JP6876194B2 - 電動ブレーキおよび制御装置 - Google Patents

電動ブレーキおよび制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6876194B2
JP6876194B2 JP2020501694A JP2020501694A JP6876194B2 JP 6876194 B2 JP6876194 B2 JP 6876194B2 JP 2020501694 A JP2020501694 A JP 2020501694A JP 2020501694 A JP2020501694 A JP 2020501694A JP 6876194 B2 JP6876194 B2 JP 6876194B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thrust
electric motor
brake
electric
abnormality
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020501694A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2019163595A1 (ja
Inventor
渉 横山
渉 横山
後藤 大輔
大輔 後藤
松原 謙一郎
謙一郎 松原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Astemo Ltd
Original Assignee
Hitachi Astemo Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Astemo Ltd filed Critical Hitachi Astemo Ltd
Publication of JPWO2019163595A1 publication Critical patent/JPWO2019163595A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6876194B2 publication Critical patent/JP6876194B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/74Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with electrical assistance or drive
    • B60T13/746Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with electrical assistance or drive and mechanical transmission of the braking action
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/74Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with electrical assistance or drive
    • B60T13/741Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with electrical assistance or drive acting on an ultimate actuator
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T17/00Component parts, details, or accessories of power brake systems not covered by groups B60T8/00, B60T13/00 or B60T15/00, or presenting other characteristic features
    • B60T17/18Safety devices; Monitoring
    • B60T17/22Devices for monitoring or checking brake systems; Signal devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T1/00Arrangements of braking elements, i.e. of those parts where braking effect occurs specially for vehicles
    • B60T1/02Arrangements of braking elements, i.e. of those parts where braking effect occurs specially for vehicles acting by retarding wheels
    • B60T1/06Arrangements of braking elements, i.e. of those parts where braking effect occurs specially for vehicles acting by retarding wheels acting otherwise than on tread, e.g. employing rim, drum, disc, or transmission or on double wheels
    • B60T1/065Arrangements of braking elements, i.e. of those parts where braking effect occurs specially for vehicles acting by retarding wheels acting otherwise than on tread, e.g. employing rim, drum, disc, or transmission or on double wheels employing disc
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release
    • B60T13/66Electrical control in fluid-pressure brake systems
    • B60T13/662Electrical control in fluid-pressure brake systems characterised by specified functions of the control system components
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/74Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with electrical assistance or drive
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T17/00Component parts, details, or accessories of power brake systems not covered by groups B60T8/00, B60T13/00 or B60T15/00, or presenting other characteristic features
    • B60T17/18Safety devices; Monitoring
    • B60T17/22Devices for monitoring or checking brake systems; Signal devices
    • B60T17/221Procedure or apparatus for checking or keeping in a correct functioning condition of brake systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/17Using electrical or electronic regulation means to control braking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/17Using electrical or electronic regulation means to control braking
    • B60T8/172Determining control parameters used in the regulation, e.g. by calculations involving measured or detected parameters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/88Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration with failure responsive means, i.e. means for detecting and indicating faulty operation of the speed responsive control means
    • B60T8/92Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration with failure responsive means, i.e. means for detecting and indicating faulty operation of the speed responsive control means automatically taking corrective action
    • B60T8/96Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration with failure responsive means, i.e. means for detecting and indicating faulty operation of the speed responsive control means automatically taking corrective action on speed responsive control means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D55/00Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes
    • F16D55/02Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members
    • F16D55/22Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads
    • F16D55/224Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads with a common actuating member for the braking members
    • F16D55/225Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads with a common actuating member for the braking members the braking members being brake pads
    • F16D55/226Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads with a common actuating member for the braking members the braking members being brake pads in which the common actuating member is moved axially, e.g. floating caliper disc brakes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/14Actuating mechanisms for brakes; Means for initiating operation at a predetermined position
    • F16D65/16Actuating mechanisms for brakes; Means for initiating operation at a predetermined position arranged in or on the brake
    • F16D65/18Actuating mechanisms for brakes; Means for initiating operation at a predetermined position arranged in or on the brake adapted for drawing members together, e.g. for disc brakes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2270/00Further aspects of brake control systems not otherwise provided for
    • B60T2270/40Failsafe aspects of brake control systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2270/00Further aspects of brake control systems not otherwise provided for
    • B60T2270/40Failsafe aspects of brake control systems
    • B60T2270/406Test-mode; Self-diagnosis
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D66/00Arrangements for monitoring working conditions, e.g. wear, temperature
    • F16D2066/005Force, torque, stress or strain
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2121/00Type of actuator operation force
    • F16D2121/18Electric or magnetic
    • F16D2121/24Electric or magnetic using motors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2125/00Components of actuators
    • F16D2125/18Mechanical mechanisms
    • F16D2125/20Mechanical mechanisms converting rotation to linear movement or vice versa
    • F16D2125/34Mechanical mechanisms converting rotation to linear movement or vice versa acting in the direction of the axis of rotation
    • F16D2125/40Screw-and-nut

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)
  • Braking Systems And Boosters (AREA)
  • Valves And Accessory Devices For Braking Systems (AREA)

