JP6866348B2 - 官能化されたポリマーの調製方法、関連の官能化化合物、及びその調製 - Google Patents

官能化されたポリマーの調製方法、関連の官能化化合物、及びその調製 Download PDF

Info

Publication number
JP6866348B2
JP6866348B2 JP2018504117A JP2018504117A JP6866348B2 JP 6866348 B2 JP6866348 B2 JP 6866348B2 JP 2018504117 A JP2018504117 A JP 2018504117A JP 2018504117 A JP2018504117 A JP 2018504117A JP 6866348 B2 JP6866348 B2 JP 6866348B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
functionalized
polymer
formula
integer selected
integer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018504117A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018522125A (ja
Inventor
憲明 幸村
憲明 幸村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Publication of JP2018522125A publication Critical patent/JP2018522125A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6866348B2 publication Critical patent/JP6866348B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08CTREATMENT OR CHEMICAL MODIFICATION OF RUBBERS
    • C08C19/00Chemical modification of rubber
    • C08C19/25Incorporating silicon atoms into the molecule
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08CTREATMENT OR CHEMICAL MODIFICATION OF RUBBERS
    • C08C19/00Chemical modification of rubber
    • C08C19/30Addition of a reagent which reacts with a hetero atom or a group containing hetero atoms of the macromolecule
    • C08C19/42Addition of a reagent which reacts with a hetero atom or a group containing hetero atoms of the macromolecule reacting with metals or metal-containing groups
    • C08C19/44Addition of a reagent which reacts with a hetero atom or a group containing hetero atoms of the macromolecule reacting with metals or metal-containing groups of polymers containing metal atoms exclusively at one or both ends of the skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F236/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds
    • C08F236/02Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds the radical having only two carbon-to-carbon double bonds
    • C08F236/04Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds the radical having only two carbon-to-carbon double bonds conjugated
    • C08F236/06Butadiene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L15/00Compositions of rubber derivatives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic System
    • C07F7/02Silicon compounds
    • C07F7/08Compounds having one or more C—Si linkages
    • C07F7/0803Compounds with Si-C or Si-Si linkages
    • C07F7/081Compounds with Si-C or Si-Si linkages comprising at least one atom selected from the elements N, O, halogen, S, Se or Te
    • C07F7/0812Compounds with Si-C or Si-Si linkages comprising at least one atom selected from the elements N, O, halogen, S, Se or Te comprising a heterocyclic ring
    • C07F7/0816Compounds with Si-C or Si-Si linkages comprising at least one atom selected from the elements N, O, halogen, S, Se or Te comprising a heterocyclic ring said ring comprising Si as a ring atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic System
    • C07F7/02Silicon compounds
    • C07F7/08Compounds having one or more C—Si linkages
    • C07F7/10Compounds having one or more C—Si linkages containing nitrogen having a Si-N linkage
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic System
    • C07F7/02Silicon compounds
    • C07F7/08Compounds having one or more C—Si linkages
    • C07F7/18Compounds having one or more C—Si linkages as well as one or more C—O—Si linkages
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic System
    • C07F7/02Silicon compounds
    • C07F7/08Compounds having one or more C—Si linkages
    • C07F7/18Compounds having one or more C—Si linkages as well as one or more C—O—Si linkages
    • C07F7/1804Compounds having Si-O-C linkages
    • C07F7/1872Preparation; Treatments not provided for in C07F7/20
    • C07F7/188Preparation; Treatments not provided for in C07F7/20 by reactions involving the formation of Si-O linkages

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Silicon Polymers (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

本願は、官能化されたポリマーの調製方法と、本方法に有用な関連の官能化化合物と、官能化化合物の調製方法とに関する。
官能化されたポリマー、特に1つ又は2つ以上のヘテロ原子と結合したケイ素で官能化されたものは、シリカ充填ゴム組成物における転がり抵抗(ヒステリシス)を低下させることができる。タイヤトレッドに使用されるゴム組成物にこのような官能化されたポリマーを使用すると、転がり抵抗(ヒステリシス)を望ましく低下させることができる。
本明細書では、官能化されたポリマーの調製方法と、本方法に有用な官能化化合物と、官能化化合物の調製方法とを開示する。
第1の実施形態では、官能化されたポリマーの調製方法を開示する。本方法は、(a)式(I)のアルコキシシラン化合物を式(II)のポリオールと予備反応させ、少なくとも2つの−O−Si−O−部分を含む官能化化合物を生成する工程と、(b)官能化化合物を反応性共役ジエンモノマー含有ポリマーと反応させ、それによって官能化化合物で末端官能化されたポリマーを生成する工程とを含む。本方法に従って、式(I)及び(II)を以下に示す。
(R4−xSi(OR (I)
(R)(OH) (II)
各Rは、ハロゲン原子、及び少なくとも1つのヘテロ原子で任意に置換された1価の有機基から独立して選択され、各Rは、水素及び1価の有機基から独立して選択され、xは2〜4の整数であり、Rは、少なくとも1つのヘテロ原子で任意に置換された多価の有機基であり、yは少なくとも3の整数である。
第2の実施形態では、官能化されたポリマーを調製するための方法を開示する。本方法は、(a)以下のような式(III)、(IV)、又は(V)を有する官能化化合物を提供する工程と、(b)官能化化合物を反応性共役ジエンモノマー含有ポリマーと反応させ、それによって官能化化合物で末端官能化されたポリマーを生成する工程とを含む。本方法に従って、式(III)、(IV)、及び(V)を以下に示す。
Figure 0006866348

式中、aは0又は1から選択される整数であり、bは1又は2から選択される整数であり、a+b=2であり、
Figure 0006866348

式中、cは0又は1から選択される整数であり、dは1、2、又は3から選択される整数であり、c+d=3であり、
Figure 0006866348

式中、aは0又は1から選択される整数であり、bは1又は2から選択される整数であり、a+b=2であり、cは0又は1から選択される整数であり、dは1又は2から選択される整数であり、c+d=3である。
第3の実施形態では、官能化化合物を調製するための方法を開示する。本方法は、式(I)のアルコキシシラン化合物を式(II)のポリオールと反応させ、少なくとも2つの−O−Si−O−部分を含む官能化化合物を生成する工程を含む。本方法に従って、式(I)及び(II)を以下に示す。
(R4−xSi(OR (I)
(R)(OH) (II)
式中、各Rは、ハロゲン原子、及び少なくとも1つのヘテロ原子で任意に置換された1価の有機基から独立して選択され、各Rは、水素及び1価の有機基から独立して選択され、xは2〜4の整数であり、Rは、少なくとも1つのヘテロ原子で任意に置換された多価の有機基であり、yは少なくとも3の整数である。
第4の実施形態では、式(I)のアルコキシシラン化合物と式(II)のポリオールとの反応生成物を含むポリマー官能化化合物を開示する。式(I)及び(II)を以下に示す。
(R4−xSi(OR (I)
(R)(OH) (II)
式中、各Rは、ハロゲン原子、及び少なくとも1つのヘテロ原子で任意に置換された1価の有機基から独立して選択され、各Rは、水素及び1価の有機基から独立して選択され、xは2〜4の整数であり、Rは、少なくとも1つのヘテロ原子で任意に置換された多価の有機基であり、yは少なくとも3の整数である。
本明細書では、官能化されたポリマーの調製方法と、本方法に有用な官能化化合物と、官能化化合物の調製方法とを開示する。
第1の実施形態では、官能化されたポリマーの調製方法を開示する。本方法は、(a)式(I)のアルコキシシラン化合物を式(II)のポリオールと予備反応させ、少なくとも2つの−O−Si−O−部分を含む官能化化合物を生成する工程と、(b)官能化化合物を反応性共役ジエンモノマー含有ポリマーと反応させ、それによって官能化化合物で末端官能化されたポリマーを生成する工程とを含む。本方法に従って、式(I)及び(II)を以下に示す。
(R4−xSi(OR (I)
(R)(OH) (II)
各Rは、ハロゲン原子、及び少なくとも1つのヘテロ原子で任意に置換された1価の有機基から独立して選択され、各Rは、水素及び1価の有機基から独立して選択され、xは2〜4の整数であり、Rは、少なくとも1つのヘテロ原子で任意に置換された多価の有機基であり、yは少なくとも3の整数である。
第2の実施形態では、官能化されたポリマーを調製するための方法を開示する。本方法は、(a)以下のような式(III)、(IV)、又は(V)を有する官能化化合物を提供する工程と、(b)官能化化合物を反応性共役ジエンモノマー含有ポリマーと反応させ、それによって官能化化合物で末端官能化されたポリマーを生成する工程とを含む。本方法に従って、式(III)、(IV)、及び(V)を以下に示す。
Figure 0006866348

