JP6900986B2 - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6900986B2
JP6900986B2 JP2019181959A JP2019181959A JP6900986B2 JP 6900986 B2 JP6900986 B2 JP 6900986B2 JP 2019181959 A JP2019181959 A JP 2019181959A JP 2019181959 A JP2019181959 A JP 2019181959A JP 6900986 B2 JP6900986 B2 JP 6900986B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
unit
irradiation
roll paper
illumination
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019181959A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020029098A (ja
Inventor
裕二 ▲吉▼田
裕二 ▲吉▼田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2015104273A external-priority patent/JP6596922B2/ja
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2019181959A priority Critical patent/JP6900986B2/ja
Publication of JP2020029098A publication Critical patent/JP2020029098A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6900986B2 publication Critical patent/JP6900986B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Description

本発明は、画像形成装置に関する。
従来、例えば、特許文献1に記載されているように、印字部を照明するためのランプが装置の内部に備えられたプリンターが知られている。
実開平4−71270号公報
しかしながら、特許文献1に記載のプリンターでは、ユーザーは、照明されたプリンターの内部を、透明窓を介して観察することができるが、単に内部が照明されるだけでは必要な情報が得られない場合があるという課題があった。具体的には、例えば、インクジェット式のノズルを備えたプリンターにおいて、印刷媒体の色によっては、ノズルのインク吐出状態(ノズルチェックパターンの描画状況など)が確認し難い場合があったり、装置のエラーが発生した場合に、その原因場所の状況が把握し難い場合があったりした。その結果、必要な情報を得るために、装置を停止してカバーを解放し内部を観察したり、印刷媒体を装置の外部に排出させて観察したりするなどの作業が必要となる場合があった。
本発明は、上述の課題の少なくとも一部を解決するためになされたものであり、以下の適用例または形態として実現することが可能である。
[適用例1] 本適用例に係る画像形成装置は、画像形成媒体に画像を形成する画像形成部を内部に備えた画像形成装置であって、前記内部を照明する照明部と、前記照明部を制御する制御部と、を備え、前記制御部が、前記照明部が前記内部を照明する照明光の照射仕様に基づいて、前記照明部を制御することを特徴とする。
本適用例によれば、制御部が、照射仕様に基づいて内部を照明する照明部の制御をするため、より好適に内部を照明することができる。
[適用例2] 上記適用例に係る画像形成装置において、前記照射仕様が、強度、色、照射領域、照射時間、照射タイミング、点滅パターン、の内の少なくともいずれかの仕様であることを特徴とする。
本適用例によれば、照射仕様に基づき、照明光の強度、色、照射領域、照射時間、照射タイミング、点滅パターン、の内の少なくともいずれかを変化させて照明することができるため、より好適に内部を照明することができる。
[適用例3] 上記適用例に係る画像形成装置において、前記照射仕様を変更することができる入力部を備えることを特徴とする。
本適用例によれば、入力部からの入力によって、照明光の照射仕様を変更することができるため、より好適に内部を照明することができる。