Description

本発明は、例えば自動車等の車両に制動力を付与する電動ブレーキおよび電動ブレーキに用いる制御装置に関する。
電動ブレーキは、ディスクに押圧されるブレーキパッドを移動させるピストンに電動モータの駆動により発生する推力を伝達するブレーキ機構を備えている。また、電動モータの回転位置と推力とからブレーキパッドの経時変化に応じたモータ制御を行う電動ブレーキが知られている(例えば、特許文献1参照)。
特開2012−159134号公報
ところで、特許文献1に記載された電動ブレーキでは、ブレーキ機構の異常を検出することはできる。しかしながら、特許文献1に記載された電動ブレーキでは、ブレーキ機構に具体的にどのような種類の異常が生じているのかは検出できない。
本発明の目的は、電動モータの回転位置と推力との関係からブレーキ機構の異常を特定することができる電動ブレーキおよび制御装置を提供することにある。
本発明の一実施形態は、ディスクに押圧されるブレーキパッドを移動させるピストンに電動モータの駆動により発生する推力を伝達するブレーキ機構と、前記ピストンへの推力を検出する推力検出部と、前記電動モータの回転位置を検出する回転位置検出部と、前記電動モータの駆動を制動指令に基づいて制御する制御装置と、を備える電動ブレーキにおいて、前記制御装置は、前記電動モータを駆動したときの、前記制動指令に対する前記推力検出部の検出値と前記回転位置検出部の検出値とから前記ブレーキ機構の異常を検出し、前記制動指令に対して、前記電動モータを前記ブレーキパッドが前記ディスクに近付くアプライ方向に駆動させ、前回の推力増加開始位置から所定の範囲内で前記推力が増加しないときに、前記電動モータの駆動を停止させることを特徴としている。
また、他の実施形態は、ディスクに押圧されるブレーキパッドを移動させるピストンに電動モータの駆動により発生する推力を伝達するブレーキ機構からなる電動ブレーキの電動モータを制御する制御装置において、前記制御装置は、前記電動モータを駆動したときの、制動指令に対する前記電動モータの推力と前記電動モータの回転位置または前記ピストンの位置とから前記ブレーキ機構の異常を検出し、前記制動指令に対して、前記電動モータを前記ブレーキパッドが前記ディスクに近付くアプライ方向に駆動させ、前回の推力増加開始位置から所定の範囲内で前記推力が増加しないときに、前記電動モータの駆動を停止させることを特徴としている。
本発明の一実施形態によれば、ブレーキ機構の異常を特定することができ、速やかにドライバへの警告が可能となる。このため、メンテナンス性および安全性を向上することができる。
本発明の実施形態による電動ブレーキを適用した車両のシステム構成を示す図である。 電動ブレーキを示す断面図である。 電動ブレーキが正常状態で増力方向へ動作しているときのモータ回転量と推力の関係を示す説明図である。 空転異常が発生しているときのモータ回転量と推力の関係を示す説明図である。 推力発生中に空転異常が発生したときのモータ回転量と推力の関係を示す説明図である。 パッド脱落異常が発生したときのモータ回転量と推力の関係を示す説明図である。 パッドフル摩耗異常が発生したときのモータ回転量と推力の関係を示す説明図である。 電動ブレーキの異常判定処理を示す流れ図である。 図8に続く流れ図である。 空転・パッド脱落確定判定処理を示す流れ図である。 モータ回転量に対する推力の傾き判定処理を示す流れ図である。 モータ回転量を保持しているときの空転異常を判定するための異常判定処理を示す流れ図である。 警告灯点灯処理を示す流れ図である。 IGNによる駆動禁止フラグのリセット処理を示す流れ図である。
以下、実施形態による電動ブレーキを、四輪自動車に適用した場合を例に挙げ、添付図面を参照して説明する。
図1は、実施形態による電動ブレーキ20を適用した車両1のシステム構成を示す図である。車両1に搭載されたブレーキ装置2は、左側の前輪3Lおよび右側の前輪3Rに対応して設けられた液圧式ブレーキ4(フロント制動機構)と、左側の後輪5Lおよび右側の後輪5Rに対応して設けられた電動ブレーキ20(リア制動機構)とを備えている。また、ドライバのブレーキペダル6の操作量を計測する液圧センサ7およびペダルストロークセンサ8には、メインECU9が接続されている。メインECU9は、液圧センサ7およびペダルストロークセンサ8からの信号の入力を受けて、予め定められた制御プログラムにより各輪(4輪)に対しての目標制動力の演算を行う。メインECU9は、算出した制動力に基づいて、フロント2輪それぞれに対しての制動指令をフロント液圧装置用ECU10(即ちESCブーストECU)へCAN12(Controller area network)を介して送信する。メインECU9は、算出した制動力に基づいて、リア2輪それぞれに対しての制動指令をリア電動ブレーキ用ECU11へCAN12を介して送信する。また、メインECU9は、前輪3L,3Rおよび後輪5L,5Rのそれぞれの近傍に設けられている、車輪速度センサ13と接続され各輪の車輪速度を検出することができる。リア電動ブレーキ用ECU11は、電動モータ39の駆動を制動指令に基づいて制御する制御装置を構成している。
次に、電動ブレーキ20の具体的に構成について、図1および図2を参照して説明する。
電動ブレーキ20は、ディスクロータD(ディスク)に押圧されるブレーキパッド22,23を移動させるピストン32に電動モータ39の駆動により発生する推力を伝達するブレーキ機構21と、ピストン32への推力を検出する推力センサ44と、電動モータ39の回転位置を検出する回転角センサ46と、電動モータ39の駆動を制動指令に基づいて制御する制御装置としてのリア電動ブレーキ用ECU11と、を備えている。
図2に示すように、ブレーキ機構21は、一対のインナブレーキパッド22およびアウタブレーキパッド23と、キャリパ24とを備えている。インナブレーキパッド22およびアウタブレーキパッド23は、車両1の回転部に取り付けられるディスクロータDを挟んで軸方向両側に配置されている。電動ブレーキ20は、キャリパ浮動型として構成されている。なお、一対のインナブレーキパッド22およびアウタブレーキパッド23と、キャリパ24とは、車両1のナックル等の非回転部に固定されたブラケット25に、支持されている。
ブラケット25は、インナブレーキパッド22とアウタブレーキパッド23とをそれぞれ独立して支持するインナ側支持部26とアウタ側支持部27とを備えている。インナブレーキパッド22は、インナ側支持部26の内側にディスクロータDの軸方向に沿って移動自在に支持されている。アウタブレーキパッド23は、アウタ側支持部27の内側にディスクロータDの軸方向に沿って移動自在に支持されている。
キャリパ24は、キャリパ24の主体であるキャリパ本体28と、キャリパ本体28と並ぶように配置された電動モータ39とを備えている。キャリパ本体28には、車両内側のインナブレーキパッド22に対向する基端部に配置され、インナブレーキパッド22に対向して開口する円筒状のシリンダ部29と、シリンダ部29からディスクロータDを跨いでアウタ側に延び、車両外側のアウタブレーキパッド23に対向する先端側に配置される爪部30とが一体的に形成されている。
シリンダ部29には、有底のシリンダ31が形成されている。ピストン32は、インナブレーキパッド22を押圧するものであって、有底のカップ状に形成されている。ピストン32は、その底部33がインナブレーキパッド22に対向するようにシリンダ31内に収容されている。
キャリパ本体28のシリンダ部29の底壁側には、ギヤハウジング34が配置されている。ギヤハウジング34の内部には、平歯多段減速機構35、遊星歯車減速機構36および制御基板38が収容されている。制御基板38には、例えばマイクロコンピュータからなる制御装置としてのリア電動ブレーキ用ECU11が設けられている。
リア電動ブレーキ用ECU11は、電動モータ39の駆動を、制動指令に基づいて制御する。また、リア電動ブレーキ用ECU11は、予めメモリ(図示せず)に格納された図8ないし図14に示す異常判定処理等のプログラムを実行する。このとき、リア電動ブレーキ用ECU11は、電動モータ39を駆動したときの、制動指令に対する推力センサ44の検出値と回転角センサ46の検出値とからブレーキ機構21の異常を検出する。リア電動ブレーキ用ECU11は、検出したブレーキ機構21の異常に応じて、電動モータ39の制御を変更する。
キャリパ本体28には、電動モータ39と、電動モータ39からの回転トルクを増力する伝達機構である、平歯多段減速機構35および遊星歯車減速機構36と、平歯多段減速機構35および遊星歯車減速機構36からの回転が伝達されてピストン32に推力を付与するボールねじ機構41と、ピストン32からインナブレーキパッド22およびアウタブレーキパッド23への推力(押圧力)に対する反力を検出する推力センサ44と、ボールねじ機構41のプッシュロッド42がピストン32を推進するとき、プッシュロッド42に対する後退方向への回転力を蓄える戻し機構45と、電動モータ39の回転軸40の回転角を検出する回転角センサ46と、制動時にピストン32からインナブレーキパッド22およびアウタブレーキパッド23への推力を保持する推力保持部47と、が備えられている。推力センサ44は、ピストン32への推力を検出する推力検出部を構成している。
平歯多段減速機構35および遊星歯車減速機構36は、電動モータ39の回転を、所定の減速比で減速、増強して、遊星歯車減速機構36のキャリア37に伝達する。キャリア37からの回転は、ボールねじ機構41のプッシュロッド42に伝達される。
ボールねじ機構41は、平歯多段減速機構35および遊星歯車減速機構36からの回転運動、すなわち電動モータ39の回転運動を直線運動(以下、便宜上直動という)に変換し、ピストン32に推力を付与するものである。ボールねじ機構41は、平歯多段減速機構35および遊星歯車減速機構36からの回転運動が伝達される、軸部材としてのプッシュロッド42と、プッシュロッド42の外周面にねじ係合される、ナット部材としてのベースナット43と、から構成されている。プッシュロッド42がベースナット43に対して相対回転しながら前進すると、ピストン32が前進して、ピストン32によりインナブレーキパッド22をディスクロータDに押し付ける。
戻し機構45は、フェールオープン機構と称することもある。戻し機構45は、制動中、電動モータ39や制御基板38等が失陥した場合に、ピストン32によるインナブレーキパッド22およびアウタブレーキパッド23からディスクロータDへの制動力を開放するものである。
