JP6878497B2 - 編地 - Google Patents

編地 Download PDF

Info

Publication number
JP6878497B2
JP6878497B2 JP2019091231A JP2019091231A JP6878497B2 JP 6878497 B2 JP6878497 B2 JP 6878497B2 JP 2019091231 A JP2019091231 A JP 2019091231A JP 2019091231 A JP2019091231 A JP 2019091231A JP 6878497 B2 JP6878497 B2 JP 6878497B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
row
knitted fabric
course
knitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019091231A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019199679A (ja
Inventor
曾煥智
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Issetex Co Ltd
Original Assignee
Issetex Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from TW108110574A external-priority patent/TWI777054B/zh
Application filed by Issetex Co Ltd filed Critical Issetex Co Ltd
Publication of JP2019199679A publication Critical patent/JP2019199679A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6878497B2 publication Critical patent/JP6878497B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04BKNITTING
    • D04B1/00Weft knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes
    • D04B1/02Pile fabrics or articles having similar surface features
    • D04B1/04Pile fabrics or articles having similar surface features characterised by thread material
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04BKNITTING
    • D04B1/00Weft knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes
    • D04B1/22Weft knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes specially adapted for knitting goods of particular configuration
    • D04B1/24Weft knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes specially adapted for knitting goods of particular configuration wearing apparel
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04BKNITTING
    • D04B1/00Weft knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes
    • D04B1/10Patterned fabrics or articles
    • D04B1/102Patterned fabrics or articles with stitch pattern
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04BKNITTING
    • D04B1/00Weft knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04BKNITTING
    • D04B1/00Weft knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes
    • D04B1/10Patterned fabrics or articles
    • D04B1/12Patterned fabrics or articles characterised by thread material
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04BKNITTING
    • D04B1/00Weft knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes
    • D04B1/14Other fabrics or articles characterised primarily by the use of particular thread materials
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04BKNITTING
    • D04B1/00Weft knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes
    • D04B1/14Other fabrics or articles characterised primarily by the use of particular thread materials
    • D04B1/16Other fabrics or articles characterised primarily by the use of particular thread materials synthetic threads
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04BKNITTING
    • D04B1/00Weft knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes
    • D04B1/14Other fabrics or articles characterised primarily by the use of particular thread materials
    • D04B1/18Other fabrics or articles characterised primarily by the use of particular thread materials elastic threads
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2201/00Cellulose-based fibres, e.g. vegetable fibres
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2201/00Cellulose-based fibres, e.g. vegetable fibres
    • D10B2201/01Natural vegetable fibres
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2201/00Cellulose-based fibres, e.g. vegetable fibres
    • D10B2201/01Natural vegetable fibres
    • D10B2201/02Cotton
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2321/00Fibres made from polymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D10B2321/02Fibres made from polymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds polyolefins
    • D10B2321/022Fibres made from polymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds polyolefins polypropylene
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2331/00Fibres made from polymers obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polycondensation products
    • D10B2331/02Fibres made from polymers obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polycondensation products polyamides
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2331/00Fibres made from polymers obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polycondensation products
    • D10B2331/04Fibres made from polymers obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polycondensation products polyesters, e.g. polyethylene terephthalate [PET]
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2401/00Physical properties
    • D10B2401/02Moisture-responsive characteristics
    • D10B2401/021Moisture-responsive characteristics hydrophobic
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2401/00Physical properties
    • D10B2401/02Moisture-responsive characteristics
    • D10B2401/022Moisture-responsive characteristics hydrophylic
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2401/00Physical properties
    • D10B2401/10Physical properties porous
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2403/00Details of fabric structure established in the fabric forming process
    • D10B2403/02Cross-sectional features
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2501/00Wearing apparel

