JP2000044753A - ブレンドゴム組成物 - Google Patents

ブレンドゴム組成物

Info

Publication number
JP2000044753A
JP2000044753A JP21209098A JP21209098A JP2000044753A JP 2000044753 A JP2000044753 A JP 2000044753A JP 21209098 A JP21209098 A JP 21209098A JP 21209098 A JP21209098 A JP 21209098A JP 2000044753 A JP2000044753 A JP 2000044753A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terpolymer
copolymer
blend
rubber composition
heat resistance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21209098A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsumi Abe
克己 阿部
Hironori Nishishina
浩徳 西科
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nok Corp
Original Assignee
Nok Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nok Corp filed Critical Nok Corp
Priority to JP21209098A priority Critical patent/JP2000044753A/ja
Publication of JP2000044753A publication Critical patent/JP2000044753A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Sealing Material Composition (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 耐油性、特に耐エンジン油性にすぐれ、また
耐熱性およびコストの面でも満足され、従ってシール材
成形材料等として好適に使用し得るブレンドゴム組成物
を提供する。 【解決手段】 フッ化ビニリデン−テトラフルオロエチ
レン−パーフルオロ(メチルビニルエーテル)3元共重合
体およびエチレン−メチルアクリレート系共重合体より
なるブレンドゴム組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ブレンドゴム組成
物に関する。更に詳しくは、シール材成形材料等として
好適に用いられるブレンドゴム組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】汎用のフッ素ゴムであるフッ化ビニリデ
ン−ヘキサフルオロプロペン系共重合ゴム、フッ化ビニ
リデン−ヘキサフルオロプロペン−テトラフルオロエチ
レン系共重合ゴム等は、すぐれた耐熱性および耐油性を
示すことから、従来から工業的に広く使用されている
が、近年のエンジン油の改良に伴ない、エンジン油中で
短時間に硬化し、クラックを生ずるという問題が発生し
ている。
【0003】こうした汎用フッ素ゴムの耐エンジン油性
や低温特性を改善するために、分子中にパーフルオロア
ルキル基を有するフッ素ゴムが上市されているが、これ
は汎用フッ素ゴムの数倍というコストと汎用性に適さな
いという欠点がみられる。
【0004】一方、アクリル系ゴムは、コストおよび耐
油性の点から工業的に広く用いられれているが、近年の
使用環境の高温下や長寿命化要求に対しては、耐熱性の
不足が欠点として挙げられている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、耐油
性、特に耐エンジン油性にすぐれ、また耐熱性およびコ
ストの面でも満足され、従ってシール材成形材料等とし
て好適に使用し得るブレンドゴム組成物を提供すること
にある。
【0006】
【課題を解決するための手段】かかる本発明の目的は、
フッ化ビニリデン−テトラフルオロエチレン−パーフル
オロ(メチルビニルエーテル)3元共重合体およびエチレ
ン−メチルアクリレート系共重合体よりなるブレンドゴ
ム組成物によって達成される。
【0007】
【発明の実施の形態】フッ化ビニリデン[VdF]−テトラ
フルオロエチレン[TFE]−パーフルオロ(メチルビニルエ
ーテル)[FMVE]3元共重合体としては、市販品、例えば
デュポン社製品VitonGLT、VitonGFLT等をそのまま用い
ることができ、またその3元共重合体は含臭素単量体化
合物および含ヨウ素臭素化合物の存在下で、VdF、TFEお
よびFMVEを共重合させた共重合体であってもよい(特開
平10−101740号公報)。
【0008】また、エチレン[E]−メチルアクリレート
[MA]系共重合体としては、市販品、例えばデュポン社製
品Vamacシリーズのものなどをそのまま用いることがで
きる。このシリーズのものを用いた場合には、いずれも
耐エンジン油性および耐熱性を改善させるが、特にVama
cDを用いた場合には、これらの性質の改善に加えて、更
に低温特性の改善も同時に達成される。
【0009】E−MA系共重合体は、VdF−TFE−FMVE3元
共重合体との合計量中約25〜80重量%、好ましくは約50
〜75重量%の割合でブレンドして用いられる。E−MA系共
重合体のブレンド割合がこれよりも少ないと、VdF−TFE
−FMVEの相対的な割合が高くなるのでコスト的に好まし
いとはいえず、一方これ以上の割合で用いられると、耐
熱性が低下するようになる。
【0010】以上の各成分よりなるブレンドゴム中に
は、カーボンブラック、シリカ等の任意の無機充填剤、
ステアリン酸アルカリ金属塩、ステアリン酸、老化防止
剤等が必要に応じて添加され、更に一般にブレンドゴム
100重量部当り約3〜10重量部程度用いられる有機過酸化
物架橋剤が添加されて用いられる。有機過酸化物架橋剤
が用いられた場合には、多官能性不飽和化合物が併用さ
れることが好ましく、かかる多官能性不飽和化合物とし
てはトリアリルイソシアヌレート、トリアリルシアヌレ
