JP6859871B2 - 表示制御装置、印刷装置、表示制御装置の制御方法およびそのプログラム - Google Patents

表示制御装置、印刷装置、表示制御装置の制御方法およびそのプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6859871B2
JP6859871B2 JP2017126642A JP2017126642A JP6859871B2 JP 6859871 B2 JP6859871 B2 JP 6859871B2 JP 2017126642 A JP2017126642 A JP 2017126642A JP 2017126642 A JP2017126642 A JP 2017126642A JP 6859871 B2 JP6859871 B2 JP 6859871B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
change
display
print image
value
print
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017126642A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019008733A (ja
JP2019008733A5 (ja
Inventor
晃紀 辻
晃紀 辻
幹大 楮原
幹大 楮原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2017126642A priority Critical patent/JP6859871B2/ja
Priority to US16/018,176 priority patent/US10650183B2/en
Priority to EP18180240.6A priority patent/EP3422174B1/en
Priority to CN201810685282.1A priority patent/CN109145259B/zh
Publication of JP2019008733A publication Critical patent/JP2019008733A/ja
Publication of JP2019008733A5 publication Critical patent/JP2019008733A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6859871B2 publication Critical patent/JP6859871B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F40/00Handling natural language data
    • G06F40/10Text processing
    • G06F40/103Formatting, i.e. changing of presentation of documents
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F40/00Handling natural language data
    • G06F40/10Text processing
    • G06F40/103Formatting, i.e. changing of presentation of documents
    • G06F40/106Display of layout of documents; Previewing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J3/00Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed
    • B41J3/407Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed for marking on special material
    • B41J3/4075Tape printers; Label printers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1205Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in increased flexibility in print job configuration, e.g. job settings, print requirements, job tickets
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1208Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in improved quality of the output result, e.g. print layout, colours, workflows, print preview
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1242Image or content composition onto a page
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1253Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1253Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client
    • G06F3/1256User feedback, e.g. print preview, test print, proofing, pre-flight checks
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/14Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F40/00Handling natural language data
    • G06F40/10Text processing
    • G06F40/166Editing, e.g. inserting or deleting
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/125Page layout or assigning input pages onto output media, e.g. imposition
    • G06F3/1251Page layout or assigning input pages onto output media, e.g. imposition for continuous media, e.g. web media, rolls
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/04Changes in size, position or resolution of an image
    • G09G2340/0464Positioning
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/14Solving problems related to the presentation of information to be displayed
    • G09G2340/145Solving problems related to the presentation of information to be displayed related to small screens

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Printers Characterized By Their Purpose (AREA)

