JP6852046B2 - 2−置換ブタジエンのヒドロホルミル化のための方法、及びその二次生成物、特にアンブロックスの製造のための方法 - Google Patents

2−置換ブタジエンのヒドロホルミル化のための方法、及びその二次生成物、特にアンブロックスの製造のための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6852046B2
JP6852046B2 JP2018500639A JP2018500639A JP6852046B2 JP 6852046 B2 JP6852046 B2 JP 6852046B2 JP 2018500639 A JP2018500639 A JP 2018500639A JP 2018500639 A JP2018500639 A JP 2018500639A JP 6852046 B2 JP6852046 B2 JP 6852046B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
general formula
alkyl
reaction mixture
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018500639A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018528930A (ja
Inventor
ストラウトマン,ユリア
リューデナウアー,シュテファン
ライン,クリスティアン
ヴァインガルテン,メラニー
パチェロ,ロッコ
ジーゲル,ヴォルフガング
ブリュエル,ミヒャエル
ホフマン,ペーター
シュミット,セバスティアン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JP2018528930A publication Critical patent/JP2018528930A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6852046B2 publication Critical patent/JP6852046B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/49Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reaction with carbon monoxide
    • C07C45/50Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reaction with carbon monoxide by oxo-reactions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/16Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
    • B01J31/18Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes containing nitrogen, phosphorus, arsenic or antimony as complexing atoms, e.g. in pyridine ligands, or in resonance therewith, e.g. in isocyanide ligands C=N-R or as complexed central atoms
    • B01J31/1845Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes containing nitrogen, phosphorus, arsenic or antimony as complexing atoms, e.g. in pyridine ligands, or in resonance therewith, e.g. in isocyanide ligands C=N-R or as complexed central atoms the ligands containing phosphorus
    • B01J31/185Phosphites ((RO)3P), their isomeric phosphonates (R(RO)2P=O) and RO-substitution derivatives thereof
    • B01J31/186Mono- or diamide derivatives thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/16Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
    • B01J31/18Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes containing nitrogen, phosphorus, arsenic or antimony as complexing atoms, e.g. in pyridine ligands, or in resonance therewith, e.g. in isocyanide ligands C=N-R or as complexed central atoms
    • B01J31/1845Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes containing nitrogen, phosphorus, arsenic or antimony as complexing atoms, e.g. in pyridine ligands, or in resonance therewith, e.g. in isocyanide ligands C=N-R or as complexed central atoms the ligands containing phosphorus
    • B01J31/1865Phosphonites (RP(OR)2), their isomeric phosphinates (R2(RO)P=O) and RO-substitution derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C29/00Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring
    • C07C29/132Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by reduction of an oxygen containing functional group
    • C07C29/136Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by reduction of an oxygen containing functional group of >C=O containing groups, e.g. —COOH
    • C07C29/14Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by reduction of an oxygen containing functional group of >C=O containing groups, e.g. —COOH of a —CHO group
    • C07C29/141Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by reduction of an oxygen containing functional group of >C=O containing groups, e.g. —COOH of a —CHO group with hydrogen or hydrogen-containing gases
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C29/00Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring
    • C07C29/56Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by isomerisation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C33/00Unsaturated compounds having hydroxy or O-metal groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C33/02Acyclic alcohols with carbon-to-carbon double bonds
    • C07C33/025Acyclic alcohols with carbon-to-carbon double bonds with only one double bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C47/00Compounds having —CHO groups
