JP6879005B2 - 搬送装置、記録装置及び搬送方法 - Google Patents

搬送装置、記録装置及び搬送方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6879005B2
JP6879005B2 JP2017065585A JP2017065585A JP6879005B2 JP 6879005 B2 JP6879005 B2 JP 6879005B2 JP 2017065585 A JP2017065585 A JP 2017065585A JP 2017065585 A JP2017065585 A JP 2017065585A JP 6879005 B2 JP6879005 B2 JP 6879005B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transport
medium
roller
transfer
driven roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017065585A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018167943A (ja
Inventor
政昭 木下
政昭 木下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2017065585A priority Critical patent/JP6879005B2/ja
Priority to US15/922,486 priority patent/US10640311B2/en
Priority to CN201810242703.3A priority patent/CN108689205B/zh
Publication of JP2018167943A publication Critical patent/JP2018167943A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6879005B2 publication Critical patent/JP6879005B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H20/00Advancing webs
    • B65H20/02Advancing webs by friction roller
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H9/00Registering, e.g. orientating, articles; Devices therefor
    • B65H9/004Deskewing sheet by abutting against a stop, i.e. producing a buckling of the sheet
    • B65H9/006Deskewing sheet by abutting against a stop, i.e. producing a buckling of the sheet the stop being formed by forwarding means in stand-by
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/02Separating articles from piles using friction forces between articles and separator
    • B65H3/06Rollers or like rotary separators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/36Blanking or long feeds; Feeding to a particular line, e.g. by rotation of platen or feed roller
    • B41J11/42Controlling printing material conveyance for accurate alignment of the printing material with the printhead; Print registering
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J15/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in continuous form, e.g. webs
    • B41J15/04Supporting, feeding, or guiding devices; Mountings for web rolls or spindles
    • B41J15/046Supporting, feeding, or guiding devices; Mountings for web rolls or spindles for the guidance of continuous copy material, e.g. for preventing skewed conveyance of the continuous copy material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J19/00Character- or line-spacing mechanisms
    • B41J19/18Character-spacing or back-spacing mechanisms; Carriage return or release devices therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H23/00Registering, tensioning, smoothing or guiding webs
    • B65H23/02Registering, tensioning, smoothing or guiding webs transversely
    • B65H23/032Controlling transverse register of web
    • B65H23/038Controlling transverse register of web by rollers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/02Separating articles from piles using friction forces between articles and separator
    • B65H3/06Rollers or like rotary separators
    • B65H3/0638Construction of the rollers or like rotary separators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/02Separating articles from piles using friction forces between articles and separator
    • B65H3/06Rollers or like rotary separators
    • B65H3/0661Rollers or like rotary separators for separating inclined-stacked articles with separator rollers above the stack
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H5/00Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
    • B65H5/06Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by rollers or balls, e.g. between rollers
    • B65H5/062Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by rollers or balls, e.g. between rollers between rollers or balls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H5/00Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
    • B65H5/26Duplicate, alternate, selective, or coacting feeds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H5/00Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
    • B65H5/36Article guides or smoothers, e.g. movable in operation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H7/00Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles
    • B65H7/02Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles by feelers or detectors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H9/00Registering, e.g. orientating, articles; Devices therefor
    • B65H9/004Deskewing sheet by abutting against a stop, i.e. producing a buckling of the sheet
    • B65H9/008Deskewing sheet by abutting against a stop, i.e. producing a buckling of the sheet the stop being formed by reversing the forwarding means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H9/00Registering, e.g. orientating, articles; Devices therefor
    • B65H9/14Retarding or controlling the forward movement of articles as they approach stops
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2402/00Constructional details of the handling apparatus
    • B65H2402/30Supports; Subassemblies; Mountings thereof
    • B65H2402/31Pivoting support means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2402/00Constructional details of the handling apparatus
    • B65H2402/30Supports; Subassemblies; Mountings thereof
    • B65H2402/32Sliding support means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2402/00Constructional details of the handling apparatus
    • B65H2402/40Details of frames, housings or mountings of the whole handling apparatus
    • B65H2402/46Table apparatus
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2403/00Power transmission; Driving means
    • B65H2403/90Machine drive
    • B65H2403/94Other features of machine drive
    • B65H2403/942Bidirectional powered handling device
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/10Rollers
    • B65H2404/14Roller pairs
    • B65H2404/144Roller pairs with relative movement of the rollers to / from each other
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/10Rollers
    • B65H2404/15Roller assembly, particular roller arrangement
    • B65H2404/152Arrangement of roller on a movable frame
    • B65H2404/1522Arrangement of roller on a movable frame moving linearly in feeding direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/30Other features of supports for sheets
    • B65H2405/33Compartmented support
    • B65H2405/332Superposed compartments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/10Handled articles or webs
    • B65H2701/11Dimensional aspect of article or web
    • B65H2701/113Size
    • B65H2701/1131Size of sheets

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Handling Of Cut Paper (AREA)
  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)
  • Registering Or Overturning Sheets (AREA)