Description

本発明は、印刷データに対応する印刷イメージを表示する表示制御装置、印刷装置、表示制御装置の制御方法およびそのプログラムに関する。
従来、ラベルを作成するための印刷データを編集可能であり、その印刷データに対応する印刷イメージを表示可能なラベル印刷システムが知られている(例えば、特許文献1)。
特開2009−93245号公報
ところで、このようなラベル印刷システムにおいて、印刷データの編集として、例えばラベルの先端部および後端部に設けられる余白の長さ(以下、「余白長」と称する)やラベル長が変更された場合、数ミリの変更では、ユーザーが印刷イメージの変化に気づかない場合がある。特に、ラベル長が長い場合や印刷イメージを表示する表示領域が狭い場合、余白長やラベル長などの設定値の変更に伴う印刷イメージの変化が小さくなるため、設定値の変更が印刷イメージにどのように反映されたか(印刷イメージのどの部分に、どのような変化をもたらしたのか)を、ユーザーが確認しづらいといった課題がある。
同様に、印刷データの編集として、文字装飾が行われた場合も、ユーザーが印刷イメージの変化に気づかない場合がある。特に、文字サイズが小さい場合や表示領域が狭い場合、装飾の変更に伴う印刷イメージの変化が小さくなるため、装飾の変更が印刷イメージにどのように反映されたかを、ユーザーが確認しづらいといった課題がある。
本発明は、上記の問題点に鑑み、ユーザーにより編集項目の設定値の変更が行われた場合、その変更が、印刷イメージにどのように反映されたかをユーザーに分かりやすく示すことが可能な表示制御装置、印刷装置、表示制御装置の制御方法およびそのプログラムを提供することを目的とする。
本発明の表示制御装置は、編集画面における印刷データの編集結果を、印刷イメージとしてディスプレーに表示させ、印刷データの編集項目の設定値が変更されたとき、編集項目の設定値の変更に基づく印刷イメージの変化を誇張してディスプレーに表示させる制御部、を備えることを特徴とする。
本発明の印刷装置は、印刷データの編集画面における印刷データの編集結果を、印刷イメージとして表示するディスプレーと、印刷データの編集項目の設定値が変更されたとき、編集項目の設定値の変更に基づく印刷イメージの変化を誇張してディスプレーに表示させる制御部と、印刷データに基づいて、印刷媒体に印刷を行う印刷部と、を備えることを特徴とする。
本発明の表示制御装置の制御方法は、編集画面における印刷データの編集結果を、印刷イメージとしてディスプレーに表示させ、印刷データの編集項目の設定値が変更されたとき、編集項目の設定値の変更に基づく印刷イメージの変化を誇張してディスプレーに表示させることを特徴とする。
本発明のプログラムは、コンピューターに、上記の表示制御装置の制御方法を実行させることを特徴とする。
本発明の構成によれば、印刷データの編集項目の設定値の変更に基づく印刷イメージの変化を誇張してディスプレーに表示させるため、設定値の変更が印刷イメージにどのように反映されたかをユーザーに分かりやすく示すことができる。
なお、印刷データとは、印刷媒体に印刷する印刷画像を示す画像データの他、印刷に関する各種制御信号(カット命令など)を含むものである。
また、印刷イメージとは、印刷媒体のイメージに印刷画像のイメージを重ねて表示したもの(印刷プレビュー表示)でもよいし、印刷画像のイメージのみを表示したものでもよい。
上記の表示制御装置において、制御部は、ディスプレーに表示された編集画面のプレビュー表示領域において、印刷イメージを表示させることを特徴とする。
本発明の構成によれば、編集画面のプレビュー表示領域において、設定値の変更が印刷イメージにどのように反映されたかをユーザーに分かりやすく示すことができる。
上記の表示制御装置において、印刷データは、長尺状の印刷媒体に印刷を行うためのデータであって、編集項目は、設定値の変更により印刷媒体の長手方向における印刷イメージの長さが変わるものであることを特徴とする。
本発明の構成によれば、例えば、印刷媒体の先端部および後端部の余白長や、印刷媒体の長手方向における長さが変更された場合、それらの変更が印刷イメージにどのように反映されたかをユーザーに分かりやすく示すことができる。
上記の表示制御装置において、編集項目は、設定値の変更により印刷イメージの文字装飾が変わるものであることを特徴とする。
本発明の構成によれば、文字装飾が変更された場合、その変更が印刷イメージにどのように反映されたかをユーザーに分かりやすく示すことができる。
上記の表示制御装置において、制御部は、編集項目のデフォルト値または前回設定値からの設定値の変更量が、上下の閾値の範囲内である場合は、設定値の変更量に応じて、印刷イメージの変化を誇張して表示させ、上の閾値を上回る場合は、設定値の変更量上の閾値としたときの印刷イメージを表示させ、下の閾値を下回る場合は、設定値の変更量を下の閾値としたときの印刷イメージを表示させることを特徴とする。
本発明の構成によれば、設定値の変更量が上下の閾値の範囲内である場合は、ユーザーがその変化に気づきにくいため、設定値の変更量に応じて印刷イメージの変化を誇張して表示させることで、設定値の変更が印刷イメージにどのように反映されたかをユーザーに分かりやすく示すことができる。一方、設定値の変更量が上の閾値を上回る場合は、設定値の変更量上の閾値としたときの印刷イメージを表示させ、下の閾値を下回る場合は、設定値の変更量を下の閾値としたときの印刷イメージを表示させることで、印刷イメージと印刷成果物とが、大きくかけ離れたものになることを防止できる。
上記の表示制御装置において、複数の編集項目があり、設定値の変更単位は、編集項目ごとに定められ、閾値は、複数の編集項目について、同一の変更ステップ数により定められていることを特徴とする。
本発明の構成によれば、設定値の変更単位は、編集項目ごとに定められているため、ユーザーは、各編集項目に適した変更単位で編集を行うことができる。また、閾値は、複数の編集項目について同一の変更ステップ数により定められているため、ユーザーは、設定値をどの程度まで変更した場合に、その変更箇所が誇張表示されるかを理解したうえで、印刷イメージを確認することができる。
本発明の一実施形態に係る印刷システムSYのハードウェア構成を示すブロック図である。 編集画面(余白長:3[mm]、ラベル長:206.0[mm]設定時)の一例を示す図である。 パンチブロックラベルの作成例を示す図である。 編集項目「余白長」および「ラベル長」の設定値および変更単位の一例を示す図である。 編集画面(余白長:1[mm]、ラベル長:206.0[mm]設定時)の一例を示す図である。 編集画面(余白長:15[mm]、ラベル長:206.0[mm]設定時)の一例を示す図である。 余白長の変更に伴う印刷イメージの変化を示す図である。 編集画面(余白長:3[mm]、ラベル長:205.0[mm]設定時)の一例を示す図である。 編集画面(余白長:3[mm]、ラベル長:208.0[mm]設定時)の一例を示す図である。 ラベル長の変更に伴う印刷イメージの変化を示す図である。 図10に続く、ラベル長の変更に伴う印刷イメージの変化を示す図である。 変形例1に係る編集画面の一例を示す図である。 変形例1に係る文字ラベルの作成例を示す図である。 変形例2に係る編集画面の一例を示す図である。
以下、添付の図面を参照して、本発明の表示制御装置、印刷装置、表示制御装置の制御方法およびそのプログラムについて説明する。本実施形態では、「表示制御装置」として、パーソナルコンピューター(以下、「PC」と表記する)を例示する。
図1は、本発明の一実施形態に係る印刷システムSYのハードウェア構成を示すブロック図である。印刷システムSYは、PC1と、テープ印刷装置2と、を備える。PC1とテープ印刷装置2は、ケーブルまたは無線通信を介して接続される。なお、接続形態は、ネットワーク接続であってもよいし、1対1の接続であってもよい。
PC1は、ラベルL(図3参照)を作成するための印刷データを生成する。また、テープ印刷装置2は、PC1から送信された印刷データに基づき、長尺状の印刷媒体の一例であるテープに印刷を行い、ラベルLを作成する。
