JP6901902B2 - 半導体装置およびその製造方法 - Google Patents

半導体装置およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6901902B2
JP6901902B2 JP2017087869A JP2017087869A JP6901902B2 JP 6901902 B2 JP6901902 B2 JP 6901902B2 JP 2017087869 A JP2017087869 A JP 2017087869A JP 2017087869 A JP2017087869 A JP 2017087869A JP 6901902 B2 JP6901902 B2 JP 6901902B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
wire
joint
joint surface
plan
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017087869A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018186207A (ja
JP2018186207A5 (ja
Inventor
佐藤 幸弘
幸弘 佐藤
俊範 清原
俊範 清原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Renesas Electronics Corp
Original Assignee
Renesas Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Renesas Electronics Corp filed Critical Renesas Electronics Corp
Priority to JP2017087869A priority Critical patent/JP6901902B2/ja
Priority to TW106146132A priority patent/TWI745516B/zh
Priority to CN201810226534.4A priority patent/CN108807323A/zh
Priority to CN201820371520.7U priority patent/CN207938601U/zh
Priority to US15/934,310 priority patent/US10515877B2/en
Priority to EP18166322.0A priority patent/EP3396709A1/en
Priority to KR1020180047230A priority patent/KR102481304B1/ko
Publication of JP2018186207A publication Critical patent/JP2018186207A/ja
Priority to US16/684,897 priority patent/US10777490B2/en
Publication of JP2018186207A5 publication Critical patent/JP2018186207A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6901902B2 publication Critical patent/JP6901902B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/31Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
    • H01L23/3107Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed
    • H01L23/3142Sealing arrangements between parts, e.g. adhesion promotors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49503Lead-frames or other flat leads characterised by the die pad
    • H01L23/49513Lead-frames or other flat leads characterised by the die pad having bonding material between chip and die pad
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/02Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L24/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/31Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/29Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the material, e.g. carbon
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49517Additional leads
    • H01L23/4952Additional leads the additional leads being a bump or a wire
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49517Additional leads
    • H01L23/49524Additional leads the additional leads being a tape carrier or flat leads
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49541Geometry of the lead-frame
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49541Geometry of the lead-frame
    • H01L23/49562Geometry of the lead-frame for devices being provided for in H01L29/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49575Assemblies of semiconductor devices on lead frames
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/02Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/03Manufacturing methods
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/34Strap connectors, e.g. copper straps for grounding power devices; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/39Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process
    • H01L24/40Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process of an individual strap connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/43Manufacturing methods
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L24/46Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of a plurality of wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/84Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a strap connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/0212Auxiliary members for bonding areas, e.g. spacers
    • H01L2224/02122Auxiliary members for bonding areas, e.g. spacers being formed on the semiconductor or solid-state body
    • H01L2224/02163Auxiliary members for bonding areas, e.g. spacers being formed on the semiconductor or solid-state body on the bonding area
    • H01L2224/02165Reinforcing structures
    • H01L2224/02166Collar structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/03Manufacturing methods
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/04034Bonding areas specifically adapted for strap connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/05001Internal layers
    • H01L2224/0501Shape
    • H01L2224/05012Shape in top view
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0556Disposition
    • H01L2224/05567Disposition the external layer being at least partially embedded in the surface
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/05599Material
    • H01L2224/056Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/05617Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 400°C and less than 950°C
    • H01L2224/05624Aluminium [Al] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/06Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of a plurality of bonding areas
    • H01L2224/0601Structure
    • H01L2224/0603Bonding areas having different sizes, e.g. different heights or widths
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/291Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/29101Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of less than 400°C
    • H01L2224/29111Tin [Sn] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/291Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/29101Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of less than 400°C
    • H01L2224/29113Bismuth [Bi] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/291Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/29101Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of less than 400°C
    • H01L2224/29116Lead [Pb] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/291Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/29138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/29139Silver [Ag] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/291Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/29138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/29147Copper [Cu] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/29198Material with a principal constituent of the material being a combination of two or more materials in the form of a matrix with a filler, i.e. being a hybrid material, e.g. segmented structures, foams
    • H01L2224/29199Material of the matrix
    • H01L2224/2929Material of the matrix with a principal constituent of the material being a polymer, e.g. polyester, phenolic based polymer, epoxy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/29198Material with a principal constituent of the material being a combination of two or more materials in the form of a matrix with a filler, i.e. being a hybrid material, e.g. segmented structures, foams
    • H01L2224/29298Fillers
    • H01L2224/29299Base material
    • H01L2224/293Base material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/29338Base material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/29339Silver [Ag] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/29198Material with a principal constituent of the material being a combination of two or more materials in the form of a matrix with a filler, i.e. being a hybrid material, e.g. segmented structures, foams
    • H01L2224/29298Fillers
    • H01L2224/29299Base material
    • H01L2224/2939Base material with a principal constituent of the material being a polymer, e.g. polyester, phenolic based polymer, epoxy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32245Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/34Strap connectors, e.g. copper straps for grounding power devices; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/36Structure, shape, material or disposition of the strap connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/37Structure, shape, material or disposition of the strap connectors prior to the connecting process of an individual strap connector
    • H01L2224/37001Core members of the connector
    • H01L2224/3701Shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/34Strap connectors, e.g. copper straps for grounding power devices; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/36Structure, shape, material or disposition of the strap connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/37Structure, shape, material or disposition of the strap connectors prior to the connecting process of an individual strap connector
    • H01L2224/37001Core members of the connector
    • H01L2224/3701Shape
    • H01L2224/37012Cross-sectional shape
    • H01L2224/37013Cross-sectional shape being non uniform along the connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/34Strap connectors, e.g. copper straps for grounding power devices; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/36Structure, shape, material or disposition of the strap connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/37Structure, shape, material or disposition of the strap connectors prior to the connecting process of an individual strap connector
    • H01L2224/37001Core members of the connector
    • H01L2224/37099Material
    • H01L2224/371Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/37117Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 400°C and less than 950°C
    • H01L2224/37124Aluminium [Al] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/34Strap connectors, e.g. copper straps for grounding power devices; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/36Structure, shape, material or disposition of the strap connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/37Structure, shape, material or disposition of the strap connectors prior to the connecting process of an individual strap connector
    • H01L2224/37001Core members of the connector
    • H01L2224/37099Material
    • H01L2224/371Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/37138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/37139Silver [Ag] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/34Strap connectors, e.g. copper straps for grounding power devices; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/36Structure, shape, material or disposition of the strap connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/37Structure, shape, material or disposition of the strap connectors prior to the connecting process of an individual strap connector
    • H01L2224/37001Core members of the connector
    • H01L2224/37099Material
    • H01L2224/371Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/37138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/37144Gold [Au] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/34Strap connectors, e.g. copper straps for grounding power devices; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/36Structure, shape, material or disposition of the strap connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/37Structure, shape, material or disposition of the strap connectors prior to the connecting process of an individual strap connector
    • H01L2224/37001Core members of the connector
    • H01L2224/37099Material
    • H01L2224/371Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/37138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/37147Copper [Cu] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/34Strap connectors, e.g. copper straps for grounding power devices; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/39Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process
    • H01L2224/40Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process of an individual strap connector
    • H01L2224/401Disposition
    • H01L2224/40105Connecting bonding areas at different heights
    • H01L2224/40106Connecting bonding areas at different heights the connector being orthogonal to a side surface of the semiconductor or solid-state body, e.g. parallel layout
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/34Strap connectors, e.g. copper straps for grounding power devices; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/39Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process
    • H01L2224/40Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process of an individual strap connector
    • H01L2224/401Disposition
    • H01L2224/4013Connecting within a semiconductor or solid-state body, i.e. fly strap, bridge strap
    • H01L2224/40132Connecting within a semiconductor or solid-state body, i.e. fly strap, bridge strap with an intermediate bond, e.g. continuous strap daisy chain
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/34Strap connectors, e.g. copper straps for grounding power devices; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/39Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process
    • H01L2224/40Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process of an individual strap connector
    • H01L2224/401Disposition
    • H01L2224/40151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/40221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/40245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/40247Connecting the strap to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/34Strap connectors, e.g. copper straps for grounding power devices; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/39Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process
    • H01L2224/40Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process of an individual strap connector
    • H01L2224/404Connecting portions
    • H01L2224/4046Connecting portions with multiple bonds on the same bonding area
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/34Strap connectors, e.g. copper straps for grounding power devices; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/39Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process
    • H01L2224/41Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process of a plurality of strap connectors
    • H01L2224/4101Structure
    • H01L2224/4103Connectors having different sizes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/34Strap connectors, e.g. copper straps for grounding power devices; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/39Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process
    • H01L2224/41Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process of a plurality of strap connectors
    • H01L2224/411Disposition
    • H01L2224/4112Layout
    • H01L2224/41171Fan-out arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/34Strap connectors, e.g. copper straps for grounding power devices; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/39Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process
    • H01L2224/41Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process of a plurality of strap connectors
    • H01L2224/411Disposition
    • H01L2224/4112Layout
    • H01L2224/41175Parallel arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/34Strap connectors, e.g. copper straps for grounding power devices; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/39Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process
    • H01L2224/41Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process of a plurality of strap connectors
    • H01L2224/411Disposition
    • H01L2224/4112Layout
    • H01L2224/41177Combinations of different arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45117Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 400°C and less than 950°C
    • H01L2224/45124Aluminium (Al) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45139Silver (Ag) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45144Gold (Au) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45147Copper (Cu) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/4813Connecting within a semiconductor or solid-state body, i.e. fly wire, bridge wire
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48153Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being arranged next to each other, e.g. on a common substrate
    • H01L2224/48175Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being arranged next to each other, e.g. on a common substrate the item being metallic
    • H01L2224/48179Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being arranged next to each other, e.g. on a common substrate the item being metallic the bond pad protruding from the surface of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/4846Connecting portions with multiple bonds on the same bonding area
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/4847Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a wedge bond
    • H01L2224/48472Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a wedge bond the other connecting portion not on the bonding area also being a wedge bond, i.e. wedge-to-wedge
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/4901Structure
    • H01L2224/4903Connectors having different sizes, e.g. different diameters
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4912Layout
    • H01L2224/49175Parallel arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73263Layer and strap connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/8338Bonding interfaces outside the semiconductor or solid-state body
    • H01L2224/83399Material
    • H01L2224/834Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/83438Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/83447Copper [Cu] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/84Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a strap connector
    • H01L2224/842Applying energy for connecting
    • H01L2224/84201Compression bonding
    • H01L2224/84203Thermocompression bonding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/84Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a strap connector
    • H01L2224/8438Bonding interfaces outside the semiconductor or solid-state body
    • H01L2224/84399Material
    • H01L2224/844Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/84438Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/84447Copper [Cu] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/852Applying energy for connecting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/8538Bonding interfaces outside the semiconductor or solid-state body
    • H01L2224/85399Material
    • H01L2224/854Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/85438Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/85447Copper (Cu) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/31Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
    • H01L23/3107Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L24/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L24/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/34Strap connectors, e.g. copper straps for grounding power devices; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/36Structure, shape, material or disposition of the strap connectors prior to the connecting process
    • H01L24/37Structure, shape, material or disposition of the strap connectors prior to the connecting process of an individual strap connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/34Strap connectors, e.g. copper straps for grounding power devices; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/39Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process
    • H01L24/41Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process of a plurality of strap connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L24/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00011Not relevant to the scope of the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1305Bipolar Junction Transistor [BJT]
    • H01L2924/13055Insulated gate bipolar transistor [IGBT]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1306Field-effect transistor [FET]
    • H01L2924/13091Metal-Oxide-Semiconductor Field-Effect Transistor [MOSFET]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation

