JP6880995B2 - 車体後部構造 - Google Patents

車体後部構造 Download PDF

Info

Publication number
JP6880995B2
JP6880995B2 JP2017089813A JP2017089813A JP6880995B2 JP 6880995 B2 JP6880995 B2 JP 6880995B2 JP 2017089813 A JP2017089813 A JP 2017089813A JP 2017089813 A JP2017089813 A JP 2017089813A JP 6880995 B2 JP6880995 B2 JP 6880995B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wall surface
vertical wall
roof
vehicle body
end portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017089813A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018187961A (ja
Inventor
宗信 武田
宗信 武田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Co Ltd
Original Assignee
Suzuki Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Co Ltd filed Critical Suzuki Motor Co Ltd
Priority to JP2017089813A priority Critical patent/JP6880995B2/ja
Priority to DE102018104978.1A priority patent/DE102018104978A1/de
Priority to FR1853279A priority patent/FR3065701B1/fr
Priority to CN201810360631.2A priority patent/CN108791507B/zh
Publication of JP2018187961A publication Critical patent/JP2018187961A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6880995B2 publication Critical patent/JP6880995B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D25/00Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
    • B62D25/06Fixed roofs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D25/00Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
    • B62D25/08Front or rear portions

Description

本発明は、バックドアが取り付けられるバックドアヒンジ取付座部を設けた車体後部構造に関する。
バックドア開口上部の、バックドアヒンジ取付座部にかけて、リンフォースによって閉じ断面構造を設けて、ヒンジ取付部を補強する構造が知られている(特許文献1参照)。
一方で、クォーターピラーの下から上への入力荷重や、バックドアヒンジの中央から外側への入力荷重がヒンジ取付座部からルーフパネル側端部にかけてのバックドア開口角部の領域に集中するので、角部の捩じれ剛性等の剛性を確保することが要求される。
特開2012−224109号公報
上記のような角部の捩じれ剛性等の剛性を確保するためには、ヒンジ取付座部から角部を通ってサイドボディにかけて、バックドア開口に沿う縦壁を通すことが理想的であるが、ヒンジ取付座部のレイアウトが著しく制限されるため、改善の余地がある。
本発明は、バックドア開口の上角部において、2つの縦壁形状が重なるように配置することによって、ヒンジ取付座部からルーフサイドにかけての剛性を向上し、クォーターピラーやバックドアヒンジからの入力荷重に対応することができる車体後部構造を提供することを目的とする。
