JP2017167102A - 圧力測定装置及びこれを用いた排気システム、並びに基板処理装置 - Google Patents

圧力測定装置及びこれを用いた排気システム、並びに基板処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2017167102A
JP2017167102A JP2016055220A JP2016055220A JP2017167102A JP 2017167102 A JP2017167102 A JP 2017167102A JP 2016055220 A JP2016055220 A JP 2016055220A JP 2016055220 A JP2016055220 A JP 2016055220A JP 2017167102 A JP2017167102 A JP 2017167102A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
processing
processing chamber
pressure gauge
pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016055220A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6727871B2 (ja
Inventor
達 菊池
Tatsu Kikuchi
達 菊池
庸之 岡部
Yasuyuki Okabe
庸之 岡部
悟 小池
Satoru Koike
悟 小池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Priority to JP2016055220A priority Critical patent/JP6727871B2/ja
Priority to TW106107467A priority patent/TWI675193B/zh
Priority to KR1020170032235A priority patent/KR102203557B1/ko
Priority to US15/459,211 priority patent/US10429263B2/en
Priority to CN201710162117.3A priority patent/CN107202665B/zh
Publication of JP2017167102A publication Critical patent/JP2017167102A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6727871B2 publication Critical patent/JP6727871B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L19/00Details of, or accessories for, apparatus for measuring steady or quasi-steady pressure of a fluent medium insofar as such details or accessories are not special to particular types of pressure gauges
    • G01L19/06Means for preventing overload or deleterious influence of the measured medium on the measuring device or vice versa
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L27/00Testing or calibrating of apparatus for measuring fluid pressure
    • G01L27/002Calibrating, i.e. establishing true relation between transducer output value and value to be measured, zeroing, linearising or span error determination
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L15/00Devices or apparatus for measuring two or more fluid pressure values simultaneously
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L19/00Details of, or accessories for, apparatus for measuring steady or quasi-steady pressure of a fluent medium insofar as such details or accessories are not special to particular types of pressure gauges
    • G01L19/0007Fluidic connecting means
    • G01L19/0015Fluidic connecting means using switching means
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L9/00Measuring steady of quasi-steady pressure of fluid or fluent solid material by electric or magnetic pressure-sensitive elements; Transmitting or indicating the displacement of mechanical pressure-sensitive elements, used to measure the steady or quasi-steady pressure of a fluid or fluent solid material, by electric or magnetic means
    • G01L9/0041Transmitting or indicating the displacement of flexible diaphragms
    • G01L9/0072Transmitting or indicating the displacement of flexible diaphragms using variations in capacitance
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Measuring Fluid Pressure (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Control Of Fluid Pressure (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、圧力計の誤差を正確に把握し、それに基づいて誤差の補正を正確に行うことが可能な圧力測定装置及びこれを用いた排気システム、並びに基板処理装置を提供することを目的とする。【解決手段】処理対象Wを処理可能な処理室10に接続され、前記処理対象を処理中の前記処理室内の圧力を測定可能な第1の圧力計80と、前記処理室に接続された第2の圧力計81と、前記処理室内で前記処理対象を処理中に、前記第2の圧力計と前記処理室との接続を遮断可能な切換え弁91と、を有する。【選択図】図1