Description

本発明は、半導体装置およびその製造方法に関し、例えば、ワイヤが接続されたリードの一部分が樹脂封止体により封止されている半導体装置に関する。
特表2000−503491号公報(特許文献1)には、半導体チップの上面にある複数の電極パッドに複数のワイヤが接続されたパワー半導体装置が記載されている。また、特許文献1には、複数の電極パッドのうちの一部では、ワイヤが電極パッドの複数箇所に接続されている構造が記載されている。
また、特開昭61−290747号公報(特許文献2)には、ボンディングパッドとテスト用パッドとが配線を介して接続されている構造が記載されている。
特表2000−503491号公報 特開昭61−290747号公報
本願発明者は、半導体装置の性能向上について検討している。例えば、半導体チップの一つの電極パッドの複数箇所に一つのワイヤを接合する技術がある。半導体チップの電極形成面は、保護膜としての絶縁膜に覆われており、電極パッドの複数箇所にワイヤを接合する場合、保護膜に形成された開口部の開口面積を大きくすることにより、ワイヤが接続し易くなる。ところが、電極パッドを構成する金属材料と、ワイヤを封止する樹脂材料との接合界面の強度が弱いことに起因して、電極パッドのうち、ワイヤが接続されず、かつ保護膜から露出する部分と、ワイヤを封止する樹脂(樹脂封止体)とが剥離することが判った。電極パッドと樹脂封止体とが剥離した場合でも、半導体装置の機能が直ちに損なわれることはない。しかし、半導体装置の製品寿命など、長期間における製品品質を考慮すると、電極パッドと樹脂封止体との剥離が抑制できることが好ましい。
その他の課題と新規な特徴は、本明細書の記述および添付図面から明らかになるであろう。
一実施の形態による半導体装置は、半導体チップの絶縁膜に形成された第1開口部において一つの接合面の複数の箇所において接合されるワイヤを有している。また、半導体装置は、上記接合面に接するように上記半導体チップおよび上記ワイヤを封止する封止体を有している。上記接合面は、上記ワイヤの第1接合部が接合される第1領域、上記ワイヤの第2接合部が接合される第2領域、および上記第1領域と上記第2領域との間にある第3領域を有している。上記第3領域の幅は、上記第1領域の幅および上記第2領域の幅より小さい。
上記一実施の形態によれば、半導体装置の性能を向上させることができる。
一実施の形態の半導体装置が備える回路の一例を模式的に示す説明図である。 図1に示す電界効果トランジスタの素子構造例を示す要部断面図である。 図1に示す半導体装置の上面図である。 図3に示す半導体装置の下面図である。 図3に示す封止体を取り除いた状態で、半導体装置の内部構造を示す透視平面図である。 図5のA−A線に沿った断面図である。 図5に示す半導体チップの上面周辺を拡大して示す拡大平面図である。 図7のA−A線に沿った拡大断面図である。 図7に示すソース電極パッド用の開口部の拡大平面図である。 図9に示す接合面にソースワイヤを接合した状態を示す拡大平面図である。 図10のA−A線に沿った拡大断面図である。 図10に対する検討例である接合面の拡大平面図である。 図10に示すワイヤの接合位置がずれた場合のループ部の周辺を拡大して示す拡大平面図である。 図11に対する検討例を示す拡大断面図である。 図1〜図11を用いて説明した半導体装置の製造工程の概要を示す説明図である。 図15に示す半導体チップ準備工程で準備する半導体チップの表面(電極露出面)側の平面図である。 図15に示すリードフレーム準備工程で準備するリードフレームの一部を示す拡大平面図である。 図15に示す封止工程において半導体チップおよびワイヤを封止する封止体を形成した状態を示す拡大平面図である。 図18のA−A線に沿った断面において、成形金型内にリードフレームが配置された状態を示す拡大断面図である。 封止工程において、樹脂に封止されたワイヤの周辺を示す拡大断面図である。 図9に対する変形例を示す拡大平面図である。 図21に示す接合面にワイヤを接合した状態例を示す拡大平面図である。 図21に示す接合面にワイヤを接合した別の状態例を示す拡大平面図である。 図21に対する変形例を示す拡大平面図である。 図24に示す接合面にワイヤを接合した状態例を示す拡大平面図である。 図13に対する変形例を示す拡大平面図である。
(本願における記載形式・基本的用語・用法の説明)
本願において、実施の態様の記載は、必要に応じて、便宜上複数のセクション等に分けて記載するが、特にそうでない旨明示した場合を除き、これらは相互に独立別個のものではなく、記載の前後を問わず、単一の例の各部分、一方が他方の一部詳細または一部または全部の変形例等である。また、原則として、同様の部分は繰り返しの説明を省略する。また、実施の態様における各構成要素は、特にそうでない旨明示した場合、理論的にその数に限定される場合および文脈から明らかにそうでない場合を除き、必須のものではない。
同様に実施の態様等の記載において、材料、組成等について、「AからなるX」等といっても、特にそうでない旨明示した場合および文脈から明らかにそうでない場合を除き、A以外の要素を含むものを排除するものではない。たとえば、成分についていえば、「Aを主要な成分として含むX」等の意味である。たとえば、「シリコン部材」等といっても、純粋なシリコンに限定されるものではなく、SiGe(シリコン・ゲルマニウム)合金やその他シリコンを主要な成分とする多元合金、その他の添加物等を含む部材も含むものであることはいうまでもない。また、金めっき、Cu層、ニッケル・めっき等といっても、そうでない旨、特に明示した場合を除き、純粋なものだけでなく、それぞれ金、Cu、ニッケル等を主要な成分とする部材を含むものとする。
さらに、特定の数値、数量に言及したときも、特にそうでない旨明示した場合、理論的にその数に限定される場合および文脈から明らかにそうでない場合を除き、その特定の数値を超える数値であってもよいし、その特定の数値未満の数値でもよい。
また、実施の形態の各図中において、同一または同様の部分は同一または類似の記号または参照番号で示し、説明は原則として繰り返さない。
また、添付図面においては、却って、煩雑になる場合または空隙との区別が明確である場合には、断面であってもハッチング等を省略する場合がある。これに関連して、説明等から明らかである場合等には、平面的に閉じた孔であっても、背景の輪郭線を省略する場合がある。更に、断面でなくとも、空隙でないことを明示するため、あるいは領域の境界を明示するために、ハッチングやドットパターンを付すことがある。
以下の説明において、「接触」、「接着」、「接合」、「剥離」、および「接続」という用語を用いるが、以下の意味で用いる。「接触」とは、分離可能な二つの部材の少なくとも一部分が互いに接している状態を言う。「接着」とは、分離可能な二つの部材(被着材)の少なくとも一部分が接着剤を介して互いに結合し、固定された状態を言う。また、「接合」とは、分離可能な二つの部材(被着材)の少なくとも一部分が互いに結合し、固定された状態を言う。上記した「結合」には、アンカー効果などの機械的な結合、分子間力などの物理的相互作用による結合、および共有結合などの化学的相互作用による結合が含まれる。また、「接合」には、被着材の間に他の部材(例えば接着剤)が介在している場合の他、他の部材が介在していない場合も含まれる。すなわち、「接合された状態」には「接着された状態」が含まれる。また、「剥離」とは、上記した「結合」状態が解除され、分離可能な状態に変化することを言う。また、単に「剥離」と記載した場合には、二つの部材の接合部分の全体において結合が解除された場合の他、接合部分の一部において結合が解除された状態も含む。また、「接続」とは、二つの部材が連通した状態(接続経路が途中で分断されず、連続的に繋がった)を言う。二つの部材の間に別の部材が介在しているかどうかは問わない。例えば「A部材とB部材とが電気的に接続された状態」とは、A部材とB部材とが電気的に導通可能な状態を意味し、A部材とB部材との間にC部材が介在している場合も含まれる。また、単に、「A部材とB部材とが接続された状態」とは、A部材とB部材とが固定された状態を意味し、A部材とB部材との間にC部材が介在している場合も含まれる。また例えば、「A部材とB部材とが接続された状態」には、A部材とB部材とが分離できない一体物として形成され、形状的または機能的に区別されている場合も含まれる。このように、A部材とB部材とが一体物として形成された状態のことを「連結」と記載する場合もある。
また、以下の説明において、半田、半田材、半田材料、あるいは半田成分と記載した場合には、例えば、鉛(Pb)入りのSn−Pb半田、あるいは、Pbを実質的に含まない、所謂、鉛フリー半田を指す。鉛フリー半田の例としては、例えば錫(Sn)のみ、錫−ビスマス(Sn−Bi)、または錫−銅−銀(Sn−Cu−Ag)、錫−銅(Sn−Cu)などが挙げられる。ここで、鉛フリー半田とは、鉛(Pb)の含有量が0.1wt%以下のものを意味し、この含有量は、RoHS(Restriction of Hazardous Substances)指令の基準として定められている。
本実施の形態では、半導体装置の例として、電源回路等の電力制御回路に組み込まれる、パワーデバイス、あるいはパワー半導体装置と呼ばれる半導体装置を取り上げて説明する。以下で説明する半導体装置は、電力変換回路に組み込まれ、スイッチング素子として機能する。
<回路構成例>
図1は、本実施の形態の半導体装置が備える回路の一例を模式的に示す説明図である。また、図2は、図1に示す電界効果トランジスタの素子構造例を示す要部断面図である。
パワー半導体装置と呼ばれる電力制御用の半導体装置には、例えばダイオード、サイリスタ、あるいは、トランジスタなどの半導体素子を有するものがある。トランジスタは、様々な分野に利用されているが、本実施の形態のように、例えば1A(アンペア)以上の大電流が流れる電力制御回路内に組み込まれ、スイッチング素子として動作するトランジスタは、パワートランジスタと呼ばれる。本実施の形態の半導体装置PKG1は、図1に示すように、パワートランジスタであるトランジスタQ1が形成された半導体チップ10を有している。図1および図2に示す例では、半導体チップ10に形成されているトランジスタQ1は、電界効果トランジスタ、詳しくは、MOSFET(Metal Oxide Semiconductor Field Effect Transistor)である。パワー半導体装置では、トランジスタは例えばスイッチング素子として利用される。パワー半導体装置に用いられるMOSFETは、パワーMOSFETと呼ばれる。
上記したMOSFETは、ゲート絶縁膜上に導電性材料からなるゲート電極が配置された構造の電界効果トランジスタを広く表わす用語として記載している。したがって、MOSFETと記載した場合でも、酸化膜以外のゲート絶縁膜を除外するものではない。また、MOSFETと記載した場合でも、例えばポリシリコンなど、金属以外のゲート電極材料を除外するものではない。
また、図1に示すトランジスタQ1は、例えば、図2に示すようなnチャネル型の電界効果トランジスタにより形成されている。図2は、図1に示す電界効果トランジスタの素子構造例を示す要部断面図である。
図2に示す例では、例えばn型単結晶シリコンから成る半導体基板WHの主面WHt上に、n型のエピタキシャル層EPが形成されている。この半導体基板WHおよびエピタキシャル層EPは、MOSFETのドレイン領域(図1に示すドレインDに相当する領域)を構成する。このドレイン領域は、半導体チップ10の裏面側に形成されたドレイン電極DEと電気的に接続されている。
エピタキシャル層EP上には、p型の半導体領域であるチャネル形成領域CHが形成され、このチャネル形成領域CH上には、n型の半導体領域であるソース領域(図1に示すソースSに相当する領域)SRが形成されている。ソース領域SRは、引出配線を介して、半導体チップ10の主面側に形成されたソース電極パッド(電極、ソース電極)SEと電気的に接続されている。また、半導体基板WH上に積層された半導体領域には、ソース領域SRの上面からチャネル形成領域CHを貫通し、エピタキシャル層EPの内部に達するトレンチ(開口部、溝)TR1が形成されている。
また、トレンチTR1の内壁にはゲート絶縁膜GIが形成されている。また、ゲート絶縁膜GI上には、トレンチTR1を埋め込むように積層されたゲート電極Gが形成されている。ゲート電極Gは、引出配線を介して、半導体チップ10のゲート電極パッド(電極、ゲート電極)GEと電気的に接続されている。
また、トランジスタQ1は、チャネル形成領域CHを挟んで、厚さ方向にドレイン領域とソース領域SRが配置されるので、厚さ方向にチャネルが形成される(以下、縦型チャネル構造と呼ぶ)。この場合、主面WHtに沿ってチャネルが形成される電界効果トランジスタと比較して、平面視における、素子の占有面積を低減できる。このため、半導体チップ10の平面サイズを低減できる。
また、上記した縦型チャネル構造の場合、平面視において、単位面積当たりのチャネル幅を増加できるので、オン抵抗を低減することができる。なお、図2は、電界効果トランジスタの素子構造を示す図であって、図1に示す半導体チップ10では、例えば図2に示すような素子構造を有する複数(多数)のトランジスタQ1が、並列接続されている。これにより、例えば1アンペアを越えるような大電流が流れるパワーMOSFETを構成することができる。
上記のように、縦型チャネル構造の複数のトランジスタQ1を並列接続してMOSFETを構成する場合、MOSFETの電気的特性(主に耐圧特性、オン抵抗特性、容量特性)は、半導体チップ10の平面サイズに応じて変化する。例えば、半導体チップ10の平面積を大きくすれば、並列接続されたトランジスタQ1のセル数(すなわち素子の数)が増加するので、オン抵抗は低下し、容量は増大する。
なお、図1および図2では、パワー半導体装置が備えるパワートランジスタの例として、MOSFETを例示したが、種々の変形例を適用できる。例えば、MOSFETに代えて、絶縁ゲートバイポーラトランジスタ(IGBT;Insulated Gate Bipolar Transistor)を備えていても良い。
<半導体装置>
次に、図1に示す半導体装置PKG1のパッケージ構造について説明する。図3は、図1に示す半導体装置の上面図である。また、図4は、図3に示す半導体装置の下面図である。また、図5は、図3に示す封止体を取り除いた状態で、半導体装置の内部構造を示す透視平面図である。また、図6は、図5のA−A線に沿った断面図である。
本実施の形態の半導体装置PKG1は、半導体チップ10(図5、図6参照)、半導体チップ10が搭載されるダイパッド(金属板、チップ搭載部、放熱板)20(図3〜図6参照)、および外部端子である複数のリード(端子)30を有している。半導体チップ10と複数のリード30とは、複数のワイヤ12(図5、図6参照)を介して電気的に接続されている。また、半導体チップ10、ダイパッド20の上面20tおよび複数のリード30のインナ部(インナリード部、被封止部)30M(図5、図6参照)は、封止体(樹脂封止体、樹脂体、モールド樹脂)40により、封止されている。
本実施の形態では、図5に示すように、平面視において、複数のリード30のそれぞれは、Y方向に沿ってダイパッド20と並んで配置され、かつ、Y方向と交差(図5の例では直交)するX方向に沿って並ぶように配置されている。また、図5に示す例では、平面視において、X方向に沿って、複数のソース用のリード(ソースリード、ソース端子)30S、ドレイン用のリード(ドレインリード、ドレイン端子)30D、およびゲート用のリード(ゲートリード、ゲート端子)30Gが順に並ぶように配列されている。複数のリード30のそれぞれは、封止体40に封止されるインナ部30Mと、封止体40から露出するアウタ部(アウタリード部、露出部)30Xと、を備えている。また、図6に示すように複数のリード30のそれぞれは、上面30tおよび上面30tの反対側の下面30bを有している。
また、図6に示すように、半導体チップ10は、表面(面、上面)10tと、表面10tの反対側に位置する裏面(面、下面)10bを有している。また、図5に示すように半導体チップ10の表面10t(または図6に示す裏面10b)は平面視において四角形を成し、周縁部に四つの側面10sを有している。図5に示す例では半導体チップ10は平面視において長方形を成し、長辺がX方向に沿って配置されている。
また、図5に示すように半導体チップ10の表面10tには、ゲート電極G(図1参照)と電気的に接続されるゲート電極パッドGEと、ソースS(図1参照)と電気的に接続されるソース電極パッドSEが形成されている。また、図6に示すように、半導体チップ10の裏面10bには、ドレインD(図1参照)と電気的に接続されるドレイン電極(電極)DEが形成されている。図6に示す例では、半導体チップ10の裏面10b全体が、ドレイン電極DEになっている。
図2に示すように、半導体チップ10を縦型チャネル構造とした場合、半導体チップ10の厚さを薄く(図6に示す表面10tと裏面10bの距離を小さく)することにより、オン抵抗を低減することができる。一方、ダイパッド20の熱容量を大きくする観点、あるいは、電流が流れる導電経路の断面積を大きくする観点からは、ダイパッド20の厚さは厚い方が良い。このため、図6に示す例では、ダイパッド20の厚さは半導体チップ10の厚さよりも厚い。
また、半導体装置PKG1は、半導体チップ10が搭載されるダイパッド(金属板、チップ搭載部、放熱板)20を有する。図6に示すように、ダイパッド20は、半導体チップ10がダイボンド材11を介して搭載された上面(面、主面、表面、チップ搭載面)20tと、上面20tとは反対側の下面(面、主面、裏面、露出面、実装面)20bを有している。図5に示す例では、半導体チップ10の平面サイズ(表面10tの面積)は、ダイパッド20の平面サイズ(上面20tの面積)よりも小さい。また、図4に示すようにダイパッド20は、周縁部に下面20bに連なる複数の側面20sを有している。
また、図5に示すように、ダイパッド20は、ドレイン端子であるリード30Dと一体に形成されている。リード30Dは、図1に示すドレインDと電気的に接続される外部端子である。図6に示すように、半導体チップ10の裏面10bには、MOSFETであるトランジスタQ1(図1参照)のドレインDに接続されるドレイン電極DEが形成されている。ドレイン電極DEは、導電性材料から成るダイボンド材11を介してダイパッド20と電気的に接続される。ダイボンド材11は、例えば半田、あるいは、銀(Ag)粒子などの導電性粒子と樹脂との混合物の硬化物である、導電性樹脂である。リード30Dは、ダイパッド20に接続されており、ダイパッド20およびダイボンド材11を介して半導体チップ10のドレイン電極DEと電気的に接続される。また、リード30Dは、ダイパッド20に接続(連結)されており、後述する半導体装置の製造工程において、ダイパッド20を支持する吊りリードとしての機能を備えている。
なお、本実施の形態では、ダイパッド20の下面20bが封止体40から露出しているので、ダイパッド20自身を、ドレイン端子として扱っても良い。また、本実施の形態では、パワートランジスタの例として、MOSFETを利用した実施態様を取り上げて説明しているので、リード30およびダイパッド20は、回路上では、半導体装置PKG1のドレイン端子として動作する。しかし、変形例として、パワートランジスタにIGBTを用いる場合には、半導体チップの裏面には、コレクタ電極が形成される。このため、パワートランジスタがIGBTである場合には、リード30およびダイパッド20は、回路上では、半導体装置PKG1のコレクタ端子として動作する。
また、図5に示すように、ダイパッド20の複数の側面20sは、平面視において、複数のリード30のそれぞれと対向した状態で設けられ、封止体40により封止された側面20s1を含む。また、複数の側面20sは、側面20s1の反対側に設けられ、封止体40から露出し、かつ、金属膜22(図6参照)に覆われる側面20s2を含む。