PC1は、ハードウェア構成として、キーボード11、マウス12、ディスプレー13、HDD14(Hard disk drive)、通信モジュール15およびPC制御部16を備える。PC制御部16は、「制御部」の一例である。
キーボード11およびマウス12は、ユーザーが各種操作を行うための操作手段として用いられる。また、ディスプレー13は、編集画面D1(図2等参照)など、各種情報を表示する表示手段として用いられる。なお、編集画面D1は、印刷データを編集するための画面である。
HDD14は、補助記憶装置であり、OS14a(Operating System)や専用アプリケーション14b(図1では、「専用アプリ」と表記する)等を記憶する。専用アプリケーション14bは、テープ印刷装置2と連携してラベルLを作成するためのアプリケーションである。
通信モジュール15は、テープ印刷装置2と通信するためのモジュールであり、本実施形態では、主に、テープ印刷装置2への印刷データの送信と、後述するテープ情報の受信に用いられる。
PC制御部16は、CPU16a(Central Processing Unit)、ROM16b(Read Only Memory)およびRAM16c(Random Access Memory)を含む。CPU16aは、PC1内の各部と信号の入出力を行い、各種演算処理を行う。ROM16bは、各種制御プログラムおよび各種制御データを記憶する。RAM16cは、CPU16aのワークエリアとして用いられる。
また、PC制御部16は、上記の専用アプリケーション14bに基づいて、表示処理、印刷データ生成処理および印刷命令処理等を実現する。
例えば、CPU16aは、表示処理として、編集画面D1(図2参照)における印刷データの編集操作に伴い、その編集結果を印刷イメージIとしてディスプレー13に表示させる(図2のプレビュー表示領域E2参照)。このとき、CPU16aは、印刷データの編集項目のうち所定の編集項目(「余白長」,「ラベル長」など)について設定値が変更されると、設定値の変更に基づく印刷イメージIの変化を誇張して表示させる。詳細については後述する。
また、CPU16aは、印刷データ生成処理として、編集画面D1における印刷データの編集結果に基づき、ラベルLを作成するための印刷データを生成する。なお、本実施形態において、印刷データとは、テープに印刷する印刷画像を示す画像データの他、テープのカット命令など各種制御信号を含むものである。
また、CPU16aは、印刷命令処理として、編集画面D1における印刷指示操作(印刷ボタン41の選択,図2参照)に基づき、印刷データ生成処理により生成された印刷データを、テープ印刷装置2に送信する。
一方、テープ印刷装置2は、ハードウェア構成として、通信モジュール21、印刷機構22、装置制御部23およびテープ識別センサー24を備える。なお、印刷機構22は、「印刷部」の一例である。
通信モジュール21は、PC1と通信するためのモジュールであり、印刷データの受信およびテープ情報の送信等に用いられる。
印刷機構22は、PC1から受信した印刷データに基づいて印刷を行うものであり、印刷ヘッド22a、送りモーター22b、カッターモーター22cおよびカッター22dを含む。印刷ヘッド22aは、テープを収容するテープ収容部からテープを排出する排出口までの送り経路に臨み、送られていくテープに対し印刷を行う。送りモーター22bは、送り経路に沿ってテープを送る駆動源である。カッターモーター22cは、カッター22dを駆動する駆動源である。カッター22dは、印刷終了後、テープの印刷部分を幅方向に切断する。このように、テープが切断されることにより、短冊状のラベルLが作成される。
装置制御部23は、CPU23a、ROM23bおよびRAM23cを含む。CPU23aは、テープ印刷装置2内の各部と信号の入出力を行い、各種演算処理を行う。ROM23bは、ファームウェアなどの制御プログラムおよび各種制御データを記憶する。RAM23cは、CPU23aのワークエリアとして用いられる。
テープ識別センサー24は、テープのテープ幅やテープ色などのテープ情報を検出する。テープ情報の検出は、例えばテープを収容したテープカートリッジをテープ印刷装置2に装着する構成の場合、テープカートリッジに貼付または印刷された画像(バーコードや2次元コードなど)やRFID(Radio Frequency Identification)を読み取る方法、テープカートリッジに形成された1以上の孔の有無を検出する方法、などが考えられる。若しくは、赤外線センサー等によりテープのテープ幅を直接検出してもよい。
装置制御部23は、テープ識別センサー24により検出されたテープ情報を、PC1に送信する。なお、テープ情報の送信タイミングは、テープ印刷装置2の起動時およびテープ交換時などが考えられる。また、PC1から情報取得命令を受信したときに、情報取得命令に対する応答として、テープ情報を送信してもよい。PC1は、専用アプリケーション14bの起動時や、専用アプリケーション14bに対し所定の操作が行われたときに、情報取得命令を送信することが考えられる。
次に、図2を参照し、編集画面D1について説明する。ここでは、配線盤のポート番号を表示するパンチブロックラベルL1(図3参照)を作成するための編集画面D1を例示する。編集画面D1は、設定領域E1、プレビュー表示領域E2、印刷ボタン41およびキャンセルボタン42を含む。なお、図2では、設定領域E1およびプレビュー表示領域E2の枠線を、破線で示しているが、実線で示してもよいし、枠線を表示しなくてもよい。但し、プレビュー表示領域E2は、限られた領域であることを示すため、編集画面D1内の他の領域と識別可能に表示する(例えば、プレビュー表示領域E2の地色と、編集画面D1の地色を異なる色とするなど)ことが好ましい。
設定領域E1には、テープ幅表示・選択欄51、余白長設定欄52、ラベル長設定欄53、第1初期値設定欄54および第2初期値設定欄55が表示される。
テープ幅表示・選択欄51には、テープ印刷装置2からテープ情報として送信されたテープ幅が表示される。また、テープ幅表示・選択欄51では、ユーザーが任意のテープ幅に変更することも可能である。この場合、ユーザーは、変更したテープ幅のテープ(またはテープカートリッジ)を、テープ印刷装置2のテープ収容部に収容する。
余白長設定欄52では、ラベルLの先端部および後端部に設けられる余白の、テープの長手方向における長さである余白長が設定される。余白長の設定は、余白長設定欄52に設けられた上向き三角マークおよび下向き三角マークの選択によって数値を上下させるか、直接数値入力されることにより行われる。但し、数値入力の場合は、入力制限(下限値および上限値の制限、小数点第一位以下の入力制限など,図4参照)がある。なお、本実施形態では、ラベルLの先端部に設けられる前余白長と、ラベルLの後端部に設けられる後余白長は同じ長さとして設定されるが(図3参照)、それぞれ独立して設定可能としてもよい。
ラベル長設定欄53では、テープの長手方向における長さであるラベル長が設定される。ラベル長の設定は、ラベル長設定欄53に設けられた上向き三角マークおよび下向き三角マークの選択によって数値を上下させるか、直接数値入力されることにより行われる。但し、数値入力の場合は、入力制限(下限値および上限値の制限、小数点第二位以下の入力制限など,図4参照)がある。
なお、図2の例は、余白長設定欄52およびラベル長設定欄53は、それぞれデフォルト値(余白長:3[mm]、ラベル長:206.0[mm])が設定された状態を示している。つまり、編集画面D1を開いたとき、余白長設定欄52およびラベル長設定欄53には、既にこれらの値が初期値として入力された状態となっている。
第1初期値設定欄54では、パンチブロックラベルL1の上段の初期値が設定される。パンチブロックラベルL1の上段には、第1初期値設定欄54に入力された初期値、初期値+1、初期値+3、初期値+5、初期値+7、初期値+9、初期値+11、初期値+13、初期値+15、初期値+17、初期値+19、初期値+21、初期値+23、の合計13個の数値が配列される。
第2初期値設定欄55では、パンチブロックラベルL1の下段の初期値が設定される。パンチブロックラベルL1の下段には、第2初期値設定欄55に入力された初期値に、それぞれ上段と同様の数値を加算した合計13個の数値が配列される。