Description

本発明は紡績技術に関し、特に良好な立体状態を有し、より優れた通気機能を実現できる編地に関するものである。
涼感衣料は着衣時の蒸し暑さを軽減することができるものの、それらの多くは繊維の主要成分に疎水性材料を採用しているため、着衣後に静電気が蓄積しやすく、着衣時に不快感が生じてしまう。一方で綿質などのセルロース長繊維は身体の皮膚に対する良好な親和性を有するものの、汗吸収後に相応しく消散することができない場合には、かえって身体に着衣の不快感を与えてしまう。そのため、疎水性繊維とセルロース長繊維を如何に併用して涼感衣料などの糸構造にするかについての研究が必要とされていた。
また、発熱性衣料の多くは繊維の主要s成分にポリアクリレート(Acrylate)を採用しており、それは主に身体が放出する水蒸気を衣服内で遮り、繊維を通じて身体から放出された水蒸気が凝縮し水になる時に発生する熱によって保温効果を実現している。しかし、繊維が水分を吸収した後に相応しく消散することができない場合には発熱性衣料が湿り、かえって着衣時に不快な蒸し暑さを招いてしまう。従って、湿度排出・保温・湿度調節を具備する衣料を如何に提供するかについては確かに改良の余地があった。
本発明は以上に鑑み、疎水性繊維とセルロース長繊維を糸の成分とし、且つ特定の編成方法によって編物自体の立体の度合いを向上させることで、空気の流通に都合が良く、温度を下げる効果を実現する、編地を提供することを主な目的としている。
上記目的を達成するために、本発明は、互いに隣接する第一列及び第二列を含んでおり、そのうち、第一列は第1糸で編成して形成した第一列コースを有し、第二列は第2糸で編成して形成した第二列コースを有し、且つ第二列コースは所定数の空針の数で間隔をあけて第一列コースに重ね、同時に第一列コースの編成成形における給糸張力は第二列コースの形成における給糸張力よりも大きくし、また第1糸には疎水性繊維を含め、第2糸にはセルロース長繊維を含めることにより、編地を提供する。
相違する列のコース形成時の異なる給糸張力により、第一列と第二列で形成されたコース同士に大きな高度落差を持たせることで、編物表面の突出する高度差を高めて編物全体の立体の度合いを向上させ、また相違する列間の大きな凹凸状態が空気の流通を増加させて、編物の通気性を向上させることができる。
また編物の立体の度合いをさらに増加させるため、第1糸及び/又は第2糸が弾性繊維を有するようにさせることで、コースの収縮の度合いが向上し、編物により大きな凹凸と立体の度合いを呈させることができる。
上述の給糸張力については、第一列コース形成時においては√(デニール/10)±0.3gとし、第二列コース形成時においては√(デニール/20)±0.3gとし、テンションコントロール給糸装置を使用しない場合は0.3g〜0.5gの間でよい。
また、第1糸と第2糸の太さの比率については、第1糸と第2糸の繊度比は0.5:1〜1.3:1の間とする。
さらに、良好な着衣の快適さを得るために、第二列コースのループを第一列コースのループよりも大きくして、第2糸の編成状態を第1糸よりも緩くすることができる。
本発明のもう1つの目的は、疎水性繊維とセルロース長繊維を糸の成分とし、且つ特定の編成方法により、シンカーパイル起毛を加えて編物自体の立体の度合いを向上させ、糸同士の隙間に空気がため込まれるようにすることで保温効果を実現できる、編地を提供することである。
上記目的を達成するために、本発明は、第1糸で編成して形成した第一列コースを有する第一列と、第一列に隣接し、第2糸で編成して形成した第二列コースを有し、且つ第二列コースは所定数の空針の数で間隔をあけて第一列コースに重ねられる第二列と、シンカーを使用して第1糸又は第2糸に重ねて添えられ、且つ編成でコースを形成する時、第3糸のループは対応する第1糸のループ又は第2糸のループよりも大きくされる第3糸とを含んでおり、且つ第1糸には疎水性繊維を含め、第2糸にはセルロース長繊維を含め、第3糸には疎水性繊維を含めることにより、編地を提供する。
また編物の立体の度合いをさらに増加させるため、第1糸及び/又は第2糸が弾性繊維を有するようにさせることで、コースの収縮の度合いが向上し、編物により大きな凹凸と立体の度合いを呈させることができる。
上述の給糸張力については、第一列コース形成時においては√(デニール/3)±0.3gとし、第二列コース形成時においては√(デニール/6)±0.3gとし、且つ第3糸の給糸張力は√(デニール/10)±0.3gとする。相違する列のコース形成時の異なる給糸張力により、編物全体の立体の度合いを向上させ、また相違する列間の大きな凹凸状態が空気の流通を増加させて、編物の通気性を向上させることができる。
また、第1糸と第2糸の太さの比率については、第1糸と第2糸の繊度比は1:1〜1.3:1の間とし、第3糸と第2糸の繊度比は0.5:1〜1.3:1の間とする。