また、図4および図6に示すように、ダイパッド20の下面20bは、封止体40の下面40b側において、封止体40から露出している。図4に示す例では、ダイパッド20の下面20bの面積は、封止体40の下面40bの面積以下である。また、図3に示すように、ダイパッド20の一部分は、ダイパッド20の上面20t側から視た平面視において、封止体40が有する複数の側面40sのうちの一つの側面40sから外側に向かって突出している。そして、図3および図6に示すように、ダイパッド20の上面20tの一部分、および複数の側面20sのうちの一部(少なくとも側面20s2)は、封止体40から露出している。本実施の形態のようにダイパッド20の平面サイズを大きくし、かつ、ダイパッド20の一部を封止体40から露出させることにより、半導体チップ10で発生した熱の放熱効率を向上させることができる。
また、外部端子であるリード30Dに接続されるダイパッド20の下面20bが封止体40から露出していることにより、電流が流れる導通経路の断面積を大きくすることができる。このため、導通経路中のインピーダンスを低減することができる。特に、リード30Dが、半導体装置PKG1が有する回路の出力ノードに対応する外部端子になっている場合には、リード30Dに接続される導通経路のインピーダンス成分を低減することにより、出力配線の電力損失を直接的に低減できる点で好ましい。
ダイパッド20は、複数のリード30と同じ金属材料、例えば、銅(Cu)、または銅(Cu)を主要な成分とする合金材料から成る基材21を有する。また、複数のリード30のそれぞれは、ダイパッド20と同じ金属材料、例えば、銅(Cu)、または銅(Cu)を主要な成分とする合金材料から成る基材31を有する。
また、ダイパッド20のうち、封止体40から露出する部分(アウタ部、露出部)は、金属膜22に覆われている。同様に、リード30のうち、封止体40から露出する部分(アウタ部30X)は、金属膜32に覆われている。この金属膜22および金属膜32は、半導体装置PKG1を実装基板に実装する際に、接続材料として用いる半田材の濡れ性を向上させるための金属膜である。金属膜22および金属膜32は、例えば、電解めっき法により形成されためっき金属膜である。詳細は後述するが、金属膜22および金属膜32は、例えば、錫(Sn)を含む半田材料から成る。
また、図5および図6に示すダイボンド材(接着材)11は、半導体チップ10をダイパッド20上に固定し、かつ半導体チップ10とダイパッド20を電気的に接続するための導電性部材(ダイボンド材)である。ダイボンド材11は例えば、半田材料を用いても良い。あるいは、ダイボンド材11は、複数の銀(Ag)粒子(Agフィラ)を含有する所謂、銀(Ag)ペーストと呼ばれる導電性の樹脂接着材であっても良い。なお、図示は省略するが、ダイパッド20の基材である銅(Cu)または銅合金よりもダイボンド材11との接着性が高い金属膜(図示は省略)がダイパッド20の上面20tの一部分に形成されていても良い。これにより、ダイボンド材11とダイパッド20との接着強度を向上させることができる。
また、図5に示すように、半導体チップ10のゲート電極パッドGEとリード30G
は、ワイヤ12(詳しくはワイヤ12G)を介して電気的に接続されている。同様に、半導体チップ10のソース電極パッドSEとリード30Sは、ワイヤ(導電性部材、金属線)12(詳しくはワイヤ12S)を介して電気的に接続されている。ワイヤ12は、半導体チップ10の表面10t側の電極パッドとリード30とを接続する導電性部材であって、例えばアルミニウム(Al)を主成分としている。なお、ワイヤ12の構成材料には種々の変形例があり、例えば、銅(Cu)、銀(Ag)、あるいは金(Au)などの金属材料が主成分であっても良い。
図5に示すように、ワイヤ12Gの一端は、半導体チップ10のゲート電極パッドGEに接合される。一方、ワイヤ12Gの上記一端とは反対側の他端は、リード30Gの一部に形成されたワイヤ接合部(リードポスト、パッド、ボンディングパッド、ワイヤ接続部、接合部)30Wの上面30tに接合される。
また、図5および図6に示すように、ワイヤ12Sの一端は、半導体チップ10のソース電極パッドSEに接合される。一方、ワイヤ12Sの上記一端とは反対側の他端は、リード30Sの一部に形成されたワイヤ接合部(リードポスト、パッド、ボンディングパッド、ワイヤ接続部、接合部)30Wの上面30tに接合される。
また、パワー半導体装置では、ソース電極パッドSEに接続される配線経路には、ゲート電極パッドGEに接続される配線経路より大きな電流が流れる。このため、図5に示す例では、ワイヤ12Sの太さは、ワイヤ12Gの太さよりも太い。なお、ワイヤ12の形状や本数は、図5に示す態様には限定されず、種々の変形例がある。例えば、ワイヤ12Gとワイヤ12Sの太さが同じであっても良い。また例えば、ソース電極パッドSEとリード30Sとが、複数のワイヤ12Sを介して電気的に接続されていても良い。詳細は後述するが、本実施の形態では、半導体チップ10のソース電極パッドSEには、複数のワイヤ12Sが接続されている。このように、ソース電極パッドSEに複数本の太いワイヤ12Sを接続することで、図1に示すソースSに繋がる導電経路のインピーダンスを低減できる。
また、半導体チップ10、複数のリード30、および複数のワイヤ12は、封止体40により封止される。封止体40は、半導体チップ10、および複数のワイヤ12を封止する樹脂体である。詳しくは、封止体40は、後述する図7に示す、ソース電極パッドSEの露出面である接合面SEt1、SEt2に接するように、半導体チップ10、および複数のワイヤ12を封止する樹脂体である。封止体40は、上面40t(図3、図6参照)および上面40tの反対側に位置する下面(実装面)40b(図4、図6参照)を有する。また、図3および図4に示すように封止体40の上面40t(図3参照)および下面40b(図4参照)のそれぞれは、周縁部に複数の側面40sを有している。また、封止体40は、主要な材料として有機絶縁材料を含んでいる。例えば、主としてエポキシ系樹脂などの熱硬化性樹脂を含んでいる。また、本実施の形態では、封止体40の特性(例えば熱影響による膨張特性)を向上させるため、例えば、シリカ(二酸化珪素;SiO)粒子などのフィラ粒子が樹脂材料中に混合されている。
<ワイヤと電極パッドとの接続部分の詳細>
ここで、半導体チップの電極パッドと、ワイヤとが接続される部分の詳細について説明する。図7は、図5に示す半導体チップに接続される複数のワイヤのうちの一部を拡大して示す拡大平面図である。また、図8は、図7のA−A線に沿った拡大断面図である。また、図9は、図7に示すソース電極パッド用の開口部の拡大平面図である。図10は図9に示す接合面にソースワイヤを接合した状態を示す拡大平面図である。また図11は、図10のA−A線に沿った拡大断面図である。また、図12は、図10に対する検討例である接合面の拡大平面図である。また、図13は、図10に示すワイヤの接合位置がずれた場合のループ部の周辺を拡大して示す拡大平面図である。図8では、半導体チップ10が備える多数のトランジスタQ1のうち、二個のトランジスタQ1を代表的に示している。また、図5に示すソース電極SEの一部分を露出させる複数の接合面のそれぞれ、およびこれらに接合される複数のワイヤ12のそれぞれは、互いに同様な構造になっている。したがって、図9および図10では、代表例として図7に示す接合面SEt1、およびこれに接続されるワイヤ12S1を用いて説明し、他の接合面(およびワイヤ)の構造については重複する説明を省略する。
図7に示すように半導体チップ10には、表面10tを持つ絶縁膜13が形成されている。絶縁膜13は、半導体チップ10の表面10t側を保護する保護膜である。絶縁膜(保護膜)13の上面が、半導体チップ10の表面10tの大部分を構成する。本実施の形態の場合、絶縁膜13は、有機材料(有機絶縁材料)から成る有機膜であって、例えばポリイミド膜である。絶縁膜13が有機膜である場合、絶縁膜13と有機絶縁材料を主成分とする封止体40(図6参照)との接合強度が特に高くなる。ただし、絶縁膜13の構成材料としては、種々の変形例がある。例えば、ポリイミド膜以外の有機膜であっても良い。また例えば、二酸化珪素(SiO)や窒化珪素(SiN)などの無機絶縁膜であっても良い。封止体40との接合強度を考慮すると、有機膜の方が無機絶縁膜よりも好ましい。しかし、金属材料と封止体40との接合強度と比較すると、無機絶縁膜と封止体40との接合強度の方が高い。
また、絶縁膜13には、複数の開口部が形成されている。図7に示す例では、絶縁膜13には、開口部13H1、開口部13H2、および開口部13H3が形成されている。開口部13H1、13H2、13H3のそれぞれにおいて、絶縁膜13の下層に形成された導体パターンの一部分が露出している。詳しくは、図8に示すように、開口部13H1において、ソース電極パッドSEの一部分である接合面(露出面、接合部)SEt1が絶縁膜13から露出している。また、開口部13H2において、ソース電極パッドSEの他の一部分である接合面(露出面、接合部)SEt2が絶縁膜13から露出している。また、開口部13H3において、ゲート電極パッドGEの一部分である接合面GEtが絶縁膜13から露出している。接合面SEt1、SEt2、およびGEtのそれぞれは、絶縁膜13から露出しているので、半導体チップ10の表面10tの一部を構成する。
また、図7に示すように、接合面SEt1、SEt2、およびGEtのそれぞれには、ワイヤ12が接続されている。詳しくは、接合面SEt1にはワイヤ(ソースワイヤ)12S1が接合され、接合面SEt2にはワイヤ(ソースワイヤ)12S2が接合されている。また、接合面GEtには、ワイヤ(ゲートワイヤ)12Gが接合されている。図7に示す複数のワイヤ12のうち、ワイヤ12S1は、接合面SEt1に複数箇所(図7では二箇所)で接合されている。この場合、ワイヤ12S1と接合面SEt1の接合面積(合計値)が大きくなるので、ワイヤ12S1を介して供給される電位の供給経路のインピーダンスを低減できる。
詳しくは、図9に示すように、接合面SEt1は、領域(接合領域)SER1と、領域(接合領域)SER2と、平面視において領域SER1と領域SER2との間にある領域(中間領域、非接合領域)SER3と、を有している。また、図10に示すように、ワイヤ12S1は、接合面SEt1の領域SER1に接合される接合部(接続部、ステッチ部)12B1と、接合面SEt1の領域SER2に接合される接合部(接続部、ステッチ部)12B2と、平面視において接合部12B1と接合部12B2の間に位置するループ部(中間部)12L1と、を有している。
接合部12B1および接合部12B2のそれぞれは、ワイヤ12のうち、半導体チップ10の電極パッドに熱圧着された部分であって、接合部12B1および接合部12B2のそれぞれの下面が同一の(共通する)接合面SEt1に接合されている。また、ループ部12L1は、接合部12B1と接合部12B2とを連結する部分であって、接合面SEt1と離間している(図8参照)。また、ワイヤ12S1は、図5に示すリード30Sのワイヤ接合部30Wに接合される部分である接合部(接続部、ステッチ部)12B3を有する。また、ワイヤ12S1は、図7に示す接合部12B2と接合部12B3(図5参照)の間に位置し、接合部12B2と接合部12B3とを連結するループ部12L2を有している。
図5に示すソース電極パッドSEの一部分が露出する四つの接合面のそれぞれは、図9および図10に示す接合面SEt1と同様な構造である。また、ソース電極パッドSEを露出させる四つの接合面に接合される四本のワイヤ12のそれぞれは、図10に示すワイヤ12S1と同様な構造である。
また、図7に示す複数のワイヤ12のうち、ゲート電極パッドGEに接続されるワイヤ12Gは、ワイヤ12S1、12S2とは構造が異なる。すなわち、ワイヤ12Gは、一つの接合面GEtに一箇所で接合されている。詳しくは、ワイヤ12Gは、接合面GEtに接合する接合部(接続部、ステッチ部)12B2、リード30G(図5参照)のワイヤ接合部30W(図5参照)に接合される接合部(接続部、ステッチ部)12B3(図5参照)、および接合部12B2と接合部12B3の間に位置するループ部12L2を有している。しかし、ワイヤ12Gは、ワイヤ12S1における接合部12B1およびループ部12L1に相当する部分を有していない。ワイヤ12Gには、トランジスタQ1(図1参照)のスイッチング動作を制御する信号(ゲート信号)が伝送される。ワイヤ12Gを経由する伝送経路は、ワイヤ12S1を経由する伝送経路と比較して、伝送経路中のインピーダンスが大きくなっても、スイッチング回路の性能に与える影響が相対的に小さい。このため、ワイヤ12Gは、一つの接合面GEtに一箇所で接合されている。ワイヤ12Gと半導体チップ10との接続部分の構造を単純化することにより、製造工程が簡略化できる。
図8に示すように、本実施の形態の場合、接合面SEt1および接合面SEt2のそれぞれは、絶縁膜13に覆われた一つのソース電極パッドSEの一部分である。言い換えれば、接合面SEt1は、ソース電極パッドSEの第1の部分であり、接合面SEt2は、ソース電極パッドSEの第2の部分である。一つのソース電極パッドSEに複数のワイヤ12を接続する場合、例えば、開口部13H1の開口面積を大きくして、一つの開口部13H1において露出する接合面SEt1に、ワイヤ12S1およびワイヤ12S2の両方を接合する方法が考えられる。この場合、ワイヤ12を接合面SEt1に接合する際の位置ズレのマージン(許容範囲)を大きくすることができる。
ところが、本願発明者の検討によれば、有機系の材料を主成分とする封止体40(図6参照)と金属材料(例えばアルミニウム)を主成分とするソース電極パッドSEとの接合強度が低いことに起因して、封止体40とソース電極パッドSEとの接合界面に剥離が生じ易いことが判った。また、ソース電極パッドSEと封止体40とでは、線膨張係数の差が大きいので、封止体40を形成した後のパッケージに印加される温度変化に起因して、剥離が生じやすい。上記したように、封止体40には、シリカ粒子などのフィラ粒子が樹脂材料中に混合されている。このため、半導体基板であるシリコン(Si)と同程度の線膨張係数にすることはできる。しかし、この場合でも、金属材料から成るソース電極パッドSEとの線膨張係数の差は、大きいので、剥離が生じやすい。
ソース電極パッドSEと封止体40とが剥離した場合でも、半導体装置PKG1(図6参照)の機能が直ちに損なわれることはない。しかし、半導体装置PKG1の製品寿命など、長期間における製品品質を考慮すると、ソース電極パッドSEと封止体40との剥離が抑制できることが好ましい。
上記したように、絶縁膜13と封止体40との接合界面は、金属膜であるソース電極パッドSEと封止体40との接合界面と比較して剥離が生じ難い。例えば、絶縁膜13が有機材料であるポリイミドから成る場合、封止体40との密着性が高く、接合強度を向上させることができる。また、変形例として絶縁膜13が二酸化珪素や窒化珪素などの無機絶縁材料から成る場合でも、金属膜と比較すると封止体40との密着性を向上させることができる。また、絶縁膜13の材料が二酸化珪素や窒化珪素などの無機絶縁膜である場合、封止体40との線膨張係数差を低減できるので、剥離が生じ難くなる。
以上より、ソース電極パッドSEと封止体40との剥離を抑制する観点からは、ソース電極パッドSEが絶縁膜13から露出する部分の面積を小さくすることが好ましい。
また、本願発明者の検討によれば、図7に示すように複数のワイヤ12が高密度で配置されている場合、隣り合うワイヤ12の間において剥離が発生し易いことが判った。本実施の形態では、ソース電極パッドSEに電気的に接続される伝送経路の電気的特性を向上させる観点から、ワイヤ12Gよりも線径が太い複数本のワイヤ12Sを高密度でソース電極パッドSEに接続している。線形が太いワイヤ12Sを複数本接続することにより、ソース電極パッドSEに電気的に接続される伝送経路の断面積を増大させることができるので、インピーダンス成分を低減できる。
例えば図5に示す例では、半導体チップ10の表面10tの面積との関係で4本のワイヤ12Sが接続された例を示している。しかし、ワイヤ12Sの本数は4本には限定されず、4本未満、あるいは5本以上であっても良い。また、図7に示す例の場合、ワイヤ12S1、12S2の線径は500μmである。また、X方向において互いに隣り合うワイヤ12S1、12S2の中心間距離は、850μmである。また、ループ部12L1におけるワイヤ12S1、12S2の幅(X方向におけるワイヤ12の長さ)WW2は、ワイヤ12S1、12S2の線径と等しく、それぞれ500μmである。接合部12B1、12B2におけるワイヤ12S1、12S2の幅(X方向におけるワイヤ12の長さ)WW1(図10参照)は、それぞれ600μm程度である。このため、互いに隣り合うワイヤ12S1とワイヤ12S2との離間距離は、150μm(隣り合う接合部12B1間の距離WS1)〜350μm(隣り合うループ部12L1間の距離WS2)程度である。言い換えれば、ワイヤ12S1とワイヤ12S2との離間距離は、ワイヤ12S1の線径より小さい。
図6に示す封止体40は、軟化した樹脂材料を供給し、半導体チップ10、ワイヤ12およびリード30の一部分(インナ部30M)を封止した後、樹脂材料を硬化させることにより形成される。この時、図7に示すように、複数のワイヤ12が狭ピッチで配置されている場合、封止体40の原料樹脂を供給する際に、隣り合うワイヤ12の間に印加される力は、他の部分(例えば半導体チップ10の表面10tのうち、ワイヤ12で覆われていない部分)に印加される力より小さい。このため、隣り合うワイヤ12の間の領域では、他の領域と比較して、封止体40と半導体チップ10との接着強度が弱い。したがって、隣り合うワイヤ12の間の領域では、他の領域と比較して特に剥離が発生し易い。
本願発明者の検討によれば、隣り合うワイヤ12の間において、ソース電極パッドSEが絶縁膜13から露出する部分のX方向の長さ(幅)が150μm以上の場合、封止体40(図6参照)と接合面SEt1との剥離が特に発生し易くなることが判った。そこで、本願発明者は、隣り合うワイヤ12の間における接合面の露出面積を低減させる技術の検討を行った。なお、「隣り合うワイヤ12の間において、ソース電極パッドSEが絶縁膜13から露出する部分のX方向の長さ(幅)」とは、図7に示す隣り合うワイヤ12Sの間にある領域のうち、絶縁膜13に覆われていない部分のX方向における長さを言う。例えば、図10に示す開口部13H1において、ワイヤ12S1の接合部12B1から開口部13H1の辺HS1の部分HSP1までの長さWR1は、「隣り合うワイヤ12の間において、ソース電極パッドSEが絶縁膜13から露出する部分のX方向の長さ(幅)」に相当する。また、開口部13H2(図7参照)において、ワイヤ12S2(図7参照)の接合部12B1から開口部13H2の辺HS2の一部分HSP21までの長さWR2は、「隣り合うワイヤ12の間において、ソース電極パッドSEが絶縁膜13から露出する部分のX方向の長さ(幅)」に相当する。
まず、図12に検討例として示すように、長方形の開口形状を有する接合面SEtHにおいて、X方向の幅を小さくした場合について検討した。図10および図12において、ワイヤ12S1の寸法は、同じである。すなわち、X方向におけるループ部12L1におけるワイヤ12S1の幅(X方向におけるワイヤ12S1の長さ)WW2は500μmである。また、接合部12B1および接合部12B2におけるワイヤ12S1の幅(X方向におけるワイヤ12S1の長さ)WW1は、それぞれ600μm程度である。また、X方向における接合面SEtHの幅WH1(言い換えれば開口部13H1の開口幅)は、700μmである。