[適用例4] 上記適用例に係る画像形成装置において、前記照明部が、前記制御部によって独立して制御される複数の光源を備えていることを特徴とする。
本適用例によれば、制御部によって、照明部が備える複数の光源を独立して制御することができるため、より好適に内部を照明することができる。
[適用例5] 上記適用例に係る画像形成装置において、前記照明部が、RGB3色の光源を備えていることを特徴とする。
本適用例によれば、照明部が内部を照明する照明光の色を、より簡便に変更することができる。
[適用例6] 上記適用例に係る画像形成装置において、前記画像形成装置の稼動状況を検出する検出部を備え、前記制御部が、前記検出部の検出結果および前記照射仕様に基づいて、前記照明部を制御することを特徴とする。
本適用例によれば、画像形成装置の稼動状況に応じた照射仕様で内部を照明することができる。
[適用例7] 上記適用例に係る画像形成装置において、前記制御部が、前記画像形成部が画像を形成するための画像形成データおよび前記照射仕様に基づいて、前記照明部を制御することを特徴とする。
本適用例によれば、画像形成部が画像を形成するための画像形成データに応じた照射仕様で内部を照明することができる。
[適用例8] 上記適用例に係る画像形成装置において、前記制御部が、前記画像形成媒体の種類および前記照射仕様に基づいて、前記照明部を制御することを特徴とする。
本適用例によれば、画像形成媒体の種類に応じた照射仕様で内部を照明することができる。
実施形態1に係る画像形成装置としてのプリンターの斜視図 プリンターの構成を示すブロック図 プリンター本体内部を側面から見た概略図 照射仕様の例を示す一覧表
以下に本発明を具体化した実施形態について、図面を参照して説明する。以下は、本発明の一実施形態であって、本発明を限定するものではない。なお、以下の各図においては、説明を分かりやすくするため、実際とは異なる尺度で記載している場合がある。また、図面に付記する座標においては、Z軸方向が鉛直方向、+Z方向が上方向、Y軸方向が前後方向、+Y方向が手前方向、X軸方向が左右方向、+X方向が左方向、X−Y平面が水平面としている。
(実施形態1)
<画像形成装置>
図1は、実施形態1に係る「画像形成装置」としてのプリンター100の斜視図、図2は、プリンター100の構成を示すブロック図である。
プリンター100は、例えば、JIS規格のA0判やB0判などといった比較的大きなサイズの「画像形成媒体(印刷媒体)」に画像形成(印刷)が可能な大型のインクジェット式プリンターである。画像形成媒体は、ロール状に巻かれた状態で供給される。なお、以下、画像形成媒体をロール紙1と言う。
プリンター100は、装置本体2および装置本体2を支持するスタンド3などから構成されている。装置本体2は、画像形成部10、搬送部20、記憶部30、制御部40、「入力部」としての操作パネル50、検出部60、装置本体2の内部を照明する照明部70などから構成されている。
装置本体2の手前上部には、装置本体2の内部(具体的には、画像形成部10や画像形成部10によって画像が形成されるロール紙1の様子など)が視認できる透明カバー4が設けられている。
スタンド3は、その下端に、プリンター100が床面を移動可能とするための複数のキャスターを備え、上部に装置本体2を載せ支持している。
画像形成部10は、ロール紙1の表面にインクを吐出して画像を形成(印刷)するインクジェットヘッド(以下ヘッド11と言う)、X軸方向に延在するように設けられたガイド軸12、ヘッド11を支持し、ガイド軸12に沿ってロール紙1の表面上を走査移動させるキャリッジ13、画像形成部10においてロール紙1を支持するプラテン14(図3参照)などを備えている。
記憶部30は、ハードディスクドライブ(HDD)やメモリーカードなどの書き換え可能な記憶媒体である。記憶部30には、制御部40が動作するソフトウェア(プログラム)や、照明部70が装置本体2の内部を照明する照明光(以下照射光とも言う)の照射仕様(後述)、印刷ジョブなどが記憶される。
印刷ジョブは、印刷を実行させるための一連の要求情報(印刷用の画像形成データを含む制御コマンドなど)であり、記憶部30にスプールさせることができる。スプールされた印刷ジョブは、必要に応じて並び替えられた実行順に応じて実施される。
制御部40は、インターフェイス部41、CPU42、メモリー43、駆動制御部44などを備え、プリンター100全体の集中制御を行う。インターフェイス部41は、外部機器(例えばパーソナルコンピューター)とプリンター100との間でデータの送受信を行う。CPU42は、プリンター100全体の制御を行うための演算処理装置である。メモリー43は、CPU42が動作するプログラムなどが格納される領域であり、RAM、EEPROMなどの記憶素子で構成される。