Description

本発明は、圧力測定装置及びこれを用いた排気システム、並びに基板処理装置に関する。
従来から、基板を収容する処理室に供給されるガスの種類数と同じ数の圧力測定部を設け、圧力測定部のそれぞれが対応するガス専用に用いられるようにし、圧力測定部を構成するダイヤフラムセンサに成膜を進行させず、圧力測定値に誤差を発生させないように構成した基板処理装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。
また、ダイヤフラムに対向する位置に円形平板を設けて円環流路を形成し、ダイヤフラムへの応力の影響が少ない箇所に固体を付着させ、付着した固体によって作用する応力がダイヤフラムの変形に与える影響を軽減するようにした圧力測定器が知られている(例えば、特許文献2参照)。
国際公開特許出願明細書WO 2007/037233 特開2014−137275号公報
しかしながら、特許文献1、2に記載の構成では、圧力計の誤差の発生を低減することはできるものの、正確な圧力計の誤差を把握することはできないため、定期的に圧力計シフト確認を行い、最高到達真空度まで排気した状態で圧力計をリセットしてゼロにするというゼロ調整を定期的に行う必要がある。
かかるゼロ調整は、正確に圧力計の誤差、シフト量を把握し、それに基づいて行う訳ではなく、最高真空到達度、即ち最もゼロに近い状態で圧力計をゼロにする、という近似レベルでの補正であり、圧力計を正確に補正することが困難であるという問題があった。あるいは、メンテナンス時に精度の良い圧力計を接続し、その値との差分を確認して圧力計の補正を行なっていた。いずれの場合も、圧力計の交換時期についても正確に把握することができず、不具合が生じたら交換する、という事後的な対策しか行うことができなかった。
そこで、本発明は、圧力計の誤差を正確に把握し、それに基づいて誤差の補正を正確に行うことが可能な圧力測定装置及びこれを用いた排気システム、並びに基板処理装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明の一態様に係る圧力測定装置は、処理対象を処理可能な処理室に接続され、前記処理対象を処理中の前記処理室内の圧力を測定可能な第1の圧力計と、
前記処理室に接続された第2の圧力計と、
前記処理室内で前記処理対象を処理中に、前記第2の圧力計と前記処理室との接続を遮断可能な切換え弁と、を有する。
本発明の他の態様に係る排気システムは、前記圧力測定装置と、
前記処理室に配管を介して接続された排気手段と、
該配管に設けられ、該排気手段により排気される前記処理室内の圧力を調整する圧力調整弁と、を有し、
前記制御手段は、前記第1の圧力計の誤差を補正する補正値を取り込んで前記圧力調整弁の設定値を設定する。
本発明の他の態様に係る基板処理装置は、前記排気システムと、
該排気システムが接続された処理室と、
該処理室内に設けられ、前記基板を保持可能な基板保持手段と、
前記処理室内に処理ガスを供給する処理ガス供給手段と、を有する。
本発明によれば、圧力計の誤差を正確に把握することができる。
本発明の実施形態に係る圧力測定装置及びこれを用いた排気システム、並びに基板処理装置の一例を示した全体構成図である。 比較例に係る圧力測定装置、排気システム及び基板処理装置を示した図である。
以下、図面を参照して、本発明を実施するための形態の説明を行う。
図1は、本発明の実施形態に係る圧力測定装置及びこれを用いた排気システム、並びに基板処理装置の一例を示した全体構成図である。
本発明の実施形態に係る圧力測定装置は、圧力計80、81と、切換え弁90、91と、コントローラー100と、配管51〜53とを備える。
また、本実施形態に係る排気システムは、上述の圧力測定装置に加えて、配管50、54〜56と、真空ポンプ60と、圧力調整弁70と、切換え弁92、93とを備える。
更に、本実施形態に係る基板装置は、上述の排気システムに加えて、処理室10と、基板保持台20と、処理ガス供給手段30と、処理ガス供給源40とを備える。
図1において、処理室10が配管50を介して真空ポンプ60に接続され、処理室10と真空ポンプ60との間の配管50に、圧力調整弁70が設けられている。また、処理室10と圧力計80、81とが配管51〜53を介して接続されている。共通の配管51に、配管52を介して圧力計80が接続され、配管53を介して圧力計81が接続されている。また、配管53には切換え弁91が設けられている。更に、配管54が配管51と接続され、配管56を介して配管50に接続されている。配管54には、切換え弁92が設けられている。更に、配管50に配管55が接続されており、配管56で配管54と合流して配管50に接続されている。配管55には、切換え弁93が設けられている。