本発明の第1実施例の編成図であり、第二列が1つの空針数で間隔をあけて編成されることを示している。 本発明の第1実施例の部分背面図である。 本発明の第1実施例における実物の部分的な顕微鏡写真であり、表面の状態を示している。 本発明の第1実施例における実物の部分的な顕微鏡写真であり、裏面の状態を示している。 図1に基づく第2糸の他の変形の編成図であり、第2糸のセルロース長繊維は1つの空針数で間隔をあけて編成され、第2糸の弾性繊維は空針を行わずにそのまま編成されることを示している。 図1に基づく第2糸の他の変形の編成図であり、第二列が3つの空針数で間隔をあけて編成されることを示している。 図5に基づく第2糸の他の変形の編成図であり、第2糸のセルロース長繊維は3つの空針数で間隔をあけて編成され、第2糸の弾性繊維は空針を行わずにそのまま編成されることを示している。 本発明の第2実施例の編成図であり、第3糸に含まれている比較的大きな外径のループが第2糸に重ねられ、第二列が1つの空針数で間隔をあけて編成されることを示している。 本発明の第2実施例の部分背面図である。 本発明の第2実施例における実物の部分的な顕微鏡写真であり、表面の状態を示している。 図8に基づく第2糸及び第3糸の他の変形の編成図であり、第3糸に含まれている比較的大きな外径のループが第1糸に重ねられ、且つ第2糸のセルロース長繊維は1つの空針数で間隔をあけて編成され、第2糸の弾性繊維は空針を行わずにそのまま編成されることを示している。 図11に基づく第2糸のその他の変形の編成図であり、第二列が3つの空針数で間隔をあけて編成されることを示している。 図11に基づく第2糸のその他の変形の編成図であり、第2糸のセルロース長繊維は3つの空針数で間隔をあけて編成され、第2糸の弾性繊維は空針を行わずにそのまま編成されることを示している。
始めに図1〜図4を参照して、本発明の第1実施例で提供する編地(10)は、経編の編地であり、互いにループを重ね合う複数の第一列(11)及び第二列(12)を経方向に沿って順に交錯させて配列しており、第一列(11)は第1糸(20)で編成し、第二列(12)は異なる第2糸(30)で編成したものである。但し、経編の編成方法については一般的な従来技術に属し、本発明が属する技術分野において当業者に公知のものであるため、本発明及び本実施例ではこれらの従来技術について詳述しないが、本発明の技術的特徴に関わるものについての詳細は後述する。
そのうち、第一列(11)及び第二列(12)がそれぞれ第1糸(20)及び第2糸(30)により丸編機で編成される時、第1糸(20)の給糸張力は第2糸(30)の給糸張力よりも大きくすることにより、形成されるそれぞれの第一列コース及び第二列コースに異なる密度を持たせており、具体的には、比較的大きな給糸張力で編成して形成する第一列(11)は構造がやや緊密となり、それに対して比較的小さな給糸張力で編成して形成する第二列(12)は構造がやや緩くなる。
同時に、構造が緩い第二列(12)と第一列(11)との間の給糸張力の差異によって第二列コースが第一列コース上に過度に重なってしまうのを防ぐため、編成において第二列(12)の形成時に所定数の空針の数で間隔をあけて編成し、且つ空針の数と位置を実際のニーズに応じて変動させることができるが、例えば空針の数を1〜3針とし、互いに最も近接する2つの第二列(12)同士の空針位置を交錯した状態にすることで、編地全体の平坦度を保持すると同時に空隙を増加させて、通気効果を向上させている。
そのうち、本実施例中で設定した給糸張力については、テンションコントロール給糸装置を使用して第一列コースを形成する場合には、第1糸に対して√(デニール/10)±0.3gの給糸張力を付加し、テンションコントロール給糸装置を使用して第二列(12)のコースを形成する場合には、第2糸に対して√(デニール/20)±0.3gの給糸張力を付加し、テンションコントロール給糸装置を使用しない場合は0.3g〜0.5gの間でよく、同時に第二列コースのループ長を第一列コースのループ長よりも大きくし、また第1糸(30)の糸の太さについては、第2糸(20)との繊度比を0.5:1〜1.3:1の間に限定することができる。
上述の技術により、編地(10)に従来技術よりも更に立体的な構造を呈させることができ、編物表面の突出する最高点と最低点との間の差異値を0.022mm〜0.44mmの間とすることができ、同時に第二列(12)と第一列(11)の構成によって編物に凹凸及び良好な通気効果を持たせている。
さらに説明すべき点としては、編物が過度に緩くなるのを防ぐため、第1糸(20)にはポリプロピレン、ポリエチレンテレフタレート又はナイロンなどの疎水性繊維(21)を用いることができるほか、弾性繊維(22)を加えてもよく、同様に、第2糸(30)には綿、麻又はレーヨンなどのセルロース長繊維(31)を用いることができるほか、弾性繊維(32)を加えてもよい。そのうち、セルロース長繊維(31)は、水蒸気を調節して静電気の発生を防ぐことが可能である。