CPU42は、記憶部30やメモリー43に格納されているプログラムや印刷ジョブ、照明部70の照射仕様などに従って、駆動制御部44を介し、画像形成部10、搬送部20、照明部70などを制御する。
操作パネル50は、ヒューマンインターフェースとしての入出力部であり、表示ディスプレーと入力手段とを備え、制御部40に対する指示や動作の選択、また照明部70の照射仕様の変更などを行うことができる。
検出部60は、画像形成部10、搬送部20など、装置本体2内部の所定の箇所に設けられた複数の検出機器群(例えば、リニア式エンコーダー、ロータリー式エンコーダー、光学センサーなど)から成り、プリンター100内の稼動状況を検出(監視)し、その検出結果を制御部40に出力する。具体的には、ガイド軸12に沿って走査移動するキャリッジ13の位置、搬送部20におけるロール紙1の幅方向(図1におけるX軸方向)のセット位置や搬送状況(ジャムの有無など)、ロール紙1の有無や残量、画像形成部10におけるインクの有無や残量、透明カバー4の開閉状態などを監視する。
図3は、装置本体2の内部を側面から見た概略図である。
搬送部20は、ロール紙除給部21、ロール紙格納部22、排出部23などから構成されている。
ロール紙除給部21は、ロール紙格納部22に格納された印刷前のロール紙1を画像形成部10に供給する、あるいは、ロール紙1を、画像形成部10からロール紙格納部22側に戻す複数の搬送ローラー21a〜21eを備えている。搬送ローラー21a〜21eは、装置本体2の内部において、ロール紙1の搬送経路(画像形成部10までの経路)を形成するために複数の位置に設けられたローラーであり、駆動ローラーや駆動ローラーに従動してロール紙1をガイドする従動ローラーなどから構成されている。
また、ロール紙除給部21は、搬送経路内において、ロール紙1が各搬送ローラー21a〜21e間をスムーズに搬送(画像形成部10への供給、および、ロール紙格納部22側への巻き戻し)されるように構成されている。具体的には、搬送ローラー21a〜21eは、図3に示すように、必要ないくつかの部位において、駆動ローラーと、駆動ローラーとの間にロール紙1を挟むように付勢されて配置される従動ローラーとで構成されている。また、ロール紙1が、各搬送ローラー21a〜21e間をスムーズに搬送されるように位置を規制するガイド部(図示省略)を備えている。ガイド部とは、例えば、図3において、搬送ローラー21aから搬送ローラー21bへ、または、搬送ローラー21eから搬送ローラー21bへ、ロール紙1が搬送される場合に、ロール紙1の先端部がスムーズに搬送ローラー21bを構成する駆動ローラーと従動ローラーとの間に挿入されるようにするガイド板などである。
ロール紙格納部22は、装置本体2の後側の上部に設けられた第1格納部22aと、装置本体2の下側に配置された第2格納部22bとを備える。第1格納部22aおよび第2格納部22bには、それぞれ印刷前のロール紙1を格納することができる。また、それぞれの格納部には仕様(材質やサイズなど)の異なるロール紙1を格納することができる。
第1格納部22aおよび第2格納部22bは、それぞれ、ロール紙1をその軸方向両側から保持する一対のホルダー22hを備えている。また、第1格納部22aおよび第2格納部22bは、それぞれ、ホルダー22hに回転動力を伝達するモーター(図示省略)を備え、このモーターの駆動によりホルダー22hに保持されたロール紙1が回転することにより、ロール紙1が送り出されたり、また巻き取られたりする。
ロール紙除給部21は、第1格納部22aと第2格納部22bのそれぞれに格納されたロール紙1の内、いずれか一方のロール紙1を画像形成部10に供給して印刷を行う。いずれのロール紙1を用いるかは、実行する印刷ジョブの要求や操作パネル50からの設定(選択)に従う。
ロール紙1は、第1格納部22aあるいは第2格納部22bからロール紙除給部21を経て画像形成部10に入り、印刷後に排出部23を経て排出される。排出部23は、印刷後のロール紙1を画像形成部10から排出する複数の搬送ローラー23a,23bを備えている。搬送ローラー23a,23bは、装置本体2の内部において、ロール紙1の排出経路を形成するために複数の位置に設けられたローラーであり、駆動ローラーや駆動ローラーに従動してロール紙1をガイドする従動ローラーなどから構成されている。
また、排出部23には、ロール紙1を切断するためのカッター24が備えられている。