Description

本発明は、例えば印刷等の記録の対象とされる用紙又はフィルム等の媒体を搬送する搬送装置、搬送装置を備えた記録装置及び搬送方法に関する。
従来から、例えば用紙又はフィルム等の媒体を給送(供給)及び搬送する搬送装置と、搬送された媒体にインクを用いて文字や画像を記録(印刷)する記録ヘッド(記録部の一例)とを備えた記録装置がある。
この種の記録装置では、搬送装置が媒体を給送するときに媒体が搬送方向に対して斜めに傾くスキュー(斜行)が発生する場合があり、スキューがあるまま媒体に記録を行うと、媒体に画像等が斜めに記録される。そのため、例えば特許文献1に記載のプリンターでは、印刷紙をプラテン上まで給紙が行われる過程でスキュー取りが行われている。
プリンターは、印刷紙を紙送りする紙送りローラー及び従動ローラーを備える。例えば、印刷紙が紙送りする紙送りローラー及び従動ローラーに突き当たって挟み込まれる食いつきの後、紙送りローラー及び従動ローラーに挟み込まれた印刷紙を逆方向に送って押し戻す吐き出しを行い、この食いつき及び吐き出しを何度か繰り返すことによって、印刷紙の上端を紙送りローラー及び従動ローラーに対して平行にして、印刷紙のスキュー取りを行っている。
また、未記録の媒体がロール状に巻回されたロール紙等のロール体から長尺状の媒体を繰り出して記録部へ供給する搬送装置を備えた記録装置も知られている。
特開2003−145872号公報
しかしながら、従来のプリンターにおいて印刷紙がロール紙等のロール状の媒体である場合、ロール状に巻回された状態から繰り出された媒体の先端部は巻き癖でカールしている。このため、ユーザーが媒体をセットするときにロール状に巻回された状態から引き出した媒体の先端部を搬送ローラー対に挟み込む作業を行っている。そのため、特許文献1に記載されたプリンターのように、印刷紙の上端を紙送りローラー及び従動ローラーから吐き出してしまうと、その後、紙送りローラー及び従動ローラーに食いつかせようとしても突き当たって挟み込まれない恐れがある。この種の理由から、記録装置において特にロール状に巻回された状態の媒体を給送する場合、スキュー矯正動作を搬送ローラー対に媒体を挟み込んだまま行う必要がある。
また、ロール状に巻回された状態から媒体を給送する記録装置には、従動ローラーが搬送ローラーから離間する方向へ移動可能な機構が設けられたものがある。スキュー矯正動作を行うときは、従動ローラーを搬送ローラーから離間させ、搬送ローラー対に媒体がニップされないか軽くニップされた状態とし、媒体に張力を与えつつ媒体を搬送方向の下流側と上流側とに交互に搬送して媒体のスキューを矯正する。
しかし、特許文献1に記載されたプリンターでは、従動ローラーを紙送りローラーから積極的に離間させることができない構成であるため、印刷紙を紙送りするときに、印刷紙が紙送りローラー及び従動ローラーに比較的強く挟み込まれ、印刷紙と紙送りローラー及び従動ローラーとの間で滑りが発生しにくい。このため、スキューを効果的に矯正することが困難であるという課題がある。なお、この種の課題は、ロール紙等の媒体に限らず、単票紙等の媒体においても、媒体のスキューをより効果的に矯正したい場合に概ね共通する。
本発明の目的は、媒体のスキューを効果的に矯正することができる搬送装置、記録装置及び搬送方法を提供することにある。
以下、上記課題を解決するための手段及びその作用効果について記載する。
上記課題を解決する搬送装置は、媒体を搬送方向に供給する供給部と、前記供給部から供給された前記媒体を搬送する搬送部とを備え、前記搬送部は、前記媒体を送る搬送ローラーと、前記搬送ローラーとの間で前記媒体を挟む従動ローラーとを有し、前記従動ローラーは、前記搬送ローラーに対して前記搬送方向に相対移動可能である。
この構成によれば、搬送ローラーに対する従動ローラーの搬送方向における相対位置を変えることにより、媒体と搬送ローラーとの滑り易さが調整される。よって、媒体のスキューを効果的に矯正することができる。
上記搬送装置において、前記従動ローラーが前記搬送方向に移動可能に設けられ、前記従動ローラーを前記搬送方向に付勢する付勢部材を更に備えていることが好ましい。
この構成によれば、搬送ローラーを付勢部材の付勢方向へ媒体を搬送する際の回転方向に回転させるとき、従動ローラーを付勢部材の付勢力によって搬送方向に積極的に移動させることができる。よって、従動ローラーを搬送方向により確実にかつより多くの移動量で移動させることができる。例えば、従動ローラーが搬送方向に所望どおり移動しない移動ミスに起因するスキュー矯正ミスの発生頻度を低減することができる。したがって、適切なスキュー矯正動作の実施頻度を高めることができる。
上記搬送装置において、前記搬送ローラーが前記媒体を前記搬送方向の下流側へ送る際、前記従動ローラーの軸心が前記搬送ローラーの軸心よりも前記搬送方向の下流側に位置することが好ましい。
この構成によれば、搬送ローラーが媒体を搬送方向の下流側へ送る際、従動ローラーの軸心が搬送ローラーの軸心よりも搬送方向の下流側に位置することにより、媒体と搬送ローラーとの接触面積を相対的に多くすることができる。よって、搬送ローラーと従動ローラーとによる媒体の搬送位置精度を高めることができる。
上記搬送装置において、前記搬送ローラーが前記媒体を前記搬送方向の上流側へ送る際における前記従動ローラーの軸心と前記搬送ローラーの軸心との前記搬送方向におけるずれ量が、前記搬送ローラーが前記媒体を前記搬送方向の下流側へ送る際における前記ずれ量に比べ小さいことが好ましい。
上記課題を解決する搬送装置は、記録部に媒体を搬送する搬送装置であって、前記媒体を搬送方向に供給する供給部と、前記供給部から供給された前記媒体を搬送する搬送部とを備え、前記搬送部は、前記媒体を送る搬送ローラーと、前記搬送ローラーとの間で前記媒体を挟む従動ローラーとを有し、前記従動ローラーは、前記搬送ローラーに対して前記搬送方向に相対移動可能に設けられ、前記記録部で記録を行う際に前記媒体が移動する方向を前記搬送方向の下流方向とし、前記記録部で記録を行う際の前記媒体が移動する方向とは反対の方向を前記搬送方向の上流方向とした場合、前記搬送ローラーが前記媒体を前記上流方向へ送る際における前記従動ローラーの軸心と前記搬送ローラーの軸心との前記搬送方向におけるずれ量が、前記搬送ローラーが前記媒体を前記下流方向へ送る際における前記ずれ量に比べ小さい。
この構成によれば、搬送ローラーが媒体を搬送方向の上流側へ送る際、媒体と搬送ローラーとの摺動抵抗が、媒体を搬送方向の下流側へ送る場合に比べ相対的に小さくなる。よって、媒体が搬送ローラーに対して相対的に滑り易くなり、媒体のスキューを効果的に矯正できる。また、搬送ローラーが媒体を搬送方向の下流側へ送る際、媒体が搬送ローラーに対して相対的に滑りにくくなる。よって、例えばスキュー矯正動作を終えた後、媒体を搬送方向の下流側へ送る際の搬送位置精度を高めることができる。
上記課題を解決する記録装置は、媒体に記録する記録装置であって、上記の搬送装置と、前記搬送装置により供給された前記媒体に記録を行う記録部とを備えている。
この構成によれば、搬送装置によりスキューが矯正された状態で供給された媒体に記録部が記録することができる。よって、媒体に対する傾斜ずれ等が抑えられた品質の高い印刷物を提供することができる。
上記課題を解決する搬送方法は、媒体を搬送方向に供給する供給部と、前記供給部から供給された前記媒体を送る搬送ローラーと、前記搬送ローラーとの間で前記媒体を挟む従動ローラーとを有する搬送部とを有する搬送装置における搬送方法であって、前記搬送方向における前記従動ローラーの軸心が、前記搬送ローラーの軸心よりも前記搬送方向の下流側に位置する状態で、前記媒体を前記搬送方向の下流側へ搬送する正搬送工程と、前記搬送方向における前記従動ローラーの軸心と前記搬送ローラーの軸心とのずれ量を前記正搬送工程における前記ずれ量よりも小さくした状態で、前記媒体を前記搬送方向の上流側へ搬送する逆搬送工程とを備え、前記正搬送工程と前記逆搬送工程とを複数回繰り返す。
この方法によれば、逆搬送工程では媒体の搬送ローラーに対する摺動抵抗が、正搬送工程に比べ小さく抑えられ、媒体を搬送ローラーに対して滑り易くすることができる。そして、正搬送工程と逆搬送工程とが複数回繰り返されるため、媒体のスキューを効果的に矯正することができる。
上記搬送方法において、前記媒体に与える張力と前記媒体を搬送する速度とのうち少なくとも一方を、前記正搬送工程よりも前記逆搬送工程でより大きくすることが好ましい。
この方法によれば、媒体の搬送ローラーに対する摺動抵抗を相対的に小さくできる逆搬送工程において、媒体に与える張力と媒体を搬送する速度とのうち少なくとも一方を正搬送工程よりも大きくする。よって、例えば正搬送工程と逆搬送工程とで張力と速度との両方を同じ値にした場合に比べ、スキュー矯正効果をより効果的に高めることができる。
一実施形態のプリンターの斜視図。 プリンターの内部構造を示す平面図。 プリンターの内部構造を示す側断面図。 プリンターの内部構造の一部を拡大して示す側断面図。 スキュー矯正動作を説明する要部側面図。 スキュー矯正動作時における従動ローラーの位置変位を説明する側面図。 プリンターの電気的構成を示すブロック図。 参照テーブルを示す模式図。 スキュー矯正制御ルーチンを示すフローチャート。
以下、一実施形態の搬送装置を備えた記録装置について図面を参照して説明する。本実施形態の記録装置は、媒体を搬送する搬送装置を備え、搬送装置により搬送される媒体に印刷等の記録を行う図1に示すプリンター11である。
なお、以下の説明では、図1に示すプリンター11が水平面上に置かれているものとして鉛直方向Zとし、鉛直方向Zに交差(直交)する水平面に沿う方向を幅方向X及び搬送方向Yとして図示する。すなわち、幅方向X、搬送方向Y、及び鉛直方向Zは、それぞれ異なる方向であり、相互に交差(好ましくは直交)する。また、搬送方向Yにおいて媒体Mが印刷時に搬送される下流側を前側、前側と反対側を後側ということもある。
図1に示すように、記録装置の一例であるプリンター11は、用紙等の媒体Mを供給(給送)及び搬送する供給搬送機能と、搬送された媒体Mに文字や図形等を含む画像を記録(印刷)する記録機能とを備える。プリンター11は、略直方体状の筐体12を備えている。筐体12の上面には、後側(搬送方向Yの上流側端部)に位置する給送カバー13が、筐体12内が露出する開位置と露出しない閉位置との間で移動可能に設けられている。給送カバー13は、筐体12に対して軸13c(図3参照)によって回動可能に取り付けられた第1カバー13aと、第1カバー13aの回動先端部に不図示のヒンジを介して回動可能に連結された第2カバー13bとを有している。給送カバー13を開けると、ユーザーはその露出した筐体12内に媒体Mをセットすることが可能となっている。本例のプリンター11では、媒体としてロール紙及び単票紙をセットすることが可能である。
また、筐体12の上面には、前側(搬送方向Yの下流側)にメンテナンスカバー14が設けられている。筐体12の上面におけるメンテナンスカバー14と幅方向Xで隣り合う位置には、プリンター11の各種の操作を行うための操作パネル15が設けられている。操作パネル15は、例えばタッチパネルであり、情報の表示や入力が可能である。操作パネル15は、前側に設けられた図示しない回動軸を中心として回動可能に設けられ、起立姿勢と傾倒姿勢との間で姿勢を変更可能である。また、プリンター11の前面には、印刷された媒体Mが排出される排出口16が設けられている。プリンター11ではユーザーが給送カバー13を開けてセットした媒体が搬送方向Yの下流側(図1における左側)へ搬送され、その搬送途中で印刷された後、印刷後の媒体Mが排出口16から排出される。
図2及び図3に示すように、プリンター11は、媒体Mを搬送する搬送装置18と、搬送装置18が搬送する媒体Mに文書と画像の少なくとも一方(以下、画像等という。)を記録(印刷)する記録部60とを備える。搬送装置18は、媒体Mを供給(給送)する供給部の一例としての給送部20と、給送部20から給送された媒体Mを搬送する搬送部50とを備えている。搬送部50が搬送する媒体Mに対して記録部60は画像等を記録する。
図2及び図3に示すように、プリンター11は、給送部20として、ロール体RTから長尺状の媒体Mを繰り出して給送する第1給送部21と、それぞれサイズの異なる単票紙からなる媒体Mを給送する第2給送部22及び第3給送部23とを備えている。第1給送部21は、未記録の媒体Mがロール状に巻回されてなるロール体RT(例えばロール紙等)を回転可能な状態で保持し、ロール体RTから長尺状の媒体Mを繰り出して搬送方向Yの下流側へ給送する。第1給送部21は、幅方向Xの長さ(幅)及び径の異なる複数種のロール体RTを保持可能に構成されている。そして、第1給送部21は、ロール体RTを正転させることで媒体Mを繰り出す給送動作と、ロール体RTを逆転させることで媒体Mを搬送方向Yの上流側へ逆搬送させてロール体RTに巻き取る巻取動作(引戻し動作)とが可能になっている。なお、第1給送部21は、例えば20〜40インチの範囲内の所定幅(例えば36インチ幅)を最大幅とし、最大幅以下の幅を有する複数種のロール体RTを保持可能に構成されている。
また、第2給送部22は、相対的に小さなサイズ(例えばA3判又はA4判等)の単票紙である第1単票紙を給送する機能を有している。第3給送部23は、第1単票紙よりも大きなサイズ(例えば24インチ幅又は36インチ幅)の第2単票紙を給送する機能を有している。本実施形態では、第1給送部21、第2給送部22及び第3給送部23は、それぞれ異なる種類又はサイズの媒体Mを記録部60へ供給する供給部として機能する。