また、第2糸(30)に含まれるセルロース長繊維(31)と弾性繊維(32)との間は、実際のニーズに応じて空針の数と位置を変えることもできる。例えば図1及び図6では、第2糸(30)のセルロース長繊維(31)と弾性繊維(32)との間の空針の数及び位置はすべて同じであり、弾性繊維(32)が収縮するとセルロース長繊維(31)の凹凸が顕著になり、編物全体の立体の度合い及び通気性の向上が実現される。一方、図5及び図7では、第2糸(30)の弾性繊維(32)が第2糸(30)のセルロース長繊維(31)とともに所定数の空針の数で間隔をあけて編成されていないため、セルロース長繊維(31)を若干凹凸状態にさせている。
従って、本発明が提供する編地(10)は、編物中に身体の皮膚と馴染むセルロース長繊維を編み込み、且つそれを他の編成組織よりも比較的緩い構造にさせることができ、その素材を編物の身体の皮膚と接触する表面から相対的に浮き上がらせることによって快適な着心地を実現し、同時に良好な通気効果も持たせている。
図8〜図9は本発明の第2実施例を示しているが、第1実施例との主な違いとして、編地(10A)はさらに疎水性繊維の第3糸(40)を含んでおり、シンカーを使用して第1糸(20A)又は第2糸(30A)に重ねて添えられ、且つ編成でコースを形成する時、第3糸(40)のループは対応する第1糸(20A)又は第2糸(30A)よりも大きくされる。具体的には、第3糸(40)を第1糸(20A)と互いに隣接結合方法又は巻編結合方法で対応させて組み合わせることで第一列コースを形成するか、又は第3糸(40)を第2糸(30A)と互いに隣接結合方法又は巻編結合方法で対応させて組み合わせることで第二列コースを形成する。本実施例では、第3糸(40)に含まれている比較的大きな外径のループが第2糸(30A)に重ねられ、且つ編成されて第二列コースが形成される。
さらに、第二列コースを丸編機で編成して形成する場合、第3糸(40)のループは対応する第2糸(30A)のループよりも大きくし、且つループのサイズ及び長さは実際のニーズに応じて変動させることができ、そのうち、第2糸(30A)のループは構造において糸同士の互いの重なりを固定するためのものであり、第3糸(40)のループは編地(10A)ののふくらみ具合を向上させるためのものである。具体的には、互いに最も近接する2つのループ同士は比較的大きな高度落差を有しており、即ち、第3糸(40)のループの一部は第2糸(30A)のループが位置する平面と相対的に離れており、これによって編物表面の突出する高度差を高めて編物全体の立体の度合いを向上させ、同時に糸同士の空気をため込む空隙を増加させて保温効果を向上させている。その他の実施形態では、編物全体の立体の度合いを増加させるために、第3糸(40)に含まれている比較的大きな外径のループを第1糸(20A)に重ね、編成で第一列コースを形成し、且つ第3糸(40)のループを対応する第1糸(20A)のループよりも大きくさせることで、保温効果の向上を同様に実現している。また、第1糸(20A)は疎水性繊維(21A)及び弾性繊維(22A)を含み、第2糸(30A)に含まれる疎水性繊維(31A)と弾性繊維(32A)との間は空針の数と位置を実際のニーズに応じて変えることができる(図11〜図13に示す通り)。
そのうち、本実施例中で設定した給糸張力については、テンションコントロール給糸装置を使用して第一列コースを形成する場合には、第1糸(20A)に対して√(デニール/3)±0.3gの給糸張力を付加し、テンションコントロール給糸装置を使用して第二列コースを形成する場合には、第2糸(30A)に対して√(デニール/6)±0.3gの給糸張力を付加し、テンションコントロール給糸装置を使用しない場合は0.3g〜0.5gの間でよく、さらに第3糸の給糸張力は√(デニール/6)±0.3gとする。これにより、第二列コースのループ及び第一列コースのループの長さを実際のニーズに応じて変えることができる。
また、糸の太さについては、第1糸(20A)の第2糸(30A)に対する繊度比は1:1〜1.3:1の間とし、第3糸(40)と第2糸(30A)の繊度比は0.5:1〜1.3:1の間とする。
従って、本発明が提供する編地(10A)は、身体の皮膚と馴染むセルロース長繊維を編物中に編み込み、シンカーパイル起毛を加えることで、比較的ふくらんでおり且つ空気を通す構造を持たせることができ、これらの素材を編物の身体の皮膚と接触する表面から相対的に浮き上がらせることによって快適な着心地を実現させるほか、同時に糸同士の空隙に空気をため込めるようにさせることで、良好な保温及び湿度排出・調節効果も持たせている。
10、10A 編地
11 第一列
12 第二列
20、20A 第1糸
21、21A 疎水性繊維
22、22A 弾性繊維
30、30A 第2糸
31、31A セルロース長繊維
32、32A 弾性繊維
40 第3糸

