JP6877459B2 - 塩の回収のための方法および配置 - Google Patents

塩の回収のための方法および配置 Download PDF

Info

Publication number
JP6877459B2
JP6877459B2 JP2018551745A JP2018551745A JP6877459B2 JP 6877459 B2 JP6877459 B2 JP 6877459B2 JP 2018551745 A JP2018551745 A JP 2018551745A JP 2018551745 A JP2018551745 A JP 2018551745A JP 6877459 B2 JP6877459 B2 JP 6877459B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aqueous solution
cacl
kcl
arrangement
nacl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018551745A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019503859A (ja
Inventor
コヘン,ヤリブ
Original Assignee
イージーマイニング スウェーデン アクチエボラグ
イージーマイニング スウェーデン アクチエボラグ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イージーマイニング スウェーデン アクチエボラグ, イージーマイニング スウェーデン アクチエボラグ filed Critical イージーマイニング スウェーデン アクチエボラグ
Publication of JP2019503859A publication Critical patent/JP2019503859A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6877459B2 publication Critical patent/JP6877459B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B09DISPOSAL OF SOLID WASTE; RECLAMATION OF CONTAMINATED SOIL
    • B09BDISPOSAL OF SOLID WASTE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B09B3/00Destroying solid waste or transforming solid waste into something useful or harmless
    • B09B3/70Chemical treatment, e.g. pH adjustment or oxidation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B09DISPOSAL OF SOLID WASTE; RECLAMATION OF CONTAMINATED SOIL
    • B09BDISPOSAL OF SOLID WASTE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B09B3/00Destroying solid waste or transforming solid waste into something useful or harmless
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D3/00Distillation or related exchange processes in which liquids are contacted with gaseous media, e.g. stripping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/02Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/46Removing components of defined structure
    • B01D53/64Heavy metals or compounds thereof, e.g. mercury
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01DCOMPOUNDS OF ALKALI METALS, i.e. LITHIUM, SODIUM, POTASSIUM, RUBIDIUM, CAESIUM, OR FRANCIUM
    • C01D3/00Halides of sodium, potassium or alkali metals in general
    • C01D3/04Chlorides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01DCOMPOUNDS OF ALKALI METALS, i.e. LITHIUM, SODIUM, POTASSIUM, RUBIDIUM, CAESIUM, OR FRANCIUM
    • C01D3/00Halides of sodium, potassium or alkali metals in general
    • C01D3/04Chlorides
    • C01D3/08Preparation by working up natural or industrial salt mixtures or siliceous minerals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01FCOMPOUNDS OF THE METALS BERYLLIUM, MAGNESIUM, ALUMINIUM, CALCIUM, STRONTIUM, BARIUM, RADIUM, THORIUM, OR OF THE RARE-EARTH METALS
    • C01F11/00Compounds of calcium, strontium, or barium
    • C01F11/20Halides
    • C01F11/24Chlorides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01FCOMPOUNDS OF THE METALS BERYLLIUM, MAGNESIUM, ALUMINIUM, CALCIUM, STRONTIUM, BARIUM, RADIUM, THORIUM, OR OF THE RARE-EARTH METALS
    • C01F11/00Compounds of calcium, strontium, or barium
    • C01F11/20Halides
    • C01F11/24Chlorides
    • C01F11/30Concentrating; Dehydrating; Preventing the adsorption of moisture or caking
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01FCOMPOUNDS OF THE METALS BERYLLIUM, MAGNESIUM, ALUMINIUM, CALCIUM, STRONTIUM, BARIUM, RADIUM, THORIUM, OR OF THE RARE-EARTH METALS
    • C01F11/00Compounds of calcium, strontium, or barium
    • C01F11/20Halides
    • C01F11/24Chlorides
    • C01F11/32Purification
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/52Treatment of water, waste water, or sewage by flocculation or precipitation of suspended impurities
    • C02F1/5236Treatment of water, waste water, or sewage by flocculation or precipitation of suspended impurities using inorganic agents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B09DISPOSAL OF SOLID WASTE; RECLAMATION OF CONTAMINATED SOIL
    • B09BDISPOSAL OF SOLID WASTE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B09B2101/00Type of solid waste
    • B09B2101/30Incineration ashes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2101/00Nature of the contaminant
    • C02F2101/10Inorganic compounds
    • C02F2101/12Halogens or halogen-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2103/00Nature of the water, waste water, sewage or sludge to be treated
    • C02F2103/18Nature of the water, waste water, sewage or sludge to be treated from the purification of gaseous effluents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2209/00Controlling or monitoring parameters in water treatment
    • C02F2209/02Temperature
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2305/00Use of specific compounds during water treatment
    • C02F2305/14Additives which dissolves or releases substances when predefined environmental conditions are reached, e.g. pH or temperature

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Removal Of Specific Substances (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Heat Treatment Of Water, Waste Water Or Sewage (AREA)
  • Seasonings (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Description