照明部70は、装置本体2の内部を照明する複数の光源として、画像形成部光源71、搬送路光源72、ロール紙格納部光源73a,73bを備えている。それぞれの光源は、RGB3色で構成される複数のLED(Light Emitting Diode)が配列されたLEDアレイによって構成されており、それぞれのLEDのオンオフおよび発光強度が、制御部40によって独立して制御される。つまり、それぞれの光源が装置本体2の内部を照明する照明光の照射仕様が、制御部40によって制御される。照射仕様とは、照射光の強度、色、照射領域、照射時間、照射タイミング、点滅パターンなどの仕様であり、それぞれの具体的な仕様は、後述するように、その照射目的によって予め設定されている。
画像形成部光源71は、図1および図3に示すように、画像形成部10の上部(装置本体2の天井部、筐体5の内側)において、X軸方向に延在するように設置されている。画像形成部光源71は、画像形成部10によってロール紙1に画像が形成される領域全体に亘って照明光を照射することができる。
搬送路光源72は、図3に示すように、画像形成部光源71の−Y方向側のロール紙除給部21の上部に設置され、搬送ローラー21a〜21eが設置されている領域全体に亘って照明光を照射することができる。
ロール紙格納部光源73aは、図3に示すように、搬送路光源72の−Y方向側のロール紙除給部21の上部において、第1格納部22aの方向に照明光を照射することができるように設置されている。
ロール紙格納部光源73bは、図3に示すように、排出部23の下方(装置本体2の前面部、筐体5の内側)において、第2格納部22bの方向に照明光を照射することができるように設置されている。
<照射仕様>
以上の構成において、制御部40は、予め設定された照射仕様に基づき、照明部70を制御し、装置本体2内部の所定の領域に対して、所定の照射光を照射する。具体的な照射仕様は、その照射目的によって予め設定されている。照射目的としては、プリンター100の内部を視認しやすくするための照射、稼動状況を周囲に知らせるための照射、オペレーターのアシスト要求レベルを知らせるための照射などがある。
プリンター100の内部を視認しやすくするための照射には、印刷品質の確認を行いやすくするための照射や、プリンター100内部の各駆動部の駆動状況を視認しやすくするための照射がある。
稼動状況を周囲に知らせるための照射は、検出部60の検出結果に基づく照射であり、透明カバー4を介して、プリンター100の稼動状況を表示するいわゆるパイロットランプとしての照射である。例えば、正常動作中、印刷中、待機中、エラー発生、故障発生などの状況に応じた照射を行う。また、エラーや故障が発生した場合には、その該当場所を案内する照射などがある。
オペレーターのアシスト要求レベルを知らせるための照射は、インクやロール紙1(画像形成媒体)の補充要求や、エラー対処要求、故障対処要求などがある。
以上のように、制御部40は、対応する照射仕様に基づいて、照明部70を制御する。
図4に、照射仕様の具体的な例を示す。
本実施形態における照射仕様は、図4の表に示すように、プリンター100の稼動状況に対して、オペレーターに対する利便性やアシストの要否およびその緊急度合いなどに応じ、照明部70が装置本体2の内部を照明するように設定されている。
以下、図4の表に示す仕様番号に従って説明する。
なお、この設定内容は、操作パネル50からの入力により、適宜変更することも可能である。
<仕様1>
プリンター100が正常に稼動し、ロール紙1に対して画像形成(印刷)を実行している際には、画像形成部光源71のみが駆動される。この際、オペレーターが、印刷品質の確認を行い易くするため、照射強度は、状況に応じ操作パネル50によって変えることが可能である。また、照射光の色は、カラーバランスの確認をし易くするために白色としている。照射領域は、ロール紙1に画像が形成される領域全体(印刷領域)に亘る。すなわち、検出部60が検出するロール紙1の幅方向のセット位置に対応した領域が照明される。
<仕様2>
プリンター100が正常に稼動して所望の印刷が完了し、新たな印刷ジョブの要求を待つ待機モードにおいては、画像形成部光源71は、印刷領域に対し、青色の照射光を、中程度の照射強度で低速の点滅が継続するように照射する(仕様2)。
なお、プリンター100がスリープモードに移行するように設定されている場合には、画像形成部光源71は、スリープモードにおいて、消灯する。
<仕様3>
