JP6902468B2 - フッ素ゴム組成物及びフッ素ゴム架橋体 - Google Patents

フッ素ゴム組成物及びフッ素ゴム架橋体 Download PDF

Info

Publication number
JP6902468B2
JP6902468B2 JP2017530235A JP2017530235A JP6902468B2 JP 6902468 B2 JP6902468 B2 JP 6902468B2 JP 2017530235 A JP2017530235 A JP 2017530235A JP 2017530235 A JP2017530235 A JP 2017530235A JP 6902468 B2 JP6902468 B2 JP 6902468B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluororubber
weight
parts
divalent metal
graphite
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017530235A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2017150192A1 (ja
Inventor
賢一 國枝
賢一 國枝
智規 古川
智規 古川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nok Corp
Original Assignee
Nok Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nok Corp filed Critical Nok Corp
Publication of JPWO2017150192A1 publication Critical patent/JPWO2017150192A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6902468B2 publication Critical patent/JP6902468B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/24Crosslinking, e.g. vulcanising, of macromolecules
    • C08J3/242Applying crosslinking or accelerating agent onto compounding ingredients such as fillers, reinforcements
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/02Elements
    • C08K3/04Carbon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/24Crosslinking, e.g. vulcanising, of macromolecules
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K7/00Use of ingredients characterised by shape
    • C08K7/02Fibres or whiskers
    • C08K7/04Fibres or whiskers inorganic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K7/00Use of ingredients characterised by shape
    • C08K7/02Fibres or whiskers
    • C08K7/04Fibres or whiskers inorganic
    • C08K7/06Elements
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L15/00Compositions of rubber derivatives
    • C08L15/02Rubber derivatives containing halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L27/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L27/02Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L27/12Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment containing fluorine atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K3/00Materials not provided for elsewhere
    • C09K3/10Materials in mouldable or extrudable form for sealing or packing joints or covers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2315/00Characterised by the use of rubber derivatives
    • C08J2315/02Rubber derivatives containing halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K2201/00Specific properties of additives
    • C08K2201/002Physical properties
    • C08K2201/003Additives being defined by their diameter
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K2201/00Specific properties of additives
    • C08K2201/002Physical properties
    • C08K2201/004Additives being defined by their length
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K2201/00Specific properties of additives
    • C08K2201/019Specific properties of additives the composition being defined by the absence of a certain additive

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Sealing Material Composition (AREA)