プレビュー表示領域E2には、設定領域E1の設定値に基づいて生成される印刷データに対応した印刷イメージIが表示される。印刷イメージIとは、テープのイメージに、印刷画像のイメージを重ねて表示したもの(印刷プレビュー表示)である。PC制御部16は、テープ幅表示・選択欄51に表示されたテープ幅に応じ、テープのイメージがプレビュー表示領域E2の縦方向に収まる最大サイズとなるように、印刷イメージIの表示サイズを決定する。
また、PC制御部16は、設定領域E1内の編集項目のうち、少なくともテープ幅表示・選択欄51、余白長設定欄52およびラベル長設定欄53が設定された後、プレビュー表示領域E2に印刷イメージIを表示させる。また、設定領域E1内の編集項目のうちいずれかの編集項目の設定値が変更された場合、その変更を印刷イメージIに反映する。図2に示す印刷イメージIcは、編集項目「余白長」および「ラベル長」がいずれもデフォルト値に設定された場合を示している。
なお、PC制御部16は、編集画面D1において、印刷ボタン41が選択された場合、設定領域E1の設定に基づいて、印刷データを生成し、当該印刷データをテープ印刷装置2に送信する。また、PC制御部16は、キャンセルボタン42が選択された場合、設定領域E1の設定をキャンセルし、編集画面D1を非表示とする。
図3は、図2の編集画面D1(設定領域E1)の設定に基づいて作成されたパンチブロックラベルL1を示している。図3に示すように、パンチブロックラベルL1の先端から後端までのラベル長は206[mm]、パンチブロックラベルL1の先端部から印刷開始位置までの前余白長は3[mm]、パンチブロックラベルL1の印刷終了位置から後端部までの後余白長は3[mm]、となっている。
なお、図2に示したように、編集項目「余白長」および「ラベル長」がいずれもデフォルト値に設定された場合、作成されるパンチブロックラベルL1は、図2のプレビュー表示領域E2に表示された印刷イメージIcと同様の見た目となる。言い換えれば、編集項目「余白長」および「ラベル長」の少なくとも一方がデフォルト値以外の値に設定された場合、作成されるパンチブロックラベルL1と、印刷イメージIとは、見た目の違いが生じる。これは、PC制御部16が、編集項目「余白長」および「ラベル長」について、デフォルト値(初期値)以外の設定値に変更され、その変更量が後述する上下の閾値の範囲内である場合、その変更に基づく印刷イメージIの変化を誇張して表示させるためである。以下、この編集項目「余白長」および「ラベル長」の設定値の変更による印刷イメージIの誇張表示について詳述する。編集項目「余白長」および「ラベル長」は、「設定値の変更により印刷媒体の長手方向における印刷イメージの長さが変わる」編集項目の一例である。
なお、設定領域E1に示した印刷データの編集項目のうち、編集項目「余白長」および「ラベル長」以外の項目については、誇張表示の対象とはならない。つまり、編集項目「余白長」および「ラベル長」以外の項目が変更された場合、その変更は印刷イメージIに反映されるが、設定値の変更に基づく変化が誇張して表示されるわけではない。
図4は、編集項目「余白長」および「ラベル長」の設定値および変更単位を示している。同図に示すように、編集項目「余白長」は、下限値1.0[mm]から上限値15.0[mm]の範囲で、設定値を変更することが可能であり、デフォルト値は、3.0[mm]となっている。また、編集項目「余白長」は、設定値の変更単位(ステップ)が1.0[mm]となっている。つまり、デフォルト値3.0[mm]から、下限値まで2ステップ、上限値まで12ステップの変更が可能である。
一方、編集項目「ラベル長」は、下限値205.0[mm]から上限値208.0[mm]の範囲で、設定値を変更することが可能であり、デフォルト値は、206.0[mm]となっている。また、編集項目「ラベル長」は、設定値の変更単位(ステップ)が0.1[mm]となっている。つまり、デフォルト値206.0[mm]から、下限値まで10ステップ、上限値まで20ステップの変更が可能である。
ところで、PC制御部16は、各編集項目のデフォルト値からの設定値の変更量が、−5ステップから+5ステップの範囲内(上述の「上下の閾値の範囲内」)である場合、すなわち、図4に示した編集項目「ラベル長」の例で、−0.5[mm]から+0.5[mm]の範囲内である場合、設定値の変更量に応じて、プレビュー表示領域E2の印刷イメージIの変化を誇張して表示させる。一方、PC制御部16は、各編集項目のデフォルト値からの設定値の変更量が、5ステップ(上の閾値)上回る場合は、設定値の変更量を5ステップとしたときの印刷イメージIを表示させる。また、PC制御部16は、各編集項目のデフォルト値からの設定値の変更量が、−5ステップ(下の閾値)を下回る場合は、設定値の変更量を−5ステップとしたときの印刷イメージIを表示させる。但し、設定値の下限値または上限値の兼ね合いで、5ステップ未満の変更しかできない場合は、変更可能なステップ数の範囲内で誇張表示させる。
図5の編集画面D1は、編集項目「余白長」を1[mm](下限値)に設定した場合(余白長設定欄52参照)の印刷イメージIa(プレビュー表示領域E2参照)を示している。編集項目「余白長」は、デフォルト値が3.0[mm]、変更単位が1.0[mm]であるから、余白長:1[mm]の設定は、デフォルト値から下限値側に2ステップ変更したものであり、設定値の変更量に応じた誇張表示の対象となる。したがって、印刷イメージIaの前余白長および後余白長の変化量は、設定値の変化量(ここでは2mm)に所定の誇張表示率を乗じた値(誇張表示率が例えば1.5倍の場合、2×1.5=3[mm])となり、印刷イメージIaの前余白長および後余白長は、デフォルト値3[mm]−変化量3[mm]=0[mm]となる。ここで、「誇張表示率」とは、デフォルト値からの設定値の変更量に対する、印刷イメージIの変化量を指す。なお、図2の編集画面D1の設定に対し、図5の編集画面D1の設定では、余白長が短くなっているため、印刷イメージIaは、印刷イメージIcより数値間隔が広くなっている。
なお、特に図示しないが、図5の編集画面D1に基づく印刷結果は、前余白長および後余白長が誇張表示された印刷イメージIaの表示とは異なり、設定領域E1の設定値に基づくラベルL(前余白長:1[mm]、後余白長:1[mm]、ラベル長:206[mm])が作成される。図6,図8,図9の編集画面D1に基づく印刷結果も、設定領域E1の設定値に基づくものであるため、以下説明を省略する。
図6の編集画面D1は、編集項目「余白長」を15[mm](上限値)に設定した場合(余白長設定欄52参照)の印刷イメージIj(プレビュー表示領域E2参照)を示している。余白長:15[mm]の設定は、デフォルト値から上限値側に12ステップ変更したものであるから、設定値の変更量に応じた誇張表示の範囲を超えている。したがって、印刷イメージIjの前余白長および後余白長は、デフォルト値から上限値側に5ステップ変更した余白長:8[mm]設定時の印刷イメージIh(図7参照)と同じ表示となる。
図7は、余白長の変更に伴う印刷イメージIの変化を示す図である。同図は、ラベル長がデフォルト値(206.0[mm])である場合を示している。また、同図の左側は、誇張表示を行う場合(本実施形態のプレビュー表示を行う場合)の印刷イメージI、右側は、誇張表示を行わない場合(通常のプレビュー表示を行う場合)の印刷イメージIを示している。誇張表示を行う場合の印刷イメージIは、余白長の変化を誇張表示する割合(誇張表示率)を、1.5倍として図示している。
また、図7において、補助線A1は、印刷イメージIの先端位置を示し、補助線A2は、印刷イメージIの後端位置を示す。また、補助線A3は、余白長がデフォルト値(3[mm])である場合の前余白の終了位置を示し、補助線A4は、余白長がデフォルト値である場合の後余白の開始位置を示す。同図に示すように、余白長:1[mm]設定時および余白長:2[mm]設定時は(印刷イメージIa,Ib参照)、印刷イメージIの前余白長および後余白長の変化が、設定値の変更量に応じて誇張表示される。また、余白長:4[mm]設定時から余白長:8[mm]設定時までは(印刷イメージId〜Ih参照)、印刷イメージIの前余白長および後余白長の変化が、設定値の変更量に応じて誇張表示される。さらに、余白長:9[mm]設定時から余白長:15[mm]設定時までは(印刷イメージIi,Ij参照)、設定値の変更量に応じた誇張表示の範囲を超えているため、印刷イメージIの前余白長および後余白長が、余白長:8[mm]設定時(印刷イメージIh参照)と同じ長さとなる。
