気調節機111により排気口蓋110が最上の位置で排気口124が開放された状態が維持され、真空ポンプ103の動作により処理室104内部の粒子が処理室104外に排気され処理室104内部が減圧される。
高真空排気行程が所定の期間継続された後、ペニング真空計408からの出力信号を受信した制御部407が当該信号を用いて予め定められた所定の真空度の圧力まで処理室104内部の圧力が到達したか否かを判定する。所定の真空度まで到達したことが判定されると、例えば、さらに所定の時間(本例では1秒)だけ排気を継続した時刻t1において、制御部407からの信号に基づいて第1の真空計402の開閉弁403及び第2の圧力計404の開閉弁405が駆動されて管路が開放され、第1の真空計402及び第2の真空計404が検知した結果がこれらから出力されて制御部407に送信される。制御部407は、受信した第1の真空計402及び第2の真空計404からの出力から検出した各々の圧力の値及びこれらの差分の値を示すデータを記憶部内のメモリあるいは記憶装置に格納する。
記憶された時刻t1における第1の真空計402と第2の真空計404との出力から検出された圧力の値の差分と各々の圧力の値は、第1の真空計402或いは第2の真空計404の動作の異常の有無の検出に用いることができる。第1の真空計402或いは第2の圧力計404の少なくとも一方からの出力から検出された値、或いは、これらの値の差分の値が予め定められた許容範囲外のものであることが制御部407において検出された場合には、制御部407は実施に備えられた報知器または電気的に接続された表示機上に、異常の発生の警告を行うことができる。
次に、開閉弁403および開閉弁405が開放された状態のままで、排気調節機111が駆動されて排気口蓋110が下方に移動して排気口124が気密に閉塞され、処理室104内部の粒子の外部への流出が防止される。この状態で、不活性ガスがガスリング115のガス流路115’とシャワープレート113の貫通孔を通して処理室104内に所定の期間τのみ供給されて停止される。さらに、予め定めた時間だけこの状態が維持された後の時刻t2において、第1の真空計402及び第2の真空計404の出力が制御部407に送信され、制御部407において受信した各々の出力信号からこれらが示す圧力の値及びこれらの差分の値が算出され、それらのデータが時刻t1のものと同様に記憶部に格納される。期間τの後所定の時間が経過した後に真空計の出力から圧力を検出するのは、処理室104内の圧力が不活性ガスが供給された後に整定して定常の状態になるまで検出を待つためである。
さらに、時刻t1乃至t2の場合と同様に、制御部407により排気口蓋110を閉塞した状態が維持されて、不活性ガスが期間τだけ処理室104に導入された後に供給が停止され、所定の時間経過した後の時刻t3あるいはt4において第1の真空計402、第2の真空計404の出力から各々が示す圧力の値とこれらの差分の値が検出され、記憶部に記憶される。これらの真空計の検知する処理室104の圧力の範囲内であれば、高真空排気工程を含めた2つ以上の異なる時点での真空計の示す圧力値及び差分値の検出とこれらの値を示すデータの記憶とを行って良い。
本実施例では、このようにして複数の時点(本例では時刻t1乃至t4の4点)での第1の真空計402、第2の真空計404の出力から検出された圧力値と差分値とを用いて、第1の真空計402の出力またはこれが示す圧力の値と基準となる第2の真空計404の出力または圧力の値との相関の関係が、制御部407内の記憶部に記憶されたソフトウエアのアルゴリズムに沿って演算部が算出したパラメータを用いた多項式として近似される。制御部407は、記憶部に記憶されたパラメータに係る当該多項式を用いて、処理室104で実施される処理において第1の真空計402の出力から検出された処理室104の圧力の値のデータに対する補正の量を算出する。
例えば、制御部407の記憶部において記憶された時刻t1,t2の圧力値の差分と(時刻t2の圧力値)−(時刻t1の圧力値)の値との比、すなわち1次式のパラメータとして傾きの値を算出し、この傾きの値をパラメータとする1次式を用いて任意の圧力の値での第1の真空計402及び第2の真空計404の出力から得られる圧力値の差が算出される。上記の近似多項式により演算部において算出された任意の圧力値と当該圧力値に対応する第1の真空計の出力から得られる値の補正値または補正後の圧力値とが相互に関係づけられたデータは、制御部407の記憶部内に格納されて補正値算出工程が終了する。
制御部407は、補正値算出工程が終了すると、排気調節機111を駆動して排気口蓋110を最上の位置に移動させて排気口124を全開にして、補正値算出工程の前の第1の高真空排気行程と同様に、再度処理室104内部を排気して所定の真空度の圧力まで減圧する第2の高真空排気行程を実施する。制御部407において処理室104内部の圧力が予め定められた真空度の値まで到達したことがペニング真空計408を用いて検出されるまで、第2の高真空排気行程が所定の期間行われた後、さらに1秒間だけ当該高真空排気を継続した時刻t5において、制御部407は第2の真空計404の開閉弁405を駆動して管路を気密に閉塞させる。