処理室10は、処理対象を収容して所定の処理を行うための室である。処理対象は、処理や加工が必要な種々の物体が対象となり得る。しかしながら、本実施形態では、基板、その中でもウエハWを処理する基板処理装置に圧力測定装置及び排気システムを適用する例について説明する。但し、本実施形態に係る圧力測定装置は、処理中に圧力測定が必要であれば、加工も含めた種々の装置に適用可能であり、また、排気システムは、排気が必要な種々の装置に適用可能である。更に、基板処理装置は、排気系を備え、基板に処理を行う装置であれば、成膜装置、エッチング装置、アニール装置等、種々の基板処理装置に適用が可能である。但し、以下の説明では、基板処理装置が成膜装置として構成された例を挙げて説明する。
処理室10内には、基板保持台20と、処理ガス供給手段30とが備えられる。基板保持台20は、処理対象となるウエハW(基板)を保持するための基板保持手段である。基板保持台20は、図1に示すようにテーブル状に構成されてもよいし、複数枚のウエハWを鉛直方向に離間させて上面視で重なるように配置して保持するウエハボートのような保持手段であってもよい。基板保持台20は、基板を保持するための構成は特に問わない。
処理ガス供給手段30は、基板保持台20に保持されたウエハWに処理を施すために処理ガスを供給する手段である。処理ガスは、ウエハWに成膜を行うための処理ガスであってもよいし、ウエハWにエッチングを施すための処理ガスであってもよい。処理ガスが圧力計80、81のダイヤフラムに接触し、成膜等が行われてしまうと、ダイヤフラムに余分な応力が加わってしまい、正確な圧力測定ができなくなってしまう。本実施形態に係る圧力測定装置では、そのような処理ガスをウエハWに供給する基板処理であっても、圧力計80に測定誤差を発生させない圧力測定装置を提供する。
処理ガス供給源40は、所定の処理ガスを処理ガス供給手段に供給するための手段であり、基板処理に応じた処理ガスを供給する。
真空ポンプ60は、処理室10内を真空排気するための排気手段である。なお、排気手段は、排気することができればよく、必ずしも真空排気を行う真空ポンプ60である必要は無いが、本実施形態においては、排気手段として真空ポンプ60を用い、処理室10内を真空排気する例について説明する。
配管50は、処理室10と真空ポンプ60とを接続するための排気用配管である。配管50は、処理室10の排気を行うことができれば、種々の配管50を用いることができる。
圧力調整弁70は、処理室10内の圧力を調整するための調整手段であり、例えば、バルブの開度により処理室10内の圧力を調整する。即ち、バルブの開度を大きくすれば、真空ポンプ60からの排気量が多くなるので、処理室10内の圧力は低下する。逆に、バルブの開度を小さくすれば、真空ポンプ60からの排気量が低下するので、処理室10内の圧力が高くなる。例えば、圧力調整弁70は、このような動作で処理室10内の圧力を調整できるので、処理室10内の圧力設定は、圧力調整弁70により行われる。
なお、圧力調整弁70は、基本的には、レシピに従って圧力が設定され、設定された圧力になるように処理室10内の圧力を調整するが、本実施形態においては、コントローラー100が必要に応じて設定圧力の補正を行なう。なお、この点の詳細は後述する。
圧力計80は、処理室10内で処理を行っているときに処理室10内の圧力測定を行うためのプロセス圧力計である。よって、処理室10内でウエハWの処理が行われているときには、切換え弁90は開とされ、圧力計80は、配管51、52を介して処理室10に接続されている。ここで、配管51は、圧力計80、81の双方と処理室10とを接続する共通配管である。切換え弁90は、共通配管である配管51に設けられ、圧力計80、81の双方を処理室10に接続するか否かを定めている。
一方、配管52は、配管51から分岐し、圧力計80のみが接続された分岐配管である。分岐配管52には、切換え弁は設けられていないので、圧力計80は、切換え弁90が開とされれば、自動的に処理室10に接続され、処理室10内の圧力測定を行う。よって、処理室10内でウエハWの処理が行われているときには、切換え弁90は開とされる。
圧力計81は、処理室10内で処理を行っているときには処理室10内の圧力測定を行わず、処理室10内で処理を行っていないときに処理室10内の圧力を測定するための補正圧力計である。このため、圧力計81は、処理中には処理室10から遮断される必要があり、配管53に切換え弁91が設けられている。
切換え弁91は、処理室10内でウエハWの処理が行われているとこには閉とされ、圧力計81を処理室10との接続から遮断する。これにより、圧力計81は、処理室10内でウエハWの処理が行われていても、処理室10内の処理ガスに晒されないクリーンな状態を保つことができる。