回転角センサ46は、電動モータ39の回転軸40の回転角度を検出するものである。回転角センサ46は、電動モータ39の回転軸40に取り付けられた磁石部材と、磁気検出ICチップ(いずれも図示せず)と、を備えている。回転する磁石部材からの磁束の変化を磁気検出ICチップにより検出することで、制御基板38により、電動モータ39の回転軸40の回転角度を演算して検出することができる。回転角センサ46は、電動モータ39の回転位置を検出する回転位置検出部を構成している。
リターンスプリング48は、コイルスプリングで構成されている。リターンスプリング48は、プッシュロッド42に対して後退方向の回転力を蓄えることができる。電流センサ49は、電動モータ39に取り付けられている。電流センサ49は、電動モータ39に供給されるモータ電流を検出し、モータ電流に応じた信号を制御基板38に出力する。
次に、電動ブレーキ20において、通常走行における制動および制動解除の作用について説明する。
通常走行における制動時には、リア電動ブレーキ用ECU11からの指令により、電動モータ39が駆動されて、その正方向、すなわち制動方向(アプライ方向)の回転が、平歯多段減速機構35および遊星歯車減速機構36を経由することで所定の減速比で減速、増強されて遊星歯車減速機構36のキャリア37に伝達される。そして、キャリア37からの回転が、ボールねじ機構41のプッシュロッド42に伝達される。
続いて、キャリア37の回転に伴ってプッシュロッド42が回転し始めると、プッシュロッド42がベースナット43に対して相対回転しながら前進するようになる。プッシュロッド42がベースナット43に対して相対回転しながら前進すると、ピストン32が前進して、ピストン32によりインナブレーキパッド22をディスクロータDに押し付ける。そして、ピストン32によるインナブレーキパッド22への押圧力に対する反力により、キャリパ本体28がブラケット25に対して図2における右方向に移動して、爪部30に押圧されたアウタブレーキパッド23をディスクロータDに押し付ける。この結果、ディスクロータDがインナブレーキパッド22およびアウタブレーキパッド23により挟みつけられて摩擦力が発生し、ひいては、車両1の制動力が発生することになる。
引き続き、ディスクロータDがインナブレーキパッド22およびアウタブレーキパッド23により挟みつけられて制動力が発生し始めると、その反力が、プッシュロッド42およびベースナット43を経由して推力センサ44に付与される。そして、推力センサ44により、ピストン32の前進によるインナブレーキパッド22およびアウタブレーキパッド23からディスクロータDへの推力が検出される。
そして、これ以降プッシュロッド42の回転が継続されると、リターンスプリング48にプッシュロッド42に対する後退方向への回転力が蓄えられる。その後、回転角センサ46および推力センサ44等からの検出信号により電動モータ39の駆動が制御されて、制動状態が確立される。
一方、制動解除時には、リア電動ブレーキ用ECU11からの指令により、電動モータ39の回転軸40が逆方向、すなわち制動解除方向(リリース方向)に回転すると共に、その逆方向の回転が平歯多段減速機構35および遊星歯車減速機構36を介してプッシュロッド42に伝達される。その結果、プッシュロッド42が逆方向に相対回転しながら後退することで、リターンスプリング48が初期状態に戻り、ディスクロータDへのインナブレーキパッド22およびアウタブレーキパッド23による制動力が解除される。
制動中、電動モータ39や制御基板38が失陥した場合には、制動途中にリターンスプリング48に蓄えられた付勢力によって、プッシュロッド42が逆方向に相対回転しながら後退して、インナブレーキパッド22およびアウタブレーキパッド23からディスクロータDへの制動力が開放される。
このように、電動ブレーキ20は、位置制御および推力制御を実施するために、電動モータ39の回転角を検出できる回転角センサ46、ピストン32の推力を検出できる推力センサ44、およびモータ電流を検出する電流センサ49を備えている。また、推力発生中の故障に対応するために、推力を解除できる戻し機構45(フェールオープン機構)を備えている。
次に、電動ブレーキ20が正常状態におけるモータ回転量と推力との関係と、電動ブレーキ20が異常状態におけるモータ回転量と推力との関係とについて、図3ないし図7を参照して説明する。
図3は、電動ブレーキ20が正常状態で増力方向へ動作しているときのモータ回転量と推力の関係を示している。モータ回転量が増加することで、モータトルクが減速機構35,36のギヤ歯車に伝わり、ギヤ歯車からボールねじ機構41(回転直動機構)に伝わる。これにより、ピストン32が増力方向に進み、推力が発生し、増力される。ブレーキパッド22,23が新品のときと、ブレーキパッド22,23がフル摩耗(最大摩耗)したときとの間では、パッド摩耗量が増加するに従って、ブレーキパッド22,23の剛性が高くなる。このため、ブレーキパッド22,23のパッド摩耗量が増加するに従って、推力の傾きが急になる傾向となっている。異常判定処理では、この変化に応じ、以下の数1の式によって、一定区間の推力差とモータ回転量差から傾きを演算し、この傾きが正常範囲内にあるか否かを判定する。このとき、正常範囲は、パッド摩耗量がフル摩耗よりも少ないときの推力の傾きの範囲である。この推力の傾きの正常範囲は、予め実験等によって取得可能である。例えば、図3に示す正常範囲よりも、推力の傾きが緩やかな場合、即ち推力の傾きが最小値(例えばパッド22,23が新品のときの傾き)よりも小さい場合は、回転量に対して推力発生量が小さく効率が悪化している(効率異常)と判定する。
Figure 0006876194
図4は、例えば減速機構35,36のギヤの歯がフル摩耗(最大摩耗)したこと等による空転異常が発生しているときのモータ回転量と推力の関係を示している。空転異常は、電動モータ39が推力発生側に回転しているにも拘わらず、ギヤの歯がフル摩耗したこと等によりモータトルクがボールねじ機構41に伝わらず、推力が増加できない状態である。図4中に破線で示すように、前回は電動ブレーキ20が正常に動作していた場合において、モータ回転量が前回の推力増加開始位置に許容誤差分(α)を加算した推力増加開始予測位置まで回転させても、推力に変化が見られない状況となる。
図5は、推力発生中に空転異常が発生したときのモータ回転量と推力の関係を示している。図5に示すように、モータ回転量を増加させて推力を増加させる制御の途中に、空転異常が発生すると、推力を増加させることができない。同様に、モータ回転を停止させて推力を保持させる制御の途中に、空転異常が発生すると、推力を維持させることができない。これらの場合には、戻し機構45(フェールオープン機構)によって、推力が低下する状況となる。
図6は、パッド脱落異常が発生したときのモータ回転量と推力の関係を示している。図6中に破線で示すように、パッド脱落異常が発生した場合、本来推力が発生するモータ回転量位置で推力が増加せず(立ち上がらず)、図4に示した空転異常と同様の傾向となる。空転異常と異なる点は、パッド脱落異常の場合は、モータ回転量を正常時の最大回転位置からパッド厚み分だけ増加させた位置で、ピストン32とディスクロータDが直接当たる。これにより、推力の増加が開始する。即ち、推力が立ち上がる。しかしながら、ピストン32がディスクロータDに直接当たると、例えばディスクロータDが変形する、ピストン32が脱落する等のように、他の不具合に繋がる。従って、最大回転位置以上に電動モータ39を回転させることは実施しない。
そこで、パッド脱落異常を判定するために、推力増加開始予測位置で推力発生が認められない場合には、推力を減少させる方向(リリース方向)に電動モータ39を回転させる。このとき、パッド脱落異常の場合には、電動モータ39がピストン32をリリース方向最端まで移動させたときのモータ回転位置であるメカエンド位置に到達したときに、推力の増加が開始する。一方、空転異常の場合には、電動モータ39がメカエンド位置に到達しても、推力は増加しない。この特性を利用することによって、パッド脱落異常と空転異常とは識別可能である。
なお、推力センサ44によって検出した推力と、電流センサ49によって検出した電流との間には、一定の対応関係がある。このため、例えばパッド脱落異常が生じても、メカエンド位置で推力の立ち上がり量(増加量)が少なく、パッド脱落異常の判定が困難な場合には、推力センサ44による推力の検出値に代えて、電流センサ49による電流の検出値を用いてもよい。
図7は、パッドフル摩耗異常が発生したときのモータ回転量と推力の関係を示している。図7に示すように、ブレーキパッド22,23が最大摩耗して、パッドフル摩耗が発生した場合は、電動モータ39が予め定められた最大回転位置に到達したときに、推力が立ち上がる状況となる。なお、パッドフル摩耗異常は、ドライバにパッド交換を促すために判定している。このため、最大回転位置は、パッドフル摩耗の位置よりも手前に設定し、早めにパッド交換をドライバに促すこととしてもよい。
次に、リア電動ブレーキ用ECU11によるブレーキ機構21の異常判定処理について説明する。リア電動ブレーキ用ECU11は、図4ないし図7に示すモータ回転量と推力との関係を考慮して、ブレーキ機構21に生じる各種の異常を識別する。
図8ないし図14は、図4ないし図7で示した各異常の特性による異常判定処理およびそれに付随する処理を示している。これらの処理は、各輪で実施される。例えば、左側の後輪5Lと右側の後輪5Rに電動ブレーキ20が搭載されている場合は、これらの処理は、左側の後輪5Lと右側の後輪5Rそれぞれで実施される。
なお、図8ないし図14に示す流れ図のステップは、それぞれ「S」という表記を用い、例えばステップ1を「S1」として示すものである。また、図8ないし図14に示す処理は、予め決められた制御周期でそれぞれ別個に並行して実行させる。
図8および図9は、電動ブレーキ20の異常判定処理を示している。
図8中のS1では、駆動禁止フラグがOFFか否かを判定する。駆動禁止フラグは、電動ブレーキ20の駆動を禁止するフラグである。駆動禁止フラグがONの場合には、S1で「NO」と判定し、本処理を終了させるために、リターンする。一方、駆動禁止フラグがOFFの場合には、S1で「YES」と判定し、S2に移行する。
S2では、仮異常フラグがOFFか否かを判定する。仮異常フラグは、空転異常またはパッド脱落異常のいずれかが生じた可能性があることを示すフラグである。仮異常フラグがONの場合は、S2で「NO」と判定し、リターンする。このとき、仮異常フラグON後の処理である空転・パッド脱落確定判定処理(図10参照)が、併せて実施される。一方、仮異常フラグがOFFの場合は、S2で「YES」と判定し、S3に移行する。