本発明は一般に、少なくともナトリウム、カリウム、塩素を含有し、場合によりカルシウムを含有する材料を加工することに関する。詳細には本発明は、上述のカチオンを異なる品質の各塩化物塩として回収することに着目したそのような加工に関する。
木、石炭などの燃料の燃焼、および自治体廃棄物、工業廃棄物などの廃棄物の焼却は、廃棄物の量を減少させるため、そしてエネルギー量を回収するための一般的実務である。焼却により、灰(ボトムアッシュおよびフライアッシュ)などの副産物および気体浄化操作からの副産物が生成する。
大気汚染防止(APC)の副産物が、焼却チャンバーから出た気体および粒子の処理から発生する。大気汚染防止のための処理操作の例としては、フライアッシュと呼ばれることの多い微粒子不純物の分離のための静電フィルター、例えば石灰との反応による、塩化水素、フッ化水素、二酸化硫黄などの気体不純物の分離のための乾式スクラバー、酸、中性溶液または塩基などの水性溶液中でのスクラビングによる気体不純物の除去のための湿式スクラバー、ならびに様々な廃水処理技術によるスクラビング操作および凝結操作から発生した汚水の処理が挙げられる。
大気汚染防止(APC)の副産物は、主に無機化合物で構成された材料である。主成分は一般に、Ca、Si、Cl、K、Na、Al、Zn、およびPbである。APC副産物はまた、鉄、リンなどの他の元素、およびTi、Cd、Ni、Cr、Cu、Bなどの一定範囲の重金属を含有する。
APC副産物は一般に、水溶性塩化物塩を非常に多量に有し、それがAPC副産物の処分を困難かつ高価にする。スウェーデンでは、処分用の廃棄材料は一般に、標準的な溶出試験により測定された水溶性塩化物分に関して4つのカテゴリー、つまり不活性廃棄物(<800mgCl/kg乾重量)、非有害廃棄物(800〜15000mgCl/kg乾重量)、有害廃棄物(15000〜25000mgCl/kg乾重量)、および有害廃棄物の基準を超えた材料(>25000mgCl/kg乾重量)に応じて分類される。
一般に、APC副産物中の水溶性塩化物の量は、50000〜200000mgCl/kg乾重量ほどであり、つまり有害廃棄物処分の基準を超えている。処分は、禁止されているため、一般的な実践の1つは、APC副産物を輸出して特別な古い鉱山でそれを処分することである。
APC副産物を処分することの問題は、可溶性塩化物分からAPC副産物を洗浄して、洗浄された材料を非有害廃棄物として処分させる方法の開発を導いた。APC副産物中の比較的多量な亜鉛もまた、塩化物量を減少させるAPC副産物の洗浄を亜鉛回収と組み合わせた方法の開発を導いた。そのような工程は、酸によりAPC副産物を洗浄して亜鉛分を溶解させた後、水酸化物としての沈殿による亜鉛の回収、または溶媒抽出とカソードでの電気メッキの組み合わせを利用することによる元素形態の亜鉛の回収に基づく。
水または酸でのAPC副産物の洗浄は、塩化物塩と重金属などの他の不純物との混合物を含有する廃水を生じる。廃水は多くの場合、受け取る側に排出される前に、重金属、硫酸塩、アンモニアなどの不純物の除去のために処理されなければならない。
塩化物は、水溶性アニオンであり、水酸化亜鉛としての亜鉛回収の際に沈殿せず、電気メッキによる亜鉛元素の生成のための亜鉛抽出に使用される溶媒により抽出されない。塩化物はまた、廃水処理工場での化学的処理によっても溶液から除去されない。したがってAPC副産物の洗浄からの汚水は、塩分を含み、多くの場合、生物学的処理工場における腐食の見地および細菌への毒性作用のため、自治体廃水の処理工場へ排出される限界を超えている。一般的実務は、そのような汚水を海へ直接排出することである。
しかし多くの場合、埋立処分場または焼却炉は、受け取り側への塩化物排出に関して厳密な制限がある場所では海から離れて存在する。これらの場所では、塩分含有汚水を排出することが禁止されているため、可溶性塩化物塩に注意を払わずにAPC副産物から亜鉛を洗浄または回収することはできない。
問題となる汚水をいわゆる液体廃棄物ゼロシステム(ZLD)で処理することが、当該技術分野で公知である。これらのシステムでは、塩分含有汚水が、通常は真空蒸発により処理されて、発生した廃棄物の量を減少させ、精製された凝結物を回収して、ポータブル水として用いること、または受け取り側に排出することができる。
APC副産物の処理からの洗浄水は、後に塩分含有汚水を排出する廃水処理工場での処理の代わりに、ZLDシステムで処理することができる。このようにして、塩分含有汚水の排出が、回避され得る。煙道ガス洗浄操作からの廃水など、塩分含有汚水を処理するためのZLDシステムの使用は、ますます一般的になっている。ZLDシステムはまた、焼却操作で発生しない塩分含有汚水の処理に用いられる。例としては、シェールガスフラッキング操作からの廃水、RO脱塩濃縮液、イオン交換軟化剤濃縮液、埋立処分場溶出液、鉱山水などが挙げられる。
液体廃棄物ゼロシステムの主な欠点は、副産物塩の混合物が生成することである。ZLDシステムの副産物の塩は通常、本質的に吸湿性であり、即ち、最終用途のない水溶性塩混合物の水性ペーストである。そのような副産物は、水溶性塩の溶出のリスクにより、埋立処分場に有害廃棄物として処分することができない。副産物の廃棄は通常、特別な場所、例えば塩鉱で処分されなければならない。
カリウムは、主に肥料の生成のための原料として用いられる資源である。今日ではカリウムは、従来の採鉱または溶解採鉱、即ち鉱物から加工工場へ送られ得る溶液で岩を溶解することにより、カリ岩塩(syvine)(KCl)、カイニット(KCl・MgSO・3HO)、カーナル石(KCl・MgCl・6HO)などの鉱物とカイニタイト(NaCl)とが一緒になったわずかな岩石鉱床から抽出される。カリウムはまた、通常、自然な蒸発でカーナル石とカイニタイトとの混合物の結晶を形成し、その後、塩化カリウムを分離および回収するために加工することにより、塩湖から回収される。カリウム資源は、限定されており、現在公知の世界的な保護地区の主要部分は、カナダとロシアの2か国のみに位置する。それゆえ、非再生可能な限定的岩石鉱床の寿命を増加させるために、APC副産物などの廃棄物からカリウム塩を回収することに一般的な環境利益が存在する。
一般に、廃棄物を製品に変換し、これにより天然資源を採鉱する必要性を最小限にすることが、社会での大きな関心になっている。そのようなアプローチは、天然資源の採鉱に関連する負の環境作用の減少に寄与する。さらに、廃棄物の処分と関連する環境への負の影響を最小限にして、リサイクルによるエネルギー利用の減少などの他の利益を得るために、廃棄物を製品に変換するという一般の環境利益が存在する。
APC副産物の洗浄から生じた塩分含有の溶出溶液は、典型的には塩化カルシウム塩と塩化ナトリウム塩と塩化カリウム塩の混合物を含む。しかし、異なる塩の相対量は、時間により、そして工場により異なる。特に、複数の焼却炉から発生したAPC副産物が、1つの中央工場で洗浄されなければならない場合がある。
米国特許第6,319,482号には、鉛塩回収を含むフライアッシュ/APC残渣の処理が開示されている。フライアッシュ/APC残渣は、回収で関心の高いCaClを多量に有する。第一段階では、フライアッシュ/APC残渣を洗浄し、続いて相分離して、第一のカルシウム濃厚フィルター(first calcium enriched filter)および濾液を得る。第二のステップでは、該濾液が、pH調整による金属回収のために加工される。第三段階では、残りのブラインを蒸発濃縮して、濃縮および精製された塩化カルシウムブラインを回収する。KClとNaClの沈殿混合物を、副次生成物として取り出し、処分対象として投棄するか、または道路用塩として使用する。この工程の主な目的は、CaClを回収することであり、残念なことに、NaClとKClのミックスの処分が置き去りで、本質的に取り組まれていない。その上、KCl分は主に環境の施肥潅がいに寄与するが、水の融点の低下にあまり効率的ではないため、NaClとKClのミックスを道路用塩として使用するのは、最適でない。CaClの回収に注目すれば、この工程は多量のCaClを有する最初の材料のみで操作可能ということにもなる。
H.TangらによるEnvironmental Technology,2014,vol.35,No.22,pp 2863−2869における発表「Recovery of soluble chloride salts from the wastewater generated during the washing process of municipal solid wastes incineration fly ash」には、自治体廃棄物焼却のフライアッシュからの塩化物塩の回収が議論されている。3種の塩を分離する方法が、示唆されている。洗浄溶液を3つの異なるエバポレータで蒸発させて、結晶化された塩の3つの異なる画分を得る。第一の画分で、ほぼ純粋なNaClが、得られる。第二の画分では、NaClとKClのミックスが、得られる。この画分を水に溶解させた後、エタノールを添加して、純粋なKClの沈殿を得る。第三の画分は、残りのNaClを若干のKClおよびCaClと共に含み、KClおよびCaClのみの溶液が残留する。第三の画分は、出発溶液に戻されるが、溶液中のKClおよびCaClは、エタノールの添加により分離され、KClを沈殿させて、最終溶液中にCaClを残留させる。この工程は、3つのエバポレータが必要であるため、複雑で資本コストが高額である。エタノールが再使用されなければならない場合、蒸留ステップが実施されなければならず、それが工程を複雑かつエネルギー多消費にしている。
公開された日本の特許出願:特開2011−14846Aには、自治体廃棄物焼却のフライアッシュからのKClの回収が、開示されている。アッシュの洗浄の際、二酸化炭素を添加してCaCOを形成させることにより、CaClを残留するアッシュの中に沈殿させる。KClは、20℃未満の低温で分離される。この工程の主な欠点は、二酸化炭素を多量に必要とすることである。さらに、CaClからCaCOへの変換には、放出されたClアニオンとカチオンとの均衡が必要となるため、この工程でCaCl変換の合理的収量を得るためには通常、多量のNaOHなどの塩基が必要となる。加えてCaClは、この工程で回収されず、代わりにこれは、フライアッシュ中のCaCOに転換されて、処分に必要な量、および関連のコストがかなり増加する。
米国特許第2839360号には、KClとCaClで複塩を形成させることにより塩化カルシウムブライン中のアルカリ金属塩の濃度を低下させるための方法が開示されている。米国特許第3279897号および同第3212863号には、アンモニアの添加により塩混合物からKClを沈殿させるための方法が開示されている。米国特許第3359079号には、有機溶媒を用いて混合されたブラインからカリウムハロゲン化物を沈殿させるための方法が開示されている。塩化カリウムの回収のためのアンモニアまたは有機溶媒の使用は、複雑な蒸留システムと、通常は複数のエバポレータが必要であり、それがこの工程を複雑かつエネルギー多消費にしている。
塩化物塩形態のAPC副産物、ZLD副産物および塩分含有汚水を販売用の商業的製品(純度のレベルが異なる可能性を有する)の形態で分離および回収することが可能な方法が必要とされている。そのようなアプローチは、操作の場所と独立して、APC副産物の処分問題の1つを解決するであろう。さらに、高価なZLD副産物処分が、省略されるであろう。
スウェーデンでは、道路の除氷のために塩化ナトリウムを使用するのが、一般的である。スウェーデンでの道路用塩の使用は、1年で約300000トンである。塩化ナトリウムを23重量%溶液で散布するのが、一般的である。固体の塩化ナトリウムは、除氷剤として作用し得る溶液に溶解するために環境の熱を吸収する必要があるため、塩化ナトリウムを液体形態で散布することは、固体の塩化ナトリウムを散布するのに比較して急速に反応するという利点を有する。
道路をできるだけ急速に乾燥させることは、除氷に関連して重要である。路面が乾燥すれば、再凍結のリスクが最小限に抑えられる。道路用塩散布操作の回数が少なくなれば、燃料および化学薬品の両方を節約することができる。道路用塩としての塩化ナトリウムの使用は、道路を急速に乾燥させることが一般に知られている。対照的に、塩化カルシウムは、吸湿性塩であり、水分を車道に保持するため、塩化カルシウムを道路用塩として使用することにより、道路は急速に乾燥しない。それゆえ、除氷目的で純粋な塩化カルシウムを道路用塩として使用するのは、塩化ナトリウムの使用に比較して有意な欠点を有する。
純粋な塩化ナトリウムを道路用塩として使用することは、欠点も有する。純粋な塩化ナトリウムの主な欠点は、温度が約−5〜−7℃の範囲内で降下するとその効果が減少し、−9℃未満では効果を全く有さないことである。対照的に塩化カルシウムは、−20℃まで効果的である(理論的には、理想状態で−40℃まで)。
CaCl、NaClおよびKClをそれらの混合物から本質的に純粋な形態で分離および回収するための簡単な工程が、必要とされている。有機溶媒の蒸留および複数の蒸発ステップを必要とせずに3種の塩の分離を可能にする工程もまた、必要とされている。廃棄物中の元素の組成および比率は、経時的に非常に大きく変動し、総量は、鉱物保護地区または塩湖に比較してかなり少ないため、経時的な供給物中の塩の比率における大きな変動性を取り扱うことが可能なロバストな塩回収工程が、さらに必要とされている。APC副産物を洗浄して、塩分含有汚水の排出が禁止されている場所での操作を可能にする塩回収工程が、追加的に必要とされている。問題となる副産物廃棄物を発生せずに塩分含有汚水を加工することが可能な工程が、必要とされている。APC副産物中の塩化物分を減少させて埋立処分場での処分を可能にし、同時に処分される材料の重量を最小限に抑えることが可能な工程が、必要とされている。例えば肥料のための、原料として使用するのに適した純粋な形態のAPC/ZLD副産物からカリウムを回収することが可能な工程もまた、必要とされている。道路用塩としての、または例えば塩素アルカリ業界のための、原料としての使用に適した純粋な形態のAPC/ZLD副産物から塩化ナトリウムを回収することが可能な工程が、追加的に必要とされている。例えば除氷もしくは粉塵制御材料としての、または工業的工程の原料としての使用に適した純粋な形態のフライアッシュAPC/ZLD副産物から塩化カルシウムを回収することが可能な工程が、さらに必要とされている。廃棄物を製品に変換することが可能な工程が、一般に必要とされている。
したがって本発明の技術提示の一般的な目的は、費用および電力の効率が良い方法で、商業的純度等級のCaCl、NaClおよび/またはKClをそれらの混合物から分離および回収するための配置および方法を提供することである。
上記の目的は、独立クレームによる方法およびデバイスにより実現される。好ましい実施形態は、従属クレームで定義される。
概説すると、第一の態様において、塩の回収のための方法は、Na、K、Cl、そして場合によりCaのイオンを含む初期水性溶液、および水と接触させるとNa、K、Cl、そして場合によりCaのイオンを含む初期水性溶液を形成する材料、のうちの少なくとも一方を含む出発原料を提供することを含む。該出発原料は、少なくとも15重量%のCaCl濃度を有する濃厚な水性溶液に処理される。該処理は、水分の減少および少なくともCaの添加、のうちの少なくとも一方を含む。該処理は、NaClとKClの固体ミックスを生成する。該NaClとKClの固体ミックスは、該濃厚な水性溶液から分離されて、CaおよびClのイオンを主な溶解物質として含む低水分の(depleted)水性溶液を与える。
第二の態様において、塩の回収のための配置は、投入区分および第一段階区分を含む。該第一段階区分は、処理配置および塩ミックス分離器を含む。該投入区分は、Na、K、Cl、そして場合によりCaのイオンを含む初期水性溶液、および水と接触させるとNa、K、Cl、そして場合によりCaのイオンを含む初期水性溶液を形成する材料、のうちの少なくとも一方を含む出発原料を、第一段階区分に提供するように配置されている。処理配置は、該投入区分から、少なくとも15重量%のCaCl濃度を有する濃厚な水性溶液に提供された該出発原料を処理し、それによりNaClとKClの固体ミックスが生成されるように配置されている。該処理配置は、水減少配置および添加剤投入部のうちの少なくとも一方を含む。該水減少配置は、該初期水性溶液から水を除去するように配置されている。該添加剤のための投入部は、少なくともCaイオンを該初期水性溶液に添加するように配置されている。該塩ミックス分離器は、該濃厚な水性溶液から該NaClとKClの固体ミックスを分離して、CaおよびClのイオンを主な溶解物質として含む低水分の水性溶液を与えるように配置されている。
提案された技術の一利点は、該塩回収工程が費用および電力の効率が良く、原料における異なる塩の比率の大きな変動性に関してロバストである、ということである。他の利点は、詳細な記載を読むことで認識されよう。
本発明は、さらなる目的およびその利点と共に、以下の記載を添付の図面と共に参照することによって最良に理解されよう。
異なるAPC副産物から生成されたAPCBP溶出溶液の元素組成のグラフ表示である。 2つの異なる温度でのKClおよびCaClの存在下のNaClの溶解挙動のグラフ表示である。 2つの異なる温度でのNaClおよびCaClの存在下のKClの溶解挙動のグラフ表示である。 塩の回収のための方法の実施形態のステップの流れ図である。 塩の回収のための配置の実施形態の一部のブロック図である。 出発原料を提供するステップの実施形態の部分的ステップの流れ図である。 APC副産物(APCBP)の洗浄のためのシステムの実施形態の略図である。 APC副産物を洗浄する定常操作からの結果のグラフ表示である。 定常操作試験の後の洗浄されたAPC副産物で実施された溶出試験からの結果のグラフ表示である。 イオンの初期水性溶液を提供するステップの別の実施形態の部分的ステップの流れ図である。 アジテーション(agitation)の間のストリッピングによるAPCBP溶出溶液中のアンモニア量の減少のグラフ表示である。 出発原料を処理するステップの実施形態の部分的ステップの流れ図である。 塩の回収のための配置の第一および第二段階区分の実施形態の一部のブロック図である。 温度に依存した約35重量%の塩化カルシウム溶液の純度を示した図式である。 固体ミックスを水性溶液中に添加して、NaClおよびKClを個々の画分に分離するステップの実施形態の部分的ステップの流れ図である。 塩の回収のための配置のCaCl精製装置の実施形態の一部のブロック図である。 CaClを精製するステップの実施形態の部分的ステップの流れ図である。 塩の回収のための配置のCaCl精製装置の別の実施形態の一部のブロック図である。 CaClを精製するステップの別の実施形態の部分的ステップの流れ図である。 塩の回収のための配置の第一段階区分の実施形態の一部のブロック図である。 NaClおよびKClの固体ミックスを分離するステップの実施形態の部分的ステップの流れ図である。
詳細な記載
図面全体で、同じ参照番号は、類似の、または対応する要素に用いられている。
本開示において多く用いられる用語の一部は、以下のとおり解釈されなければならない:
大気汚染防止(APC)副産物 − 焼却チャンバーから出た気体および粒子の処理から得られた副産物。例えば、フライアッシュと呼ばれることの多い静電フィルターからの副産物、気体不純物の乾性スクラビングからの副産物、気体不純物の湿性スクラビングからの副産物、大気汚染防止の際に発生した廃水の処理からの副産物など。
廃棄物焼却(WI)副産物 − ボトムアッシュおよび大気汚染防止(APC)副産物をはじめとする焼却操作から得られた副産物。
大気汚染防止副産物(APCBP)溶出溶液 − 大気汚染防止(APC)副産物を水、塩溶液、酸溶液または塩基溶液などの水性溶液と接触させることから得られた溶液。
溶液と接触して存在している「固体」物質とは、沈殿物質および/または非溶解物質と理解される。
提案された技術のより良好な理解のために、廃棄処理の簡単な概要で始めることが有用になり得る。
焼却は、約90容量%までの減少および約75重量%までの減少に至る自治体固体廃棄物処理のための一般的な方法である。自治体廃棄物の燃焼は、病原体および有機混入物の破壊に加え、熱および/または電気の形態のエネルギーの起こり得る回収を可能にする。自治体廃棄物の焼却の際、大気汚染防止副産物(APCBP)が、焼却チャンバーから出た煙道ガスの処理から発生する。APC副産物は多くの場合、多量の水溶性塩化物塩および重金属分のために、埋立処分場で処分される場合には有害廃棄物と見なされる。APC副産物の化学組成物は、焼却される廃棄物のタイプ、焼却工程、および煙道ガス処理の工程に加え、水性汚水のための廃水処理に依存する。スウェーデンにおけるAPC副産物の典型的な組成は、以下の通りである:重量による主な成分は、Ca(20〜40%)、Si(5〜20%)、Cl(10〜50%)、K(1〜6%)、Na(1〜8%)、Zn(1〜6%)およびAl(1〜8%)である。他の元素としては、Fe(0.5〜3%)、P(0.05〜4%)、Mg(1〜4%)、Ti(0.1〜2%)が挙げられる。Pb、Ti、Cd、Ni、Cr、Cu、Bなどの重金属は通常、0.001〜1重量%の範囲内の濃度で存在する。有機炭素量は、焼却工程に大きく依存し、通常は0.2重量%から10重量%までで変動する。無機炭素は通常、2重量%未満で低い。