式中、aは0又は1から選択される整数であり、bは1又は2から選択される整数であり、a+b=2であり、
Figure 0006866348

式中、cは0又は1から選択される整数であり、dは1、2、又は3から選択される整数であり、c+d=3であり、
Figure 0006866348

式中、aは0又は1から選択される整数であり、bは1又は2から選択される整数であり、a+b=2であり、cは0又は1から選択される整数であり、dは1又は2から選択される整数であり、c+d=3である。
第3の実施形態では、官能化化合物を調製するための方法を開示する。本方法は、式(I)のアルコキシシラン化合物を式(II)のポリオールと反応させ、少なくとも2つの−O−Si−O−部分を含む官能化化合物を生成する工程を含む。本方法に従って、式(I)及び(II)を以下に示す。
(R4−xSi(OR (I)
(R)(OH) (II)
式中、各Rは、ハロゲン原子、及び少なくとも1つのヘテロ原子で任意に置換された1価の有機基から独立して選択され、各Rは、水素及び1価の有機基から独立して選択され、xは2〜4の整数であり、Rは、少なくとも1つのヘテロ原子で任意に置換された多価の有機基であり、yは少なくとも3の整数である。
第4の実施形態では、式(I)のアルコキシシラン化合物と式(II)のポリオールとの反応生成物を含むポリマー官能化化合物を開示する。式(I)及び(II)を以下に示す。
(R4−xSi(OR (I)
(R)(OH) (II)
式中、各Rは、ハロゲン原子、及び少なくとも1つのヘテロ原子で任意に置換された1価の有機基から独立して選択され、各Rは、水素及び1価の有機基から独立して選択され、xは2〜4の整数であり、Rは、少なくとも1つのヘテロ原子で任意に置換された多価の有機基であり、yは少なくとも3の整数である。
定義
本明細書に記載する用語は、実施形態を説明するためだけのものであり、全体として本発明を限定すると解釈すべきではない。
特に指示がない限り、用語「アルキル」及び「アルキル基」は、任意の炭素原子から水素原子を除去することによりアルカンから誘導される1価の基を意味し、本明細書では同じ意味で用いられる。一般に、本用語(複数)には分枝鎖及び直鎖構造/非分岐鎖構造の両方が包含されると理解しなければならない。
特に指示がない限り、用語「シクロアルキル」及び「シクロアルキル基」は、環炭素原子から水素原子を除去することによりシクロアルカンから誘導される1価の基を意味し、本明細書では同じ意味で用いられる。同様に、用語「シクロアルケニル」及び「シクロアルケニル基」は、環炭素原子から水素を除去することによりシクロアルケンから誘導される1価の基を意味するように本明細書で用いられる。
特に指示がない限り、用語「アルケニル」及び「アルケニル基」は、任意の炭素原子から水素原子を除去することによりアルケンから誘導される1価の基を意味し、本明細書では同じ意味で用いられる。一般に、本用語(複数)には分枝鎖及び直鎖構造/非分岐鎖構造の両方が包含されると理解しなければならない。
特に指示がない限り、用語「アルキニル」及び「アルキニル基」は、任意の炭素原子から水素原子を除去することによりアルキンから誘導される1価の基を意味し、本明細書では同じ意味で用いられる。一般に、本用語(複数)には分枝鎖及び直鎖構造/非分岐鎖構造の両方が包含されると理解しなければならない。
特に指示がない限り、用語「アリール」及び「アリール基」は、芳香族化合物から水素原子を除去することにより芳香族化合物から誘導される1価の基を意味し、本明細書では同じ意味で用いられる。
特に指示がない限り、用語「有機基」は、炭化水素から1つ又は2つ以上の水素原子を除去することにより形成される基を意味するように本明細書で用いられる。用語「炭化水素」は、炭素骨格を含み、かつ水素及び炭素から形成される、化合物を意味するように本明細書で用いられるが、更に本明細書で記載するとき、本明細書の特定の有機基は、1つ又は2つ以上のヘテロ原子で置換されていてもよい(すなわち、これらの原子を含有又は包含してよい)。
本明細書で使用するとき、語句「官能化されたポリマー」及び「官能性ポリマー」並びに官能化及び官能化されたなどの関連用語は、ポリマー鎖の末端に結合した少なくとも1つの官能基を有するポリマーを包含するように意味する。更に本明細書で記載するとき、(本明細書に開示する第2及び第3の実施形態による官能化化合物によって付加されるように)本明細書に記載する第1及び第2の実施形態による少なくとも1つの官能基はケイ素を含み、ポリマー鎖の末端は、官能基の少なくとも1つのケイ素に直接結合される。
本明細書で使用するとき、ポリマーという用語は、ポリマー(すなわち、1つのモノマー由来の繰り返し単位を含む)及びコポリマー(すなわち、2つ又は3つ以上のモノマー由来の繰り返し単位を含む)の両方を包含することを意味する。
本明細書で使用するとき、用語「反応性」(例えば、反応性共役ジエンモノマー含有ポリマー)は、まだ終端されていないリビング末端を有するポリマー種を意味するように用いられる。リビング末端は官能基と反応することができ、したがって反応性と言うことができる。
官能化されたポリマーの調製方法
上記のように、本明細書に開示する第1及び第2の実施形態は、官能化されたポリマーの調製方法に関する。第1の実施形態に従って、方法は、(a)式(I)のアルコキシシラン化合物を式(II)のポリオールと予備反応させ、少なくとも2つの−O−Si−O−部分を含む官能化化合物を生成する工程と、(b)官能化化合物を反応性共役ジエンモノマー含有ポリマーと反応させ、それによって官能化化合物で末端官能化されたポリマーを生成する工程とを含む。第2の実施形態に従って、方法は、(a)以下のような式(III)、(IV)、又は(V)を有する官能化化合物を提供する工程と、(b)官能化化合物を反応性共役ジエンモノマー含有ポリマーと反応させ、それによって官能化化合物で末端官能化されたポリマーを生成する工程とを含む。式(III)、(IV)、及び(V)の検討から明らかであろうように、官能化化合物は、−O−Si(OR)部分(1つ又は複数)を含むと解釈できる−O−Si−O−部分を少なくとも2つ含み、そこでSiは2つのOに結合している。本明細書に開示する第1及び第2の実施形態の方法に従って、官能化化合物は、反応性共役ジエンモノマー含有ポリマーを含むベッセル又は容器に添加される。第1及び第2の実施形態のうちの特定の実施形態では、官能化化合物は、ピーク重合温度(ほぼ完全なモノマー変換を示す)が観察された時点で添加される。第1及び第2の実施形態のうちの1つ又は2つ以上の実施形態では、ポリマーの反応性末端は自己終端し得るため、官能化化合物は、ピーク重合温度に達した後、例えば、ピーク重合温度の約25〜35分以内に添加され得る。
本明細書に開示する第1及び第2の実施形態の方法に従って生成されたポリマーは、末端官能化されたポリマー又はテール官能化されたポリマーと言うことができる。本明細書に開示する官能化化合物を使用して官能化される末端は、最後のモノマー単位がポリマーに付加された位置に最も近いテール末端又は鎖末端である。ポリマーのもう一方の末端は、そのヘッドと呼ばれることがあり、反応開始剤残基が存在する鎖末端を構成する。本明細書に開示する第1及び第2の実施形態のうちの特定の実施形態では、生成される末端官能化されたポリマーは、そのテール末端においてのみ官能化され、すなわち、そのヘッドにはいずれの官能基も含まない。本明細書に開示する第1及び第2の実施形態のうちの他の実施形態では、末端官能化されたポリマーは、そのテール末端において本明細書に記載の官能化化合物に由来する官能基で官能化され、またそのヘッド末端においても官能化された反応開始剤の使用に由来する官能基で官能化される。特定のこのような実施形態では、官能化された反応開始剤の使用に由来する官能基は、いずれのケイ素も含まない。
アルコキシシラン化合物
上記のように、本明細書に開示する第1及び第2の実施形態に従って、次式(I)を有するアルコキシシラン化合物を使用する。
(R4−xSi(OR (I)。
式(I)に従って、各Rは、ハロゲン原子、及び少なくとも1つのヘテロ原子で任意に置換された1価の有機基から独立して選択され、各Rは、水素及び1価の有機基から独立して選択され、xは2〜4の整数であり、Rは、少なくとも1つのヘテロ原子で任意に置換された多価の有機基であり、yは少なくとも3の整数である。xは2〜4の整数であると言うことにより、式(I)によるアルコキシシラン化合物が2〜4つのアルコキシ基及び/又はOH基を含むであろうことを意味する。第1及び第2の実施形態のうちの特定の実施形態では、xは2である。第1及び第2の実施形態のうちの特定の実施形態では、xは3である。第1及び第2の実施形態のうちの特定の実施形態では、xは4である。本明細書に記載のように、式(I)を有するアルコキシシラン化合物は、式(II)を有するポリオールと共に使用され、特定の実施形態では、少なくとも1つのR、R、又はこれらの組み合わせは、少なくとも1つの窒素(例えば、1つの窒素、2つの窒素、又は3つ以上)を含む。特定のこのような実施形態では、以下のうちの少なくとも1つを満たす:(a)少なくとも1つのRが1つの窒素又は少なくとも2つの窒素を含む、(b)式(I)のアルコキシシラン化合物が1つの窒素、2つの窒素、若しくは3つ以上を含む、又は(c)式(II)のポリオール化合物が1つの窒素、2つの窒素、若しくは3つ以上を含む(すなわち、R内に)。
第1及び第2の実施形態のうちの特定の実施形態では、Rは、塩素、フッ素、臭素、及びヨウ素から選択されるハロゲン原子を含む。第1及び第2の実施形態のうちの特定の実施形態では、Rは、少なくとも1つのヘテロ原子(例えば、O、N、S)で任意に置換された1価の有機基を含む。特定のこのような実施形態では、それぞれの1価の有機基は、炭素数1〜18、好ましくは炭素数1〜12を含む。
第1及び第2の実施形態のうちの特定の実施形態では、Rは、炭素数1〜18のアルキル基(直鎖又は分枝鎖)、炭素数3〜10のシクロアルキル基、炭素数6〜18のアリール基、炭素数4〜13のヘテロアリール基、炭素数2〜18のアルケニル基、炭素数3〜10のシクロアルケニル基、又は炭素数2〜10のエポキシ基を含む。第1及び第2の実施形態のうちの特定の実施形態では、Rは、少なくとも1つのヘテロ原子で置換された1価の有機基を含む。特定のこのような実施形態では、少なくとも1つのヘテロ原子は、O、N、S、及びこれらの組み合わせから選択される。
第1及び第2の実施形態のうちの特定の実施形態では、各ORはアルコキシ基を含む。第1及び第2の実施形態のうちの特定の実施形態では、各Rは、炭素数1〜18、好ましくは炭素数1〜12の1価の有機基を含む。第1及び第2の実施形態のうちの特定の実施形態では、各ORは、メトキシ、エトキシ、又はこれらの組み合わせを含む。
第1及び第2の実施形態のうちの特定の実施形態では、R又はRのうちの少なくとも1つの1価の有機基は、アルキル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、アルケニル、シクロアルケニル、置換シクロアルケニル、アリール、アリル、置換アリール、アラルキル(araalkyl)、アルカリール、アルキニル、又はエポキシを含む。
式(I)によるアルコキシシラン化合物の例としては、テトラアルコキシシラン、アルキルアルコキシシラン、アリールアルコキシシラン、アルケニルアルコキシシラン、ハロアルコキシシラン、及びこれらの組み合わせが挙げられる。第1及び第2の実施形態のうちの特定の実施形態では、前述のアルコキシシラン化合物のうちの1つ又は2つ以上の種類の組み合わせを使用する。第1及び第2の実施形態のうちの特定の実施形態では、前述のアルコキシシラン化合物のうちの1種類を使用する。第1及び第2の実施形態のうちの特定の実施形態では、2つ以上のアルコキシシラン化合物を使用する。
テトラアルコキシシラン化合物の例としては、オルトケイ酸テトラメチル、オルトケイ酸テトラエチル、オルトケイ酸テトラプロピル、オルトケイ酸テトラブチル、オルトケイ酸テトラ(2−エチルヘキシル)、オルトケイ酸テトラフェニル、テトラトルイルオキシシラン、及びこれらの組み合わせが挙げられるが、これらに限定されない。
アルキルアルコキシシラン(alkyalkoxysilane)化合物の例としては、メチルトリメトキシシラン、メチルトリエトキシシラン、メチルトリ−n−プロポキシシラン、メチルトリ−n−ブトキシシラン、メチルトリフェノキシシラン、エチルトリメトキシシラン、エチルトリエトキシシラン、エチルトリ−n−プロポキシシラン、エチルトリ−n−ブトキシシラン、エチルトリフェノキシシラン、ジメチルジメトキシシラン、ジメチルジエトキシシラン、ジメチルジ−n−プロポキシシラン、ジメチルジ−n−ブトキシシラン、ジメチルジフェノキシシラン、ジエチルジメトキシシラン、ジフェニルジメトキシシラン、3−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン(GPMOS),α−メタクリロキシプロピルトリメトキシシラン、N,N−ビストリメチルシリルアミノプロピルメチルジエトキシシラン、及びこれらの組み合わせが挙げられるが、これらに限定されない。
アリールアルコキシシラン化合物の例としては、フェニルトリメトキシシラン、フェニルトリエトキシシラン、フェニルトリ−n−プロポキシシラン、フェニルトリ−n−ブトキシシラン、フェニルトリフェノキシシラン、及びこれらの組み合わせが挙げられるが、これらに限定されない。
アルケニルアルコキシシランの例としては、ビニルトリメトキシシラン、ビニルトリエトキシシラン、ビニルトリ−n−プロポキシシラン、ビニルトリ−n−ブトキシシラン、ビニルトリフェノキシシラン、アリルトリメトキシシラン、オクテニルトリメトキシシラン、ジビニルジメトキシシラン、及びこれらの組み合わせが挙げられるが、これらに限定されない。