なお、圧力計80、81は、種々の構成とされてよいが、例えば、一般的に用いられるダイヤフラム方式の圧力計80、81が用いられてもよい。ダイヤフラム方式の圧力計は、感応部がダイヤフラムで構成され、撓みによる変位を静電容量等で捉えて圧力を測定する。ダイヤフラムに成膜等により固体物が付着すると、固体の収縮等によりダイヤフラムが変位してしまい、ゼロ点がずれて誤差が生じる。
よって、圧力計80は、処理室10内でウエハWを処理しているときには、処理室10内に供給された処理ガス等が流入し、固体物が付着し、誤差が生じてしまうおそれがある。
一方、圧力計81は、処理室10内でウエハWが処理されているときには、切換え弁91を閉とすることにより処理室10から遮断されているので、クリーンな状態を保っている。そして、ウエハWの処理を停止し、圧力計80の調整を行う場合には、切換え弁91を開とし、圧力計80、81の双方で処理室10内の圧力を測定する。この場合には、処理室10内に処理ガスは供給されていないので、処理室10から処理ガスは流入しない。よって、クリーンな状態で圧力測定を行うことができる。
なお、圧力計80の調整を行う場合、真空ポンプ60の最大限の能力の最高真空到達度まで排気した状態で、圧力測定を行うことが好ましい。この状態が、最も圧力測定の誤差が少ない状態だからである。
圧力計80、81で、同じ条件で同時に処理室10内の圧力測定を行うことにより、圧力計80に生じた誤差(シフト量)を知ることができる。即ち、圧力計81は正確な圧力を示すので、圧力計80と圧力計81との差分が、圧力計80の誤差を示している。
このように、ウエハWの処理中には処理室10から遮断し、圧力計80の調整時にのみ処理室10と接続して圧力測定を行う補正用の圧力計81を設け、その接続と遮断を分岐配管53に設けることにより、圧力計80に生じた測定誤差を正確に把握することができる。
なお、図1においては、圧力計80、81が、ともに共通配管51を介して処理室10に接続されているが、共通配管51を設けず、別個独立に各々を処理室10に接続する構成であってもよい。この場合であっても、処理室10内の圧力を同時に同じ条件で測定できるので、圧力計80の誤差測定は可能である。しかしながら、配管が余分に必要になること、完全に別個の配管を用いることにより、配管51内の付着の条件が共通ではなくなり、若干条件に相違が生じるので、図1に示すように、共通配管51を介して処理室10に接続される構成とする方が好ましい。
コントローラー100は、圧力計80、81で測定された圧力値に基づいて、圧力調整弁70の圧力設定を行うための手段である。コントローラー100は、圧力計80、81で測定した圧力値を監視することが可能であり、それらの圧力測定値を把握することができる。よって、コントローラー100は、圧力計80と圧力計81との差分から、プロセス用の圧力計80に生じたシフト誤差も把握することができる。
コントローラー100は、圧力計80の誤差を補正する補正値を算出し、この補正値を取り込んで圧力調整弁70の圧力設定を行う。例えば、圧力計80に+0.5Torrの誤差が生じていた場合、圧力計80による測定値は、実際の圧力よりも0.5Torr高い圧力が出力されてしまう。よって、レシピによる設定圧力が2.0Torrだった場合、そのまま2.0Torrを設定入力すると、圧力調整弁70で最初に2.0Torrに制御したとしても、圧力計80からは2.5Torrが出力されてしまう。この値に基づいてコントローラー100を介してフィードバック制御を行うと、測定圧力は2.5Torrであり、目標圧力の2.0Torrよりも0.5Torr高いと判断し、圧力を0.5Torr低下させる調整を行う。よって、処理室10内の実際の圧力は1.5Torrに制御されてしまい、レシピ通りの圧力設定ができなくなってしまう。そこで、このような場合には、コントローラー100が、圧力調整弁70の目標圧力を2.5Torrに設定する補正を行なう。圧力調整弁70により処理室10内の実際の圧力が2.5Torrに設定されると、圧力計80は3.0Torrを出力し、これを基にフィードバック制御を行うと、圧力は目標圧力である2.5Torrより0.5Torr高い3.0Torrであるので、0.5Torr低下させる調整(制御)を圧力調整弁70は行う。そうすると、処理室10内の実際の圧力は2.0Torrになり、レシピの設置圧力である2.0Torrに制御される。
圧力計80がマイナスシフトしている場合も同様であり、例えば、−0.5Torr分シフトしている場合には、圧力調整弁70の目標圧力値をレシピの2.0Torrよりも0.5Torr低い1.5Torrに設定してやれば、処理室10の実際の圧力が2.0Torrの時に、圧力計80は1.5Torrと出力するので、実際の圧力を2.0Torrとする制御を行うことができる。