ート、トリメチロールプロパントリメタクリレート等が
用いられる。
【0011】これらの各成分を必要に応じて添加したブ
レンドゴム組成物の調製は、ニーダ、インターミック
ス、バンバリーミキサ等の密閉式混練機あるいはオープ
ンロールなどを用いて行われ、それの架橋は約160〜190
℃、約5〜30分間行われるプレス加硫および約170〜200
℃、約2〜10時間行われるオーブン加硫(二次加硫)によ
って行われる。
【0012】
【発明の効果】本発明に係るブレンドゴム組成物は、耐
油性、特に耐エンジン油性および耐熱性にすぐれ、その
耐熱性は本来耐熱性にすぐれているとされているアクリ
ルゴムを上廻っており、更にコスト的に問題のあるVdF
−TFE−FMVE3元共重合体量を減らせることにより、コ
ストダウンをも達成させている。
【0013】このような特性を有する本発明のブレンド
ゴム組成物は、オイルシール、Oリング、パッキン等の
シール材の成形材料として有効に使用される。
【0014】
【実施例】次に、実施例について本発明を説明する。
【0015】 実施例1〜4 実施例 配合成分(重量部) 1 2 3 4 VitonGLT(デュポン社製品) 50 75 50 25 VamacDLC(同社製品) 50 VamacD(同社製品) 25 50 75 SRFカーボンブラック(N774) 43 34 43 51 ステアリン酸ナトリウム 1 1 1 1 ステアリン酸 1 1 1 1 老化防止剤(大内新興化学製品ノクラックCD) 1 1 1 1 トリアリルイソシアヌレート 2 2 2 2 有機過酸化物(NOF製品パーヘキサ25B40) 4.5 3.8 4.5 5.3 注)VitonGLT:VdF−TFE−FMVE3元共重合体 VamacDLC,VamacD:E−MA系共重合体 以上の各配合成分をニーダで混練し、混練物について18
0℃、6分間のプレス加硫および200℃、15時間のオーブ
ン加硫(二次加硫)を行ない、得られた加硫物(厚さ2mmの
シート状テストピース)について、次の各項目の測定を
行った。 常態物性:JIS K−6301準拠 低温特性:TR−10値(ASTM D−1329準拠) 耐熱性:175℃、280時間後の硬さ変化 耐油性:175℃のエンジン油(トヨタ純正キャッスルクリ
ーンSJ)中に70時間または280時間浸漬した後の硬さ変
化、引張強さ変化率、伸び変化率および体積変化率を測
定すると共に、180゜折曲げたときのクラック発生状況
を目視で観察
【0016】 比較例1〜4 比較例 配合成分(重量部) 1 2 3 4 VitonGLT 100 VamacD 100 VitonE60C(デュポン社製品) 100 塩素含有アクリルゴム(日本メクトロン製品PA402) 100 SRFカーボンブラック(N774) 25 60 25 60 ステアリン酸ナトリウム 1 1 3 ステアリン酸 1 1 1 老化防止剤(ノクラックCD) 1 1 トリアリルイソシアヌレート 2 2 有機過酸化物(パーヘキサ25B40) 3 6 水酸化カルシウム 6 酸化マグネシウム 3 カルバナワックスVPA No.2(デュポン社製品) 1 イオウ 注)VitonE60C:VdF−HFP(ヘキサフルオロプロペン)系共重合体 以上の各配合成分を用い、実施例1〜4と同様に、混
練、加硫および測定を行った。ただし、比較例2および
比較例4では、プレス加硫が180℃で8分間、またオー
ブン加硫(二次加硫)が175℃で5時間行われた。
【0017】各実施例および比較例における測定結果
は、次の表に示される。 表 実施例 比較例 測定項目 1 2 3 4 1 2 3 4 [常態物性] 硬さ (JIS A) 77 78 77 76 80 75 80 80 引張強さ (Mpa) 15.8 19.1 18.2 15.3 21.5 14.5 15.8 13.1 伸び (%) 230 220 220 200 200 260 240 170 [低温特性] TR−10 (℃) -13 -24 -22 -20 -30 -20 -17 -25 [耐熱性] 硬さ変化 (ポイント) 2 2 1 0 0 5 1 9 [70時間浸漬試験] 硬さ変化 (ポイント) -3 -5 -11 -15 -1 -17 +3 -3 引張強さ変化率 (%) -35 -55 -53 -38 -56 -19 -51 -11 伸び変化率 (%) -39 -50 -47 -33 -46 -27 -70 +32 体積変化率 (%) +8 +9 +16 +21 +1 +25 +2 +2 180゜折曲時のクラック なし 僅か なし なし 僅か なし 大 なし [280時間浸漬試験] 硬さ変化 (ポイント) -1 -3 -7 -9 +2 -12 +7 -8 引張強さ変化率 (%) -38 -56 -49 -24 -68 -14 -63 -14 伸び変化率 (%) -66 -74 -67 -43 -72 -43 -82 +63 体積変化率 (%) +8 +8 +15 +20 0 +23 +3 +3 180゜折曲時のクラック 僅か 小 僅か なし 小 なし 大 なし
【0018】以上の結果から、次のようなことがいえ
る。 (1)汎用フッ素ゴムであるVdF−HFP共重合ゴムやVdF−HF
P−TFE3元共重合ゴムの欠点であったエンジン油中での
硬化やクラックの発生は、そこにE−MA系共重合体を添
加することにより有効に防止され、特にブレンドゴム中
50重量%以上の割合で添加したときには、クラックの発
生が殆んどみられなかった。 (2)低温特性に関しては、特にVamacDを用いたとき、汎
用フッ素ゴムよりもすぐれた低温特性がみられた。 (3)耐熱性に関しては、汎用フッ素ゴムへのE−MA系共重
合ゴムの添加により、本来耐熱性が良いとされているア
クリリゴム以上の耐熱性が確認された。 (4)FMVEは高価であり、従ってその3元共重合体も高価
であるが、そこにE−MA系共重合体をブレンドすること
により、耐エンジン油性や低温特性を実質的に低下させ
ることなく、コストの低減化を図ることができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) (C08F 210/02 220:10) (C08F 214/22 214:26 216:14) Fターム(参考) 4H017 AA03 AB01 AB07 AB12 AC14 AC16 AD01 AE05 4J002 BB07X BD14W FD010 FD140 GJ02 4J100 AC24P AC26Q AE09R BB18R CA05