    • C07C47/20Unsaturated compounds having —CHO groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C47/21Unsaturated compounds having —CHO groups bound to acyclic carbon atoms with only carbon-to-carbon double bonds as unsaturation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/77Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D307/92Naphthofurans; Hydrogenated naphthofurans
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2231/00Catalytic reactions performed with catalysts classified in B01J31/00
    • B01J2231/30Addition reactions at carbon centres, i.e. to either C-C or C-X multiple bonds
    • B01J2231/32Addition reactions to C=C or C-C triple bonds
    • B01J2231/321Hydroformylation, metalformylation, carbonylation or hydroaminomethylation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2531/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • C07C2531/16Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
    • C07C2531/18Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes containing nitrogen, phosphorus, arsenic or antimony

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Furan Compounds (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Description

本発明は、2位に飽和又は一価不飽和若しくは多価不飽和の非環式炭化水素基を有する1,3-ブタジエンである、多価不飽和非環式炭化水素の位置選択的ヒドロホルミル化のための方法に関する。本発明は、これらのヒドロホルミル化生成物の二次生成物、特にアンブロックスの調製にさらに関する。
ベータ位(又は2位)に、アルキル基又は一価不飽和若しくは多価不飽和アルケニル基を有する一般式A
Figure 0006852046
のブタジエン化合物、例えば、イソプレン又はミルセンの、公知のロジウム触媒を使用したヒドロホルミル化は、異性体混合物をもたらす。後述において、出発物質及びヒドロホルミル化生成物両方の置換位置を示す場合の理解を助けるために、ブタジエン出発化合物(A)において上記で表した命名を維持する。
主生成物は、文献において公知のほとんどの合成で、二重結合の同時異性化を伴うアルファ位でのヒドロホルミル化の結果として形成される。したがって、イソプレン(B1)の場合、主生成物は、主に、3-メチル-ペンテナール(B2)であり、β-ミルセン(=7-メチル-3-メチレン-1,6-オクタジエン)(C1)の場合、主生成物は、主に、3-エチリデン-7-メチル-オクタ-6-エナール(C2)である。
Figure 0006852046
Figure 0006852046
様々な応用のためには、例えば、香料(フレグランス及びフレーバー)の合成のためには、ヒドロホルミル化は、デルタ位におけるヒドロホルミル化生成物の可能な限り高い収率を達成する目的で、これまでの公知の方法に従ったものとは異なる位置選択性で進行することが望ましい。したがって、例えば、イソプレン(B1)のヒドロホルミル化中の所望の主生成物は、4-メチルペンタ-4-エナール(B3)
Figure 0006852046
であり、したがって、ミルセン(C1)のヒドロホルミル化中の所望の主生成物は、8-メチル-4-メチレン-ノナ-7-エナール(C3)
Figure 0006852046
である。
デルタ位における位置選択的ヒドロホルミル化のためのさらに興味深い基質は、trans-β-ファルネセン((6E)-7,11-ジメチル-3-メチレン-1,6,10-ドデカトリエン)(D)
Figure 0006852046
である。
したがって、二番目の二重結合が異性化することなく、デルタ位における2-置換ブタジエンの位置選択的ヒドロホルミル化を可能にする触媒系が必要とされている。言い換えれば、可能な限り、ビニル基-CH=CH2のみがヒドロホルミル化に付されなければならない。
H. V. Barros、C. C. Guimaraes、E. N. dos Santos及びE. V. Gusevskayaは、Organometallics、2007年、26巻、2211〜2218頁に、イソプレンのヒドロホルミル化を記載している。触媒としてRh/トリフェニルホスフィンを使用する場合、3-メチル-ペンタ-3-エナール及び3-メチル-ペンタ-2-エナールが主生成物として記載されている。Rh/ジホスフィン系、例えば、1,2-ビス(ジフェニルホスフィノ)エタン、1,3-ビス(ジフェニルホスフィノ)プロパン及び1,4-ビス(ジフェニルホスフィノ)ブタンを使用する場合、主生成物は、3-メチル-ペンタ-2-エナールであり、とりわけ、最大35%の4-メチル-ペンタ-4-エナールが副生成物として見出される。
Organometallics 2008年、27巻、4523〜4531頁において、H. V. Barros、J. G. da Silva、C. C. Guimaraes、E. N. dos Santos及びE. V. Gusevskayaは、触媒としてRh/PPh3及びRh/PCy3を使用する、β-ミルセンのヒドロホルミル化を記載している。最大98%の変換率及び77%の選択性で、3-エチリデン-7-メチル-オクタ-6-エナールが主生成物として得られる。
C. M. Foca、H. J. V. Barros、E. N. dos Santos、E. V. Gusevskaya、J. C. Baylon、New J. Chem. 2003年、27巻、533〜539頁は、Pt/Sn触媒及びロジウム触媒を用いるβ-ミルセンのヒドロホルミル化を記載している。触媒としてPt/Snを使用する場合、デルタ位におけるヒドロホルミル化生成物、即ち、8-メチル-4-メチレン-ノナ-7-エナールが、使用されるリン配位子とは無関係に、最大74%の選択性で、主生成物として形成される。しかしながら、収率は、最大で40.7%である。この文献は、さらに、Rh-ホスフィン、ジホスフィン及びRh-ジホスファイト触媒系の使用について報告している。しかしながら、これらは、8-メチル-4-メチレン-ノナ-7-エナールの調製について、記載されたPt/Sn触媒と同様の性能は有していない。使用されるPt/Sn触媒の欠点は、それらの塩素含有量のために、腐食の問題を引き起こし、したがって、工業的なスケールにおける使用にはあまり適していないことである。したがって、少なくともPt/Sn触媒と同じ位置選択性で、β-ミルセン(及び同等のオレフィン)のヒドロホルミル化を可能にするロジウム触媒系が必要とされている。
WO2010/033976は、多分岐ポリオレフィンの洗剤アルコール混合物の調製を記載している。とりわけ、β-ミルセン及びβ-ファルネセンは、可能なポリオレフィン出発物質として特定されている。ポリオレフィンをヒドロホルミル化、続いて水素化に付すと、多分岐アルコールが得られる。合成例IIIにおいて、β-ファルネセンをRh/キサントホス/トリフェニルホスフィン触媒系を使用してヒドロホルミル化し、次いで、反応生成物を水素化する。反応生成物中には、39%の4,8,12-トリメチル-トリデカン-1-オール及び34%の3-エチル-7,11-ジメチル-ドデカン-1-オールが存在したが、ヒドロホルミル化からの生成物は調べなかった。
したがって、第1に、本発明の目的は、2-置換ブタジエン系の位置選択的ヒドロホルミル化のための方法であって、二番目の二重結合が異性化することなく、デルタ位におけるヒドロホルミル化の生成物を主生成物として含む生成物の混合物を得る、方法を提供することである。言い換えれば、使用される触媒系は、可能な限り選択的な、高収率のビニル二重結合のヒドロホルミル化を可能にしなければならない。特定の実施形態において、本発明の目的は、trans-β-ファルネセンの位置選択的ヒドロホルミル化のための方法であって、(7E)-8,12-ジメチル-4-メチレントリデカ-7,11-ジエナールを主生成物として含む生成物の混合物を得る、方法を提供することである。このためには、使用される触媒系は、ロジウム系であって、可能な限り腐食性の配位子を有するべきではない。
(7E)-8,12-ジメチル-4-メチレントリデカ-7,11-ジエナールは、重要な合成ビルディングブロックであり、(3E,7E)-ホモファルネソール
Figure 0006852046