Description

本発明は、フッ素ゴム組成物及びフッ素ゴム架橋体に関し、詳しくは、耐有機酸性に優れたフッ素ゴム組成物及びフッ素ゴム架橋体に関する。
フッ素ゴム組成物は耐油性、耐燃料性に優れており、自動車、産業機械等の広い分野でオイルシール、Oリング、パッキン等のシール用材料として用いられている。
近年、地球温暖化への意識の高まりにより、その温暖化対策として、バイオ由来のディーゼル燃料(バイオディーゼル)の利用の拡大が予想される。
特開2015−124640号公報
バイオディーゼルは劣化により、有機酸が発生することが知られており、シール部品への影響が懸念される。
また、自動車等の分野では燃料の燃焼に伴って発生する排気ガス中の窒素酸化物(NOx)低減や、部分負荷時の燃費向上を目的に、排気再循環(EGR)のシステムが利用されている(特許文献1)が、排気ガス中に含まれる酸性成分と水分により有機酸が発生し、同システムの一部に使用されているシール部材への影響が懸念される。
そこで、本発明の課題は、耐有機酸性に優れたフッ素ゴム組成物及びフッ素ゴム架橋体を提供することにある。
また本発明の他の課題は、以下の記載により明らかになる。
上記課題は、以下の各発明によって解決される。
1.
パーオキサイド架橋可能なフッ素ゴムに、
充填剤として、
2価金属の酸化物、2価金属の水酸化物及び2価金属の炭酸塩を実質的に含まず、
且つ、平均粒子径が4μm〜20μmのグラファイト、又は、平均繊維長が0.04〜0.15mmのピッチ系炭素繊維を含有することを特徴とするフッ素ゴム組成物。
2.
前記フッ素ゴム100重量部に対して、前記グラファイトを5重量部〜50重量部の範囲で含有するか、又は、前記ピッチ系炭素繊維を5重量部〜50重量部の範囲で含有することを特徴とする前記1記載のフッ素ゴム組成物。
3.
シール用材料として用いられる前記1又は2記載のフッ素ゴム組成物。
4.
前記1〜3の何れかに記載のフッ素ゴム組成物を架橋してなるフッ素ゴム架橋体。
本発明によれば、耐有機酸性に優れたフッ素ゴム組成物及びフッ素ゴム架橋体を提供できる効果が得られる。
以下、本発明の実施の形態について説明する。
本発明のフッ素ゴム組成物は、パーオキサイド架橋可能なフッ素ゴムに、充填剤として、2価金属の酸化物、2価金属の水酸化物及び2価金属の炭酸塩を実質的に含まず、且つ、平均粒子径が4μm〜20μmのグラファイト、又は、平均繊維長が0.04〜0.15mmのピッチ系炭素繊維を含有することを一つの特徴とする。
本発明のフッ素ゴム組成物によれば、耐有機酸性に優れるという効果が得られる。耐有機酸性に優れることによって、有機酸による過大な膨潤や、ゴム表面の荒れが抑制される。そのため、本発明のフッ素ゴム組成物を例えばシール部材に用いる場合には、シール機能を延長・維持することができ、機器の長寿命化に貢献することができる。
パーオキサイド架橋可能なフッ素ゴム(ポリマー)としては、例えば、フッ化ビニリデン/ヘキサフルオロプロピレン共重合体、フッ化ビニリデン/テトラフルオロエチレン共重合体などの二元系フッ素ゴムや、フッ化ビニリデン/ヘキサフルオロプロピレン/テトラフルオロエチレン共重合体などの三元系フッ素ゴムなどを用いることができる。
フッ素ゴムのフッ素含量は、63重量%〜72重量%の範囲であることが好ましい。
フッ素ゴムのムーニー粘度ML1+10(121℃)(JIS K 6300−1に準拠)は10〜120の範囲であることが好ましい。
このようなフッ素ゴムは市販品としても入手可能であり、例えばダイキン工業社製「ダイエルG−801」等を挙げることができる。
本発明のフッ素ゴム組成物は、充填材の配合処方に一つの特徴を有しており、上述したように、2価金属の酸化物、2価金属の水酸化物及び2価金属の炭酸塩を実質的に含まず、且つ、平均粒子径が4μm〜20μmのグラファイト、又は、平均繊維長が0.04〜0.15mmのピッチ系炭素繊維を含有する。
まず、平均粒子径が4μm〜20μmのグラファイトについて説明する。
平均粒子径が4μm〜20μmのグラファイトとして、鱗状グラファイトや人造グラファイトを用いることは好ましいことである。鱗状グラファイトや人造グラファイトを用いることによって、本発明の効果が更に顕著に発揮される。
グラファイトの平均粒子径は、電子顕微鏡写真により測定し、算術平均により算出した平均直径である。グラファイトの平均粒子径が上記の範囲であることによって、良好なシール性能が得られる。
このようなグラファイトは市販品としても入手可能であり、例えば鱗状グラファイトとして中越黒鉛社製「CPB−6S」等を挙げることができ、人造グラファイトとして中越黒鉛社製「G−6S」等を挙げることができる。
次に、平均繊維長が0.04〜0.15mmのピッチ系炭素繊維について説明する。
ピッチ系炭素繊維の平均繊維長は、電子顕微鏡写真により測定し、算術平均で求めた値である。
ピッチ系炭素繊維の平均繊維長が0.04mm〜0.15mmの範囲であることによって、良好なシール性能が得られる。
ピッチ系炭素繊維は、例えばコールタールピッチや石油ピッチなどを精製、改質、熱処理して得られた紡糸ピッチを紡糸し、不融化後、所定の温度で炭化、黒鉛化することにより製造することができる。
このようなピッチ系炭素繊維は市販品としても入手可能であり、例えば大阪ガスケミカル社製「ドナカーボS2404N」、「ドナカーボS−241」等を挙げることができる。
次に、上述した平均粒子径が4μm〜20μmのグラファイト、平均繊維長が0.04〜0.15mmのピッチ系炭素繊維の好ましい配合量について説明する。
フッ素ゴム組成物が、平均粒子径が4μm〜20μmのグラファイトを含む場合、該グラファイトの配合量は、フッ素ゴム100重量部に対して、5重量部〜50重量部の範囲であることが好ましく、8重量部〜30重量部の範囲であることが更に好ましい。配合量を上記範囲にすることによって、本発明の効果が更に顕著に発揮される。
フッ素ゴム組成物が、平均繊維長が0.04〜0.15mmのピッチ系炭素繊維を含む場合、該ピッチ系炭素繊維の配合量は、フッ素ゴム100重量部に対して、5重量部〜50重量部の範囲であることが好ましく、8重量部〜30重量部の範囲であることが更に好ましい。配合量を上記範囲にすることによって、本発明の効果が更に顕著に発揮される。
上述したように、本発明のフッ素ゴム組成物は、充填材として、2価金属の酸化物、2価金属の水酸化物及び2価金属の炭酸塩を実質的に含まない。ここで、「実質的に含まない」というのは、具体的には、フッ素ゴム100重量部に対して、2価金属の酸化物、2価金属の水酸化物及び2価金属の炭酸塩の合計の含有量が、0.1重量部以下、好ましくは0.05重量部以下であることである。