平面視において、図12に示す接合面SEtHの周縁部は、X方向において、開口部13H1の一方の端部にある辺(部分)HS1と、辺HS1の反対側の端部にある辺(部分)HS2と、を有している。図12に示す例のように、接合部12B1がX方向において接合面SEtHの中心に接合されている場合、辺HS1と接合部12B1との間の幅(X方向における接合面SEtHの露出面の長さ)WR1および辺HS2と接合部12B1との間の幅(X方向における接合面SEtHの露出面の長さ)WR2は、それぞれ50μmである。繰り返しの説明は省略するが、図12において接合部12B2と辺HS1、HS2の関係も上記と同様である。また、図12に示す例の場合、辺HS1とループ部12L1の間の幅(X方向における接合面SEtHの露出面の長さ)WR3および辺HS2とループ部12L1との間の幅(X方向における接合面SEtHの露出面の長さ)WR4は、それぞれ100μmである。
図12に示すようにX方向において接合面SEtHの中心にワイヤ12S1を接合できれば、X方向において接合面SEtHが絶縁膜13およびワイヤ12S1から露出する部分の幅は、いずれも150μm未満になっている。したがって、上記した封止体40(図6参照)と接合面SEtHとの剥離は生じ難い。しかし、ワイヤ12S1を接合面SEtHに接合する際に、位置ずれが生じる場合がある。このため、安定的にワイヤ12S1を接合する観点からは、50μm程度の位置ずれのマージン(許容範囲)が必要である。
図12に示す例において、ワイヤ12S1の接続位置が辺HS1側あるいは辺HS2側に50μmずれた場合、幅WR3および幅WR4のうち、いずれか一方が150μmになる。この場合、隣り合うワイヤ12の間において、封止体40(図6参照)と接合面SEtHとの剥離が顕在化することが判った。一方、幅WR3および幅WR4を小さくするために接合面SEtHの幅WH1を700μmより小さくした場合、ワイヤボンディング時のマージンが小さくなる。この結果、ワイヤボンディング時の位置ずれの程度によっては、接合部12B1や接合部12B2の一部分が絶縁膜13(図7参照)に重なってしまう可能性がある。ワイヤ12S1の一部分が絶縁膜13に重なると、伝送経路の電気的特性の低下の原因になる。
本実施の形態の場合、図9に示すように、接合面SEt1の平面形状、言い換えれば開口部13H1の開口形状は四角形ではない。接合面SEt1は、平面視において、領域SER1と領域SER2の間にくびれ部(領域SER3)を有している。
図9に示す接合面SEt1(言い換えれば開口部13H1)の形状は以下のように表現できる。平面視において、X方向における領域SER1の幅WH1と、X方向における領域SER2の幅WH2は、X方向における領域SER3の幅WH3より大きい。また、平面視において、接合面SEt1(開口部13H1)は、X方向において開口部13H1の一方の端部にある辺(部分)HS1と、辺HS1の反対側の反対側の端部にある辺(部分)HS2と、を有している。また、接合面SEt1(開口部13H1)は、X方向に交差(図9では直交)するY方向において開口部13H1の一方の端部にある辺(部分)HS3と、辺HS3の反対側の端部にある辺(部分)HS4と、を有している。辺HS3および辺HS4のそれぞれは、X方向に沿って延在している。また、辺HS1および辺HS2のそれぞれは、Y方向に沿って延びているが、直線ではなく、領域SER1と領域SER3の間、および領域SER2と領域SER3の間で屈曲している。言い換えれば、接合面SEt1は、辺HS1および辺HS2の両側にくびれ部を有している。
図9に示す例では、領域SER1の幅WH1と、X方向における領域SER2の幅WH2は、それぞれ700μmである。一方、領域SER3の幅WH3は、500μmである。
また、図9に示す接合面SEt1(開口部13H1)の形状は、以下のように表現できる。平面視において、接合面SEt1(開口部13H1)の辺HS1は、Y方向に沿って延在する部分HSP1と、Y方向に沿って延在する部分HSP2と、部分HSP1と部分HSP2との間に位置し、かつ、Y方向に沿って延在する部分HSP3と、を有している。また、図10に示すように、平面視において、辺HS1の部分HSP1と辺HS2とのX方向における間に、接合部12B1が位置する。平面視において、辺HS1の部分HSP2と辺HS2とのX方向における間に、接合部12B2が位置する。また、図10に示すように平面視において、辺HS1の部分HSP3と辺HS2とのX方向における間に、ループ部12L1が位置する。また、平面視において、辺HS1の部分HSP1から辺HS2までのX方向における長さ(幅WH1)、および辺HS1の部分HSP2から辺HS2までのX方向における長さ(幅WH2)、のそれぞれは、部分HSP3から辺HS2までのX方向における長さ(幅WH3)より大きい。
また、図10に示す例では、平面視において、辺HS1の部分HSP1と部分HSP2とは、同じ延長線VL1上にある。言い換えれば、辺HS1の部分HSP2は部分HSP1の延長線VL1上にある。また、辺HS1の部分HSP3は、部分HSP1の延長線VL1と辺HS2の間にある。また、平面視において、辺HS2の部分HSP21と部分HSP22とは、同じ延長線VL2上にある。言い換えれば、辺HS2の部分HSP22は部分HSP21の延長線VL2上にある。また、辺HS2の部分HSP23は、部分HSP21の延長線VL2と辺HS1の間にある。
図10に示すように、接合部12B1がX方向において接合面SEt1の中心に接合されている場合、辺HS1と接合部12B1の間の幅(X方向における接合面SEt1の露出面の長さ)WR1および辺HS1と接合部12B1との間の幅(X方向における接合面SEt1の露出面の長さ)WR2は、それぞれ50μmである。繰り返しの説明は省略するが、図10において接合部12B2と辺HS1、HS2の関係も上記と同様である。また、図10に示す例の場合、辺HS1とループ部12L1の間の幅(X方向における接合面SEt1の露出面の長さ)および辺HS2とループ部12L1との間の幅(X方向における接合面SEt1の露出面の長さ)は、それぞれ0μmである。
このため、仮に、図10に示す例において、ワイヤ12S1の接続位置が辺HS1側に50μmずれた場合、X方向における辺HS2とループ部12L1の間の幅(X方向における接合面SEt1の露出面の長さ)は、50μmである。また、ワイヤ12S1の接続位置が辺HS2側に50μmずれた場合、X方向における辺HS1とループ部12L1の間の幅(X方向における接合面SEt1の露出面の長さ)は、50μmである。つまり、X方向におけるワイヤボンディングの位置精度のマージンを50μmとした場合、X方向における接合面SEt1の露出面の長さは50μm以下なので、封止体40(図6参照)と接合面SEt1の剥離を抑制することができる。また、X方向におけるワイヤボンディングの位置精度のマージンを50μmとした場合、ワイヤ12S1の接合部12B1、12B2の一部分が絶縁膜13(図7参照)と重なってしまうことを抑制できる。
なお、図9に示す例では、接合面SEt1(開口部13H1)は、領域SER3と、領域SER1との間に、領域SER4を有している。また、接合面SEt1(開口部13H1)は、領域SER3と、領域SER2との間に、領域SER5を有している。領域SER4および領域SER5では、X方向における幅(長さ)WH4、WH5が一定ではない。領域SER4において、幅WH4の値は、領域SER3に近い程小さく、領域SER1に近い程大きい。また、領域SER5において、幅WH4の値は、領域SER3に近い程小さく、領域SER2に近い程大きい。
また、図9に示す例では、辺HS1は、部分HSP3と部分HSP1の間に位置し、平面視においてY方向およびX方向に交差する方向(第3方向)に沿って延在する部分HSP4を有している。また、辺HS1は、部分HSP3と部分HSP2の間に位置し、Y方向およびX方向に交差する方向(第4方向)に沿って延在する部分HSP5を有している。また、平面視において、接合面SEt1(開口部13H1)の辺HS2は、Y方向に沿って延在する部分HSP21と、Y方向に沿って延在する部分HSP22と、部分HSP21と部分HSP22との間に位置し、かつ、Y方向に沿って延在する部分HSP23と、を有している。また、辺HS2は、部分HSP23と部分HSP21の間に位置し、平面視においてY方向およびX方向に交差する方向(第5方向)に沿って延在する部分HSP24を有している。また、辺HS2は、部分HSP23と部分HSP22の間に位置し、Y方向およびX方向に交差する方向(第6方向)に沿って延在する部分HSP25を有している。
ただし、変形例としては、領域SER4および領域SER5が無い場合もある。この場合、図9に示す辺HS1の部分HSP4、HSP5と、辺HS2の部分HSP24、HSP25と、のそれぞれがX方向に沿って延びる。
また、図9に示す例では、領域SER3のX方向における幅WH3は、500μmとした。上記したように、図7に示す隣り合うワイヤ12の間において、ソース電極パッドSEが絶縁膜13から露出する部分のX方向の長さ(幅)が150μm以上の場合、封止体40(図6参照)と接合面SEt1との剥離が特に発生し易くなる。このため、X方向におけるワイヤボンディングの位置精度のマージンを50μmとした場合、幅WH3が700μm未満であれば、接合面SEt1が露出する部分のX方向の幅は、位置ずれを考慮しても150μm未満になる。
ただし、図9における領域SER3における剥離の発生を確実に抑制する観点からは、幅WH3の値は小さい方が好ましい。例えば、図13に示すようにワイヤ12S1の接合位置が開口部13H1の辺HS2側に寄っている場合を考える。図13に示す例では、ワイヤ12S1の接合位置は、X方向において、約40μm程度辺HS2側ずれている。この場合、接合面SEt1のうち、上記した剥離の影響を考慮すべき部分は、接合面SEt1のうち、開口部13H1の辺HS1とワイヤ12S1とに挟まれた部分である。辺HS1の部分HSP1とワイヤ12S1の接合部12B1(図10参照)との間の幅WR1は、約90μmである。また、図13に示す例の場合、部分HSP1の延長線VL1と部分HSP3との間の幅(長さ)WC1は、100μmになっている。このため、辺HS1の部分HSP3とワイヤ12S1のループ部12L1との間の幅(長さ)WR3は、約40μmである。この場合、領域SER3では、図9に示す領域SER1や領域SER2よりも上記した剥離が発生し難い。
このように、領域SER3における剥離の発生確率を抑制する観点からは、部分HSP1の延長線VL1と部分HSP3との間の幅WC1は、辺HS1の部分HSP3とワイヤ12S1のループ部12L1との間の幅WR3より大きいことが好ましい。同様に、領域SER3における剥離の発生確率を抑制する観点からは、辺HS2の部分HSP21の延長線VL2と部分HSP23との間の幅WC2は、辺HS2の部分HSP23とワイヤ12S1のループ部12L1との間の幅WR4より大きいことが好ましい。
なお、図10に示す例の場合、平面視において、ループ部12L1の一方の辺と、開口部13H1の部分HSP3の位置が重なっているので、図13に示す幅WR3の値は0μmである。
また、上記したように、図6に示す封止体40と接合面SEt1との剥離は、隣り合うワイヤ12の間で発生し易い。このため、図10に示すワイヤ12S1と開口部13H1の辺HS3との間において、接合面SEt1の露出面積が大きかった場合でも、上記した剥離は発生し難い。このため、図10に示す例では、Y方向における辺HS3と接合部12B1との間の幅(Y方向における接合面SEtHの露出面の長さ)WR5は、X方向における辺HS1と接合部12B1との間の幅(X方向における接合面SEtHの露出面の長さ)WR1より大きい。幅WR5は、X方向における辺HS2と接合部12B1との間の幅(X方向における接合面SEtHの露出面の長さ)WR2より大きい。なお、図10に示す例では、X方向における辺HS1と接合部12B1との間の幅WR1は50μmである。また、図13に示す例では、幅WR1は、約90μmである。これに対し、図10に示す幅WR5の値は、150μm〜200μm程度である。図10に示すように、剥離が生じ難い部分では、幅WR5の値を大きくすることにより、ワイヤボンディング時の位置ずれのマージンを大きくすることができるので、ワイヤボンド工程における製造条件を緩和できる。
また、ソース電極パッドSEの露出面積を低減させる観点からは、図14に示す検討例のような構造も考えられる。図14は、図11に対する検討例を示す拡大断面図である。図14に示す検討例の場合、一つのワイヤ12Sが、絶縁膜13を介して分離された接合面SEt3および接合面SEt4に接合されている点で、図11に示す実施態様と相違する。言い換えれば、図14に示す例では、半導体チップ10の表面10tにおいて、ワイヤ12Sは、ソース電極パッドSEに二箇所で接合されており、かつ、ワイヤ12Sが接合される接合面SEt3および接合面SEt4は離間している。一方、図11に示す例では、ワイヤ12S1の接合部12B1と接合部12B2は、絶縁膜13を介して分離されない一つの接合面SEt1に接合されている。さらに言い換えれば、図14に示す例では、ワイヤ12Sのループ部12L1は、ソース電極パッドSEの上方において、絶縁膜13を跨いでいる。一方、図11に示す例では、ワイヤ12S1のループ部12L1は、ソース電極パッドSEの上方において、絶縁膜13を跨いでいない。図14に示す例の場合、表面10tにおいて、接合面SEt3、SEt4は絶縁膜13を介して分離されているので、ソース電極パッドSEの露出面積を図11に示す本実施の形態の例と比較して、さらに低減できる。
しかし、図11と図14を比較して判る、以下の点においては、図11に示す例の方が好ましい。すなわち、図14に示す例の場合、ワイヤ12Sのループ部12L1は、絶縁膜13と接触しないような形状になっている必要がある。このため、ループ部12L1のうち、ソース電極パッドSEの露出面からの距離が最も遠い位置までの距離をループ高さHT1と規定すると、図11に示す例のループ高さHT1は、図14に示す例のループ高さHT1よりも低くできる。また、ループ部12L1のY方向の長さ(言い換えれば、接合部12B1と接合部12B2の離間距離)をループ長さLE1と定義すると、図11に示す例のループ長さLE1は、図14に示す例のループ長さLE1より短くできる。これは、図11に示す例の方が、ループ高さHT1を低くできることにより実現される。また、ループ長さLE1が短くできれば、Y方向におけるソース電極パッドSEの長さLE2(絶縁膜13に覆われた部分も含む)を短くすることができる。
したがって、図11に示す例によれば、図14に示す例と比較して、ソース電極パッドSEの大きさを小さくできるので、半導体チップ10の平面積(表面10tの面積)を低減できる。半導体チップ10の平面積を小さくできれば、種々のメリットが得られる。例えば、半導体チップ10が搭載される半導体装置PKG1(図5参照)の平面積を小さくできる。また例えば、半導体チップを製造する際に、一枚の半導体ウエハから取得可能な半導体チップの数(取得効率)が向上するので、半導体チップの製造効率が向上する。
また、ソース電極パッドSEのY方向の長さLE2が短くなることは、以下の点で好ましい。すなわち、ソース電極パッドSEと封止体40の線膨張係数差に起因して生じる応力は、ソース電極パッドSEの長さに比例して大きくなる。したがって、図11に示すように、本実施の形態によれば、Y方向におけるソース電極パッドSEの長さLE2を短くできるので、ソース電極パッドSEと封止体40の線膨張係数差に起因して生じる応力を低減できる。この結果、その応力に起因して生じるソース電極パッドSEと封止体40の剥離を抑制できる。
また、図6に示す封止体40は、図7に示すゲート電極パッドGEの露出面である接合面GEtに接するように、形成されている。したがって、接合面GEtと封止体40との剥離を抑制する観点からは、接合面GEtのうち、ワイヤ12Gと重なっていない領域の面積を小さくすることが好ましい。ただし、本実施の形態の場合、ワイヤ12Gの線径(直径)は、ワイヤ12S1、12S2の線径より細く、例えば125〜150μm程度である。また、ゲート電極パッドGEには、ワイヤ12Gが一箇所で接合され、他の箇所では接合されていない。このため、ゲート電極パッドGEの接合面GEtの面積は、ソース電極パッドSEの接合面SEt1、SEt2のそれぞれの面積より小さい。例えば、図7に示す例では、ゲート電極パッドGEの接合面GEtの面積は、ソース電極パッドSEの接合面SEt1、SEt2のそれぞれの面積に対して、1/4以下である。言い換えれば、接合面SEt1、SEt2のそれぞれの面積は、接合面GEtの面積の4倍以上である。このように、接合面GEtは、ソース電極パッドSEの接合面SEt1、SEt2と比較して面積が十分に小さいので、接合面SEt1、SEt2より封止体40と剥離し難い。したがって、半導体チップ10の表面10tにおいて、封止体40との剥離対策を行う箇所は、ソース電極パッドSEの接合面SEt1、SEt2の方がゲート電極パッドGEの接合面GEtよりも優先順位が高い。
<半導体装置の製造方法>
次に、図1〜図11を用いて説明した半導体装置PKG1の製造工程について説明する。半導体装置PKG1は、図15に示すフローに沿って製造される。図15は、図1〜図11を用いて説明した半導体装置の製造工程の概要を示す説明図である。以下の説明では、半導体装置PKG1の構成部品の説明に際し、必要に応じて既に説明した図1〜図14を参照して説明する場合がある。
<半導体チップ準備工程>
図15に示す半導体チップ準備工程では、図16に示す半導体チップ10を準備する。図16は、図15に示す半導体チップ準備工程で準備する半導体チップの表面(電極露出面)側の平面図である。
本工程で準備する半導体チップ10は、図6に示すように表面10tと表面10tの反対側にある裏面10bとを有している。また、図16に示すように、半導体チップ10の表面10tは、絶縁膜13の上面および絶縁膜13から露出するソース電極パッド(電極)SEの接合面(露出面)SEt1、SEt2、SEt3、およびSEt4を含んでいる。ソース電極パッドSEは、絶縁膜13に形成された開口部13H1において絶縁膜13から露出する接合面SEt1と、絶縁膜13に形成された開口部13H2において絶縁膜13から露出する接合面SEt2と、を有している。また、図16に示す例では、ソース電極パッドSEは、絶縁膜13に形成された開口部13H4において絶縁膜13から露出する接合面SEt3と、絶縁膜13に形成された開口部13H5において絶縁膜13から露出する接合面SEt4と、を有している。接合面SEt1、SEt2、SEt3、およびSEt4のそれぞれは、Y方向に延在し、かつ、Y方向と交差するX方向に互いに隣り合うように配列されている。
また、半導体チップ10の表面10tには、ゲート電極パッド(電極)GEが形成されている。ゲート電極パッドGEは、絶縁膜13に形成された開口部13H3において、絶縁膜13から露出する接合面GEtを有している。また、図6に示すように、半導体チップ10の裏面10bには、ドレインD(図1参照)と電気的に接続されるドレイン電極(電極)DEが形成されている。図6に示す例では、半導体チップ10の裏面10b全体が、ドレイン電極DEになっている。
接合面SEt1、SEt2、SEt3、およびSEt4の形状や構造は、図9を用いて既に説明したので、重複する説明は省略する。