ロール紙1に対して画像形成(印刷)を実行し、ロール紙1の残量が少なくなった場合(すなわち、検出部60が、ロール紙格納部22において、ロール紙1の残量が所定の量を下回ったことを検出した場合)には、オペレーターに対し、ロール紙1の補充作業の準備、あるいは、交換作業の準備(例えば、第1格納部22aのロール紙1から第2格納部22bのロール紙1へ移行)を促す照射仕様(仕様3)に切り替わる。具体的には、画像形成部光源71が消灯し、残量が少なくなったロール紙1に対応するロール紙格納部22を照明するロール紙格納部光源73a、あるいは、ロール紙格納部光源73bが、照射強度「中」、照射色「黄色」、点滅パターン「中速」の照射光を、対応するロール紙格納部22に照射する。
<仕様4>
ロール紙1に対して画像形成(印刷)を実行し、ロール紙1が無くなった場合には、オペレーターに対し、ロール紙1の補充作業、あるいは、交換作業(例えば、第1格納部22aのロール紙1から第2格納部22bのロール紙1へ移行)を促す照射仕様(仕様4)に切り替わる。具体的には、無くなったロール紙1に対応するロール紙格納部22を照明するロール紙格納部光源73aあるいは、ロール紙格納部光源73bが、照射強度「強」、照射色「黄色」、点滅パターン「高速」の照射光を、対応するロール紙格納部22に照射する。
<仕様5>
ロール紙1に対して画像形成(印刷)を実行し、インクの残量が少なくなった場合(すなわち、検出部60が、画像形成部10において、インクの残量がインク交換の準備を促す所定の量を下回ったことを検出した場合)には、オペレーターに対し、インク補充作業の準備を促す照射仕様(仕様5)に切り替わる。具体的には、画像形成部光源71が、照射強度「中」、照射色「黄色」、点滅パターン「中速」の照射光をキャリッジ13の移動に合わせてキャリッジ13を照射するように駆動される。
<仕様6>
ロール紙1に対して画像形成(印刷)を実行し、インクが無くなった場合(すなわち、検出部60が、画像形成部10において、インクの残量がインク補充を必要とする所定の量を下回ったことを検出した場合)には、オペレーターに対し、インク補充作業を促す照射仕様(仕様6)に切り替わる。具体的には、画像形成部光源71が、照射強度「強」、照射色「黄色」、点滅パターン「高速」の照射光を停止したキャリッジ13に照射する。
<仕様7>
オペレーターが、ノズルクリーニングを実施する際には、ノズルクリーニングが完了するまでの間、画像形成部光源71が、照射強度「中」、照射色「黄色」、点滅パターン「中速」の照射光をキャリッジ13に照射する。
<仕様8>
オペレーターが、ノズルのインク吐出状況を確認するため、ノズルの吐出チェックパターンを印刷する場合には、画像形成部光源71が、照射強度「強」、照射色「白色」の照射光を印刷領域に照射する。
<仕様9〜11>
画像形成部10、ロール紙除給部21、ロール紙格納部22のいずれかにおいて、検出部60が、プリンター100の異常や故障を検出した場合には、該当する場所に最寄りの照明部70(画像形成部光源71、搬送路光源72、ロール紙格納部光源73a,73bのいずれか)が、照射強度「強」、照射色「赤色」、点滅パターン「高速」の照射光で駆動される。
以上述べたように、本実施形態による画像形成装置によれば、以下の効果を得ることができる。
制御部40が、照射仕様に基づいて内部を照明する照明部70の制御をするため、その照明の目的に応じて、より好適に内部を照明することができる。その結果、プリンター100の内部の状況がより視認しやすくなる。
また、照射仕様に基づき、照明光の強度、色、照射領域、照射時間、照射タイミング、点滅パターンなどを変化させて照明することができるため、オペレーターに対する利便性をより高め、より好適に内部を照明することができる。
また、操作パネル50からの入力によって、照明光の照射仕様を変更することができるため、プリンター100の内部の状況に応じて、より好適に内部を照明できる仕様を設定することができる。
また、制御部40によって、照明部70が備える複数の光源を独立して制御することができるため、照明する領域を選択できるなど、より好適に内部を照明することができる。
また、照明部70が備える複数の光源が、RGB3色で構成される複数のLEDが配列されたLEDアレイによって構成されているため、内部を照明する照明光の色を、より簡便に変更することができる。その結果、例えば、ロール紙1(画像形成媒体)の色やインクの色に応じて、より形成した画像の状況が視認しやすい照明を行うことが可能となるなど、オペレーターにとってより利便性を高めることができる。
また、稼動状況を検出する検出部60を備え、制御部40が、検出部60の検出結果および照射仕様に基づいて照明部70を制御するため、プリンター100の稼動状況に応じた照射仕様で内部を照明することができる。また、オペレーターに対するアシストの要否およびその緊急度合いなどに応じ、照明部70が装置本体2の内部を照明するように設定されているため、透明カバー4を介して、プリンター100の稼動状況を表示するパイロットランプとしての活用も可能になる。