の合成において重要な可能性がある中間体である。
(3E,7E)-ホモファルネソールの調製のための様々な方法は、文献に記載されている。
原則として、(E,E)-ファルネソールから出発して、(E,E)-ファルネサール、メチレントリフェニルホスホランを用いるウィッティヒによるC1増加、続く共役ジエンの末端ヒドロホウ素化を経て、立体異性的に純粋な(3E,7E)-ホモファルネソールを調製することが可能である。しかしながら、この合成は、非常に複雑で、技術的観点からも、コストの面からも、(3E,7E)-ホモファルネソールへの実用的な経路ではない。
A. F. Barreroら、J. Org. Chem. 1996年、61巻、2215〜2218頁は、以下の反応工程:a)(E/Z)-ネロリドールの蒸留分離、b)対応する(3E/Z,7E)-C16-アミドを得るための、ビュッヒ転位での、(E)-ネロリドールとジメチルホルムアミドジメチルアセタール(DMFDMA)との反応、c)立体異性体のアミドのフラッシュクロマトグラフィー分離、及びd)対応する(3E,7E)-ホモファルネソールを得るための、水素化トリエチルホウ素リチウムを用いる(3E,7E)-アミドの還元を経る、(3E,7E)-ホモファルネソールの合成を記載している。
Figure 0006852046
この経路の欠点は、中程度の収率及び立体異性体の分離のために必要なフラッシュクロマトグラフィーである。
WO92/06063は、触媒量の塩化パラジウム(II)の添加による、対応するアリルアルコールのカルボニル化、例えば、(E)-ネロリドールのカルボニル化によるα,β,γ-不飽和カルボン酸の調製のための方法を記載している。
Figure 0006852046
このようにして得られたカルボニル化生成物のホモファルネソール又はモノシクロホモファルネソールへの還元、及び竜涎香様のフレグランスである3a,6,6,9a-テトラメチルドデカヒドロナフト[2,1-b]フランを得るための酸触媒環化も記載されている。この方法の欠点は、比較的高価なハロゲン化パラジウムの使用である。さらにまた、カルボニル化反応は、約70barの高いCO圧力で行われる。
WO2013/156398は、一般式(E)の化合物
Figure 0006852046
[式中、
R1は、直鎖又は分枝状の、一価不飽和又は多価不飽和であってもよいヒドロカルビル基であり、R2は、H又はC1〜C6アルキルである]
の調製のための方法であって、
a)式(F)のカルボニル化合物
Figure 0006852046
[式中、R1及びR2は、上記の意味を有する]
を、ウィッティヒオレフィン化によって反応させて、一般式(G)のシクロプロパン
Figure 0006852046
[式中、R1及びR2は、上記の意味を有する]
を得、
b)式(G)のシクロプロパンを、開環により反応させて、式(H)の化合物
Figure 0006852046
[式中、R1及びR2は、上記の意味を有し、Xは、ハロゲン又はO-R'であり、式中、R'は、H、アシル、Tf-アセチル又はSO2R''であり、式中、R''は、アルキル又はアリールである]
を得、
c)一般式(H)の化合物を、一般式(E)の化合物に変換する、
方法を記載している。
とりわけ、ゲラニルアセトン(即ち、C13ビルディングブロック)及びシクロプロピルホスホニウム塩(即ち、C3ビルディングブロック)からのウィッティヒ反応での、ホモファルネソール、特に、(3E,7E)-ホモファルネソールの調製が記載されている。(E)-C16シクロプロパンは、酸、例えば、ルイス酸、例えば、AlCl3又はBF3 *Et2O、及び求核剤の存在下で、位置及び立体選択的な方法で開環して、ホモファルネシル誘導体を得ることができる。次いで、ホモファルネシルクロリドを、アセテート置換及び加水分解によって、ホモファルネソールに変換することができる。或いは、ホモファルネソールは、ホモファルネシルクロリドから出発して、ホルメートを経て、続く加水分解により合成することができる。
(3E,7E)-ホモファルネソールの調製のための上記の合成は、高価な試薬及び/又は強烈な反応条件を使用する、いくつかの合成工程が必要であるため、全体的に複雑である。したがって、本発明の更なる目的は、上記に記載の欠点を回避する、中間体として(7E)-8,12-ジメチル-4-メチレントリデカ-7,11-ジエナールを使用する、(3E,7E)-ホモファルネソールの合成のための方法を提供することである。
ホモファルネソールはそれ自体、Ambrox(登録商標)の調製のための合成方法の重要な中間体である。特に、(3E,7E)-ホモファルネソールの環化は、ジアステレオマーとして純粋又はエナンチオマーとして純粋なAmbrox(登録商標)が生成する。Ambrox(登録商標)は、価値のある匂い物質である、エナンチオマーとして純粋な化合物、(-)-アンブロックス、(3aR,5aS,9aS,9bR)-3a,6,6,9a-テトラメチルドデカヒドロナフト[2,1-b]フランの商品名である。天然に存在する(-)-アンブロックスは、マッコウクジラの消化産物である竜涎香の嗅覚的に最も重要な成分である。
(3E,7E)-ホモファルネソールのアンブロックスへの環化は、それ自体公知であり、酵素的及び化学的環化の両方が記載されている。
このように、例えば、スクアレンホペン環化酵素による酵素的環化は、WO2010/139719から公知である。
超酸(2-ニトロプロパン中のフルオロスルホン酸)を使用する化学的環化反応は、例えば、P. F. Vladら、Khimiya Geterotsiklicheskikh Soedinenii, Engl. Transl. 1991年、246〜249頁から公知である。更なる方法は、H. Yamamotoら、J. Am. Chem. Soc. 2002年、3647〜3655頁に記載されているような、O-(o-フルオロベンジル)ビノール及びSnCl4の存在下での、ホモファルネシルトリエチルシリルエーテルのエナンチオ選択的なポリエン環化を含む。
したがって、本発明の更なる目的は、中間体として、(7E)-8,12-ジメチル-4-メチレントリデカ-7,11-ジエナール及び(3E,7E)-ホモファルネソールを使用する、アンブロックスの合成のための方法を提供することである。
WO2010/033976 WO92/06063 WO2013/156398 WO2010/139719
H. V. Barros、C. C. Guimaraes、E. N. dos Santos及びE. V. Gusevskaya、Organometallics、2007年、26巻、2211〜2218頁 H. V. Barros、J. G. da Silva、C. C. Guimaraes、E. N. dos Santos及びE. V. Gusevskaya、Organometallics 2008年、27巻、4523〜4531頁 C. M. Foca、H. J. V. Barros、E. N. dos Santos、E. V. Gusevskaya、J. C. Baylon、New J. Chem. 2003年、27巻、533〜539頁 A. F. Barreroら、J. Org. Chem. 1996年、61巻、2215〜2218頁 P. F. Vladら、Khimiya Geterotsiklicheskikh Soedinenii, Engl. Transl. 1991年、246〜249頁 H. Yamamotoら、J. Am. Chem. Soc. 2002年、3647〜3655頁
驚くべきことに、配位子として特定のリンキレート化合物を有するロジウム触媒を使用すると、2-置換ブタジエン系の位置選択的ヒドロホルミル化が成功し、二番目の二重結合が異性化することなく、ビニル二重結合のヒドロホルミル化生成物を主生成物として含む生成物の混合物が得られることを見出した。ヒドロホルミル化のために使用される出発物質が、ブタジエン系以外にさらに内部二重結合を含む場合、これらは、実質的に、ヒドロホルミル化も異性化もしない。ヒドロホルミル化触媒の配位子として使用されるリンキレート化合物は、剛性の骨格を有し、即ち、(通常、酸素原子を介して)リン原子が結合する架橋基は、自由回転できない。また、リンキレート配位子の配位挟角は、好ましくは、約120°である。配位子として特定のリンキレート化合物を有するこれらのロジウム触媒を用いると、trans-ベータ-ファルネセンのヒドロホルミル化が有利に成功し、主生成物として、(7E)-8,12-ジメチル-4-メチレントリデカ-7,11-ジエナールが得られる。これは、本発明に従ってさらに反応して、(-)-アンブロックスが得られる。
本発明は、最初に、一般式(I)の化合物
Figure 0006852046
及びその二次生成物の調製のための方法であって、少なくとも1つの一般式(II)の化合物
Figure 0006852046
[式中、
R1は、それぞれの場合において、直鎖状又は分枝状のC1〜C24アルキル又は1、2、3又は4つ以上のC-C二重結合を有するC2〜C24アルケニルである]
を、配位子としての少なくとも1つのリンキレート化合物とのロジウム錯体を含むヒドロホルミル化触媒の存在下で、一酸化炭素及び水素との反応に付して、反応混合物の総重量に基づいて、少なくとも50.1重量%の、少なくとも1つの一般式(I)の化合物を含む反応混合物を得る、少なくとも1つの反応工程を含む、方法を提供する。
本発明は、さらに、trans-β-ファルネセンを、上記及び下記に定義するように、配位子としての少なくとも1つのリンキレート化合物とのロジウム錯体を含むヒドロホルミル化触媒の存在下で、一酸化炭素及び水素との反応に付して、反応混合物の総重量に基づいて、少なくとも50.1重量%の、(7E)-8,12-ジメチル-4-メチレントリデカ-7,11-ジエナールを含む反応混合物を得る、ヒドロホルミル化のための方法を提供する。