図16に示す半導体チップ10は、例えば以下のように製造される。n型単結晶シリコンから成る半導体基板WH(図2参照)の主面WHt(図2参照)上に、n型のエピタキシャル層EPが形成された半導体ウエハ(図示は省略)を準備して、図8に示すようにエピタキシャル層EP上に複数のトランジスタQ1を形成する。半導体ウエハには多数のチップ領域が含まれており、複数のチップ領域のそれぞれに対して、複数のトランジスタQ1が形成される。また、トランジスタQ1上にソース電極パッドSEおよびゲート電極パッドGEを形成する。ソース電極パッドSEは、複数のソース領域SRに接続され、ゲート電極パッドGEは、複数のゲート電極Gに接続される。図8に示す例では、ソース領域SRとソース電極パッドSEとが直接的に接続されている例を示しているが、変形例として、ソース領域とソース電極パッドSEとの間に、引出配線(ソース配線)が介在していても良い。また、図8では図示を省略したが、ゲート電極パッドGEとゲート電極Gは、図示しない引出配線(ゲート配線)を介して接続されている。次に、ソース電極パッドSEおよびゲート電極パッドGEの全体を覆うように絶縁膜13を形成する。その後、絶縁膜13に図16に示す開口部13H1、13H2、13H3、13H4、および13H5を形成し、ソース電極パッドSEの一部分(接合面SEt1、SEt2、SEt3、SEt4)およびゲート電極パッドGEの一部分(接合面GEt)を絶縁膜13から露出させる。その後、回路に対する電気的試験など、必要な試験(ウエハテスト)を行った後、ウエハを複数の半導体チップ10に分割する。なお、図6に示すドレイン電極DEとして、裏面10bに金属膜が形成される場合には、ドレイン電極DEとして利用される金属膜は、半導体ウエハを準備する工程から半導体ウエハを分割する工程の間の任意のタイミングで形成される。例えば、開口部13H1、13H2、13H3、13H4、13H5を形成した後、ウエハテストの前に、半導体ウエハの裏面を研磨して半導体チップ10の厚さを薄くする場合には、裏面を研磨した後に、裏面10b(図6参照)にドレイン電極DEである金属膜が形成される。ドレイン電極DEとして金属膜を用いない場合には、この工程は省略できる。
また、半導体チップ準備工程では、半導体ウエハを分割して複数の半導体チップ10を取得する前に、ウエハテストが実施される。このウエハテストには、半導体チップ10に形成された回路の電気的特性を確認する電気的な試験が含まれる。この電気的試験では、例えば、ソース電極パッドSEに図示しない試験用の端子(プローブ)を接触させる。この時、試験用の端子をソース電極パッドSEに食い込ませると、ソース電極パッドSEには試験用の端子が食い込んだ痕跡(図16に示すプローブ痕PRM)が残る。
接合面SEt1、SEt2、SEt3、およびSEt4のそれぞれは、上記したように領域SER1、SER2、およびSER3を有している。このうち、領域SER1および領域SER2は、ワイヤ12(図7参照)を接合する領域である。ワイヤ12の接続安定性を考慮すると、ワイヤ12を接合する領域には、プローブ痕PRMのような凹凸が無い方が良い。したがって、図16に示すように、プローブ痕PRMは、ワイヤ接続の予定領域ではない領域SER3に形成されている。
なお、図16に示す例では、接合面SEt1、SEt2、SEt3、およびSEt4のそれぞれは、互いに電気的に接続されているので、代表的に接合面SEt4に試験用の端子を接触させた例を示している。しかし、接合面SEt1、SEt2、SEt3、およびSEt4の全てにプローブ痕PRMが形成される場合もある。この場合、接合面SEt1、SEt2、SEt3、およびSEt4のそれぞれが備える領域SER3にプローブ痕PRMが形成される。
<リードフレーム準備工程>
また、図15に示すリードフレーム準備工程では、図17に示すリードフレームLFを準備する。また、図17は、図15に示すリードフレーム準備工程で準備するリードフレームの一部を示す拡大平面図である。
図17に示すように、本工程で準備するリードフレームLFは、枠部(フレーム部)LFfに接続されるデバイス形成部LFdを備えている。一つのデバイス形成部LFdは、図5に示す一つの半導体装置PKG1に相当する。図17では、1個分のデバイス形成部LFdを図示しているが、リードフレームLFは、枠部LFfを介して連結される複数のデバイス形成部LFdを備えている。このように、複数のデバイス形成部LFdを備えるリードフレームLFを用いることで、複数の半導体装置PKG1(図3参照)を一括して製造することができるので、製造効率を向上させることができる。
リードフレームLFは、例えば銅(Cu)を主成分とする金属材料から成り、例えば厚さが125μm〜400μm程度である。また、複数のデバイス形成部LFdのそれぞれは、枠部LFfに接続されている。枠部LFfは、図15に示すリード分離工程までの間、デバイス形成部LFd内に形成された各部材を支持する支持部である。
また、図17に示すようにデバイス形成部LFdには、ダイパッド20および複数のリード30が形成されている。ダイパッド20は複数のリード30のうちの一つ(リード30D)を介して枠部LFfと連結され、枠部LFfに支持されている。また、ダイパッド20は、チップ搭載面である上面20tを備えている。
また、複数のリード30は、それぞれ枠部LFfに連結され、枠部LFfに支持されている。複数のリード30のそれぞれは、Y方向に沿って延び、X方向において互いに隣り合うように並んで配列されている。複数のリード30のそれぞれは、タイバーLFtを介して互いに連結されている。
複数のリード30にはソース用のリードである複数のリード30Sが含まれている。複数のリード30Sのそれぞれは、X方向において互いに隣り合って並ぶように配列され、ワイヤ接合部(リードポスト、パッド、ボンディングパッド、ワイヤ接続部、接合部)30Wに連結されている。また、複数のリード30には、ゲート用のリードであるリード30Gが含まれている。リード30Gのダイパッド20側の先端部分には、ワイヤ接合部30Wが設けられている。また、複数のリード30には、ドレイン用のリードであるリード30Dが含まれている。リード30Dは、X方向においてリード30Gとリード30Sの間に配置され、Y方向においてダイパッド20側の先端はダイパッド20に連結されている。
本実施の形態ではダイパッド20の上面20tは、リード30のワイヤ接合部30Wの上面30tとは異なる高さに配置されている。ダイパッド20を支持するリード30D、およびダイパッド20と枠部LFfとを接続する部分には曲げ加工が施され、ダイパッド20はオフセットされている。本実施の形態では、ダイパッド20は、リードフレームLFの他の部材に対してダウンセットされている。このため、図6に示すように、ダイパッド20の上面20tはリード30の上面30tより下方に配置されている。このようにダイパッド20をダウンセットすることにより、図6に示すようにダイパッド20の下面20bが封止体40から露出する。
<半導体チップ搭載工程>
次に、図15に示す半導体チップ搭載工程では、図5に示すように、リードフレームLFのダイパッド20に半導体チップ10を搭載する。
本工程では、ドレイン端子であるリード30Dと一体に形成されたダイパッド20の上面20tにダイボンド材11を介して半導体チップ10を搭載(接着固定)する。また、半導体チップ10はドレイン電極DE(図6参照)が形成された裏面10b(図6参照)が、ダイパッド20のチップ搭載面である上面20tと対向するように、ダイボンド材11を介して接着固定される。これにより、半導体チップ10のドレイン電極DEは、導電性の接続材料であるダイボンド材11を介してダイパッド20と電気的に接続される。
本工程では、ダイパッド20の上面20t上にダイボンド材11を塗布した後、ダイボンド材11上に半導体チップ10を配置する。そして、ダイボンド材を硬化させることで半導体チップ10とダイパッド20とを固定する。
ダイボンド材11は例えば、半田材料を用いても良い。あるいは、ダイボンド材11は、複数の銀(Ag)粒子(Agフィラ)を含有する所謂、銀(Ag)ペーストと呼ばれる導電性の樹脂接着材であっても良い。ダイボンド材11が半田材料である場合、ダイボンド材を硬化させる方法としてリフロー処理を行う。また、ダイボンド材11が導電性の樹脂接着材である場合、ダイボンド材11に含まれる熱硬化性樹脂成分を加熱して硬化させる。
<ワイヤボンド工程>
次に、図15に示すワイヤボンド工程では、図5に示すように、半導体チップ10の複数の電極パッド(ゲート電極パッドGEおよびソース電極パッドSE)と複数のリード30のそれぞれをワイヤ(金属ワイヤ)12を介して電気的に接続する。
図5に示すように、本工程では、半導体チップ10のゲート電極パッドGEとリード30Gとをワイヤ12Gを介して電気的に接続する。また、本工程では、半導体チップ10のソース電極パッドSEとリード30Sを、ワイヤ12Sを介して電気的に接続する。詳しくは、ゲート電極パッドGEの一部分である接合面GEt(図7参照)にワイヤ12Gの接合部12B2(図7参照)を接合し、リード30Gのワイヤ接続部30Wの上面(接合面)30tにワイヤ12Gの接合部12B3を接合する。また、ソース電極パッドSEの一部分である接合面SEt1(図7参照)にワイヤ12S1(図7参照)の接合部12B1および接合部12B2を接合し、リード30Sのワイヤ接続部30Wの上面(接合面)30tにワイヤ12S1の接合部12B3を接合する。接合面SEt1と同様に、図16に示す接合面SEt2、SEt3、およびSEt4のそれぞれにワイヤ12(図5参照)を接合する。
ワイヤ12の接続方法には種々の変形例が適用可能であるが、本実施の形態では、図示しないウェッジツールと呼ばれるボンディングツールを用いて、アルミニウム製のワイヤ12をボンディングしている。以下では、ウェッジボンディング方法を利用したワイヤボンド工程の例として、図10に示すワイヤ12S1を介して、ソース電極パッドSEと図5に示すリード30Sとを電気的に接続する方法を取り上げて説明する。
まず、ワイヤボンド工程は、ウェッジツールを用いて、図10および図11に示すワイヤ12S1の接合部12B1とソース電極パッドSEのうち、開口部13H1において露出する接合面SEt1の領域SER1(図10参照)とを接合する(第1ボンド工程)。ウェッジボンディング方法の場合、ウェッジツールの先端面と接合面SEt1との間にワイヤ12S1を挟み、先端面から圧力および熱を印加することにより、ワイヤ12S1を接合面SEt1に熱圧着する。また、この時、先端面から超音波を印加することにより、ワイヤ12S1を接合させ易くなる。ウェッジツールに押圧されたワイヤ12S1は変形し、接合部12B1が形成される。このように円形の断面を持つ状態のワイヤを変形させることにより形成された接合部12B1は、ステッチ部と呼ばれる。
次に、ワイヤボンド工程は、ウェッジツールを図10および図11に示す接合面SEt1から遠ざけた後、Y方向に沿って移動させることにより、ループ部12L1を形成する(第1ループ形成工程)。本工程では、ウェッジツールが、ワイヤ12S1を繰り出しながらリードフレームLFの上方に上昇することによって、ウェッジツールと半導体チップ10との距離を遠ざける。その後、第2ボンドを行う領域に向かってY方向に沿って移動させた後、ウェッジツールを再び下降させる。これにより、図11に示すループ部12L1が形成される。この時、図11を用いて説明したように、本実施の形態の場合、ワイヤ12のループ部12L1とソース電極パッドSEの間に絶縁膜13が介在しない。このため、ウェッジツールWTを上昇させる高さは低くても良い。これにより、図11に示すループ長さLE1を短くすることができる。
次に、ワイヤボンド工程は、ウェッジツールを用いて、図10および図11に示すワイヤ12S1の接合部12B2とソース電極パッドSEのうち、開口部13H1において露出する接合面SEt1の領域SER2(図10参照)とを接合する(第2ボンド工程)。第2ボンド工程では、第1ボンド工程と同様に、ワイヤ12S1を接合面SEt1に熱圧着させる。この時、超音波を印加しても良い。
次に、ワイヤボンド工程は、ウェッジツールを図10および図11に示す接合面SEt1から遠ざけた後、リード30S(図5参照)のワイヤ接合部30W(図5参照)に向かって移動させることにより、ループ部12L2(図11参照)を形成する(第2ループ形成工程)。ループ部12L2は、半導体チップ10からリード30に向かって延びる。このため、第2ループ形成工程の後は、図7に示すように、平面視において、ループ部12L2は、開口部13H1が有する複数の辺のうちのいずれかと交差する。図7に示す例では、ワイヤ12S1のループ部12L2は開口部13H1の辺HS4(図9参照)と交差している。
次に、ワイヤボンド工程は、ウェッジツールを用いて、ワイヤ12S1(図10参照)の接合部12B3(図5参照)とリード30S(図5参照)のワイヤ接合部30W(図5参照)の接合面である上面30t(図5参照)とを接合する(第3ボンド工程)。
次に、ワイヤボンド工程は、ウェッジツールが備えるワイヤカッタを用いてワイヤ12S1を切断する(ワイヤカット工程)。
以上の各工程により、図5に示すワイヤ12Sを介して半導体チップ10のソース電極パッドSEとリード30Sとが電気的に接続される。
また、本実施の形態の場合、ワイヤ12Sの接合位置の位置ずれに対するマージンが小さい。このため、ワイヤボンド工程では、一本目のワイヤ12Sを接合した後、ワイヤ12Sの接合位置の位置ずれの程度を確認し、その確認結果に基づいてワイヤボンディング位置を調整(必要に応じて変更)することが好ましい。位置ずれの確認は、少なくとも図10に示すワイヤ12S1の接合部12B1が接合された後に実施される。ただし、ワイヤ12S1を図5に示すリード30Sに接合した後で実施しても良い。これにより、二本目以降のワイヤ12Sの位置精度を向上させることができる。また、一つのリードフレームLF(図17参照)に複数のデバイス形成部LFdが形成されている場合には、複数のデバイス形成部LFdのうち、最初にワイヤボンド工程が実施されるデバイス形成部LFdにおいて位置ずれの確認および調整を行う。これにより、第2番目以降にワイヤボンド工程が実施されるデバイス形成部LFdに対しては、位置ずれの確認を実施しなくても良い。
<封止工程>
次に、図15に示す封止工程では、図5に示す、半導体チップ10、ダイパッド20の一部、複数のリード30のそれぞれの一部分(図19に示すインナ部30M)、および複数のワイヤ12を絶縁樹脂で封止し、図18に示す封止体40を形成する。図18は、図15に示す封止工程において半導体チップおよびワイヤを封止する封止体を形成した状態を示す拡大平面図である。また、図19は、図18のA−A線に沿った断面において、成形金型内にリードフレームが配置された状態を示す拡大断面図である。また、図20は、封止工程において、樹脂に封止されたワイヤの周辺を示す拡大断面図である。
本工程では、例えば、図19に示すように上型(第1金型)62Tと、下型(第2金型)62Bを備える成形金型62を用いて、所謂トランスファモールド方式により封止体40を形成する。
図19に示す例では、デバイス形成部LFdのダイパッド20および複数のリード30のそれぞれの一部分が、上型62Tおよび下型62Bに形成されたキャビティ62C内に位置するようにリードフレームLFを配置する。そしてリードフレームLFを、上型62Tと下型62Bでクランプする(挟み込む)。この状態で、軟化(可塑化)させた熱硬化性樹脂(絶縁樹脂)を含む封止体の原料を、成形金型62のキャビティ62Cに圧入すると、絶縁樹脂はキャビティ62Cと下型62Bで形成された空間内に供給され、キャビティ62Cの形状に倣って成形される。
この時、図19に示すように、ダイパッド20の上面20tのうち、オフセットされた部分に連なり、相対的に高い位置に配置されている先端側の一部分は、上型62Tによって押圧されている。また、ダイパッド20の下面20bは下型62Bによって押圧されている。図19に示す例では、ダイパッド20のうち、オフセットされている部分の下面20bが下型62Bと密着している。このため、図18に示すように、本工程の後、ダイパッド20の下面20bのうちの一部分は、封止体40から露出する。
また、図20に示すように、本工程では封止体40を構成する樹脂が接合面SEt1に接触するように封止体40が形成される。また、本工程では、ワイヤ12のループ部12L1と接合面SEt1、SEt2の間にも樹脂が侵入し、ワイヤ12のループ部12L1と接合面SEt1、SEt2の間に封止体40が介在した状態になる。
ところで、平面視において、ワイヤ12S1のループ部12L1と接合面SEt1とが重畳している領域では、図20に示すように接合面SEt1は絶縁膜13およびワイヤ12S1から露出し、かつ、封止体40に密着している。ただし、ワイヤ12S1のループ部12L1と接合面SEt1とが重畳している領域では、封止体40がワイヤ12S1のループ部12L1によって接合面SEt1に挟まれているので、この領域では接合面SEt1と封止体40との剥離が生じ難い。したがって、封止体40と接合面SEt1との剥離を考慮する場合、図10に示すように平面視において、接合面SEt1のうちワイヤ12S1と重畳しない領域における露出面の面積を低減させることが重要である。また、接合面SEt1のうちワイヤ12S1と重畳しない領域のうち、図7に示すように隣り合うワイヤ12の間に配置される領域では、接合面SEt1の露出面積が特に小さくなっていることが好ましい。
上記した通り、封止体40と金属材料からなる接合面SEt1の接触面積が大きい場合、本工程の後、封止体40と接合面SEt1との接合界面で剥離が生じる場合がある。特に図7に示すように隣り合うワイヤ12の離間距離が小さい場合、隣り合うワイヤ12の間において剥離が生じやすい。しかし、本実施の形態によれば、上記した通り、封止体40と接合面SEt1との接触界面のうち、剥離が生じやすい部分の面積を低減できるので、剥離を抑制できる。
封止体40が成形された後、封止体40に含まれる熱硬化性樹脂の一部が硬化するまで加熱される(仮硬化と呼ぶ)。この仮硬化によりリードフレームLFを成形金型62から取り出すことが可能になったら、リードフレームLFを成形金型62から取り出す。そして、加熱炉に搬送してさらに加熱処理(キュアベイク)を行う。これにより、熱硬化性樹脂の残部が硬化して、図18に示す封止体40が得られる。
また、封止体40は、絶縁性の樹脂を主体として構成されるが、例えば、シリカ(二酸化珪素;SiO)粒子などのフィラ粒子を熱硬化性樹脂に混合することで、封止体40の機能(例えば、反り変形に対する耐性)を向上させることができる。
<めっき工程>
次に、図15に示すめっき工程では、図18に示すリードフレームLFを図示しないめっき溶液に浸し、封止体40から露出した金属部分(アウタ部)の表面に金属膜(図6に示す金属膜22および金属膜32)を形成する。
本工程では、電解めっき法により、樹脂から露出した金属部材の表面に、例えば半田からなる金属膜22、32(図6参照)を形成する。図示は省略するが、電解めっき法では、被めっき加工物であるリードフレームLF(図18参照)を、めっき液が入っためっき槽内に配置する。このとき、被加工物をめっき槽内のカソードに接続する。例えば、リードフレームLFの枠部LFf(図18参照)をカソードと電気的に接続する。そして、このカソードと、同じくめっき槽内に配置されたアノードとの間に例えば直流電圧をかけることによって、リードフレームLFの枠部LFfと接続された金属部材の露出面に金属膜22、32を形成する。本実施の形態では所謂、電解めっき法により金属膜22、32を形成する。
なお、図15では、図示を省略しているが、めっき工程では、めっき液にリードフレームLFを浸す前に、前処理として、図18に示すダイパッド20やリード30の表面に化学研磨を施しても良い。めっき液にリードフレームLFを浸す前に、前処理を施すことで、例えば、封止体40(図18参照)から露出するリードフレームLFの表面の酸化膜や、微小なバリを除去することができる。
本実施の形態の金属膜22、32は、上記したように、鉛(Pb)を実質的に含まない、所謂、鉛フリー半田からなり、例えば錫(Sn)のみ、錫−ビスマス(Sn−Bi)、または錫−銅−銀(Sn−Cu−Ag)などである。このため、本めっき工程で使用するめっき液は、例えばSn2+、あるいはBi3+などの金属塩が含まれる、電解めっき液である。なお、以下の説明では、鉛フリー半田めっきの例としてSn−Biの合金化金属めっきについて説明するが、ビスマス(Bi)を銅(Cu)や銀(Ag)などの金属に置き換える、あるいは、ビスマス(Bi)だけでなく銅(Cu)や銀(Ag)を加えた電解めっき液に置き換えることができる。
本実施の形態では、図18に示すダイパッド20(図6参照)が、リード30を介して枠部LFfと電気的に接続された状態で、めっき工程を行う。リードフレームLFをめっき液に浸した状態で、アノードとカソードの間に電圧をかけると、カソードに接続されたリード30およびダイパッド20と、アノードとの間は、めっき液を介して通電する。この時、めっき液中のSn2+、およびBi3+が所定の割合でリード30およびダイパッド20のうちの封止体40からの露出面に析出し、図6に示す金属膜22、32が形成される。