(実施形態2)
次に、実施形態2に係る画像形成装置としてのプリンター101(図示省略)について説明する。なお、説明にあたり、上述した実施形態と同一の構成部位については、同一の符号を使用し、重複する説明は省略する。
実施形態2に係るプリンター101のハードウェアの構成は、実施形態1におけるプリンター100と同様である。プリンター101は、画像形成媒体(ロール紙1)に形成される画像をより視認しやすくするため、制御部40が、画像形成部10が画像を形成するための画像形成データおよびそれに対応する照射仕様に基づいて、照明部70を制御することを特徴としている。また、更に、制御部40が、画像形成媒体(ロール紙1)の種類およびそれに対応する照射仕様に基づいて、照明部70を制御することを特徴としている。
以下に具体的に説明する。
制御部40は、そのソフトウェア機能として、画像形成データの解析機能を有している。具体的には、例えば、画像形成データが有する画素毎の階調データに基づいて、画像の平均明度、平均彩度、平均色相などを算出することができる。また、画像形成媒体(ロール紙1)の幅方向において、形成する画像の位置が分かる。そのため、前述した照射仕様の内、仕様1および仕様8の照明において、画像形成部光源71が印刷領域に対して行う照明をより好適なものとして行う。
具体的には、制御部40は、形成する画像の平均明度に応じて、照射光の強度を補正する。つまり、例えば、暗い画像に対しては、より視認しやすく照射光の強度を高め、明るい画像に対しては、例えば、防眩のため、照射強度を弱めるなどの補正を行う。
また、ノズルの吐出チェックパターンを印刷する場合には、仕様8の照明において、その色(インク)に応じて吐出チェックパターンを視認しやすい明るさや色の照射光により照明する。
また、ノズルの吐出チェックパターンは、幅の広いロール紙1の幅方向全体に亘ってチェックパターンを印刷することはせず、一部の領域に対して行うため、その領域を幅方向にずらすことによって、ロール紙1を無駄にすることなく、複数回に亘って吐出チェックパターンを印刷することができる。すなわち、繰り返し吐出チェックパターンを印刷する際には、ロール紙1を巻き戻して、前回印刷した位置に重ならないように幅方向にずらして印刷を行う。
この際、制御部40は、仕様8の照明において、画像形成部光源71が、吐出チェックパターンの印刷位置に合わせて、最新の吐出チェックパターンの領域のみを照明するように制御する。その結果、オペレーターは、誤ることなく、最新のノズルの吐出状況を確認することができる。
また、画像形成部光源71の照射光は、ロール紙1の材質によって反射の度合いが異なる場合があるため、制御部40は、ロール紙1の種類およびそれに対応する照射仕様に基づいて、画像形成部光源71を制御することにより、より好適な照明を行う。すなわち、前述した照射仕様の内、仕様1および仕様8の照明において、画像形成部光源71が照射する光の強度は、ロール紙1の種類に合わせて好適となるように、予め、既知のロール紙1の種類に対応する好適な照射強度のテーブルとして準備されている。例えば、画像形成部光源71からの照射光が吸収されやすい材質の場合には、より視認しやすくするために、その強度がより強くなるように補正される。
以上述べたように、本実施形態による画像形成装置によれば、上述した実施形態の効果に加えて、以下の効果を得ることが出来る。
画像形成部10が画像を形成するための画像形成データに応じた照射仕様で内部を照明することができるため、オペレーターが視認しやすいなど、より好適な照明を行うことができる。また、画像形成媒体(ロール紙1)の種類に応じた照射仕様で内部を照明することができるため、同様に、オペレーターが視認しやすいなど、より好適な照明を行うことができる。
1…ロール紙、2…装置本体、3…スタンド、4…透明カバー、5…筐体、10…画像形成部、11…ヘッド、12…ガイド軸、13…キャリッジ、14…プラテン、20…搬送部、21…ロール紙除給部、21a〜21e…搬送ローラー、22…ロール紙格納部、22a…第1格納部、22b…第2格納部、22h…ホルダー、23…排出部、23a…搬送ローラー、24…カッター、30…記憶部、40…制御部、41…インターフェイス部、42…CPU、43…メモリー、44…駆動制御部、50…操作パネル、60…検出部、70…照明部、71…画像形成部光源、72…搬送路光源、73a…ロール紙格納部光源、73b…ロール紙格納部光源、100,101…プリンター。