APC副産物中の無機水溶性塩、特に塩化物は、埋立処分場で処分される場合に溶出の潜在的リスクを保持する。それゆえAPC副産物は通常、埋立処分場で処分される場合には塩化物量に応じて有害廃棄物として分類される。APC副産物の水洗が、可溶性塩を抽出することができ、洗浄された残渣の品質を改善して、場合により非有害廃棄物としての処分さえ可能にすることは、公知である。実規模の工場が、水溶性塩化物塩分からAPC副産物を洗浄するために既に操作されている。
しかし先に議論された通り、多くの場合、洗浄操作で発生した塩分含有汚水の処分は、問題を含む。それゆえ、処分の問題を解決し、処理工程の経済性を改善し、塩分含有汚水を排出する可能性のない場所での操作を可能にするために、APC副産物洗浄操作からの塩化物塩を販売用の商業的製品の形態で回収することができる方法が、必要とされている。
塩化ナトリウムおよび塩化カリウムをそれらの混合物から分離することは、当該技術分野で公知である。そのような分離の原則は、温度の上昇に応じて、塩化カリウムの溶解度が上昇し、塩化ナトリウムの溶解度が低下することである。そしてもちろん逆方向で、温度の低下に応じて、塩化カリウムの溶解度が低下し、塩化ナトリウムの溶解度が上昇する。塩化ナトリウムと塩化カリウムの混合物が、塩湖での固体鉱物の溶解採鉱からのブライン、海水脱塩からのブラインなどの中に存在し得る。塩化ナトリウムと塩化カリウムのそのような混合物を加工する一般的な方法は、水の蒸発により塩化ナトリウムの一部を結晶化して、その後、溶液を冷却して塩化カリウムの一部を結晶化させることである。次のステップは、塩化カリウム結晶化からの流出物をリサイクルして、新しい供給ブラインと混合し、この工程を繰り返すことである。採鉱業界では、多量の平衡鉢(equilibration basins)は通常、溶解塩(NaClおよびKCl)の間で比較的一定の比を保証し、比較的一定した操作設定を可能にする。さらに、採鉱業界においてNaClおよびKClを分離する場合、塩化カルシウムが一般に存在しないことが、さらに留意され得る。
しかし、APCBP溶出溶液から塩化物塩の回収を試みる際の主な問題は、異なる塩の間の比率が時間により大きく変動することである。図1は、異なる起源を有する異なるAPC副産物からのAPCBP溶出溶液における塩比率の例を示している。一般に、焼却される廃棄物のタイプ、焼却に用いられる工程、および煙道ガス処理に応じて、APC副産物の間に組成の差が存在する。さらに、廃棄物燃料の組成は、時間と共に変動し得るため、同じ焼却および煙道ガス処理から発生したAPC副産物であっても、通常は時間による組成の変動がある。操作は通常、採鉱業界に比較してかなり小さな規模であり、それゆえ比較的一定した溶液組成を得るのにコストがかかり、大きな平衡鉢を有するのは必ずしも可能でないため、時間による元素組成の変動は、最先端技術の原理によるAPCBP溶出溶液からの塩化ナトリウムおよび塩化カリウムの回収を困難にする。
中国特許出願CN202007141Uには、上記の原理を利用すること、即ち最先端技術によりNaCl蒸発晶析装置およびKCl冷却炉を用いることにより、自治体固体廃棄物焼却のフライアッシュから塩化ナトリウムおよび塩化カリウムを回収することが示唆されている。フライアッシュの洗浄水の中のNaClおよびKClは、溶液で提供されるため、エバポレータの設定は、異なるNa/K比により変動させなければならず、操作が困難になる。さらに、図1で認められる通り、APCBP溶出溶液は一般に、塩化ナトリウムおよび塩化カリウムに加えて、高レベルの溶解された塩化カルシウムを含有する。APC副産物中の塩化カルシウムの起源は通常、石灰(フライアッシュ中または工程中に添加)と、PVCなどの塩素含有廃棄材料の燃焼の際に形成された塩化水素との反応によるものである。驚くべきことに、塩化カルシウムが、APCBP溶出溶液中に存在する場合、それが、NaClおよびKClの溶解挙動を変化させて、CN202007141Uによる工程が不可能になるか、または実行が少なくとも非常に困難になることが見出された。塩化カルシウムのバックグランド濃度が高い場合、NaClおよびKClの溶解挙動が、塩化カルシウムを含まない溶液に比較して逆方向に変化することが見出された。加えて、塩化カルシウムは、塩化ナトリウムおよび塩化カリウムの両方に大きな「塩析」効果を有し、上記原理による塩化ナトリウムと塩化カリウムの分離を実際上不可能にする。
塩化カルシウムが、イスラエル/ヨルダンの死海など、カリウムの抽出に用いられる鉱物供給溶液中に存在する場合、多量の溶解マグネシウムが、カーナル石の結晶化によるブラインからのKCl分離を可能にする。溶解された塩化カルシウムを含有する分離されたブラインは、回収されずに海に戻される。
図2および3は、本発明者により得られた実験結果を示している。図2は、2つの異なる温度でのKClおよびCaClの存在下のNaClの溶解挙動を示し、図3は、2つの異なる温度でのNaClおよびCaClの存在下のKClの溶解挙動を示している。図2および3は、同様の実験の結果を示している。例えば、図3のK濃度の代わりに残りのNa濃度が、図2から読み取られる。これらの図から、塩化カルシウムが、NaClおよびKClの両方に対する大きな「塩析」効果を有することが認められ、これは、CaClが高濃度であるほど、NaClおよびKClの残留濃度が低くなることを意味している。これらの図から、より低温であれば、NaClおよびKClの両方で若干低い残留濃度をもたらすことも認められる。しかし、CaCl濃度は、温度低下に比較して「塩析」へのより大きな効果を有する。
4つの要素からなる系NaCl−KCl−CaCl−HOの溶解度データが、複数の提供元から入手される。J.Chem.Eng.Data 2015,60,pp1886−1891において、D.Liらは、303.15K(30℃)で平衡を検討した。Journal of Thermal Analysis and Calorimetry,vol.95 (2009) 2,pp 361−367において、D.Liらは、308.15K(35℃)で平衡を検討した。Fluid Phase Equilibria 269 (2008) pp98−103において、T Dengらは、288.15K(15℃)で平衡を検討した。Russian Journal of Physical Chemistry A,2011,Vol.85,No.7,pp1149−1154において、J−M Yangらは、75℃で系NaCl−CaCl−HOおよびKCl−CaCl−HOでの溶解度を検討した。Journal of Korean Chemical Society,2010,Vol 54,No.3,pp.269−274において、J−M Yangらは、50℃で系NaCl−CaCl−HOおよびKCl−CaCl−HOでの溶解度を検討した。
Figure 0006877459
CaClとNaClとKClとの混合物の溶解挙動に関しては、文献ではわずかなデータしか入手できないため、CaCl−NaCl−KCl−HOの系を、それゆえ広範囲の温度および濃度について実験で検討した。表2は、塩化カルシウム濃度および温度の関数としての、アルカリ塩(NaClおよびKCl)の結晶化後に得られた塩化カルシウム溶液の純度を示している。表1から、約94重量%までの純度が、塩化カルシウム濃度と温度の特定の組み合わせで塩化ナトリウムと塩化カリウムの混合物を「塩析すること」により塩化カルシウム溶液で得られることが、認められる。
例えばCN202007141Uに従う、従来の蒸発および冷却によりCaCl含有溶液から、純粋なNaClおよびKClを分離することが、不可能であるか、または少なくとも非常に困難であることが実験で示されたが、目下提示された技術でのアプローチは、第一段階でCaCl溶液からNaClおよびKClの混合物を分離し、好ましくは第二段階でその混合物からNaClおよびKClを分離することである。したがって第一段階は、高濃度のCaCl溶液中のNaClおよびKClの様々な溶解度を利用して、NaおよびKからCaを分離する。
図4は、塩の回収のための方法の実施形態のステップの流れ図を示している。この工程は、ステップ200から出発する。ステップ210では、少なくとも初期水性溶液を含む出発原料、または水と接触すると初期水性溶液を形成する出発原料が、提供される。該初期水性溶液は、Na、K、Cl、そして場合によりCaのイオンを含む。Caは、本発明の分離アイディアの発端であるため、典型的な例では、該初期水性溶液はCaを含む。しかし、必要なCaイオンを後のステップで他の供給源から該工程に添加することも可能であるため、非常に少量のCaを有する初期溶液で、本発明の工程を実行することも可能である。ステップ230では、該初期水性溶液を、少なくとも15重量%のCaCl濃度を有する濃厚な水性溶液に処理する。この処理ステップは、水分および/またはCa添加の減少を含む。この処理ステップは、NaClとKClの固体ミックスを生成する。この固体ミックスは、過去に議論された「塩析」効果の結果である。CaClは、典型的には比較的純粋な形態で、溶液中に残留する。ステップ235では、NaClとKClの固体ミックスを、該濃厚な水性溶液から分離し、これによりCaおよびClのイオンを主な溶解物質として含む、低水分の水性溶液を与える。しかしこの低水分の水性溶液は、例えばNaClおよびKClを、極低濃度で含む場合がある。異なる実施形態に関連して議論されるであろうが、この濃厚な水性溶液の生成物は、例えば純度を改善するため、または固体生成物を生成するために後処理される、または後処理され得るため、用いることができる。この工程は、ステップ299で終了する。
この図では、ステップ210および230は、2つの連続ステップとして示されている。しかし別の実施形態で、ステップ210および230の少なくとも一部が、互いに同時に、そして/もしくは独立して、または1つの統合されたステップとして実施され得る。
1つの特定の実施例において、CaClとNaClとKClの固体混合物で構成されたZLD固体廃棄生成物が、反応器に供給される。該固体廃棄物は、残留水分を含有し得る。ここでの出発原料は、水と接触するとNa、K、Cl、そして場合によりCaのイオンを含む初期水性溶液を形成する材料を含む。それゆえ水性溶液、例えば水も、反応器に投入される。固体CaCOで構成された廃棄生成物が、反応器に添加され、濃HClが、反応器に添加されて、添加されたCaCOをCOの放出によりCaClに変換する。反応体の全てを、室温でアジテーションする。NaClとKClの混合物を含有する35重量%CaClの溶液が形成し、それをさらに加工する。ZLD固体廃棄物は、水に完全に溶解させて水性溶液を形成しているわけではない。ZLD廃棄生成物中のNaClおよびKClの主な部分は、全く溶解せずに、この工程を通して固体のままかもしれない。その場合、出発原料は、溶解NaClおよびKClのわずかな一部に加え、塩の固体ミックスを含む。その後、CaイオンおよびClイオンの添加により、必要となるCaCO量を与える。
NaClとKClのミックスは、そのため低値であり、貴重な生成物を回収するために、このミックスは、NaClおよびKClを実質的に純粋な画分で得られるようにさらに加工されなければならない。米国特許第2,788,257号には、カリ岩塩鉱石からカリ岩塩を回収するための結晶化工程が、開示されている。高純度KClの効率的回収は、KClに関してブラインを飽和させることにより得られる。しかし、残留する副次生成物中に存在するNaClは、そのような工程によりKClの残留量が混入するようになる。同じく、2004年9月15日にオンラインで発表された、Kirk−Othmer Encyclopedia of Chemical TechnologyにおけるM.B. Freilichらによる発表「Potassium Compounds」には、若干量のKClと、できれば粘土と混合された未溶解のNaClの残渣を与える、類似のアプローチが示唆されている。それゆえこれらの手順は、そのため、KClおよびNaClの両方の個別の実質的に純粋な画分を生成するのに用いることができない。
文献に記載された幾つかの試験は、自治体廃棄物の焼却から発生したフライアッシュの水洗から発生した溶液から塩を回収するために実行された。中国実用新案特許出願CN202007141Uには、NaCl蒸発晶析装置およびKCl冷却炉を使用することによるそのような洗浄溶液からの塩化ナトリウムおよび塩化カリウムの回収が示唆されている。NaClおよびKClが、溶液で提供されるため、エバポレータの設定を、Na/K比の変動に応じて変更しなければならず、操作が非常に困難になる。さらに、塩化カルシウムが、溶液中に存在する場合、それが、NaClおよびKClの溶解挙動を変化させて、この工程の実行が不可能になるか、または少なくとも非常に困難になることが本出願者により見出された。塩化カルシウムが、存在する場合、本文書の後に記載される通り、NaClおよびKClの純粋な塩を結晶化させることが、不可能であるか、または少なくとも非常に困難になる。
ここで提案された技術では、NaClとKClの固体ミックスが、さらに加工される。図4をさらに参照すると、ステップ240では、NaClとKClの固体ミックスが、水性溶液に添加される。それによりKClおよび少なくとも一部のNaClが溶解して、混合された水性溶液を形成する。詳細な実施形態において、NaClの一部は、固体形態のままであり得る。ステップ245において、NaClおよびKClは、混合された水性溶液から個々の画分に分離される。ステップ240および245は、それ自体が先行技術で知られる異なる工程により実施され得る。そのような工程の例は、例えば背景の節、または本明細書の詳細な記載の節の冒頭に示されている。好ましい実施形態を、以下にさらに議論する。
図5は、塩の回収のための配置1の実施形態の一部のブロック図を示している。塩の回収のための配置1は、投入区分10を含む。この投入区分10は、特定の実施形態において、原料がまさしく投入され得るが、他の実施形態では、加工の区分を含み得る。これは、さらに以下により詳細に議論されよう。投入区分10は、ともかく、Na、K、Cl、そして場合によりCaのイオンを含む初期水性溶液、および水と接触するとNa、K、Cl、そして場合によりCaのイオンを含む初期水性溶液を形成する材料のうちの少なくとも一方を含む出発原料18を提供するように配置されている。塩の回収のための配置1は、そこから出発原料18を受け取るために投入区分10に連結された第一段階区分20をさらに含む。言い換えれば、投入区分10は、出発原料18を第一段階区分20に提供するように配置されている。
第一段階区分20は、処理配置24および塩ミックス分離器28を含む。処理配置24は、投入区分10から提供された出発原料18を、少なくとも15重量%のCaCl濃度を有する濃厚な水性溶液25に処理するように配置されている。処理配置24は、水減少配置26および添加剤のための投入部27のうちの少なくとも一方を含む。水減少配置26は、濃厚な水性溶液25を形成するために、初期水性溶液18から水を除去するように配置されている。添加剤のための投入部27は、濃厚な水性溶液25を形成させるために、少なくともCaイオンと、場合によりClイオンを出発原料18に添加するように配置されている。「塩析」効果により、NaClとKClの固体ミックス32が、生成される。塩ミックス分離器28は、濃厚な水性溶液25からNaClとKClの固体ミックス32を分離して、CaおよびClのイオンを主な溶解物質として含む低水分の水性溶液34を与えるように配置されている。さらに以下に異なる実施形態と関連して議論される通り、この濃厚な水性溶液25の生成物は、例えば純度を改善するように後処理されるため、または後処理され得るため、用いることができる。
別の実施形態において、投入区分10の少なくとも一部は、先の特定の実施形態でさらに議論された通り、互いに独立して、または1つの工程単位に統合されて、処理配置24と一緒に実行され得る。
好ましい実施形態において、該NaClとKClの固体ミックスは、さらに加工される。図5をさらに参照すると、塩の回収のための配置1は、NaClとKClの固体ミックス32の移動を可能にするために、第一段階区分20に連結された第二段階区分40をさらに含む。該第二段階区分40は、溶解槽42および分離器配置44を含む。該溶解槽42は、水性溶液中にNaClとKClの固体ミックス32を添加するように配置されている。それにより、KClおよび少なくとも一部のNaClは、溶解されて、混合された水性溶液43を形成する。分離器配置44は、NaCl48およびKCl50を混合された水性溶液43から個々の画分に分離するように配置されている。該分離は、それ自体が先行技術で知られるような異なる工程に従って実施され得る。そのような工程の例は、例えば背景の節またはこの詳細な記載の節の冒頭に示される。好ましい配置の実施形態を、以下にさらに議論する。
ここに、模範的実施形態を利用して、塩回収のための方法および配置の異なる態様を例示する。
該出発原料は、異なる方法で提供され得る。一実施形態において、出発原料を提供するステップ210(図4)は、塩含有材料の溶解を含む。そのような材料は、例えば詳細な実施形態において、水性溶液に少なくとも一部が溶解されたZLD材料であり得る。詳細な実施形態において、該塩含有材料は、塩含有廃棄材料であり得る。同じように、一実施形態において、該投入区分10(図5)は、塩含有材料、例えばZLD材料、または一般には塩含有廃棄材料の溶解のための配置から出発原料を受け取るように配置されている。あるいは該投入区分10(図5)は、塩含有材料の投入部と、該提供された塩含有材料を初期水性溶液に溶解するように配置された塩材料溶解槽と、を含み得る。該初期水性溶液はまた、例えば固体の、沈殿した、または非溶解のNaClおよび/またはKClを含み得る。
特定の実施形態において、図6に例示される通り、出発原料を提供するステップ210は、APC副産物が提供されるステップ212と、水性溶液が提供されるステップ214と、を含む。ステップ216において、該APC副産物は、水性溶液で洗浄される。
特定の実践的例として、適用された実践は、APC副産物を水または凝結物などの水性溶液で洗浄することである。水性溶液とAPC副産物との重量比は一般に、約2から10までである。これは通常、約4重量%溶解塩の塩濃度の塩分含有汚水をもたらす。水溶性塩化物塩は、回収された形態のAPC副産物でなければならないため、APCBP溶出溶液中の水は、典型的には蒸発により除去されなければならない。それゆえ、APCBP溶出溶液中の塩濃度は、水蒸発のためのコストとして最重要(outmost importance)である。一般に塩濃度が高いほど、生成された単位塩あたりにより少量の水の蒸発を、つまりより低い操作コストを必要とすることになる。
特定の実施形態において、逆浸透、逆電気透析などの膜に基づく技術を適用することにより、APCBP溶出溶液の塩濃度を上昇させることが可能である。しかし、APCBP溶出溶液は、アルカリ度が一般に高く(約11〜12のpH)、石膏などの一定範囲の無機塩、および膜を詰まらせる傾向が非常に高い様々な水酸化物で過飽和されている。それゆえ、APCBP溶出溶液を濃縮する膜技術の適用は、通常は無機スケールによる、膜の詰まりにより引き起こされる操作上の問題のために、通常は操作が高価または困難になる。
それゆえ、好ましい実施形態において、APCBP溶出溶液の濃度に関する膜技術を用いることの難しさが、既にAPC副産物の洗浄工程で高い塩濃度を得ることにより回避される。そのようなアプローチは、APCBP溶出溶液の高い塩濃度を得て、同時に処分のために低い塩化物量の基準を満たす洗浄残渣を得るために、洗練された洗浄操作を必要とする。
1つのそのような実施形態において、APC副産物からの塩化物放出の速度は、急速であるため、約1分〜2、3分の間でほぼ完全な塩化物放出が得られることが見出された。同じく、次の洗浄サイクルにおいて該溶出溶液を再利用することにより、APCBP溶出溶液中の塩化物濃度を上昇させることが可能であることも見出された。その後、既に洗浄工程の間に塩分含有溶液を大いに得ること、そして同時に残渣の処分基準を満たすことが可能な洗浄手順の構想が開発された。
APC副産物は、典型的には約20重量%の可溶性塩化物塩を含有する。これは、約17重量%を超える塩の濃度の塩溶液を得るために、洗浄の際の液体と固体の重量比が、1未満でなければならないことを意味している。APC副産物洗浄の構想の一実施形態を、図7に示している。灰の洗浄のため、または一般にはAPC副産物の洗浄のためのシステム12は、投入区分10(図5)に含まれるものとする。灰の洗浄のためのシステム12は、フライアッシュ14、または一般にはAPC副産物を提供するための灰の入口62と、すすぎ水15を提供するための水の入口64と、を含む。灰の洗浄のためのシステム12は、洗浄された灰16、または一般には洗浄されたAPC副産物を放出するための灰の出口66と、初期水性溶液を放出するための水性溶液の出口68と、を含む。フライアッシュ14、即ちAPC副産物は、1から約20まで、好ましくは約2〜4の間の液体/固体比で、リサイクルされた溶出溶液73と混合される(以下により詳細に記載される)。APC副産物、即ちフライアッシュ14と、リサイクルされた溶出溶液73との混合は、連続撹拌槽反応炉(CSTR)、インライン静電ミキサーなどの任意の適切な混合デバイス60で実施され得る。もちろん、次の混合デバイスの複数を、直列に連結させることができる。スラリー65は、それにより生成される。混合の後、スラリー65は、パイプ67を通して固体/液体分離デバイス70に供給される。真空ベルトフィルター、フィルタープレス、ドラムフィルター、ディスクフィルターなどの任意の適切な固体/液体分離デバイス70が、用いられ得る。あるいはAPC副産物/溶出溶液混合デバイス60は、省略され得、APC副産物の洗浄は、全体として直接、該固体/液体分離デバイス70で実行され得る。