ハロアルコキシシラン化合物の例としては、トリメトキシクロロシラン、トリエトキシクロロシラン、トリ−n−プロポキシクロロシラン、トリ−n−ブトキシクロロシラン、トリフェノキシクロロシラン、ジメトキシジクロロシラン、ジエトキシジクロロシラン、ジ−n−プロポキシジクロロシラン、ジフェノキシジクロロシラン、メトキシトリクロロシラン、エトキシトリクロロシラン、n−プロポキシトリクロロシラン、フェノキシトリクロロシラン、トリメトキシブロモシラン、トリエトキシブロモシラン、トリ−n−プロポキシブロモシラン、トリフェノキシブロモシラン、ジメトキシジブロモシラン、ジエトキシジブロモシラン、ジ−n−プロポキシジブロモシラン、ジフェノキシジブロモシラン、メトキシトリブロモシラン、エトキシトリブロモシラン、n−プロポキシトリブロモシラン、フェノキシトリブロモシラン、トリメトキシヨードシラン、トリエトキシヨードシラン、トリ−n−プロポキシヨードシラン、トリフェノキシヨードシラン、ジメトキシジヨードシラン、ジ−n−プロポキシジヨードシラン、ジフェノキシジヨードシラン、メトキシトリヨードシラン、エトキシトリヨードシラン、n−プロポキシトリヨードシラン、フェノキシトリヨードシラン、及びこれらの組み合わせが挙げられるが、これらに限定されない。
ポリオール
上記のように、第1及び第2の実施形態に従って、次式(II)を有するポリオールを使用する。
(R)(OH) (II)。
式(II)に従って、Rは、少なくとも1つのヘテロ原子で任意に置換された多価の有機基であり、yは少なくとも3の整数である。yは少なくとも3の整数であると言うことにより、式(II)によるポリオール化合物が少なくとも3つの−OH基を含むことを意味する。Rの定義を含む式(I)の概説によって理解できるように、少なくとも3つの−OH基の位置は、選択したRの特定の構造によって異なり得る。例えば、Rがジアミンを含む場合、その中の両方の窒素は2価の有機基を共有してよく、各窒素はそれ自体が1つ又は2つの有機基を含んでよい(合計で少なくとも3つ(好ましくは全部で4つ)であり、その末端に−OH基を有する)。
第1及び第2の実施形態のうちの特定の実施形態では、yは8以下である。言い換えれば、特定の実施形態では、yは3〜8の整数である。
第1及び第2の実施形態のうちの特定の実施形態では、Rは、少なくとも1つのヘテロ原子で任意に置換された、炭素数3〜46の多価の有機基である。第1及び第2の実施形態のうちの特定の実施形態では、Rは、N、O、及びSから選択される少なくとも1つのヘテロ原子を含む。特定のこのような実施形態では、Rは少なくとも1つのNを含む。第1及び第2の実施形態のうちの特定の実施形態では、Rはジアミンを含み、ポリオールは式[(OH)(RNRN(R[R(OH)を有し、式中、R、R、R、及びRは、少なくとも1つのヘテロ原子で任意に置換された多価の有機基から独立して選択され、Rは、少なくとも1つのヘテロ原子で任意に置換された多価の有機基であり、q及びtは、それぞれ1〜3から独立して選択される整数であり、p、r、s、及びuは、それぞれ0、1、又は2から独立して選択される整数であり、r及びpの合計は2であり、s及びuの合計は2であり、存在する全ての(OH)の合計は少なくとも3である。第1及び第2の実施形態のうちの特定の実施形態では、R、R、R、及びRは、それぞれ独立して炭素数1〜18、好ましくは炭素数1〜6の多価の有機基を含み、Rは、少なくとも1つのヘテロ原子で任意に置換された、炭素数1〜10の多価の有機基を含む。第1及び第2の実施形態のうちの特定の実施形態では、R及びRは、同じでも異なっていてもよいが、好ましくは同じであり、及び/又はR及びRは、同じでも異なっていてもよいが、好ましくは同じである。前述の特定の実施形態では、p及びsが共に0、r及びuが共に2、かつq及びtが共に1の場合、2つの窒素間に2価の有機基を有するジアミンポリオールになり、各窒素は−OH末端をそれぞれ有する2つの有機基にも結合している。第1及び第2の実施形態のうちの特定の実施形態では、Rは、少なくとも1つの追加のNを含み(例えば、1つ、2つ、又は3つ以上)、したがって、R内の炭素に結合した、少なくとも1つの次式の基を有する:[(OH)(R−及び/又は−(R)s[R(OH)(式中、R、R、R7、及びR、並びにp、q、r、s、t、及びuは、上記で定義されたとおり)。第1及び第2の実施形態のうちの特定の実施形態では、ポリオール又はジアミンポリオールが合計で8つ以下のOH基を有するように、yは8以下である。言い換えれば、特定の実施形態では、yは3〜8の整数である。
本明細書に開示する第1〜第4の実施形態のうちの特定の実施形態では、ポリオールはジアミンポリオールであり(すなわち、Rがジアミンを包含又は含有する)、ポリオールは式[(OH)RNRN[R(OH)]を有し、Rは炭素数1〜10、好ましくは炭素数1〜6の2価の有機基を含み、R及びRのそれぞれは炭素数1〜18、好ましくは炭素数1〜6の2価の有機基を含み、q=1である。上記の式を満たすジアミンポリオールを含む、式(II)による様々なポリオールは、Sigma−Aldrich Co.,LLC(St.Louis,Missouri)などの供給業者から市販されている。ジアミンポリオールの非限定例としては、N,N,N’,N’−テトラキス(2−ヒドロキシプロピル)エチレンジアミン、N,N,N’,N’−テトラキス(2−ヒドロキシエチル)エチレンジアミン、N,N,N’,N’−テトラキス(1−ヒドロキシプロピル)エチレンジアミンが挙げられる。
官能化化合物
本明細書の記載から明らかであろうように、本明細書に記載される(及び第1及び第2の実施形態の方法並びに第4の実施形態によるポリマーにより生成される)官能化されたポリマーは、少なくとも1つの官能基を含み、その官能基は、式(I)のアルコキシシラン化合物と式(II)のポリオールとの反応によって生成された官能化化合物により付加される。式(I)のアルコキシシラン化合物、式(II)のポリオール、並びに結果として得られる官能化化合物の意義及び構造は、前項で上述したとおりであり、本項の中で十分に記載するように、本明細書に開示する第3及び第4の実施形態に完全に適用できると見なされるべきである。式(I)のアルコキシシラン化合物を式(II)のポリオールと反応させることにより生成される官能化化合物は、反応性共役ジエンモノマー含有ポリマーと反応し、官能化化合物で末端官能化されたポリマーを生成する。官能基はケイ素を介してポリマーの末端に結合され、結合はそのケイ素からアルコキシ基を除去することにより行われる。官能化化合物が2つ以上のアルコキシ部分を有するケイ素を含む場合、2つ以上の反応性共役ジエンモノマー含有ポリマーがそのケイ素に結合することができる。
反応性共役ジエンモノマー含有ポリマー
上記のように、本明細書に開示する第1及び第2の実施形態の方法に従って、官能化化合物を反応性共役ジエンモノマー含有ポリマーと反応させる。反応性共役ジエンモノマー含有ポリマーは、様々な重合方法により調製され得る。以下により詳細に記載するように、反応性共役ジエンモノマー含有ポリマーの調製には、様々な種類のモノマー、触媒、及び溶媒を使用することができ、反応性ポリマーとしては、アニオン性反応開始剤又は配位触媒系により開始されるものが挙げられ得る。反応性ポリマーは、リビングポリマー又は疑似リビングポリマーと言うこともできる。
本明細書に開示する第1及び第2の実施形態のうちの特定の実施形態では、反応性共役ジエンモノマー含有ポリマーは、アニオン重合により形成される。共役ジエンモノマーのアニオン重合は、一般にモノマー及び任意の溶媒と共にアニオン性反応開始剤の使用を伴い、その一般的な方法(すなわち、本明細書に開示する官能化化合物の使用以外)は当業者に周知である。一般に、モノマーは、バッチ、半連続、又は連続操作など様々な好適な方法に従って重合される。また重合は、バルク重合、蒸気相重合、溶液重合、懸濁重合、配位重合、及びエマルション重合が挙げられるが、これらに限定されない、多くの異なる重合反応装置系においても実施できる。溶液重合では、溶液中のモノマーの濃度は、好ましくは5〜50質量%、より好ましくは10〜30質量%の範囲内である。重合系は特に限定されず、バッチ式又は連続式であってもよい。本明細書に開示する第1及び第2の実施形態のうちの特定の実施形態では、アニオン重合は、アニオン性反応開始剤、一般には有機アルカリ金属化合物、好ましくはリチウム含有化合物を利用して実施する。アニオン性反応開始剤として有用なリチウム含有化合物の例としては、ヒドロカルビルリチウム化合物、リチウムアミド化合物、及び類似のナトリウム化合物が挙げられるが、これらに限定されない。本明細書に開示する第1及び第2の実施形態のうちの特定の実施形態では、アニオン性反応開始剤として使用されるリチウム化合物の量は、好ましくは、モノマー100g当たり0.2〜20ミリモルの範囲内である。上述したように、特定の実施形態では、官能化された反応開始剤を使用する。官能化された反応開始剤の非限定例としては、有機アルカリ金属化合物(例えば、有機リチウム化合物)が挙げられ、これらは1つ又は2つ以上のヘテロ原子(例えば、窒素、酸素、ホウ素、ケイ素、硫黄、スズ、及びリン原子)又は上記原子を含む複素環基を更に含み、多くは1つ又は2つ以上の窒素原子を含み(例えば、置換アルジミン、ケチミン、2級アミンなど)、任意追加的にジイソプロぺニルベンゼンなどの化合物と予備反応される。多くの官能性反応開始剤が当該技術分野において周知である。代表的なものは、米国特許第5,153,159号、同第5,332,810号、同第5,329,005号、同第5,578,542号、同第5,393,721号、同第5,698,464号、同第5,491,230号、同第5,521,309号、同第5,496,940号、同第5,567,815号、同第5,574,109号、同第5,786,441号、同第7,153,919号、同第7,868,110号、及び米国特許出願公開第2011−0112263号に開示されており、これらは参照により本明細書に組み込まれる。官能性反応開始剤を使用する場合の特定の好ましい実施形態では、反応開始剤により付加される官能基は、本明細書に開示する官能化化合物により付加される官能基とは異なる。
ヒドロカルビルリチウム化合物の非限定例としては、エチルリチウム、n−プロピルリチウム、イソプロピルリチウム、n−ブチルリチウム、sec−ブチルリチウム、tert−オクチルリチウム、n−デシルリチウム、フェニルリチウム、2−ナフチルリチウム、2−ブチル−フェニルリチウム、4−フェニル−ブチルリチウム、シクロヘキシルリチウム、シクロペンチルリチウム、ジイソプロぺニルベンゼン及びブチルリチウムの反応生成物、並びにこれらの混合物が挙げられる。これらの中でも、アルキルリチウム化合物、例えばエチルリチウム、n−プロピルリチウム、イソプロピルリチウム、n−ブチルリチウム、sec−ブチルリチウム、tert−オクチルリチウム、n−デシルリチウムなどが好ましく、n−ブチルリチウムが特に好ましい。本明細書に開示する第1及び第2の実施形態のうちの特定の実施形態では、ランタニド化合物(配位触媒系で使用されるものなど)の非存在下でアニオン重合を行う。一般に、アニオン重合は、重合反応に不活性な炭化水素溶媒中のモノマーを使用して行われ、その例としては、芳香族炭化水素、脂肪族炭化水素、又は脂環式炭化水素などの炭化水素溶媒が挙げられる。重合反応に不活性な炭化水素溶媒の非限定例としては、プロパン、n−ブタン、イソブタン、n−ペンタン、イソペンタン、n−ヘキサン、シクロヘキサン、プロペン、1−ブテン、イソブテン、トランス−2−ブテン、シス−2−ブテン、1−ペンテン、2−ペンテン、1−ヘキセン、2−ヘキセン、ベンゼン、トルエン、キシレン、エチルベンゼン、及びこれらの混合物が挙げられる。
第1及び第2の実施形態のうちの特定の実施形態では、アニオン重合方法をランダマイザーの存在下で実施する。ランダマイザーは、共役ジエン化合物の微細構造を制御でき、例えば、1,3−ブタジエンをモノマーとして用いるポリマーのブタジエン単位中の1,2−結合含量を制御し、1,3−ブタジエン及びスチレンをモノマーとして用いるコポリマー中のブタジエン単位及びスチレン単位をランダム化させるなどの作用を有する。ランダマイザーの非限定例としては、ジメトキシベンゼン、テトラヒドロフラン、2,2−ビス(2’−テトラヒドロフリル)プロパンなどの直鎖又は環状オリゴマーオキソラニルアルカン、ジメトキシエタン、ジエチレングリコールジブチルエーテル、ジエチレングリコールジメチルエーテル、ビステトラヒドロフリルプロパン、トリエチルアミン、ピリジン、N−メチルモルホリン、N,N,N’,N’−テトラメチルエチレンジアミン、1,2−ジピペリジノエタン、カリウム−t−アミレート、カリウム−t−ブトキシド、ナトリウム−t−アミレートなどが挙げられる。使用されるランダマイザーの量は、好ましくは、重合反応開始剤としての有機アルカリ金属化合物1モル当たり、0.01〜100モル当量の範囲内である。
アニオン重合における重合温度は、好ましくは0〜150℃、より好ましくは20〜130℃の範囲内である。重合は、発生圧力下、つまり好ましくは、反応モノマーを実質的に液相中に維持するのに十分な圧力において実施できる。重合反応が発生圧力より高圧下で実施されるとき、反応系は、不活性ガスによって好ましくは加圧される。好ましくは、任意の反応妨害物質、例えば水、酸素、二酸化炭素、プロトン性化合物などを、重合反応開始前に除去する。