S3では、回転角センサ46の検出値に基づいて、モータ回転量が増加中、即ち推力発生方向に向けて電動モータ39が動作しているか否かを判断する。S3で、モータ回転量が増加中の場合は、S3で「YES」と判定し、S4に移行する。モータ回転量の増加が見られない場合は、S3で「NO」と判定し、本処理を終了させる。モータ回転量の増加が見られない場合は、電動モータ39の動作開始前の状態、推力解除方向に向けて電動モータ39が動作してモータ回転量が減少している状態、または制御によってモータ回転を停止させて推力を保持している状態が考えられる。
S4では、推力発生前か否かを判定する。具体的には、S4では、推力が検出誤差を超えて増加したか否かを判定する。推力発生前、即ち正常であればクリアランス領域でモータ回転量が増加している状態である場合は、S4で「YES」と判定し、S5に移行する。推力が既に発生している場合は、S4で「NO」と判定し、S9に移行する。
S5では、推力増加開始予測位置にモータ回転量が到達したか否かを判定する。推力増加開始予想位置は、前回推力が立ち上がった(増加し始めた)モータ回転量位置に許容誤差分を加算した位置である。モータ回転量が推力増加開始予測位置に達していない場合は、S5で「NO」と判定し、リターンする。
モータ回転量が推力増加開始予測位置に達している場合は、S5で「YES」と判定し、S6に移行する。このとき、推力が立ち上がるべき位置で、推力が立ち上がっていないと判断する。このため、空転異常またはパッド脱落異常どちらかの異常が発生していると考えられる。そこで、S6では、仮異常フラグをONにし、S7に移行する。S7では、電動モータ39の駆動を一旦停止させ、S8に移行する。S8では、異常と判定された本輪は制動制御対象外とし、正常輪のみの制動制御へ移行する。異常と判断された本輪は、本処理終了後に、仮異常フラグONでの処理である、空転異常とパッド脱落異常とのいずれかを確定するための空転・パッド脱落確定判定処理(図10参照)に進む。
S9では、推力が低下している、即ちモータ回転量が増加中にも拘わらず、推力センサ44によって検出した推力の値が低下しているか否かを判断する。推力が低下している場合は、S9で「YES」と判定し、S10に移行する。このとき、空転が発生していると判断する。このため、S10で、空転異常フラグをONにし、S11に移行する。S11では、駆動禁止フラグをONにし、S12に移行する。S12では、異常と判定された本輪は制動制御対象外とし、正常輪のみの制動制御へ移行する。その後、本処理を終了させるために、リターンする。一方、推力が低下していない場合は、S9で「NO」と判定し、S13に移行する。
S13では、推力増加開始位置が、パッドフル摩耗時に到達する最大回転位置より手前であるか否かを判定する。推力増加開始位置が最大回転位置より手前である場合は、S13で「YES」と判定し、S14に移行する。推力増加開始位置が最大回転位置である場合は、S13で「NO」と判定し、S18に移行する。このとき、パッドフル摩耗が発生していると判断する。このため、S18では、パッドフル摩耗異常フラグをONさせた後に、処理を終了させるために、リターンする。
S14では、図11に示す傾き判定が完了されているか否かを判定する。傾き判定が完了済みである場合は、傾き判定完了フラグがONであるから、S14で「YES」と判定し、S15に移行する。傾き判定が未完了である場合は、傾き判定完了フラグがOFFであるから、S14で「NO」と判定し、処理を終了するために、リターンする。
S15では、モータ回転量に対する推力の傾きが正常範囲外であるか否かを判定する。具体的には、S15では、モータ回転量に対する推力の傾きが正常範囲よりも不足(低下)しているか否かを判定する。推力の傾きが正常範囲内である場合は、正常状態であるから、S15で「NO」と判定し、S19に移行する。S19では、各種異常フラグ(仮異常フラグ、空転異常フラグ、パッド脱落フラグ、効率異常フラグ、パッドフル摩耗異常フラグ)をOFFにし、処理を終了する(リターンする)。
推力の傾きが正常範囲外であった場合は、S15で「YES」と判定し、S16に移行する。このとき、モータ回転量に対する推力の傾きが不足しているものと考えられる。このため、S16では、効率異常フラグをONにし、S17に移行する。このとき、効率異常時の最大発生推力の不足分を補ように、異常輪の最大発生推力を上昇させる必要があると考えられる。そこで、S17では、電動モータ39の電流制限値を上昇させる。その後、処理を終了させるために、リターンする。なお、S17では、異常と判断された本輪は制動制御対象外とし、正常輪のみの制動制御へ移行してもよい。
図10は、空転異常とパッド脱落異常とのいずれかを確定するための空転・パッド脱落確定判定処理を示している。
S21では、仮異常フラグがONであるか否かを判断する。仮異常フラグがONである場合は、S21で「YES」と判定し、S22に移行する。仮異常フラグがOFFである場合は、S21で「NO」と判定し、本処理の対象でないと判断して、処理を終了させる(リターンする)。
S22では、電動モータ39がリリース方向に最大回転した位置であるメカエンド位置での判定を実施すべく、電動モータ39を減力方向(リリース方向)へ強制的に駆動させる処理を実施し、S23に移行する。
S23では、リリース駆動によりメカエンド相当のモータ回転位置まで、電動モータ39をリリース方向へ駆動させたか否かを判定する。電動モータ39がメカエンド位置相当まで駆動した場合は、S23で「YES」と判定し、S24に移行する。電動モータ39がメカエンド位置に達していない場合は、S23で「NO」と判定し、処理を終了させるために、リターンする。
S24では、メカエンド位置で推力センサ44によって検出した推力が増加しないか否か、即ち推力が0に保持されているか否かを判断する。S24で、推力が増加した場合(立ち上がった場合)には、S24で「NO」と判定し、S26に移行する。S26では、少なくともパッド23,24のいずれかが脱落したと判断し、パッド脱落異常フラグをONにする。推力が増加しなかった(立ち上がらなかった場合)は、S24で「YES」と判定し、S25に移行する。S25では、例えば減速機構35,36のギヤの歯がフル摩耗したこと等によって、電動モータ39が駆動しても推力が発生しない空転異常が発生したものと判断し、空転異常フラグをONにする。なお、推力センサ44によって検出した推力と、電流センサ49によって検出した電流との間には、一定の対応関係がある。このため、推力センサ44による推力の検出値の代わりに、電流センサ49による電流の検出値を使用してもよい。
S25,S26が終了すると、S27ないしS29を実行する。S27では、異常が確定したことにより、異常論に設けられた電動ブレーキ20の駆動を停止させる。S28では、異常論の電動ブレーキ20の駆動を禁止するために、駆動禁止フラグをONにする。S29では、異常が確定したため、仮異常フラグをOFFにする。S29が終了すると、処理を終了するために、リターンする。
図11は、モータ回転量増加中の効率異常か否かを判定する基準である、モータ回転量に対する推力の傾き判定処理を示している。
S31では、モータ回転量が増加中であるか否かを判定する。S31で、モータ回転量が増加中である場合は、S31で「YES」と判定し、S32に移行する。モータ回転量が増加中でない場合は、S31で「NO」と判定し、本処理判定外と判断して、S38に移行する。S38では、傾き判定完了フラグをOFFにし、処理を終了させる(リターンする)。
S32では、傾き判定を実施するための第1しきい値に推力が到達したか否かを判定する。推力の増加開始からできるだけ短時間で傾き判定を行うために、第1しきい値は、傾き判定が可能な範囲で、できるだけ小さい推力が設定されている。第1しきい値は、例えば実験結果に基づいて、予め決められている。第1しきい値に推力が到達した場合は、S32で「YES」と判定し、S33に移行する。S33では、推力が第1しきい値に到達した時点でのモータ回転量を記憶する。推力が第1しきい値到達未満または到達以降である場合は、S32で「NO」と判定し、S34に移行する。
S34では、傾き判定を実施するための第2しきい値に推力が到達したか否かを判定する。第2しきい値は、傾き判定が可能で、かつ測定誤差が低減可能な範囲で、できるだけ小さい推力が設定されている。第2しきい値は、例えば実験結果に基づいて、予め決められている。第2しきい値に推力が到達した場合は、S34で「YES」と判定し、S35に移行する。S35では、推力が第2しきい値に到達した時点でのモータ回転量を記憶し、S36に移行する。S36では、推力が第1しきい値と第2しきい値との間で変化したときの推力の傾きを演算する。具体的には、数1の式に基づいて、第1しきい値と第2しきい値との間の推力差を、これらに対応したモータ回転量の差で割る。続くS37では、傾き判定完了フラグをONにし、処理を終了させる(リターンする)。一方、推力が第2しきい値到達未満または到達以降である場合は、S34で「NO」と判定し、傾き判定中もしくは判定後と判断し、処理を終了させる。
図12は、モータ回転量を保持、即ち推力を保持しているときの空転異常を判定するための異常判定処理を示している。
S41では、電動モータ39の回転(モータ回転)が保持中であるか否かを判定する。モータ回転が保持中でない場合、電動モータ39が回転している場合には、S41で「NO」と判定し、判定対象でないと判断して、処理を終了させるために、リターンする。モータ回転保持中である場合は、S41で「YES」と判定し、S42に移行する。
S42では、推力保持制御中にも拘わらず、推力低下しているか否かを判定する。推力が低下している場合は、S42で「YES」と判定し、S43に移行する。S43では、空転していると判断し、空転異常フラグをONにする。続くS44では、駆動禁止フラグをONし、処理を終了させるために、リターンする。一方、推力が低下していない場合は、S42で「NO」と判定し、リターンする。
図13は、ドライバに異常をアナウンスするための警告灯点灯処理を示している。
S51では、各種異常フラグのいずれかがONであるか否かを判断する。例えば仮異常フラグ、空転異常フラグ、パッド脱落フラグ、効率異常フラグ、パッドフル摩耗異常フラグのうち1つでもONである場合は、S51で「YES」と判定し、S52に移行する。S52では、警告灯を点灯させる。このとき、S52では、警告灯に限らず、具体的な異常の種類を表示させてもよい。例えば仮異常フラグ、空転異常フラグ、パッド脱落フラグ、効率異常フラグ、パッドフル摩耗異常フラグの全てがOFFである場合は、S51で「NO」と判定し、S53に移行する。S53では、警告灯を消灯させて、処理を終了する。
図14は、IGN(イグニッション)による駆動禁止フラグのリセット処理を示している。