濾過の後、該APC副産物を、水の入口64からのすすぎ水15ですすぐ。すすぎのためのすすぎ水は、リサイクルされた凝結水、埋立処分場溶出水、水道水などの異なる起源のものであり得る。すすぎ水の量は、好ましくはAPC副産物1kgあたり水2リットル未満である。すすぎは、単一ステップ、または複数の次のステップで実施され得る。逆流ですすぐことによって、すすぎ操作を改善することも可能である。洗浄された灰16またはAPC副産物は、除去され、APC副産物の出口66を通して放出される。
濃縮濾液76が、生成される。濃縮濾液76の第一の部分は、塩分、即ち初期水性溶液を回収するようにさらに加工するために、塩溶液として回収される。濃縮濾液76の第二の部分が、すすぎ水15で希釈される。希釈された濾液78は、典型的には一時的に保持槽72中に貯蔵される。希釈された濾液78は、入ってくるAPC副産物14を洗浄するために、リサイクリングパイプ74によりリサイクルされる溶出溶液73として混合デバイス60にリサイクルされる。
図8は、2つの異なるタイプのAPC副産物を洗浄する定常操作からの実験結果を示している。データは、APC副産物をリサイクルされた工程溶液と液体/固体比4で混合することと、非洗浄APC副産物に関連して液体と固体との比1.8で実施されるすすぎと、により実験的に得られた。APC副産物1は、約19重量%の塩化物量を有し、約130000mgCl/リットルまたは約26重量%の塩を含有するAPCBP溶出溶液をもたらした。わずかに約8重量%のClを含有するAPC副産物2にシフトすることにより、APCBP溶出溶液中の塩濃度が、約60000mgCl/リットルまたは約12重量%の溶解塩化物塩で安定化することが見出された。
図9は、定常操作から洗浄されたAPC副産物で実施された溶出試験の実験結果を示している。その結果から、洗浄された残渣中の塩化物量がスウェーデンの非有害廃棄物として処分するための基準(15000mgCl/kg乾重量未満)を満たすことが認められる。したがって該実験から、例えば蒸発技術により、費用効果のある加工に適した濃縮塩溶液(図8)を生成すること、そして同時に洗浄されたフライアッシュを非有害廃棄物として処分する基準を満たすこと(図9)が、完全に可能であることが示された。
言い換えれば、詳細な実施形態において、塩の回収のための配置は、灰12(図7)の洗浄のためのシステム、例えばフライアッシュ洗浄配置を同様に含む投入区分も含む。
上記洗浄手順が、新鮮な水を洗浄媒体として用いて具体化されるとしても、任意の他の洗浄手順が可能であることが、明白でなければならない。例えばAPC副産物は、亜鉛またはリンなどの異なる金属成分が存在するならば、それを溶解する酸溶液で洗浄され得る。それゆえ本発明による塩化物塩の回収は、沈殿/抽出による亜鉛回収、沈殿/抽出によるリン回収、選択的吸着による貴金属の回収などの他の回収工程と組み合わせることが有利になり得る。
APCBP溶出溶液は、塩化カルシウム、塩化ナトリウムおよび塩化カリウムなどの水溶性塩化物塩の混合物で主に構成される。水が、洗浄媒体として用いられる場合、洗浄水のpHは、典型的にはpH11.5よりも高い。概ね高いpHレベルを通常通り多量の溶解カルシウムと組み合わせると、炭酸イオン、フッ素イオンおよびケイ酸イオンが、高いpHレベルで非常に低い溶解度を有する炭酸カルシウム、フッ化カルシウムおよびケイ酸カルシウムなどの水不溶性の沈殿を形成するため、一般に炭酸イオン、フッ化物イオンおよびケイ酸イオンが少量になる。溶解された鉄の量は通常、高いpHレベルでは第一鉄および第二鉄形態の不溶性水酸化鉄として少ない。硝酸塩量は一般に、APC副産物中には少量である。同じく、ジオキシンが、本質的に溶液に放出されず、埋立処分場での処分に適した非溶出性形態で洗浄されたAPC副産物残渣に組み込まれることが見出された。
しかし、APCBP溶出溶液は、懸濁された固体(無機または有機)および溶解された化合物、例えば硫酸塩、アンモニア、アンモニア−金属複合体、水酸化物(例えば、Ca(OH)、KOH、NaOH)、重金属(例えば、溶解されたカチオンの形態のCd、Ni、Zn、As、Pb、Cr、溶解されたアニオン、オキシアニオンまたはアンモニア複合体)、高いpHで溶解されたヒドロキシアニオンを形成するアルミニウムなどの両性金属など、一定範囲の不純物を含有し得る。したがって、好ましい実施形態において、APCBP溶出溶液は、好ましくは可溶性塩化物塩の回収の前に、望まない物質の除去のために前処理される。
図10において、例えば図4の出発原料を提供するステップ210の実施形態の部分的ステップの実施形態が、例示されている。ステップ220で、Na、K、Cl、そして場合によりCaのイオンを含む原料水性溶液が、得られる。これは、詳細な実施形態において、図6のステップ212、214および216を含み得る。他の詳細な実施形態において、該原料水性溶液は、例えば先にさらに記載された通り、他の工程により提供され得る。ステップ222において、該原料水性溶液は、初期水性溶液に前処理される。これは、硫酸塩の除去、アンモニアの除去、重金属の除去および中和のうちの少なくとも1つにより実施される。
図5の一部の破線部分に示された塩回収の配置の類似の実施形態において、該投入区分10は、Na、K、Cl、そして場合によりCaのイオンを含む原料水性溶液の供給部21を含む。これは、詳細な実施形態において、灰12(図7の)の洗浄のためのシステムを含む。他の詳細な実施形態において、該原料水性溶液は、例えば先にさらに記載された通り、他の工程により提供され得る。該投入区分10は、原料水性溶液の供給部21に連結された前処理配置22をさらに含む。前処理配置22は、原料水性溶液を初期水溶液に前処理するように配置されている。この前処理は、硫酸塩除去配置、アンモニア除去配置、重金属除去配置および中和配置のうちの少なくとも1つにより実施される。
APCBP溶出溶液の前処理は、塩分含有溶液から望まない物質を分離するための任意の処理技術により実施され得る。一般に、好ましい前処理は、適切な化学薬品をAPCBP溶出溶液に添加して不純物の沈殿を導入した後、固体/液体分離を行うことである。懸濁された固体(無機および/または有機)は通常、凝集および沈降により除去され得る。しかし、浮遊、濾過などの他の可能性もまた、存在する。溶解された有機炭素は、一般に少ない。存在する場合には、それは、例えば活性炭での吸着、過酸化水素の添加による酸化などにより除去され得る。
溶解された硫酸塩は一般に、Sに対するCa過剰を形成するようにAPCBP溶出溶液中のCaとSとの比率を調整することにより、硫酸カルシウム二水和物(石膏)の形態での沈殿により除去され得る。ほとんどの例で、APCBP溶出溶液中のカルシウム濃度は、硫酸塩量よりも高く、調整を行う必要はない。APCBP溶出溶液が、溶解されたカルシウムに関して高い可溶性硫酸塩量を有する場合、該カルシウム量は、洗浄の間に水溶性Ca含有APC副産物の混合、溶解されたCa量の高いAPCBP溶出溶液の添加、CaClの添加、回収されたCaClの一部のリサイクリングなどにより増加され得る。一般に、石膏の沈殿は、硫酸塩濃度を約1500mg/l(約500mgS/リットル)まで低下させることができる。多くの場合、APCBP溶出溶液は、溶解された石膏に関して過飽和であり、必要とされる唯一の処理は、過飽和を破壊すること、即ち沈殿を誘導することである。そのような処理の例としては、APCBP溶出溶液の経時変化、アジテーション、通気、結晶のシーティング、静置での堆積(quiet settling)が挙げられる。
溶解された硫酸塩量が、さらに減少されなければならない場合、硫酸塩を石膏に比較して低い溶解度を有するエトリング石CaAl(SO(OH)12・26HOの形態で沈殿させることにより、硫酸塩濃度をさらに減少させることができる。エトリング石は、ミョウバンなどのアルミニウム供給源をAPCBP溶出溶液に添加することにより、沈殿し得る。エトリング石の沈殿は、硫酸塩量を200mg/リットル未満(66mgS/リットル未満)に減少させることができる。もちろん、BaCl、BCO、BaS、またはBa(OH)などのバリウム塩での沈殿など、溶解された硫酸塩の分離のための任意の他の方法が、可能である。
言い換えれば、塩回収のための方法の一実施形態において、硫酸塩の除去は、Caイオンの添加による石膏の沈殿、Alイオンの添加によるエトリング石の沈殿、およびBaイオンの添加による硫酸バリウムの沈殿のうちの少なくとも1つにより実施される。
同様に、塩回収のための配置の一実施形態において、該硫酸塩除去配置は、硫酸除去イオン添加配置、および硫酸除去分離器を含む。該硫酸除去イオン添加配置は、Caイオン、AlイオンおよびBaイオンのうちの少なくとも1つを添加して、それぞれ石膏、エトリング石および硫酸バリウムを沈殿させるように配置されている。該硫酸塩除去分離器は、石膏、エトリング石および硫酸バリウムの任意の沈殿を分離するように配置されている。
APCBP溶出溶液は通常、一定範囲の溶解された金属および重金属も含有する。pHを調整して水酸化物としての金属の沈殿を誘導するなどの複数の技術が、金属の分離に用いられ得る。pHが低過ぎる場合、塩基の添加により上昇させることができ、pHが高過ぎる場合、酸の添加により低下させることができる。もちろん、pH上昇およびpH低下の両方、そしてその逆の組み合わせを、固体/液体分離を伴って実施することができる。異なる金属水酸化物は、異なるpHレベルに最小溶解度を有し得る。pHの調整は、以下により詳細に議論される通り、他の理由でも必要となり得る。
APCBP溶出溶液から重金属を除去する効果的な方法は、重金属を硫化物として沈殿させることである。金属硫化物は、中性からアルカリ性まで高いpHレベルで非常に低い溶解度を有し、これはpH調整を行って、または行わずに、硫化物の無機塩をAPCBP溶出溶液に添加することにより重金属の沈殿が実行され得ることを意味している。無機硫化物の例としては、硫化ナトリウム、硫化水素、硫化カルシウム、硫化鉄などが挙げられる。もちろん、別の形態の硫化物、例えばTMT15として公知の1,3,5−トリアジン−2,4,6−トリアチオンナトリウム塩に加え、他の有機形態の硫化物が、用いられ得る。表2は、任意のpH調整を行わない、無機硫化ナトリウムの添加によるAPCBP溶出溶液からの重金属除去の一部の実験結果を示している。
Figure 0006877459
通常は、例えば堆積により、固体/液体分離を増進するために、硫化物沈殿を凝集操作と組み合わせるのが一般的である。凝集を誘導するための一般的な無機化学添加剤としては、塩化第二鉄、塩化第一鉄、塩化アルミニウム、水酸化第二鉄、水酸化第一鉄、水酸化アルミニウム、塩化マグネシウム、水酸化マグネシウム、炭酸カルシウムなどが挙げられる。無機化合物に加えて、ポリマー(非イオン性、アニオン性、カチオン性)もまた、硫化物沈殿を伴う/または伴わない凝集に一般に用いられる。
重金属はまた、リン酸塩の形態での沈殿によりAPCBP溶出溶液から除去され得る。その目的で、リン酸、リン酸一カルシウム、リン酸アンモニウム、リン酸カリウムなどのリン酸供給源を、該APCBP溶出溶液に添加して、重金属をリン酸塩として沈殿させることができる。金属リン酸化物の溶解度は一般に、リン酸カルシウムよりもかなり低く、そのため高濃度の溶解カルシウムの存在下であっても重金属をリン酸塩として沈殿させることができる。もちろん、重金属リン酸化物の沈殿を、先に記載された凝集操作と、そして過去に記載された他の重金属沈殿剤と組み合わせることができる。
沈殿技術に加えて、重金属を、化学的還元に基づく工程により、APCBP溶出溶液から除去することができる。例としては、元素形態の亜鉛、アルミニウムなどを還元剤として添加して、重金属を元素形態で沈殿させることが挙げられる。
APCBP溶出溶液からの重金属分離のための別の可能性は、重金属を吸着させ得る材料の使用により重金属を除去することである。適切な材料としては、溶液中に高濃度のカルシウムが存在しても重金属を吸着させることが可能なチオール基を含有する様々なキレート樹脂、例えばResinex CH−80などが挙げられる。
言い換えれば、塩回収のための方法の一実施形態において、重金属の除去は、Sイオンの添加による硫化物沈殿、水酸化物イオン、ヒドロニウムイオンおよび/または酸の添加による水酸化物沈殿、ならびにリン酸イオンの添加によるリン酸塩沈殿のうちの少なくとも1つにより実施される。詳細な実施形態において、重金属除去は、Fe、Alおよび/もしくはMgの水酸化物イオン、ならびに/またはポリマーによる凝集をさらに含む。詳細な実施形態において、重金属の除去は、キレート樹脂中の吸着を含む。
同様に、塩回収のための配置の一実施形態において、重金属除去配置は、重金属除去イオン添加配置および重金属除去分離器を含む。重金属除去イオン添加配置は、Sイオン、水酸化物イオン、ヒドロニウムイオンおよび/または酸、およびリン酸イオンのうちの少なくとも1つを添加して、それぞれ重金属の硫化物、水酸化物、およびリン酸塩を沈殿させるように配置されている。重金属除去分離器は、重金属の硫化物、水酸化物、およびリン酸塩の任意の沈殿を分離するように配置されている。詳細な実施形態において、該重金属除去配置は、Fe、Alおよび/もしくはMgの水酸化物イオン、ならびに/またはポリマーによる凝集による重金属の除去の手段をさらに含む。詳細な実施形態において、該重金属除去配置は、キレート樹脂中の重金属の吸着の手段を含む。
APCBP溶出溶液中に存在し得る追加の不純物は、窒素であり、高pHレベルでは通常アンモニアの形態である。アンモニアは、溶解された形態で、または金属錯体の形態で存在し得る。アンモニアが、図11に示される通りアジテーションによりAPCBP溶出溶液から除去され得ることが、見出された。アンモニアの金属錯体は通常、硫化物沈殿により破壊される。金属錯体を破壊するための追加の方法としては、UV光と組み合わせた、または組み合わせないHの添加などが挙げられる。
アンモニアもまた、洗浄操作の前にAPC副産物から除去され得る。この代替法では、洗浄操作前に、APC副産物を湿潤および経時変化させて、アンモニア分を放出させる。他の代替法は、例えば空気または気流をストリッピング媒体として用いる従来のアンモニアストリッピングカラムにおけるストリッピングにより、APCBP溶出溶液からアンモニアを除去することである。アンモニアの除去の別の可能性は、水蒸発の際の処理工程の後期段階にある。アンモニアガスは、水蒸気と共に除去されて、水蒸気の凝結の際に水から分離され得る。除去されたアンモニアは通常、水性/液体アンモニア、または硫酸アンモニウムなどのアンモニウム塩溶液などの有用な形態で回収され得、肥料として用いられ得る。
言い換えれば、塩回収のための方法の一実施形態において、該アンモニアの除去は、空気または気流によるストリッピングにより実施される。
同様に、塩回収のための配置の一実施形態において、該アンモニア除去配置は、空気または気流によるストリッピング配置を含む。
要約すると、APCBP溶出溶液から望まない物質を除去するのに様々な方法がある。塩回収の前に前処理ステップで不純物を除去するのが、一般に好ましい。しかし不純物はまた、同じ原理の技術を適用することにより、処理の後期段階で除去され得る。追加の代替法は、不純物を前処理で除去せずに、不純物を回収された水溶性塩に残留させることである。その後、回収された水溶性塩は、再結晶化させることができ、そのように不純物を分離してもよい。
石膏、金属硫化物、沈殿した炭酸カルシウムなどの不純物が、適切な化学薬品の添加と、その後の堆積による前処理で除去される場合、沈降物は、APC副産物洗浄操作に戻され得る。そのように、不純物の分離除去は必要でなく、不純物は、埋立処分場で処分されるのに適した非溶出性形態で洗浄されたAPC副産物に組み込まれ得る。
前処理の後、次の塩回収操作に適した、所望の品質の濃縮ブラインが、形成され得る。
図12は、図4のステップ230の実施形態の部分的ステップの流れ図である。出発原料が濃厚な水性溶液に処理されるステップ230は、水分を減少させるステップ231、および/またはCaClを添加するステップ233を含む。詳細な実施形態において、水分の減少231は、水の蒸発232を含む。これらのステップは、高く明確な濃度のCaClを含む溶液を提供することを目的とする。好ましい実施形態において、出発原料を処理するステップ230は、初期水性溶液を少なくとも35重量%のCaCl濃度を有する濃厚な水性溶液に濃縮することを含む。好ましい実施形態において、出発原料を処理するステップ230は、初期水性溶液を最大で44重量%のCaCl濃度を有する濃厚な水性溶液に濃縮することを含む。
Ca−Na−K−Cl系での実験からも結論づけられた通り、高い塩析効果、即ち溶液中に残留する高純度のCaClが、各温度での溶解度限界近くで得られた。一実施形態において、溶液中のCaClを溶解度限界付近で保持するように濃厚な水性溶液を制御することが、好ましい。これは、温度および/または濃度を制御することにより達成され得る。それゆえ一実施形態において、出発原料を処理するステップ230は、濃厚な水性溶液の温度が制御されるステップ236、および/またはCaClの濃度が制御されるステップ237を含む。ステップ236は、CaClの濃度の溶解温度を超えるように濃厚な水性溶液の温度を制御することを含む。好ましい実施形態において、濃厚な水性溶液の温度は、CaClの通用濃度(prevailing concentration)では溶解温度から20℃以内、より好ましくは10℃以内、最も好ましくは5℃以内に制御される。ステップ237は、濃厚な水性溶液の通用温度では溶解濃度よりも低くなるように、CaClの濃度を制御することを含む。
図13は、塩の回収のための配置の第一段階区分20の実施形態の略図である。前処理の後、存在するならば出発原料18を、出発原料の入口80を通して第一段階区分20の処理配置24に提供する。初期水性溶液、例えばAPCBP溶出溶液のイオン組成は、この実施形態では、塩化ナトリウムおよび塩化カリウムに関して塩化カルシウム過剰を得て、濃厚な水性溶液25を提供するように制御される。例えば水の除去による、濃縮の後に、沈殿したアルカリ塩の重量が、好ましくは生成された濃縮塩化カルシウム溶液の重量よりも低くなり、容易に送り出すことができるように、アルカリ塩を超える所望の塩化カルシウム過剰が計算される。初期水性溶液の処理は、添加剤のための投入部27、および水減少配置26で実施される。好ましくは水減少配置26は、エバポレータ33を含む。好ましくは結晶化されたアルカリ塩の重量は、濃縮塩化カルシウム溶液の25重量%未満になるように設定される。
APCBP溶出溶液が、微量の塩化カルシウムと共に、主に塩化ナトリウムおよび/または塩化カリウムで構成される場合、APCBP溶出溶液は、好ましくは後に記載される低水分の水性溶液34から得られる、リサイクルされた塩化カルシウム溶液38と混合されて、所望の塩化カルシウム過剰を得る。したがって塩化カルシウムの添加は、工程の後期からリサイクルされたCaCl溶液を用いることにより、実施され得る。しかしその他に、外部CaCl供給源89を、添加物の入口88を通して添加することもできる。リサイクルされた塩化カルシウム溶液、即ち低水分の水性溶液38、またはCaClの外部供給源の混合は、図13の点線で示された水減少配置26に入る前、または水減少配置26の後に実行され得る。言い換えれば、水減少配置26および添加剤のための投入部27の順序は、交換することができ、または水減少配置26および添加剤のための投入部27を、全く同じユニットに統合させることもできる。
真空蒸発システムは一般に、費用効果があるため、水減少配置26での水減少、特にエバポレータ33での蒸発を実施する好ましい方法は、80℃未満の温度の真空下で操作することである。しかし、任意の蒸発技術、例えば真空でなく高温での操作を利用し得ることが、明白でなければならない。
塩化カルシウム供給源の添加を伴って、または伴わずに蒸発させた後、該溶液は濃縮されて、15重量%を超える、好ましくは30重量%を超える、より好ましくは35重量%を超える塩化カルシウム濃度を得る。言い換えれば、1つの好ましい実施形態において、処理配置24は、初期水性溶液を少なくとも35重量%のCaCl濃度を有する濃厚な水性溶液に濃縮するように配置されている。初期水性溶液の濃縮は、エネルギーまたは他の資源の消費にも関連する。それゆえ不必要な濃縮溶液は、最も費用効率が良い溶液になり得ない。それゆえ1つの好ましい実施形態において、該処理配置24は、初期水性溶液を最大で44重量%のCaCl濃度を有する濃厚な水性溶液に濃縮するように配置されている。