上述したように、本明細書に開示する第1及び第2の実施形態のうちの特定の実施形態では、反応性共役ジエンモノマー含有ポリマーは、配位触媒系を使用して形成される。好適な配位触媒系は、1成分系、2成分系、3成分系、又は4成分系以上を含み得る。本明細書に開示する第1及び第2の実施形態のうちの1つ又は2つ以上の実施形態では、配位触媒系は、重金属化合物(例えば、転移金属化合物又はランタニド化合物)、アルキル化剤(例えば、有機アルミニウム化合物)、及び任意追加的に他の共触媒成分を組み合わせることにより形成される。したがって、本明細書に開示する第1及び第2の実施形態のうちの特定の実施形態では、方法は、(i)転移金属化合物又はランタニド化合物、(ii)アルキル化剤、及び(iii)任意追加的に他の共触媒成分を含む、配位触媒系の使用を含む。より具体的には、様々な方法を使用して配位触媒系を調製することができ、例えば、重合すべきモノマーに段階的又は連続的に触媒成分を別個に添加することによりその場で形成する。他の実施形態では、配位触媒系は、重合すべきモノマーに添加する前に予め形成されてよい(すなわち、重合系の外部で任意のモノマーの非存在下又は少量のモノマーの存在下で触媒系の成分を予混合する)。特定のこのような実施形態では、予め形成された配位触媒系は、重合すべきモノマーに添加する前に熟成される。
本明細書に開示する第1及び第2の実施形態の方法のうちの特定の実施形態に使用するのに好適な配位触媒系の例としては、ニッケル系、コバルト系、及びランタニド系の触媒系が挙げられる。有用なニッケル系触媒系に関する詳細は、米国特許第6,479,601号、同第6,451,934号、同第4,562,172号、同第4,562,171号、及び同第4,223,116号に開示されており、これらは参照により本明細書に組み込まれる。有用なコバルト系触媒系は、米国特許第6,479,601号、同第4,954,125号、同第4,562,172号、同第4,562,171号、及び同第4,522,988号に開示されており、これらは参照により本明細書に組み込まれる。有用なランタニド系触媒系に関する詳細は、米国特許第6,897,270号、同第7,094,849号、同第6,992,147号、及び同第7,008,899号に開示されており、これらは参照により本明細書に組み込まれ、並びに米国特許第8,088,868号、同第7,879,952号、同第7,671,138号、及び同第7,732,534号に開示されており、これらも参照により本明細書に組み込まれる。第1及び第2の実施形態のうちの特定の実施形態では、共役ジエンモノマーをシス−1,4−ポリジエンに重合するために、ランタニド系触媒系を使用する。当該技術分野において周知であるように、これらの系は、共役ジエンモノマーを高シス−1,4−ポリジエンに重合するのに有効である。
本明細書に開示する第1及び第2の実施形態の方法に配位触媒系を使用する場合、1つ又は2つ以上の溶媒中で配位触媒系を調製又は提供してよい。一般に、配位触媒系に使用される任意の溶媒は、重合反応に不活性な溶媒であると考えられ、その例としては、芳香族炭化水素、脂肪族炭化水素、又は脂環式炭化水素などの炭化水素溶媒が挙げられる。重合反応に不活性な炭化水素溶媒の非限定例としては、プロパン、n−ブタン、イソブタン、n−ペンタン、イソペンタン、n−ヘキサン、シクロヘキサン、プロペン、1−ブテン、イソブテン、トランス−2−ブテン、シス−2−ブテン、1−ペンテン、2−ペンテン、1−ヘキセン、2−ヘキセン、ベンゼン、トルエン、キシレン、エチルベンゼン、及びこれらの混合物が挙げられる。
本明細書に開示する第1及び第2の実施形態の方法に従って、様々な共役ジエンモノマーを使用して、反応性共役ジエンモノマー含有ポリマーを調製することができる。当業者であれば理解するとおり、共役ジエンは、単一結合(即ち、−C−C−)によって分離している2つの二重炭素−炭素結合(即ち、2つの−C=C−結合)を有する化合物であり、共役ジエンは、少なくとも1つの−C=C−C=C−部分を含有することになる。本明細書に開示する第1及び第2の実施形態のうちの実施形態で使用される共役ジエンモノマーの特定の構造は、様々に異なり得る。本明細書に開示する第1及び第2の実施形態のうちの特定の実施形態では、共役ジエンモノマーは、1,3−ブタジエン、イソプレン、1,3−ペンタジエン、2,3−ジメチル−1,3−ブタジエン、2−エチル−1,3−ブタジエン、2−メチル−1,3−ペンタジエン、3−メチル−1,3−ペンタジエン、4−メチル−1,3−ペンタジエン、2,4−ヘキサジエン、1,3−ヘキサジエン、1,3−シクロペンタジエン、1,3−シクロヘキサジエン、1,3−シクロヘプタジエン、又は1,3−シクロオクタジエンのうちの少なくとも1つを含む。第1及び第2の実施形態のうちの特定の実施形態では、共役ジエンモノマーは1,3−ブタジエンを含む。本明細書に開示する第1及び第2の実施形態のうちの特定の実施形態では、反応性共役ジエンモノマー含有ポリマーは、少なくとも1つのビニル芳香族モノマーを更に含む(すなわち、共役ジエンモノマーに加えて)。本明細書に開示する第1及び第2の実施形態のうちの特定の実施形態では、少なくとも1つのビニル芳香族モノマーは、スチレン、α−メチルスチレン、p−メチルスチレン、o−メチルスチレン、p−ブチルスチレン、ビニルナフタレン、p−tert−ブチルスチレン、4−ビニルビフェニル、4−ビニルベンゾシクロブテン、2−ビニルナフタレン、9−ビニルアントラセン、4−ビニルアニソール、又はビニルカテコールのうちの少なくとも1つを含む。本明細書に開示する第1及び第2の実施形態のうちの特定の実施形態では、少なくとも1つのビニル芳香族モノマーはスチレンを含む。本明細書に開示する第1及び第2の実施形態のうちの特定の実施形態では、反応性共役ジエンモノマー含有ポリマーは、ポリブタジエン又はスチレン−ブタジエンコポリマーを含む。少なくとも1つの共役ジエンモノマーが少なくとも1つのビニル芳香族モノマーと共に使用される、第1及び第2の実施形態のうちの特定の実施形態では、それらは95:5〜50:50、例えば、95:5〜65:35の重量比で使用される。反応性ポリマーがスチレン−ブタジエンコポリマーを含む、第1及び第2の実施形態のうちの特定の実施形態では、コポリマーのスチレン含量は、ポリマー全体の約10〜約50重量%であり、例えば、10〜50重量%、約18〜約40重量%、及び18〜40重量%である。反応性ポリマーがスチレン−ブタジエンコポリマーを含む、第1及び第2の実施形態のうちの特定の実施形態では、コポリマーは微細構造を有し、ブタジエン部分中のビニル結合(1,2−ビニル)が約8〜約99質量%であり、例えば、8〜99重量%、約10〜約60重量%、及び10〜60重量%である。コポリマーのブタジエン部分中のビニル結合含量は、H−NMR及びC13−NMR(例えば、300MHz Gemini 300 NMR Spectrometer System(Varian)を使用)によって測定され得る。
本明細書に開示する第1及び第2の実施形態の方法に従って、所望のモノマー変換を達成し、官能化化合物で末端官能化を行ったら、停止又はカップリングにより重合を停止することができる。第1及び第2の実施形態のうちの特定の実施形態では、リビング末端にプロトンを供与できる化合物(すなわち、プロトン源)を添加し、「リビング」末端官能化されたポリマーをプロトン化することにより、重合を停止する。非限定例としては、水、イソプロピルアルコール及びメチルアルコール、並びにこれらの混合物が挙げられる。本明細書に開示する第1及び第2の実施形態のうちの特定の実施形態では、重合を停止又は抑制した後、従来の脱溶媒及び/又は乾燥方法を使用することにより、末端官能化されたポリマーを回収する。例えば、重合混合物をメタノール、エタノール、又はイソプロパノールなどのアルコールで凝固させてから分離することにより、又は溶媒及び未反応モノマーを水蒸気蒸留してから分離することにより、ポリマーを溶液から分離することができる。次に、分離したポリマーを乾燥し、溶媒及び水の残留量を除去する。あるいは、重合セメントを直接ドラム乾燥するなど、溶媒を蒸発させることにより、ポリマーを重合混合物から分離してよい。
それらの実施形態では、ポリマーを結合させる場合、様々なカップリング剤を使用してよく、これには例えば、金属ハライド、半金属ハライド、アルコキシシラン、アルコキシスタナン、又はこれらの組み合わせが挙げられるが、これらに限定されない。1つ又は2つ以上の実施形態では、金属ハライド又は半金属ハライドは、式(1)RnM(4−n)、式(2)M、及び式(3)Mで表される化合物を含む群から選択されてよく、式中、各Rは独立して炭素数1〜20の1価の有機基であり、Mはスズ原子、ケイ素原子、又はゲルマニウム原子であり、Mはリン原子であり、Yはハロゲン原子であり、nは0〜3の整数である。式(1)で表される代表的な化合物としては、ハロゲン化有機金属化合物が挙げられ、式(2)及び(3)で表される化合物としては、ハロゲン化金属化合物が挙げられる。
本明細書に開示する第1及び第2の実施形態の方法で生成される官能化されたポリマーは、様々に異なり得る末端官能化されたコポリマーの数平均分子量(Mn)を有する。本明細書に開示する第1及び第2の実施形態のうちの特定の実施形態では、官能化されたポリマーは、80,000〜1,000,000、好ましくは100,000〜500,000グラム/モルのMnを有する。本明細書で言及するMn値は、問題のポリマーについてのポリスチレン標準及びMark−Houwink定数によって較正したゲル浸透クロマトグラフィー(GPC)を使用することによって決定することができる数平均分子量である。
官能化化合物の調製方法
上記のように、本明細書に開示する第3の実施形態に従って、官能化化合物を調製するための方法を開示する。本方法は、式(I)のアルコキシシラン化合物を式(II)のポリオールと反応させ、少なくとも2つの−O−Si−O−部分を含む官能化化合物を生成する工程を含む。本方法に従って、式(I)及び(II)を以下に示す。
(R4−xSi(OR (I)
(R)(OH) (II)
式中、各Rは、ハロゲン原子、及び少なくとも1つのヘテロ原子で任意に置換された1価の有機基から独立して選択され、各Rは、水素及び1価の有機基から独立して選択され、xは2〜4の整数であり、Rは、少なくとも1つのヘテロ原子で任意に置換された多価の有機基であり、yは少なくとも3の整数である。式(I)のアルコキシシラン化合物、式(II)のポリオール、並びに結果として得られる官能化化合物の意義及び構造は、前項で上述したとおりであり、本項の中で十分に記載するように、本明細書に開示する第3及び第4の実施形態に完全に適用できると見なされるべきである。
本明細書に開示する第3の実施形態の方法に従って、官能化化合物は、式(I)のアルコキシシラン化合物を式(II)のポリオールと予備反応させることにより形成され、その後、それらの生成物(すなわち、官能化化合物)は反応性共役ジエンモノマー含有ポリマーに添加される。第3の実施形態の方法のうちの特定の実施形態では、方法は、アルコキシシラン化合物とポリオールとの反応に触媒作用を及ぼすために触媒の使用を更に含む。このような実施形態では、以下に記載するものなどの様々な触媒を使用できる。第3の実施形態の方法のうちの好ましい実施形態では、方法はいずれの溶媒も含まない(すなわち、溶媒を使用しない)。言い換えれば、このような方法に従って、官能化化合物は、いずれの溶媒も添加することなく生成される。第3の実施形態の方法に従って、様々な反応条件を使用でき、これには例えば、100〜180℃の温度で0.1〜1時間が挙げられる。第3の実施形態の方法に従って、使用されるアルコキシシラン化合物とポリオールとの相対量は様々に異なり得るが、好ましくはモル過剰のアルコキシシラン化合物を使用する。特定のこのような実施形態では、アルコキシシラン化合物のポリオールに対するモル比は2:1〜8:1、好ましくは2:1〜4:1である。本明細書に提示する実施例で説明するように、アルコキシシラン化合物のポリオールに対する相対量を変化させると、得られる官能化化合物の構造を変化させることができる。一般に、アルコキシシラン化合物の量を増加させると(例えば、2.5:1から4:1まで)、比較的多くのアルコキシシラン化合物が各ポリオールに付加されるであろう。