2価金属の酸化物としては、酸化マグネシウム、酸化亜鉛等が挙げられる。2価金属の水酸化物としては、水酸化カルシウム等が挙げられる。2価金属の炭酸塩としては、炭酸カルシウム等が挙げられる。
フッ素ゴム組成物が、充填材として、2価金属の酸化物、2価金属の水酸化物及び2価金属の炭酸塩を含まないことによって、本発明の効果が顕著に発揮される。
本発明のフッ素ゴム組成物を架橋する際には、パーオキサイド架橋を好ましく用いることができる。
パーオキサイド架橋を形成する架橋剤としては、有機過酸化物(パーオキサイド)を好ましく挙げることができ、例えばジクミルパーオキサイド、クメンヒドロパーオキサイド、p−メタンヒドロパーオキサイド、2,5−ジメチルヘキサン−2,5−ジヒドロパーオキサイド、ジ第3ブチルパーオキサイド、ベンゾイルパーオキシド、m−トルイルパーオキサイド、2,5−ジメチル−2,5−ジ(第3ブチルパーオキシ)ヘキサン、2,5−ジメチル−2,5−ジ(第3ブチルパーオキシ)ヘキシン−3、1,3−ジ(第3ブチルパーオキシイソプロピル)ベンゼン、2,5−ジメチル−2,5−ジベンゾイルパーオキシヘキサン、(1,1,3,3−テトラメチルブチルパーオキシ)2−エチルヘキサノエート、第3ブチルパーオキシベンゾエート、第3ブチルパーオキシラウレート、ジ(第3ブチルパーオキシ)アジペート、ジ(2−エトキシエチルパーオキシ)ジカルボナート、ビス−(4−第3ブチルシクロヘキシルパーオキシ)ジカルボナート等が、好ましくはフッ素ゴム100重量部当り0.5〜10重量部、より好ましくは1〜5重量部の割合で用いられる。
有機過酸化物によるパーオキサイド架橋に際しては、多官能性不飽和化合物が併用されることが好ましい。かかる多官能性不飽和化合物としては、トリ(メタ)アリルイソシアヌレート、トリ(メタ)アリルシアヌレート、トリアリルトリメリテート、N,N´−m−フェニレンビスマレイミド、ジアリルフタレート、トリス(ジアリルアミン)−s−トリアジン、亜リン酸トリアリル、エチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ジエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ネオペンチルグリコールジ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、1,3−ポリブタジエン等の機械的強度、圧縮永久歪などを改善させる多官能性不飽和化合物が、フッ素ゴム100重量部当り好ましくは約0.1〜20重量部、より好ましくは約0.5〜10重量部の割合で用いられる。ここで、(メタ)アリルとは、アリルまたはメタアリルを指している。同様に、(メタ)アクリレートとは、アクリレートまたはメタクリレートを指している。
組成物の調製は、上記各配合成分以外に、ゴムの配合剤として一般的に用いられている配合剤、例えば充填剤、補強剤、加工助剤などを本発明の効果を阻害しない範囲で適宜配合した後、インターミックス、ニーダ、バンバリーミキサ等の密閉型混練装置またはオープンロールを用いて混練され、シート状にされたゴム生地から架橋プレスを用いて、所定の形状に架橋成形される。架橋は、一般に約100〜250℃で約1〜120分間程度行われるプレス架橋(一次架橋)および約150〜250℃で約0〜30時間程度行われるオーブン架橋(二次架橋)によって行われる。
本発明のフッ素ゴム組成物は、本発明の効果を顕著に発揮させる観点から、シール用材料として用いられることが好ましい。特に、パーオキサイド架橋された本発明のフッ素ゴム架橋体は、シール部材として好適に用いられる。
具体的には、例えば自動車、産業機械等の広い分野でオイルシール、Oリング、パッキン等のシール部材として用いることができ、特に有機酸に曝され得る環境下において、安定なシール性を維持できる。
以下、本発明を実施例に基づき説明するが、本発明はかかる実施例によって限定されない。
(実施例1)
フッ素ゴム(ダイキン工業社製「ダイエルG−801」;フッ化ビニリデン/ヘキサフルオロプロピレン共重合体)100重量部、鱗状グラファイト(中越黒鉛社製「グラファイトCPB−6S」(平均粒径:15μm))15重量部、架橋剤(日油社製「パーヘキサ25B」)1重量部、トリアリルイソシアヌレート(日本化成社製「タイク」)3重量部を、密閉式混練機及びオープンロールを用いて混練し、未架橋ゴムを作製した。
次いで、未架橋ゴムを180℃、6分間プレス架橋(一次架橋)し、その後200℃の雰囲気下で15時間保持(二次架橋)して、2mm厚の架橋ゴムからなるシート(試験片)を作製した。
(実施例2)
実施例1において、鱗状グラファイトに代えて、人造グラファイト(中越黒鉛社製「グラファイトG−6S」(平均粒径:6μm))を15重量部配合したこと以外は、実施例1と同様にして試験片を作製した。
(実施例3)
実施例1において、鱗状グラファイトに代えて、ピッチ系炭素繊維(大阪ガスケミカル社製「ドナカーボS2404N」(平均繊維長:0.04mm))を15重量部配合したこと以外は、実施例1と同様にして試験片を作製した。
(実施例4)
実施例1において、鱗状グラファイトに代えて、ピッチ系炭素繊維(大阪ガスケミカル社製「ドナカーボS−241」(平均繊維長:0.13mm))を15重量部配合したこと以外は、実施例1と同様にして試験片を作製した。
(比較例1)
実施例1において、鱗状グラファイトに代えて、酸化マグネシウム(協和化学工業社製「キョーワマグ150」)を15重量部配合したこと以外は、実施例1と同様にして試験片を作製した。
(比較例2)
実施例1において、鱗状グラファイトに代えて、水酸化カルシウム(近江化学工業社製「Caldic2000」)を15重量部配合したこと以外は、実施例1と同様にして試験片を作製した。
(比較例3)
実施例1において、鱗状グラファイトに代えて、炭酸カルシウム(白石カルシウム社製「白艶華CC」)を15重量部配合したこと以外は、実施例1と同様にして試験片を作製した。
(比較例4)
実施例1において、鱗状グラファイトに代えて、酸化亜鉛(堺化学工業社製「亜鉛華」)を15重量部配合したこと以外は、実施例1と同様にして試験片を作製した。
<耐有機酸性の評価方法>
実施例及び比較例で得られた各試験片を、2wt%の酢酸水溶液中に試験温度60℃で72時間浸漬させ、浸漬後の試験片の体積変化率と外観により耐有機酸性を下記評価基準で評価した。なお、体積変化率は、JIS K6258:2003に準拠して測定した。
<評価基準>
A:面荒れが発生せず、体積変化率が20%以下である。
B:面荒れが発生し、体積変化率が20%を超える。
以上の結果を表1に示す。
Figure 0006902468
<評価>
表1より、本発明のフッ素ゴム組成物(実施例1〜4)によれば、耐有機酸性に優れる効果が得られることがわかる。