図13に示された実施形態において、CaClの量は、溶液中で保持されるものとする。同時にCaCl溶液の最高純度、即ち塩析の効率は、CaClの溶解度限界付近で最高になる。それゆえ一実施形態において、処理配置24は、溶解コントロール86を含む。溶解コントロールは、CaClの濃度に関して溶解温度を超えるように濃厚な水性溶液25の温度を制御すること、および濃厚な水性溶液25の通用温度に関して溶解濃度よりも低くなるようにCaClの濃度を制御すること、のうちの少なくとも一方になるように配置される。第一の制御活動は、添加剤のための投入部27および/または水減少配置26の操作を制御することにより実施される。水減少、例えば蒸発の度合いおよび/またはCaClとの混合の制御が、供給物のAPCBP溶出溶液、例えば出発原料18の中のカルシウム量のオンライン分析に従って実施され得る。もちろん、伝導度、密度、粘度、pH、屈折率などを測定するなど、任意の間接的な測定が、その目的で実施され得る。そのような測定は、それ自体が先行の技術分野で公知であり、当業者は、そのような性能に十分精通している。それゆえそのような分析またはモニタリングを、さらに議論しない。
第二の制御活動は、好ましくは水減少配置26および添加剤のための投入部27の後に、濃厚な水性溶液25が供給される熱交換器82を制御することにより実施される。濃縮塩化カルシウム溶液、即ち濃厚な水性溶液25は、好ましくは熱交換器82により、好ましくは30℃未満の、より好ましくは20℃未満の温度に冷却される。しかし、表1で認められる通り、「塩析」メカニズムにより塩化ナトリウムと塩化カリウムの混合物を結晶化させて比較的純粋な塩化カルシウム溶液を得るために、広範囲の温度および濃度が可能であることが、強調されなければならない。1つのアプローチは、温度/濃度条件を飽和限界近くで保持することである。それゆえ一実施形態において、溶解コントロール86は、濃厚な水性溶液の温度をCaClの濃度の溶解温度から20℃以内に、好ましくは10℃以内に、最も好ましくは5℃以内に保持するように配置される。
図14は、APCBP溶出溶液を35重量%の塩化カルシウムまで濃縮すること、および異なる温度で固体/液体分離を実施すること、により得られた塩化カルシウムの純度を示している。図から、設定された塩化カルシウム濃度では、固体/液体分離がより低温で実施される場合に、塩化カルシウム溶液の純度がより高くなることが、明白である。35重量%の塩化カルシウムを有するAPCBP溶出溶液の場合、90%を超える塩化カルシウム純度が、約19℃未満の温度に冷却することにより達成され得る。もちろん、塩化カルシウムがより高濃度であれば、同じ温度でより高い純度が得られる。
図13に戻ると、熱交換器82においてAPCBP溶出溶液、即ち濃厚な水性溶液25を所望の温度まで冷却した後、塩化ナトリウムと塩化カリウムの混合物を、溶液から結晶化させて、NaClとKClの固体ミックス32を形成させる。NaClとKClの固体ミックス32はその後、塩ミックス分離器28において、固体/液体分離により、濃縮されたCaCl溶液、即ち低水分の水性溶液34から分離される。遠心分離、真空ベルトフィルター、フィルタープレス、ディスクフィルター、ドラムフィルターなど、任意の適切な固体/液体分離技術を用いることができる。そのような方法は、それ自体が先行技術で周知であり、さらに議論しない。
得られた塩化カルシウム溶液、即ち、低水分の水性溶液34は、好ましくは36重量%を超える濃度、および90〜94%の純度を有する。溶媒和した物質の残りは、残留する塩化ナトリウムおよび塩化カリウムである。得られた塩化カルシウム溶液は、除氷、粉塵制御などの適用において、さらに処理せずに直接用いることができる。さらに先に述べられた通り、該塩化カルシウム溶液はまた、出発原料の処理において、Caイオンの量を増加させるのに用いられ得る。言い換えれば、該方法の一実施形態は、出発原料を濃厚な水性溶液にさらに処理する上で、低水分の水性溶液の少なくとも一部をリサイクルして、CaイオンおよびClイオンの添加剤として用いるさらなるステップを含む。対応する配置は、ことによると以下に記載されるCaCl精製装置30を通した、塩ミックス分離器28からの排出部39と、第一段階区分20の処理配置24への投入部と、を連結する部分的な戻り配置(partial return arrangement)37をさらに含む。それにより部分的な戻り配置37は、低水分の水性溶液34、即ちリサイクルされた塩化カルシウム溶液38の少なくとも一部をリサイクルして、処理配置24においてCaイオンおよびClイオンの添加剤として用いるように配置されている。
得られた塩化カルシウム溶液、即ち低水分の水性溶液34を、後に議論される通り、CaCl精製装置30でさらに処理して純度を上昇させることもできる。言い換えれば、該方法の一実施形態は、残留するアルカリ塩から低水分の水性溶液34を精製するさらなるステップを含む。配置の対応する実施形態は、塩ミックス分離器28からの排出部に連結されたCaCl精製装置30をさらに含む。該CaCl精製装置30は、残留するアルカリ塩から低水分の水性溶液を精製するように配置されている。
CaClの溶液36は、第一段階区分20から排出される。
本発明の初期水性溶液、例えばAPCBP溶出溶液のイオン組成物の制御は、NaClおよびKClの元のイオン組成物から、出発原料を水と接触させることにより得られるCaClへ改変することを含む。上記初期水性溶液のイオン組成の改変は、溶液からの固体塩混合物の技術的分離を可能にするように、溶解されたCaClからNaClおよびKClの固体ミックスの分離の際に、NaClおよびKClの固体ミックスの重量が好ましくは生成されたCaCl溶液の重量よりも低くなるように制御される。一般にこれは、固体液体分離デバイスに技術的に運搬され得るスラリーを形成することを意味する。
重量比の改変は、少なくとも追加的なCaイオンを制御しながら提供することにより出発原料と水との反応により得られた元のイオン組成物を改変することを含み得る。少なくとも追加的なCaイオンの提供は、複数の手段により実施され得る。工程の後期からの塩化カルシウムの添加は、本明細書の先に議論された。
Caイオンの提供のための追加的な代替法は、非水溶性カルシウム含有化合物を溶解するために、酸を出発原料に添加することであり得る。そのような方法では、追加のカルシウムイオンが、出発原料と水を接触させるだけで得られる溶解されたカルシウムイオンよりも多く提供される。
出発原料と水との接触により得られた溶液の本来のイオン組成より多くの追加的カルシウムイオンの提供は、前に述べられた通り、該工程の後期ステップからの塩化カルシウムをリサイクルすることにより実施され得る。該溶液からの塩混合物の固体液体分離は、好ましくは十分量の塩化カルシウム溶液が、固体塩混合物の量に関して存在することで、分離を技術的に実行可能にすることが必要となる。しかし、より多量の固体塩混合物に関して比較的少量の塩化カルシウム溶液で構成された混合物を技術的に実行可能な手法で分離するための代替法は、複数のステップで分離を実施することである。
1つのそのような例は、例えば2つの続くステップで、液体塩化カルシウムから塩の固体混合物を分離することである。第一の分離ステップは、第二の分離ステップよりも高温で実施される。高温であるほど、塩化カルシウム中の塩混合物の溶解度が高くなり、これは、液体塩化カルシウムに対する固体塩混合物の量がより低く、液体から固体の容易な技術的分離が可能になることを意味している。固体の第一の分離の後、該溶液は、より低温にさらに冷却することができ、それにより塩の追加的な固体混合物の沈殿が可能になる。しかし、該固体の第一の部分は、既に除去されているため、ここでは、塩分離がより低い温度で単一ステップにより実施された場合と比較して、液体塩化カルシウムに対する固体塩混合物の量が、液体に対する固体の本来の比率よりも低くなる。
このアプローチの実際の適用は、塩化カルシウムを主成分として有する溶液を、約80℃で操作される蒸発チャンバーを通してリサイクルすることであり得る。80℃〜40℃の間の第一の温度で沈殿混合物を連続的に除去するために、その後、塩化カルシウムを含有する濾液は、戻ってリサイクルされ、供給溶液と混合されて、蒸発チャンバーに入る。第一の温度での固体の分離は、濾過、遠心分離、粉体分離などの任意の適切な固体液体分離技術により実施され得る。
この実施例において、濾液の第一の部分は、戻ってリサイクルされ、供給溶液と混合されて、蒸発チャンバーに入り、濾液の第二の部分は、40℃〜0℃の間、好ましくは約15℃の第二の温度に冷却されて、塩混合物の第二の部分の沈殿を得て、それを適切な固体液体分離デバイスを有する溶液から除去する。2つの続くステップで分離された塩混合物の2つの部分は、その後、本発明の原理に従って互いに混合されて、NaClおよびKClの分離のために処理される。
結晶化されたアルカリ塩混合物が、濃縮された塩化カルシウム溶液から容易に分離され得る形態で結晶化することが、実験で示された。90重量%を超える乾物量に達し得る。分離された塩混合物は、その後、水で、または好ましくはNaClおよび/もしくはKClに関して飽和されたリサイクル工程溶液で洗浄されて、ケーク水(cake water)中に存在する残りの塩化カルシウムを除去する。水洗が、0.2%未満の残留CaClを有するNaClとKClの混合物を得ることが可能であることが、人工溶液での実験で十分に示されている。
しかし、蒸発前に11.8のpHレベルを、そして蒸発後に9.3のpHを有するAPCBP溶出溶液で操作された場合、NaClとKClの結晶混合物は、一般に5重量%を超える水不溶性カルシウム成分も含有した。水または塩溶液のいずれかを用いることにより結晶化塩混合物からカルシウム成分を洗い流すことは不可能であった。しかしさらなる実験では、カルシウム成分が塩酸に可溶性であることが見出された。APCBP溶出溶液は、一般に高いpHを有するため、APCBP溶出溶液の濃縮の間に水酸化カルシウムの沈殿が形成される、ということが結論であった。
水中の水酸化カルシウムの溶解度は、20℃で約1.5グラム/kg溶液であり、該溶解度は、70℃で約1グラム/kg溶液まで低下する。それゆえ、MSWIFA洗浄水の蒸発の際に、高いアルカリ性が、例えば以下の化学反応に従って水酸化カルシウムの沈殿をもたらす:
CaCl + 2NaOH →Ca(OH)↓ + 2NaCl
APCBP溶出溶液中のカルシウム量の約5%までが、NaClおよびKClと共にこの形態で沈殿することが見出され、それが多くの適用例で、許容できないレベルの不純物になり得る。しかし、水酸化カルシウムの形成は、例えば蒸発の前に、APCBP溶出溶液を塩酸で中和することにより容易に排除され得る。この目的での塩酸の消費は、APCBP溶出溶液1トンあたり約8kgの30%HClほどで中等度であった。APCBP溶出溶液の中和が、蒸発前、蒸発後、または回収された塩の処理後操作の間に、実施され得ることが、明白でなければならない。
塩酸でのAPCBP溶出溶液の中和後に、洗浄後の結晶化されたNaCl+KCl混合物が0.03重量%だけの残留水酸化カルシウムを含有することが、実験で十分に立証された。
同様に、酸水性溶液が、出発原料として用いられる場合、部分的または完全な中和が、工程の間の幾つかの段階で要求され得る。これは、例えば塩基または塩基性酸化物を添加することにより、実施され得る。水性溶液の中和が、蒸発前、蒸発後、または回収された塩の処理後操作の間に、実施され得ることが、明白でなければならない。
言い換えれば、該方法の一実施形態において、該中和は、酸の添加および塩基の添加のうちの一方を含む。塩の回収のための配置の対応する実施形態において、該中和配置は、酸および塩基のうちの一方を添加するように配置された中和添加配置を含む。
NaClとKClの混合物がその後、例えば最先端技術により、分離され得る(図5参照)。そのような技術の一例は、水での溶解に続いて、NaClの回収のための蒸発晶析装置での処理と、その後のKClの回収のための冷却晶析装置での処理および母液のリサイクリングである。
しかし、代わりの実施形態において、塩混合物を分離するためのかなり効率的な方法は、温度周期に基づく。図13に戻ると、NaClとKClの固体ミックス32を、高温リサイクリング工程溶液と接触させる。これを、以下にさらに記載する。高温リサイクリング工程溶液は、ほぼ飽和の塩化ナトリウムと、飽和よりかなり少ない溶解塩化カリウムと、で構成された水性溶液90である。温度上昇に応じて、塩化カリウムの溶解度が上昇するため、高温リサイクリング工程溶液、即ち水性溶液90の温度は、0℃を超える、好ましくは50℃を超える、より好ましくは100℃を超える任意の温度であり得る。しかし他の態様は、エネルギーコスト、利用可能な副産物の熱などの操作熱を選択する場合に検討され得、100℃未満の温度を、好ましい操作温度として選択することをもたらし得る。
したがって、アルカリ塩混合物、即ち塩化ナトリウムおよび塩化カリウムで構成された固体ミックス32が、主に塩化カリウム内容物を溶解するために、高温工程溶液90に供給される。温度の上昇に応じて、塩化カリウムの溶解度が上昇し、そのため高温は、上述の通り通常好ましい。
固体塩混合物からの塩化カリウムの溶解は、例えばNaClとKClの固体ミックス32を溶解槽42、例えば撹拌反応炉41に供給することにより、実行され得る。固体ミックス32を撹拌反応炉41へ供給する速度は、溶液中のカリウム濃度を測定することにより制御され得る。これは、カリウムオンライン測定電極、または任意の他の直接的/間接的の可溶性カリウム測定を用いて実施され得る。カリウム量のそのような測定は、それ自体が当該技術分野で周知であり、それゆえより詳細には記載しない。溶液、即ち混合された水性溶液43中のカリウム濃度は、操作温度で飽和レベル未満に維持されなければならない。こうして、混合された塩からのカリウム量の完全な溶解が、確実になり得る。
リサイクルされた水性溶液90は、操作温度では塩化ナトリウムで少なくともほとんど飽和されているが、塩化カリウムに関しては飽和よりかなり低いため、塩化カリウムの選択的溶解を実施する。これは、固体ミックス32からの塩化カリウムが溶解されるが、塩化ナトリウムの少なくとも主な部分が、固体結晶形態で保持されることを意味する。水の蒸発の間に2種の塩(NaClおよびKCl)の固体ミックス32が高温で共結晶化されるという事実にもかかわらず、塩化カリウムは、塩化ナトリウム結晶の内側に固定されず、飽和された高温塩化ナトリウム溶液を溶解媒体として使用した場合でも、カリウム分を完全に溶解することができることが、実験で十分に見出された。
溶解槽42への塩の固体ミックス32の供給の上記制御は、経時的に組成が変化する固体ミックス32の供給を加工することができ、それは先に記載された通りAPC副産物を加工する場合が典型的である。塩化カリウムが飽和に達することが可能でなければ、KClとNaClの間の実際の比率は、詳細に知る必要はない。これは、工程全体が実際の比率から計画されなければならない、様々な塩比率の水性溶液からの蒸発に基づく分離技術と、非常に異なる。
塩の固体ミックス32からのカリウムの溶解後に、スラリー43が、分離器配置44に供給されて、遠心分離、ベルトフィルター、フィルタープレス、ディスクフィルター、ドラムフィルターなどの固体/液体分離デバイスであるNaCl分離器45が、固体塩化ナトリウム48の分離のために配置されている。塩化ナトリウム48は、好ましくは、例えば水で洗浄されて、付着したケーク水中の残留塩化カリウムを除去する。99%を超える純度の塩化ナトリウム48生成物が、その手法でAPCBP溶出溶液から生成され得ることが、実験で見出された。もちろん、塩化ナトリウム48は、後に加工されて、例えば再結晶化などにより、さらに品質を向上させることができる。
高温での固体塩化ナトリウム48の分離後の溶液96は、塩化ナトリウムで飽和され、高温で飽和レベル未満であるがそれに近い、比較的高濃度の溶解塩化ナトリウムも含有する。
溶液96はその後、温度コントローラ46で100℃未満に、より好ましくは40℃未満に、最も好ましくは20℃未満に冷却される。該温度は、少なくとも溶解槽42内の温度よりも低くなければならない。溶液を冷却することにより、塩化ナトリウムの溶解度は上昇するが、塩化カルシウムの溶解度は低下する。これは、塩化カリウムの選択的沈殿を導くが、代わりに塩化ナトリウム量は、溶解度限界からさらに離れる。その後、スラリー97は、KCl分離器47で分離されて、遠心分離、ベルトフィルター、フィルタープレス、ディスクフィルター、ドラムフィルターなどの固体/液体分離デバイスが、固体塩化カリウム50の分離のために配置されている。塩化カリウム50は、好ましくは、例えば水で洗浄されて、付着したケーク水中の残留塩化ナトリウムを除去する。99%を超える純度の塩化カリウム50生成物が、その手法でAPCBP溶出溶液から生成され得ることが、実験で見出された。もちろん、塩化カリウム50は、後に加工されて、例えば再結晶化などにより、さらに品質を向上させることができる。低温の固体塩化カリウム50の分離後の溶液92は、塩化カリウムに関しては飽和されているが、塩化ナトリウムに関しては飽和未満である。
固体塩化カリウムの分離後の溶液92が、NaCl/KClリサイクリング配置91に入る。NaCl/KClリサイクリング配置91は、溶解槽42に提供されるために溶液92の温度を所望の操作温度に上昇させるように配置されている。これは、熱交換器94のための任意の可能な手段の利用により実施される。好ましい実施形態において、熱交換器94のための手段は、点線95に示される通り、温度コントローラ46と協同して、熱交換器のための手段において温度コントローラ46から抽出された一部の熱を再利用する。該温度は、先に議論された通り、好ましくは50℃を超えるまで、より好ましくは約100℃に上昇される。温度を上昇させると、リサイクルされた水性溶液90が再度、塩化ナトリウムに関して本質的に飽和するようになるが、塩化カリウムに関してはかなり飽和未満になる。それゆえこの溶液90は、戻ってリサイクルされて、NaCl+KClの固体ミックス32のより多い供給物と接触する。
この実施形態によるNaCl/KClの分離のための系は、熱交換のみに基づき、水の蒸発に基づかないため、工程溶液を再循環させる閉回路を形成させることができる。水/塩溶液の添加または排水の迂回路が一定の水のバランスを保つために必要となり得ることが、明白でなければならない。こうして水は、塩に付着したケーク水と共に添加および/または除去され得る。閉回路から溶液を排水する他の理由は、例えばケーク水を介してシステムに入る溶解塩化カルシウムを低い定常濃度に制御することなどである。除去された排水は、戻ってリサイクルされて、例えばエバポレータ33への供給溶液などと混合され得る。
言い換えれば、一実施形態において溶解槽42は、KClと、場合により一部のNaClを第一の温度で水性溶液に溶解させて、第一の濃度のKClを得るように配置されている。第一の濃度のKClは、第一の温度ではKClの溶解濃度よりも低い。分離器配置44は、第一の温度で混合された水性溶液から任意の固体NaCl48を分離するためのNaCl分離器45を含む。分離器配置44は、混合された水性溶液96の温度を第二の温度まで低下させるための温度コントローラ46をさらに含む。該温度コントローラ46は、NaCl分離器45の下流に位置する。第二の温度は、第一の温度よりも低い。分離器配置44は、第二の温度で混合された水性溶液から任意の沈殿したKCl50を分離するためのKCl分離器47をさらに含む。塩の回収のための配置は、KCl分離器47の下流に位置するNaCl/KClリサイクリング配置91をさらに含む。該NaCl/KClリサイクリング配置91は、混合された水性溶液の少なくとも一部を加熱して溶解槽42にリサイクルするように配置されている。
図15は、塩の回収のための方法の実施形態の一部の流れ図を示す。該工程は、図4のステップ235から出発する。この実施形態において、NaClとKClの固体ミックスを該水性溶液に添加するステップ240は、ステップ241において、KClと、場合により一部のNaClを第一の温度で水性溶液に溶解させて、第一の濃度のKClを得ることを含む。KClの第一の濃度は、第一の温度でのKClの溶解濃度よりも低い。NaClおよびKClを個々の画分に分離するステップ245もまた、部分的ステップを含む。ステップ246において、任意の固体NaClが、第一の温度で混合された水性溶液から分離される。ステップ247において、混合された水性溶液の温度は、第二の温度に低下される。第二の温度は、第一の温度よりも低い。ステップ247は、任意の固体NaClを分離するステップ246の後に実施される。ステップ248において、任意の沈殿したKClが、第二の温度で混合された水性溶液から分離される。該方法は、混合された水性溶液の少なくとも一部がNaClとKClの固体ミックスのさらなる前述の添加240のために加熱およびリサイクルされる、さらなるステップ249をさらに含む。リサイクリングステップ249は、沈殿したKClの分離のステップ248の後に実施される。
本明細書に提示された技術による工程は、ロバストであり、例えば入ってくるAPCBP溶出溶液中の、塩の比率の変動性を取り扱うことができる。3種の塩全ての分離は、1つのエバポレータで可能であり、これは低い資本コストを意味する。該工程は、簡便な工程制御により簡便であり、NaClおよびKClの結晶化には、熱交換のみが必要となる。該工程のこの部分では、水の蒸発が行われず、これは操作コストが低いことを意味する。