S61では、前回のイグニッションの信号(IGN信号)がOFF状態で、かつ今回のIGN信号がON状態であるか否かを判定する。例えばドライバがイグニッションスイッチを操作して、イグニッションスイッチをOFFからONに切り替えると、S61で「YES」と判定し、S62に移行する。S62では、駆動禁止フラグをOFFにし、処理を終了する。OFFからONへのイグニッションスイッチの操作がされていない場合は、S61で「NO」と判定し、リセット処理はせずに、処理を終了する。なお、駆動禁止フラグのリセット処理はIGN信号に限らず、例えばディーラ専用の端末によってリセットすることとしてもよい。
異常に対しての処理がなされていれば、駆動禁止フラグのリセット(OFF)後に、図9中のS19へ進むルートを通ることになる。このとき、各種異常フラグがOFFとなり、その後は正常輪として扱うこととなる。修理がなされていない場合は、駆動禁止フラグのリセット後であっても、リセット前と同様の異常が発生するため、再度駆動禁止フラグがセット(ON)されるルートを通ることとなる。
かくして、本実施形態では、リア電動ブレーキ用ECU11は、電動モータ39を駆動したときの、制動指令に対する推力センサ(推力検出部)の検出値と回転角センサ46(回転位置検出部)の検出値とからブレーキ機構21の異常を検出する。これにより、ブレーキ機構21の異常の種類を特定することができ、速やかにドライバへの警告が可能となる。このため、メンテナンス性および安全性を向上することができる。
このとき、リア電動ブレーキ用ECU11は、検出したブレーキ機構21の異常に応じて電動モータ39の制御を変更する。具体的には、以下に示す異常判定処理を実行する。
例えば、リア電動ブレーキ用ECU11は、制動指令に対して、電動モータ39をブレーキパッド22,23がディスクロータDに近付くアプライ方向に駆動させ、前回の推力増加開始位置から所定の範囲内として、推力増加開始予測位置までの範囲内で推力が増加しないときに、電動モータ39の駆動を停止させる。この場合、ブレーキ機構21には、空転異常またはパッド脱落異常が発生していると考えられる。従って、制動指令に応じた制動力が発生できないため、リア電動ブレーキ用ECU11は、電動モータ39の駆動を停止させた後に、空転異常とパッド脱落異常とを識別する以下の処理を実行する。
リア電動ブレーキ用ECU11は、電動モータ39をブレーキパッド22,23がディスクロータDから離れるリリース方向に駆動させ、電動モータ39がピストン32をリリース方向最端まで移動させたときのモータ回転位置(メカエンド位置)で推力が増加するときに、電動モータ39の駆動を禁止する。この場合、ブレーキ機構21には、パッド脱落異常が発生していると考えられる。このため、リア電動ブレーキ用ECU11は、電動モータ39の駆動を禁止し、警告灯等によって、ドライバにブレーキパッド22,23の取り付けを促す。
リア電動ブレーキ用ECU11は、制動指令に対して、ブレーキパッド22,23がディスクロータDに近付くアプライ方向に電動モータ39を最大回転させた最大回転位置よりも所定位置手前、即ち推力増加開始予測位置までの範囲内で電動モータ39の推力が増加するときであって、電動モータ39の回転量に比べて推力の増加が緩やかなときには、異常輪と判定してその異常輪の電動モータ39の制限電流値を上げる。この場合、電動モータ39の回転量に比べて推力の増加が、正常状態に比べて低下した効率異常が発生していると考えられる。このため、リア電動ブレーキ用ECU11は、電動モータ39の制限電流値を上げる。これにより、電動モータ39に供給する電流を増加させて、推力の不足を補うことができる。
なお、リア電動ブレーキ用ECU11は、効率異常が発生した場合に、電動モータ39の制限電流値を上げる代わりに、効率異常が発生した異常輪の電動ブレーキ20(電動モータ39)はその駆動を禁止して、正常輪による制動を行ってもよい。
リア電動ブレーキ用ECU11は、制動指令に対して、ブレーキパッド22,23がディスクロータDに近付くアプライ方向に電動モータ39を最大回転させた最大回転位置で推力が増加するときには、電動モータ39に対して通常の制動制御を継続する。この場合、ブレーキパッド22,23に最大摩耗が生じ、パッドフル摩耗異常が発生していると考えられる。このため、リア電動ブレーキ用ECU11は、電動モータ39に対して通常の制動制御を継続すると共に、警告灯等によって、ドライバにブレーキパッド22,23の交換を促す。
リア電動ブレーキ用ECU11は、制動指令に対して、前回の推力増加開始位置から所定の範囲内(推力増加開始予測位置までの範囲内)で推力が増加し、電動モータ39の回転量を保持または増加させている状態で、電動モータ39の推力が減少したときに、電動モータ39の駆動を禁止する。この場合、例えば推力の発生中に減速機構35,36のギヤの歯がフル摩耗したこと等による空転異常が発生していると考えられる。このため、リア電動ブレーキ用ECU11は、電動モータ39の駆動を禁止する。このとき、リア電動ブレーキ用ECU11は、空転異常が発生した異常輪の電動ブレーキ20(電動モータ39)はその駆動を禁止して、正常輪による制動を行う。
なお、実施形態では、後輪5L,5Rに電動ブレーキ20を適用するものとしたが、前輪3L,3Rに電動ブレーキ20を適用してもよく、4輪全てに電動ブレーキ20を適用してもよい。
また、前記実施形態では、リア電動ブレーキ用ECU11は、電動モータ39を駆動したときの、制動指令に対する電動モータ39の推力と電動モータ39の回転位置とからブレーキ機構21の異常を検出するものとした。本発明はこれに限らず、リア電動ブレーキ用ECU11は、電動モータ39を駆動したときの、制動指令に対する電動モータ39の推力とピストン32の位置とからブレーキ機構21の異常を検出してもよい。この場合、ピストン32の位置は、センサによって直接的に検出してもよく、電動モータ39の回転位置に基づく演算によって間接的に検出してもよい。
以上説明した実施態様に基づく電動ブレーキとして、例えば以下に述べる態様のものが考えられる。
第1の態様としては、ディスクに押圧されるブレーキパッドを移動させるピストンに電動モータの駆動により発生する推力を伝達するブレーキ機構と、前記ピストンへの推力を検出する推力検出部と、前記電動モータの回転位置を検出する回転位置検出部と、前記電動モータの駆動を制動指令に基づいて制御する制御装置と、を備える電動ブレーキにおいて、前記制御装置は、前記電動モータを駆動したときの、前記制動指令に対する前記推力検出部の検出値と前記回転位置検出部の検出値とから前記ブレーキ機構の異常を検出することを特徴としている。
第2の態様としては、第1の態様において、前記制御装置は、前記推力検出部の検出値と前記回転位置検出部の検出値とに基づいて前記ブレーキ機構の異常の種類を特定することを特徴としている。
第3の態様としては、第1または第2の態様において、前記制御装置は、前記検出したブレーキ機構の異常に応じて前記電動モータの制御を変更することを特徴としている。
第4の態様としては、第1または第3の態様において、前記制御装置は、前記制動指令に対して、前記電動モータを前記ブレーキパッドが前記ディスクに近付くアプライ方向に駆動させ、前回の推力増加開始位置から所定の範囲内で前記推力が増加しないときに、前記電動モータの駆動を停止させることを特徴としている。
第5の態様としては、第4の態様において、前記制御装置は、前記電動モータを前記ブレーキパッドが前記ディスクから離れるリリース方向に駆動させ、前記電動モータが前記ピストンを前記リリース方向最端まで移動させたときのモータ回転位置で前記推力が増加するときに、前記電動モータの駆動を禁止することを特徴としている。
第6の態様としては、第4の態様において、前記制御装置は、前記制動指令に対して、前記アプライ方向に前記電動モータを最大回転させた最大回転位置よりも所定位置手前で前記推力が増加し、前記電動モータの回転量に比べて前記推力の増加が緩やかなときには、異常輪と判定してその異常輪の前記電動モータの制限電流値を上げる、または正常輪による制動を行うことを特徴としている。
第7の態様としては、第4の態様において、前記制御装置は、前記制動指令に対して、前記アプライ方向に前記電動モータを最大回転させた最大回転位置で前記推力が増加するときには、前記電動モータに対して通常の制動制御を継続することを特徴としている。
第8の態様としては、第3の態様において、前記制御装置は、前記制動指令に対して、前回の推力増加開始位置から所定の範囲内で前記推力が増加し、前記電動モータの回転量を保持または増加させている状態で、前記推力が減少したときに、前記電動モータの駆動を禁止することを特徴としている。
また、実施態様に基づく制御装置として、例えば以下に述べる態様のものが考えられる。
第9の態様としては、ディスクに押圧されるブレーキパッドを移動させるピストンに電動モータの駆動により発生する推力を伝達するブレーキ機構からなる電動ブレーキの電動モータを制御する制御装置であって、前記制御装置は、前記電動モータを駆動したときの、制動指令に対する前記電動モータの推力と前記電動モータの回転位置または前記ピストンの位置とから前記ブレーキ機構の異常を検出することを特徴としている。
尚、本発明は上記した実施形態に限定されるものではなく、様々な変形例が含まれる。例えば、上記した実施形態は本発明を分かりやすく説明するために詳細に説明したものであり、必ずしも説明した全ての構成を備えるものに限定されるものではない。また、ある実施形態の構成の一部を他の実施形態の構成に置き換えることが可能であり、また、ある実施形態の構成に他の実施形態の構成を加えることも可能である。また、各実施形態の構成の一部について、他の構成の追加・削除・置換をすることが可能である。
本願は、2018年2月21日付出願の日本国特許出願第2018−028929号に基づく優先権を主張する。2018年2月21日付出願の日本国特許出願第2018−028929号の明細書、特許請求の範囲、図面、及び要約書を含む全開示内容は、参照により本願に全体として組み込まれる。
3L,3R 前輪 5L,5R 後輪 11 リア電動ブレーキ用ECU(制御装置) 20 電動ブレーキ 21 ブレーキ機構 22 インナブレーキパッド 23 アウタブレーキパッド 24 キャリパ 32 ピストン 35 平歯多段減速機構 36 遊星歯車減速機構 37 キャリア 39 電動モータ 40 回転軸 41 ボールねじ機構 44 推力センサ(推力検出部) 45 戻し機構(フェールオープン機構) 46 回転角センサ(回転角検出部) 47 推力保持部 48 リターンスプリング 49 電流センサ