このように、編集項目「余白長」について設定値の変更が行われると、印刷イメージIにおいて、前余白長および後余白長の変化が誇張表示される。なお、余白長の誇張表示率は、図7に示したように、常に一定の値(図7の例では、1.5倍)とするのではなく、変動する値としてもよい。この場合、デフォルト値からの変更量が大きくなるにつれて誇張表示率を小さくすることが好ましい。この構成によれば、設定値の変更量を徐々に大きくしていく操作が行われた場合、最初の1ステップで、設定値の変更が印刷イメージIにどのように反映されるかをより分かりやすく示すことができ、且つ変更量を大きくしたときの、設定値と印刷イメージIとのギャップが抑えられるため、ユーザーの違和感を軽減できる。
続いて、ラベル長の設定値を変更した場合を説明する。図8の編集画面D1は、編集項目「ラベル長」を205.0[mm](下限値)に設定した場合(余白長設定欄52参照)の印刷イメージIk(プレビュー表示領域E2参照)を示している。編集項目「ラベル長」は、デフォルト値が206.0[mm]、変更単位(ステップ)が0.1[mm]であるから、ラベル長:205.0[mm]の設定は、デフォルト値から下限値側に10ステップ変更したものであり、設定値の変更量に応じた誇張表示の範囲を超えている。したがって、印刷イメージIkのラベル長は、デフォルト値から下限値側に5ステップ変更したラベル長:205.5[mm]設定時の印刷イメージIm(図10参照)と同じ表示となる。
また、図9の編集画面D1は、編集項目「ラベル長」を208.0[mm](上限値)に設定した場合(余白長設定欄52参照)の印刷イメージIx(プレビュー表示領域E2参照)を示している。ラベル長:208.0[mm]の設定は、デフォルト値から上限値側に20ステップ変更したものであり、設定値の変更量に応じた誇張表示の範囲を超えている。したがって、印刷イメージIxの前余白長および後余白長は、デフォルト値から上限値側に5ステップ変更したラベル長:206.5[mm]設定時の印刷イメージIv(図11参照)と同じ表示となる。
図10および図11は、ラベル長の変更に伴う印刷イメージIの変化を示す図である。同図は、余白長がデフォルト値(3[mm])である場合を示している。また、同図の左側は、誇張表示を行う場合の印刷イメージI、右側は、誇張表示を行わない場合の印刷イメージIを示している。誇張表示を行う場合の印刷イメージIは、ラベル長の変化を誇張表示する割合(誇張表示率)を、20倍として図示している。
また、図10および図11において、補助線A5は、印刷イメージIの先端位置を示し、補助線A6はラベル長がデフォルト値(206.0[mm])である場合の印刷イメージIcの後端位置を示す。図10に示すように、ラベル長:205.0[mm]設定時からラベル長:205.4[mm]設定時までは(印刷イメージIk,Il参照)は、設定値の変更量に応じた誇張表示の範囲を超えているため、印刷イメージIのラベル長が、ラベル長:205.5[mm]設定時(印刷イメージIm参照)と同じ長さとなる。また、ラベル長:205.5[mm]設定時からラベル長:205.9[mm]設定時までは(印刷イメージIm〜Iq参照)、印刷イメージIのラベル長の変化が、設定値の変更量に応じて誇張表示される。また、この場合の印刷イメージIは、ラベル長:206.0[mm]設定時(印刷イメージIc参照)よりもラベル長が短いため、数値間隔が狭くなる。
また、図11に示すように、ラベル長:206.1[mm]設定時からラベル長:206.5[mm]設定時までは(印刷イメージIr〜Iv参照)、印刷イメージIのラベル長の変化が、設定値の変更量に応じて誇張表示される。また、この場合の印刷イメージIは、ラベル長:206.0[mm]設定時(印刷イメージIc参照)よりもラベル長が長いため、数値間隔が広くなる。さらに、ラベル長:206.6[mm]設定時からラベル長:208.0[mm]設定時は(印刷イメージIw,Ix参照)は、設定値の変更量に応じた誇張表示の範囲を超えているため、印刷イメージIのラベル長が、ラベル長:206.5[mm]設定時(印刷イメージIv参照)と同じ長さとなる。
このように、編集項目「ラベル長」について設定値の変更が行われると、印刷イメージIにおいて、ラベル長の変化が、設定値の変更量に応じて誇張表示される。編集項目「ラベル長」についても、編集項目「余白長」と同様に、誇張表示率は、常に一定の値でもよいし、変動する値でもよい。また、後者の場合は、デフォルト値からの変更量が大きくなるにつれて誇張表示率を小さくすることが好ましい。
以上、説明したとおり、本実施形態の印刷システムSYによれば、印刷データの編集画面D1において、編集項目の設定値の変更に基づく印刷イメージIの変化を誇張して表示させるため、設定値の変更が印刷イメージIにどのように反映されたか(印刷イメージIのどの部分に、どのような変化をもたらしたのか)をユーザーに分かりやすく示すことができる。
特に、編集項目「余白長」および「ラベル長」は、作成するラベルLのラベル長が長い場合やプレビュー表示領域E2が狭い場合、設定値の変更に伴う印刷イメージIの変化が小さくなるため、設定値が変更されたことをユーザーが確認しづらいといった問題がある。本実施形態では、これらの編集項目について、設定値の変更に基づく変化を誇張して表示することで、そのような問題を解決することができる。
また、本実施形態の印刷システムSYでは、編集項目のデフォルト値からの設定値の変更量が、5ステップ以下である場合に、設定値の変更量に応じて、印刷イメージIの変化を誇張して表示させ、5ステップを超える場合、設定値を5ステップとしたときの印刷イメージIを表示させる。つまり、設定値の変更量が上下の閾値の範囲内である場合は、ユーザーがその変化に気づきにくいため、設定値の変更に基づく変化を誇張して表示させることで、設定値の変更が印刷イメージIにどのように反映されたかをユーザーに分かりやすく示すことができる。一方、設定値の変更量が上の閾値を上回る場合は、設定値の変更量上の閾値としたときの印刷イメージIを表示させ、設定値の変更量が下の閾値を下回る場合は、設定値の変更量を下の閾値としたときの印刷イメージIを表示させることで、印刷イメージIとラベルLの見た目が、大きくかけ離れたものになることを防止できる。
また、本実施形態の印刷システムSYでは、誇張表示の対象となる編集項目が複数あり、設定値の変更単位は、編集項目ごとに定められているため、ユーザーは、各編集項目に適した変更単位で編集を行うことができる。また、上下の閾値は、複数の編集項目について同一の変更ステップ数により定められているため、ユーザーは、設定値をどの程度まで変更した場合に、その変更箇所が誇張表示されるかを理解したうえで、印刷イメージIを確認することができる。
なお、上記の実施形態に限らず、以下の変形例を採用可能である。
[変形例1]
上記の実施形態において、PC制御部16は、編集項目「余白長」および「ラベル長」の設定値の変更に伴って印刷イメージIの変化を誇張表示したが、文字装飾の設定値の変更が行われた場合も、その変更に伴う印刷イメージIの変化を誇張表示してもよい。
図12は、変形例1に係る編集画面D2の一例を示す図である。編集画面D2は、文字入力領域E5、ブロック配置選択欄61、ブロック数設定欄62、ブロック配置表示領域E6、文字装飾設定領域E7、プレビュー表示領域E8、印刷ボタン71およびキャンセルボタン72を含む。印刷ボタン71およびキャンセルボタン72は、編集画面D1の印刷ボタン41およびキャンセルボタン42(図2等参照)と同様に機能する。