<個片化工程>
次に、図15に示す個片化工程では、図3に示す半導体装置PKG1(図3参照)に相当する組立体を図18に示すリードフレームLFの枠部LFfおよびタイバーLFtから分離して、個片化する。
本工程では、ダイパッド20(図6参照)に連結されている枠部LFf(図18参照)を切断し、枠部LFfを介して連結された複数のダイパッド20をそれぞれ分割する。また、本工程では、タイバーLFt(図18参照)を切断し、かつ、複数のリード30と枠部LFfとの境界を切断することで、複数のリード30のそれぞれを分離させる。
タイバーLFt、枠部LFf、およびリード30の切断方法には、切断治具を被切断箇所に押し付けることによりせん断する、加工方法(プレス加工)を用いることができる。本工程は、めっき工程の後に行うので、本工程で切断されることにより新たに形成された側面は、めっき膜(図6に示す金属膜22、32)から露出している。
本工程の後、外観検査、電気的試験など、必要な検査、試験を行い、合格したものが、図3に示す完成品の半導体装置PKG1となる。そして、半導体装置PKG1は出荷され、あるいは図示しない実装基板に実装される。
以上、本発明者によってなされた発明を実施の形態に基づき具体的に説明したが、本発明は上記実施の形態や上記実施の形態内で説明した変形例のみに限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能であることはいうまでもない。以下では、代表的な変形例について説明する。
<変形例1>
図9および図10を用いて説明したように、接合面SEt1の露出面積を小さくした場合、ワイヤボンド工程においてワイヤの接合位置の位置ずれに対するマージンが小さくなる。このため、ワイヤボンド工程では、ワイヤ12S1の接合部12B1、12B2と接合面SEt1との位置関係を目視あるいはイメージセンサ等を用いて確認し、確認結果に基づいてワイヤボンド位置の微調整を行うことが好ましい。また、ワイヤ12S1の接合部12B1、12B2と接合面SEt1との位置関係を確認する場合、接合部12B1、12B2の近傍に位置ずれの程度を把握可能なマークがあれば、容易に微調整を実施できる。本変形例では、図9に示す接合面SEt1の一部分に位置ずれの程度を把握するマークを形成した構造例について説明する。図21は、図9に対する変形例を示す拡大平面図である。また、図22および図23は、図21に示す接合面にワイヤを接合した状態例を示す拡大平面図である。
図21に示す変形例の場合、接合面SEt1の領域SER1は、開口部13H1の辺HS1においてX方向に沿って突出する突出部HSM1と、開口部13H1の辺HS2においてX方向に沿って突出する突出部HSM2と、を有している。また、接合面SEt1の領域SER2は、開口部13H1の辺HS1においてX方向に沿って突出する突出部HSM3と、開口部13H1の辺HS2においてX方向に沿って突出する突出部HSM4と、を有している。
突出部HSM1、HSM2、HSM3、およびHSM4のそれぞれは、接合面SEt1の面内から絶縁膜13(図7参照)に向かって突出している。また、突出部HSM1、HSM2、HSM3、およびHSM4のそれぞれは、上記したワイヤボンド工程において、ワイヤ12S1の接合位置の位置ずれの程度を確認する際に参照するマークである。詳しくは、ワイヤボンド工程では、X方向における突出部HSM1、HSM2、HSM3、またはHSM4の長さ(幅)WRPを参照して、図10に示すワイヤ12S1の接合部12B1または接合部12B2の位置のずれ量を確認する。図21に示す突出部HSM1、HSM2、HSM3、またはHSM4のX方向における長さ(幅)WRPの値は互いに等しく、例えば50μmである。この50μmという値は、ワイヤボンド工程において許容される位置ずれ量の上限値である。
また、平面視において、Y方向における突出部HSM1の長さLM1およびY方向における突出部HSM2の長さLM2のそれぞれは、Y方向における領域SER1の長さより短い。言い換えれば、突出部HSM1は、領域SER1の辺HS1の一部分に形成されている。また、突出部HSM2は、領域SER1の辺HS2の一部分に形成されている。また、Y方向における突出部HSM3の長さLM3およびY方向における突出部HSM4の長さLM4のそれぞれは、Y方向における領域SER2の長さより短い。突出部HSM1が領域SER1の一部分に形成されているので、図22および図23に示すように、辺HS1と接合部12B1との離間距離GP1と突出部HSM1のX方向の長さWRPとを比較することができる。突出部HSM2、HSM3、およびHSM4についても同様である。
本変形例のように、接合面SEt1の領域SER1に位置ずれ量の目安となるマークが形成されている場合、図22および図23に示すように、接合部12B1の位置が接合面SEt1の領域SER1の所定位置に対してずれていた場合に、ずれ量を容易に確認できる。例えば、図22に示すように、接合部12B1が開口部13H1の辺HS1側に寄っている場合、辺HS1と接合部12B1との離間距離GP1と突出部HSM1のX方向の長さWRPとを比較すると、許容値に対するずれ量の程度を容易に確認できる。
また、図23に示すように、接合部12B1が開口部13H1の辺HS2側に寄っている場合は、辺HS2と接合部12B1との離間距離GP2と突出部HSM2のX方向の長さWRPとを比較すると、許容値に対するずれ量の程度を容易に確認できる。図21に示すように、辺HS1と辺HS2の両側に突出部HSM1、HSM2が形成されている場合、高精度で、ずれ量を把握することができる。
ただし、図23に示すように、接合部12B1が開口部13H1の辺HS2側に寄っている場合にも、辺HS1と接合部12B1との離間距離GP1と突出部HSM1のX方向の長さWRPとを比較しても良い。この場合でも、接合部12B1の位置ずれの程度を把握することはできる。
また、図21に示す例では、接合面SEt1の領域SER2には、突出部HSM3および突出部HSM4が形成されている。図10に示すように、ワイヤ12S1の接合部12B1、ループ部12L1、および接合部12B2のそれぞれは、Y方向に沿って直線的に配置される。このため、図21に示す突出部HSM1、HSM2、HSM3、およびHSM4のうち、少なくともいずれか一つが形成されていれば、ずれ量の把握は可能である。しかし、図21に示すように、領域SER1と領域SER2のそれぞれに突出部が形成されていれば、図10に示すワイヤ12S1の延在方向の角度がY方向に対して傾斜していた場合に、その傾斜角度の程度を把握し易い。
また、図21に示す突出部HSM1、HSM2、HSM3、およびHSM4の長さWRPは、ワイヤボンド工程における許容範囲の設定値に応じて変更可能であるが、この値が極端に大きくなると、突出部HSM1、HSM2、HSM3、またはHSM4が上記した剥離の起点になる場合がある。したがって、長さWRPは、剥離が発生しない程度に小さいことが好ましい。図21に示す例では、長さWRPは、50μmであって、長さLM1、LM2、LM3およびLM4のそれぞれより短い。長さLM1、LM2、LM3およびLM4は例えば200μm程度である。また、長さWRPは、図22および図23に示す離間距離GP1および離間距離GP2のうち、いずれか大きい方の値よりも小さいことが好ましい。例えば図22および図23に示す例の場合、離間距離GP1と離間距離GP2の合計値は100μmなので、長さWRPが50μmであれば、離間距離GP1が50μmである場合を除き、上記した条件を満たす。
また、図21〜図23では、ワイヤ12S1(図22参照)の接合部12B1の近傍に位置ずれ量を把握するためのマークを配置した例について説明したが、マークは、図9に示す領域SER3に形成されていても良い。図24は、図21に対する変形例を示す拡大平面図である。図25は、図24に示す接合面にワイヤを接合した状態例を示す拡大平面図である。
図24に示す変形例の場合、接合面SEt1の領域SER3は、開口部13H1の辺HS1においてX方向に沿って領域SER3に向かって窪む、窪み部HSM5と、開口部13H1の辺HS2においてX方向に沿って領域SER3に向かって窪む、窪み部HSM6と、を有している。
窪み部HSM5およびHSM6のそれぞれは、接合面SEt1の領域SER3に食い込むように窪んでいる。また、窪み部HSM5およびHSM6のそれぞれは、上記したワイヤボンド工程において、ワイヤ12S1の接合位置の位置ずれの程度を確認する際に参照するマークである。詳しくは、ワイヤボンド工程では、X方向における窪み部HSM5およびHSM6の長さ(幅)WRPと、図10に示すワイヤ12S1のループ部12L1の位置関係を確認することにより、位置のずれ量を確認する。図21に示す窪み部HSM5およびHSM6のX方向における長さ(幅)WRPの値は互いに等しく、例えば50μmである。この50μmという値は、上記したようにワイヤボンド工程において許容される位置ずれ量の上限値である。
また、平面視において、Y方向における窪み部HSM5の長さLM5および窪み部HSM6の長さLM6のそれぞれは、X方向における領域SER3の長さより短い。言い換えれば、窪み部HSM5は、領域SER3の辺HS1の一部分に形成されている。また、窪み部HSM6は、領域SER3の辺HS2の一部分に形成されている。窪み部HSM5が領域SER3の一部分に形成されているので、図25に示すように、平面視において、窪み部HSM5のうちループ部12L1から露出する部分のX方向における長さGP3を容易に把握することができる。
本変形例のように、接合面SEt1の領域SER3に位置ずれ量の目安となるマークが形成されている場合、図25に示すように、ループ部12L1の位置が接合面SEt1の領域SER3の所定位置に対してずれていた場合に、ずれ量を容易に確認できる。また、上記したように図10に示すワイヤ12S1の接合部12B1、ループ部12L1、および接合部12B2のそれぞれは、Y方向に沿って直線的に配置される。このため、ループ部12L1における、ずれ量が把握できれば、接合部12B1、12B2における、ずれ量を推測することができる。
また、図21に示す例では、突出部HSM1、HSM2、HSM3、およびHSM4が形成されない場合と比較して、開口部13H1の開口面積が大きくなる。このため、例えば図7に示すように、互いに隣り合う開口部13H1と開口部13H2の離間距離が小さい場合、開口部13H1と開口部13H2のそれぞれに形成された突出部HSM1、HSM2、HSM3、およびHSM4が互いに連通しないようにレイアウトを考慮する必要がある。
一方、図24に示す例の場合、窪み部HSM5およびHSM6が形成されていない例と比較して、開口部13H1の開口面積は小さくなる。したがって、図7に示すように、互いに隣り合う開口部13H1と開口部13H2の離間距離が小さい場合であっても、レイアウトの自由度は高い。
なお、図25に示すように、ワイヤ12S1の位置が、開口部13H1の辺HS2側に寄っている場合、辺HS2に設けられた窪み部HSM6は視認できなくなる。反対に、ワイヤ12S1の位置が、開口部13H1の辺HS1側に寄っている場合、辺HS1に設けられた窪み部HSM5は視認できなくなる。したがって、ワイヤ12S1の位置が辺HS1およびHS2のうち、どちら側に寄っている場合でも、ずれ量を把握する観点からは、図24に示すように、辺HS1および辺HS2の両方に窪み部が形成されていることが好ましい。
また、図24に示す例では、図21を用いて説明した突出部HSM1、HSM2、HSM3、およびHSM4は形成されていない。しかし変形例として、図25に示す窪み部HSM5、HSM6に加えて、図21に示す突出部HSM1、HSM2、HSM3、およびHSM4のうちの一つ以上が形成されていても良い。
<変形例2>
また、上記実施の形態では、図9に示すように、開口部13H1の辺HS1および辺HS2の両方にくびれ部が形成された実施態様を取り上げて説明した。しかし、変形例としては、図26に示すように、辺HS1および辺HS2のうちいずれか一方にくびれ部が形成されていても良い。図26は、図13に対する変形例を示す拡大平面図である。
図26に示す接合面SEt1は、開口部13H1の辺HS2側に図13に示す部分HSP23が無く、辺HS2が直線的に延びている点で、図13に示す接合面SEt1と相違する。
図26に示す変形例の場合であっても、ワイヤ12S1の接合位置が辺HS2側に寄っている場合、辺HS2とワイヤ12S1のループ部12L1の間の幅WR4の値は、100μm未満になる。一方、図示は省略するが、ワイヤ12S1の接合位置が辺HS1側に寄っている場合、幅WR4の値は150μmになる場合がある。
ただし、図5に示すように、複数のワイヤ12Sは互いに隣り合って配列されているが、図7に示すように、ワイヤ12S1は配列の端部に配置されている。また、開口部13H1の辺HS2側には、ワイヤ12Sは配置されていない。このため、図26に示す例において、図12に示す検討例において、幅WR3の値が150μmになった場合と比較すると、幅WR3の値が150μmになった場合には剥離は発生し難い。
このように、接合面(開口部)が互いに隣り合うように配列されている場合、配列の端部に配置される接合面の場合には、辺HS1および辺HS2のうちの一方にくびれ部を設ける場合もある。
<変形例3>
また、上記実施の形態では、例えば図8に示すように、一つのソース電極パッドSEの複数の部分が絶縁膜13に設けられた複数の開口部13H1において露出している実施態様について説明した。しかし、図8に示す接合面SEt1が、絶縁膜13に覆われた第1のソース電極パッド(電極、ソース電極)SE1の一部であり、接合面SEt2が、絶縁膜13に覆われた第2のソース電極パッド(電極、ソース電極)SE2の一部であっても良い。
<変形例4>
また、上記実施の形態では、例えば図7に示すように、接合面SEt1と接合面SEt2の形状が長方形である場合について説明した。しかし、接合面SEt1と接合面SEt2の形状は長方形には限定されず、例えば、多角形や円形(楕円形を含む)など種々の変形例がある。
<変形例5>
また、図示は省略するが、図7に対する他の変形例として、ワイヤ12S1が、三箇所以上で一つの接合面SEt1に接合されていても良い。この場合、ワイヤ12S1と接合面SEt1の接合面積が増えるので、ワイヤ12S1を介する導電経路のインピーダンスを低減できる。ワイヤ12S2についても同様である。
ただし、ワイヤ12S1と接合面SEt1の接合箇所数が多い場合、接合面SEt1のY方向の長さ(例えば図7に示す例では、辺HS1および辺HS2の長さ)が長くなる。この場合、封止体40(図20参照)とソース電極パッドSEの線膨張係数差に起因する応力が、接合面SEt1のうち、Y方向における両端部(図7に示す辺HS3の近傍および辺HS4の近傍)において、特に大きくなる。このため、Y方向におけるソース電極パッドSEの長さを短くする観点からは、図7に示すように、ワイヤ12S1が、二箇所で一つの接合面SEt1に接合されている態様が特に好ましい。
<変形例6>
また、上記実施の形態では、パワー半導体装置が備えるパワートランジスタの例として、MOSFETを例示したが、種々の変形例を適用できる。例えば、MOSFETに代えて、IGBTを備えていても良い。この場合、上記実施の形態で説明したMOSFETのドレインをIGBTのコレクタと読み替え、MOSFETのソースをIGBTのエミッタと読み替えて適用できる。また、IGBTを利用する場合、負荷電流の流れ方向を制御するダイオード(FWD,Free Wheeling Diode)チップがIGBTチップとは別に搭載される場合が多い。このため、図5に示すダイパッド20上には、IGBTチップおよびFWDチップが搭載される。
また、上記実施の形態では、環境温度や温度サイクル負荷耐性に関し、過酷な条件が要求されやすい半導体装置の例として、パワー半導体装置を取り上げて説明した。しかし、パワー半導体装置以外の半導体装置(例えば、制御系の半導体装置や通信系の半導体装置)などの場合でも、環境温度や温度サイクル負荷耐性に関する要求仕様が高い場合には、上記実施の形態または変形例で説明した技術を適用することにより、これらに関する性能を向上させることができる。また、パワー半導体装置以外の半導体装置では、ワイヤとして金(Au)ワイヤを用いられ、ワイヤボンディング方式としてボールボンディング方式を用いられる場合が多い。
<変形例7>
また、上記実施の形態では、例えば図7に示す半導体チップ10のように、接合面SEt1および接合面SEt2の配列方向であるX方向と、接合面SEt1および接合面SEt2の延在方向であるY方向とが半導体チップ10の表面10tの外縁の各辺に沿って延びている実施態様について説明した。しかし、上記した各構成は、X方向およびY方向のそれぞれが半導体チップ10の表面10tの外縁の各辺に対して、直交以外の角度で交差している場合にも適用可能である。
<変形例8>
また、例えば、上記の通り種々の変形例について説明したが、上記で説明した各変形例同士を組み合わせて適用することができる。また、各変形例の一部分を抽出して組み合わせても良い。
10 半導体チップ
10b 裏面(面、主面、下面)
10s 側面(面)
10t 表面(面、主面、上面)
11 ダイボンド材(接着材)
12、12G、12S,12S1,12S2 ワイヤ(金属ワイヤ、導電性部材、金属線)
12B1,12B2,12B3 接合部(接続部、ステッチ部)
12L1,12L2 ループ部(中間部、延在部)
13 絶縁膜(保護膜)
13H1,13H2,13H3,13H4,13H5 開口部
20 ダイパッド(金属板、チップ搭載部、放熱板)
20b 下面(面、主面、裏面、露出面、実装面)
20s,20s1,20s2 側面
20t 上面(面、主面、表面、チップ搭載面)
21,31 基材
22,32 金属膜(めっき膜)
30,30D,30G,30S リード(端子)
30b 下面(面)
30M インナ部(インナリード部、被封止部)
30s 側面
30t 上面(面、ワイヤボンディング面)
30W ワイヤ接合部((リードポスト、パッド、ボンディングパッド、ワイヤ接続部、接合部)
30X アウタ部(アウタリード部、露出部)
40 封止体(樹脂封止体、樹脂体、モールド樹脂)
40b 下面(実装面)
40s 側面
40t 上面
62 成形金型
62B 下型(第2金型)
62C キャビティ
62T 上型(第1金型)
CH チャネル形成領域
D ドレイン
DE ドレイン電極(電極)
EP エピタキシャル層
G ゲート電極
GE ゲート電極パッド(電極、ゲート電極)
GEt,SEt1,SEt2,SEt3,SEt4,SEtH 接合面(露出面、接合部)
GI ゲート絶縁膜
GP1,GP2 離間距離
GP3 長さ
GW 配線(ゲート配線)
HS1,HS2,HS3,HS4 辺(部分)
HSM1,HSM2,HSM3,HSM4 突出部
HSM5,HSM6 窪み部
HSP1,HSP2,HSP3,HSP4,HSP5,HSP21,HSP22,HSP23,HSP24,HSP25 部分
HSM1,HSM2,HSM3,HSM4 突出部
HSM5,HSM6 窪み部
HSP1,HSP2,HSP3,HSP4,HSP5,HSP21,HSP22,HSP23,HSP24,HSP25 部分
HT1 ループ高さ
LE1 ループ長さ
LE2 長さ
LF リードフレーム
LFd デバイス形成部
LFf 枠部(フレーム部)
LFt タイバー
LM1,LM2,LM3,LM4,LM5,LM6 長さ
PKG1 半導体装置
PRM プローブ痕
Q1 トランジスタ
S ソース
SE ソース電極パッド(電極、ソース電極)
SR ソース領域
SW 配線(ソース配線)
TR1 トレンチ(開口部、溝)
VL1,VL2 延長線(仮想線)
WC1,WC2,WH1,WH2,WH3,WH4,WH5,WR1,WR2,WR3,WR4,WR5,WR6,WRP,WW1,WW2 幅(長さ、太さ)
WH 半導体基板
WHt 主面
WS1,WS2 距離