本発明は、上記課題を解決するため、バックドア取付用座部を設けたルーフパネルと、このルーフパネルの車室内側に接合されたルーフメンバと、前記ルーフパネルおよびルーフメンバの車幅方向端部が接合されたサイドボディと、該サイドボディの後端部に設けられた縦壁面部材と、前記ルーフパネルとルーフメンバとの間に配置され、前記バックドア取付用座部を補強するリンフォース部材とを備えた車体後部構造において、前記縦壁面部材がバックドア開口部の上角部から側部にかけて形成されており、前記ルーフメンバの後端部に設けられた縦壁面部が前記サイドボディの後端部に設けられた縦壁面部材に連続するように設けられており、かつ前記ルーフメンバの縦壁面部と、前記リンフォース部材の後端部縦壁面部とが車体後方側から見て上下に重なるように前記ルーフパネルの後端部内側に設けられており、前記サイドボディの縦壁面部材から前記ルーフメンバの縦壁面部に連続するように形成された該ルーフメンバの縦壁面部の上下の稜線部が、車幅方向内側に向かうほど徐々に狭く形成され、前記バックドア取付用座部の車体外側端部と連続するように前記稜線部が収束していることにある。
本発明によれば、以下の効果を奏する。
ルーフメンバの後端部に設けられた縦壁面部が前記サイドボディの後端部に設けられた縦壁面部材に連続するように設けられているので、角部の捩じれ剛性等の剛性を確保することができる。すなわち、ヒンジ取付座部から角部を通ってサイドボディにかけて、バックドアの開口に沿う縦壁を通すことができるため、ヒンジ取付座部からルーフパネル側端部にかけてのバックドア開口角部の領域に集中する入力荷重に対する剛性を確保することができる。
本発明の実施の形態による車体後部構造を、バックドアを外して車体後部を示す斜視図である。 図1の車体後部の角部、矢視A部を拡大して示す斜視図である。 図2のB−B線断面図である。 図2のC−C線断面図である。 図1のルーフパネルを外して矢視A部を拡大して示す斜視図である。 図5の車体後部構造を車室内から見た斜視図である。 図5の部分拡大斜視図である。
以下、本発明の実施の形態による車体後部構造を、図1ないし図7に示す図面を参照しながら詳細に説明する。
図1ないし図5において、1は図示しないバックドアを外して示す車体後部のルーフ部で、車体上面を覆うルーフパネル2と、ルーフパネル2の後端部室内側に車幅方向に配設されるルーフメンバ3で構成されている。4は、前記ルーフ部1の左右の下部側に配設される車体側面を構成するサイドボディであり、このサイドボディ4の後部は、車体側面を構成するサイドボディアウタパネル5と、サイドボディアウタパネル5の後端部室内側に配設されるクォーターインナパネル6とで構成されている。
前記ルーフ部1とサイドボディ4の後端部は、図示しないフロアパネルの上部側に略逆U字状のバックドア開口部10を形成するように構成されており、このバックドア開口部10が図示しないバックドアによって開閉されるものである。前記ルーフメンバ3には、ルーフサイドリンフォース7が配設されて補強されており、この補強位置に対応するようにルーフパネル2の後端部にはヒンジ取付座部8が設けられている。
前記バックドアはルーフパネル2の後端部に設けられたヒンジ取付座部8に図示しないヒンジ金具を介して開閉自在に取り付けられている。
前記ルーフメンバ3は、図3ないし図5に示すように車幅方向の中間部に設けられた帯状のルーフメンバ本体部31と、ルーフメンバ本体部31の左右の両側にそれぞれ車幅方向に延設された一対のルーフメンバエクステンション32とで構成されている。一対のルーフメンバエクステンション32は、車幅方向のそれぞれ端部32aにおいて前記ルーフパネル2の左右の縁部2aに接合されている。ルーフメンバ本体部31と、ルーフメンバエクステンション32の接合部には、前記クォーターインナパネル6の車幅方向に延びる延長部6aがネジ33およびナット33aによってネジ止めによって組み付けられている。
このルーフパネル2とルーフメンバエクステンション32の間には、図3に示すように車幅方向の左右の端部7aがルーフパネル2の車幅方向の端部2aとルーフメンバエクステンション32の端部32aと共に接合されたルーフサイドリンフォース7が車幅方向に配設されて補強されている。このルーフサイドリンフォース7は、図4に示すように、車体前後方向の先端部7bがルーフメンバエクステンション32の先端部32bとねじ止め、または接合されており、途中に下方向に折り曲げて段差部7cを形成した後端部7dが、ヒンジ取付座部8を補強するヒンジ取付座部リンフォース9の先端部に接合されている。前記クォーターインナパネル6の車幅方向に延びる延長部6aの車体前後方向の先端部6bは、図4に示すようにルーフサイドリンフォース7の先端部7bと、前記ルーフメンバエクステンション32の先端部32bとの接合部に共止めされている。前記ルーフサイドリンフォース7はルーフメンバエクステンション32との間に断面略四角形の閉じ断面部Sを形成している。