このように、圧力計80をシフト補正するシフト量を算出し、これを取り込んで上乗せ(加算)する形で圧力調整弁70の目標圧力値を設定するようにすれば、処理室10内の圧力をレシピの指示通りに制御することができる。この場合、コントローラー100は、圧力調整弁70の目標圧力をシフトさせるだけで、あとは通常のフィードバック制御を行えばよく、1回1回のフィードバック制御の際の細かい演算処理は不要となり、演算処理量を低減させることができる。
なお、コントローラー100は、このような演算処理を行うため、例えば、CPU(Central Processing Unit、中央処理装置)、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)等の記憶手段等を備え、プログラムにより動作するマイクロコンピュータとして構成されてもよい。または、特定の用途向けに複数機能の回路を1つにまとめた集積回路であるASIC(Application Specific Integrated Circuit)等の電子回路として構成されてもよい。このように、コントローラー100は、上述のような演算処理及び制御が可能な限り、種々の構成とすることができる。
なお、レシピの情報は、例えば、記憶媒体に記録され、記憶媒体から情報をインストールすることによりコントローラー100内に取り込まれてもよい。
配管54は、処理室10と真空ポンプ60とを直接的に接続するバイパスラインの一部を構成する。配管54には、切換え弁92が設けられている。通常のウエハWの処理時には、処理室10は配管50を介して真空ポンプ60により真空排気される。しかしながら、配管50の内部には、処理ガス30等の影響により、固体物が付着している場合も多い。上述のように、圧力計80の誤差測定、調整を行う場合には、切換え弁90、91を開放して行うが、最大真空到達度まで真空排気を行う必要があるため、時間を要する。また、上述の配管50内の付着物の影響により、排気効率が低くなっていることも十分に考えられる。
そこで、本実施形態では、処理室10と真空ポンプ60とを直接的に接続するバイパスライン51、54、56を設け、圧力計80の調整を行う際には、配管54に設けられた切換え弁92を開とし、配管50のみならず、バイパスライン51、54、56からも処理室10内の排気を行うようにする。バイパスライン51、54、56のうち、配管54、56は通常の処理時には用いられていないので、固体物が付着していないクリーンな配管である。よって、圧力計80の調整時には、切換え弁90、91のみならず、配管54に設けられた切換え弁92も開放することにより、バイパスライン51、54、56を用いて効率良く真空排気を行うことができ、補正時間を短縮することができる。
このように、本実施形態に係る排気システム及び基板処理装置は、正確な圧力計80の補正が可能であるばかりでなく、補正時間を短縮することもできる。
なお、配管55及び93は、真空ポンプ60の運転を開始する際に、大気に近い圧力で排気を行うためのバイパスライン及びそのための切換え弁であり、通常の排気系に用いられている構成と同様である。配管56は、配管54、55の合流配管であり、各バイパスラインの一部をなすものである。なお、配管56は、配管50に接続されている。
このように、本実施形態に係る圧力測定装置及びこれを用いた排気システム、並びに基板処理装置によれば、正確にプロセス圧力計80の誤差を把握し、これを補正するような圧力調整器70の設定を行うことができる。そして、補正を行なう際にも、バイパスライン51、54、56を用いて、短時間に補正作業を行うことができる。
図2は、従来から用いられている比較例に係る圧力測定装置、排気システム及び基板処理装置を示した図である。図2において、図1に対応する構要素には同一の参照符号を付している。較正時にのみ取り付ける圧力計83のみが図1には存在しない構成要素であり、他は図1に存在する構成要素である。
図2において、圧力計83は、圧力計80の誤差を確認する時のみ接続される。また、圧力計83による補正は、手動によるものであり、コントローラー100には入力されない。よって、圧力調整弁70の設定値に補正を取り込むことはできない。また、真空ポンプ60の運転開始時のバイパスライン55、56は存在するが、補正用のバイパスライン用の配管54は設けられていない。よって、圧力計80の正確な誤差の把握及びそれに基づく補正は困難であり、比較例と比較すると、本実施形態に係る圧力調整装置、排気システム及び基板処理装置がいかに優れた構成を有しているかが分かる。
以上、本発明の好ましい実施形態について詳説したが、本発明は、上述した実施形態に制限されることはなく、本発明の範囲を逸脱することなく、上述した実施形態に種々の変形及び置換を加えることができる。
10 処理室
20 基板保持台
30 処理ガス供給手段
40 処理ガス供給源
50〜56 配管
60 真空ポンプ
70 圧力調整弁
80、81、83 圧力計
90〜93 切換え弁
100 コントローラー