Claims (20)

  1. 第1接合面を有する電極パッドと、前記電極パッドの前記第1接合面を露出する第1開口部を備えた絶縁膜と、を有する半導体チップと、
    前記電極パッドの前記第1接合面と接合される第1ワイヤと、
    前記電極パッドの前記第1接合面に接触するように、前記半導体チップと、前記第1ワイヤを封止する封止体と、を有し、
    前記第1接合面は、金属から成り、
    前記封止体は、絶縁材料から成り、
    平面視において、前記第1接合面は、第1領域、第2領域、および前記第1領域と前記第2領域との間にある第3領域、を有し、
    前記第1ワイヤは、前記第1接合面の前記第1領域に接合される第1接合部、前記第1接合面の前記第2領域に接合される第2接合部、および、前記第1接合部と前記第2接合部の間に位置する第1中間部を有し、
    平面視において前記第1中間部は第1方向に沿って延在し、かつ前記第1中間部と前記第3領域とは互いに離間し、
    平面視において、前記第1方向に直交する第2方向における前記第1領域の幅と、前記第2方向における前記第2領域の幅は、前記第2方向における前記第3領域の幅よりも大きい、半導体装置。
  2. 請求項1において、
    前記第1開口部は、前記第2方向において前記第1開口部の一方の端部にあり、かつ前記第1方向に延在する第1辺と、前記第1辺の反対側の端部にあり、かつ前記第1方向に延在する第2辺と、を有し、
    前記第1辺は、前記第1領域と前記第3領域の間、および前記第2領域と前記第3領域の間においてそれぞれ屈曲し、
    前記第2辺は、前記第1領域と前記第3領域の間、および前記第2領域と前記第3領域の間においてそれぞれ屈曲する、半導体装置。
  3. 請求項1において、
    平面視において、前記第2方向における前記第3領域の幅は、前記第2方向における前記第1ワイヤの前記第1中間部の幅以下である、半導体装置。
  4. 請求項1において、
    前記第2方向において、前記第1ワイヤの隣には第2ワイヤが配置され、
    前記第2方向における前記第1ワイヤと前記第2ワイヤの離間距離は、前記第1ワイヤの線径より小さい、半導体装置。
  5. 請求項1において、
    平面視において、前記第1開口部は、前記第1方向に沿って延在する第1辺、および前記第1辺の反対側の第2辺と、を有し、
    前記第1辺は、平面視において、前記第1領域に沿って延在する第1部分と、前記第2領域に沿って延在する第2部分と、前記第1部分と前記第2部分との間に位置し、かつ、前記第3領域に沿って延在する第3部分と、を有し、
    前記第1辺の前記第1部分の延長線と前記第3部分との間の幅は、前記第1辺の前記第3部分と前記第1ワイヤの前記第1中間部との間の幅より大きい、半導体装置。
  6. 請求項1において、
    平面視において、前記第1開口部は、前記第1方向に沿って延在する第1辺、および前記第1辺の反対側の第2辺と、を有し、
    前記第1辺は、平面視において、前記第1領域に沿って延在する第1部分と、前記第2領域に沿って延在する第2部分と、前記第1部分と前記第2部分との間に位置し、かつ、前記第3領域に沿って延在する第3部分と、を有し、
    前記第2辺は、平面視において、前記第1領域に沿って延在する第4部分と、前記第2領域に沿って延在する第5部分と、前記第4部分と前記第5部分との間に位置し、かつ、前記第3領域に沿って延在する第6部分と、を有し、
    前記第1辺の前記第3部分は、前記第1部分の延長線と前記第2辺との間にあり、
    前記第2辺の前記第6部分は、前記第4部分の延長線と前記第1辺との間にある、半導体装置。
  7. 請求項1において、
    前記第1接合面の前記第1領域は、前記第2方向に沿って突出する第1突出部を有し、
    平面視において、前記第1方向における前記第1突出部の長さは、前記第1方向における前記第1領域の長さより短い、半導体装置。
  8. 請求項7において、
    平面視において、前記第2方向における前記第1突出部の長さは、前記第1方向における前記第1突出部の長さより短い、半導体装置。
  9. 請求項1において、
    平面視において、前記第1開口部は、前記第1方向に沿って延在する第1辺、および前記第1辺の反対側の第2辺と、を有し、
    前記第1接合面の前記第1領域は、前記第1開口部の前記第1辺において前記第2方向に沿って突出する第1突出部と、前記第1開口部の前記第2辺において前記第2方向に沿って突出する第2突出部と、を有し、
    平面視において、前記第1方向における前記第1突出部の長さおよび前記第1方向における前記第2突出部の長さのそれぞれは、前記第1方向における前記第1領域の長さより短い、半導体装置。
  10. 請求項9において、
    前記第1接合面の前記第2領域は、前記第1開口部の前記第1辺において前記第2方向に沿って突出する第3突出部と、前記第1開口部の前記第2辺において前記第2方向に沿って突出する第4突出部と、を有し、
    平面視において、前記第1方向における前記第3突出部の長さおよび前記第1方向における前記第4突出部の長さのそれぞれは、前記第1方向における前記第2領域の長さより短い、半導体装置。
  11. 請求項1において、
    前記第1接合面の前記第3領域は、前記第2方向に沿って前記第3領域に向かって窪む第1窪み部を有し、
    平面視において、前記第1方向における前記第1窪み部の長さは、前記第1方向における前記第3領域の長さより短い、半導体装置。
  12. 請求項1において、
    平面視において、前記第1開口部は、前記第1方向に沿って延在する第1辺、および前記第1辺の反対側の第2辺と、を有し、
    前記第1接合面の前記第3領域は、前記第1開口部の前記第1辺において前記第2方向に沿って前記第2辺に向かって窪む第1窪み部と、前記第1開口部の前記第2辺において前記第2方向に沿って前記第2辺に向かって窪む第2窪み部と、を有し、
    平面視において、前記第1方向における前記第1窪み部の長さおよび前記第2窪み部の長さのそれぞれは、前記第1方向における前記第3領域の長さより短い、半導体装置。
  13. 請求項1において、
    前記第3領域は、試験用の端子が食い込んだ痕跡を有している、半導体装置。
  14. 第1接合面を有する電極パッドと、前記電極パッドの前記第1接合面を露出する第1開口部を備えた絶縁膜と、を有する半導体チップと、
    前記電極パッドの前記第1接合面と接合される第1ワイヤと、
    前記電極パッドの前記第1接合面に接触するように、前記半導体チップと、前記第1ワイヤを封止する封止体と、を有し、
    前記第1接合面は、金属から成り、
    前記封止体は、絶縁材料から成り、
    前記第1ワイヤは、前記第1接合面に接合される第1接合部、前記第1接合面に接合される第2接合部、および、前記第1接合部と前記第2接合部の間に位置する第1中間部を有し、
    平面視において前記第1中間部は第1方向に沿って延在し、かつ前記第1中間部と前記第1接合面とは互いに離間し、
    平面視において、前記第1開口部は、前記第1方向に沿って延在する第1辺、および前記第1辺の反対側の第2辺と、前記第1方向に直交する第2方向に沿って延在する第3辺と、前記第3辺の反対側の第4辺と、を有し、
    前記第1辺は、平面視において、前記第1方向に沿って延在する第1部分と、前記第1方向に沿って延在する第2部分と、前記第1部分と前記第2部分との間に位置し、かつ、前記第1方向に沿って延在する第3部分と、を有し、
    平面視の前記第2方向において、前記第1接合部は、前記第1辺の前記第1部分と前記第2辺との間に位置し、
    平面視の前記第2方向において、前記第2接合部は、前記第1辺の前記第2部分と前記第2辺との間に位置し、
    平面視の前記第2方向において、前記第1中間部は、前記第1辺の前記第3部分と前記第2辺との間に位置し、
    平面視において、前記第1辺の前記第1部分から前記第2辺までの前記第2方向における長さ、および前記第1辺の前記第2部分から前記第2辺までの前記第2方向における長さ、のそれぞれは、前記第3部分から前記第2辺までの前記第2方向における長さより大きい、半導体装置。
  15. 請求項14において、
    前記第2辺は、平面視において、前記第1方向に沿って延在する第4部分と、前記第1方向に沿って延在する第5部分と、前記第1部分と前記第2部分との間に位置し、かつ、前記第1方向に沿って延在する第6部分と、を有し、
    前記第1辺の前記第3部分は、前記第1部分の延長線と前記第2辺との間にあり、
    前記第2辺の前記第6部分は、前記第4部分の延長線と前記第1辺との間にある、半導体装置。
  16. 請求項14において、
    前記第1接合面のうち、前記第1ワイヤの前記第1中間部と重畳する領域は、試験用の端子が食い込んだ痕跡を有している、半導体装置。
  17. 以下の工程を有する半導体装置の製造方法:
    (a)第1表面と、前記第1表面の反対側の第1裏面と、第1接合面を有する電極パッドと、前記第1表面を持ち、前記電極パッドの前記第1接合面を露出する第1開口部を備えた絶縁膜と、を有する半導体チップを準備する工程と、
    (b)前記半導体チップが固定されるチップ搭載部と、前記チップ搭載部と離間する第1リードと、を有するリードフレームを準備する工程と、
    (c)前記(a)工程と、前記(b)工程の後、前記半導体チップの前記第1裏面と前記チップ搭載部とが向い合うように前記半導体チップを前記チップ搭載部に搭載する工程と、
    (d)前記(c)工程の後、前記半導体チップの前記第1接合面に第1ワイヤを接合する工程と、
    (e)前記(d)工程の後、前記電極パッドの前記第1接合面に接触するように、前記半導体チップと、前記第1ワイヤを、絶縁材料で封止する工程と、を有し、
    前記第1接合面は、金属から成り、
    平面視において、前記第1接合面は、第1領域、第2領域、および前記第1領域と前記第2領域との間にある第3領域、を有し、
    前記(d)工程には、
    (d1)前記第1ワイヤの第1接合部を前記第1接合面の前記第1領域に接合する工程と、
    (d2)前記(d1)工程の後、前記第1接合部に連結され、かつ、第1方向に沿って延びる前記第1ワイヤの第1中間部を、前記第1接合面の前記第3領域を跨ぐように成形する工程と、
    (d3)前記(d2)工程の後、前記第1ワイヤの前記第1中間部に連結される前記第1ワイヤの第2接合部を前記第1接合面の前記第2領域に接合する工程と、
    が含まれ、
    前記第1ワイヤの前記第1中間部と前記第3領域とは互いに離間し、
    平面視において、前記第1方向に直交する第2方向における前記第1領域の幅と、前記第2方向における前記第2領域の幅は、前記第2方向における前記第3領域の幅よりも大きい、半導体装置の製造方法。
  18. 請求項17において、
    前記第1接合面の前記第1領域は、前記第2方向に沿って突出する第1突出部を有し、
    平面視において、前記第1方向における前記第1突出部の長さは、前記第1方向における前記第1領域の長さより短く、
    前記(d)工程には、
    (d4)前記(d1)工程の後、前記第1ワイヤと前記第1接合面との位置関係を確認し、前記確認した結果に基づいてワイヤボンディング位置を調整する工程が含まれ、
    前記(d4)工程では、前記第2方向における前記第1突出部の長さを参照して、前記第1ワイヤの前記第1接合部の位置のずれ量を確認する、半導体装置の製造方法。
  19. 請求項17において、
    前記第1接合面の前記第3領域は、前記第2方向に沿って前記第3領域に向かって窪む第1窪み部を有し、
    平面視において、前記第1方向における前記第1窪み部の長さは、前記第1方向における前記第3領域の長さより短く、
    前記(d)工程には、
    (d4)前記(d1)工程の後、前記第1ワイヤと前記第1接合面との位置関係を確認し、前記確認した結果に基づいてワイヤボンディング位置を調整する工程が含まれ、
    前記(d4)工程では、前記第2方向における前記第1窪み部の長さと、前記第1ワイヤの前記第1中間部の位置関係を確認する、半導体装置の製造方法。
  20. 請求項17において、
    前記(a)工程には、前記第3領域に試験用の端子を接触させる工程が含まれる、半導体装置の製造方法。
JP2017087869A 2017-04-27 2017-04-27 半導体装置およびその製造方法 Active JP6901902B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017087869A JP6901902B2 (ja) 2017-04-27 2017-04-27 半導体装置およびその製造方法
TW106146132A TWI745516B (zh) 2017-04-27 2017-12-28 半導體裝置及其製造方法
CN201820371520.7U CN207938601U (zh) 2017-04-27 2018-03-19 半导体器件
CN201810226534.4A CN108807323A (zh) 2017-04-27 2018-03-19 半导体器件及其制造方法
US15/934,310 US10515877B2 (en) 2017-04-27 2018-03-23 Semiconductor device and method of manufacturing the same
EP18166322.0A EP3396709A1 (en) 2017-04-27 2018-04-09 Semiconductor device and manufacturing method thereof
KR1020180047230A KR102481304B1 (ko) 2017-04-27 2018-04-24 반도체 장치 및 그 제조 방법
US16/684,897 US10777490B2 (en) 2017-04-27 2019-11-15 Semiconductor device and method of manufacturing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017087869A JP6901902B2 (ja) 2017-04-27 2017-04-27 半導体装置およびその製造方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018186207A JP2018186207A (ja) 2018-11-22
JP2018186207A5 JP2018186207A5 (ja) 2019-12-05
JP6901902B2 true JP6901902B2 (ja) 2021-07-14