Claims (5)

  1. 画像形成媒体に画像を形成可能な画像形成部と、
    前記画像形成媒体を支持可能なプラテンと、
    前記画像形成媒体を搬送可能な搬送ローラーと、
    前記画像形成媒体が搬送される搬送方向において、前記画像形成媒体のうち前記搬送ローラーの下流の部分を切断可能なカッターと、
    前記画像形成部よりも上方に設けられ、照明光を前記搬送ローラー及び前記プラテンに照射可能な照明部と、
    を備え、
    前記画像形成部は、前記搬送方向と交差する方向に走査する共に、前記画像形成媒体にインクを吐出するインクジェットヘッドを含み、
    前記照明部は、
    前記インクジェットヘッドより上方に設けられ、
    前記照明光を前記カッターに照射可能であることを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記カッターにより切断された前記画像形成媒体を支持可能な支持部を備え、
    前記照明部は、前記照明光を前記支持部に照射可能であることを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記画像形成部が収容される装置本体を備え、
    前記装置本体には、前記画像形成部を視認可能に、当該装置本体をカバー可能な透明カバーが設けられていることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の画像形成装置。
  4. 前記画像形成装置の稼動状況を検出する検出部と、
    前記照明部を制御する制御部と、を備え、
    前記検出部が前記画像形成装置の稼動状況として前記画像形成媒体の詰まりを検出した場合、前記制御部は、前記照明光をRGB3色のうちの赤色とすることを特徴とする請求項1から請求項のいずれか一項に記載の画像形成装置。
  5. 画像形成装置であって、
    画像形成媒体に画像を形成可能な画像形成部と、
    前記画像形成媒体を支持可能なプラテンと、
    前記画像形成部よりも上方に設けられ、照明光を前記プラテンに照射可能な照明部と、
    前記画像形成装置の稼動状況を検出する検出部と、
    前記照明部を制御する制御部と、を備え、
    前記検出部が前記画像形成装置の稼動状況として前記画像形成媒体の詰まりを検出した場合、前記制御部は、前記照明光をRGB3色のうちの赤色とすることを特徴とする画像形成装置。
JP2019181959A 2015-05-22 2019-10-02 画像形成装置 Active JP6900986B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019181959A JP6900986B2 (ja) 2015-05-22 2019-10-02 画像形成装置