Claims (10)

  1. 処理対象を処理可能な処理室に接続され、前記処理対象を処理中の前記処理室内の圧力を測定可能な第1の圧力計と、
    前記処理室に接続された第2の圧力計と、
    前記処理室内で前記処理対象を処理中に、前記第2の圧力計と前記処理室との接続を遮断可能な切換え弁と、を有する圧力測定装置。
  2. 前記第2の圧力計は、前記処理室に前記第1の圧力計とともに接続される合流配管と、該合流配管に前記第2の圧力計のみが接続される分岐配管を介して前記処理室に接続されており、
    前記切換え弁は、該分岐配管に設けられている請求項1に記載の圧力測定装置。
  3. 前記切換え弁は、前記処理室内で前記処理対象が処理されていないときに開とされ、
    前記第2の圧力計は、前記切換え弁が開とされているときに前記処理室内の圧力を測定可能である請求項1又は2に記載の圧力測定装置。
  4. 前記第1の圧力計により測定された前記処理対象を処理中の前記処理室内の第1の圧力と、前記第2の圧力計により測定された前記処理対象を処理中でないときの前記処理室内の第2の圧力との差分に基づき、第1の圧力計の誤差を計測する制御手段を更に有する請求項1乃至3のいずれか一項に記載の圧力測定装置。
  5. 請求項4に記載された圧力測定装置と、
    前記処理室に配管を介して接続された排気手段と、
    該配管に設けられ、該排気手段により排気される前記処理室内の圧力を調整する圧力調整弁と、を有し、
    前記制御手段は、前記第1の圧力計の誤差のシフト量を取り込んで前記圧力調整弁の設定値を設定する排気システム。
  6. 前記排気手段は真空ポンプである請求項5に記載の排気システム。
  7. 前記配管と異なる配管を含み、前記圧力調整弁を経由せずに前記処理室と前記排気手段とを直接的に接続するバイパスラインと、
    前記処理室内で前記処理対象を処理中のときには前記バイパスラインと前記処理室との接続を遮断し、前記第2の圧力計が前記処理室内の圧力を測定するときには前記バイパスラインを経由した前記処理室と前記排気手段との接続を開にする第2の切換え弁と、を更に有する請求項5又は6に記載の排気システム。
  8. 前記第2の切換え弁は、少なくとも1つは前記バイパスラインに設けられている請求項7に記載の排気システム。
  9. 前記処理対象は基板である請求項5乃至8のいずれか一項に記載の排気システム。
  10. 請求項9に記載の排気システムと、
    該排気システムが接続された処理室と、
    該処理室内に設けられ、前記基板を保持可能な基板保持手段と、
    前記処理室内に処理ガスを供給する処理ガス供給手段と、を有する基板処理装置。
JP2016055220A 2016-03-18 2016-03-18 排気システム及びこれを用いた基板処理装置 Active JP6727871B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016055220A JP6727871B2 (ja) 2016-03-18 2016-03-18 排気システム及びこれを用いた基板処理装置
TW106107467A TWI675193B (zh) 2016-03-18 2017-03-08 壓力測定裝置與利用該壓力測定裝置的排氣系統、及基板處理裝置
KR1020170032235A KR102203557B1 (ko) 2016-03-18 2017-03-15 배기 시스템 및 이것을 사용한 기판 처리 장치
US15/459,211 US10429263B2 (en) 2016-03-18 2017-03-15 Pressure measuring device and exhaust system using the same, and substrate processing apparatus
CN201710162117.3A CN107202665B (zh) 2016-03-18 2017-03-17 压力测定装置、排气系统以及基板处理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016055220A JP6727871B2 (ja) 2016-03-18 2016-03-18 排気システム及びこれを用いた基板処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017167102A true JP2017167102A (ja) 2017-09-21
JP6727871B2 JP6727871B2 (ja) 2020-07-22