官能化化合物の調製方法に好適な触媒としては、水性媒体中で約10超のpKaを有する有機強塩基、無機強塩基、アルカリスズ触媒、ジルコニウム触媒、チタン触媒など、及びこれらの組み合わせが挙げられるが、これらに限定されない。例えば、触媒としての使用に好適な有機強塩基は、好ましくは水性媒体中で約10超、より好ましくは約11超、最適には約12超のpKaを有する。本発明の化合物に使用するのに代表的な有機強塩基としては、強アルカリ金属アルコキシド、例えば、ナトリウム又はカリウムアルコキシド;グアニジン、例えば、トリフェニルグアニジン(TPG)、ジフェニルグアニジン(DPG)、ジ−o−トリルグアニジン(DTG)、N,N,N’,N’−テトラメチルグアニジン(TMG)など;及びヒンダードアミン塩基、例えば、1,8−ジアザビシクロ[5,4,0]ウンデス−7−エン(DBU)、1,5−ジアザビシクロ[4,3,0]ノン−5−エン(DBN)など、3級アミン触媒、例えば、N,N−ジメチルシクロヘキシルアミン、トリエチレンジアミン、トリエチルアミンなど、4級アンモニウム塩基、例えば、水酸化テトラブチルアンモニウム、ビス−アミノエーテル、例えば、ビス(ジメチルアミノエチル)エーテルなど、窒素含有ヘテロ環、例えば、これらに限定されないが5〜7員環を有するこのようなヘテロ環が挙げられるが、これらに限定されない。窒素含有ヘテロ環の非限定例は、置換又は非置換イミダゾールであり、例えば、イミダゾール、4−エチルアミノイミダゾール、2−メルカプト−1−メチルイミダゾール、1−メチルイミダゾール、2,4,5−トリフェニルイミダゾール、2−メチルイミダゾール、2−エチル−4−メチルイミダゾール、2−ヘプタデシルイミダゾールなどが挙げられるが、これらに限定されない。好適な触媒としては、アルキルスズ化合物を更に挙げることができ、例えば、ブチルスズトリス(2−エチルヘキサノエート)、ビス(2−エチル−ヘキサノエート)スズ、ブチルスズクロリドジヒドロキシド、ブチルスズヒドロキシドオキシドハイドレート、ジブチルスズジラウレート、ジブチルスズジマレエート、ジブチルスズオキシドなどが挙げられるが、これらに限定されない。更なる好適な触媒としては、ジルコニウム化合物を更に挙げることができる。好適なジルコニウム触媒の例としては、ジルコニウム2−エチルヘキサノエート、ジルコニウムテトラキス−(2−エチルヘキサノエート)、テトラオクチルジルコネート、ジルコニウムn−ブトキシド、ジルコニウムt−ブトキシド、ジルコニウムジ−n−ブトキシド(ビス−2,4−ペンタンジオネート)、ジルコニウムジイソプロポキシドビス(2,2,6,6−テトラメチル−3,5−ヘプタンジオネート)、ジルコニウムエトキシド、ジルコニウム2−エチルヘキソキシド、ジルコニウム3,5−ヘプタンジオネート、ジルコニウムイソプロポキシド、ジルコニウム2−メチル−2−ブトキシド、ジルコニウム2,4−ペンタンジオネート、ジルコニウムn−プロポキシドなどが挙げられるが、これらに限定されない。ジルコニウム化合物の触媒量は、シリカの重量に基づいて、約0.01重量%〜約5重量%、好適には約0.05重量%〜約3重量%、及び約0.1重量%〜約2重量%であり得る。更なる好適な触媒としては、チタン化合物を更に挙げることができる。好適なチタン触媒の例としては、チタントリメチルシロキシド、チタン(イソプロポキシド)(2,4−ペンタンジオネート)、チタン(ブトキシド)(2,4−ペンタンジオネート)、チタン(イソプロポキシド)(エチル−アセトアセテート)などが挙げられるが、これらに限定されない。好適な触媒は、上記の区分及び下位区分のいずれかの混合物であってよい。
式(I)のアルコキシシラン化合物及び式(II)のポリオールは、ポリオールの−OHから水素が失われ、併せてアルコキシシランからアルコキシが失われることにより、アルコキシシラン化合物をポリオールに付加することを伴う方法において反応する。全体としては、これらが失われることによりアルコールが生成される。反応により、アルコキシシラン化合物のケイ素(すなわち、アルコキシを失ったケイ素)がポリオールの酸素(すなわち、水素を失った酸素)に結合する。第3の実施形態の方法のうちの特定の実施形態では、この反応により、1つのアルコキシシラン化合物がポリオールの1つの酸素に付加され、他の実施形態では、1つのアルコキシシラン化合物は、ポリオールの2つの異なる酸素にわたって付加されてよく、それによって官能化化合物に環状構造が生じる(その環状構造は、ポリオール由来の2つの酸素、アルコキシシランのケイ素、並びにアルコキシシランのR又はR部分にある炭素原子、及びアルコキシシランがジアミンの場合に窒素を含む)。上述したように、アルコキシシランとポリオールとの反応は、副産物としてアルコールを生成する。この副産物は、官能化化合物から蒸発させることができる。第3の実施形態のうちの特定の実施形態では、方法は、ポリオールとアルコキシシランとの反応から生じる副産物のアルコールを除去する工程を更に含む。得られる(精製された)生成物は液体である。
ポリマー官能化化合物
上記のように、本明細書に開示する第4の実施形態は、開示される式(I)のアルコキシシラン化合物と式(II)のポリオールとの反応生成物を含むポリマー官能化化合物に関する。式(I)及び(II)を以下に示す。
(R4−xSi(OR (I)
(R)(OH) (II)
式中、各Rは、ハロゲン原子、及び少なくとも1つのヘテロ原子で任意に置換された1価の有機基から独立して選択され、各Rは、水素及び1価の有機基から独立して選択され、xは2〜4の整数であり、Rは、少なくとも1つのヘテロ原子で任意に置換された多価の有機基であり、yは少なくとも3の整数である。式(I)のアルコキシシラン化合物、式(II)のポリオール、並びに結果として得られる官能化化合物の意義及び構造は、前項で上述したとおりであり、本項の中で十分に記載するように、本明細書に開示する第3及び第4の実施形態に完全に適用できると見なされるべきである。
以下の実施例は、特定の及び代表的な実施形態、並びに/又は本開示の実施形態の特徴を例示するものである。実施例は、単に説明の目的で提供されており、本開示を限定するものとして解釈すべきでない。本開示の実施形態の趣旨及び範囲を逸脱することなく、これらの特定の実施例に対する多くの変更が可能である。実施例で使用したものとは相対量、組成、又はその両方が異なるアルコキシシラン、ポリオール、モノマー、及び溶媒(すなわち、前項で開示したものと十分同等のもの)を使用してもよく、その結果、実施例で生成されたものとは構造が異なる官能化されたポリマー(すなわち、前項の記載に従う)が生成し得ることを、特に理解すべきである。
実施例1(官能化化合物の調製):代表的な官能化化合物を以下の方法に従って調製した。100ミリリットルのフラスコに、14.67グラムの3−(1,3−ジメチルブチリデン)アミノプロピルトリエトキシシラン、4.2ミリリットルのN,N,N’,N’−テトラキス(2−ヒドロキシエチル)エチレンジアミン、及び0.1ミリリットルのチタンtert−ブトキシド(Ti(ブトキシド))を添加した。溶媒は使用しなかった。アルコキシシラン化合物をポリオールの量の2.5倍のモル比で使用した。その後、反応を進行させて副産物のエタノールを蒸発させるため、混合物を150℃で約1〜2時間撹拌した。実施例1の反応の模式図を以下に示す。
Figure 0006866348
実施例2(官能化化合物の調製):別の代表的な官能化化合物を以下の方法に従って調製し、同じ出発原料、触媒、及び反応条件を使用したが、アルコキシシラン化合物のポリオールに対するモル比が4:1になるようにアルコキシシラン化合物の相対量を増加させた。100ミリリットルのフラスコに、12.14グラムの3−(1,3−ジメチルブチリデン)アミノプロピルトリエトキシシラン、2.1ミリリットルのN,N,N’,N’−テトラキス(2−ヒドロキシエチル)エチレンジアミン、及び0.1ミリリットルのチタンtert−ブトキシド(Ti(ブチル))を添加した。溶媒は使用しなかった。その後、反応を進行させて副産物のエタノールを蒸発させるため、混合物を150℃で約1〜2時間撹拌した。実施例2の反応の模式図を以下に示す。
Figure 0006866348
実施例3(対照SBRの合成):対照の官能化されていないスチレン−ブタジエンコポリマー(SBR)を以下の方法に従って調製した。(生成されるSBRは、その末端に停止剤の使用に由来するプロトンを含むが、いずれの末端官能基も含まないため、末端官能化されていないと言うこともできる。)攪拌棒を備えた2ガロン(約7.5リットル)のNパージした反応器に、ヘキサン1.586キログラム、ヘキサン中で33.5重量%のスチレン0.99キログラム、及びヘキサン中で20.6重量%の1,3−ブタジエン2.906キログラムを添加した。反応器に、3.92ミリリットルのn−ブチルリチウム(ヘキサン中1.59モル)、続いて1.20ミリリットルの2,2−ビス(2’−テトラヒドロフリル)プロパン(ヘキサン中1.6モル)を投入し、反応器のジャケットを50℃に加熱した。35分後、バッチ温度は63.8℃でピークに達した。更に30分後、ポリマーセメントを乾燥した28ozガラス瓶に落とし込み、2ミリリットルのイソプロピルアルコールを添加することにより反応を停止させた。
実施例4(対照SBRの合成):対照の官能化されたスチレン−ブタジエンコポリマーを、以下の方法に従って、いずれのポリオールも使用せずにアルコキシシランを使用して調製した。攪拌棒を備えた2ガロン(約7.5リットル)のNパージした反応器に、ヘキサン1.586キログラム、ヘキサン中で33.5重量%のスチレン0.99キログラム、及びヘキサン中で20.6重量%の1,3−ブタジエン2.906キログラムを添加した。反応器に、3.92ミリリットルのn−ブチルリチウム(ヘキサン中1.59モル)、続いて1.20ミリリットルの2,2−ビス(2’−テトラヒドロフリル)プロパン(ヘキサン中1.6モル)を投入し、反応器のジャケットを50℃に加熱した。35分後、バッチ温度は63.8℃でピークに達した。更に30分後、ポリマーセメントを乾燥した28ozガラス瓶に落とし込み、0.41ミリリットルの3−(1,3−ジメチルブチリデン)アミノプロピルトリエトキシシラン(ヘキサン中1.0モル)を反応瓶に添加し、ポリマーのリビング末端を官能化した。約30分後、2ミリリットルのイソプロピルアルコールを添加することにより反応を停止させた。
実施例5(末端官能化されたSBRの合成):代表的な末端官能化されたスチレン−ブタジエンコポリマーを、以下の方法に従って、実施例1で調製した官能化化合物を使用して調製した。攪拌棒を備えた2ガロン(約7.5リットル)のNパージした反応器に、ヘキサン1.586キログラム、ヘキサン中で33.5重量%のスチレン0.99キログラム、及びヘキサン中で20.6重量%の1,3−ブタジエン2.906キログラムを添加した。反応器に、3.92ミリリットルのn−ブチルリチウム(ヘキサン中1.59モル)、続いて1.20ミリリットルの2,2−ビス(2’−テトラヒドロフリル)プロパン(ヘキサン中1.6モル)を投入し、反応器のジャケットを50℃に加熱した。35分後、バッチ温度は63.8℃でピークに達した。更に30分後、ポリマーセメントを乾燥した28ozガラス瓶に落とし込み、0.41ミリリットルの実施例1の官能化化合物(ヘキサン中1.0モル)を反応瓶に添加し、ポリマーのリビング末端を官能化した。約30分後、2ミリリットルのイソプロピルアルコールを添加することにより反応を停止させた。
実施例6(末端官能化されたSBRの合成):代表的な末端官能化されたスチレン−ブタジエンコポリマーを、以下の方法に従って、実施例2で調製した官能化化合物を使用して調製した。攪拌棒を備えた2ガロン(約7.5リットル)のNパージした反応器に、ヘキサン1.586キログラム、ヘキサン中で33.5重量%のスチレン0.99キログラム、及びヘキサン中で20.6重量%の1,3−ブタジエン2.906キログラムを添加した。反応器に、3.92ミリリットルのn−ブチルリチウム(ヘキサン中1.59モル)、続いて1.20ミリリットルの2,2−ビス(2’−テトラヒドロフリル)プロパン(ヘキサン中1.6モル)を投入し、反応器のジャケットを50℃に加熱した。35分後、バッチ温度は63.8℃でピークに達した。更に30分後、ポリマーセメントを乾燥した28ozガラス瓶に落とし込み、0.41ミリリットルの実施例2の官能化化合物(ヘキサン中1.0モル)を反応瓶に添加し、ポリマーのリビング末端を官能化した。約30分後、2ミリリットルのイソプロピルアルコールを添加することにより反応を停止させた。
実施例3〜6に従って調製したコポリマーを以下の方法に従って特定の特性について試験した。結果を表1で報告する。本明細書に開示されるムーニー粘度を、大型ローター、1分間の熱入れ時間、及び4分間の稼働時間を伴うAlpha Technologies製ムーニー粘度計を使用して130℃にて決定したため、これらはムーニー1+4又はML1+4と称される。より具体的には、各バッチから得たサンプルを、ローターが始動する前に1分間130℃に予備加熱することによりムーニー粘度を測定した。ローターが始動した後に4分間トルクとして、各サンプルについてムーニー粘度を記録した。表1に示す粘度指数は、所与の実施例の値を対照実施例3の値で割って100を掛けることにより計算した。表1に挙げるMn値は、ポリスチレン標準及び当該ポリマー(すなわち、SBR)のMark−Houwink定数によって較正したGPCを使用して測定した。カップリング%もGPCによって測定した。コールドフロー試験は、室温(約25℃)でWilliams’ Parallel Plate Plastometer(Scott(商標)Testers,Inc.)を使用して行った。15.5グラムのポリマーを、Carver Pressを使用してInstron成形型中で高圧下、100℃で20分間融解圧縮することにより、サンプルを調製した。室温まで冷却した後、それぞれ40.0mm及び13.0mmの直径及び均一な厚さの高さを有する円筒形のサンプルとして、サンプルを成形機から取り出した。5kgの較正重量の重りの下でScott可塑度計にサンプルを個別に配置した。試験を30分間実施し(重りをサンプル上に放出した時間から測定し)、サンプルの高さを時間の関数として記録した。適切な時間(すなわち、30分)の終了時のサンプルの高さは、一般に耐コールドフロー性の許容可能な指標であると見なされ、この最終的な高さの値が高いとポリマーの耐コールドフロー性がよいことを示す。T80応力緩和時間(T80)は、130℃でのML1+4の測定直後に回転が停止した瞬間から、ML1+4値が80%まで低下するのに要する時間(分)を測定することにより決定した。窒素含量をNMRを使用して測定した(300MHz Gemini 300 NMR Spectrometer System(Varian)を使用)。
Figure 0006866348
表1のデータの報告から分かるように、それぞれ実施例1及び2の官能化化合物で末端官能化された実施例5及び6のコポリマーは、実施例3及び4の対照コポリマーに比べて耐コールドフロー性が向上している。
実施例3〜6で調製したSBRコポリマーのゴム組成物での使用対照実施例3〜4及び実施(発明)例5及び6で生成したコポリマーを使用して、表2に記載の配合及び表3に記載の混合方法に従ってゴム組成物を調製した。ゴム組成物は、それぞれ実施例3〜6のコポリマーの使用に対応するA〜Dとして示した。ゴム組成物A及びBは対照実施例であり、ゴム組成物C及びDは発明実施例である。
Figure 0006866348