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 フッ化ビニリデン−テトラフルオロエチ
    レン−パーフルオロ(メチルビニルエーテル)3元共重合
    体およびエチレン−メチルアクリレート系共重合体より
    なるブレンドゴム組成物。
  2. 【請求項2】 シール材成形材料として用いられる請求
    項1記載のブレンドゴム組成物。
JP21209098A 1998-07-28 1998-07-28 ブレンドゴム組成物 Pending JP2000044753A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21209098A JP2000044753A (ja) 1998-07-28 1998-07-28 ブレンドゴム組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21209098A JP2000044753A (ja) 1998-07-28 1998-07-28 ブレンドゴム組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000044753A true JP2000044753A (ja) 2000-02-15

Family

ID=16616717

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21209098A Pending JP2000044753A (ja) 1998-07-28 1998-07-28 ブレンドゴム組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000044753A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5141548B2 (ja) 水素化nbr組成物
JP4539510B2 (ja) フッ素ゴム組成物
CN108137723A (zh) 含氟弹性共聚物、其制造方法、交联橡胶及其制造方法
JP2509345B2 (ja) 高い引張強度を有するフッ素ゴム加硫組成物
JP5418683B2 (ja) フッ素ゴム組成物
JP4123002B2 (ja) フッ素ゴム組成物
JPH0625500A (ja) 新規なフッ素ゴム組成物
JPH11514394A (ja) 共硬化性耐塩基性フルオロエラストマー混合組成物
JP4780589B2 (ja) フッ素ゴム組成物
JPWO2007094447A1 (ja) 水素化nbr組成物
CA1243437A (en) Peroxide-curable bromine-containing fluoroelastomers containing a sulfone
JP2007231061A (ja) Nbr組成物
US5483000A (en) Vulcanizable rubber composition
JP2006274063A (ja) 耐急速減圧性フッ素ゴム成形材料
JP3950353B2 (ja) 低温フッ素系エラストマー組成物
JP2000044753A (ja) ブレンドゴム組成物
WO1998014517A1 (en) Fluroelastomer alloy compositon having excellent low temperature properties
JP3477892B2 (ja) 含フッ素ポリマー組成物、ならびにその架橋体および用途
WO2017150192A1 (ja) フッ素ゴム組成物及びフッ素ゴム架橋体
JP6474054B1 (ja) フッ素ゴム組成物及びフッ素ゴム架橋体
JP3610768B2 (ja) フッ素ゴム組成物
JPH09143327A (ja) ブレンドゴム組成物
JP3791179B2 (ja) シール成形用アクリルゴム組成物
JPH05287150A (ja) 含フツ素エラストマー組成物
JP2005344037A (ja) 水素化nbrゴム組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040401

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20040706

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041130