Family

ID=59855427

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016055220A Active JP6727871B2 (ja) 2016-03-18 2016-03-18 排気システム及びこれを用いた基板処理装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10429263B2 (ja)
JP (1) JP6727871B2 (ja)
KR (1) KR102203557B1 (ja)
CN (1) CN107202665B (ja)
TW (1) TWI675193B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112018004778T5 (de) 2017-08-31 2020-06-18 Koa Corporation Dickschichtwiderstandselementpaste und Verwendung einer Dickschichtwiderstandselementpaste in einem Widerstand
JP2020148473A (ja) * 2019-03-11 2020-09-17 東京エレクトロン株式会社 複数のチャンバ圧力センサを校正する方法及び基板処理システム
JP6910560B1 (ja) * 2020-01-23 2021-07-28 株式会社日立ハイテク プラズマ処理装置およびプラズマ処理装置の運転方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7450494B2 (ja) * 2020-08-18 2024-03-15 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置および基板処理装置のガス切り替え方法
WO2023069210A1 (en) * 2021-10-22 2023-04-27 Lam Research Corporation Exhaust monitoring apparatus and method for substrate processing systems

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58168933A (ja) * 1982-03-30 1983-10-05 Toshiba Corp 圧力計校正装置
JPS61124125A (ja) * 1984-11-20 1986-06-11 Tokuda Seisakusho Ltd プラズマ処理装置
JPH05267224A (ja) * 1992-03-19 1993-10-15 Nec Yamaguchi Ltd ドライエッチング装置
JP2004063968A (ja) * 2002-07-31 2004-02-26 Hitachi Kokusai Electric Inc 半導体装置の製造装置及び半導体装置の製造方法
WO2008001688A1 (fr) * 2006-06-28 2008-01-03 Hitachi Kokusai Electric Inc. Appareil de traitement de substrat et procédé de fabrication de dispositif à semi-conducteurs
JP2010251464A (ja) * 2009-04-14 2010-11-04 Panasonic Corp 真空処理装置
US20110265899A1 (en) * 2010-04-30 2011-11-03 Applied Materials, Inc. System and method for calibrating pressure gauges in a substrate processing system

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3501524B2 (ja) * 1994-07-01 2004-03-02 東京エレクトロン株式会社 処理装置の真空排気システム
US5739429A (en) * 1995-07-13 1998-04-14 Nordson Corporation Powder coating system incorporating improved method and apparatus for monitoring flow rate of entrained particulate flow
US6079443A (en) * 1998-10-19 2000-06-27 Hutton; Peter B. Instrument valve manifolds for use with pressure transmitters
JP4421393B2 (ja) * 2004-06-22 2010-02-24 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置
US7592569B2 (en) * 2004-10-21 2009-09-22 Tokyo Electron Limited Substrate processing apparatus, pressure control method for substrate processing apparatus and recording medium having program recorded therein
JP2006120822A (ja) * 2004-10-21 2006-05-11 Tokyo Electron Ltd 基板処理装置及び基板処理装置の圧力制御方法
US20100162952A1 (en) 2005-09-27 2010-07-01 Hitachi Kokusai Electric Inc. Substrate processing apparatus
JP2010247028A (ja) * 2009-04-13 2010-11-04 Renesas Electronics Corp プラズマ処理装置、異常検出装置、及び異常検出方法
KR101599344B1 (ko) * 2011-09-30 2016-03-03 가부시키가이샤 후지킨 가스 공급 장치
JP5993312B2 (ja) 2013-01-16 2016-09-14 東京エレクトロン株式会社 圧力測定器及びその圧力測定器を備える基板処理装置
US10288517B2 (en) * 2014-04-14 2019-05-14 Schlumberger Technology Corporation Apparatus and calibration method for measurement of ultra-low permeability and porosity