本発明は、さらに、
a)少なくとも1つの一般式(II)の化合物
Figure 0006852046
[式中、
R1は、それぞれの場合において、直鎖状又は分枝状のC1〜C24アルキル又は1、2、3又は4つ以上のC-C二重結合を有するC2〜C24アルケニルである]
を、配位子としての少なくとも1つのリンキレート化合物とのロジウム錯体を含むヒドロホルミル化触媒の存在下で、一酸化炭素及び水素との反応に付して、反応混合物の総重量に基づいて、少なくとも50.1重量%の、少なくとも1つの一般式(I)の化合物を含む反応混合物を得、
b)工程a)で得られた反応混合物又は少なくとも1つの一般式(I)の化合物が濃縮されたその画分を水素化に付して、少なくとも1つの一般式(III)の化合物
Figure 0006852046
を含む反応混合物を得る、
方法を提供する。
本発明は、さらに、
a)少なくとも1つの一般式(II)の化合物
Figure 0006852046
[式中、
R1は、それぞれの場合において、直鎖状又は分枝状のC1〜C24アルキル又は1、2、3又は4つ以上のC-C二重結合を有するC2〜C24アルケニルである]
を、配位子としての少なくとも1つのリンキレート化合物とのロジウム錯体を含むヒドロホルミル化触媒の存在下で、一酸化炭素及び水素との反応に付して、反応混合物の総重量に基づいて、少なくとも50.1重量%の、少なくとも1つの一般式(I)の化合物を含む反応混合物を得、
b)工程a)で得られた反応混合物又は少なくとも1つの一般式(I)の化合物が濃縮されたその画分を水素化に付して、少なくとも1つの一般式(III)の化合物
Figure 0006852046
を含む反応混合物を得、
c)少なくとも1つの一般式(III)の化合物を少なくとも部分的な異性化に付して、一般式(IV)の化合物
Figure 0006852046
を得る、
方法を提供する。
本発明は、さらに、(-)-アンブロックス(V)
Figure 0006852046
の調製のための方法であって、
a1)(6E)-7,11-ジメチル-3-メチリデンドデカ-1,6,10-トリエン(II.1)
Figure 0006852046
を、配位子としての少なくとも1つのリンキレート化合物とのロジウム錯体を含むヒドロホルミル化触媒の存在下で、一酸化炭素及び水素との反応に付して、反応混合物の総重量に基づいて、少なくとも50.1重量%の、(7E)-8,12-ジメチル-4-メチレントリデカ-7,11-ジエナール(I.1)
Figure 0006852046
を含む反応混合物を得、
b1)工程a)で得られた反応混合物又は少なくとも1つの一般式(I.1)の化合物が濃縮されたその画分を水素化に付して、化合物(III.1)
Figure 0006852046
を含む反応混合物を得、
c1)化合物(III.1)を少なくとも部分的な異性化に付して、(3E,7E)-ホモファルネソール(IV.1)
Figure 0006852046
を得、
d1)(3E,7E)-ホモファルネソール(IV.1)を環化に付して、(-)-アンブロックス(V)を得る、
方法を提供する。
一般式(I.2)の化合物
Figure 0006852046
において、波線の結合は、化合物が、純粋なシス異性体、純粋なトランス異性体又は任意の所望のシス/トランス混合物であり得ることを示すことを意図する。
少なくとも50.1重量%の少なくとも1つの一般式(I)の化合物を含む反応混合物を得るための、少なくとも1つの一般式(II)の化合物のヒドロホルミル化の適切及び好ましい実施形態に関する以下の詳細は、化合物(I)が最終生成物である本発明の実施形態だけでなく、化合物(I)が中間体である実施形態にも等しく適用される。化合物(I)が中間体である場合、この反応工程は、「工程a)」ともいう。
反応工程a)の場合における適切及び好ましい実施形態に関する以下の詳細は、具体的な詳細が示されない限り、反応工程a1)に類似的に適用される。反応工程b)の場合における適切及び好ましい実施形態に関する以下の詳細は、具体的な詳細が示されない限り、反応工程b1)に類似的に適用される。反応工程c)の場合における適切及び好ましい実施形態に関する以下の詳細は、具体的な詳細が示されない限り、反応工程c1)に類似的に適用される。
ヒドロホルミル化(工程a))
好ましくは、式(I)の化合物は、分子中に、ビニル基を1個のみ、即ち、式-CH=CH2の基を1個のみ有する。
式(II)の化合物は、イソプレン、β-ミルセン及びβ-ファルネセンから、特に好ましく選択される。特に好ましい式(II)の化合物は、(6E)-7,11-ジメチル-3-メチリデンドデカ-1,6,10-トリエン(=trans-β-ファルネセン)である。
特定の実施形態において、本発明による方法で、β-ファルネセンはヒドロホルミル化に付される。
本発明による方法は、高収率及び高選択性での、一般式(I)の化合物のヒドロホルミル化を可能にする。
一般式(I)の化合物の変換率は、使用される一般式(I)の化合物の量に基づいて、通常、少なくとも65%、好ましくは、少なくとも80%、とりわけ、少なくとも85%、特に、少なくとも90%である。さらに高い変換率は、選択する配位子により達成することができる。
一般式(II.1)の化合物に関する選択性は、反応する一般式(I)の化合物の量に基づいて、通常、少なくとも55%、好ましくは、少なくとも60%、とりわけ、少なくとも65%、特に、少なくとも70%である。さらに高い選択性は、選択する配位子により達成することができる。
好ましくは、本発明による方法によって、反応混合物の総重量に基づいて、少なくとも55重量%、好ましくは、少なくとも60重量%、特に、少なくとも65重量%の、少なくとも1つの一般式(II.1)の化合物を含む反応混合物が得られる。さらに高い変換率は、選択する配位子により達成することができる。
好ましくは、本発明による方法によって得られる反応混合物は、合計で、最大で49.9重量%、好ましくは最大で45重量%、特に最大で40重量%、具体的には最大で35重量%の、一般式(I.2)の化合物
Figure 0006852046
[式中、R1は、それぞれの場合において、直鎖状又は分枝状のC1〜C24アルキル又は1、2、3又は4つ以上のC-C二重結合を有するC2〜C24アルケニルである]から選択される化合物、並びに、場合によって、化合物(I)及び(I.2)とは異なる更なる化合物を含む。化合物(I)及び(I.2)とは異なる更なる化合物は、末端ビニル基に代えて又は末端ビニル基に加えて異なる二重結合のヒドロホルミル化、少なくとも1個の二重結合の異性化、少なくとも1個の二重結合の水素化、及びこれらの反応の少なくとも2つの組合せにより、生じ得る。ミルセンのヒドロホルミル化中に得られる生成物の概要は、C. M. Focaら、New J. Chem. 2003年、27号、533〜539頁の、533頁のスキーム1に示されている。
好ましくは、使用されるヒドロホルミル化触媒は、約120°の範囲に自然な配位挟角を有する少なくとも1つの二座リンキレート化合物を配位子として有する。「自然な配位挟角」という表現は、例えば、P.W.N.M. van Leeuwenら、Chem. Rev. 2000年、2741頁に定義されるような、慣例の専門的な意味で、本明細書において理解される。
本発明によれば、金属としてロジウムを含む触媒が使用される。
後述において、「アルキル」という表現は、直鎖及び分枝状のアルキル基を含む。好ましくは、直鎖又は分枝状の、C1〜C20アルキル基、好ましくは、C1〜C12アルキル基、特に好ましくは、C1〜C8アルキル基、さらに特に好ましくは、C1〜C6アルキル基である。アルキル基の例は、特に、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、n-ブチル、イソブチル、sec-ブチル、tert-ブチル、n-ペンチル、2-ペンチル、2-メチルブチル、3-メチルブチル、1,2-ジメチルプロピル、1,1-ジメチルプロピル、2,2-ジメチルプロピル、1-エチルプロピル、n-ヘキシル、2-ヘキシル、2-メチルペンチル、3-メチルペンチル、4-メチルペンチル、1,2-ジメチルブチル、1,3-ジメチルブチル、2,3-ジメチルブチル、1,1-ジメチルブチル、2,2-ジメチルブチル、3,3-ジメチルブチル、1,1,2-トリメチルプロピル、1,2,2-トリメチルプロピル、1-エチルブチル、2-エチルブチル、1-エチル-2-メチルプロピル、n-ヘプチル、2-ヘプチル、3-ヘプチル、2-エチルペンチル、1-プロピルブチル、n-オクチル、2-エチルヘキシル、2-プロピルヘプチル、ノニル、デシルである。
「アルキル」という表現は、シクロアルキル基、アリール基、ヘタリール基、ハロゲン基、NE1E2基、NE1E2E3+基、COOH基、カルボキシレート基、SO3H基及びスルホネート基から選択される、通常、1、2、3、4又は5個、好ましくは、1、2又は3個、特に好ましくは、1個の置換基を有し得る、置換されたアルキル基も含む。好ましいフッ素化されたアルキル基は、トリフルオロメチルである。「アルキル」という表現は、1個以上の隣接していない酸素原子によって中断されたアルキル基、好ましくは、アルコキシアルキルも含む。
本発明に関しては、「アルキレン」という表現は、直鎖又は分枝状の、好ましくは、1〜6個の炭素原子を有する、アルカンジイル基である。メチレン(-CH2-)、エチレン(-CH2-CH2-)、n-プロピレン(-CH2-CH2-CH2-)、イソプロピレン(-CH2-CH(CH3)-)等を含む。