さらに、制御部407は補正値算出工程において多項式に基づいて算出した当該真空度の圧力に対応する補正の値を記憶部から読み出して、時刻t5において第1の真空計402が出力した信号から検出された圧力値を当該補正値を用いて補正する。すなわち第1の真空計402の補正が行われる。この補正は、第2の高真空排気行程で到達された圧力の値が時刻t2乃至t4の処理室104の圧力より十分に小さい場合には、第1の真空計402の出力から得られる圧力値をオフセットさせたものとなる。第1、第2の高真空排気行程で到達される真空度の圧力は同じ値であることが好ましい。
第2の高真空排気行程の後に制御部407はプラズマ処理装置100の運転を定常運転のモードに切り替える。定常運転においては、オフセットされた値が処理室104の圧力値として制御部407で検出されて処理の条件が調節されてウエハ108の処理が実施される。このように、メンテナンス運転での第1の真空計402の補正が行われて後にプラズマ処理装置100の定常運転が再開され、処理室104内にウエハ108が搬入され処理が実施される。さらに、任意の圧力の値に対して精度良く補正がなされた第1の真空計402からの出力による検出値に基づいて排気調節機111の動作が調節され排気口蓋110の開度あるいは排気口124入り口からの高さ位置の増減による処理室104内部の圧力の調節が実施される。
制御部407において補正値算出工程において算出した任意の圧力点での基準となる第2の真空計404の出力から得られる圧力値に対する第1の真空計402の出力から得られる圧力値の差分が補正されて処理室104の圧力が検出されることにより、処理中の圧力の条件が処理の工程に応じて異なる値に変更されても逐次正確に補正をして高い精度で圧力が実現され、処理の歩留まりを向上できる。
上記実施例では、所定のウエハ108を処理した累積の枚数または時間が予め定められた値に到達した後に、メンテナンス運転中に第1の真空計402の校正が実施されているが、各々のウエハ108の処理ごとに補正値算出工程を行っても良い。この場合は、任意の1枚のウエハ108の処理を終了し当該処理後のウエハ108を処理室104外に搬出した後に、第1の高真空排気工程、補正値算出工程と第2の高真空排気行程とを実施して第1の真空計402の校正を行った後に、次のウエハ108の処理を実施する。このような補正値算出工程を含む校正の頻度は、使用者がスループット向上や検出される処理室104内の圧力値の変動の大小を鑑みて、ロット毎等、制御部407を用いて任意に設定することができる。
また、上記実施例では時刻t1乃至t4の4点、あるいは第2の高真空排気行程でのオフセットさせるt5を含めれば5点での処理室104内部の圧力を検出して第1の真空計402の校正を実施しているが、補正値算出工程で用いる近似多項式の次数や近似させる統計または数学的手法に応じて適切な時刻の点数は選択される。
また、上記の実施例において、補正値算出工程において算出したパラメータに係る近似した多項式を用いて、任意の圧力値に対して第1の真空計402の出力から検出される圧力値の補正量を算出し、これにより補正された値(被補正値)を当該第1の真空計402の出力から検出される圧力値と対応付けて制御部407の記憶部にデータテーブルとして格納させても良い。この場合、第2の高真空排気行程での圧力値における被補正値、すなわちオフセットの量も予め補正し算出工程で算出されるため、時刻t5で第1の真空計402の出力からの検出値をオフセットさせる工程は不要となる。
上記の実施例おいて、t1からt4の順に段々に大きくされた複数の異なる圧力値において第1の真空計及び第2の真空計を用いて処理室内の圧力を測定し、これらの出力から得られた圧力の差分値を用いて、予め定められた圧力値をパラメータとする式の係数が算出される。補正装置407は、このようにして得られた式を用いて、第1の真空計402が検知した圧力の出力値を補正した値を圧力制御装置111へ伝送することにより処理室内の圧力が精度良く調節される。
このような構成により、処理室内で実施される処理中の圧力が所望のものからズレる量が低減され当該処理の歩留まりを向上させることができる。
100…プラズマ処理装置
101…上部容器
102…下部容器
103…真空ポンプ
104…処理室
105…ソレノイドコイル
106…試料台
107…試料台ベース
108…ウエハ
109…ベースプレート
110…排気口蓋
111…排気調節機
112…窓部材
113…シャワープレート
114…内筒
115…ガスリング
115’…ガス流路
116…アースリング
117…放電部容器
118…ヒータ
119…放電ブロックベース
120…試料台底蓋
121…空洞部
122…導波管
123…マグネトロン
124…排気口
125…支柱
126…真空搬送容器
127…バルブボックス
128,129…ゲートバルブ
130…駆動機
201…リフター
202…放電部容器ユニット
203…可動軸
204…連結アーム
301…試料台ユニット
302…可動軸
303…連結アーム
401…閉込めリング
402…第1の真空計
403…開閉弁
404…第2の真空計
405…開閉弁
406…ロアヒータ
407…制御部
408…ペニング真空計
409…管路
410…開閉弁