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015104273A JP6596922B2 (ja) 2015-05-22 2015-05-22 画像形成装置
JP2019181959A JP6900986B2 (ja) 2015-05-22 2019-10-02 画像形成装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015104273A Division JP6596922B2 (ja) 2015-05-22 2015-05-22 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020029098A JP2020029098A (ja) 2020-02-27
JP6900986B2 true JP6900986B2 (ja) 2021-07-14

Family

ID=69623578

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019181959A Active JP6900986B2 (ja) 2015-05-22 2019-10-02 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6900986B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11724530B2 (en) * 2020-11-24 2023-08-15 Seiko Epson Corporation Printing apparatus
JP2024075253A (ja) 2022-11-22 2024-06-03 株式会社リコー 印刷装置、印刷システム、印刷方法及びプログラム

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE8520058U1 (de) * 1985-07-11 1985-08-22 Schulze, Manfred, 6222 Geisenheim Beleuchtungsvorrichtung für Schreibmaschinen oder Drucker
JPH03251991A (ja) * 1990-02-28 1991-11-11 Omron Corp 紙葉類のジャム表示装置
JPH04111666A (ja) * 1990-08-31 1992-04-13 Minolta Camera Co Ltd マイクロフィルムへの画像記録装置
JPH0471270U (ja) * 1990-10-31 1992-06-24
JP2001247235A (ja) * 2000-03-06 2001-09-11 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2005096999A (ja) * 2001-03-22 2005-04-14 Sony Corp 画像形成装置
JP4543900B2 (ja) * 2004-01-27 2010-09-15 ブラザー工業株式会社 ラベルプリンタ
JP2007105927A (ja) * 2005-10-12 2007-04-26 Canon Inc 記録装置、並びに記録装置における光学センサの発光素子の点灯制御方法及び点灯制御プログラム
JP2008298987A (ja) * 2007-05-30 2008-12-11 Ricoh Co Ltd シート移送装置および画像形成装置
JP2011042454A (ja) * 2009-08-21 2011-03-03 Canon Electronics Inc シート給送装置
JP5844037B2 (ja) * 2010-10-29 2016-01-13 サトーホールディングス株式会社 プリンタ
JP5908292B2 (ja) * 2012-01-31 2016-04-26 サトーホールディングス株式会社 プリンタ及びその用紙ガイド機構
JP5979476B2 (ja) * 2012-03-08 2016-08-24 株式会社リコー 画像形成装置
JP2015210294A (ja) * 2014-04-24 2015-11-24 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020029098A (ja) 2020-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6596922B2 (ja) 画像形成装置
JP6900986B2 (ja) 画像形成装置
US20090020944A1 (en) Printing machine and delivery of printing machine
JP2011207039A (ja) インクジェット記録装置
US10434802B2 (en) Printing apparatus and control method of printing apparatus
JP2007105927A (ja) 記録装置、並びに記録装置における光学センサの発光素子の点灯制御方法及び点灯制御プログラム
JP5022839B2 (ja) インクジェットプリンタ
US10414177B2 (en) Cutting apparatus
US20230144277A1 (en) Information processing apparatus and notification method
JP6712375B2 (ja) 給紙装置、及び丁合装置
US11765303B2 (en) Image forming apparatus comprising an inner discharge space and a light emitting section located at the border between the inner space and the lower part of the housing
JP2009006482A (ja) プリンタ
JP6912596B2 (ja) 報知装置、及び、報知方法
JP6646492B2 (ja) プリンタ
JP2017087670A (ja) プリンタおよびリボンロール
CN214727577U (zh) 印刷装置
JP2019136850A (ja) 積層裁断方法と積層裁断システム
US11964502B2 (en) Recording device
JP2006335450A (ja) Ptpシートの製造装置
JP7321326B2 (ja) インクジェット記録装置及びその制御方法
JPS6382250A (ja) 印字用紙供給制御方式
JP2007223737A (ja) 印刷機の排紙装置
JP2020163789A5 (ja)
JP2008168546A (ja) 画像印刷装置
JP2005238700A (ja) プリント装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191029

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191029

RD07 Notification of extinguishment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7427

Effective date: 20200803

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200819

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200901

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201022

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210316

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210513

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210518

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210531

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6900986

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150