本発明に関しては、「シクロアルキル」という表現は、非置換シクロアルキル基及び置換シクロアルキル基、好ましくは、C5〜C7シクロアルキル基、例えば、シクロペンチル、シクロヘキシル又はシクロヘプチルを含み、置換の場合、シクロアルキルは、アルキル基、アルコキシ基及びハロゲン基から選択される、通常、1、2、3、4又は5個、好ましくは、1、2又は3個、特に好ましくは、1個の置換基を有し得る。
本発明に関しては、「ヘテロシクロアルキル」という表現は、通常、4〜7個、好ましくは、5又は6個の環原子を有し、環炭素原子のうちの1、2、3又は4個が、好ましくは、酸素、窒素及び硫黄の元素から選択される、ヘテロ原子によって置き換わった、飽和又は部分的に不飽和の脂環式基を含み、ヘテロシクロアルキルは、場合によって置換されていてもよい。置換の場合、これらのヘテロ脂環式基は、好ましくは、1、2又は3個、特に好ましくは、1又は2個、特に、1個の置換基を有する。置換基は、好ましくは、アルキル、シクロアルキル、アリール、COOR(R=H、アルキル、シクロアルキル、アリール)、COO-M+及びNE1E2から選択され、好ましくは、アルキルから選択される。このようなヘテロ脂環式基の例としては、ピロリジニル、ピペリジニル、2,2,6,6-テトラメチルピペリジニル、イミダゾリジニル、ピラゾリジニル、オキサゾリジニル、モルホリジニル、チアゾリジニル、イソチアゾリジニル、イソオキサゾリジニル、ピペラジニル、テトラヒドロチオフェニル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロピラニル、ジオキサニルが挙げられる。
本発明に関しては、「アリール」という表現は、非置換アリール基及び置換アリール基の両方を含み、好ましくは、フェニル、トリル、キシリル、メシチル、ナフチル、フルオレニル、アントラセニル、フェナントレニル又はナフタセニルであり、特に好ましくは、フェニル又はナフチルである。置換の場合、これらのアリール基は、通常、1、2、3、4又は5個、好ましくは、1、2又は3個、特に好ましくは、1個の置換基を有し得る。置換基は、好ましくは、アルキル基、アルコキシ基、カルボキシル基、カルボキシレート基、トリフルオロメチル基、-SO3H基、スルホネート基、NE1E2基、アルキレン-NE1E2基、ニトロ基、シアノ基又はハロゲン基から選択される。好ましいフッ素化されたアリール基は、ペンタフルオロフェニルである。
本発明に関しては、「ヘタリール」という表現は、非置換又は置換の、複素環式芳香族基、好ましくは、ピリジル基、キノリニル基、アクリジニル基、ピリダジニル基、ピリミジニル基、ピラジニル基、及び「ピロール基」の下位群を含み、置換の場合のこれらの複素環式芳香族基は、アルキル基、アルコキシ基、カルボキシル基、カルボキシレート基、-SO3H基、スルホネート基、NE1E2基、アルキレン-NE1E2基、トリフルオロメチル基又はハロゲン基から選択される、通常、1、2又は3個の置換基を有し得る。
本発明に関しては、「ピロール基」という表現は、非置換又は置換の、ピロール基本骨格から構造的に誘導される、一連の複素環式芳香族基であり、これは、その複素環中に、他の原子、例えば、リン原子と共有結合することができるピロール性窒素原子を含む。したがって、「ピロール基」という表現は、非置換又は置換の、ピロリル基、イミダゾリル基、ピラゾリル基、インドリル基、プリニル基、インダゾリル基、ベンゾトリアゾリル基、1,2,3-トリアゾリル基、1,3,4-トリアゾリル基及びカルバゾリル基を含み、置換の場合、アルキル基、アルコキシ基、ホルミル基、アシル基、カルボキシル基、カルボキシレート基、-SO3H基、スルホネート基、NE1E2基、アルキレン-NE1E2基、トリフルオロメチル基又はハロゲン基から選択される、通常、1、2又は3個、好ましくは、1又は2個、特に好ましくは、1個の置換基を有し得る。好ましい置換されたインドリル基は、3-メチルインドリル基である。
したがって、「ビスピロール基」という表現は、本発明に関しては、下記式の2価の基
Py-I-Py
を含み、これは、直接の化学結合又はアルキレン基、-O-、-S-、イミノ、シリル若しくはアルキルイミノ基を介する連結によって結合した2個のピロール基、例えば、2個の直接連結されたピロール基、この場合ではインドリルを含む、ビスピロール基の例のような、下記式のビスインドリル基
Figure 0006852046
を含み、或いはメチレン基を介して連結した2個のピロール基、この場合ではピロリルを含むビスピロール基の例のような、下記式のビスピロールジイルメタン基
Figure 0006852046
を含む。ピロール基のように、ビスピロール基も非置換又は置換であり得、置換の場合、アルキル、アルコキシ、カルボキシル、カルボキシレート、-SO3H、スルホネート、NE1E2、アルキレン-NE1E2、トリフルオロメチル又はハロゲンから選択される、ピロール基単位あたり、通常、1、2又は3個、好ましくは、1又は2個、特に、1個の置換基を有し得、ここで、可能な置換基の数に関するこれらの詳細では、直接の化学結合によるか、又は上述の基によって媒介される連結による、ピロール基単位の連結は、置換としてみなさない。
本発明に関しては、カルボキシレート及びスルホネートは、好ましくは、それぞれ、カルボン酸官能基又はスルホン酸官能基の誘導体であり、特に、金属カルボキシレート若しくはスルホネート、カルボン酸若しくはスルホン酸エステル官能基、又はカルボン酸若しくはスルホン酸アミド官能基である。これらは、例えば、C1〜C4アルカノール、例えば、メタノール、エタノール、n-プロパノール、イソプロパノール、n-ブタノール、sec-ブタノール及びtert-ブタノールとのエステルを含む。これらは、第1級アミド並びにそのN-アルキル及びN,N-ジアルキル誘導体も含む。
したがって、「アルキル」、「シクロアルキル」、「アリール」、「ヘテロシクロアルキル」及び「ヘタリール」という表現に関する上記の説明は、「アルコキシ」、「シクロアルコキシ」、「アリールオキシ」、「ヘテロシクロアルコキシ」及び「ヘタリールオキシ」という表現に適用される。
本発明に関しては、「アシル」という表現は、通常、2〜11個、好ましくは、2〜8個の炭素原子を有するアルカノイル又はアロイル基であり、例えば、アセチル、プロパノイル、ブタノイル、ペンタノイル、ヘキサノイル、ヘプタノイル、2-エチルヘキサノイル、2-プロピルヘプタノイル、ベンゾイル又はナフトイル基である。
基NE1E2、NE4E5、NE7E8、NE9E10及びNE12E13は、好ましくは、N,N-ジメチルアミノ、N,N-ジエチルアミノ、N,N-ジプロピルアミノ、N,N-ジイソプロピルアミノ、N,N-ジ-n-ブチルアミノ、N,N-ジ-t-ブチルアミノ、N,N-ジシクロヘキシルアミノ又はN,N-ジフェニルアミノである。
ハロゲンは、フッ素、塩素、臭素及びヨウ素であり、好ましくは、フッ素、塩素及び臭素である。
M+は、カチオン等価物、即ち、1価カチオン又は1つの正電荷に相当する多価カチオンの部分である。カチオンM+は、負に荷電した置換基、例えば、COO又はスルホネート基を中和するための対イオンとして、単に機能し、原則として、所望により選択することができる。したがって、アルカリ金属イオン、特に、Na+イオン、K+イオン、Li+イオン、又はオニウムイオン、例えば、アンモニウムイオン、モノ、ジ、トリ、テトラアルキルアンモニウムイオン、ホスホニウムイオン、テトラアルキルホスホニウムイオン又はテトラアリールホスホニウムイオンを使用することが好ましい。
同様のことが、アニオン等価物X-に適用され、これは正に荷電した置換基、例えば、アンモニウム基の対イオンとして、単に機能し、1価アニオン及び1つの負電荷に相当する多価アニオンの部分の中から所望により選択することができる。適切なアニオンは、例えば、ハライドイオンであるX-、例えばクロリド及びブロミドである。好ましいアニオンは、サルフェート及びスルホネート、例えば、SO4 2-、トシレート、トリフルオロメタンスルホネート及びメチルスルホネートである。
yの値は、1〜120の整数であり、好ましくは3〜120の整数である。
縮合環系は、縮環によって連結(縮合)された芳香族、ヒドロ芳香族及び環状化合物であり得る。縮合環系は、2、3又は4個以上の環からなる。縮合環系の場合、連結の種類に応じて、オルト縮環、即ち、各環が、それぞれの場合、それぞれ隣接する環と、1個の境界及び/又は2個の原子を共有するものと、1つの炭素原子が3個以上の環に属するペリ縮環とで、区別される。縮合環系の中でも、オルト縮合環系が好ましい。
本発明に関しては、リンキレート化合物という表現は、具体的には、少なくとも2つのリン原子含有基が1つの同じ分子骨格に共有結合している化合物をいう。分子骨格の個々の原子は、ここで、同様に、共有結合を介して一緒に結合している。
ヒドロホルミル化触媒として使用される配位子として少なくとも1つのリンキレート化合物を有するロジウム錯体は、原則として公知であり、例えば、WO01/58589、WO02/083695、WO02/22261、WO03/018192、WO2004/026803、WO2005/009934、WO2005/039762、WO2005/063730及びDE10342760A1に記載されている。
好ましくは、使用されるヒドロホルミル化触媒は、少なくとも1つの一般式(VI)のリンキレート化合物を含む。
Figure 0006852046
[式中、
RA、RB、RC及びRDは、互いに独立して、アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール又はヘタリールであり、