文字入力領域E5には、文字(数字、記号を含む)が入力される。ブロック配置選択欄61では、複数のブロック配置パターンの中から、いずれかが選択される。ブロック配置パターンとしては、複数のブロックをテープの長手方向に配置する「パターン1」、複数のブロックをテープの幅方向に配置する「パターン2」、複数のブロックをテープの長手方向および幅方向に配置する「パターン3」などを選択可能である。ブロック数設定欄62は、配置するブロック数を設定可能である。ブロック配置表示領域E6は、ブロック配置選択欄61およびブロック数設定欄62の設定に基づき、ブロック配置イメージ63を表示する。文字装飾設定領域E7では、ブロックごとに文字装飾が設定される。図12の例では、3つのブロックが存在するため、A,B,Cブロックについて、それぞれ文字装飾が設定される。プレビュー表示領域E8には、文字入力領域E5、ブロック配置選択欄61、ブロック数設定欄62および文字装飾設定領域E7の設定に基づく印刷データに対応する印刷イメージIyが表示される。
図13は、図12の編集画面D2の設定に基づいて作成された文字ラベルL2を示している。文字ラベルL2は、文字装飾設定領域E7の設定に基づき、最初のブロックであるAブロックが、文字装飾「なし」、二番目のブロックであるBブロックが文字装飾「太字」、三番目のブロックであるCブロックが、文字装飾「太字」および「文字サイズ8ポイント」となっている。なお、文字サイズのデフォルト値は10ポイントであるものとする。この文字ラベルL2に対し、図12の編集画面D2に示す印刷イメージIy(プレビュー表示領域E8参照)は、BブロックおよびCブロックの文字装飾が誇張表示されている。つまり、PC制御部16は、誇張表示しない場合に比べて、文字装飾「太字」について、文字がより太くなるように、文字装飾「文字サイズ」について、文字サイズがより小さくなるように誇張して表示させる。
このように、PC制御部16は、印刷データの編集項目として文字装飾の設定値が変更されたとき、印刷データに対応する印刷イメージIの文字装飾の変化を誇張して表示させる。この構成によれば、文字装飾が変更された場合、その変更が印刷イメージIにどのように反映されたかをユーザーに分かりやすく示すことができる。
なお、図12に示した太字や文字サイズ以外にも、文字装飾として、斜体、影付き文字、立体文字、縁付き文字などの文字飾りが変更された場合に、その変更に基づく変化を誇張して表示させてもよい。誇張表示方法としては、例えば、文字装飾「斜体」の場合は、文字の傾斜を大きくする、文字装飾「影付き文字」の場合は、影の分量を多くする、文字装飾「立体文字」の場合は、立体感を大きくする、文字装飾「縁付き文字」の場合は、縁の分量を多くする、などが考えられる。
[変形例2]
また、PC制御部16は、図12の例において、テープのイメージと印刷画像のイメージを重ねて表示した印刷イメージIyを表示したが(プレビュー表示領域E8参照)、図14の編集画面D3に示すように、印刷画像のイメージのみを表示してもよい。図14の例では、印刷画像表示領域E9に、ブロックごとの印刷画像のイメージを表示した印刷イメージIzを表示している。PC制御部16は、印刷イメージIzにおいて、誇張表示しない場合に比べて、文字装飾「太字」が設定されたBブロックの文字を太くなるように、文字装飾「太字」および「文字サイズ8ポイント」が設定されたCブロックの文字を太く且つ小さくなるように誇張して表示させる。
また、さらなる変形例として、印刷画像のイメージをブロックごとに分けずに表示してもよい。つまり、図13に示した文字ラベルL2の印刷画像に相当するイメージを、印刷画像表示領域E9に表示させてもよい。
[変形例3]
上記の実施形態において、PC制御部16は、編集項目のデフォルト値からの設定値の変更量が上下の閾値の範囲内である場合に、設定値の変更に基づく印刷イメージIの変化を誇張表示させたが、デフォルト値ではなく、前回設定値(直近の編集処理における設定値)からの設定値の変更量が上下の閾値の範囲内である場合に誇張表示させてもよい。この場合、PC制御部16は、前回設定値からの設定値の変更量が上下の閾値の範囲内であれば、印刷イメージIにおいて、設定値の変更に基づく変化を誇張して表示させる。また、PC制御部16は、前回設定値からの設定値の変更量が、上の閾値を上回る場合は、設定値の変更量を上の閾値としたときの印刷イメージIを表示させ、下の閾値を下回る場合は、設定値の変更量を下の閾値としたときの印刷イメージIを表示させる。
[変形例4]
上記の実施形態において、PC制御部16は、編集項目のデフォルト値からの設定値の変更量が5ステップ以下である場合に、設定値の変更に基づく印刷イメージIの変化を誇張表示させたが、閾値となるステップ数は任意であり、ユーザーが、任意の値に変更可能としてもよい。
[変形例5]
また、変更ステップ数ではなく、変更長さを閾値として、誇張表示させるか否かを決定してもよい。この場合、PC制御部16は、編集項目「余白長」および「ラベル長」の変更量が、例えば5[mm]以下の場合、設定値の変更量に応じて印刷イメージIの変化を誇張して表示させ、5[mm]を超える場合、設定値の変更量を閾値としたときの印刷イメージIを表示させる。
なお、さらなる変形例として、編集項目ごとに、設定値の変更量の閾値を設定してもよい。また、ユーザーが、編集項目ごとに、設定値の変更量の閾値を任意の値に変更可能としてもよい。さらに、ユーザーが、編集項目ごとに、設定値のデフォルト値、下限値および上限値、変更単位を、任意の値に変更可能としてもよい。
[変形例6]
上記の実施形態において、PC制御部16は、編集項目のデフォルト値からの設定値の変更量が閾値を超える場合、設定値の変更量を閾値としたときの印刷イメージIを表示させたが、設定値の変更量が閾値を超える場合、設定値どおりの印刷イメージIを表示させてもよい。この場合、例えば、編集項目「余白長」のデフォルト値が3[mm]、変更量を上の閾値としたときの設定値が8[mm]、誇張表示率が2倍(常に一定の値)の場合、余白長が3,4,5,6,7,8[mm]までは、印刷イメージIの余白長を、それぞれ6,8,10,12,14,16[mm]のイメージで表示し、余白長の設定値が9[mm]の場合、印刷イメージIの余白長を、9[mm]のイメージで表示することとなる。
[変形例7]
上記の実施形態では、設定値の変更により印刷イメージのテープの長手方向における長さが変わる編集項目として、「余白長」および「ラベル長」を例示したが、これ以外にも、例えば「文字サイズ」や「文字間隔」などの編集項目について設定値が変更された場合も、誇張表示を行ってもよい。また、文字方向が、横並び(図13参照)ではなく縦並び(ラベルLの幅方向に文字が並べられる方向)の場合、編集項目「文字サイズ」や「行間隔」も、誇張表示の対象としてもよい。さらに、設定値の変更により印刷イメージのテープの幅方向における長さが変わる編集項目についても、誇張表示の対象としてもよい。例えば、編集項目「テープ幅」、テープ幅方向の「余白長」、「文字サイズ」、文字方向が横並びの場合の「行間隔」、文字方向が縦並びの場合の「文字間隔」などが考えられる。
[変形例8]
上記の実施形態および変形例に示したPC1の各処理を、PC制御部16(CPU16a)が実行するためのプログラム(専用アプリケーション14b)、また、そのプログラムを記録した記録媒体(CD−ROM、フラッシュメモリーカード等)も、本発明の権利範囲に含まれる。また、上記の実施形態および変形例に示したPC1の各処理を、クラウドコンピューティングで実現してもよい。また、PC1に代え、タッチセンサー付きディスプレーを備えたタブレット端末、携帯電話などの情報処理端末を用いてもよい。さらに、PC1の各機能およびハードウェア構成をテープ印刷装置2に搭載してもよい。つまり、PC1以外の情報処理端末やテープ印刷装置2を、本発明の「表示制御装置」として用いてもよい。その他、本発明の要旨を逸脱しない範囲で、適宜変更が可能である。
1…PC(表示制御装置)、2…テープ印刷装置(表示制御装置)、13…ディスプレー、16…PC制御部(制御部)、41…印刷ボタン、42…キャンセルボタン、51…テープ幅表示・選択欄、52…余白長設定欄、53…ラベル長設定欄、54…第1初期値設定欄、55…第2初期値設定欄、D1…編集画面、E1…設定領域、E2…プレビュー表示領域、Ic(I)…印刷イメージ。