Claims (10)

  1. 真空容器内部の処理室内に配置されその上面に処理対象のウエハが載置される試料台と、前記処理室の前記試料台上方の空間であって供給された処理用のガスを用いて前記ウエハを処理するためのプラズマが形成されるプラズマ形成空間と、前記試料台の下方の前記処理室の下部の空間であって前記試料台外周の当該処理室内の空間を介して前記プラズマ形成空間と連通された下部空間と、前記下部空間の底部に配置され前記処理室内部を排気して減圧する排気装置と連通された排気口と、当該下部空間を囲む前記真空容器の下部を加熱する加熱器と、前記ウエハの処理に際して前記処理室内の圧力を検出する第1の真空計と、この第1の真空計の下方であって前記下部空間の外周を囲む処理室の内壁に配置された開口と連通された校正用の第2の真空計と、前記処理室内の圧力が0と見做せる程度の圧力値及びこれより高い複数の圧力値における前記第1及び第2の真空計の出力を用いて前記第1の真空計の出力を補正する補正機とを備えたプラズマ処理装置。
  2. 請求項1に記載のプラズマ処理装置であって、
    前記試料台の側壁の外周を囲んで前記上面より下方に配置され前記処理用のガスまたはプラズマの粒子が通過する複数の貫通孔を備えたリング状の板部材を備え、前記第1の真空計と連通された開口が前記リング状の板部材の下方の前記処理室の内壁に配置されたプラズマ処理装置。
  3. 請求項1または2に記載のプラズマ処理装置であって、
    前記下部空間を囲む処理室の内壁が前記加熱器によって前記ウエハの処理中に前記処理用ガスまたはプラズマ中の粒子の付着が抑制される温度に加熱されるプラズマ処理装置。
  4. 請求項1または2に記載のプラズマ処理装置であって、
    前記補正機が、前記処理室内の圧力が0と見做せる程度の高い真空度まで減圧された後に前記排気口が気密に閉塞された状態で前記処理室内に所定の期間だけガスが供給された後に当該供給が停止されて前記処理室内の圧力が上昇した状態で前記第1及び第2の真空計を用いて当該圧力値を検出することを複数回繰り返した結果を用いて前記第1の真空計の出力を補正するプラズマ処理装置。
  5. 請求項1または2に記載のプラズマ処理装置であって、
    前記補正機が、0と見做せる程度の圧力値及びこれより高い複数の圧力値における前記第1の真空計の出力を所定の数式を用いて近似した値に補正するプラズマ処理装置。
  6. 真空容器内部の処理室内に配置されその上面に処理対象のウエハが載置される試料台と、前記処理室の前記試料台上方の空間であって供給された処理用のガスを用いて前記ウエハを処理するためのプラズマが形成されるプラズマ形成空間と、前記試料台の下方の前記処理室の下部の空間であって前記試料台外周の当該処理室内の空間を介して前記プラズマ形成空間と連通された下部空間と、前記下部空間の底部に配置され前記処理室内部を排気して減圧する排気装置と連通された排気口と、当該下部空間を囲む前記真空容器の下部を加熱する加熱器と、前記ウエハの処理に際して前記処理室内の圧力を検出する第1の真空計と、この第1の真空計の下方であって前記下部空間の外周を囲む処理室の内壁に配置された開口と連通された校正用の第2の真空計とを備えたプラズマ処理装置において、所定の枚数の前記ウエハを処理した後に前記処理室内の圧力を0と見做せる程度の圧力にした状態及びこれより高い複数の圧力にした状態における前記第1及び第2の真空計の出力を用いて前記第1の真空計の出力を補正するプラズマ処理装置の運転方法。
  7. 請求項6に記載のプラズマ処理装置の運転方法であって、
    前記試料台の側壁の外周を囲んで前記上面より下方に配置され前記処理用のガスまたはプラズマの粒子が通過する複数の貫通孔を備えたリング状の板部材を備え、前記第1の真空計と連通された開口が前記リング状の板部材の下方の前記処理室の内壁に配置されたプラズマ処理装置の運転方法。
  8. 請求項6または7に記載のプラズマ処理装置の運転方法であって、
    前記下部空間を囲む処理室の内壁が前記加熱器によって前記ウエハの処理中に前記処理用ガスまたはプラズマ中の粒子の付着が抑制される温度に加熱されるプラズマ処理装置の運転方法。
  9. 請求項6または7に記載のプラズマ処理装置の運転方法であって、
    前記処理室内部を圧力が0見做せる程度まで減圧した後に前記排気口を気密に閉塞した状態で前記処理室内に所定の期間だけガスを供給した後当該供給を停止して前記処理室内の圧力を上昇させた状態で前記第1及び第2の真空計を用いて圧力値を検出することを複数回繰り返した結果を用いて前記第1の真空計の出力を補正するプラズマ処理装置の運転方法。
  10. 請求項6または7に記載のプラズマ処理装置の運転方法であって、
    前記0と見做せる程度の圧力値及びこれより高い複数の圧力値における前記第1の真空計の出力を所定の数式を用いて近似した値に補正するプラズマ処理装置の運転方法。
JP2020540658A 2020-01-23 2020-01-23 プラズマ処理装置およびプラズマ処理装置の運転方法 Active JP6910560B1 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2020/002267 WO2021149212A1 (ja) 2020-01-23 2020-01-23 プラズマ処理装置およびプラズマ処理装置の運転方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6910560B1 true JP6910560B1 (ja) 2021-07-28
JPWO2021149212A1 JPWO2021149212A1 (ja) 2021-07-29