アルキル基RA、RB、RC及びRDは、非置換であるか、又はシクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、ヘタリール、アルコキシ、シクロアルコキシ、ヘテロシクロアルコキシ、アリールオキシ、ヘタリールオキシ、ヒドロキシ、メルカプト、ポリアルキレンオキシド、ポリアルキレンイミン、COOH、カルボキシレート、SO3H、スルホネート、NE1E2、NE1E2E3+X-、ハロゲン、ニトロ、ホルミル、アシル及びシアノから選択される、1、2、3、4若しくは5個の同一若しくは異なる置換基を有し、式中、E1、E2及びE3は、それぞれの場合において、水素、アルキル、シクロアルキル又はアリールから選択される、同一又は異なる基であり、X-は、アニオン等価物であり、
シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール及びヘタリール基RA、RB、RC及びRDは、それぞれの場合において、非置換であるか、又はアルキル並びにアルキル基RA、RB、RC及びRDについて上記で特定した置換基から選択される、1、2、3、4若しくは5個の同一若しくは異なる置換基を有するか、
或いは、
RA及びRB並びに/又はRC及びRDは、それらが結合するリン原子及び存在する場合には酸素原子と一緒になって、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール又はヘタリールと、1、2又は3回さらに縮環されていてもよい、5〜8員の複素環であり、複素環及び存在する場合には縮環された基は、互いに独立して、非置換であるか、又はアルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、ヘタリール、ヒドロキシ、メルカプト、ポリアルキレンオキシド、ポリアルキレンイミン、アルコキシ、ハロゲン、COOH、カルボキシレート、SO3H、スルホネート、NE4E5、NE4E5E6+X-、ニトロ、アルコキシカルボニル、ホルミル、アシル及びシアノから選択される、1、2、3若しくは4個の同一若しくは異なる置換基を有し、式中、E4、E5及びE6は、それぞれの場合において、水素、アルキル、シクロアルキル及びアリールから選択される同一又は異なる基であり、X-は、アニオン等価物であり、
a、b、c及びdは、互いに独立して、0又は1であり、
Yは、式VII.a又はVII.bの基から選択され、
Figure 0006852046
(式中、
RI、RII、RIII、RIV、RV及びRVIは、互いに独立して、水素、アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、ヘタリール、ヒドロキシ、メルカプト、ポリアルキレンオキシド、ポリアルキレンイミン、アルコキシ、ハロゲン、SO3H、スルホネート、NE7E8、アルキレン-NE7E8、トリフルオロメチル、ニトロ、アルコキシカルボニル、カルボキシル、ホルミル、アシル又はシアノであり、式中、E7及びE8は、それぞれの場合において、水素、アルキル、シクロアルキル及びアリールから選択される、同一又は異なる基であり、
2つの隣接するRI〜RVI基は、それらが結合するベンゼン環の炭素原子と一緒になって、1、2又は3個の更なる環を有する縮合環系であることもでき、
A1及びA2は、互いに独立して、O、S、SiRERF、NRG又はCRHRKであり、式中、RE、RF、RG、RH及びRKは、互いに独立して、水素、アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール又はヘタリールであり、
Dは、下記一般式の2価の架橋基であり、
Figure 0006852046
(式中、
#は、それぞれの場合において、9,10-ジヒドロアントラセン骨格への結合部位であり、
Rd1、Rd2、Rd3及びRd4は、互いに独立して、水素、アルキル、シクロアルキル、アリール、ハロゲン、トリフルオロメチル、カルボキシル、カルボキシレート又はシアノであり、
Rd1は、Rd3と一緒になって、Rd1及びRd3が結合する2個の炭素原子の間の二重結合の結合の一部分であることもでき、並びに/又はRd2及びRd4は、それらが結合する炭素原子と一緒になって、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール若しくはヘタリールと、1、2若しくは3回さらに縮環されていてもよい、4〜8員の炭素環若しくは複素環であることもでき、炭素環又は複素環及び存在する場合には縮環された基は、互いに独立して、非置換であるか、又は、それぞれの場合において、アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、ヘタリール、COORd5、COO-M+、SO3Rd5、SO3 -M+、NE9E10、アルキレン-NE9E10、NE9E10E11+X-、アルキレン-NE9E10E11+X-、ORd6、SRd6、(CHRfCH2O)yRd6、(CH2N(E9))yRd6、(CH2CH2N(E9))yRd6、ハロゲン、トリフルオロメチル、ニトロ、ホルミル、アシル又はシアノから選択される、1、2、3若しくは4個の同一若しくは異なる置換基を有し、式中、
Rd5、E9、E10及びE11は、それぞれの場合において、水素、アルキル、シクロアルキル又はアリールから選択される同一又は異なる基であり、
Rd6は、水素、メチル又はエチルであり、
M+は、カチオン等価物であり、
X-は、アニオン等価物であり、
yは、1〜120の整数である))]
好ましくは、式(VI)の化合物において、RA、RB、RC及びRD基は、全て同じ意味を有する。
好ましくは、架橋基Yは、式VII.aの基であり、式中、A1及びA2基は、O、S及びCRHRK基から、特にO、S、メチレン基(RH=RK=H)、ジメチルメチレン基(RH=RK=CH3)、ジエチルメチレン基(RH=RK=C2H5)、ジ-n-プロピルメチレン基(RH=RK=n-プロピル)又はジ-n-ブチルメチレン基(RH=RK=n-ブチル)から選択される。特に、A1がA2とは異なり、A1が、好ましくはCRHRK基であり、A2が、好ましくはO又はS基、特に好ましくはオキサ基Oである架橋基Yが好ましい。
さらに好ましくは、架橋基Yは、式VII.bの基であり、式中、Dは、基
Figure 0006852046
[式中、Rd1、Rd2、Rd3及びRd4は、互いに独立して、水素、アルキル、シクロアルキル、アリール、ハロゲン、トリフルオロメチル、カルボキシル、カルボキシレート若しくはシアノであるか、又は一緒に結合して得られるC3〜C4アルキレン基であり、Rd7、Rd8、Rd9及びRd10は、互いに独立して、水素、アルキル、シクロアルキル、アリール、ハロゲン、トリフルオロメチル、COOH、カルボキシレート、シアノ、アルコキシ、SO3H、スルホネート、NE9E10、アルキレン-NE9E10E11+X-、アリール又はニトロであることができる]から選択される2価の架橋基である。好ましくは、基は、水素、C1-C10アルキル又はカルボキシレートであり、Rd7、Rd8、Rd9及びRd10基は、水素、C1〜C10アルキル、ハロゲン、特にフッ素、塩素若しくは臭素、トリフルオロメチル、C1〜C4アルコキシ、カルボキシレート、スルホネート又はアリールである。特に好ましくは、Rd7、Rd8、Rd9及びRd10は、水素である。
特に好ましい架橋基Dは、エチレン基及び1,2-フェニレン基である。
特に好ましい架橋基Dは、エチレン基-CH2-CH2-である。式(VII.b)の架橋基Yは、したがって、好ましくはトリプチセン様炭素骨格を有する。
式VII.a及びVII.bの架橋基Yにおいて、置換基RI、RII、RIII、RIV、RV及びRVIは、好ましくは、水素、アルキル、アルコキシ、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール及びヘタリールから選択される。
第1の好ましい実施形態によれば、RI、RII、RIII、RIV、RV及びRVIは、全て水素である。
さらに好ましい実施形態によれば、RII及びRVは、互いに独立して、C1〜C4アルキル又はC1〜C4アルコキシであり、RI、RIII、RIV及びRVIは、水素である。好ましくは、RII及びRVは、メチル、エチル、イソプロピル、tert-ブチル及びメトキシから選択される。
さらに好ましい実施形態によれば、RI及びRVIは、互いに独立して、C1〜C4アルキル又はC1〜C4アルコキシであり、RII、RIII、RIV及びRVは、水素である。好ましくは、RI及びRVIは、メチル、エチル、イソプロピル、tert-ブチル及びメトキシから選択される。
特に、Yは、式(VII.a)の基であり、式中、RII及びRVは、それぞれの場合において、両方とも、メチル、エチル、イソプロピル又はtert-ブチルであり、RI、RIII、RIV及びRVIは、水素である。
特に、Yは、式(VII.b)の基であり、式中、RI、RII、RIII、RIV、RV及びRVIは、全て水素である。
第1の好ましい実施形態において、ヒドロホルミル化触媒として使用されるロジウム錯体は、配位子として、少なくとも1つのキレートホスホロアミダイトを有する。特に好ましくは、使用されるヒドロホルミル化触媒は、少なくとも1つの一般式(VI.1)のリンキレート化合物
Figure 0006852046
[式中、
Yは、上記の意味を有し、
RA、RB、RC及びRD基は、互いに独立して、ピロールの窒素原子を介してリン原子と結合するピロール基から選択される]
を含む。