Claims (8)

  1. 電動ブレーキであって、該電動ブレーキは、
    ディスクに押圧されるブレーキパッドを移動させるピストンに電動モータの駆動により発生する推力を伝達するブレーキ機構と、
    前記ピストンへの推力を検出する推力検出部と、
    前記電動モータの回転位置を検出する回転位置検出部と、
    前記電動モータの駆動を制動指令に基づいて制御する制御装置と、を備え、
    前記制御装置は、
    前記電動モータを駆動したときの、前記制動指令に対する前記推力検出部の検出値と前記回転位置検出部の検出値とから前記ブレーキ機構の異常を検出し、
    前記制動指令に対して、前記電動モータを前記ブレーキパッドが前記ディスクに近付くアプライ方向に駆動させ、前回の推力増加開始位置から所定の範囲内で前記推力が増加しないときに、前記電動モータの駆動を停止させることを特徴とする電動ブレーキ。
  2. 請求項1に記載の電動ブレーキにおいて、
    前記制御装置は、前記推力検出部の検出値と前記回転位置検出部の検出値とに基づいて前記ブレーキ機構の異常の種類を特定することを特徴とする電動ブレーキ。
  3. 請求項1または2に記載の電動ブレーキにおいて、
    前記制御装置は、前記検出したブレーキ機構の異常に応じて前記電動モータの制御を変更することを特徴とする電動ブレーキ。
  4. 請求項に記載の電動ブレーキにおいて、
    前記制御装置は、前記電動モータを前記ブレーキパッドが前記ディスクから離れるリリース方向に駆動させ、前記電動モータが前記ピストンを前記リリース方向最端まで移動させたときのモータ回転位置で前記推力が増加するときに、前記電動モータの駆動を禁止することを特徴とする電動ブレーキ。
  5. 請求項に記載の電動ブレーキにおいて、
    前記制御装置は、前記制動指令に対して、前記アプライ方向に前記電動モータを最大回転させた最大回転位置よりも所定位置手前で前記推力が増加し、前記電動モータの回転量に比べて前記推力の増加が緩やかなときには、異常輪と判定してその異常輪の前記電動モータの制限電流値を上げる、または正常輪による制動を行うことを特徴とする電動ブレーキ。
  6. 請求項に記載の電動ブレーキにおいて、
    前記制御装置は、前記制動指令に対して、前記アプライ方向に前記電動モータを最大回転させた最大回転位置で前記推力が増加するときには、前記電動モータに対して通常の制動制御を継続することを特徴とする電動ブレーキ。
  7. 請求項に記載の電動ブレーキにおいて、
    前記制御装置は、前記制動指令に対して、前回の推力増加開始位置から所定の範囲内で前記推力が増加し、前記電動モータの回転量を保持または増加させている状態で、前記推力が減少したときに、前記電動モータの駆動を禁止することを特徴とする電動ブレーキ。
  8. ディスクに押圧されるブレーキパッドを移動させるピストンに電動モータの駆動により発生する推力を伝達するブレーキ機構からなる電動ブレーキの電動モータを制御する制御装置であって、
    前記制御装置は
    前記電動モータを駆動したときの、制動指令に対する前記電動モータの推力と前記電動モータの回転位置または前記ピストンの位置とから前記ブレーキ機構の異常を検出し、
    前記制動指令に対して、前記電動モータを前記ブレーキパッドが前記ディスクに近付くアプライ方向に駆動させ、前回の推力増加開始位置から所定の範囲内で前記推力が増加しないときに、前記電動モータの駆動を停止させることを特徴とする制御装置。
JP2020501694A 2018-02-21 2019-02-13 電動ブレーキおよび制御装置 Active JP6876194B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018028929 2018-02-21
JP2018028929 2018-02-21
PCT/JP2019/004997 WO2019163595A1 (ja) 2018-02-21 2019-02-13 電動ブレーキおよび制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2019163595A1 JPWO2019163595A1 (ja) 2020-12-03
JP6876194B2 true JP6876194B2 (ja) 2021-05-26