近年になり、除氷を目的として塩化ナトリウムと塩化カルシウムを組み合わせて溶液の形態で用いることにより、最良の除氷効果が得られることが見出された。除氷溶液の最適な組成を見出すために、塩化ナトリウムと塩化カルシウムの様々な組み合わせを用いて、テストを実施した。このテストで、塩化ナトリウムと混合される塩化カルシウムが過度に存在すれば、路面が十分に乾燥されないことが見出された。
最適化テストによれば、道路用塩溶液が塩化ナトリウム溶液(23重量%)80部と混合された塩化カルシウム溶液(36重量%)20部を含有する場合に、ブレークポイントが存在することが見出された。特効のある混合物は、17.9重量%の塩化ナトリウム、8重量%の塩化カルシウム、および74.1重量%の水である。
この特効のある混合比では、道路は、純粋な塩化ナトリウム溶液が用いられた場合と同様に急速に乾燥する。この特効のある混合物は、塩それぞれを別個に純粋な形態で使用するよりも明らかに優れていた。主な利点は、以下の通りであった。
・急速な乾燥 − 車道の乾燥効果が欠如した歩道および自転車道であっても
・凍結温度がより低い − アイスコントロール(ice control)を−15℃に低下させるための良好な結果
・再凍結事象が少ない − 朝に再凍結するため、従来の除氷は多くの場合、道路用塩を一晩に2回散布する必要がある。塩化ナトリウムと塩化カルシウムの特効のある混合物を用いれば、一晩に1回のみの散布が必要となる。一季の出動回数が、約30%減少すると推定される
・道路用塩を掃くことにより活性化する − アスファルト中に残留する塩化カルシウムにより、道路用塩を掃くことにより、道路用塩を追加で適用することなくもう一度活性化させ得ることが見出された
・道路周辺の空気の質が改善する − 該道路用塩混合物は、小さな粉塵粒子に結合することが見出された
・塩化ナトリウムの1/3を塩化カルシウムで置き換えることで、道路に沿った耕作地に対してより環境的に優しくなる。それが、より良好な土壌構造をもたらすことを見出し、それは道路沿い(道路から20mの距離)でのより多くの作物収穫と、排水溝へのリンおよび窒素の溶出の減少を意味する。
本発明の技術の主な利点は、廃棄物焼却フライアッシュから効率的な道路用塩を生成し得るということである。本発明は、3種の塩、つまり塩化ナトリウム、塩化カリウム、および塩化カルシウムを純粋な形態で分離することが可能である。分離された塩化ナトリウムは、夏季に(道路用塩が必要でない)純粋な固体形態で貯蔵され得る。分離された塩化カルシウムの一部は、夏季に粉塵制御に用いることができる。塩化カルシウムの第二の部分は、冬季に効率的な道路用塩を形成させるための特効のある形態で、貯蔵された塩化ナトリウムと混合される。精製された凝結物は、水の供給源として用いられる。分離された塩化カリウムは、肥料としての高い商業的価値を有し、それゆえ造粒させてカリウム肥料として用いること、または肥料化合物生成のための原料として用いることなどができる。
こうして本発明の技術は、フライアッシュ中に存在する回収された塩の市場のための管理可能な物流を可能にする実践的な方法で、フライアッシュを価格設定することが可能である。
回収された塩化カルシウム溶液を後処理して純度を上昇させるのに、複数の代替法が存在する。言い換えれば、塩回収のための配置の一実施形態は、塩ミックス分離器28(図5)からの排出部に連結されたCaCl精製装置30(図5)をさらに含む。CaCl精製装置30(図5)は、残留するアルカリ塩から低水分の水性溶液34(図5)を精製するように配置されている。方法の対応する実施形態は、残留するアルカリ塩からCaClの低水分の水性溶液を精製するさらなるステップ250(図4)を含む。
図16は、そのような代替法の1つを示している。塩化カルシウム溶液34は、精製濃縮配置100で60重量%より大きく濃縮させることができる。これは、先にさらに記載された通り、CaおよびClイオンを添加すること、および/または水分量を減少させることにより実施され得る。より高濃度の塩化カルシウムでは、残留する塩化カリウムが、塩化カルシウムとの複塩の形態で結晶化する。精製濃縮配置100により提供された溶液101の温度は、塩化カルシウムを溶液に溶解された状態に保持するために、精製温度コントロール102により制御されなければならない。言い換えれば、該温度は、一般に80℃を超え、一部の例では150℃を超えるべきである。その後、KCl・CaClの結晶化された複塩105は、第一の精製分離器104で任意の適切な固体/液体操作により分離されて、精製された塩化カルシウム溶液36からKCl・CaClの複塩105を除去する。
KCl・CaClの複塩105はその後、精製溶解槽106で液体、典型的には水109に溶解することにより破壊されて、60重量%未満のCaCl濃度、好ましくは44重量%未満のCaCl濃度で飽和未満の塩化カルシウム溶液を形成し得る。複塩を破壊した後、塩化カリウムが沈殿し、スラリー107が第二の精製分離器108に提供される。第二の精製分離器108において、沈殿した塩化カリウム50は、任意の適切な固体/液体分離により塩化カルシウム溶液から分離され得る。沈殿したKCl50を分離した後に残留する溶解したカリウムを含む塩化カルシウム溶液110は、精製濃縮配置100に戻ってリサイクルされて、再度60重量%を超えるまで濃縮され得る。
言い換えれば、塩回収のための配置の一実施形態において、CaClの精製装置30は、精製濃縮配置100を含む。精製濃縮配置100は、60重量%を超えるようにCaCl濃度を上昇させるように配置されている。これは、低水分の水性溶液から水を除去すること、およびCaClを添加すること、のうちの少なくとも一方により実施される。CaClの精製装置30は、低水分の水性溶液101の温度をCaCl濃度の溶解温度を超えるように制御して、KCl・CaClを沈殿させるように配置されている、精製温度コントロール102をさらに含む。CaCl精製装置30は、精製濃縮配置100に連結された第一の精製分離器104も含む。第一の精製分離器104は、沈殿したKCl・CaCl 105を分離して、精製されたCaCl水性溶液36を与えるように配置されている。CaCl精製装置30は、第一の精製分離器104に連結された精製溶解槽106をさらに含む。該精製溶解槽106は、分離された水性溶液中の沈殿KCl・CaCl 105をCaClの不飽和水性溶液107に再溶解させて、KClを沈殿させるように配置されている。CaCl精製装置30は、精製溶解槽106に連結された第二の精製分離器108をさらに含む。第二の精製分離器108は、沈殿したKCl 50を分離するように配置されている。さらなる実施形態において、該CaCl精製装置は、第二の精製分離器108と精製濃縮配置100の間に連結された精製リサイクリング配置110をさらに含む。精製リサイクリング配置110は、CaClの不飽和水性溶液110を精製濃縮配置100にリサイクルするように配置されている。
図17は、図4のCaClを精製するステップ250の実施形態の部分的ステップの流れ図を示す。精製のステップ250もまた、CaCl濃度が60重量%を超えるように上昇されるステップ251を含む。これは、低水分の水性溶液から水を除去すること、およびCaClを添加すること、のうちの少なくとも一方により実施される。ステップ252において、低水分の水性溶液の温度は、CaCl濃度の溶解温度を超えて、KCl・CaClを沈殿させるように制御されている。ステップ253において、沈殿したKCl・CaCl分離され、精製されたCaCl水性溶液を与える。ステップ254において、分離された沈殿KCl・CaClは、水性溶液中でCaClの不飽和水性溶液に再度溶解される。これは、KClを沈殿させる。ステップ255において、沈殿したKClは、分離される。さらなる実施形態において、該方法は、CaCl濃度を上昇させるステップ251の前、またはその間に、CaClの不飽和水性溶液を低水分の水性溶液にリサイクルするステップ256をさらに含む。
塩化カルシウム溶液をさらに精製するための追加の代替法を、図18に示す。この実施形態において、残留する塩化カリウムは、塩化カルシウム溶液、即ち低水分の水性溶液34からK−ストルバイト、即ちMgKPO4と結晶水の形態で沈殿し得る。該低水分の水性溶液34は、MgおよびP添加反応炉120に入れられ、そこでMg(OH)、MgClなどのマグネシウム供給源124が添加され、Ca(HPO、HPOなどのリン供給源125も添加される。これは、K−ストルバイトの沈殿をもたらす。沈殿したK−ストルバイトを有するスラリー121は、ストルバイト分離器122に提供されて、任意の適切な固体/液体分離技術により、沈殿したK−ストルバイト123が塩化カルシウム溶液36から分離され得る。除去されたK−ストルバイト123は、リンおよびカリウムを組み合わせた肥料として用いることができる。こうして高純度の塩化カルシウム溶液36が、例えば室温で60重量%を超えるまで濃縮させる必要なく、生成され得る。
言い換えれば、塩回収のための配置の一実施形態において、該CaCl精製装置30は、Mgイオン124およびリン酸イオン125を低水分の水性溶液34に添加してMgKPOを沈殿させるように配置されたMgおよびP添加反応炉120を含む。CaCl精製装置30は、沈殿したMgKPO 123を分離して、精製されたCaCl水性溶液36を与えるように配置されたストルバイト分離器122をさらに含む。
図19は、図4のCaClを精製するステップ250の実施形態の部分的ステップの流れ図を示す。精製のステップ250もまた、Mgイオンおよびリン酸イオンを低水分の水性溶液に添加してMgKPOを沈殿させるステップ257を含む。ステップ258において、沈殿したMgKPOが分離され、精製されたCaCl水性溶液を与える。
もちろん、塩化カルシウムから塩化カリウムを除去するために用いられる任意の他の方法を、生成された塩化カルシウム溶液のさらなる精製に用いることができる。例として、例えばUS3279897により、アンモニアで処理すること、または例えばUS3359079により、有機添加剤で処理することが挙げられる。
代わりの実施形態において、KおよびNaからCaを分離する主な工程を改変して、高純度のCaCl溶液を直接与えることができる。しかし、高純度の最終生成物を確保するためには、最初のNaClとKClのミックスの純度を低下させて、追加の方策がとられなければならない。図20に示される通り、初期水性溶液、例えば前処理されたAPCBP溶出溶液を、例えば添加剤のための投入部27および水減少配置26により、構成された濃縮器において60%を超える塩化カルシウム濃度に直接濃縮することができる。これにより、濃厚な水性溶液25中にNaClとKCl・CaCl複塩との混合物の沈殿がもたらされる。塩化カルシウムを溶液に溶解された状態を保つように、濃厚な水性溶液25の温度が制御されなければならず、即ち該温度は一般に、80℃を超え、一部の例では150℃を超えなければならない。その後、濃厚な水性溶液25は、塩ミックス分離器28に移される。Na、KおよびCa塩141を含有する、そしてこの詳細な実施形態においてKCl・CaClの複塩を含有する塩混合物は、第一の精製分離器140で任意の適切な固体/液体操作により分離されて、精製された塩化カルシウム溶液34からNa、KおよびCa塩141を含有する塩混合物を除去し得る。精製された塩化カルシウム溶液36は、例えば販売用の固形フレークなどを形成するように、さらに加工され得る。
その後、Na、KおよびCa塩141を含有する、そしてこの詳細な実施形態においてKCl・CaClの複塩を含有する塩混合物は、溶解槽142で塩混合物の少なくとも一部を液体143、典型的には水に溶解することにより破壊されて、60重量%未満のCaCl濃度、好ましくは44重量%未満のCaCl濃度で飽和未満の塩化カルシウム溶液144を形成し得る。複塩を破壊した後、塩化ナトリウムおよび塩化カリウムは、過去の実施形態とまた、固体混合物を形成し得る。塩化ナトリウムと塩化カリウムのこの固体ミックス32は、第二の分離器145で任意の適切な固体/液体分離設備により残りの塩化カルシウム溶液147から分離され得る。沈殿したKCl+NaClを分離した後に残留する溶解したカリウムを有する塩化カルシウム溶液147は、リサイクリング配置146により添加剤のための投入部に戻ってリサイクルされ、60重量%を超える濃度で沈殿し得る。NaClとKClの固体ミックス32は、先に記載された通りさらに加工され得る。
言い換えれば、塩回収のための配置の一実施形態において、処理配置24は、Na、KおよびCaの塩化物塩を含む固体ミックスを生じるように配置されている。塩ミックス分離器28は、Na、KおよびCaの塩化物塩を含む固体ミックス141を分離するように配置された第一の分離器140を含む。該塩ミックス分離器28は、第一の分離器140に連結されていて、Na、KおよびCaの塩化物塩を含む分離された固体ミックス141を水性溶液に少なくとも一部、再溶解するように配置された、溶解槽142をさらに含む。これは、少なくともCaを含む塩を溶解させて、CaClを含む不飽和水溶液144を与える。塩ミックス分離器28は、溶解槽142に連結されていて、CaClの不飽和水溶液144から残留する沈殿NaClおよびKClを分離するように配置された、第二の分離器145をさらに含む。さらなる実施形態において、該塩ミックス分離器28は、第二の分離器145と処理配置24の投入部の間に連結されたリサイクリング配置146を含む。リサイクリング配置146は、CaClの不飽和水性溶液147をリサイクルして、処理配置24内でCaイオンおよびClイオンの添加剤として用いるように配置されている。
この実施形態において、該処理配置は、出発原料18を、60重量%を超えるCaCl濃度を有する濃厚な水性溶液25に濃縮して、KCl・CaCl 141を沈殿させるように配置された濃縮器を含む。したがって第一の分離器140は、沈殿したNaClおよびKCl・CaCl 141を分離するように配置されている。溶解槽142は、水性溶液中の分離された沈殿NaClおよびKCl・CaClをCaClの不飽和水性溶液144に一部、再溶解させて、少なくともKCl・CaClを溶解させてCaClの不飽和水性溶液147を与えるように配置されている。さらなる実施形態において、該溶解槽は、36重量%を超える濃度のCaClの不飽和水性溶液147を与えるように配置されている。
図19は、図4のNaClとKClの固体ミックスを分離するステップ235の実施形態の部分的ステップの流れ図を示している。出発原料を処理するステップ230(図4)は、この実施形態のために、Na、KおよびCaの塩化物塩を含む沈殿を生じるための活動を含む。それにより分離のステップ235もまた、Na、KおよびCaの塩化物塩を含む沈殿を濃厚な水性溶液から分離するステップ236を含む。ステップ237において、Na、KおよびCaの塩化物塩を含む分離された沈殿は、水性溶液に少なくとも一部、再溶解される。これは、少なくともCaを含む塩を溶解させて、CaClを含む不飽和水性溶液を与える。ステップ238において、残留する沈殿したNaClおよびKClが、CaClの不飽和水溶液から分離される。詳細な実施形態において、分離された沈殿NaClおよびKCl・CaClを一部、再溶解させるステップ237は、36重量%を超える濃度のCaClの不飽和水性溶液を与えるように実施される。詳細な実施形態において、該方法は、CaClを含む不飽和水性溶液がリサイクルされて、出発原料を処理するステップ230(図4)におけるCaイオンおよびClイオンの添加剤として用いられるステップ239をさらに含む。
この詳細な実施形態において、出発原料を処理するステップ230(図4)もまた、初期水性溶液を、60重量%を超えるCaCl濃度を有する濃厚な水性溶液に濃縮して、KCl・CaClを沈殿させるステップを含む。それゆえ、固体ミックスを分離するステップ235の沈殿を分離するステップ236もまた、沈殿したNaClおよびKCl・CaClの分離を含む。同様にステップ237は、水性溶液中の分離された沈殿NaClおよびKCl・CaClをCaClの不飽和水性溶液に一部、再溶解させて、少なくともKCl・CaClを溶解させて、CaClの不飽和水性溶液を与えることを含む。
本発明による工程に代わるさらなる処理は、図20によっても示され得る。この代替法において、入ってくる最初の水性溶液、例えばAPCBP溶出溶液は、処理配置24において、60重量%未満の塩化カルシウム濃度に濃縮される。固体/液体分離の際の温度は、ここでは塩化カルシウムの過飽和溶液を形成するように制御される。この場合、NaCl、KClの混合物がCaClの一部と共に沈殿する。塩化カルシウムが、CaCl・6HO、CaCl・4HO、および/またはCaCl・2HOの形態で沈殿し、上記塩の混合物が、通用温度により生じる。3種の塩の混合物141は、塩化カルシウム溶液34から分離されて、除氷、粉塵制御などのために最終生成物として販売され得るか、または過去の文書に記載された通りにさらに精製され得る。
3種の塩141の固体混合物はその後、溶解槽142内で水または塩溶液などの液体143に溶解させて、60重量%未満のCaCl濃度、好ましくは44重量%未満のCaCl濃度で飽和未満の塩化カルシウム溶液144を形成することにより処理される。塩化ナトリウムと塩化カリウムとの混合物32はその後、第二の分離器145において塩化カルシウム溶液147から分離され、先に記載された原理に従って加工され得る。該塩化カルシウム溶液147は、リサイクリング配置14によって工程に戻されてリサイクルされ得るか、または生成物として回収され得る。
言い換えれば、塩回収のための配置の一実施形態において、処理配置24は、出発原料18を、60重量%未満のCaCl濃度を有する濃厚な水性溶液25に濃縮するように配置された濃縮器を含む。温度コントロールは、濃厚な水性溶液25の温度を制御して、NaCl、KClおよびCaClを結晶水と共に沈殿させるように配置されている。第一の分離器140は、結晶水を有する沈殿したNaCl、KClおよびCaClを分離するように配置されている。溶解槽142は、結晶水を有する分離された沈殿NaCl、KClおよびCaClを、CaClの不飽和水性溶液に一部、再溶解させて、少なくとも結晶水を有するCaClを溶解させて、CaClの不飽和水性溶液を与えるように配置されている。その後、NaClとKClの固体ミックス32が、第二の分離器145により分離される。
図21を参照すると、塩の回収のための方法の一実施形態は、初期水性溶液を60重量%未満のCaCl濃度を有する濃厚な水性溶液に濃縮すること、および該濃厚な水性溶液の温度を制御して、NaCl、KClおよびCaClを結晶水と共に沈殿させること、も同様に含む、出発原料を処理するステップ230(図4)を含む。NaClとKClの固体ミックスを分離するステップ235におけるステップ236は、結晶水を有する沈殿したNaCl、KClおよびCaClを分離することを含む。ステップ237は、結晶水を有する分離された沈殿NaCl、KClおよびCaClをCaClの不飽和水性溶液に一部、再溶解させて、少なくとも結晶水を有するCaClを溶解させて、CaClの不飽和水性溶液を与えることを含む。その後、NaClとKClの固体ミックスが、ステップ238で分離される。
APC副産物の加工が、本開示の主な適用であるとしても、任意の塩を含有する溶液(NaClおよび/またはKCl、場合によりCaCl)または固体塩を、開示された原理に従って処理し得ることが、明白でなければならない。例えば、ボトムアッシュなどの焼却廃棄物(IW)副産物は、幾つかの例において、高濃度の水溶性塩を含有し得る。
加えて、例えばシェールガスフラッキング操作からの廃水、RO脱塩濃縮液、イオン交換軟化剤濃縮液、埋立処分場溶出液、鉱山水など(記載された例に限定されない)を処理するZLDシステムからの固体残渣が、中央工場での塩回収のために回収および加工され得る。1種の塩成分、例えばNaCl、KClおよびCaClを含有する廃棄物が、中央工場で混合され、塩NaCl、KClおよびCaClの複数の成分を処理することができる。以下の開示の原理は、鉱物、塩湖などからの抽出から発生したNaClおよびKClの純粋な塩の混合物を分離するために用いられ得る。
水、塩溶液またはリサイクルされた工程溶液などの液体に溶解させて、任意の水蒸発を行わずに廃棄生成物と共に十分な固体CaClを添加するだけで、濃縮された塩化カルシウム溶液を塩化ナトリウムと塩化カリウムの結晶化混合物と共に形成させることにより、固体の加工が実施され得る。CaClはまた、例えば石灰および塩酸の添加により形成され得る。蒸発に加えて、他の濃縮技術が、膜技術などのCaCl濃度の上昇、無機化合物での結晶水の沈殿による水の除去などに用いられ得る。沈殿したアルカリ塩はその後、本出願で開示された原理に従って分離され得る。もちろん、高pHでMg(OH)の形態の沈殿によるマグネシウムの除去など、前処理のための追加的ステップが必要な場合がある。
先に記載された詳細な実施形態は、塩を回収するための方法および配置を配置させ得る方法のわずか二、三例である。結論として、先に記載された実施形態は、本発明の例示的実施例として理解されなければならない。様々な修正、組み合わせおよび変更が、本発明の範囲を逸脱することなく実施され得ることは、当業者に理解されよう。しかし本発明の範囲は、添付の特許請求の範囲により定義される。