第1給送部21は、円筒形状を呈するロール体RTを回転可能に保持する給送軸24と、給送軸24を回転させる動力を出力する給送モーター25とを備える。給送モーター25の動力により給送軸24を一方向(図3では反時計方向)に回転させることでロール体RTから長尺状の媒体Mが繰り出される。図2に示すように、第1給送部21は、ロール体RTが支持された給送軸24の両側の軸端部24aを、上方から挿入可能な軸受部12Jを有している。ユーザーは、セットするべきロール体RTを給送軸24に保持させ、給送カバー13を開けてロール体RTを筐体12内の図2及び図3に示す所定の載置位置にセットする。このセットの際に一対の軸端部24aを一対の軸受部12Jに挿入することにより給送軸24は給送モーター25と動力伝達が可能な状態に連結される。
図2及び図3に示すように、搬送部50は、媒体Mの搬送経路において記録部60よりも搬送方向Yの上流側となる位置に配置された搬送ローラー対51と、記録部60よりも搬送方向Yの下流側となる位置に配置された排出ローラー対52〜54とを備えている。搬送ローラー対51は、媒体Mをニップ(挟持)した状態で回転することにより媒体Mをそのときの回転方向に応じた方向へ搬送する。搬送ローラー対51は、印刷中の媒体Mを搬送方向Yの下流側へ送るために用いられる他、給送過程の途中で媒体Mのスキュー(斜行)を矯正するために行われる後述するスキュー矯正動作に用いられる。
また、図2及び図3に示す排出ローラー対52〜54は、媒体Mをニップする状態で回転することにより印刷後の媒体Mを搬送方向Yの下流側へ排出する。図3に示す例では、排出ローラー対52〜54は、搬送方向Yに沿って複数(例えば3つ)配置され、印刷後の媒体Mは複数の排出ローラー対52〜54により複数箇所でニップされた状態で搬送方向Yの下流側へ排出される。
第2給送部22は、複数枚の媒体Mを積層状態にセット可能な伸縮式の給送トレイ41を有する自動給送装置(オートシートフィーダー)からなる。第2給送部22は、給送トレイ41上にセットされた第1単票紙を最上位から一枚ずつ順番に給送する。
第3給送部23は、プリンター11にセット可能な最大幅のロール体RTと同程度の幅を最大幅とする大サイズの第2単票紙を1枚ずつ手差しでセットするための図3に示す手差しトレイ42を第2カバー13bの裏面に有する。なお、第1給送部21によりロール体RTから繰り出された長尺状の媒体Mと、第3給送部23へ手差しされた第2単票紙は、共通の搬送経路を通じて搬送部50へ給送される。
図2及び図3に示すように、第1給送部21は、給送カバー13を閉じた状態で、セットされたロール体RTの外周面に対して幅方向Xに所定の間隔を開けた複数箇所で押圧する複数の押圧部30を有する。各押圧部30は、ロール体RTの給送軸24の軸心よりも搬送方向Yの下流側となる位置でロール体RTの外周面(最外周の媒体M)を押圧する。
図2及び図3に示すように、第1カバー13a(図3を参照)の裏面から延出する一対のリブ状壁36(図2参照)に軸部34を中心に揺動可能に取り付けられたレバー33の先端部に押圧部30が保持されている。押圧部30は、レバー33の先端部に連結された保持部32に回転可能に保持された円筒形のコロ31を有している。レバー33は軸部34に掛装された捩りコイルばね35により押圧部30がロール体RTの外周面を押圧可能な方向(図3では反時計方向)へ付勢されている。また、本例では、コロ31はロール体RTの外周面に対してその周方向に異なる二位置で接触可能に各押圧部30に2つずつ保持されている。
給送カバー13が開位置に移動した状態では、レバー33がロール体RTから離れ、押圧部30のロール体RTに対する押圧が解除されている。給送カバー13が閉位置に移動した状態では、レバー33がロール体RTに接近し、捩りコイルばね35の付勢力によって押圧部30はロール体RTの外周面を押圧する。レバー33の回動半径は、プリンター11で使用可能な最大径のロール体RTの半径よりも長く設定されている。そのため、ロール体RTが最大径から最小径まで変化する間において、押圧部30は、ロール体RTの外周面に対して、ロール体RTの中心から搬送方向Yの下流側にずれた箇所を常に押圧する。
図2に示すように、複数の押圧部30は、ロール体RTの幅方向Xにおける位置によって隣同士の中心間隔(ピッチ)が異なっている。このため、どの幅のロール体RTがセットされても、押圧部30は幅方向Xに適度な間隔を開けた複数箇所でロール体RTの外周面を押圧できる。例えば、24インチ幅のロール体RTは、幅方向Xに右寄りの4つの押圧部30によって押圧され、36インチ幅のロール体RTは、幅方向Xに6つの全ての押圧部30によって押圧される。
図3に示すように、第2給送部22は、自動給送装置であり、給送トレイ41、ホッパー43、給送ローラー44(ピックアップローラー)及びリタードローラー45等を有している。給送トレイ41は、第2カバー13bの開状態で筐体12から引き出せるように伸縮可能であって、後側に倒れた後傾姿勢となるように回動可能に構成されている。ホッパー43は、給送トレイ41にセットされた積層状態の第1単票紙を給送ローラー44から離間させた退避位置から作動位置へ移動することで、給送トレイ41上の第1単票紙を給送ローラー44に押し付ける。ホッパー43が作動位置にある状態で給送ローラー44が回転することにより、給送トレイ41上の複数枚の第1単票紙のうち最上位のものから順番に給送ローラー44とリタードローラー45との間を経由して1枚ずつ搬送方向Yの下流側へ給送される。なお、給送トレイ41から給送されて印刷後に排出口16から排出される第1単票紙を載置可能な載置板12a(スタッカー)が、必要に応じて筐体12に取り付けられる(図2、図3を参照)。また、給送トレイ41が図2、図3に示す前傾姿勢をとることにより、第3給送部23への第2単票紙のセット(挿入)が可能となる。
図2及び図3に示すように、第3給送部23は、第1給送部21と第2給送部22との間に位置し、ユーザーが手差しトレイ42にセットした第2単票紙を給送する機能を有する。給送カバー13のうち第2カバー13bのみが開位置にある状態で手差しトレイ42が後傾する角度に配置され、手差しトレイ42が第2単票紙を斜めの姿勢に案内する。手差しトレイ42は第2単票紙の両側端をガイドするエッジガイド(図示略)を有し、エッジガイドにより第2単票紙が幅方向Xに位置決めされる。また、図2及び図3に示すように、筐体12内において、第1給送部21に保持されたロール体RTよりもその給送経路の下流側の位置であってかつ第2給送部22の鉛直方向Zの下側となる位置には、長尺状の媒体M及び第2単票紙を案内するガイド37が設けられている。ユーザーは手差しトレイ42に沿って第2単票紙を差し込むことによりその先端が搬送ローラー対51に達する位置まで第2単票紙を手差しガイド37に沿って挿入することができる。
第1給送部21によりロール体RTから繰り出された長尺状の媒体Mと、第3給送部23に手差しでセットされた第2単票紙とは、共通の給送通路26に沿って給送される。給送通路26は、媒体Mの裏面を案内するガイド37の案内面37Aと、案内面37Aからの媒体Mの浮き上がりを所定範囲内に規制可能に案内面37Aに沿って配置された複数の案内ローラー38とにより形成される。
図3に示すように、第1及び第3給送部21,23からそれぞれ給送される長尺状の媒体Mと第2単票紙との共通の給送通路と、第2給送部22から給送される第2単票紙の給送通路とは、搬送部50の上流側の位置で合流している。搬送ローラー対51は、第2給送部22の給送方向の延長線上に位置する。第1給送部21と第3給送部23から給送されて案内面37Aに沿って搬送方向Yへ水平に給送される媒体Mの給送方向の延長線上に位置する。このため、各給送部21〜23から給送された媒体M(長尺状の媒体及び単票紙)は、搬送部50のうち搬送方向Yの最上流位置に配置された搬送ローラー対51へ共通に供給され、搬送ローラー対51にニップされる。
図2及び図3に示すように、搬送部50は、給送部20から給送された媒体Mを、記録部60が印刷可能な印刷領域PA(図2を参照)へ向かって搬送する搬送ローラー対51と、記録部60が印刷した媒体Mを排出する排出ローラー対52〜54(図3を参照)とを備える。各ローラー対51〜54を構成する各駆動ローラーは、不図示の歯車機構を介して幅方向Xにおいて媒体Mの搬送領域の外側となる位置に配置された搬送モーター55と動力伝達可能に連結されている。図3に示すように、給送軸24、給送ローラー44及び各ローラー対51〜54は、各々の軸線方向が幅方向Xに一致する状態で回転可能に配置され、それぞれ回転により媒体Mを搬送方向Yに搬送することが可能となっている。なお、本実施形態では、第2給送部22を構成する給送ローラー44は、搬送モーター55と不図示の歯車機構を介して動力伝達可能に連結されており、給送ローラーと搬送ローラー対51等との間で動力源を兼用している。
図2及び図3に示すように、記録部60は、媒体Mに記録を行う記録ヘッド61と、搬送部50により搬送される媒体Mを記録ヘッド61と相対可能な位置で支持する支持台62とを備えている。支持台62は、搬送方向Yにおいて搬送ローラー対51と排出ローラー対52との間に位置する。記録ヘッド61は、媒体Mの支持台62上の部分に画像等を記録(印刷)する。なお、図2に示すように、支持台62上の媒体Mは搬送方向Yに延びる複数のリブに支持される。
図2及び図3に示す記録部60は、例えばシリアル印刷方式を採用し、記録ヘッド61を幅方向X(走査方向)に沿って往復移動させるキャリッジ63と、キャリッジ63を幅方向Xに往復移動させる移動機構64と、移動機構64にキャリッジ63を移動させるための動力を出力するキャリッジモーター65とを備えている。移動機構64は、キャリッジ63の移動を案内するガイド軸66及びガイド部67と、キャリッジ63の移動経路の両端部に位置する一対のプーリー(図示略)と、一対のプーリーに巻き掛けられたタイミングベルト68とを備えている。ガイド軸66及びガイド部67は、筐体12内に幅方向Xに延びる状態で架設されている。一方のプーリーはキャリッジモーター65の出力軸に連結されている。キャリッジ63はタイミングベルト68の一部に固定されており、キャリッジモーター65の正逆転駆動によりガイド軸66及びガイド部67に沿って幅方向Xに往復移動する。
また、図2に示すように、キャリッジ63には、液体(例えばインク)を収容する少なくとも1つ(例えば4つ)の液体収容体69が着脱可能に装着されている。記録部60は、キャリッジ63が幅方向Xに移動するときに、液体収容体69から供給された液体を記録ヘッド61の複数のノズル(不図示)から吐出することで、媒体Mに文字や画像を印刷する。また、プリンター11は、記録ヘッド61の液体吐出性能を維持及び回復可能な図示しないメンテナンス装置を備えている。シリアル印刷方式の記録ヘッド61を採用する場合、メンテナンス装置は、非印刷時の待機位置であるホームポジションHPに位置するキャリッジ63の下方位置に設けられている。また、記録部60としてライン印刷方式を採用することもできる。ライン印刷方式の記録ヘッド61は、幅方向Xに媒体Mの最大幅よりも若干長い長尺形状を有するラインヘッドであり、定速度で搬送方向Yに搬送される媒体Mに記録を行単位ずつ一斉に行って媒体Mに高速に印刷する。
図2に示すように、筐体12内には、カッターユニット70が搬送方向Yにおいて排出口16の上流側近傍位置に配設されている。カッターユニット70は、幅方向Xに移動可能であるとともに一対の回転刃(図示略)を有するキャリッジ71を備える。キャリッジ71が幅方向Xに移動することにより一対の回転刃が回転し、印刷後の長尺状の媒体Mは所定長さ(例えば1頁分の長さ)ずつ切断される。
本実施形態では、第1給送部21から延びて給送通路26上にある長尺状の媒体Mが、第2給送部22及び第3給送部23から供給される媒体Mと干渉することを回避する制御が行われる。ロール体RTから繰り出した長尺状の媒体Mを記録部60に供給していた場合、第1単票紙又は第2単票紙の記録部60への供給を妨げないように長尺状の媒体Mが供給方向とは反対側に巻き戻される。プリンター11は、例えばユーザーが給送カバー13のうち少なくとも第2カバー13bを開けたことを検知すると、第2及び第3給送部22,23への媒体Mのセット及び給送が行われる可能性があるものと判断し、上記の巻き戻し動作を行う。この巻き戻し動作により、長尺状の媒体Mの先端は、第2給送部22及び第3給送部23により給送される単票紙と干渉しない位置(待機位置)まで退避する。
次に図4を参照して、搬送ローラー対51の詳細な構成を説明する。搬送ローラー対51は、搬送方向Yにおいて支持台62よりも搬送方向Yの上流側の位置に回転可能に支持された搬送ローラー56と、搬送ローラー56との間で媒体Mを挟んで従動回転する従動ローラー57とを備える。搬送ローラー56は、駆動ローラーであって、搬送モーター55(図2を参照)の動力により回転駆動される。従動ローラー57は、搬送ローラー56に接近する方向へ付勢されており、従動ローラー57のその付勢による押し付け力により媒体Mは搬送ローラー56と従動ローラー57との間にニップ(挟持)される。