Family

ID=67687276

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020501694A Active JP6876194B2 (ja) 2018-02-21 2019-02-13 電動ブレーキおよび制御装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11926296B2 (ja)
JP (1) JP6876194B2 (ja)
KR (1) KR102419313B1 (ja)
CN (1) CN111699119B (ja)
DE (1) DE112019000912T5 (ja)
WO (1) WO2019163595A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020217740A1 (ja) * 2019-04-22 2020-10-29 日立オートモティブシステムズ株式会社 制御装置
JP2022154163A (ja) * 2021-03-30 2022-10-13 株式会社クボタ 自走作業車
WO2023072351A1 (de) * 2021-11-01 2023-05-04 Continental Automotive Technologies GmbH Verfahren zur elektronischen lüftspielregelung einer fahrzeugradbremse und elektronisches kraftfahrzeugbremssystem dazu
WO2024104234A1 (zh) * 2022-11-14 2024-05-23 北京车和家汽车科技有限公司 锁止结构、螺旋平动装置、制动器和车辆

Family Cites Families (100)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5638280A (en) * 1994-03-30 1997-06-10 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Vehicle navigation apparatus and method
US6061628A (en) * 1996-04-24 2000-05-09 Aisin Aw Co., Ltd. Navigation system for vehicles
DE19625400C1 (de) * 1996-06-25 1997-12-11 Siemens Ag Einrichtung zum Erfassen der Dicke eines Bremsbelages
JP3936081B2 (ja) * 1998-08-31 2007-06-27 トヨタ自動車株式会社 電動式ブレーキ装置
US7133771B1 (en) * 2002-08-29 2006-11-07 America Online, Inc. Automated route determination to avoid a particular maneuver
US20040243307A1 (en) * 2003-06-02 2004-12-02 Pieter Geelen Personal GPS navigation device
US20070168118A1 (en) * 2003-06-27 2007-07-19 Dirk Lappe System for coordinating the routes of navigation devices
JP4313243B2 (ja) * 2004-04-26 2009-08-12 豊田鉄工株式会社 車両用電気式操作装置
JP4569762B2 (ja) * 2004-08-31 2010-10-27 日立オートモティブシステムズ株式会社 電動ディスクブレーキ装置
US7849031B2 (en) * 2004-12-22 2010-12-07 Hntb Holdings Ltd. Optimizing traffic predictions and enhancing notifications
US20060184314A1 (en) * 2005-02-14 2006-08-17 Microsoft Corporation Multi-modal navigation system and method
JP2007045271A (ja) * 2005-08-09 2007-02-22 Hitachi Ltd 電動ブレーキおよびその制御装置
US20070150369A1 (en) * 2005-12-28 2007-06-28 Zivin Michael A Method and system for determining the optimal travel route by which customers can purchase local goods at the lowest total cost
JP4506688B2 (ja) * 2006-02-28 2010-07-21 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 ナビゲーション装置
JP4902373B2 (ja) * 2007-01-30 2012-03-21 本田技研工業株式会社 ブレーキ装置およびブレーキ装置の制御方法
JP2009162568A (ja) * 2007-12-28 2009-07-23 Aisin Aw Co Ltd ナビゲーション装置及びコンピュータプログラム
AU2009231001A1 (en) * 2008-04-01 2009-10-08 Decarta Inc. Point of interest search along a route
US8024111B1 (en) * 2008-04-02 2011-09-20 Strategic Design Federation W, Inc. Travel route system and method
US8606517B1 (en) * 2008-04-02 2013-12-10 Strategic Design Federaton W, Inc. Travel route system and method
JP5066004B2 (ja) * 2008-06-06 2012-11-07 日立オートモティブシステムズ株式会社 ブレーキシステム
US20100036599A1 (en) * 2008-08-11 2010-02-11 RM Acquisition, LLC d/b/a/ Rand McNally Safest transportation routing
US8108141B2 (en) * 2008-08-28 2012-01-31 Empire Technology Development Llc Intelligent travel routing system and method
US7881861B2 (en) * 2008-08-28 2011-02-01 Skypebble Associates Llc Networked navigation system
JP4762283B2 (ja) * 2008-09-11 2011-08-31 日立オートモティブシステムズ株式会社 ブレーキ制御装置
US8886453B2 (en) * 2008-12-11 2014-11-11 Telogis, Inc. System and method for efficient routing on a network in the presence of multiple-edge restrictions and other constraints
KR101911956B1 (ko) * 2009-04-01 2018-10-25 우버 테크놀로지스, 인크. 복귀를 갖는 경로에 따른 관심지점 검색
US8463537B2 (en) * 2009-06-03 2013-06-11 Motorola Solutions, Inc. Navigating to a moving destination
US8805707B2 (en) * 2009-12-31 2014-08-12 Hartford Fire Insurance Company Systems and methods for providing a safety score associated with a user location
JP5556682B2 (ja) * 2010-03-31 2014-07-23 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 経路表示装置、経路表示方法、経路表示プログラム、及び経路表示システム
US9253615B2 (en) * 2010-11-30 2016-02-02 Microsoft Technology Licensing, Llc Event planning within social networks
JP5506952B2 (ja) * 2010-12-23 2014-05-28 本田技研工業株式会社 車両用ブレーキ装置
JP5737500B2 (ja) * 2011-01-31 2015-06-17 日立オートモティブシステムズ株式会社 電動ブレーキ装置
KR20130133760A (ko) * 2011-02-28 2013-12-09 히다치 오토모티브 시스템즈 가부시키가이샤 브레이크 제어 장치
US8494770B2 (en) * 2011-03-15 2013-07-23 Qualcomm Incorporated Method and system for generating savings routes with a portable computing device
US8706407B2 (en) * 2011-03-30 2014-04-22 Nokia Corporation Method and apparatus for generating route exceptions
US9008888B1 (en) * 2011-08-02 2015-04-14 Cox Communications, Inc. Cost based navigation
US8744766B2 (en) * 2011-09-27 2014-06-03 International Business Machines Corporation Dynamic route recommendation based on pollution data
EP3040685A1 (en) * 2011-12-29 2016-07-06 INTEL Corporation Navigation systems that enhance driver awareness
WO2013134863A1 (en) * 2012-03-16 2013-09-19 Green Owl Solutions Inc. Systems and methods for delivering high relevant travel related content to mobile devices
US9026367B2 (en) * 2012-06-27 2015-05-05 Microsoft Technology Licensing, Llc Dynamic destination navigation system
JP5898035B2 (ja) * 2012-09-28 2016-04-06 日立オートモティブシステムズ株式会社 ディスクブレーキ装置
US10037689B2 (en) * 2015-03-24 2018-07-31 Donald Warren Taylor Apparatus and system to manage monitored vehicular flow rate
US9767698B2 (en) * 2013-03-15 2017-09-19 GM Global Technology Operations LLC Methods and systems for facilitating stops for vehicles en route to a common destination
US10091299B2 (en) * 2013-06-17 2018-10-02 International Electronic Machines Corp. Vehicle group monitoring
US9360335B1 (en) * 2013-07-09 2016-06-07 Google Inc. Dynamic rerouting during navigation
GB201316386D0 (en) * 2013-09-15 2013-10-30 Tomtom Dev Germany Gmbh Generating routes to optimise traffic flow
JP6167364B2 (ja) * 2013-09-17 2017-07-26 日立オートモティブシステムズ株式会社 ブレーキ制御装置及びブレーキ制御方法
US8786605B1 (en) * 2013-10-24 2014-07-22 Palantir Technologies Inc. Systems and methods for distance and congestion-aware resource deployment
JP6262993B2 (ja) * 2013-10-31 2018-01-17 日立オートモティブシステムズ株式会社 ブレーキ装置
JP6452934B2 (ja) * 2013-11-19 2019-01-16 Ntn株式会社 電動ブレーキ装置
US20170030729A9 (en) * 2013-11-25 2017-02-02 Priceline.Com Llc Locating place of lodging along a route
JP6309322B2 (ja) * 2014-03-27 2018-04-11 Ntn株式会社 電動ブレーキ装置
US20170167882A1 (en) * 2014-08-04 2017-06-15 Xerox Corporation System and method for generating available ride-share paths in a transportation network
SG11201701332QA (en) * 2014-09-05 2017-03-30 Uber Technologies Inc Providing route information to devices during a shared transport service
US10101164B2 (en) * 2014-10-16 2018-10-16 Aayush Thakur Route optimization system and methods of use thereof
US9585079B2 (en) * 2014-11-17 2017-02-28 Paypal, Inc. Wireless beacon devices for use in managing transportation service terminals
US20160203422A1 (en) * 2015-01-14 2016-07-14 Nextop Italia Srl Semplificata Method and electronic travel route building system, based on an intermodal electronic platform
US9849882B2 (en) * 2015-02-06 2017-12-26 Jung H BYUN Vehicle control based on crowdsourcing data
US10133995B1 (en) * 2015-02-19 2018-11-20 Square, Inc. Courier network management
JP6122893B2 (ja) * 2015-03-19 2017-04-26 ヤフー株式会社 ナビゲーション装置、方法及びプログラム
DE112016001571T5 (de) * 2015-03-31 2017-12-14 Hitachi Automotive Systems, Ltd. Bremsensteuervorrichtung
US9689693B2 (en) * 2015-04-09 2017-06-27 Mapquest, Inc. Systems and methods for learning and displaying customized geographical navigational options
US9534913B2 (en) * 2015-04-09 2017-01-03 Mapquest, Inc. Systems and methods for simultaneous electronic display of various modes of transportation for viewing and comparing
US20160332623A1 (en) * 2015-05-15 2016-11-17 Richard Gary John BAVERSTOCK Systems and methods for vehicular route optimization
US9562785B1 (en) * 2015-07-20 2017-02-07 Via Transportation, Inc. Continuously updatable computer-generated routes with continuously configurable virtual bus stops for passenger ride-sharing of a fleet of ride-sharing vehicles and computer transportation systems and computer-implemented methods for use thereof
JP6200467B2 (ja) * 2015-08-07 2017-09-20 ファナック株式会社 ブレーキの異常を検出する機能を備えたモータ制御システム
US10220705B2 (en) * 2015-08-12 2019-03-05 Madhusoodhan Ramanujam Sharing autonomous vehicles
US9805605B2 (en) * 2015-08-12 2017-10-31 Madhusoodhan Ramanujam Using autonomous vehicles in a taxi service
US10712748B2 (en) * 2015-08-26 2020-07-14 Peloton Technology, Inc. Devices, systems, and methods for generating travel forecasts for vehicle pairing
US9547986B1 (en) * 2015-11-19 2017-01-17 Amazon Technologies, Inc. Lane assignments for autonomous vehicles
US20170169373A1 (en) * 2015-12-14 2017-06-15 Xerox Corporation System and method for measuring perceived impact of schedule deviation in public transport
US10386835B2 (en) * 2016-01-04 2019-08-20 GM Global Technology Operations LLC System and method for externally interfacing with an autonomous vehicle
US20170213273A1 (en) * 2016-01-26 2017-07-27 GM Global Technology Operations LLC Customer-centered transportation aggregator
JP6451662B2 (ja) * 2016-02-23 2019-01-16 株式会社安川電機 異常判定装置、異常判定プログラム、異常判定システム、及びモータ制御装置
US9792575B2 (en) * 2016-03-11 2017-10-17 Route4Me, Inc. Complex dynamic route sequencing for multi-vehicle fleets using traffic and real-world constraints
WO2017160374A1 (en) * 2016-03-18 2017-09-21 Betria Interactive Llc Real-time multimodal travel estimation and routing system
US10473482B2 (en) * 2016-03-25 2019-11-12 United Parcel Service Of America, Inc. Template-based weather data queries for compiling location-based weather monitoring data for defined transportation routes
JP6414118B2 (ja) * 2016-03-28 2018-10-31 トヨタ自動車株式会社 車両用ブレーキシステムおよび摩擦部材摩耗検知方法
EP3439927B1 (en) * 2016-04-07 2021-07-21 Meggitt Aircraft Braking Systems Corporation Force and position control of electrical brake actuators
US10345805B2 (en) * 2016-04-15 2019-07-09 Podway Ltd. System for and method of maximizing utilization of a closed transport system in an on-demand network
US9945678B2 (en) * 2016-04-27 2018-04-17 Telenav, Inc. Navigation system with arrival time mechanism and method of operation thereof
US10139243B2 (en) * 2016-04-30 2018-11-27 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. High level instruction for navigational routing systems
KR101865729B1 (ko) * 2016-06-23 2018-06-08 현대자동차 주식회사 전기자동차 경로 안내 시스템 및 그 방법
DE102016010464A1 (de) * 2016-08-31 2018-03-01 Wabco Gmbh Elektronisch steuerbares pneumatisches Bremssystem in einem Nutzfahrzeug sowie Verfahren zum elektronischen Steuern eines pneumatischen Bremssystems in einem Nutzfahrzeug
US9784589B1 (en) * 2016-11-16 2017-10-10 Aimotive Kft Electronic route navigation method in a road network on a map
US10705536B2 (en) * 2016-11-22 2020-07-07 Baidu Usa Llc Method and system to manage vehicle groups for autonomous vehicles
US20180143027A1 (en) * 2016-11-22 2018-05-24 Microsoft Technology Licensing, Llc Dynamic route planning for demand-based transport
US10144404B2 (en) * 2016-12-08 2018-12-04 Robert Bosch Gmbh Vehicle having brake system and method of operating
US10274327B2 (en) * 2016-12-29 2019-04-30 Fastzach, Llc Configurable routes
US10677602B2 (en) * 2017-01-25 2020-06-09 Via Transportation, Inc. Detecting the number of vehicle passengers
WO2018160724A1 (en) * 2017-02-28 2018-09-07 Wayfarer, Inc. Transportation system
JP6933517B2 (ja) * 2017-07-13 2021-09-08 ファナック株式会社 モータ制御装置
JP2019032174A (ja) * 2017-08-04 2019-02-28 トヨタ自動車株式会社 情報処理システムおよび情報処理方法
JP6898995B2 (ja) * 2017-09-27 2021-07-07 日立Astemo株式会社 ブレーキ装置、車両制御装置
US20190113919A1 (en) * 2017-10-18 2019-04-18 Luminar Technologies, Inc. Controlling an autonomous vehicle using smart control architecture selection
US10650670B2 (en) * 2017-11-16 2020-05-12 Here Global B.V. Method and apparatus for publishing road event messages
JP7135410B2 (ja) * 2018-04-27 2022-09-13 株式会社アドヴィックス 制動制御装置
JP7056367B2 (ja) * 2018-05-17 2022-04-19 トヨタ自動車株式会社 認識エラー検出装置、電動ブレーキ制御装置
CN113015862A (zh) * 2018-09-26 2021-06-22 日立安斯泰莫株式会社 电动制动器及控制装置
KR20210151553A (ko) * 2020-06-05 2021-12-14 주식회사 만도 전기 기계식 브레이크 및 이의 작동방법