Claims (52)

  1. − 水と接触させるとNa、K、Clのイオンを含む初期水性溶液を形成する出発原料を提供するステップ(210)と;
    − 前記出発原料を少なくとも15重量%のCaCl濃度を有する濃厚な水性溶液に処理するステップ(230)であって
    aClとKClの固体ミックスを生成する、ステップ(230)と;
    − 前記濃厚な水性溶液からNaClとKClの前記固体ミックスを分離して、CaおよびClのイオンを主な溶解物質として含む低水分の(depleted)水性溶液を与えるステップ(235)と、
    を含む、塩の回収のための方法であって、
    前記処理すること(230)が、前記初期水性溶液が提供し得るものが過剰である前記濃厚な水性溶液中に、少なくとも追加のCaイオンを制御しながら提供することを含み、そして
    − 前記NaClとKClの前記固体ミックスを水性溶液に添加し、それにより前記KClとNaClの前記固体ミックスの少なくとも一部を溶解させて、混合された水性溶液を形成させるさらなるステップ(240)であって、
    前記KClを第一の温度で前記水性溶液に制御しながら溶解させ、前記第一の温度ではKClの溶解濃度よりも低い第一の濃度のKClを得ること(241)、を含むステップ(240)と;
    − 前記NaClおよびKClを前記混合された水性溶液から個々の画分に分離するさらなるステップ(245)と、
    を特徴とし、
    前記NaClおよびKClを個々の画分に分離する前記ステップ(245)がまた、
    − 任意の固体NaClを前記第一の温度で前記混合された水性溶液から分離するステップ(246)と;
    − 任意の固体NaClを分離する前記ステップ(246)の後、前記混合された水性溶液の温度を、前記第一の温度よりも低い第二の温度に低下させるステップ(247)と;
    − 任意の沈殿したKClを前記第二の温度で前記混合された水性溶液から分離するステップ(248)と、
    を含み、そして
    前記任意の沈殿したKClの前記分離(248)の後に、前記NaClとKClの前記固体ミックスのさらなる前記添加(240)のために、前記混合された水性溶液の少なくとも一部を加熱およびリサイクルするさらなるステップ(249)、
    を特徴とする、方法。
  2. 前記初期水性溶液中への少なくとも追加のCaイオンの前記制御した提供が、生成されたCaCl溶液の重量よりも低い、前記NaClとKClの固体ミックスの重量を与えるように実施されることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  3. 水分の前記減少が、水の蒸発を含むことを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  4. 前記出発原料を処理する前記ステップ(230)が、
    − 前記濃厚な水性溶液の温度を、CaClの前記濃度の溶解温度を超えるように制御すること(236);および
    − CaClの前記濃度を、前記濃厚な水性溶液の通用温度(prevailing temperature)のための溶解温度よりも低くなるように制御すること(237)、
    のうちの少なくとも一方を含むことを特徴とする、請求項1〜3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 前記濃厚な水性溶液の前記温度が、CaClの前記濃度の溶解温度から20℃以内であることを特徴とする、請求項4に記載の方法。
  6. 前記出発原料を処理する前記ステップ(230)が、前記初期水性溶液を最大で44重量%のCaCl濃度を有する濃厚な水性溶液に濃縮することを含むことを特徴とする、請求項4に記載の方法。
  7. 前記出発原料を処理する前記ステップ(230)が、前記初期水性溶液を少なくとも35重量%のCaCl濃度を有する濃厚な水性溶液に濃縮することを含むことを特徴とする、請求項4に記載の方法。
  8. 前記出発原料を処理する前記ステップ(230)が、Na、KおよびCaを含む塩化物塩を含む沈殿を生じることを含むことを特徴とし、そして
    前記NaClおよびKClの前記固体ミックスを分離する前記ステップ(235)がまた、
    − Na、KおよびCaを含む塩化物塩を含む前記沈殿を分離するステップ(236)と、
    − Na、KおよびCaの塩化物塩を含む前記分離された沈殿を水性溶液に少なくとも一部、再溶解させて、前記Caを含む少なくとも塩を溶解させて、CaClを含む不飽和水性溶液を与えるステップ(237)と、
    − CaClの前記不飽和水溶液から残留する沈殿NaClおよびKClを分離するステップ(238)と、
    を含むことを特徴とする、
    請求項1〜3のいずれか一項に記載の方法。
  9. − CaClを含む前記不飽和水性溶液をリサイクル(239)して、前記出発原料を前記処理するステップ(230)においてCaイオンおよびClイオンの添加剤として用いるさらなるステップ、
    を特徴とする、請求項8に記載の方法。
  10. 前記出発原料を処理する前記ステップ(230)がまた、
    − 前記初期水性溶液を60重量%未満のCaCl濃度を有する濃厚な水性溶液に濃縮するステップと;
    − 前記濃厚な水性溶液の温度を、結晶水を有するNaCl、KClおよびCaClの沈殿を生じるように制御するステップと、
    を含み、
    前記NaClとKClの前記固体ミックスを分離する前記ステップ(235)がまた、
    − 結晶水を有する前記沈殿したNaCl、KClおよびCaClを分離するステップと;
    − 結晶水を有する前記分離された沈殿NaCl、KClおよびCaClを水性溶液に一部、再溶解させて、結晶水を有する少なくとも前記CaClを溶解させて、CaClの前記不飽和水性溶液を与えるステップと、
    を含むことを特徴とする、請求項8に記載の方法。
  11. 前記出発原料を処理する前記ステップ(230)がまた、
    − 前記初期水性溶液を、60重量%を超えるCaCl濃度を有する濃厚な水性溶液に濃縮して、KCl・CaClを沈殿させるステップ、
    を含むこと、ならびに
    前記NaClとKClの前記固体ミックスを分離する前記ステップ(235)がまた、
    − 沈殿したNaClおよびKCl・CaClを分離するステップと;
    − 水性溶液中の前記分離された沈殿NaClおよびKCl・CaClをCaClの不飽和水性溶液に一部、再溶解させて、少なくとも前記KCl・CaClを溶解させて、CaClの前記不飽和水性溶液を与えるステップと、
    を含むことを特徴とする、請求項8に記載の方法。
  12. 前記分離された沈殿NaClおよびKCl・CaClを一部、再溶解させる前記ステップが、35重量%を超える濃度のCaClの不飽和水性溶液を与えるように実施されることを特徴とする、請求項11に記載の方法。
  13. − 前記出発原料を濃厚な水性溶液にさらに前記処理すること(230)において、前記低水分の水性溶液の少なくとも一部をリサイクルして、CaイオンおよびClイオンの添加剤として用いるさらなるステップ、
    を特徴とする、請求項1〜3のいずれか一項に記載の方法。
  14. − 残留するアルカリ塩から前記低水分の水性溶液を精製するさらなるステップ(250)、
    を特徴とする、請求項1〜3のいずれか一項に記載の方法。
  15. 精製する前記ステップ(250)がまた、
    − 前記低水分の水性溶液から水を除去すること、およびCaClを添加すること、のうちの少なくとも一方により、CaCl濃度を、60重量%を超えるように上昇させるステップ(251)と;
    − 前記低水分の水性溶液の温度を、CaClの前記濃度の溶解温度を超えるように制御して、KCl・CaClを沈殿させるステップ(252)と;
    − 前記沈殿したKCl・CaClを分離して、精製されたCaCl水性溶液を与えるステップ(253)と;
    − 水性溶液中の前記分離された沈殿KCl・CaClをCaClの不飽和水性溶液に再溶解させて、KClを沈殿させるステップ(254)と;
    − 沈殿したKClを分離するステップ(255)と、
    を含むことを特徴とする、請求項14に記載の方法。
  16. − 前記CaCl濃度を上昇させる前記ステップの前または前記ステップの間に、CaClの前記不飽和水性溶液を前記低水分の水性溶液中にリサイクルするさらなるステップ(256)、
    を特徴とする、請求項15に記載の方法。
  17. 精製する前記ステップ(250)がまた、
    − Mgイオンおよびリン酸イオンを前記低水分の水性溶液に添加して、MgKPOを沈殿させるステップ(257)と、
    − 前記沈殿したMgKPOを分離して、精製されたCaCl水性溶液を与えるステップ(258)と、
    を含むことを特徴とする、請求項14に記載の方法。
  18. 出発原料を提供する前記ステップ(210)がまた、
    − Na、K、Clのイオンを含む原料水性溶液を得るステップ(220)と;
    − 硫酸塩の除去;
    アンモニアの除去;
    重金属の除去;および
    中和、
    のうちの少なくとも1つにより、前記原料水性溶液を前記初期水性溶液中に前処理するステップ(222)と、
    を含むことを特徴とする、請求項1〜3のいずれか一項に記載の方法。
  19. 硫酸塩の前記除去が、
    Caイオンの添加による石膏の沈殿;
    Alイオンの添加によるエトリング石の沈殿;および
    Baイオンの添加による硫酸バリウムの沈殿、
    のうちの少なくとも1つにより実施されることを特徴とする、請求項18に記載の方法。
  20. アンモニアの前記除去が、空気または気流によるストリッピングにより実施されることを特徴とする、請求項18に記載の方法。
  21. 重金属の前記除去が、
    Sイオンの添加による硫化物の沈殿;
    水酸化物イオン、ヒドロニウムイオンおよび/または酸の添加による水酸化物の沈殿;および
    リン酸イオンの添加によるリン酸塩の沈殿、
    のうちの少なくとも1つにより実施されることを特徴とする、請求項18に記載の方法。
  22. 重金属の前記除去が、Fe、Alおよび/もしくはMgの水酸化物イオン、ならびに/またはポリマーによる凝集をさらに含むことを特徴とする、請求項18に記載の方法。
  23. 重金属の前記除去が、キレート樹脂における吸着を含むことを特徴とする、請求項18に記載の方法。
  24. 前記中和が、
    酸の添加;
    塩基の添加、
    のうちの一方を含むことを特徴とする、請求項18に記載の方法。
  25. 出発原料を提供する前記ステップ(210)が、大気汚染防止の副産物を水性溶液で洗浄することを含むことを特徴とする、請求項1〜3のいずれか一項に記載の方法。
  26. 出発原料を提供する前記ステップが、塩を含有する廃棄材料の溶解を含むことを特徴とする、請求項1〜3のいずれか一項に記載の方法。
  27. − 投入区分(10)と;
    − 処理配置(24)および塩ミックス分離器(28)を含む第一段階区分(20)と、
    を含み
    前記投入区分(10)が、Na、K、Clのイオンを含む初期水性溶液、および水と接触させるとNa、K、Clのイオンを含む初期水性溶液を形成する材料、のうちの少なくとも一方を含む出発原料(18)を、前記第一段階区分(20)に提供するように配置されており;
    前記処理配置(24)が、前記投入区分(10)から提供された前記出発原料(18)を少なくとも15重量%のCaCl濃度を有する濃厚な水性溶液(25)に処理し、それによりNaClとKClの固体ミックスが生成されるように配置されており
    記水減少配置(26)が、前記初期水性溶液から水を除去するように配置されており;
    前記塩ミックス分離器(28)が、前記濃厚な水性溶液(25)から前記NaClとKClの前記固体ミックス(32)を分離して、CaおよびClのイオンを主な溶解物質として含む低水分の水性溶液(34)を与えるように配置されている、
    塩の回収のための配置(1)であって、
    前記処理配置(24)が、添加剤のための投入部(27)を含み;
    添加剤のための前記投入部(27)が、Caの少なくとも追加のイオンを前記初期水性溶液中に制御しながら提供するように配置されており、さらに
    − 前記NaClとKClの前記固体ミックス(32)を移動させるために前記第一段階区分(20)に連結された第二段階区分(40)、
    を含み;前記第二段階区分(40)が、
    − 前記NaClとKClの前記固体ミックス(32)を水性溶液中に添加し、それにより前記NaClとKClの前記固体ミックス(32)の少なくとも一部を溶解させて、混合された水性溶液(43)を形成させるように配置された溶解槽(42)であって、
    を含み、
    前記KClを第一の温度で前記水性溶液に制御しながら溶解させ、前記第一の温度ではKClの溶解濃度よりも低い第一の濃度のKClを得るように配置された、溶解槽(42)と;
    − 前記NaCl(48)およびKCl(50)を前記混合された水性溶液(43)から個々の画分に分離するように配置された分離配置(44)と、
    を含み、
    前記分離配置(44)が、
    − 任意の固体NaClを前記第一の温度で前記混合された水性溶液から分離するためのNaCl分離器(45)と;
    − 前記NaCl分離器(45)の下流で、前記混合された水性溶液の温度を、前記第一の温度よりも低い第二の温度に低下させるための温度コントローラ(46)と;
    − 任意の沈殿したKClを前記第二の温度で前記混合された水性溶液から分離するためのKCl分離器(47)と、
    を含むこと、そしてさらに
    aCl/KClリサイクリング配置(91)であって、前記KCl分離器(47)の下流で、前記混合された水性溶液の少なくとも一部を加熱して、前記溶解槽(42)へリサイクルするように配置されている、NaCl/KClリサイクリング配置(91)と、
    を含むことを特徴とする、配置(1)。
  28. 前記溶解槽(42)が、生成されたCaCl溶液の重量よりも低いNaClとKClの前記固体ミックスの重量を与えるように配置されていることを特徴とする、請求項27に記載の配置。
  29. 前記水減少配置(26)が、エバポレータ(33)を含むことを特徴とする、請求項27に記載の配置。
  30. 前記処理配置(24)が、
    前記濃厚な水性溶液の温度を、CaClの前記濃度の溶解温度を超えるように制御すること;および
    CaClの前記濃度を、前記濃厚な水性溶液の通用温度の溶解濃度よりも低くするように制御すること、
    のうちの少なくとも一方のために配置された溶解コントロール(86)を含むことを特徴とする、請求項27〜29のいずれか一項に記載の配置。
  31. 前記溶解コントロール(86)が、前記濃厚な水性溶液の温度を、CaClの前記濃度の溶解温度から20℃以内になるように保持するように配置されていることを特徴とする、請求項30に記載の配置。
  32. 前記処理配置(24)が、前記初期水性溶液を最大で44重量%のCaCl濃度を有する濃厚な水性溶液(25)に濃縮するように配置されていることを特徴とする、請求項30に記載の配置。
  33. 前記処理配置が、前記初期水性溶液を、少なくとも35重量%のCaCl濃度を有する濃厚な水性溶液に濃縮するように配置されていることを特徴とする、請求項30に記載の配置。
  34. 前記処理配置(24)が、Na、KおよびCaの塩化物塩を含む固体ミックスを生じるように配置されていること;ならびに
    前記塩ミックス分離器(28)が、
    Na、KおよびCaの塩化物塩を含む前記固体ミックスを分離するように配置された第一の分離器(140)と;
    前記第一の分離器(140)に連結されていて、Na、KおよびCaの塩化物塩を含む前記分離された固体ミックスを水性溶液に少なくとも一部、再溶解させて、少なくとも前記Caを含む塩を溶解させて、CaClを含む不飽和水溶液を与えるように配置された、溶解槽(142)と;
    前記溶解槽(142)に連結されていて、残留する沈殿NaClおよびKClをCaClの前記不飽和水溶液(147)から分離するように配置された、第二の分離器(145)と、
    を含むこと、を特徴とする、請求項27に記載の配置。
  35. 前記第二の分離器(145)と前記処理配置の投入部(24)の間に連結されたリサイクリング配置(146)、
    をさらに含み、
    前記リサイクリング配置(146)が、CaClの前記不飽和水性溶液(147)をリサイクルして、前記処理配置(24)においてCaイオンおよびClイオンの添加剤として用いるように配置されていること、
    を特徴とする、請求項34に記載の配置。
  36. 前記処理配置(24)が、
    前記初期水性溶液を、60重量%未満のCaCl濃度を有する濃厚な水性溶液に濃縮するように配置された濃縮器と;
    前記濃厚な水性溶液の温度を制御して、NaCl、KClおよびCaClを結晶水と共に沈殿させるように配置された温度コントロールと;
    を含み、
    前記第一の分離器(140)が、結晶水を有する前記沈殿したNaCl、KClおよびCaClを分離するように配置されており;
    前記溶解槽(142)が、結晶水を有する前記分離された沈殿NaCl、KClおよびCaClを、水性溶液に一部、再溶解させて、結晶水を有する少なくとも前記CaClを溶解させて、CaClの前記不飽和水性溶液を与えるように配置されていること、
    を特徴とする、請求項34に記載の配置。
  37. 前記処理配置(24)が、
    前記初期水性溶液を、60重量%を超えるCaCl濃度を有する濃厚な水性溶液に濃縮して、KCl・CaClを沈殿させるように配置された濃縮器、
    を含み、
    前記第一の分離器(140)が、前記沈殿したNaClおよびKCl・CaClを分離するように配置されており;
    前記溶解槽(142)が、水性溶液中の前記分離された沈殿NaClおよびKCl・CaClをCaClの不飽和水性溶液に一部、再溶解させて、少なくとも前記KCl・CaClを溶解させて、CaClの前記不飽和水性溶液を与えるように配置されていること、
    を特徴とする、請求項34に記載の配置。
  38. 前記溶解槽(142)が、35重量%を超える濃度のCaClの不飽和水性溶液を与えるように配置されていることを特徴とする、請求項37に記載の配置。
  39. 前記塩ミックス分離器(28)からの排出部(39)と、前記第一段階区分(20)の前記処理配置(24)への投入部と、を連結する部分的な戻り配置(partial return arrangement)(37)をさらに含み、前記部分的な戻り配置(37)が、前記低水分の水性溶液(34)の少なくとも一部(38)をリサイクルして、前記処理配置(24)においてCaイオンおよびClイオンの添加剤として用いるように配置されていることを特徴とする、請求項27〜29のいずれか一項に記載の配置。
  40. 前記塩ミックス分離器(28)からの排出部(39)に連結されたCaCl精製装置(30)をさらに含み、前記CaCl精製装置(30)が、残留するアルカリ塩から前記低水分の水性溶液を精製するように配置されていることを特徴とする、請求項27〜29のいずれか一項に記載の配置。
  41. 前記CaCl精製装置(30)が、
    前記低水分の水性溶液から水を除去すること、およびCaClを添加すること、のうちの少なくとも一方により、CaCl濃度を、60重量%を超えるまで上昇させるように配置された精製濃縮配置(100)と;
    前記低水分の水性溶液(101)の温度を、CaClの前記濃度の溶解温度を超えるように制御して、KCl・CaClを沈殿させるように配置された、精製温度コントロール(102)と;
    前記精製濃縮配置(100)に連結されていて、前記沈殿したKCl・CaClを分離して、精製されたCaCl水性溶液(36)を与えるように配置された、第一の精製分離器(104)と;
    前記第一の精製分離器(104)に連結されていて、水性溶液中の前記分離された沈殿KCl・CaClをCaClの不飽和水性溶液に再溶解させて、KClを沈殿させるように配置された、精製溶解槽(106)と;
    前記精製溶解槽(106)に連結されていて、沈殿したKClを分離するように配置されている、第二の精製分離器(108)と、
    を含むことを特徴とする、請求項40に記載の配置。
  42. 前記CaCl精製装置(30)が、
    前記第二の精製分離器(108)と前記精製濃縮配置(100)の間に連結された精製リサイクリング配置(110)をさらに含み、前記精製リサイクリング配置(111)が、CaClの前記不飽和水性溶液を前記精製濃縮配置(100)にリサイクルするように配置されていることを特徴とする、請求項41に記載の配置。
  43. 前記CaCl精製装置(30)が、
    Mgイオンおよびリン酸イオンを前記低水分の水性溶液に添加して、MgKPOを沈殿させるように配置されたMgおよびP添加反応炉(120)と;
    前記沈殿したMgKPOを分離して、精製されたCaCl水性溶液(36)を与えるように配置されたストルバイト分離器(122)と、
    を含むことを特徴とする、請求項40に記載の配置。
  44. 前記投入区分(10)が、
    Na、K、Clのイオンを含む原料水性溶液の供給部と;
    前記原料水性溶液の前記供給部に連結されていて、
    硫酸塩除去配置;
    アンモニア除去配置;
    重金属除去配置;および
    中和配置、
    のうちの少なくとも1つにより、前記原料水性溶液を前記初期水溶液に前処理するように配置された、前処理配置と、
    を含むことを特徴とする、請求項27〜29のいずれか一項に記載の配置。
  45. 前記硫酸塩除去配置が、
    Caイオン、AlイオンおよびBaイオンのうちの少なくとも1つを添加して、それぞれ石膏、エトリング石および硫酸バリウムを沈殿させるように配置された、硫酸除去イオン添加配置と;
    石膏、エトリング石および硫酸バリウムの任意の沈殿を分離するように配置された硫酸塩除去分離器と、
    を含むことを特徴とする、請求項44に記載の配置。
  46. 前記アンモニア除去配置が、空気または気流によるストリッピング配置を含むことを特徴とする、請求項44に記載の配置。
  47. 前記重金属除去配置が、
    Sイオン、水酸化物イオン、ヒドロニウムイオンおよび/または酸、およびリン酸イオンのうちの少なくとも1つを添加して、それぞれ重金属の硫化物、水酸化物、およびリン酸塩を沈殿させるように配置されている重金属除去イオン添加配置と;
    重金属の硫化物、水酸化物、およびリン酸塩の任意の沈殿を分離するように配置されている重金属除去分離器と、
    を含むことを特徴とする、請求項44に記載の配置。
  48. 前記重金属除去配置が、Fe、Alおよび/もしくはMgの水酸化物イオン、ならびに/またはポリマーによる凝集による重金属除去のための手段を含むことを特徴とする、請求項47に記載の配置。
  49. 前記重金属除去配置が、キレート樹脂中の重金属の吸着のための手段を含むことを特徴とする、請求項44に記載の配置。
  50. 前記中和配置が、
    酸、および
    塩基
    のうちの一方を添加するように配置された中和添加配置を含むことを特徴とする、請求項44に記載の配置。
  51. 前記投入区分(10)が、大気汚染防止の副産物洗浄配置を含むことを特徴とする、請求項27〜29のいずれか一項に記載の配置。
  52. 前記投入区分(10)が、塩含有廃棄材料の溶解のための配置から前記初期水性溶液を受け取るように配置されていることを特徴とする、請求項27〜29のいずれか一項に記載の配置。
JP2018551745A 2015-12-21 2016-12-19 塩の回収のための方法および配置 Active JP6877459B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE1551685A SE539432C2 (en) 2015-12-21 2015-12-21 Method and arrangement for recovery of salt
SE1551685-9 2015-12-21
PCT/SE2016/051282 WO2017111685A1 (en) 2015-12-21 2016-12-19 Method and arrangement for recovery of salt