Claims (4)

  1. パーオキサイド架橋可能なフッ素ゴムに、
    充填剤として、2価金属の酸化物、2価金属の水酸化物及び2価金属の炭酸塩を実質的に含まず、且つ、平均繊維長が0.04〜0.15mmのピッチ系炭素繊維を含有し、
    前記パーオキサイド架橋可能なフッ素ゴムが、二元系フッ素ゴム又は三元系フッ素ゴムであることを特徴とするフッ素ゴム組成物。
  2. 前記フッ素ゴム100重量部に対して、前記ピッチ系炭素繊維を5重量部〜50重量部の範囲で含有することを特徴とする請求項1記載のフッ素ゴム組成物。
  3. シール用材料として用いられる請求項1又は2記載のフッ素ゴム組成物。
  4. 請求項1〜3の何れかに記載のフッ素ゴム組成物を架橋してなるフッ素ゴム架橋体。
JP2017530235A 2016-03-01 2017-02-15 フッ素ゴム組成物及びフッ素ゴム架橋体 Active JP6902468B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016039352 2016-03-01
JP2016039352 2016-03-01
PCT/JP2017/005558 WO2017150192A1 (ja) 2016-03-01 2017-02-15 フッ素ゴム組成物及びフッ素ゴム架橋体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2017150192A1 JPWO2017150192A1 (ja) 2018-12-20
JP6902468B2 true JP6902468B2 (ja) 2021-07-14