Family

ID=76967625

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020540658A Active JP6910560B1 (ja) 2020-01-23 2020-01-23 プラズマ処理装置およびプラズマ処理装置の運転方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11244803B2 (ja)
JP (1) JP6910560B1 (ja)
KR (1) KR102421985B1 (ja)
CN (1) CN113439327B (ja)
TW (1) TWI760826B (ja)
WO (1) WO2021149212A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20220155170A1 (en) * 2020-11-18 2022-05-19 Westermeyer Industries Inc. Differential Pressure Monitor, and Corresponding Systems and Methods
US11493909B1 (en) * 2021-04-16 2022-11-08 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Ltd. Method for detecting environmental parameter in semiconductor fabrication facility
KR20230133264A (ko) 2022-03-09 2023-09-19 주식회사 히타치하이테크 플라스마 처리 장치
CN115815087B (zh) * 2022-12-13 2023-11-17 拓荆科技股份有限公司 紫外固化设备
CN117096067B (zh) * 2023-10-17 2024-03-01 广州市艾佛光通科技有限公司 干法刻蚀机台及干法刻蚀方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002020873A (ja) * 2000-07-07 2002-01-23 Canon Inc 真空処理方法
JP2002280362A (ja) * 2001-03-19 2002-09-27 Hitachi Ltd 半導体の製造方法及び装置
JP2006344738A (ja) * 2005-06-08 2006-12-21 Renesas Technology Corp 半導体装置の製造方法
JP2007027496A (ja) * 2005-07-19 2007-02-01 Hitachi High-Technologies Corp プラズマエッチング装置および微粒子除去方法
JP2010251464A (ja) * 2009-04-14 2010-11-04 Panasonic Corp 真空処理装置
JP2017167102A (ja) * 2016-03-18 2017-09-21 東京エレクトロン株式会社 圧力測定装置及びこれを用いた排気システム、並びに基板処理装置