Claims (9)

  1. 編集画面における印刷データの編集結果を、印刷イメージとしてディスプレーに表示させ、前記印刷データの編集項目の設定値が変更されたとき、前記編集項目の設定値の変更に基づく前記印刷イメージの変化を誇張して前記ディスプレーに表示させる制御部、を備えることを特徴とする表示制御装置。
  2. 前記制御部は、
    前記ディスプレーに表示された前記編集画面のプレビュー表示領域において、前記印刷イメージを表示させることを特徴とする請求項1に記載の表示制御装置。
  3. 前記印刷データは、長尺状の印刷媒体に印刷を行うためのデータであって、
    前記編集項目は、前記設定値の変更により前記印刷媒体の長手方向における前記印刷イメージの長さが変わるものであることを特徴とする請求項1または2に記載の表示制御装置。
  4. 前記編集項目は、前記設定値の変更により前記印刷イメージの文字装飾が変わるものであることを特徴とする請求項1または2に記載の表示制御装置。
  5. 前記制御部は、
    前記編集項目のデフォルト値または前回設定値からの前記設定値の変更量が、上下の閾値の範囲内である場合は、前記設定値の変更量に応じて、前記印刷イメージの変化を誇張して表示させ、上の前記閾値を上回る場合は、前記設定値の変更量上の前記閾値としたときの前記印刷イメージを表示させ、下の前記閾値を下回る場合は、前記設定値の変更量を下の前記閾値としたときの前記印刷イメージを表示させることを特徴とする請求項1ないし4のいずれか1項に記載の表示制御装置。
  6. 複数の前記編集項目があり、
    前記設定値の変更単位は、前記編集項目ごとに定められ、
    前記閾値は、複数の前記編集項目について、同一の変更ステップ数により定められていることを特徴とする請求項5に記載の表示制御装置。
  7. 印刷データの編集画面における前記印刷データの編集結果を、印刷イメージとして表示するディスプレーと、
    前記印刷データの編集項目の設定値が変更されたとき、前記編集項目の設定値の変更に基づく前記印刷イメージの変化を誇張して前記ディスプレーに表示させる制御部と、
    前記印刷データに基づいて、印刷媒体に印刷を行う印刷部と、を備えることを特徴とする印刷装置。
  8. 編集画面における印刷データの編集結果を、印刷イメージとしてディスプレーに表示させ、前記印刷データの編集項目の設定値が変更されたとき、前記編集項目の設定値の変更に基づく前記印刷イメージの変化を誇張して前記ディスプレーに表示させることを特徴とする表示制御装置の制御方法。
  9. コンピューターに、請求項8に記載の表示制御装置の制御方法を実行させるためのプログラム。
JP2017126642A 2017-06-28 2017-06-28 表示制御装置、印刷装置、表示制御装置の制御方法およびそのプログラム Active JP6859871B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017126642A JP6859871B2 (ja) 2017-06-28 2017-06-28 表示制御装置、印刷装置、表示制御装置の制御方法およびそのプログラム
US16/018,176 US10650183B2 (en) 2017-06-28 2018-06-26 Display control apparatus for displaying exaggeratedly, printing apparatus for displaying exaggeratedly, control method of display control apparatus, and program therefor
EP18180240.6A EP3422174B1 (en) 2017-06-28 2018-06-27 Display control apparatus, printing apparatus, control method of display control apparatus, and program therefor
CN201810685282.1A CN109145259B (zh) 2017-06-28 2018-06-28 显示控制装置及其控制方法、打印装置以及记录介质