ヒンジ取付座部リンフォース9は、図4および図5に示すようにバックドアを取り付ける段差部2bを形成したルーフパネル2の車体前後方向の後端部2cに設けられたヒンジ取付座部8を補強するもので、ルーフパネル2の後端部2cとルーフメンバエクステンション32の後端部32cの間に配置されている。ヒンジ取付座部リンフォース9は、ルーフサイドリンフォース7に比べて板厚の厚い金属製の部材であり、ヒンジ取付座部8に対応する位置に配置され、車幅方向の断面形状が矩形状で、車体前後方向の断面形状がクランク形状に形成されている。
図4には、ルーフ部1のヒンジ取付座部8に取り付けるヒンジ金具81の取付部81aをネジ82とナット82aにてルーフパネル2の後端部2cのヒンジ取付座部8と、ヒンジ取付座部リンフォース9と、ルーフメンバエクステンション32の後端部32cとに固定した状態を示したものである。クォーターインナパネル6には、ナット82a取付用の作業用開口穴6cが設けられている。このクォーターインナパネル6の車体前後方向の後端部のフランジ部6dは、ルーフパネル2の後端部2cのフランジ部2dと共に一体に接合されている。
サイドボディ4の後端部は、図5ないし図7に示すように、サイドボディアウタパネル5と、クォーターインナパネル6を接合するサイドボディエクステンション(縦壁面部材)51が設けられており、このサイドボディエクステンション51はサイドボディ4後面の縦壁面4Aを形成している。この縦壁面4Aは前記バックドア開口部10の上辺部角部から車幅方向の内側上辺部にかけて延出して設けられており、このサイドボディエクステンション51の延出部51aは車室内側に配設されているクォーターインナパネル6の延設部6aに接合されている(図5参照)。
サイドボディエクステンション(縦壁面部材)51によって形成される縦壁面4Aは、図7に示すように湾曲部を形成した上端の角部から、ルーフ部1のルーフメンバエクステンション32の縦壁部32Aにかけて延設されるようにサイドボディエクステンション51の外側稜線部A1と内側稜線部A2に沿った形状が破線形状Xのように円弧を描くように形成されている。ルーフメンバエクステンション32の縦壁部32Aの前方側には、縦壁上側の稜線部B1を跨いで車体前方に延びる上壁面32Bを有し、該上壁面32Bがサイドボディ4と接合されている。また、縦壁下側の稜線部B2を跨いで車体後方に延出された後端部(底壁面)32cがサイドボディエクステンション51の車体後方に延出された壁面に接合されている。
また、前記ルーフサイドリンフォース7は、車体後方から見て段差部7cの後面によって形成される縦壁部7Aが車幅方向に沿って端部側が徐々に細くなるように上側稜線部C1と下側稜線部C2に沿った形状が図7破線形状Yのように形成されている。前記破線形状Xの縦壁部32Aと、破線形状Yの縦壁部7Aは、車体後方から見て上下に重なるように形成されている。
上記構成によると、サイドボディ4の後端部に設けられたサイドボディエクステンション51からルーフ部1のルーフメンバ3にかけて形成される破線形状Xの縦壁部32Aと、破線形状Yの縦壁部7Aが、車体後方から見て上下に重なるように形成されている。したがって、ヒンジ取付座部8からルーフパネル側端部にかけてのバックドア開口角部10Aの領域に集中するクォーターピラーやバックドアヒンジからの入力荷重に対して、バックドア開口角部10Aの捩じれ剛性等の剛性を確保することができる。
サイドボディエクステンション51の外側稜線部A1が、ルーフサイドリンフォース7のヒンジ取付座部リンフォース9が設けられた補強面まで車幅方向に繋がっており、この外側稜線部A1がクォーターピラーやバックドアヒンジからの入力荷重に対する分散経路としても効果がある。
前記ルーフメンバ3の縦壁面部、すなわちルーフ部1のルーフメンバエクステンション32の縦壁部32Aは、バックドア取付用座部となるヒンジ取付座部8が設けられた車幅方向中央側に向けて延出されており、かつ、前記ルーフサイドリンフォース(リンフォース部材)7は車体前方側に延出されており、かつ前記サイドボディ4との合わせ部に向けて徐々に低くなる縦壁部(縦壁)7Aを有している。
ヒンジ取付座部8から角部を通ってサイドボディ4にかけて、バックドアの開口に沿う縦壁部7Aを通すことができるため、ヒンジ取付座部8からルーフパネル側端部にかけてのバックドア開口角部の領域10Aに集中する入力荷重に対する剛性を確保することができる。また、ルーフサイドリンフォース7の縦壁部7Aがサイドボディ4との合わせ部に向けて徐々に低くなっているので、縦壁部7Aの上側稜線部C1がサイドボディ4の合わせ部に向かって滑らかに繋がることによって、入力荷重が角部に集中することを防ぐことができる。