好ましくは、一般式(VI.1)の化合物において、RA及びRB基、並びにRC及びRD基は、一緒には結合しない。ここで、ピロール基という用語の意味は、上記の定義に相当する。
特に好ましくは、使用されるヒドロホルミル化触媒は、少なくとも1つの一般式(VI.1)のリンキレート化合物を含む。
Figure 0006852046
[式中、
Yは、上記の意味を有し、
RA、RB、RC及びRD基は、互いに独立して、式VIII.a〜VIII.kの基から選択され、
Figure 0006852046
Figure 0006852046
(式中、
Alkは、C1〜C4アルキル基であり、
Ra、Rb、Rc及びRdは、互いに独立して、水素、C1〜C4アルキル、C1〜C4アルコキシ、ホルミル、アシル、ハロゲン、C1〜C4アルコキシカルボニル又はカルボキシルである)]
好ましくは、式(VI.1)の化合物において、RA、RB、RC及びRD基は、全て同じ意味を有する。
式(VI.1)の化合物における好ましいアルキル基Ra〜Rdは、メチル、エチル、n-プロピル、イソプロピル、n-ブチル、tert-ブチル及びトリフルオロメチルである。
特定の実施形態において、式(VI.1)の化合物において、RA、RB、RC及びRD基は、3-メチルインドリル基(スカトリル基)である。
特に、化合物(VI.1)において、Y基は、式(VII.a)の基であり、式中、RII及びRVは、それぞれの場合において、両方とも、メチル、エチル、イソプロピル又はtert-ブチルであり、RI、RIII、RIV及びRVIは、水素である。
第2の好ましい実施形態において、ヒドロホルミル化触媒として使用されるロジウム錯体は、配位子として、少なくとも1つのキレートホスファイトを有する。特に好ましくは、使用されるヒドロホルミル化触媒は、少なくとも1つの一般式(VI.2)のリンキレート化合物を含む。
Figure 0006852046
[式中、
Yは、上記の意味を有し、
Q1及びQ2は、互いに独立して、一般式(IX)の2価の架橋基であり、
Figure 0006852046
(式中、
#は、それぞれの場合において、ホスファイト基への結合部位であり、
Re1、Re2、Re3、Re4、Re5、Re6、Re7及びRe8は、互いに独立して、水素、それぞれの場合において非置換又は置換のアルキル、アルコキシ、シクロアルキル、シクロアルコキシ、ヘテロシクロアルキル、ヘテロシクロアルコキシ、アリール、アリールオキシ、ヘタリール、ヘタリールオキシ、
ハロゲン、ヒドロキシ、メルカプト、シアノ、ニトロ、ホルミル、アシル、カルボキシ、カルボキシレート、アルキルカルボニルオキシ、カルバモイル、スルホ、スルホネート又はNE12E13であり、式中、E12及びE13は、それぞれの場合において、水素、アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール又はヘタリールから選択される同一又は異なる基であり、
2つの隣接するRe1〜Re8基は、それらが結合するベンゼン環の炭素原子と一緒になって、1、2又は3個の更なる環を有する縮合環系であることもでき、
A3は、単結合、O、S、NRa31、SiRa32Ra33、或いは二重結合及び/又はアルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール若しくはヘタリール置換基を有することができるか、又は、O、S、NRa31若しくはSiRa32Ra33によって中断されることができるC1〜C4アルキレンであり、式中、Ra31、Ra32及びRa33は、互いに独立して、水素、アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール又はヘタリールである)]
好ましくは、化合物(VI.2)において、Q1又はQ2基の少なくとも1つは、式(IX)の基であり、式中、A3は、単結合であり、Re1及びRe8は、互いに独立して、C1〜C4アルキル又はC1〜C4アルコキシであり、Re2、Re3、Re4、Re5、Re6及びRe7は、水素である。好ましくは、Re1及びRe8は、互いに独立して、メチル、エチル、イソプロピル、tert-ブチル及びメトキシから選択される。
好ましくは、化合物(VI.2)において、Q1又はQ2基の少なくとも1つは、式(IX)の基であり、式中、A3は、単結合であり、Re4及びRe5は、互いに独立して、C1〜C4アルキル又はC1〜C4アルコキシであり、Re1、Re2、Re3、Re6、Re7及びRe8は、水素である。好ましくは、Re4及びRe5は、互いに独立して、メチル、エチル、イソプロピル、tert-ブチル及びメトキシから選択される。
好ましくは、化合物(VI.2)において、Q1又はQ2基の少なくとも1つは、式(IX)の基であり、式中、A3は、単結合であり、Re1、Re2、Re3、Re4、Re5、Re6、Re7及びRe8は、水素である。
特に好ましくは、化合物(VI.2)において、Q1又はQ2基の少なくとも1つは、式(IX)の基であり、式中、A3は、単結合であり、Re1、Re3、Re6及びRe8は、互いに独立して、C1〜C4アルキル又はC1〜C4アルコキシであり、Re2、Re4、Re5及びRe7は、水素である。好ましくは、Re1、Re3、Re6及びRe8は、互いに独立して、メチル、エチル、イソプロピル、tert-ブチル及びメトキシから選択される。特に、Re1、Re3、Re6及びRe8は、全てメチルである。
特に、化合物(VI.2)において、Y基は、式(VII.b)の基であり、式中、RII及びRVは、それぞれの場合において、両方とも、メチル、エチル、イソプロピル又はtert-ブチルであり、RI、RIII、RIV及びRVIは、全て水素である。
好ましくは、化合物(VI.2)において、Y基は、3,3',5,5'-テトラメチル-1,1'-ビフェニル-2,2'-ジイル、3,3',5,5'-テトラエチル-1,1'-ビフェニル-2,2'-ジイル、3,3',5,5'-テトラ-n-プロピル-1,1'-ビフェニル-2,2'-ジイル、3,3'-ジメチル-5,5'-ジクロロ-1,1'-ビフェニル-2,2'-ジイル、3,3'-ジエチル-5,5'-ジブロモ-1,1'-ビフェニル-2,2'-ジイル、3,3'-ジメチル-5,5'-ジヨード-1,1'-ビフェニル-2,2'-ジイル、3,3'-ジメチル-5,5'-ジエチル-1,1'-ビフェニル-2,2'-ジイル、3,3'-ジメチル-5,5'-ジ-n-プロピル-1,1'-ビフェニル-2,2'-ジイル、3,3',5,5'-テトライソプロピル-1,1'-ビフェニル-2,2'-ジイル、3,3',5,5'-テトラ-n-ブチル-1,1'-ビフェニル-2,2'-ジイル、3,3',5,5'-テトライソブチル-1,1'-ビフェニル-2,2'-ジイル、3,3',5,5'-テトラ-sec-ブチル-1,1'-ビフェニル-2,2'-ジイル、3,3',5,5'-テトラ-tert-ブチル-1,1'-ビフェニル-2,2'-ジイル、3,3'-ジ-tert-ブチル-5,5'-ジ-n-アミル-1,1'-ビフェニル-2,2'-ジイル、3,3',5,5'-テトラキス(1,1-ジメチルプロピル)-1,1'-ビフェニル-2,2'-ジイル、3,3'-ジ-tert-ブチル-5,5'-ビス(1,1-ジメチルプロピル)-1,1'-ビフェニル-2,2'-ジイル、3,3'-ジ-tert-ブチル-5,5'-ジ-n-ヘキシル-1,1'-ビフェニル-2,2'-ジイル、3,3'-ジ-tert-ブチル-5,5'-ジ-2-ヘキシル-1,1'-ビフェニル-2,2'-ジイル、3,3'-ジ-tert-ブチル-5,5'-ジ-3-ヘキシル-1,1'-ビフェニル-2,2'-ジイル、3,3'-ジ-tert-ブチル-5,5'-ジ-n-ヘプチル-1,1'-ビフェニル-2,2'-ジイル、3,3'-ジ-tert-ブチル-5,5'-ジ-2-ヘプチル-1,1'-ビフェニル-2,2'-ジイル、3,3'-ジ-tert-ブチル-5,5'-ジ-3-ヘプチル-1,1'-ビフェニル-2,2'-ジイル、3,3'-ジ-tert-ブチル-5,5'-ジ-4-ヘプチル-1,1'-ビフェニル-2,2'-ジイル、3,3'-ジ-tert-ブチル-5,5'-ジ-n-オクチル-1,1'-ビフェニル-2,2'-ジイル、3,3'-ジ-tert-ブチル-5,5'-ジ-2-オクチル-1,1'-ビフェニル-2,2'-ジイル、5,5'-ジ-3-オクチル-1,1'-ビフェニル-2,2'-ジイル、3,3'-ジ-tert-ブチル-5,5'-ジ-4-オクチル-1,1'-ビフェニル-2,2'-ジイル、3,3'-ジ-tert-ブチル-5,5'-ビス(1,1,3,3-テトラメチルブチル)-1,1'-ビフェニル-2,2'-ジイル、3,3',5,5'-テトラキス(1,1,3,3-テトラメチルブチル)-1,1'-ビフェニル-2,2'-ジイル、3,3'-ジ-tert-ブチル-5,5',6,6'-テトラメチル-1,1'-ビフェニル-2,2'-ジイル、3,3'-ジ-tert-ブチル-5,5'-ジフェニル-1,1'-ビフェニル-2,2'-ジイル、3,3'-ジ-tert-ブチル-5,5'-ビス(2,4,6-トリメチルフェニル)-1,1'-ビフェニル-2,2'-ジイル、3,3'-ジ-tert-ブチル-5,5'-ジメトキシ-1,1'-ビフェニル-2,2'-ジイル、3,3'-ジ-tert-ブチル-5,5'-ジエトキシ-1,1'-ビフェニル-2,2'-ジイル、3,3'-ジ-tert-ブチル-5,5'-ジ-n-プロポキシ-1,1'-ビフェニル-2,2'-ジイル、3,3'-ジ-tert-ブチル-5,5'-ジイソプロポキシ-1,1'-ビフェニル-2,2'-ジイル、3,3'-ジ-tert-ブチル-5,5'-ジ-n-ブトキシ-1,1'-ビフェニル-2,2'-ジイル、3,3'-ジ-tert-ブチル-5,5'-ジ-sec-ブトキシ-1,1'-ビフェニル-2,2'-ジイル、3,3'-ジ-tert-ブチル-5,5'-ジイソブトキシ-1,1'-ビフェニル-2,2'-ジイル、3,3'-ジ-tert-ブチル-5,5'-ジ-tert-ブトキシ-1,1'-ビフェニル-2,2'-ジイル及び1,1'-ビナフタリニル-2,2'-ジイルから選択される。