Figure 0006866348
ゴム組成物A〜Dの調製後、以下の方法を使用して特定の特性を測定した。結果を以下の表4に示す。結合ゴムの含量試験を使用して、各ゴム組成物における、充填剤粒子に結合したポリマーのパーセントを決定した。大過剰のトルエン中に各未硬化ゴム組成物の小試験片を3日間浸漬させることにより、結合ゴムを測定した。溶剤により、可溶性ゴムをサンプルから抽出した。3日後、過剰なトルエンを排液して、サンプルを空気乾燥させ、次にオーブン内で約100℃にて一定の重量へと乾燥させた。残留する試験片は、充填剤及び元のゴムの幾らかを含有する弱い凝集性ゲルを形成する。充填剤を伴い残留するゴムの量は、結合ゴムである。結合ゴムの含量は、次に以下の式に従って計算される。
Figure 0006866348

Wdは乾燥ゲルの重量であり、Fはゲル中の充填剤の重量又は溶媒不溶性材料(元のサンプル中の充填剤の重量と同一)であり、またRは元のサンプル中のポリマーの重量である。ゴム(ポリマー)と充填剤との間の、増大し、かつ有益な相互作用を示す比較的高い結合ゴムパーセンテージを伴う結合ゴムのパーセンテージは、ゴム組成物中のゴム(ポリマー)と充填剤との間の相互作用の測定手段を提供する。
tanδ値を測定するために、動的圧縮試験をDynastat(商標)機械的分光計(Dynastatics Instruments Corp.(ニューヨーク州Albany)製)を使用して、円筒形ボタン形状試験標本(直径7.8mm×高さ6mm)に対して実施した。温度は50℃の所望温度で一定に保った。サンプルを試験の前に2kgの静荷重下で圧縮した。平衡状態に達すると、1.25kgの動的圧縮荷重で15Hzの周波数で試験を開始した。その後、サンプルは動的に圧縮され、伸長され、ヒステリシス結果(tanδ)を記録した。表4の値は10%歪みにおける値である。ゴム組成物の50℃におけるtanδは、タイヤトレッドに組み込まれた場合のその転がり抵抗を示す。表4に示すtanδ指数は、当該組成物(すなわち、B、C、又はD)の値を対照組成物Aの値で割って100を掛けることにより計算した。したがって、100未満の値は、50℃におけるtanδの低下を示しており、一般に望ましい。
Figure 0006866348
表4のデータの評価から分かるように、本発明の官能化されたSBRコポリマー(すなわち、実施例5及び6から得られる)をゴム組成物C及びDに使用すると、50℃におけるtanδの望ましい低下が得られ、これはゴム組成物をタイヤトレッドに使用した場合に転がり抵抗の低下を示すであろう。同様に、組成物C及びDの結合ゴム%に関しても、望ましい上昇が得られた。
本出願は、本明細書に開示される組成物及び方法の実施形態が開示される数値範囲全体で実行できるため、明確な範囲限界が明細書内に言葉どおりに言及されていなくても、開示される数値範囲内の任意の範囲を支持する、いくつかの数値範囲限界を開示している。実質的に任意の複数又は単数の用語を本明細書で用いることに関して、当業者は、状況又は用途に適切となるように、複数から単数へ、又は単数から複数へ置き換えることができる。様々な単数又は複数の置き換えは、簡潔にするため、本明細書では明示的に記述されている場合がある。
一般的に、当業者は、本明細書及び特に添付の特許請求の範囲で使用された用語は、概して「オープン」な用語を意図していることを理解するだろう。例えば、用語「含む」は、「含むがこれらに限定されない」と解釈されるべきであり、用語「有する」は、「少なくとも有する」と解釈されるべきであり、用語「挙げられる」は、「挙げられるがこれらに限定されない」と解釈されるべきである。更に、当業者は、前置きされた請求項の記載において特定の数が意図される場合、そのような意図は当該請求項中に明示的に記載されるものとし、そのような記載がない場合は、そのような意図も存在しないことを理解するだろう。例えば、理解を助けるものとして、以下の添付の特許請求の範囲には、請求項の記載を前置きするために、前置き語句「少なくとも1つ」及び「1つ又は2つ以上」の使用を含む場合がある。しかしながら、かかる語句の使用は、同じ請求項が、前置き語句「1つ又は2つ以上」又は「少なくとも1つ」、及び、「a」又は「an」などの不定冠詞を含む場合であっても、不定冠詞「a」又は「an」による請求項の記載の前置きが、そのように前置きされた請求項の記載を含む任意の特定の請求項を、かかる記載を1つのみ含む発明に限定することを意味するものとして解釈されてはならず(例えば、「a」又は「an」は、典型的には、「少なくとも1つ」又は「1つ又は2つ以上」を意味すると解釈されるべきである)、請求項の記載の前置きに使用される定冠詞の使用についても同じことが言える。加えて、前置きされた請求項の記載において特定の数が明示的に記載される場合でも、当業者は、かかる記載が、少なくとも記載される番号を意味するものと解釈されるべきであることを理解している(例えば、他の修飾語句を持たない明らかな記載である「2つの記載」は、典型的には、少なくとも2つの記載、又は2つ若しくはそれ以上の記載を意味する)。更に、「A、B、及びCなどのうち少なくとも1つ」に類似する慣例表現を用いる場合、一般に、かかる構成は、当業者がその慣例を理解し得るという意味において意図される(例えば、「A、B、及びCのうち少なくとも1つを有するシステム」として、Aのみ、Bのみ、Cのみ、A及びBを共に、A及びCを共に、B及びCを共に、並びに/又は、A、B、及びCを共になどを有するシステムが挙げられ得るが、これらに限定されない)。更に、当業者は、事実上、2つ又はそれ以上の代替用語を示す任意の離接的単語又は語句は、明細書、請求項、又は図面を問わず、これらの用語のうちの1つ、これらの用語のうちのいずれか、又はこれらの用語の両方を含む可能性を企図すると理解されるべきであることを、理解するであろう。例えば、語句「A又はB」は、「A」又は「B」又は「A及びB」の可能性を含むと理解されるだろう。
特許、特許出願、及び非特許文献を含むがこれらに限定されない全ての参考文献は、それらの全体を参照により本明細書に組み込まれる。
組成物及び方法の様々な態様及び実施形態が本明細書に開示されているが、別の態様及び実施形態が、当業者には明らかであろう。本明細書に開示される様々な態様及び実施形態は、例示目的であり、特許請求の範囲に示されている真の範囲及び趣旨を限定することを意図していない。