前記ルーフメンバ3の縦壁面部、すなわちルーフ部1のルーフメンバエクステンション32の縦壁部32Aは、縦壁上側の稜線部B1を跨いで車体前方に延びる上壁面32Bを有し、該上壁面32Bが前記サイドボディ4と接合されている。
よって、応力が集中しやすいルーフ部1と、サイドボディ4の接合部を、ルーフメンバ3の2面、ルーフメンバエクステンション32およびルーフサイドリンフォース7によって補強することができる。したがって、ヒンジ取付座部8からルーフパネル側端部にかけてのバックドア開口角部10Aの領域に集中する入力荷重に対する剛性を確保することができる。
また、ルーフメンバエクステンション32およびルーフサイドリンフォース7は、両者に跨って接合されたヒンジ取付座部リンフォース9によって、補強しているので、より一層の剛性を保つことができる。
前記ルーフメンバ3の縦壁面部は、縦壁下側の稜線部B2から車体後方に延びる後端部(底壁面)32cを備え、該底壁面が前記サイドボディ4の後端部に設けられたサイドボディエクステンション(縦壁面部材)51から車体後方に延出された壁面に接合されている。よって、応力が集中しやすいルーフ部1と、サイドボディ4の接合部を、ルーフメンバ3の2面、ルーフメンバエクステンション32およびルーフサイドリンフォース7によって補強することができる。したがって、ヒンジ取付座部8からルーフパネル側端部にかけてのバックドア開口角部10Aの領域に集中する入力荷重に対する剛性を確保することができる。
前記ルーフサイドリンフォース(リンフォース部材)7は、前記縦壁7Aから車体前方に向けて延出された上壁面7Bと、前記縦壁7Aから車体後方に向けて延出された底壁面7Cとを備え、前記ルーフサイドリンフォース(リンフォース部材)7の上壁面7Bの先端部および底壁面7Cの後端部7dがそれぞれ前記ルーフメンバエクステンション32(ルーフメンバ3)と接合されて前記ルーフサイドリンフォース(リンフォース部材)7とルーフメンバエクステンション32とで閉じ断面Sを形成している。
よって、剛性の向上を図ることができる。また、クォーターインナパネル6がヒンジ取付座部8を越えて車幅方向内側に延びているので、クォーターインナパネル6も含めて2つの閉じ断面が形成される。したがて、より一層の剛性の向上を図ることができる。
前記サイドボディ4の縦壁面部材4Aから前記ルーフメンバエクステンション32の縦壁面部32Aに連続するように形成された該ルーフメンバエクステンション32の縦壁面部32Aの上下の稜線部B1,B2が、車幅方向内側に向かうほど徐々に狭く形成され、前記バックドアのヒンジ取付用座部8の車体外側端部と連続するように稜線部B1,B2が収束するように形成されている。
よって、縦壁の稜線のヒンジ取付用座部8の入力荷重に対する分散経路が確保され剛性の向上を図ることができる。
本発明は、上記実施の形態のみに限定されるものではなく、例えば、ルーフメンバ3は、車幅方向の中間部に設けられた帯状のルーフメンバ本体部31と、ルーフメンバ本体部31の左右の両側にそれぞれ延設された一対のルーフメンバエクステンション32とで構成されているが、ルーフメンバ本体部31とルーフメンバエクステンション32とが一体のものを用いることもできる。また、リンフォースには、ルーフサイドリンフォース7にヒンジ取付座部リンフォース9を接合して剛性の向上を図っているが、一体のものを用いることもできる。また、ルーフサイドリンフォース7に肉厚の厚いものを用いてヒンジ取付座部リンフォース9を省略することもできる。さらに、
ルーフメンバの縦壁面部と、リンフォース部材の後端部縦壁面部の重なり幅は、任意に設定することができ、かつそれぞれの縦壁面部の長さ、及び幅も必要に応じて任意に設定することができる。その他、本発明の技術的範囲を変更しない範囲内で適宜変更して実施し得ることは言うまでもない。
1 ルーフ部
2 ルーフパネル
3 ルーフメンバ
31 ルーフメンバ本体部
32 ルーフメンバエクステンション
32A 縦壁部
B1 ルーフメンバエクステンションの縦壁上側の稜線部
B2 ルーフメンバエクステンションの縦壁下側の稜線部
4 サイドボディ
4A 縦壁面
5 サイドボディアウタパネル
51 サイドボディエクステンション(縦壁面部材)
A1 サイドボディエクステンションの外側稜線部
A2 サイドボディエクステンションの内側稜線部
6 クォーターインナパネル
7 ルーフサイドリンフォース
7A 縦壁部
C1 ルーフサイドリンフォースの縦壁部の上側稜線部
C2 ルーフサイドリンフォースの縦壁部の下側稜線部
8 ヒンジ取付座部
81 ヒンジ金具
9 ヒンジ取付座部リンフォース
10 バックドア開口部
10A バックドア開口角部
S 閉じ断面部