図4に示すように、搬送ローラー対51よりも搬送方向Yの少し上流側の位置には、揺動部材75が、筐体12内に組み付けられたフレーム17に対して所定の角度範囲内で揺動可能に支持されている。従動ローラー57は、揺動部材75の搬送方向Yの下流側先端部に回転可能に支持されている。揺動部材75は、フレーム17に対して図5に示す軸部77を中心に回動可能となっている。軸部77はその軸線が幅方向Xと平行になる向きに配置されている。図4に示すように、揺動部材75は、引張りばね76により軸部77を中心として同図における反時計方向へ回動する向きに付勢されている。揺動部材75は、引張りばね76により従動ローラー57を搬送ローラー56に押し付ける方向へ付勢する。このため、従動ローラー57は搬送ローラー56との間に媒体Mを所定の押し付け力でニップする。揺動部材75の下面は、第2給送部22から給送された第1単票紙を搬送ローラー対51のニップ位置へ案内する案内面となっている。なお、図4に示すように、搬送ローラー対51よりも搬送方向Yの上流側の位置には、各給送部21〜23から給送された媒体Mを検知可能なセンサー39が配置されている。図4に示す例では、センサー39は光学式センサーからなる非接触式センサーであるが、接触式センサーでもよい。
本実施形態の従動ローラー57は、搬送ローラー56に対して搬送方向Yに相対移動可能となっている。詳しくは、揺動部材75は、フレーム17に対して搬送方向Yに移動可能(スライド可能)に支持されている。揺動部材75がフレーム17に対して搬送方向Yに移動することにより、その先端部に支持された従動ローラー57が、フレーム17の所定位置に回転可能に支持された搬送ローラー56に対して搬送方向Yに移動可能となっている。ここで、揺動部材75をフレーム17に対して移動可能にする機構としては、例えば、揺動部材75の回動支点となる軸部77をフレーム17に対して搬送方向Yに移動可能にするスライド機構でもよいし、揺動部材75を回動支点となる軸部77に対して搬送方向Yに移動可能にするスライド機構でもよい。前者の場合、例えばフレーム17に形成した長孔に軸部77を挿通し、軸部77が長孔に沿って移動することにより揺動部材75がフレーム17に対して搬送方向Yに移動可能とする。また、後者の場合、例えばフレーム17に支持された軸部77を、揺動部材75に形成された長孔に挿通し、揺動部材75が軸部77に対して搬送方向Yに移動可能とする。要するに、従動ローラー57が搬送ローラー56に対して搬送方向Yに移動可能であればよい。
図5に示すように、搬送装置18は、搬送ローラー56に対して搬送方向Yに移動可能な従動ローラー57を搬送方向Yに付勢する付勢部材の一例としての引張りばね78を備えている。揺動部材75は、引張りばね78により搬送方向Yに付勢されている。引張りばね78はその長手方向の第1端部78Aが揺動部材75に突設されたピン部75Aに掛止されるとともに、第1端部78Aと長手方向の反対側に位置する第2端部78Bがフレーム17に突設されたピン部17Aに掛止されている。図5では、従動ローラー57は、搬送ローラー56が媒体Mを搬送方向Yの下流側へ送るときの同図に実線矢印で示す正転方向(同図における反時計方向)に回転するときの位置にある。従動ローラー57を図5に示す位置に配置する揺動部材75の位置において、ピン部17Aとピン部75Aが一番近づいたときの距離が、引張りばね78の自然長よりも長く設定されている。そして、搬送方向Yにおいてフレーム17のピン部17Aが揺動部材75のピン部75Aよりも上流側に位置している。
このため、搬送方向Yに移動可能な揺動部材75は、引張りばね78により搬送方向Yの上流側へ付勢されている。このように揺動部材75は、従動ローラー57を搬送ローラー56に向かって押し付ける方向へ付勢する引張りばね76(第1付勢部材)と、搬送方向Yに移動可能に構成した従動ローラー57を搬送方向Yにおける一方の向き(例えば上流側)に付勢する引張りばね78(付勢部材としての第2付勢部材)とにより異なる二方向に付勢される。そして、従動ローラー57を押し付ける方向及び搬送方向Yの上流側へ付勢された揺動部材75は、1つにつき、1つ又は幅方向Xに並ぶ複数(例えば3つ)の従動ローラー57を先端部に支持する。フレーム17には、複数の揺動部材75が幅方向Xに一列に並ぶ状態で支持されている。ここで、図5に示す例では、引張りばね78の付勢方向が搬送方向Yに対して所定の鋭角(例えば10〜40°の範囲内の所定角)で交差する斜め方向となっている。このように搬送方向Yに対して斜めの付勢方向であっても、その付勢方向が搬送方向Yの付勢方向成分を有する方向であればよい。なお、揺動部材75の数及び揺動部材75が支持する従動ローラー57の数は適宜変更できる。
搬送ローラー56の駆動源である搬送モーター55(図2を参照)は、正逆転駆動可能な電動モーターである。搬送モーター55が正転駆動されると、搬送ローラー56は、媒体Mを搬送方向Yの下流側へ搬送(正搬送)できる図5に反時計方向の実線矢印で示す正転方向に回転(正転)する。また、搬送モーター55が逆転駆動されると、搬送ローラー56は、媒体Mを搬送方向Yの上流側へ逆搬送できる図5に時計方向の二点鎖線矢印で示す逆転方向に回転(逆転)する。
図5に実線矢印で示す正転方向に搬送ローラー56が回転すると、従動ローラー57は媒体Mから同図に実線の白抜き矢印で示す搬送方向Yの下流側へ向かう力を受け、図5における時計方向へ正転しつつ引張りばね78の付勢力に抗して図5及び図6に実線で示す位置まで搬送方向Yの下流側へ変位する。一方、搬送ローラー56が図5に二点鎖線矢印で示す逆転方向に回転すると、従動ローラー57は媒体Mから同図に二点鎖線の白抜き矢印で示す搬送方向Yの上流側へ向かう力を受け、図5における反時計方向に逆転しつつ引張りばね78の付勢力により図6に二点鎖線で示す位置まで搬送方向Yの上流側へ変位する。
ここで、図6に示すように、搬送ローラー56の軸心を通る鉛直線に対して、両ローラー56,57の軸心間を結ぶ直線がなす角度を巻付き角θと定義する。搬送ローラー56が媒体Mを搬送方向Yの下流側へ送る正搬送工程の際、搬送方向Yの下流側へ変位した従動ローラー57の軸心は搬送ローラー56の軸心よりも搬送方向Yの下流側に位置する。このとき、巻付き角θはθ=θ1(>0°)となる。また、搬送ローラー56が媒体Mを搬送方向Yの上流側へ送る逆搬送工程の際、搬送方向Yの上流側へ変位した従動ローラー57の軸心は、従動ローラー57の軸心と搬送ローラー56の軸心との搬送方向におけるずれ量が、正搬送工程の際におけるずれ量に比べ小さくなる位置に配置される。このとき、巻付き角θはθ=θ2(<θ1)となる。特に本例では、逆搬送工程における巻付き角θ=θ2がほぼ0°となるように設定されている。つまり、逆搬送工程では、従動ローラー57はその軸心が搬送ローラー56の軸心と搬送方向Yにほぼ一致する位置まで搬送方向Yに移動する。
図6に示すように、搬送方向Yの上流側から給送された媒体Mは、搬送ローラー対51間にほぼ水平に進入する。このとき、従動ローラー57が搬送ローラー56に対して搬送方向Yの下流側に図6に実線で示す位置まで変位する。この状態では搬送ローラー56と従動ローラー57との接点(ニップ点)が搬送ローラー56の軸心に対して搬送方向Yの下流側にずれている。そのため、搬送ローラー対51にニップされた媒体Mは、搬送ローラー56の軸心を通ると共に搬送方向Yと直交する鉛直線と搬送ローラー56の外周面との交点の位置から両ローラー56,57の接点(ニップ点)の位置までの範囲で搬送ローラー56の外周面に巻き付く。媒体Mと搬送ローラー56の外周面との接触面積は巻付き量に応じて増えるため、巻付き量が多いほど媒体Mが搬送ローラー56に対して滑りにくくなり、媒体Mの高い搬送位置精度が確保される。但し、媒体Mが搬送ローラー56に対して滑りにくいため、スキュー矯正効果は相対的に小さい。
一方、搬送ローラー56が媒体Mを搬送方向Yの上流側へ搬送する逆搬送工程では、従動ローラー57が搬送方向Yの上流側へ変位し、巻付き角θが正搬送工程に比べ小さくなる。このため、搬送ローラー対51にニップされた媒体Mの搬送ローラー56の外周面に対する巻付き量が相対的に少なくなり、媒体Mと搬送ローラー56の外周面との接触面積が小さくなるため、媒体Mが搬送ローラー56に対して滑り易くなる。このため、本実施形態の搬送装置18では、逆搬送工程において媒体Mのスキューが正搬送工程に比べ矯正し易くなっている。
次に、図7を参照してプリンター11の電気的構成について説明する。図7に示すように、プリンター11を統括的に制御する制御部80は、例えばLSI等からなるコンピューター81を備えている。コンピューター81は、例えばCPU(中央処理装置)及びASIC(Application Specific IC(特定用途向けIC))を内蔵する。また、コンピューター81は、カウンター82及びメモリー83を備えている。カウンター82は、媒体Mの搬送距離を計測するための計数処理等に用いられる。メモリー83は例えばRAM及び不揮発性メモリーからなる。制御部80の出力端子には、給送モーター25、搬送モーター55及びキャリッジモーター65及び記録ヘッド61が電気的に接続されている。また、制御部80の入力端子には、操作パネル15、センサー39、エンコーダー85,86及びリニアエンコーダー87が電気的に接続されている。操作パネル15は、操作部15A(例えばタッチ操作検出部)と表示部15Bとを有している。
制御部80は、外部装置(図示略)からプリンター11が受信した印刷データに基づいて各モーター25,55,65及び記録ヘッド61を制御し、媒体Mに画像等を印刷する。また、制御部80は、ユーザーが操作パネル15の操作部15Aを操作して指示した印刷指示を受け付けると、指示された画像データと印刷条件情報とを基に生成した印刷データに基づいて各モーター25,55,65及び記録ヘッド61を制御し、媒体Mに画像等を印刷する。
エンコーダー85は、給送モーター25の回転量及び回転速度を検出するために用いられ、給送モーター25の回動量に比例する数のパルスを含む検出信号を出力する例えばロータリーエンコーダーからなる。また、エンコーダー86は、搬送モーター55又はその動力により回転する搬送ローラー56の回転量及び回転速度を検出するために用いられ、その回動量に比例する数のパルスを含む検出信号を出力する例えばロータリーエンコーダーからなる。リニアエンコーダー87は、キャリッジ63の移動量及び移動速度を検出するために用いられ、キャリッジ63の移動量に比例する数のパルスを含む検出信号を出力する。
メモリー83には、記録ヘッド61、給送モーター25、搬送モーター55及びキャリッジモーター65を制御する際に制御部80内のコンピューター81により実行される各種のプログラム及びコンピューター81が各種の制御で参照するデータ等が記憶されている。本実施形態では、メモリー83にプログラムの1つとして、図9にフローチャートで示されるスキュー矯正制御用のプログラムが記憶されている。また、メモリー83には、コンピューター81がスキュー矯正制御用のプログラムを実行する際にコンピューター81により参照される図8に示す参照データRDが記憶されている。そして、コンピューター81は、メモリー83に記憶されたスキュー矯正制御用のプログラムを、参照データRDを参照しつつ実行することにより、媒体Mを印刷開始位置まで給送する給送過程の途中でスキュー矯正制御を実行する。コンピューター81は、スキュー矯正制御において、給送モーター25と搬送モーター55とを駆動制御し、媒体Mを搬送方向Yの下流側へ搬送する正搬送工程と、媒体Mを搬送方向Yの上流側へ搬送する逆搬送工程とを順次行って、媒体Mのスキューを矯正する。
図8に示すように、参照データRDには、例えば普通紙、写真紙、マット紙等の媒体種ごとに、正搬送工程において媒体Mに与える張力T1、媒体Mを搬送する速度V1及び媒体Mを搬送する距離D1が個別に設定されるとともに、逆搬送工程において同様の張力T2、速度V2及び距離D2が個別に設定されている。また、参照データRDには、正搬送工程と逆搬送工程とを1つセットとしてそのセットを繰り返す回数Aが設定されている。図8に示す例では、正搬送工程における張力T1よりも逆搬送工程における張力T2を大きな値に設定している(T1<T2)。また、正搬送工程における速度V1よりも逆搬送工程における速度V2を大きな値に設定している(V1<V2)。なお、図8に示す例では、正搬送工程における距離D1と逆搬送工程における距離D2とを同じ値に設定している(D1=D2)。回数Aは、媒体種ごとに個別の値が設定され、本例ではどの媒体種も2以上の複数回数が設定されている(A≧2)。
コンピューター81は、給送過程の途中で実行するスキュー矯正動作の終了後、給送モーター25と搬送モーター55とを駆動制御し、媒体Mを印刷開始位置まで搬送する。その後、コンピューター81は、媒体Mの搬送と記録ヘッド61による記録とを制御し、搬送される媒体Mに記録ヘッド61が画像等を印刷する。ここで、プリンター11がシリアルプリンターである場合、キャリッジ63を走査方向Xに移動させつつその途中で記録ヘッド61が媒体Mに記録を行う記録動作と、媒体Mを次の記録位置まで送る送り動作とを繰り返し行うことにより、媒体Mに画像等を記録する。一方、プリンター11がラインプリンターである場合、搬送方向Yに定速度で搬送される媒体Mに対して、記録ヘッド61が行単位ずつ一斉に記録を行って媒体Mに画像等を高速印刷する。