Also Published As

Publication number Publication date
KR20200100840A (ko) 2020-08-26
US11926296B2 (en) 2024-03-12
DE112019000912T5 (de) 2020-11-12
CN111699119A (zh) 2020-09-22
WO2019163595A1 (ja) 2019-08-29
CN111699119B (zh) 2023-02-03
JPWO2019163595A1 (ja) 2020-12-03
KR102419313B1 (ko) 2022-07-12
US20200377070A1 (en) 2020-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6876194B2 (ja) 電動ブレーキおよび制御装置
US9180844B2 (en) Electric parking brake control device
JP5673619B2 (ja) 電動駐車ブレーキ制御装置
US8215721B2 (en) Parking brake control device
US20090204302A1 (en) Parking brake control device
CN107953878B (zh) 电子驻车制动系统及其控制方法
KR102596596B1 (ko) 전자식 주차 브레이크 시스템 및 그 제어방법
JP7033669B2 (ja) 電動ブレーキおよび制御装置
US11440524B2 (en) Brake control device
JP2015193357A (ja) 電動式ブレーキシステム、電動式ブレーキシステムを搭載した車両、及び電動式ブレーキシステムの制御方法
JP7061681B2 (ja) 電動ブレーキおよび制御装置
JP5998636B2 (ja) 車両用ブレーキ装置
JP7153579B2 (ja) ブレーキ装置
JP4482843B2 (ja) 電動ディスクブレーキのパッド摩耗の検出方法及び電動ディスクブレーキ装置
KR20220015343A (ko) 전자식 주차 브레이크 시스템 및 그 제어 방법
CN110667549B (zh) 一种电控制动方法和电控制动装置
JP7178483B2 (ja) 電動ブレーキ装置
US8364371B2 (en) Brake system functional integrity detection
JP6575540B2 (ja) 電動パーキングブレーキ制御装置
CN114379528B (zh) 机电制动装置及其控制方法
JP2018192846A (ja) 車両制動制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200518

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210405

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210420

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210423

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6876194

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE

Ref document number: 6876194

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250