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017126642A JP6859871B2 (ja) 2017-06-28 2017-06-28 表示制御装置、印刷装置、表示制御装置の制御方法およびそのプログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2019008733A JP2019008733A (ja) 2019-01-17
JP2019008733A5 JP2019008733A5 (ja) 2020-07-30
JP6859871B2 true JP6859871B2 (ja) 2021-04-14

Family

ID=62814913

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017126642A Active JP6859871B2 (ja) 2017-06-28 2017-06-28 表示制御装置、印刷装置、表示制御装置の制御方法およびそのプログラム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10650183B2 (ja)
EP (1) EP3422174B1 (ja)
JP (1) JP6859871B2 (ja)
CN (1) CN109145259B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102635463B1 (ko) 2018-08-14 2024-02-08 삼성디스플레이 주식회사 음향 발생 장치, 그를 포함하는 표시 장치, 및 표시 장치의 구동 방법

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5864332A (en) * 1994-06-29 1999-01-26 Canon Business Machines, Inc. Scalable edit window and displayable position indicators for an electronic typewriter
JP4215604B2 (ja) 2003-09-12 2009-01-28 セイコーエプソン株式会社 印刷システム、印刷システムにおけるデータ処理方法、プログラムおよび記憶媒体
JP2006209512A (ja) * 2005-01-28 2006-08-10 Canon Inc 情報処理装置
JP4501985B2 (ja) 2007-10-04 2010-07-14 ブラザー工業株式会社 ラベルデータ作成装置、プログラム及び記録媒体
JP4708460B2 (ja) * 2008-08-27 2011-06-22 シャープ株式会社 表示制御装置、画像形成装置、表示装置の制御方法、制御プログラム、記録媒体
JP2010224703A (ja) 2009-03-23 2010-10-07 Seiko Epson Corp 情報処理装置、テープ印刷装置およびプログラム
JP2011059193A (ja) * 2009-09-07 2011-03-24 Sharp Corp 画像処理装置並びにそれを備えた画像形成装置、画像処理方法、制御プログラムおよび記録媒体
JP5031069B2 (ja) * 2010-06-07 2012-09-19 シャープ株式会社 画像処理装置、画像形成システム、コンピュータプログラム及び画像表示方法
JP5488381B2 (ja) * 2010-09-30 2014-05-14 ブラザー工業株式会社 印刷データ編集装置、印刷データ編集装置の制御プログラム
KR101596084B1 (ko) * 2011-12-20 2016-02-19 캐논 가부시끼가이샤 화상 처리 장치, 화상 처리 장치 제어 방법 및 저장 매체
JP2013152606A (ja) * 2012-01-25 2013-08-08 Konica Minolta Inc 画像処理システム、画像形成装置、画像処理プログラム、および画像処理方法
JP5697628B2 (ja) * 2012-04-12 2015-04-08 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
JP5900803B2 (ja) * 2013-09-18 2016-04-06 コニカミノルタ株式会社 データ生成装置及びデータ生成プログラム並びにデータ生成方法
JP5923477B2 (ja) * 2013-09-27 2016-05-24 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 表示入力装置、画像形成装置
JP6418123B2 (ja) 2015-10-07 2018-11-07 セイコーエプソン株式会社 情報処理装置、テープ印刷装置および情報処理装置の表示制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019008733A (ja) 2019-01-17
US10650183B2 (en) 2020-05-12
CN109145259B (zh) 2023-05-02
CN109145259A (zh) 2019-01-04
EP3422174B1 (en) 2021-08-18
EP3422174A1 (en) 2019-01-02
US20190005002A1 (en) 2019-01-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2784660A2 (en) Print system and information processing device
JP2008080588A (ja) 2次元コード印刷装置
US10296572B2 (en) Editing apparatus
JP5769015B2 (ja) 印字装置、印字方法、及びプログラム
US9804806B2 (en) Ribbon preparation method, tape printing device and program
JP6859871B2 (ja) 表示制御装置、印刷装置、表示制御装置の制御方法およびそのプログラム
JP2010040010A (ja) ラベルデータ作成装置、プログラム及び記録媒体
JP6958028B2 (ja) 表示制御装置、印刷装置、表示制御装置の制御方法およびそのプログラム
US20220134787A1 (en) Information processing device, alternative setting method in information processing device, and program
JP5963056B2 (ja) 操作入力処理プログラム及び操作入力処理方法
US8928916B2 (en) Display device, portable terminal, control method for display device, and program product
US10521169B2 (en) Print data generation device, method for controlling print data generation device, and program
US20160357996A1 (en) Label creation apparatus, label creation method, and label creation program
US20120188608A1 (en) Print processing apparatus, control method thereof, and storage medium storing print processing program
KR100623569B1 (ko) 인쇄 시스템, 인쇄 시스템에 있어서의 데이터 처리방법 및 기억매체
JP4992645B2 (ja) ラベルデータ作成装置、プログラム及び記録媒体
US11899998B2 (en) Information processing apparatus having lock setter, method for controlling information processing apparatus, and storage medium
JP2017054407A (ja) 情報処理装置、テープ印刷装置および情報処理装置の表示制御方法
JP2018008476A (ja) 情報処理装置、テープ印刷装置、情報処理装置の制御方法およびそのプログラム
JP7089220B2 (ja) 制御プログラム、および情報処理装置
JP6394746B2 (ja) ラベル発行装置、ラベル発行システム、及びラベル発行システムのプログラム
JP2017113975A (ja) 表示装置、及び、印刷装置
JP2017126104A (ja) 表示装置、テープ印刷装置、表示装置の表示制御方法
JP6518983B2 (ja) 印字データ作成プログラム
JP2016173792A (ja) 表示装置、表示装置の制御方法およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200611

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200611

TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210217

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210224

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210309

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6859871

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150