次に、図4〜図9等を参照して、プリンター11の作用について説明する。ユーザーは、外部装置の入力装置(いずれも図示せず)を操作して媒体種の情報を含む印刷条件情報を入力して印刷を指示する操作を行う。あるいはユーザーは、プリンター11の操作パネル15の操作部15Aを操作して媒体種の情報を含む印刷条件情報を入力したうえで印刷を指示する操作を行う。前者の場合、外部装置内のプリンタードライバーは印刷指示を受け付けると、指定された画像データと印刷条件情報とを基に印刷データを生成し、その生成した印刷データを有線又は無線の通信でプリンター11に送信する。また、後者の場合、プリンター11内のコンピューター81は操作パネル15の操作部15Aから印刷指示を受け付けると、指示された画像データと印刷条件情報とを基に印刷データを生成する。
そして、コンピューター81は、メモリー83に記憶されたプログラムを実行し、記録ヘッド61、給送モーター25、搬送モーター55及びキャリッジモーター65を駆動制御して媒体Mに印刷するプリンター11の印刷動作を制御する。以下の説明では、ユーザーがロール体RT(例えばロール紙)を選択して印刷を指示したものとする。このとき、コンピューター81が取得する印刷条件情報には、印刷対象がロール体RTである旨の情報及び媒体種の情報が含まれる。
まずコンピューター81は、給送モーター25を正転駆動させて給送軸24を回転駆動させることによりロール体RTを正転させ、ロール体RTから長尺状の媒体Mを繰り出して給送を開始する。この給送過程において、コンピューター81は図9に示されたスキュー矯正制御用のプログラムを実行する。すなわち、コンピューター81は、媒体Mを印刷開始位置まで給送する給送過程において媒体Mのスキューを矯正するスキュー矯正動作を行う。詳しくは、コンピューター81は媒体Mの給送が開始されてその給送途中で媒体Mの先端が所定位置に達したことを検知すると、図9にフローチャートで示されるプログラムを実行する。媒体Mの先端が所定位置に達したことの検知は、センサー39が媒体Mの先端を検知してから給送モーター25の駆動量をカウンター82で計数した計数値(例えばステップ数)に基づき行う。コンピューター81は、例えば媒体Mの先端が搬送ローラー対51に所定量だけニップされる所定位置に達すると、スキュー矯正制御を開始する。
以下、コンピューターが実行するスキュー矯正制御について図9を参照して説明する。
まずステップS11において、コンピューター81は、回数Nの初期値を設定する(N=1)。
次のステップS12において、コンピューター81は、正搬送工程を行う。すなわち、コンピューター81は、給送モーター25と搬送モーター55とを共に正転駆動させ、媒体Mを搬送ローラー対51がニップする状態で搬送ローラー56を図5に実線矢印で示す方向に正転させることにより、媒体Mを搬送方向Yの下流側へ距離D1だけ搬送する正搬送工程を行う。この正搬送工程における媒体Mの正搬送は、参照データRDを参照して得られたそのときの媒体種に応じた正搬送工程における張力T1、速度V1及び距離D1の条件で行われる。ここで、コンピューター81は、給送モーター25と搬送モーター55との正転方向の駆動速度の差に基づき張力T1を制御する。
すなわち、給送モーター25と搬送モーター55とを共に正転駆動させるとともに、張力T1に応じた速度差が得られるように、搬送ローラー56による媒体Mの搬送速度をロール体RTから媒体Mが繰り出される給送速度よりも高速に正転駆動させる。このようにコンピューター81は、両モーター25,55の駆動速度の差を制御することにより、正搬送中の媒体Mに、給送速度と搬送速度との差に基づくバックテンションがかかる。このようにバックテンションがかかった状態で媒体Mは、張力T1及び速度V1で距離D1だけ正搬送されることにより、媒体Mのスキューが矯正される。あるいは、2つのモーター25,55のうち下流側で媒体Mを引き込む側の搬送モーター55にかかる負荷を検出し、その負荷が張力T1に応じた値になるようにモーター25,55を速度制御してもよい。この場合、このステップS12では、媒体Mを搬送方向Yの下流側へ搬送する正搬送が行われるので、引き込み側となる搬送モーター55をその負荷が張力T1に応じた値になるように速度制御する。この結果、正搬送中の媒体Mに、給送速度と搬送速度との差に基づくバックテンションがかかる。このようにバックテンションがかかった状態で媒体Mは、張力T1及び速度V1で距離D1だけ正搬送されることにより、媒体Mのスキューが矯正される。この正搬送工程では、給送モーター25と搬送モーター55とのうち搬送速度が低速側の給送モーター25の駆動速度から決まる媒体Mの搬送速度が速度V1となるように速度制御される。そして、コンピューター81は、エンコーダー86からの検出信号の例えばパルスエッジをカウンター82が計数して得られた計数値に基づき正搬送開始時点からの媒体Mの搬送距離が距離D1に達すると、両モーター25,55の駆動を停止させる。この結果、この正搬送工程では、媒体Mは、搬送ローラー対51に所定量だけニップされた制御開始位置から、張力T1かつ速度V1で、距離D1だけ搬送方向Yの下流側へ搬送される。
但し、図7に示すように、正搬送工程においては、従動ローラー57の軸心が搬送ローラー56の軸心よりも搬送方向Yの下流側へ位置し、巻付き角θが相対的に大きくなっている。このため、搬送ローラー56の外周面に対する媒体Mの巻付き量が相対的に多く、媒体Mと搬送ローラー56との摺動抵抗が相対的に大きい。この結果、媒体Mと搬送ローラー56とが相対的に滑りにくく、媒体Mのスキュー矯正効果が相対的に小さい。
次のステップS13において、コンピューター81は、逆搬送工程を行う。すなわち、コンピューター81は、給送モーター25と搬送モーター55とを共に逆転駆動させ、媒体Mを搬送ローラー対51がニップする状態で搬送ローラー56を図5に二点鎖線矢印で示す方向に逆転させることにより、媒体Mを搬送方向Yの上流側へ距離D2だけ搬送する逆搬送工程を行う。この逆搬送工程における媒体Mの逆搬送は、参照データRDを参照して得られたそのときの媒体種に応じた逆搬送工程における張力T2(>T1)、速度V2(>V1)及び距離D2(=D1)の条件で行われる。ここで、コンピューター81は、給送モーター25と搬送モーター55との逆転方向の駆動速度の差に基づき張力T2を制御する。
すなわち、給送モーター25と搬送モーター55とを共に逆転駆動させるとともに、張力T2に応じた速度差が得られるように、ロール体RTから繰り出される媒体Mの給送速度を搬送ローラー56による媒体Mの搬送速度よりも高速に逆転駆動させる。このように両モーター25,55の駆動速度の差を制御することにより、逆搬送中の媒体Mに、巻戻し速度と逆搬送速度との差に基づくバックテンションがかかる。このようにバックテンションがかかった状態で媒体Mは、張力T2及び速度V2で距離D2だけ逆搬送されることにより、媒体Mのスキューが矯正される。あるいは、2つのモーター25,55のうち下流側で媒体Mを引き込む側の給送モーター25にかかる負荷を検出し、その負荷が張力T1に応じた値になるようにモーター25,55を速度制御してもよい。この場合、このステップS13では、媒体Mを搬送方向Yの上流側へ搬送する逆搬送が行われるので、引き込み側となる給送モーター25をその負荷が張力T2に応じた値になるように速度制御する。この結果、逆搬送中の媒体Mに、巻戻し速度と逆搬送速度との差に基づくバックテンションがかかる。このようにバックテンションがかかった状態で媒体Mは、張力T2及び速度V2で距離D2だけ逆搬送されることにより、媒体Mのスキューが矯正される。この逆搬送工程では、給送モーター25と搬送モーター55とのうち搬送速度が低速側の搬送モーター55の駆動速度から決まる媒体Mの搬送速度が速度V2となるように速度制御される。そして、コンピューター81は、エンコーダー86からの検出信号の例えばパルスエッジをカウンター82が計数して得られた計数値に基づく逆搬送開始時点からの媒体Mの搬送距離が距離D2に達すると、両モーター25,55の駆動を停止させる。この結果、この逆搬送工程では、媒体Mは、正搬送工程を終えた位置から、搬送ローラー対51にニップされた状態で、張力T2かつ速度V2で、距離D2だけ搬送方向Yの上流側へ搬送される。
図6に示すように、この逆搬送工程では、搬送方向Yにおいて同図に二点鎖線で示す従動ローラー57の軸心の位置と搬送ローラー56の軸心の位置とがほぼ一致し、巻付き角θが相対的に小さくなっている(例えばθ≒0°)。このため、搬送ローラー56の外周面に対する媒体Mの巻付き量が相対的に少なく、媒体Mと搬送ローラー56との摺動抵抗が相対的に小さい。この結果、媒体Mと搬送ローラー56とが相対的に滑り易く、相対的に高いスキュー矯正効果が得られる。なお、正搬送工程及び逆搬送工程において各距離D1,D2に達しか否かの判断は、第1給送部21のエンコーダー85の検出信号に基づいて行ってもよいし、正搬送工程と逆搬送工程に応じて距離の計測に用いるエンコーダー85,86を切り替えてもよい。
次のステップS14において、コンピューター81は、回数Nが設定回数Aに達したか(N=Aであるか)否かを判断する。今回は1回目(N=1)であるため、N=Aが不成立となる。このため、ステップS15において回数Nの値をインクリメントした後、ステップS12に戻る。
以下、同様に、ステップS14において回数Nが設定回数Aに達してN=Aが成立するまで、ステップS12〜S15の各処理を繰り返す。そして、正搬送工程(S12)と逆搬送工程(S13)とを繰り返し行って、回数Nが設定回数Aに達すると(S14で肯定判定)、本ルーチンのスキュー矯正制御を終了する。
このスキュー矯正動作が終わると、制御部80(コンピューター81)は、給送モーター25及び搬送モーター55を正転駆動して媒体Mを搬送方向Yの下流側の印刷開始位置まで搬送する。そして、媒体Mが印刷開始位置に搬送されると、制御部80はキャリッジモーター65を駆動させてキャリッジ63を走査方向Xに移動させ、その移動途中で記録ヘッド61により媒体Mに記録する。そして、プリンター11がシリアルプリンターである本例の場合、媒体Mの搬送動作と、キャリッジ63の移動中における記録ヘッド61による1行分の記録動作とを繰返し行うことで、媒体Mに画像等が印刷される。一方、プリンター11がラインプリンターである場合、定速度で搬送される媒体Mに記録ヘッド61から1ライン分の記録が一斉に行われることで、媒体Mに画像等が印刷される。スキューが効果的に矯正された媒体Mに画像等が印刷されるので、画像等を媒体Mに対して傾き等のずれがほとんどない状態に印刷できる。
上記実施形態によれば、以下に示す効果が得られる。
(1)搬送装置18は、媒体Mを搬送方向Yに供給する供給部の一例としての給送部20と、給送部20から供給された媒体Mを搬送する搬送部50とを備える。搬送部50は、媒体Mを送る搬送ローラー56と、搬送ローラー56との間で媒体Mを挟む従動ローラー57とを有する。従動ローラー57は、搬送ローラー56に対して搬送方向Yに相対移動可能となっている。このため、搬送ローラー56に対する従動ローラー57の搬送方向Yにおける相対位置を変えることにより、媒体Mと搬送ローラー56との滑り易さを調整できる。特に本例では、搬送ローラー56に対する従動ローラー57の搬送方向Yにおける相対移動により巻付き角θを変えることで、両ローラー56,57と媒体Mとの摺動抵抗を調整する。そして、媒体Mを搬送方向Yの上流側へ逆搬送する逆搬送工程において、正搬送工程よりも巻付き角θを小さく変化させることにより、媒体Mと搬送ローラー56との摺動抵抗を小さく調整する。よって、媒体Mのスキューを効果的に矯正することができる。
(2)従動ローラー57は搬送方向Yに移動可能に設けられている。搬送装置18は、従動ローラー57を搬送方向Yに付勢する付勢部材の一例としての引張りばね78を更に備えている。よって、搬送ローラー56を引張りばね78の付勢方向へ媒体Mを搬送可能な回転方向に回転させるとき、従動ローラー57を引張りばね78の付勢力によって搬送方向Yに積極的に移動させることができる。よって、引張りばね78のない構成に比べ、従動ローラー57を搬送方向Yにより確実にかつより多くの移動量で移動させることができる。例えば、従動ローラー57が搬送方向Yに所望どおり移動しない移動ミスに起因するスキュー矯正ミスの発生頻度を低減することができる。したがって、適切なスキュー矯正動作の実施頻度を高めることができる。
(3)搬送ローラー56が媒体Mを搬送方向Yの下流側へ送る際、従動ローラー57の軸心が搬送ローラー56の軸心よりも搬送方向Yの下流側に位置する。よって、搬送ローラー56が媒体Mを搬送方向Yの下流側へ送る際、媒体Mと搬送ローラー56との接触面積を相対的に多くすることができる。すなわち、従動ローラー57の軸心が搬送ローラー56の軸心に対して搬送方向Yの下流側に位置するほど巻付き角θを大きくすることができ、媒体Mと搬送ローラー56との接触面積を相対的に多くすることができる。このため、搬送ローラー対51による媒体Mの搬送位置精度を高めることができる。よって、記録部60が媒体Mに印刷するときの印刷位置精度を高め、これにより品質の高い印刷物を得ることができる。