Claims (11)

  1. 第1糸で編成して形成した第一列コースを有する第一列と、
    前記第一列に隣接し、第2糸で編成して形成した第二列コースを有し、且つ前記第二列コースは所定数の空針の数で間隔をあけて前記第一列コースに重ねられる第二列と、
    シンカーを使用して前記第1糸又は前記第2糸のどちらか一方に重ねて添えられ、且つ編成でコースを形成する時、第3糸のループは対応する前記第1糸のループ又は前記第2糸のループよりも大きくされる前記第3糸と、を含み、
    且つ前記第1糸には疎水性繊維を含め、前記第2糸にはセルロース長繊維を含め、前記第3糸には疎水性繊維を含めることを特徴とする、編地。
  2. 第3糸の給糸張力が√(デニール/10)±0.3gであることを特徴とする、請求項1に記載の編地。
  3. 編成において前記第一列コースを形成する時の給糸張力が√(デニール/10)±0.3であることを特徴とする、請求項1又は請求項2に記載の編地。
  4. 編成において前記第二列コースを形成する時の給糸張力が√(デニール/20)±0.3gであることを特徴とする、請求項1又は請求項2に記載の編地。
  5. 編成において前記第二列コースを形成する時の給糸張力が0.3g〜0.5gの間であることを特徴とする、請求項1又は請求項2に記載の編地。
  6. 編物表面の突出する最高点と突出する最低点の差異値が0.022mm〜0.44mmの間であることを特徴とする、請求項1に記載の編地。
  7. 前記第1糸の第2糸に対する繊度比が1:1〜1.3:1の間であり、前記第3糸と前記第2糸の繊度比が0.5:1〜1.3:1の間であることを特徴とする、請求項1に記載の編地。
  8. 前記第1糸がさらに弾性繊維を含むことを特徴とする、請求項1に記載の編地。
  9. 前記第2糸がさらに弾性繊維を含むことを特徴とする、請求項1に記載の編地。
  10. 前記第一列コースが所定数の空針の数の間隔を有することを特徴とする、請求項1、請求項7又は請求項8に記載の編地。
  11. 前記第二列コースの空針の数は1、2又は3針であることを特徴とする、請求項1に記載の編地。
JP2019091231A 2018-05-18 2019-05-14 編地 Active JP6878497B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW107117045 2018-05-18
TW107117045 2018-05-18
TW108110574 2019-03-27
TW108110574A TWI777054B (zh) 2018-05-18 2019-03-27 針織物品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019199679A JP2019199679A (ja) 2019-11-21
JP6878497B2 true JP6878497B2 (ja) 2021-05-26

Family

ID=67220607

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019091231A Active JP6878497B2 (ja) 2018-05-18 2019-05-14 編地

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20190368083A1 (ja)
EP (1) EP3575460A3 (ja)
JP (1) JP6878497B2 (ja)
KR (1) KR102184635B1 (ja)
CN (1) CN110499568A (ja)