Family

ID=61952580

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017087869A Active JP6901902B2 (ja) 2017-04-27 2017-04-27 半導体装置およびその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (2) US10515877B2 (ja)
EP (1) EP3396709A1 (ja)
JP (1) JP6901902B2 (ja)
KR (1) KR102481304B1 (ja)
CN (2) CN108807323A (ja)
TW (1) TWI745516B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6901902B2 (ja) * 2017-04-27 2021-07-14 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置およびその製造方法
JP7299751B2 (ja) * 2019-05-14 2023-06-28 ローム株式会社 半導体装置

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61290747A (ja) 1985-06-19 1986-12-20 Hitachi Ltd 電子回路装置
JP2621420B2 (ja) * 1988-09-28 1997-06-18 日本電気株式会社 半導体装置のボンディングパッド
EP0882308B1 (de) 1996-11-11 2004-02-11 Infineon Technologies AG Optimierung der leistungsverbindung zwischen chip und leiterrahmen für leistungsschalter
JP3902342B2 (ja) 1998-10-08 2007-04-04 Necエレクトロニクス株式会社 半導体装置
JP2001338955A (ja) * 2000-05-29 2001-12-07 Texas Instr Japan Ltd 半導体装置及びその製造方法
DE102005039940B4 (de) 2005-08-24 2009-07-02 Semikron Elektronik Gmbh & Co. Kg Leistungshalbleitermodul mit Bondverbindung der Leistungshalbleiterbauelemente
JP5148825B2 (ja) * 2005-10-14 2013-02-20 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置および半導体装置の製造方法
US7443018B2 (en) 2005-11-09 2008-10-28 Stats Chippac Ltd. Integrated circuit package system including ribbon bond interconnect
JP4951276B2 (ja) * 2006-05-29 2012-06-13 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体チップおよび半導体装置
JP5176557B2 (ja) * 2007-03-19 2013-04-03 三菱電機株式会社 電極パターンおよびワイヤボンディング方法
JP2013016837A (ja) * 2007-04-27 2013-01-24 Renesas Electronics Corp 半導体装置
JP2008294384A (ja) * 2007-04-27 2008-12-04 Renesas Technology Corp 半導体装置
TW200933851A (en) * 2008-01-30 2009-08-01 Powertech Technology Inc COL semiconductor package
DE102008008853B4 (de) 2008-02-13 2010-05-06 Semikron Elektronik Gmbh & Co. Kg Schaltungsanordnung mit Bondverbindung
JP2009231805A (ja) * 2008-02-29 2009-10-08 Renesas Technology Corp 半導体装置
TW201103113A (en) * 2009-07-10 2011-01-16 Chipsip Technology Co Ltd Package structure with lead frame
JP2012195459A (ja) 2011-03-16 2012-10-11 Sharp Corp ワイヤーボンディング方法、及び、半導体装置
JP2013026361A (ja) * 2011-07-20 2013-02-04 Panasonic Corp 半導体装置及び半導体装置の製造方法
US9147628B2 (en) * 2012-06-27 2015-09-29 Infineon Technoloiges Austria AG Package-in-packages and methods of formation thereof
US20140001480A1 (en) * 2012-07-02 2014-01-02 Infineon Technologies Ag Lead Frame Packages and Methods of Formation Thereof
JP5870200B2 (ja) * 2012-09-24 2016-02-24 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置の製造方法および半導体装置
JP6303623B2 (ja) 2014-03-07 2018-04-04 富士電機株式会社 半導体装置、半導体装置の製造方法、位置決め治具
JP6663340B2 (ja) * 2016-10-28 2020-03-11 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
JP6901902B2 (ja) * 2017-04-27 2021-07-14 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20200091046A1 (en) 2020-03-19
JP2018186207A (ja) 2018-11-22
KR20180120598A (ko) 2018-11-06
US10515877B2 (en) 2019-12-24
TW201839932A (zh) 2018-11-01
EP3396709A1 (en) 2018-10-31
TWI745516B (zh) 2021-11-11
US20180315684A1 (en) 2018-11-01
CN108807323A (zh) 2018-11-13
CN207938601U (zh) 2018-10-02
US10777490B2 (en) 2020-09-15
KR102481304B1 (ko) 2022-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9355941B2 (en) Semiconductor device with step portion having shear surfaces
JP5870200B2 (ja) 半導体装置の製造方法および半導体装置
JP5868043B2 (ja) 半導体装置
TW200522328A (en) Semiconductor device and manufacturing method thereof
JP2004266096A (ja) 半導体装置及びその製造方法、並びに電子装置
US10504869B2 (en) Semiconductor device
US10910337B2 (en) Semiconductor device
JP5125975B2 (ja) 樹脂ケース製造方法
JP6901902B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2009224529A (ja) 半導体装置およびその製造方法
US20240006275A1 (en) Method of manufacturing semiconductor device and semiconductor device
JP2013128040A (ja) 半導体装置
JP2016076730A (ja) 半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191021

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191021

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200729

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201006

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210601

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210618

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6901902

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150