(4)搬送ローラー56が媒体Mを搬送方向Yの上流側へ送る際(逆搬送工程)における従動ローラー57の軸心と搬送ローラー56の軸心との搬送方向におけるずれ量が、搬送ローラー56が媒体Mを搬送方向Yの下流側へ送る際(正搬送工程)におけるずれ量に比べ小さい。このため、逆搬送工程における媒体Mと搬送ローラー56との摺動抵抗を、正搬送工程に比べ相対的に小さくすることができる。よって、媒体Mが搬送ローラー56に対して相対的に滑り易くなり、媒体Mのスキューを効果的に矯正できる。特に本実施形態では、逆搬送工程において、搬送方向Yにおける従動ローラー57の軸心が搬送ローラー56の軸心とほぼ同じ位置(θ≒0°)に配置される。このため、媒体Mと搬送ローラー56との摺動抵抗を特に小さくして搬送ローラー56に対する媒体Mの滑り易さを一層高めることができるので、媒体Mのスキュー矯正効果を一層高めることができる。また、搬送ローラー56が媒体Mを搬送方向Yの下流側へ送る際、媒体Mが搬送ローラー56に対して相対的に滑りにくくなる。このため、スキュー矯正動作を終えた後、媒体Mを搬送方向Yの下流側へ送るときの搬送位置精度を高めることができる。この結果、記録部60が媒体Mに高い印刷位置精度で印刷できるため、品質の高い印刷物を得ることができる。
(5)プリンター11は、搬送ローラー56と、搬送ローラー56に対して搬送方向Yに相対移動可能な従動ローラー57とを有する搬送装置18と、搬送装置18により供給された媒体Mに記録を行う記録部60とを備えている。よって、搬送装置18によりスキューが効果的に矯正された状態で供給された媒体Mに記録部60が記録することができる。よって、媒体Mに対する傾斜ずれ等が抑えられた品質の高い印刷物を提供することができる。
(6)媒体Mを搬送する搬送方法は、正搬送工程(S12)と逆搬送工程(S13)とを備え、正搬送工程と逆搬送工程とを複数回繰り返す。正搬送工程(S12)では、搬送方向Yにおける従動ローラー57の軸心が、搬送ローラー56の軸心よりも搬送方向Yの下流側に位置する状態で、媒体Mを搬送方向Yの下流側へ搬送する。逆搬送工程(S13)では、搬送方向Yにおける従動ローラー57の軸心と搬送ローラー56の軸心とのずれ量を正搬送工程におけるずれ量よりも小さくした状態で、媒体Mを搬送方向Yの上流側へ搬送する。よって、逆搬送工程では媒体Mの搬送ローラー56に対する摺動抵抗が、正搬送工程に比べ小さく抑えられ、媒体Mを搬送ローラー56に対して滑り易くすることができる。そして、正搬送工程と逆搬送工程とが複数回繰り返されるため、媒体Mのスキューを効果的に矯正することができる。
(7)媒体Mの搬送ローラー56に対する摺動抵抗を相対的に小さくできる逆搬送工程において、媒体Mに与える張力Tと媒体Mを搬送する速度Vとのうち少なくとも一方を正搬送工程よりも大きくする。よって、例えば正搬送工程と逆搬送工程とで張力T1と速度V1との両方の値を同じにした場合に比べ、スキュー矯正効果をより効果的に高めることができる。特に張力Tと速度Vとの両方を正搬送工程よりも逆搬送工程においてより大きくする。よって、スキュー矯正効果を一層効果的に高めることができる。
なお、上記実施形態は以下に示す変更例のように変更してもよい。また、上記実施形態と下記変更例とは、任意に組み合わせてもよい。
・従動ローラー57をカム機構により搬送方向Yに移動可能に構成してもよい。例えば、カム機構は、従動ローラーを押して搬送方向Yに移動させることが可能なカム部材を備える。カム部材は例えば回転カムであって、搬送ローラー56(駆動ローラー)が媒体Mを搬送方向Yの下流側へ移動させる方向に正転すると、回動カムは所定回動範囲内で正転する。回転カムの正転により回転カムのカム部に係合するカムフォロアが搬送方向Yの下流側へ変位し、この変位に伴って従動ローラーが搬送方向Yの下流側へ移動する。この結果、従動ローラー57が搬送ローラー56に対して巻付き角θが相対的に大きくなる相対位置(θ=θ1(>θ2))に変位する。一方、搬送ローラー56が媒体Mを搬送方向Yの上流側へ移動させる方向に逆転すると、回動カムが所定回動範囲内で逆動する。回転カムの逆転により回転カムのカム部に係合するカムフォロアが搬送方向Yの上流側へ変位し、この変位に伴い従動ローラーは搬送方向Yの上流側へ移動する。この結果、従動ローラーが搬送ローラー56に対して巻付き角θが相対的に小さくなる相対位置(θ=θ2(≒0°))に変位する。よって、媒体Mを搬送方向Yの上流側へ移動させる過程において、媒体Mとこれをニップする搬送ローラー対51との摺動抵抗が相対的に小さくなり、媒体Mのスキューが矯正され易くなる。特に、逆搬送工程における逆搬送速度を正搬送工程における正搬送速度よりも高速にすることが好ましい。また、逆搬送工程における媒体Mの張力を正搬送工程における媒体Mの張力よりも大きくすることが好ましい。さらに正搬送工程と逆搬送工程とを複数回繰り返すことが好ましい。また、従動ローラーを搬送方向Yの一方の向き(例えば上流側)に付勢する付勢部材を設けることが好ましい。なお、カムは平面カムでも立体カムでもよい。
・前記実施形態では、フレーム17に対して揺動部材75を搬送方向Yに移動可能に設けたが、揺動部材75に対して従動ローラー57を搬送方向Yに移動可能に設けてもよい。例えば従動ローラー57の回転軸を揺動部材75に形成した長孔に挿通し、従動ローラー57を揺動部材75に対して搬送方向Yに移動させてもよい。要するに、従動ローラー57を搬送ローラー56に対して搬送方向Yを移動方向成分にもつ移動方向に移動可能に設けることができればよい。
・前記実施形態において、スキュー矯正動作過程で媒体Mを搬送ローラー56と従動ローラー57とで挟むニップ状態を維持することは必須ではない。例えば、カール等の心配のない媒体や、搬送ローラー対51よりも搬送方向Yの下流側の部分が未印刷の状態にある媒体の場合は、ニップ状態を一時的に解除してもよい。この場合、例えば給送部20の停止状態の下で搬送ローラー56を逆転駆動させて搬送ローラー対51から媒体Mを搬送方向Yの上流側へ吐き出し、その吐き出しにより撓んだ媒体Mの弾性を利用してその先端を搬送ローラー対51に当接させることによりスキューを矯正する吐出し動作(第2のスキュー矯正動作)を併用してもよい。この構成によれば、媒体Mのスキューを一層効果的に矯正することができる。
・従動ローラー移動専用の駆動源を設け、駆動源の駆動力を用いて従動ローラー57を搬送方向Yに移動させてもよい。例えば、スキュー矯正動作では正搬送工程と逆搬送工程との両工程において、制御部80は駆動源を逆方向に駆動して従動ローラー57を巻付き角θ=θ2(≒0)となる位置に配置する。そして、スキュー矯正動作終了後に媒体Mを印刷開始位置まで搬送する頭出し時に、制御部80が駆動源を正方向に駆動して従動ローラー57を巻付き角θ=θ1(>θ2)となる位置に配置する構成としてもよい。駆動源は、例えば電動モーター、ソレノイド、シリンダ等である。この構成によれば、正搬送工程と逆搬送工程との両方で媒体Mと搬送ローラー56とを滑り易くできるので、スキューを一層効果的に矯正することができる。なお、前記実施形態と同様に、正搬送工程において、制御部80が駆動源を正方向に駆動して従動ローラー57を巻付き角θ=θ1(>θ2)となる位置に配置してもよい。
・前記実施形態では、正搬送工程と逆搬送工程とで媒体Mを搬送する距離D1,D2を同じ(D1=D2)にしたが、異ならせてもよい(D1≠D2)。例えば正搬送工程の距離D1よりも逆搬送工程の距離D2を短くしたり(D1>D2)、逆に正搬送工程の距離D1よりも逆搬送工程の距離D2を長くしたりしてもよい(D1<D2)。また、正搬送工程と逆搬送工程とを複数回繰り返す場合、回数が増えるに連れて距離Dを徐々に長くしたり、逆に距離Dを徐々に短くしたりしてもよい。また、短い距離D1,D2と長い距離D1,D2とを交互に繰り返してもよい。但し、カール等の心配のあるロール状の媒体M(例えばロール紙)については、上記いずれの場合も、搬送ローラー対51による媒体Mのニップ状態を維持できる範囲内で距離D1,D2の値を設定することが好ましい。
・搬送ローラー56と従動ローラー57とが搬送方向Yに相対移動可能であれば、従動ローラー57に替え、あるいは更に追加で、搬送ローラー56を搬送方向Yに移動可能に設けてもよい。この構成によっても、逆搬送時に搬送ローラー56と従動ローラー57とが搬送方向Yに相対移動して巻付き角θを小さくできるため、正搬送時と逆搬送時との間で媒体Mと搬送ローラー56との滑り易さを調整できる。よって、媒体のスキューを効果的に矯正できる。例えば搬送ローラー56の回転と連動する回転カムを有するカム機構を設け、正搬送時に回転カムが正転して回転カムのカム部に係合するカムフォロアが搬送方向Yの上流側へ変位し、搬送ローラー56が巻付き角θを相対的に大きくする搬送方向Yの上流側の位置(θ=θ1(>θ2))に移動する。一方、逆搬送時に回転カムが逆転してカム部に係合するカムフォロアが搬送方向Yの下流側へ変位し、搬送ローラー56が巻付き角θを相対的に小さくする搬送方向Yの下流側の位置(θ=θ2(≒0°))に移動する。また、駆動源を設け、駆動源の駆動力により搬送ローラー56を搬送方向Yに移動させることにより、従動ローラー57を搬送ローラー56に対して搬送方向Yに相対移動させてもよい。なお、搬送ローラー56を搬送方向Yの下流側に付勢する付勢部材を設けてもよい。
・媒体は、ロール紙等のロール状に巻回された長尺状の媒体に限定されず、例えば単票紙(カット紙)でもよい。単票紙でも逆搬送工程において正搬送工程よりもローラー56,57と媒体とが滑り易くなるので、スキューを効果的に矯正することができる。この場合、媒体Mをニップ状態の下で搬送方向Yに往復移動させるスキュー矯正動作(第1のスキュー矯正動作)に加え、媒体Mの吐き出し動作(第2のスキュー矯正動作)を併用してもよい。
・逆搬送工程において従動ローラー57の軸心と搬送ローラー56の軸心とが搬送方向Yにほぼ同じ位置(ずれ量が略零となるθ≒0°)にあることに限定されない。従動ローラー57の軸心と搬送ローラー56の軸心との搬送方向Yにおけるずれ量が、正搬送工程よりも逆搬送工程の方が小さければよい。
・正搬送工程と逆搬送工程とを複数回繰り返したが、1回行うだけでもよい。
・前記実施形態では、媒体に与える張力Tと媒体を搬送する速度Vとの両方を正搬送工程よりも逆搬送工程でより大きくしたが、張力Tと速度Vとのうち一方のみを、正搬送工程よりも逆搬送工程でより大きくしてもよい。
・正搬送工程と逆搬送工程とで媒体にかかる張力T1,T2を同じ(T1=T2)にしてもよいし、前記実施形態とは逆に正搬送工程の張力T1よりも逆搬送工程の張力T2を小さくしてもよい(T1>T2)。
・正搬送工程と逆搬送工程とで媒体Mを搬送する速度V1,V2を同じ(V1=V2)にしてもよいし、前記実施形態とは逆に正搬送工程の速度V1よりも逆搬送工程の速度V2を小さくしてもよい(V1>V2)。
・前記実施形態では、揺動部材75を引張りばね76(第1付勢部材)と、引張りばね78(付勢部材としての第2付勢部材)とにより異なる二方向に付勢した。これに対して、第1付勢部材の押し付け方向の付勢と第2付勢部材の搬送方向Yの付勢とを1つの付勢部材で兼用してもよい。
・前記実施形態では、第3給送部23は、搬送ローラー対51が媒体を供給する供給部と、排出ローラー対52〜54と共に媒体Mを搬送する搬送部の一部とを兼ねた構成であったが、供給部として給送ローラー(例えばローラー対)を設け、搬送ローラー対51が供給部を兼ねない構成としてもよい。
・第2給送部22と第3給送部23のうち一方又は両方を無くしてもよいし、第1給送部21を無くし第2給送部22と第3給送部23とのうち一方又は両方を供給部とする構成でもよい。さらに給送部は、複数の媒体(例えば単票紙)を収容可能なカセットと、カセット内の複数枚の媒体Mを最上位のものから順番に一枚ずつ給送するピックアップローラーとを有するカセット給送方式でもよい。この場合、供給部はカセット給送方式の給送部のみでもよいし、これに加えて第1〜第3給送部21〜23のうち少なくとも1つを有する構成でもよい。
・前記実施形態のプリンター11において、キャリッジ63とは異なる位置に液体収容体69を装着する装着部を設けてもよい。例えば、装着部を筐体12の内部(例えば本体フレーム)又は筐体12の外側の側面に固定し、装着部に装着した液体収容部から図示しないインクチューブを通じてキャリッジ63に液体(例えばインク)を供給する構成とする。
・前記実施形態において、媒体Mは、紙、フィルム、布、樹脂製シート、ラミネートシート及び金属箔等のいずれであってもよい。
・記録装置は、インクジェット式プリンターに限らず、電子写真式プリンター、ドットインパクト式プリンター、熱転写式プリンター及び捺染印刷装置でもよい。また、記録装置は、シリアルプリンター、ラテラル式プリンター、ラインプリンター、ページプリンターのいずれであってもよい。さらに記録装置は、少なくとも媒体に記録する記録機能(印刷機能)を有すればよく、記録機能以外の他の機能も併せもつ複合機でもよい。他の機能としては、例えばコピー機能、スキャン機能及びファクシミリ機能等を挙げることができる。
11…記録装置の一例としてのプリンター、12…筐体、13…給送カバー、16…排出口、18…搬送装置、20…供給部の一例としての給送部、21…供給部の一例としての第1給送部、22…供給部の一例としての第2給送部、23…第3給送部、24…給送軸、25…給送モーター、30…押圧部、41…給送トレイ、42…手差しトレイ、44…給送ローラー、50…搬送部、51…搬送ローラー対、52〜54…排出ローラー対、55…搬送モーター、56…搬送ローラー、57…従動ローラー、60…記録部、61…記録ヘッド、62…支持台、63…キャリッジ、75…揺動部材、78…付勢部材の一例としての引張りばね、80…制御部、M…媒体、RT…ロール体、X…幅方向(走査方向)、Y…搬送方向、T1…正搬送工程の張力、T2…逆搬送工程の張力、V1…正搬送工程の速度、V2…逆搬送工程の速度、D1…正搬送工程の距離、D2…逆搬送工程の距離。