Claims (5)

  1. バックドア取付用座部を設けたルーフパネルと、このルーフパネルの車室内側に接合されたルーフメンバと、前記ルーフパネルおよびルーフメンバの車幅方向端部が接合されたサイドボディと、該サイドボディの後端部に設けられた縦壁面部材と、前記ルーフパネルとルーフメンバとの間に配置され、前記バックドア取付用座部を補強するリンフォース部材とを備えた車体後部構造において、
    前記縦壁面部材がバックドア開口部の上角部から側部にかけて形成されており、前記ルーフメンバの後端部に設けられた縦壁面部が前記サイドボディの後端部に設けられた縦壁面部材に連続するように設けられており、かつ前記ルーフメンバの縦壁面部と、前記リンフォース部材の後端部縦壁面部とが車体後方側から見て上下に重なるように前記ルーフパネルの後端部内側に設けられており、
    前記サイドボディの縦壁面部材から前記ルーフメンバの縦壁面部に連続するように形成された該ルーフメンバの縦壁面部の上下の稜線部が、車幅方向内側に向かうほど徐々に狭く形成され、前記バックドア取付用座部の車体外側端部と連続するように前記稜線部が収束していることを特徴とする車体後部構造。
  2. 前記ルーフメンバの縦壁面部は、前記バックドア取付用座部が設けられた車幅方向中央側に向けて延出されており、前記リンフォース部材は車体前方側に延出されており、かつ前記サイドボディとの合わせ部に向けて徐々に低くなる縦壁を有していることを特徴とする請求項1に記載の車体後部構造。
  3. 前記ルーフメンバの縦壁面部は、縦壁上側の稜線部を跨いで車体前方に延びる上壁面を有し、該上壁面が前記サイドボディと接合されていることを特徴とする請求項1または2に記載の車体後部構造。
  4. 前記ルーフメンバの縦壁面部は、縦壁下側の稜線部から車体後方に延びる底壁面を備え、該底壁面が前記サイドボディの後端部に設けられた縦壁面部材から車体後方に延出された壁面に接合されていることを特徴とする請求項3に記載の車体後部構造。
  5. 前記リンフォース部材は、前記縦壁から車体前方に向けて延出された上壁面と、前記縦壁から車体後方に向けて延出された底壁面とを備え、前記リンフォース部材の上壁面の先端部および底壁面の後端部がそれぞれ前記ルーフメンバと接合されて前記リンフォース部材とルーフメンバとで閉じ断面を形成したことを特徴とする請求項に記載の車体後部構造。
JP2017089813A 2017-04-28 2017-04-28 車体後部構造 Active JP6880995B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017089813A JP6880995B2 (ja) 2017-04-28 2017-04-28 車体後部構造
DE102018104978.1A DE102018104978A1 (de) 2017-04-28 2018-03-05 Struktur des Heckbereichs der Fahrzeugkarosserie
FR1853279A FR3065701B1 (fr) 2017-04-28 2018-04-14 Structure de partie arriere de carrosserie automobile
CN201810360631.2A CN108791507B (zh) 2017-04-28 2018-04-20 车体后部结构