Claims (12)

  1. 官能化されたポリマーの調製方法であって、
    (a)式(I)のアルコキシシラン化合物を
    (R4−xSi(OR (I)
    式(II)のポリオールと予備反応させる工程であって、
    (R)(OH) (II)
    式中、各Rは、ハロゲン原子、及び少なくとも1つのヘテロ原子で任意に置換された1価の有機基から独立して選択され、各Rは、水素及び1価の有機基から独立して選択され、xは2〜4の整数であり、Rは、少なくとも1つのヘテロ原子で任意に置換された多価の有機基であり、yはの整数であり、
    少なくとも2つの−O−Si−O−部分を含む官能化化合物を生成する工程と、
    (b)前記官能化化合物を反応性共役ジエンモノマー含有ポリマーと反応させ、
    それによって前記官能化化合物で末端官能化されたポリマーを生成する工程と、を含む、方法であり、
    前記官能化化合物が、次式(III)、(IV)、又は(V)を有し、
    Figure 0006866348

    式中、aは0又は1から選択される整数であり、bは1又は2から選択される整数であり、a+b=2であり、
    Figure 0006866348

    式中、cは0又は1から選択される整数であり、dは1、2、又は3から選択される整数であり、c+d=3であり、
    Figure 0006866348

    式中、aは0又は1から選択される整数であり、bは1又は2から選択される整数であり、a+b=2であり、cは0又は1から選択される整数であり、dは1又は2から選択される整数であり、c+d=3である、請求項1に記載の方法。
  2. 官能化されたポリマーの調製方法であって、
    (a)次式(III)、(IV)、又は(V)を有する官能化化合物を提供する工程であって、
    Figure 0006866348

    式中、aは0又は1から選択される整数であり、bは1又は2から選択される整数であり、a+b=2であり、
    Figure 0006866348

    式中、cは0又は1から選択される整数であり、dは1、2、又は3から選択される整数であり、c+d=3であり、
    Figure 0006866348

    式中、aは0又は1から選択される整数であり、bは1又は2から選択される整数であり、a+b=2であり、cは0又は1から選択される整数であり、dは1又は2から選択される整数であり、c+d=3であり、
    上記(III)、(IV)及び(V)の式中、各R は、ハロゲン原子、及び少なくとも1つのヘテロ原子で任意に置換された1価の有機基から独立して選択され、各R は、水素及び1価の有機基から独立して選択され、xは2〜4の整数であり、R は、少なくとも1つのヘテロ原子で任意に置換された多価の有機基である、工程と、
    (b)前記官能化化合物を反応性共役ジエンモノマー含有ポリマーと反応させ、
    それによって前記官能化化合物で末端官能化されたポリマーを生成する工程と、を含む、方法。
  3. 少なくとも1つのR 、R 、又はこれらの組み合わせが、少なくとも1つの窒素を含む、請求項1又は2に記載の方法。
  4. がジアミンを含み、前記ポリオールが式[(OH) (R NR N(R [R (OH) を有し、式中、R 、R 、R 、及びR は、少なくとも1つのヘテロ原子で任意に置換された多価の有機基から独立して選択され、R は、少なくとも1つのヘテロ原子で任意に置換された多価の有機基であり、q及びtは、それぞれ1〜3から独立して選択される整数であり、p、r、s、及びuは、それぞれ0、1、又は2から独立して選択される整数であり、r及びpの合計は2であり、s及びuの合計は2であり、存在する全ての(OH)の合計は少なくとも3である、請求項1〜3のいずれか1項に記載の方法。
  5. がN、O、及びSから選択される少なくとも1つのヘテロ原子を含む、請求項1〜4のいずれか1項に記載の方法。
  6. 又はR のうちの少なくとも1つの1価の有機基が、アルキル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、アルケニル、シクロアルケニル、置換シクロアルケニル、アリール、アリル、置換アリール、アラルキル、アルカリール、アルキニル、又はエポキシを含む、請求項1〜5のいずれか1項に記載の方法。
  7. ポリマー官能化化合物であって、
    式(I)のアルコキシシラン化合物と
    (R4−xSi(OR (I)
    式(II)のポリオールとの反応生成物を含み、
    (R)(OH) (II)
    式中、各Rは、ハロゲン原子、及び少なくとも1つのヘテロ原子で任意に置換された1価の有機基から独立して選択され、各Rは、水素及び1価の有機基から独立して選択され、xは2〜4の整数であり、Rは、少なくとも1つのヘテロ原子で任意に置換された多価の有機基であり、yはの整数であり、
    前記ポリマーが、反応性共役ジエンモノマー含有ポリマーであり、
    前記ポリマー官能化化合物が、次式(III)、(IV)、又は(V)を有し、
    Figure 0006866348

    式中、aは0又は1から選択される整数であり、bは1又は2から選択される整数であり、a+b=2であり、
    Figure 0006866348

    式中、cは0又は1から選択される整数であり、dは1、2、又は3から選択される整数であり、c+d=3であり、
    Figure 0006866348

    式中、aは0又は1から選択される整数であり、bは1又は2から選択される整数であり、a+b=2であり、cは0又は1から選択される整数であり、dは1又は2から選択される整数であり、c+d=3である、ポリマー官能化化合物。
  8. 少なくとも1つのR 、R 、又はこれらの組み合わせが、少なくとも1つの窒素を含む、請求項7に記載のポリマー官能化化合物。
  9. がジアミンを含み、前記ポリオールが式[(OH) (R NR N(R [R (OH) を有し、式中、R 、R 、R 、及びR は、少なくとも1つのヘテロ原子で任意に置換された多価の有機基から独立して選択され、R は、少なくとも1つのヘテロ原子で任意に置換された多価の有機基であり、q及びtは、それぞれ1〜3から独立して選択される整数であり、p、r、s、及びuは、それぞれ0、1、又は2から独立して選択される整数であり、r及びpの合計は2であり、s及びuの合計は2であり、存在する全ての(OH)の合計は少なくとも3である、請求項7又は8に記載のポリマー官能化化合物。
  10. がN、O、及びSから選択される少なくとも1つのヘテロ原子を含む、請求項7〜9のいずれか一項に記載のポリマー官能化化合物。
  11. 又はR のうちの少なくとも1つの1価の有機基が、アルキル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、アルケニル、シクロアルケニル、置換シクロアルケニル、アリール、アリル、置換アリール、アラルキル、アルカリール、アルキニル、又はエポキシを含む、請求項7〜10のいずれか一項に記載のポリマー官能化化合物。
  12. 請求項7〜11のいずれか一項に記載のポリマー官能化化合物の調製方法であって、式(I)のアルコキシシラン化合物を式(II)のポリオールと反応させ、それによって少なくとも2つの−O−Si−O−部分を含むポリマー官能化化合物を生成する工程を含む、方法。
JP2018504117A 2015-07-29 2016-07-28 官能化されたポリマーの調製方法、関連の官能化化合物、及びその調製 Active JP6866348B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562198304P 2015-07-29 2015-07-29
US62/198,304 2015-07-29
PCT/US2016/044517 WO2017019878A1 (en) 2015-07-29 2016-07-28 Processes for preparing functionalized polymers, related functionalizing compound and preparation thereof

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018522125A JP2018522125A (ja) 2018-08-09
JP6866348B2 true JP6866348B2 (ja) 2021-04-28

Family

ID=57885467

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018504117A Active JP6866348B2 (ja) 2015-07-29 2016-07-28 官能化されたポリマーの調製方法、関連の官能化化合物、及びその調製

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10730961B2 (ja)
EP (1) EP3328919B1 (ja)
JP (1) JP6866348B2 (ja)
CN (1) CN108026280B (ja)
WO (1) WO2017019878A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018165387A1 (en) * 2017-03-08 2018-09-13 Bridgestone Corporation Coupled polymer products, methods of making and compositions containing
EP3845568A3 (en) 2019-12-12 2021-10-27 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Production method for branched conjugated diene-based polymer, production method for rubber composition, production method for tire, branched conjugated diene-based polymer, and branched conjugated diene-based polymer composition
EP3835325A1 (en) * 2019-12-12 2021-06-16 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Production method for modified conjugated diene-based polymer, modified conjugated diene-based polymer, rubber composition, production method for rubber composition, and production method for tire
CN111072831B (zh) * 2019-12-27 2021-07-09 中国科学技术大学 多功能极性聚烯烃材料及其金属配合物材料、制备方法和用途