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2951718B2 (ja) * 1990-11-28 1999-09-20 東京エレクトロン株式会社 圧力ゲージ出力の零点調整装置
JPH0513544A (ja) * 1991-06-28 1993-01-22 Kawasaki Steel Corp 真空チヤンバを有する半導体製造装置
JP2004119448A (ja) * 2002-09-24 2004-04-15 Nec Kyushu Ltd プラズマエッチング装置およびプラズマエッチング方法
JP2004273682A (ja) * 2003-03-07 2004-09-30 Sharp Corp 処理装置
FR2902027B1 (fr) * 2006-06-08 2008-12-05 Sidel Participations Machine de traitement de recipients par plasma, comprenant un circuit de vide embarque
JP5280928B2 (ja) * 2009-04-22 2013-09-04 株式会社日立ハイテクノロジーズ 真空処理装置の運転方法
JP2011002345A (ja) * 2009-06-19 2011-01-06 National Institute Of Advanced Industrial Science & Technology プラズマ近傍およびプラズマ中でのガス分解率測定装置及び測定方法
US8616043B2 (en) * 2010-04-30 2013-12-31 Applied Materials, Inc. Methods and apparatus for calibrating pressure gauges in a substrate processing system
JP2012023164A (ja) * 2010-07-14 2012-02-02 Hitachi High-Technologies Corp プラズマ処理装置
JP5743266B2 (ja) * 2010-08-06 2015-07-01 キヤノンアネルバ株式会社 成膜装置及びキャリブレーション方法
JP5870568B2 (ja) * 2011-05-12 2016-03-01 東京エレクトロン株式会社 成膜装置、プラズマ処理装置、成膜方法及び記憶媒体
CN104747539B (zh) * 2013-12-26 2017-07-04 北京北方微电子基地设备工艺研究中心有限责任公司 一种密封装置及等离子体加工设备
US9240308B2 (en) * 2014-03-06 2016-01-19 Applied Materials, Inc. Hall effect enhanced capacitively coupled plasma source, an abatement system, and vacuum processing system
JP6945120B2 (ja) 2014-08-29 2021-10-06 株式会社Flosfia 金属膜形成方法
JP6567886B2 (ja) * 2015-06-15 2019-08-28 株式会社日立ハイテクノロジーズ プラズマ処理装置
CN106373907B (zh) * 2015-07-22 2019-01-08 中微半导体设备(上海)有限公司 一种真空锁系统及其对基片的处理方法
CN108242380B (zh) * 2016-12-27 2019-09-06 中微半导体设备(上海)股份有限公司 一种均匀抽真空的双工位真空处理器
US10559451B2 (en) * 2017-02-15 2020-02-11 Applied Materials, Inc. Apparatus with concentric pumping for multiple pressure regimes
JP6869765B2 (ja) * 2017-03-23 2021-05-12 株式会社日立ハイテク プラズマ処理装置及びプラズマ処理方法
JP7122102B2 (ja) * 2017-11-08 2022-08-19 東京エレクトロン株式会社 ガス供給システム及びガス供給方法
JP6971805B2 (ja) * 2017-11-28 2021-11-24 株式会社日立ハイテク プラズマ処理装置及びプラズマ処理方法
CN108896239A (zh) * 2018-04-24 2018-11-27 武汉华星光电技术有限公司 压力计组件及真空干刻蚀装置