Family

ID=59742834

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017530235A Active JP6902468B2 (ja) 2016-03-01 2017-02-15 フッ素ゴム組成物及びフッ素ゴム架橋体

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20190077926A1 (ja)
EP (1) EP3425002A4 (ja)
JP (1) JP6902468B2 (ja)
CN (1) CN108699313A (ja)
WO (1) WO2017150192A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021065199A1 (ja) * 2019-10-02 2021-04-08 ユニマテック株式会社 フッ素ゴム組成物およびシール材
JP2023159467A (ja) * 2020-07-27 2023-11-01 Nok株式会社 ゴム成形物

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0107793A1 (en) * 1982-09-29 1984-05-09 Daikin Kogyo Co., Ltd. Carbon fiber-containing fluoroelastomer composition
JPH01118611A (ja) * 1987-10-30 1989-05-11 Showa Denko Kk 複合有機繊維
JPH09324078A (ja) * 1996-06-07 1997-12-16 Fujikura Rubber Ltd 潤滑性ゴム組成物
JP3610768B2 (ja) * 1998-04-09 2005-01-19 Nok株式会社 フッ素ゴム組成物
CN101977981B (zh) * 2008-03-18 2013-08-14 日本华尔卡工业株式会社 可形成耐裂性密封材料的氟橡胶组合物以及由该组合物得到的耐裂性密封材料
EP2682426B1 (en) * 2011-04-06 2015-09-30 Nok Corporation Fluorine rubber composition
CN103842445B (zh) * 2011-10-05 2017-05-03 独立行政法人产业技术综合研究所 碳纳米管复合材料以及导热体
WO2014175079A1 (ja) * 2013-04-26 2014-10-30 Nok株式会社 フッ素ゴム組成物
JP6435666B2 (ja) * 2014-07-01 2018-12-12 Nok株式会社 フッ素ゴム組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2017150192A1 (ja) 2018-12-20
EP3425002A4 (en) 2019-09-18
CN108699313A (zh) 2018-10-23
EP3425002A1 (en) 2019-01-09
US20190077926A1 (en) 2019-03-14
WO2017150192A1 (ja) 2017-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105849180B (zh) 氟橡胶组合物、以及交联橡胶成型体和其制造方法
EP2315806B1 (en) Fluorine-containing elastomer composition and molded article made of same
JP5418683B2 (ja) フッ素ゴム組成物
JP6902468B2 (ja) フッ素ゴム組成物及びフッ素ゴム架橋体
US9074116B2 (en) Fluororubber composition
JP2010024339A (ja) 含フッ素エラストマー組成物およびそれからなる成形品
JPWO2007094447A1 (ja) 水素化nbr組成物
JPWO2019087788A1 (ja) エチレンアクリレートゴム組成物とその成形品
JP2019199549A (ja) ゴム組成物およびシール材
JP3950353B2 (ja) 低温フッ素系エラストマー組成物
JP2021105179A (ja) 未架橋ゴム組成物並びにそれを用いて製造されるゴム製品及びその製造方法
JP5188096B2 (ja) シール部材形成用ゴム組成物及びそれを用いてなるシール部材
JP6474054B1 (ja) フッ素ゴム組成物及びフッ素ゴム架橋体
EP3696212A1 (en) Air management system member and fluororubber composition
JP5280569B2 (ja) シール部材形成用ゴム組成物及びそれを用いてなるシール部材
JP4914557B2 (ja) フッ素系エラストマー組成物
JPH05287150A (ja) 含フツ素エラストマー組成物
JP2016079200A (ja) フッ素ゴム組成物、及び該フッ素ゴム組成物を用いたシール材を具備するシール構造
JP2005053956A (ja) フッ素系エラストマー組成物
JP2015013972A (ja) フッ素ゴム系シール材用組成物およびフッ素ゴム系シール材
JP2000044753A (ja) ブレンドゴム組成物

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20181116

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210208

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210531

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210621

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6902468

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150