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017089813A JP6880995B2 (ja) 2017-04-28 2017-04-28 車体後部構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018187961A JP2018187961A (ja) 2018-11-29
JP6880995B2 true JP6880995B2 (ja) 2021-06-02

Family

ID=63797223

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017089813A Active JP6880995B2 (ja) 2017-04-28 2017-04-28 車体後部構造

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP6880995B2 (ja)
CN (1) CN108791507B (ja)
DE (1) DE102018104978A1 (ja)
FR (1) FR3065701B1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7335213B2 (ja) * 2020-09-10 2023-08-29 本田技研工業株式会社 車両のルーフ構造

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0525297Y2 (ja) * 1986-03-31 1993-06-25
JP3423066B2 (ja) * 1994-05-02 2003-07-07 本田技研工業株式会社 自動車の車体後部構造
CN1309614C (zh) * 2003-09-02 2007-04-11 本田技研工业株式会社 车辆的后部构造
JP4405328B2 (ja) * 2004-07-02 2010-01-27 本田技研工業株式会社 後部車体構造
WO2006125926A1 (fr) * 2005-05-25 2006-11-30 Compagnie Plastic Omnium Support arriere pour vehicule automobile, module arriere, procede de fixation d’un tel module
CN100519307C (zh) * 2005-09-28 2009-07-29 日产自动车株式会社 后门车的后方顶梁部结构
KR20070061639A (ko) * 2005-12-10 2007-06-14 기아자동차주식회사 테일게이트 개구부 차체보강구조
JP5115238B2 (ja) * 2008-03-03 2013-01-09 マツダ株式会社 自動車の後部車体構造
JP2012224109A (ja) 2011-04-15 2012-11-15 Suzuki Motor Corp バックドア取付構造
JP5672495B2 (ja) * 2011-04-26 2015-02-18 スズキ株式会社 車両のバックドア開口肩部の補強構造
JP5668595B2 (ja) * 2011-05-09 2015-02-12 スズキ株式会社 車両上部後端構造

Also Published As

Publication number Publication date
CN108791507A (zh) 2018-11-13
DE102018104978A1 (de) 2018-10-31
JP2018187961A (ja) 2018-11-29
FR3065701B1 (fr) 2021-10-29
CN108791507B (zh) 2021-01-12
FR3065701A1 (fr) 2018-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4575939B2 (ja) トランクリッド骨格構造
JP6135651B2 (ja) 車両用バックドア構造
JP6135699B2 (ja) 車両側部構造
JP5672495B2 (ja) 車両のバックドア開口肩部の補強構造
JP2005319830A (ja) 車体フロア構造
JP6504063B2 (ja) 車両の前部車体構造
JP6507816B2 (ja) 車両後部構造
JP6913300B2 (ja) 車両後部構造
JP2008018735A (ja) 車体後部構造
JP2015150920A (ja) 車体後部の開口部構造
JP6880995B2 (ja) 車体後部構造
JP5848285B2 (ja) 車両用ドア
JP6634068B2 (ja) 車体前部構造
JP2015182627A (ja) 車体のパネル構造
JP3653995B2 (ja) 自動車の車体後部構造
JP6514169B2 (ja) 車体後部構造
JP5516001B2 (ja) 車両の側部構造
JP6136940B2 (ja) 車両後部構造
JP4567701B2 (ja) 車両用ガーニッシュ取付構造
JP5739267B2 (ja) 自動車のロッカ部構造
JP6903845B2 (ja) 車両用バックドアインナパネル
JPH11198855A (ja) 自動車の車体構造
JP4145881B2 (ja) スライドドア付き車両の後部ボディ構造
JP6226335B2 (ja) 車体構造
JP7338284B2 (ja) 車体後部構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200306

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201201

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201224

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210406

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210419

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6880995

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151