JP6750928B2 (ja) * 2019-03-01 2020-09-02 株式会社日立ハイテク 真空処理装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002020873A (ja) * 2000-07-07 2002-01-23 Canon Inc 真空処理方法
JP2002280362A (ja) * 2001-03-19 2002-09-27 Hitachi Ltd 半導体の製造方法及び装置
JP2006344738A (ja) * 2005-06-08 2006-12-21 Renesas Technology Corp 半導体装置の製造方法
JP2007027496A (ja) * 2005-07-19 2007-02-01 Hitachi High-Technologies Corp プラズマエッチング装置および微粒子除去方法
JP2010251464A (ja) * 2009-04-14 2010-11-04 Panasonic Corp 真空処理装置
JP2017167102A (ja) * 2016-03-18 2017-09-21 東京エレクトロン株式会社 圧力測定装置及びこれを用いた排気システム、並びに基板処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
TWI760826B (zh) 2022-04-11
KR20210095995A (ko) 2021-08-04
US11244803B2 (en) 2022-02-08
WO2021149212A1 (ja) 2021-07-29
CN113439327B (zh) 2023-07-25
JPWO2021149212A1 (ja) 2021-07-29
US20210296082A1 (en) 2021-09-23
CN113439327A (zh) 2021-09-24
TW202129687A (zh) 2021-08-01
KR102421985B1 (ko) 2022-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6910560B1 (ja) プラズマ処理装置およびプラズマ処理装置の運転方法
JP4393844B2 (ja) プラズマ成膜装置及びプラズマ成膜方法
US8828257B2 (en) Plasma processing apparatus and operation method thereof
TWI653685B (zh) 電漿處理裝置
JP5740246B2 (ja) プラズマ処理装置およびプラズマ処理方法
JP2019096835A (ja) プラズマ処理装置及びプラズマ処理方法
US9583314B2 (en) Plasma processing apparatus
KR101375203B1 (ko) 플라즈마 처리 장치 및 플라즈마 처리 방법
JP5004614B2 (ja) 真空処理装置
JP5205045B2 (ja) プラズマ処理装置及びプラズマ処理方法
TWI445076B (zh) Vacuum processing device
WO2023170812A1 (ja) プラズマ処理装置
JP7200438B1 (ja) プラズマ処理装置およびプラズマ処理方法
JP6567886B2 (ja) プラズマ処理装置
JP6647905B2 (ja) 真空処理装置
JP2009212178A (ja) プラズマ処理装置及びプラズマ処理方法
JP6960062B1 (ja) プラズマ処理装置の部品の製造方法及び部品の検査方法
JPWO2023170812A5 (ja)
JP2023041354A (ja) プッシャーピンの高さ調整方法およびウエハ処理装置の製造方法
JP2002280362A (ja) 半導体の製造方法及び装置
JP2016219578A (ja) プラズマ処理装置
KR20090083509A (ko) 기판 제조 장치 및 그 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200722

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200722

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210615

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210706

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6910560

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150