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58168933A (ja) * 1982-03-30 1983-10-05 Toshiba Corp 圧力計校正装置
JPS61124125A (ja) * 1984-11-20 1986-06-11 Tokuda Seisakusho Ltd プラズマ処理装置
JPH05267224A (ja) * 1992-03-19 1993-10-15 Nec Yamaguchi Ltd ドライエッチング装置
JP2004063968A (ja) * 2002-07-31 2004-02-26 Hitachi Kokusai Electric Inc 半導体装置の製造装置及び半導体装置の製造方法
WO2008001688A1 (fr) * 2006-06-28 2008-01-03 Hitachi Kokusai Electric Inc. Appareil de traitement de substrat et procédé de fabrication de dispositif à semi-conducteurs
JP2010251464A (ja) * 2009-04-14 2010-11-04 Panasonic Corp 真空処理装置
US20110265899A1 (en) * 2010-04-30 2011-11-03 Applied Materials, Inc. System and method for calibrating pressure gauges in a substrate processing system

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112018004778T5 (de) 2017-08-31 2020-06-18 Koa Corporation Dickschichtwiderstandselementpaste und Verwendung einer Dickschichtwiderstandselementpaste in einem Widerstand
JP2020148473A (ja) * 2019-03-11 2020-09-17 東京エレクトロン株式会社 複数のチャンバ圧力センサを校正する方法及び基板処理システム
CN111678640A (zh) * 2019-03-11 2020-09-18 东京毅力科创株式会社 校正多个腔室压力传感器的方法及基板处理系统
US11585717B2 (en) 2019-03-11 2023-02-21 Tokyo Electron Limited Method for calibrating plurality of chamber pressure sensors and substrate processing system
JP6910560B1 (ja) * 2020-01-23 2021-07-28 株式会社日立ハイテク プラズマ処理装置およびプラズマ処理装置の運転方法
WO2021149212A1 (ja) * 2020-01-23 2021-07-29 株式会社日立ハイテク プラズマ処理装置およびプラズマ処理装置の運転方法
US11244803B2 (en) 2020-01-23 2022-02-08 Hitachi High-Tech Corporation Plasma processing apparatus and operating method of plasma processing apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP6727871B2 (ja) 2020-07-22
CN107202665B (zh) 2020-11-10
KR102203557B1 (ko) 2021-01-14
TW201741638A (zh) 2017-12-01
US10429263B2 (en) 2019-10-01
TWI675193B (zh) 2019-10-21
KR20170108858A (ko) 2017-09-27
CN107202665A (zh) 2017-09-26
US20170268952A1 (en) 2017-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107202665B (zh) 压力测定装置、排气系统以及基板处理装置
KR100915723B1 (ko) 반도체 제조 장치, 반도체 제조 장치의 유량 보정 방법,프로그램
WO2017110066A1 (ja) 流量制御装置および流量制御装置を用いる異常検知方法
JP3872776B2 (ja) 半導体製造装置及び半導体製造方法
US8616043B2 (en) Methods and apparatus for calibrating pressure gauges in a substrate processing system
JP6037707B2 (ja) プラズマ処理装置及びプラズマ処理装置の診断方法
US20230144886A1 (en) Method of manufacturing semiconductor device, method of managing parts, and recording medium
JP6596496B2 (ja) ロードロックチャンバを通気する方法、ロードロックシステム及びコンピュータ可読記憶媒体
JP2010251464A (ja) 真空処理装置
JP2011171337A (ja) 基板処理装置
US20120000607A1 (en) Mass flow control system, plasma processing apparatus, and flow control method
US11807938B2 (en) Exhaust device, processing system, and processing method
JP2009123946A (ja) 基板処理装置及び半導体装置の製造方法
KR20060094326A (ko) 압력 측정 장치 및 이의 동작 상태 검사 방법
JP7113507B2 (ja) 活性ガス供給システムとそれを用いた半導体製造装置
US11535931B2 (en) Method of manufacturing semiconductor device, method of managing parts, and recording medium
JP5198988B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2023006646A (ja) 基板処理システム及び基板処理方法
JP2016133927A (ja) 温度制御装置、リソグラフィ装置、および物品の製造方法
JP2010283211A (ja) プラズマ処理装置
KR20230137163A (ko) 기판 처리 시스템에서 액체 유량계의 에러를 판단하는 장치 및 방법
KR20060010320A (ko) 화학기상증착설비의 배기장치
KR20050033124A (ko) 화학기상증착장치의 배기 시스템
JP2012184461A (ja) 真空装置の異常検出方法及び真空装置及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180809

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190606

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190618

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190814

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200205

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200602

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200701

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6727871

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250