Claims (6)

  1. 記録部に媒体を搬送する搬送装置であって、
    前記媒体を搬送方向に供給する供給部と、
    前記供給部から供給された前記媒体を搬送する搬送部と
    を備え、
    前記搬送部は、前記媒体を送る搬送ローラーと、前記搬送ローラーとの間で前記媒体を挟む従動ローラーとを有し、
    前記従動ローラーは、前記搬送ローラーに対して前記搬送方向に相対移動可能に設けられ、
    前記記録部で記録を行う際に前記媒体が移動する方向を前記搬送方向の下流方向とし、前記記録部で記録を行う際の前記媒体が移動する方向とは反対の方向を前記搬送方向の上流方向とした場合、
    前記搬送ローラーが前記媒体を前記上流方向へ送る際における前記従動ローラーの軸心と前記搬送ローラーの軸心との前記搬送方向におけるずれ量が、前記搬送ローラーが前記媒体を前記下流方向へ送る際における前記ずれ量に比べ小さいことを特徴とする搬送装置。
  2. 前記従動ローラーが前記搬送方向に移動可能に設けられ、
    前記従動ローラーを前記搬送方向に付勢する付勢部材を更に備えたことを特徴とする請求項1に記載の搬送装置。
  3. 前記搬送ローラーが前記媒体を前記下流方向へ送る際、前記従動ローラーの軸心が前記搬送ローラーの軸心よりも前記下流方向側に位置することを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の搬送装置。
  4. 媒体に記録する記録装置であって、
    請求項1〜請求項のいずれか一項に記載の搬送装置と、
    前記搬送装置により供給された前記媒体に記録を行う前記記録部と
    を備えたことを特徴とする記録装置。
  5. 媒体を搬送方向に供給する供給部と、前記供給部から供給された前記媒体を送る搬送ローラーと、前記搬送ローラーとの間で前記媒体を挟む従動ローラーとを有する搬送部とを有する搬送装置における搬送方法であって、
    前記搬送方向における前記従動ローラーの軸心が、前記搬送ローラーの軸心よりも前記搬送方向の下流側に位置する状態で、前記媒体を前記搬送方向の下流側へ搬送する正搬送工程と、
    前記搬送方向における前記従動ローラーの軸心と前記搬送ローラーの軸心とのずれ量を前記正搬送工程における前記ずれ量よりも小さくした状態で、前記媒体を前記搬送方向の上流側へ搬送する逆搬送工程とを備え、
    前記正搬送工程と前記逆搬送工程とを複数回繰り返すことを特徴とする搬送方法。
  6. 前記媒体に与える張力と前記媒体を搬送する速度とのうち少なくとも一方を、前記正搬送工程よりも前記逆搬送工程でより大きくすることを特徴とする請求項5に記載の搬送方法。
JP2017065585A 2017-03-29 2017-03-29 搬送装置、記録装置及び搬送方法 Active JP6879005B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017065585A JP6879005B2 (ja) 2017-03-29 2017-03-29 搬送装置、記録装置及び搬送方法
US15/922,486 US10640311B2 (en) 2017-03-29 2018-03-15 Transport apparatus, recording apparatus, and transport method
CN201810242703.3A CN108689205B (zh) 2017-03-29 2018-03-22 传送装置、记录装置以及传送方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017065585A JP6879005B2 (ja) 2017-03-29 2017-03-29 搬送装置、記録装置及び搬送方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018167943A JP2018167943A (ja) 2018-11-01
JP6879005B2 true JP6879005B2 (ja) 2021-06-02