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5225292Y2 (ja) * 1972-12-27 1977-06-09
KR790001012Y1 (ko) * 1978-03-09 1979-07-11 이봉녕 면사와 나이론사의 이중편직물
US4237707A (en) * 1978-09-07 1980-12-09 Kayser-Roth Hoisery, Inc. Dress weight tube sock with mock rib leg and method of knitting
JPS59169388U (ja) * 1983-04-28 1984-11-13 倉敷紡績株式会社 編物
JPS6040488U (ja) * 1983-08-24 1985-03-22 倉敷紡績株式会社 編物
JPH06173144A (ja) * 1992-12-01 1994-06-21 Du Pont Toray Co Ltd プリーツ編地の製造方法およびプリーツ編地
AU7513996A (en) * 1995-10-12 1997-04-30 E.I. Du Pont De Nemours And Company Process and apparatus for knitting fabric with non-elastic yarn and bare elastomeric yarn and sweater knit fabric construction
JP3706816B2 (ja) * 2001-01-30 2005-10-19 和歌山県 柄付き編地およびその編成方法
JP4229641B2 (ja) 2002-06-18 2009-02-25 旭化成せんい株式会社 弾性編地
US6776014B1 (en) * 2003-06-02 2004-08-17 Invista North America S.A.R.L. Method to make circular-knit elastic fabric comprising spandex and hard yarns
JP3834018B2 (ja) 2003-06-30 2006-10-18 三菱レイヨン株式会社 可逆通気性布帛
US7634924B2 (en) * 2004-06-01 2009-12-22 Invista North America S.ár.l. Knit by design method and fabric
JP4799998B2 (ja) 2005-10-26 2011-10-26 旭化成せんい株式会社 2層構造布帛
JP5101871B2 (ja) 2006-12-01 2012-12-19 旭化成せんい株式会社 編地
KR101191775B1 (ko) * 2010-10-06 2012-10-16 박찬호 스큐현상이 없는 싱글 져지 편물의 제조방법
WO2012049870A1 (ja) 2010-10-12 2012-04-19 旭化成せんい株式会社 多層構造編地
CN103422244B (zh) * 2012-05-18 2016-08-17 东丽纤维研究所(中国)有限公司 一种保温针织面料及其用途
JP6063569B2 (ja) * 2013-07-12 2017-01-18 旭化成株式会社 弾性丸編地
CN203475075U (zh) * 2013-08-13 2014-03-12 浙江港龙织造科技有限公司 尺寸稳定型针织物
TWI673400B (zh) * 2013-10-14 2019-10-01 英威達技術有限公司 具有多彈性紗的伸縮圓針織織物
CN104018286B (zh) * 2014-05-20 2016-07-06 宁波大千纺织品有限公司 一种流畅花色变化针织面料及其制备方法
JP2017066537A (ja) 2015-09-28 2017-04-06 旭化成株式会社 3層構造丸編地
JP6824612B2 (ja) * 2016-03-04 2021-02-03 株式会社ファーストリテイリング 衣服
CN105970458B (zh) * 2016-07-19 2019-04-02 宁波大千纺织品有限公司 一种立体皱花保暖衬垫空气层面料及其制备方法
JP6908227B2 (ja) 2017-03-07 2021-07-21 グンゼ株式会社 地厚ストレッチ編地

Also Published As

Publication number Publication date
EP3575460A2 (en) 2019-12-04
KR20190132270A (ko) 2019-11-27
KR102184635B1 (ko) 2020-12-01
US20190368083A1 (en) 2019-12-05
JP2019199679A (ja) 2019-11-21
CN110499568A (zh) 2019-11-26
EP3575460A3 (en) 2020-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10428448B2 (en) Wet-activated cooling fabric
CN101410039B (zh) 用于粘弹性泡沫床垫的罩
EP0720667B1 (en) Bi-ply fabric construction
CA2904754A1 (en) Seamless silhouette with engineered insulation property
US20220258450A1 (en) Multi-layer apparel and accessory construction for cooling and ventilation
JP2011202295A (ja) 防寒衣服およびその製造方法
JP6878497B2 (ja) 編地
TW202003938A (zh) 疊紗與夾入織物
JP2012167395A (ja) 編地
JP6588075B2 (ja) 経編地
CN206418257U (zh) 一种仿牛仔布针织面料
TWI777054B (zh) 針織物品
CN108866777A (zh) 一种双层空气层纯分离随型裁面料
CN211079501U (zh) 一种吸湿发热针织内衣面料
CN105926145A (zh) 一种生物能针织物及其编织方法
JP2009161868A (ja) 下半身用衣類
JP7152044B2 (ja) 衣類
JP7366422B2 (ja) 衣類
GB2329191A (en) Fabric for moisture management
CN218969499U (zh) 一种带纹理的针织面料
CN211079500U (zh) 一种导湿快干针织面料
CN216838415U (zh) 一种新型抗菌针织面料
CN218147196U (zh) 一种面料结构
JPH0329347Y2 (ja)
JP2020045584A (ja) 編物及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190524

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200601

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200630

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200911

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210113

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210406

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210428

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6878497

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350