Family Cites Families (68)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1152251A (en) 1966-05-31 1969-05-14 Ici Ltd Siloxane-Containing Surface Treating Compositions
US3994948A (en) * 1973-09-25 1976-11-30 Castrol Limited Hydraulic fluids
US4223116A (en) 1976-06-17 1980-09-16 Phillips Petroleum Company Conjugated diene polymerization process and catalyst
US4138379A (en) * 1977-12-28 1979-02-06 General Electric Company Organic silane stabilized and plasticized polycarbonate composition
GB8410480D0 (en) 1984-04-24 1984-05-31 Bp Chem Int Ltd Preparation of polymer polyols
US4562171A (en) 1984-06-04 1985-12-31 The Firestone Tire & Rubber Company Method of preparing high cis-1,4 diene polymers having good green strength and tack using a catalyst composition containing a carboxylated metal oxy aluminate component
US4522988A (en) 1984-06-04 1985-06-11 The Firestone Tire & Rubber Company Method of preparing high cis-1,4 diene polymers having good green strength and tack
US4562172A (en) 1984-06-04 1985-12-31 The Firestone Tire & Rubber Company Method of preparing high cis-1,4 diene polymers having good green strength and tack
JPH0713158B1 (ja) 1987-01-14 1995-02-15 Bridgestone Corp
JP2508110B2 (ja) 1987-07-20 1996-06-19 日本合成ゴム株式会社 共役ジエン重合体の製造方法
DE69029853T2 (de) 1989-10-20 1997-10-09 Mitsubishi Chem Corp Aminierte silikatzusammenstellung und diese enthaltendes trocknungsmittel
US5153159A (en) 1990-04-09 1992-10-06 Bridgestone/Firestone, Inc. Elastomers and products having reduced hysteresis
US5329005A (en) 1992-10-02 1994-07-12 Bridgestone Corporation Soluble anionic polymerization initiators and preparation thereof
US5332810A (en) 1992-10-02 1994-07-26 Bridgestone Corporation Solubilized anionic polymerization initiator and preparation thereof
US5393721A (en) 1992-10-16 1995-02-28 Bridgestone Corporation Anionic polymerization initiators and reduced hysteresis products therefom
EP0600208B1 (en) 1992-10-30 1997-12-29 Bridgestone Corporation Soluble anionic polymerization initiators and products therefrom
JP3202457B2 (ja) 1993-12-16 2001-08-27 株式会社東芝 半導体装置の製造方法
US5508333A (en) 1993-12-29 1996-04-16 Bridgestone Corporation Diene polymers and copolymers having an alkoxysilane group
US5491230A (en) 1993-12-29 1996-02-13 Bridgestone Corporation Anionic polymerization initiators containing adducts of cyclic secondary amines and conjugated dienes, and products therefrom
US5567815A (en) 1994-07-18 1996-10-22 Bridgestone Corporation Teritary amine containing antonic initiators used in preparing polymers and process for the preparation thereof
US5521309A (en) 1994-12-23 1996-05-28 Bridgestone Corporation Tertiary-amino allyl-or xylyl-lithium initiators and method of preparing same
US5574109A (en) 1995-02-01 1996-11-12 Bridgestone Corporation Aminoalkyllithium compounds containing cyclic amines and polymers therefrom
US5496940A (en) 1995-02-01 1996-03-05 Bridgestone Corporation Alkyllithium compounds containing cyclic amines and their use in polymerization
AT405285B (de) 1995-09-07 1999-06-25 Semperit Ag Kautschukmischung
JPH10162960A (ja) 1996-11-27 1998-06-19 Tdk Corp 有機el発光素子
US5786441A (en) 1996-12-31 1998-07-28 Bridgestone Corporation Polymers, elastomeric compounds and products thereof, derived from novel amine compounds containing side-chain organolithium moieties
US6008295A (en) 1997-07-11 1999-12-28 Bridgestone Corporation Diene polymers and copolymers incorporating partial coupling and terminals formed from hydrocarboxysilane compounds
DE60017477T2 (de) 1999-01-22 2006-03-23 Ube Industries, Ltd., Ube Modifiziertes Dienelastomer und seine Herstellung
KR100298571B1 (ko) 1999-06-17 2001-09-13 박찬구 높은 1,4-시스 함량을 갖는 폴리부타디엔의 제조방법
US6479601B1 (en) 1999-08-06 2002-11-12 The Goodyear Tire & Rubber Company Transition metal catalysts for diene polymerizations
US6992147B1 (en) 1999-11-12 2006-01-31 Bridgestone Corporation Modified polymers prepared with lanthanide-based catalysts
US6313210B1 (en) 2000-07-31 2001-11-06 Bridgestone Coporation Silica-reinforced rubber compounds containing moisture stabilized polymers
US7449537B2 (en) 2001-01-29 2008-11-11 Ndsu Research Foundation Antineoplastic polyalkoxyalkylsiloxanes and methods of use thereof
US6482912B2 (en) 2001-01-29 2002-11-19 Ndsu Research Foundation Method of preparing aminofunctional alkoxy polysiloxanes
WO2002068484A1 (en) 2001-02-28 2002-09-06 Bridgestone Corporation Continuous process for the production of conjugated diene polymers having narrow molecular weight distribution and products therefrom
RU2235740C2 (ru) 2001-07-31 2004-09-10 Федеральное государственное унитарное предприятие "Научно-исследовательский институт синтетического каучука им. акад. С.В.Лебедева" Резиновая смесь
EP1509534A2 (en) 2002-05-31 2005-03-02 Ciba SC Holding AG Alkylaminosiloxanes as corrosion inhibitors
JP2005528445A (ja) 2002-05-31 2005-09-22 マクマスター ユニバーシティー シリカの前駆体としてのポリオール修飾シラン
EP2266993B1 (en) 2002-10-30 2017-06-14 Bridgestone Corporation The use of sulfur containing initiators for anionic polymerization of monomers
DE10327624B3 (de) * 2003-06-20 2004-12-30 Degussa Ag Organosiliciumverbindungen, Verfahren zu ihrer Herstellung, sowie ihre Verwendung
US7008899B2 (en) 2003-08-11 2006-03-07 Bridgestone Corporation Lanthanide-based catalyst composition for producing cis-1,4-polydienes
US7094849B2 (en) 2003-12-15 2006-08-22 Bridgestone Corporation Bulk polymerization process for producing polydienes
TW200602430A (en) 2004-03-03 2006-01-16 Jsr Corp Rubber composition
JP4911904B2 (ja) 2005-03-04 2012-04-04 株式会社ブリヂストン ゴム組成物及びそれを用いたタイヤ
US20060264590A1 (en) 2005-05-20 2006-11-23 Bridgestone Corporation Anionic polymerization initiators and polymers therefrom
US7868110B2 (en) 2005-05-20 2011-01-11 Bridgestone Corporation Anionic polymerization initiators and polymers therefrom
DE102005041953A1 (de) 2005-09-03 2007-03-08 Bayer Materialscience Ag Niedrigviskose alkoxysilangruppenaufweisende Prepolymere, ein Verfahren zu ihrer Herstellung sowie ihre Verwendung
US7879952B2 (en) 2005-12-28 2011-02-01 Bridgestone Corporation Functionalized polymers
DE102006004062A1 (de) * 2006-01-28 2007-08-09 Degussa Gmbh Kautschukmischungen
US7671138B2 (en) 2006-05-26 2010-03-02 Bridgestone Corporation Polymers functionized with hydrobenzamides
US7732534B2 (en) 2006-08-28 2010-06-08 Bridgestone Corporation Polymers functionalized with nitro compounds
US8088868B2 (en) 2006-12-19 2012-01-03 Bridgestone Corporation Polymers functionalized with protected oxime compounds
ZA200711159B (en) 2006-12-28 2009-03-25 Bridgestone Corp Amine-containing alkoxysilyl-functionalized polymers
JP5193470B2 (ja) 2007-01-12 2013-05-08 東レ・ダウコーニング株式会社 ビス(シラトラニルアルキル)ポリスルフィド等の製造方法およびビス(シラトラニルアルキル)ポリスルフィド等の混合物
US8088940B2 (en) * 2007-03-30 2012-01-03 Momentive Performance Materials Inc. Hydrolyzable silanes of low VOC-generating potential and resinous compositions containing same
US20090203826A1 (en) 2008-02-13 2009-08-13 Michael Joseph Rachita Methods of making siloxy-imine functionalized rubbery polymers and uses thereof in rubber compositions for tires
EP2424739A1 (en) 2009-04-30 2012-03-07 Dow Corning Corporation Elastomer compositions modified by silanes
JP5297888B2 (ja) * 2009-05-20 2013-09-25 株式会社ブリヂストン 変性剤、変性共役ジエン系重合体の製造方法、変性共役ジエン系重合体、ゴム組成物および空気入りタイヤ
BRPI1004233A2 (pt) 2009-11-20 2013-02-19 Goodyear Tire & Rubber pneumÁtico
DE102010031178A1 (de) 2010-07-09 2012-01-12 Evonik Degussa Gmbh Quartäre-aminoalkoholfunktionelle, siliciumorganische Verbindungen, diese enthaltende Zusammensetzung sowie deren Herstellung und Verwendung
DE102011077201A1 (de) * 2011-06-08 2012-12-13 Bayer Materialscience Aktiengesellschaft Polyurethan-Polymere
DE102011077213A1 (de) 2011-06-08 2012-12-13 Bayer Material Science Ag Polyurethan-Polymere
CN104093751B (zh) * 2011-12-09 2017-05-31 株式会社普利司通 制备具有减少的冷流的聚二烯和聚二烯共聚物的方法
US9109103B2 (en) * 2013-11-25 2015-08-18 The Goodyear Tire & Rubber Company Functionalized polymer, rubber composition and pneumatic tire
US9090730B1 (en) * 2014-08-19 2015-07-28 The Goodyear Tire & Rubber Company Rubber composition and pneumatic tire
US9109073B1 (en) * 2014-08-19 2015-08-18 The Goodyear Tire & Rubber Company Bifunctionalized polymer
US9428628B2 (en) * 2014-08-20 2016-08-30 The Goodyear Tire & Rubber Company Functionalized polymer, rubber composition and pneumatic tire
KR101653574B1 (ko) * 2014-12-11 2016-09-08 주식회사 엘지화학 변성 공역디엔계 중합체, 이를 포함하는 변성 고무 조성물 및 변성 공역디엔계 중합체의 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
WO2017019878A1 (en) 2017-02-02
EP3328919A1 (en) 2018-06-06
EP3328919B1 (en) 2021-03-10
CN108026280B (zh) 2020-11-20
US20180223007A1 (en) 2018-08-09
CN108026280A (zh) 2018-05-11
JP2018522125A (ja) 2018-08-09
EP3328919A4 (en) 2019-04-17
US10730961B2 (en) 2020-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8148486B2 (en) Amine-containing alkoxysilyl-functionalized polymers
JP5275029B2 (ja) 官能化されたポリマーおよびそれから得られる改良タイヤ
ES2623628T3 (es) Polímeros con carboxilo terminal que contienen silano
JP6866348B2 (ja) 官能化されたポリマーの調製方法、関連の官能化化合物、及びその調製
EP2189464B1 (en) Terminating compounds, polymers, and their uses in rubber compositions and tires
JP5918286B2 (ja) 液状重合体及び官能基化重合体の合成
JP6215310B2 (ja) アミン含有カルビノール末端ポリマー
JP6321630B2 (ja) アリルアミン含有カルビノール末端ポリマー
BR112015026744B1 (pt) mistura polimérica, uso de sililalactonas como reagentes de funcionalização, processo para preparação de polímeros com grupos terminais funcionalizados, uso de misturas poliméricas, composições de borracha vulcanizáveis, uso das composições de borracha vulcanizadas e corpos moldados
TWI829906B (zh) 氫化共軛二烯系聚合物、聚合物組成物、交聯體及輪胎
JP6780867B2 (ja) 官能化ポリマーの調製方法
EP3348587B1 (en) Modifying agent and modified conjugated diene-based polymer comprising the same
CN109923135A (zh) 改性共轭二烯类聚合物和包含其的橡胶组合物
CN113302209B (zh) 改性共轭二烯类聚合物和包含该改性共轭二烯类聚合物的橡胶组合物
JP7225418B2 (ja) 変性共役ジエン系重合体、その製造方法、およびそれを含むゴム組成物
RU2707102C1 (ru) Способ получения модифицированного каучука методом растворной анионной полимеризации, резиновая композиция, содержащая такой каучук, и ее применение
KR20190013117A (ko) 변성제, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 변성 공액디엔계 중합체

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180327

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190703

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200811

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200818

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201008

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210309

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210407

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6866348

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250