Family

ID=63672172

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017065585A Active JP6879005B2 (ja) 2017-03-29 2017-03-29 搬送装置、記録装置及び搬送方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10640311B2 (ja)
JP (1) JP6879005B2 (ja)
CN (1) CN108689205B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6996103B2 (ja) * 2017-03-31 2022-01-17 セイコーエプソン株式会社 記録装置
EP3819125B1 (en) * 2019-11-11 2024-04-17 Seiko Epson Corporation Recording apparatus
JP2021143059A (ja) * 2020-03-12 2021-09-24 キヤノン株式会社 給送装置、記録装置及び給送装置の制御方法
JP2021143058A (ja) 2020-03-12 2021-09-24 キヤノン株式会社 給送装置、記録装置及び給送装置の制御方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2795209B2 (ja) * 1995-02-16 1998-09-10 ノーリツ鋼機株式会社 ニップローラ装置
JP3678289B2 (ja) 1999-09-29 2005-08-03 セイコーエプソン株式会社 給紙方法および記録装置
JP3812417B2 (ja) 2001-11-08 2006-08-23 セイコーエプソン株式会社 プリンタ制御方法及びプリンタ制御装置
JP4415937B2 (ja) * 2005-12-27 2010-02-17 ブラザー工業株式会社 シート搬送装置、画像記録装置
JP5523225B2 (ja) * 2010-07-05 2014-06-18 日本電産サンキョー株式会社 媒体搬送方向切替機構および媒体発行回収装置
JP6083501B2 (ja) * 2012-10-01 2017-02-22 株式会社リコー シート搬送装置、シート排出装置及び画像形成装置
JP6150095B2 (ja) * 2012-12-07 2017-06-21 株式会社リコー シート材位置補正装置、及び、画像形成装置
JP5935699B2 (ja) * 2013-01-11 2016-06-15 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置
CN104097965A (zh) * 2013-04-11 2014-10-15 致伸科技股份有限公司 纸张传送用的偏向滚轮装置及改变纸张传送路径的方法
EP3187444A4 (en) * 2014-08-28 2017-08-23 Fujitsu Frontech Limited Transport device

Also Published As

Publication number Publication date
CN108689205B (zh) 2021-07-20
US10640311B2 (en) 2020-05-05
US20180282085A1 (en) 2018-10-04
JP2018167943A (ja) 2018-11-01
CN108689205A (zh) 2018-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6879005B2 (ja) 搬送装置、記録装置及び搬送方法
US8554127B2 (en) Method of correcting curl of sheet and recording apparatus
JP5130853B2 (ja) 画像記録装置
JP5112626B2 (ja) シート排出システム
JP7077853B2 (ja) 印刷装置
JP2003095501A (ja) シート材搬送装置及び画像形成装置
JP2003306260A (ja) 用紙搬送装置および印刷装置
JP4507825B2 (ja) インクジェットプリンタ
US8840104B2 (en) Printing apparatus and sheet handling apparatus
JP7222211B2 (ja) 画像記録装置
JP2022102562A (ja) 記録装置、記録方法、記憶媒体及びプログラム
JP2007168380A (ja) インクジェットプリンタ
JP2002332153A (ja) シート材搬送装置および画像形成装置
JP4600492B2 (ja) 画像記録装置
JP4513571B2 (ja) インクジェットプリンタ
JP4671067B2 (ja) マルチページカットシートに画像を印刷することができる印刷装置
JP4479205B2 (ja) マルチページカットシートに画像を印刷することができる印刷装置
JP2008246801A (ja) 画像記録装置
JP4457847B2 (ja) インクジェットプリンタ
JP2021054570A (ja) プリント装置
JP4333570B2 (ja) プリンタ
JP4333571B2 (ja) プリンタ
JP5142815B2 (ja) 印刷装置
JP2009090498A (ja) 画像記録装置
JP2020121850A (ja) シート積載装置及び記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200217

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210330

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210412

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6879005

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150