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019503859A JP2019503859A (ja) 2019-02-14
JP6877459B2 true JP6877459B2 (ja) 2021-05-26

Family

ID=59090882

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018551745A Active JP6877459B2 (ja) 2015-12-21 2016-12-19 塩の回収のための方法および配置

Country Status (21)

Country Link
US (1) US10773971B2 (ja)
EP (1) EP3393688B1 (ja)
JP (1) JP6877459B2 (ja)
KR (1) KR102612121B1 (ja)
CN (1) CN108472695B (ja)
AR (1) AR107157A1 (ja)
AU (1) AU2016374785B2 (ja)
CA (1) CA3008580C (ja)
DK (1) DK3393688T3 (ja)
ES (1) ES2840700T3 (ja)
HR (1) HRP20210035T1 (ja)
HU (1) HUE052647T2 (ja)
IL (1) IL259708B (ja)
LT (1) LT3393688T (ja)
PL (1) PL3393688T3 (ja)
PT (1) PT3393688T (ja)
RU (1) RU2732034C2 (ja)
SE (1) SE539432C2 (ja)
SG (1) SG11201804770QA (ja)
SI (1) SI3393688T1 (ja)
WO (1) WO2017111685A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109850919A (zh) * 2019-04-01 2019-06-07 南京简迪环境工程有限公司 一种回收精制有机化工废水中氯化钾的工艺
FR3105930B1 (fr) * 2020-01-08 2023-12-22 Suez Groupe Procede de separation de sels solubles contenus dans un residu contenant au moins trois sels
JP7504691B2 (ja) 2020-07-22 2024-06-24 花王株式会社 炭化物の製造方法
US11834343B2 (en) * 2020-08-13 2023-12-05 Riley Davis Robbins Systems and methods for recovering salts, aluminum, alumina and ammonia from salt slag waste generated in aluminum recycling
CN112517604A (zh) * 2020-11-16 2021-03-19 新中天环保股份有限公司 一种工业废盐无害化处理工艺
CN113511739A (zh) * 2021-04-13 2021-10-19 兰州石化职业技术学院 一种低氯化工外排水回用循环水的制备方法
CN113023751B (zh) * 2021-05-06 2022-11-08 神华准能资源综合开发有限公司 一种从氯化盐水中回收锂、钠、钾、镁、钙的方法
CN113264540A (zh) * 2021-05-19 2021-08-17 重庆商勤禹水环境科技有限公司 从含磷废盐中回收氯化钠的方法
CN113666561B (zh) * 2021-08-26 2023-06-09 上海化工研究院有限公司 一种高盐含硫含氟废水处理工艺
CN114308983B (zh) * 2021-12-29 2023-06-30 安徽今朝环保科技有限公司 一种旋流分离还原废盐单个晶粒的装置及方法
CN115159554B (zh) * 2022-06-30 2023-10-27 江苏天楹等离子体科技有限公司 一种垃圾焚烧飞灰资源化与钙盐回收系统及其方法

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2788257A (en) * 1954-11-19 1957-04-09 Minerals & Chemicals Corp Crystallization process for recovering sylvite from sylvinite ore
US2839360A (en) * 1955-02-24 1958-06-17 Michigan Chem Corp Method for reducing the concentration of alkali metal salts in calcium chloride brines
US3212863A (en) * 1963-06-03 1965-10-19 Dow Chemical Co Recovery of potassium chloride from aqueous solutions
US3279897A (en) 1964-11-04 1966-10-18 Dow Chemical Co Selective precipitation of potassium chloride by addition of ammonia
FR1469488A (fr) 1965-09-17 1967-02-17 Commissariat A I En Atomique Procédé de réextraction d'actinides de solvants organiques
US3870585A (en) 1973-02-15 1975-03-11 Pureco Systems Inc Apparatus and method for evaporative concentration of aqueous solutions and slurries
US3900553A (en) * 1973-05-14 1975-08-19 Alfred F Nylander Processing tachydrite ore
SU929556A1 (ru) * 1980-06-04 1982-05-23 Калушский Научно-Исследовательский Филиал Всесоюзного Научно-Исследовательского И Проектного Института Галургии Способ переработки растворов,содержащих хлориды и сульфаты натри ,кали и магни
DE19537198C1 (de) 1995-10-06 1997-02-27 Durferrit Thermotechnik Gmbh Verfahren zur Wiedergewinnung der Salzbestandteile aus Härtereisalzbädern
ATE195351T1 (de) * 1996-05-20 2000-08-15 Apex Residue Recovery Inc Aufarbeitung von flugstaub/apc reststoffen einschliesslich die abtrennung von bleisälzen
JPH09316557A (ja) * 1996-05-29 1997-12-09 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 飛灰からの有価物回収方法
JPH10216671A (ja) 1997-02-03 1998-08-18 Tatsuo Goto 飛灰からの重金属類とアルカリ金属塩化物及びアルカリ土類金属塩化物との分別除去方法
JP4549579B2 (ja) * 2001-06-21 2010-09-22 太平洋セメント株式会社 塩素分および鉛分の含有量が高い廃棄物の処理方法
JP4017456B2 (ja) * 2002-07-02 2007-12-05 太平洋セメント株式会社 水溶液からの塩化物の回収方法
CN100410175C (zh) * 2006-08-08 2008-08-13 杨秀文 一种海盐苦卤综合利用方法
MX336314B (es) * 2007-03-06 2016-01-13 Tech Resources Pty Ltd Un metodo de tratamiento de potasa.
CN100560495C (zh) * 2007-05-25 2009-11-18 中国铝业股份有限公司 利用烧结法熟料窑窑灰生产氯化钾的方法
CN101613117A (zh) * 2009-07-28 2009-12-30 中蓝连海设计研究院 利用原生钾石盐矿制取氯化钾的方法
FR2951383B1 (fr) * 2009-10-20 2012-09-21 Solvay Procede pour la valorisation conjointe de sels solubles contenus dans un residu d'un procede industriel
JP5614795B2 (ja) 2010-01-20 2014-10-29 太平洋セメント株式会社 塩化カリウムの回収装置及び回収方法
CN202007141U (zh) * 2011-01-28 2011-10-12 北京市琉璃河水泥有限公司 一种从垃圾焚烧飞灰中提取钾钠盐的系统
CN102161490B (zh) * 2011-01-28 2012-11-21 北京市琉璃河水泥有限公司 一种从垃圾焚烧飞灰中提取钾钠盐的系统和方法
CN102432038B (zh) 2011-10-09 2013-07-17 中国海诚工程科技股份有限公司 去除碱回收炉飞灰中氯、钾离子回收硫酸根的方法和装置
CN203853372U (zh) 2014-05-29 2014-10-01 湖南大学 垃圾焚烧飞灰氯盐去除系统

Also Published As

Publication number Publication date
RU2018124347A (ru) 2020-01-23
SI3393688T1 (sl) 2021-03-31
CN108472695B (zh) 2021-06-08
AU2016374785B2 (en) 2021-09-09
SG11201804770QA (en) 2018-07-30
RU2018124347A3 (ja) 2020-04-17
RU2732034C2 (ru) 2020-09-10
CA3008580A1 (en) 2017-06-29
AU2016374785A1 (en) 2018-06-21
SE539432C2 (en) 2017-09-19
EP3393688B1 (en) 2020-10-14
EP3393688A4 (en) 2019-08-28
US10773971B2 (en) 2020-09-15
PL3393688T3 (pl) 2021-05-17
PT3393688T (pt) 2021-01-05
CN108472695A (zh) 2018-08-31
LT3393688T (lt) 2021-01-25
AR107157A1 (es) 2018-03-28
KR102612121B1 (ko) 2023-12-08
SE1551685A1 (en) 2017-06-22
EP3393688A1 (en) 2018-10-31
ES2840700T3 (es) 2021-07-07
JP2019503859A (ja) 2019-02-14
CA3008580C (en) 2024-04-09
HUE052647T2 (hu) 2021-05-28
US20190337816A1 (en) 2019-11-07
WO2017111685A1 (en) 2017-06-29
IL259708A (en) 2018-07-31
IL259708B (en) 2021-10-31
DK3393688T3 (da) 2020-12-14
KR20180097644A (ko) 2018-08-31
HRP20210035T1 (hr) 2021-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6877459B2 (ja) 塩の回収のための方法および配置
CN106745076B (zh) 一种将工业废水处理所产杂盐资源化的方法
US8877690B2 (en) Treatment of gas well production wastewaters
RU2531815C2 (ru) Извлечение фосфата из осадка сточных вод
WO2017133511A1 (zh) 脱硫废水零排放处理的装置及方法
US9493881B2 (en) Sulfate-based electrolysis processing with flexible feed control, and use to capture carbon dioxide
CN109704369A (zh) 一种利用含硫酸钠废盐渣回收硫酸钠的方法
CN111408602A (zh) 一种垃圾焚烧飞灰无害化资源化处理的方法
US20150060368A1 (en) Treatment of gas well production wastewaters
CN103813987A (zh) 含磷酸盐的废水的处理以及氟硅酸盐和磷酸盐的回收
US20160244348A1 (en) A method for treating alkaline brines
EP2824082A1 (en) Process and apparatus for exploitation of seawater
WO2023033039A1 (ja) 炭酸カルシウム生成方法及びシステム
CN112225242A (zh) 一种垃圾焚烧飞灰与盐酸反应的母液的资源化处理装置及工艺
CN215391554U (zh) 一种废盐资源化处理系统
JP4516023B2 (ja) 硫酸カリの回収方法
CN105906129A (zh) 废水中水资源回用和盐分转化利用的方法
JP2000189927A (ja) 焼却灰又は燐酸アルミニウムを含む素材からのアルミニウムと燐酸塩の分別回収法
CN110683698A (zh) 一种湿法冶炼废水零排放资源化生产工艺
CN213701193U (zh) 一种垃圾焚烧飞灰与盐酸反应的母液的资源化处理装置
JP2002167218A (ja) アルカリ金属塩化物の精製方法及びアルカリ金属水酸化物の製造方法
JP7485125B1 (ja) セメント製造プロセスから生じる廃棄物の再利用循環方法及びそのシステム
CN113860597B (zh) 一种高盐废水资源化回收方法及系统
CN115745309A (zh) 一种飞灰废水零排放和资源化处理工艺
EA040008B1 (ru) ПОЛУЧЕНИЕ CaCl2 И NaCl ИЗ ОТХОДОВ ПЕРЕГОНКИ ПОСЛЕ ПОЛУЧЕНИЯ КАРБОНАТА И БИКАРБОНАТА НАТРИЯ ПОСРЕДСТВОМ СПОСОБА СОЛЬВЕ

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180828

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191114

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201016

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210129

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210406

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210427

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6877459

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE

Ref document number: 6877459

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250