特に好ましくは、Y基は、3,3',5,5'-テトラメチル-1,1'-ビフェニル-2,2'-ジイルである。
特に好ましくは、使用されるヒドロホルミル化触媒は、配位子として、化合物
Figure 0006852046
Figure 0006852046
の中から選択される、少なくとも1つのリンキレート化合物を含む。
特に好ましくは、本発明による方法において、配位子として、[5-ビス(3-メチルインドール-1-イル)ホスファニルオキシ-2,7-ジtert-ブチル-9,9-ジメチル-キサンテン-4-イル]オキシ-ビス(3-メチルインドール-1-イル)ホスファン(tBuSkatOX)を含むヒドロホルミル化触媒が使用される。
さらにまた、本発明による方法において、配位子として化合物(III.B)(tMe-Rucaphosphite)を含むヒドロホルミル化触媒を使用することが特に好ましい。
tBuSkatOX及びtMe-Rucaphosphiteは、高変換率、ビニル基のヒドロホルミル化に関する高選択性及び化合物(I)の高収率で、一般式(II)の化合物、特に、β-ファルネセンのヒドロホルミル化を可能にする。
上記に記載の配位子として使用されるリンキレート化合物に加えて、本発明により使用されるヒドロホルミル化触媒は、配位子として、好ましくは、ハライド、アミン、カルボキシレート、アセチルアセトネート、アシル又はアルキルスルホネート、ヒドリド、CO、オレフィン、ジエン、シクロオレフィン、ニトリル、N含有複素環、芳香族化合物及び複素芳香族化合物、エーテル、PF3、ホスホール、ホスホベンゼン、並びに一座配位のホスフィン、ホスフィナイト、ホスホナイト、ホスホルアミダイト及びホスファイト配位子から選択される、少なくとも1個の更なる配位子を有することもできる。特に適切な更なる配位子は、ヒドリド、カルボニル及びトリフェニルホスフィンである。遷移金属錯体触媒は、特定された2個以上の異なる配位子を含むことができる。特に好ましくは、遷移金属錯体触媒は、リンキレート配位子、ヒドリド及びカルボニル、又はリンキレート配位子及びヒドリド、又はリンキレート配位子及びカルボニルを含む。
触媒中の金属成分、好ましくはロジウムの量は、通常、総液体反応混合物に基づいてそれぞれの場合において、重量で0.1〜5000ppmである。
リン含有配位子と金属の定量モル比は、通常、約1:1〜1000:1の範囲、好ましくは、1:1〜500:1の範囲である。
均一系触媒は、それらの活性形態で直接使用することができ、或いは、反応条件下でのみ、遷移金属源から出発して、対応する配位子、具体的には、上述の多座リンキレート化合物の添加によって生じさせることもできる。ヒドロホルミル化条件下、不活性溶媒中で反応する、少なくとも1個の配位子、金属化合物又は金属錯体、及び場合によって活性化剤を用いて、ヒドロホルミル化触媒をインサイチュで生成する方法が好ましい。
適切な遷移金属源は、非常に一般的には、ヒドロホルミル化条件下、反応領域において、ヒドロホルミル化触媒をインサイチュで形成する、遷移金属、遷移金属化合物及び遷移金属錯体である。
遷移金属源として適切なロジウム化合物又は錯体は、例えば、ロジウム(II)及びロジウム(III)塩、例えば、ロジウム(II)カルボキシレート又はロジウム(III)カルボキシレート、酢酸ロジウム(II)及び酢酸ロジウム(III)等である。ロジウム錯体、例えば、ロジウムビスカルボニルアセチルアセトネート、アセチルアセトナトビスエチレンロジウム(I)、アセチルアセトナトシクロオクタジエニルロジウム(I)、アセチルアセトナトロノルボルナジエニルロジウム(I)、アセチルアセトナトカルボニルトリフェニルホスフィンロジウム(I)等も適切である。
ヒドロホルミル化反応は、連続的、半連続的又は不連続的に行うことができる。
ヒドロホルミル化は、1種以上の同一又は異なる反応器を含むことができる反応領域で行われる。最も単純な場合、反応領域は、単一の反応器によって形成される。反応器は、それぞれの場合において、同一又は異なる混合特性を有することができる。反応器は、所望により、内部構造物によって、1回以上、細区画することができる。2種以上の反応器が領域を形成する場合、反応器は、所望により、例えば、並行又は直列で、互いに連結することができる。使用することができる反応器は、原則として、ヒドロホルミル化反応に適切な全ての反応器の種類、例えば、撹拌反応器、例えば、US-A4,778,929に記載のような気泡塔反応器、例えば、EP-A1114017の対象のような循環反応器、個々の反応器が、例えば、EP-A423769に記載のような、一連の異なる混合特性を有することができる管型反応器であり、さらにまた、例えば、EP-A1231198又はUS-A5,728,893の対象であるようなコンパートメント反応器を、使用することができる。さらに、連続反応のための適切な反応器は、当業者には公知であり、例えば、Ullmanns Encyclopedia of Industrial Chemistry、第1巻、第3版、1951年、743頁ffに記載されている。
適切な耐圧反応器は、同様に当業者に公知であり、例えば、Ullmanns Encyclopedia of Industrial Chemistry、第1巻、第3版、1951年、769頁ffに記載されている。一般に、所望により、撹拌装置及び内部ライニングを備え得るオートクレーブが、本発明のよる方法のために使用される。
本発明による方法において使用される一酸化炭素及び水素の合成ガスの組成は、広い範囲内で変更することができる。一酸化炭素及び水素のモル比は、通常、約5:95〜70:30、好ましくは、約40:60〜60:40である。一酸化炭素及び水素のモル比が約1:1の範囲で使用することが特に好ましい。
ヒドロホルミル化反応中の温度は、一般に、約20〜180℃、好ましくは、約50〜150℃、特に好ましくは、60〜100℃の範囲である。反応は、通常、選択された反応温度での反応ガスの分圧で行われる。一般に、圧力は、約1〜700bar、好ましくは、1〜100bar、特に、5〜60barの範囲である。反応圧力は、本発明により使用されるヒドロホルミル化触媒の活性に応じて変化させることができる。一般に、リン含有化合物がベースの本発明による触媒は、低圧の範囲内、例えば、1〜100barのような範囲内での変換を可能にする。
ヒドロホルミル化は、それぞれの反応条件下で不活性な、適切な溶媒中で行うことができる。適切な溶媒は、例えば、ヒドロホルミル化中に形成されるアルデヒド、及び高沸点の反応成分、例えば、アルドール縮合の生成物である。芳香族化合物、例えば、トルエン及びキシレン、炭化水素又は炭化水素の混合物、脂肪族カルボン酸とアルカノールとのエステル、例えば、Texanol(登録商標)、並びに芳香族カルボン酸のエステル、例えば、C8〜C13ジアルキルフタレートも適切である。
本発明によるヒドロホルミル化触媒は、当業者に公知の慣例の方法によってヒドロホルミル化反応の生成物から分離することができ、通常、ヒドロホルミル化に再使用することができる。
本発明による触媒は、有利には、高活性を示し、このことは通常、対応するアルデヒドが良好な収率で得られることを意味する。本発明による触媒のヒドロホルミル化の活性は、驚くべきことに、ヒドロホルミル化によって変換されない二重結合に関する異性化の活性よりも一般に高い。
得られた反応混合物を、当業者に公知の慣例の方法による後処理に付すことができる。これについて、ヒドロホルミル化中に得られた反応混合物は、以下の成分
- ヒドロホルミル化触媒、
- 未反応の式(I)の化合物、
- 式(II.1)の化合物とは異なる反応生成物、
- 溶媒
の少なくとも1つを分離するために、少なくとも1つの後処理工程に付すことができる。
水素化(工程b)
本発明による方法の工程b)において、少なくとも1つの一般式(I)のアルデヒドは、水素化に付されて、少なくとも1つの一般式(III)の化合物R1-C(=CH2)-(CH2)2-CH2-OHが得られる。特定の実施形態において、(7E)-8,12-ジメチル-4-メチレントリデカ-7,11-ジエナール(I.1)は、水素化に付されて、式(III.1)の化合物が得られる。(-)-アンブロックスの本発明による調製の過程において、この反応工程は、工程b1)という。後述において、別段の記載がない限り、工程b)に関する記載は、工程b1)に類似的に適用される。
水素化のために本発明によって使用される触媒は、対応するアルコールを与えるための末端アルデヒド基の水素化に関する良好な選択性を可能にする。化合物(I)又は(I.1)中に存在する二重結合の水素化及び異性化は、実質的に回避することができる。
好ましくは、工程b)又はb1)における水素化は、反応混合物に溶解可能な遷移金属触媒の存在下で行われる。
好ましい遷移金属化合物は、元素の周期表のVIII族の金属のもの、特に、Ru、Rh、Pd、Ir及びPtのものである。Ruが特に好ましい。
適切なのは、例えば、水素化条件下で、一般式[HgMed(CO)eGf]の触媒活性種(式中、Meは、VIII族の金属であり、Gは、二座又は多座のリン、ヒ素又はアンチモン含有配位子であり、d、e、f、gは、金属の原子価及び種類に依存し、また配位子Gの共有原子価にも依存する整数である)を形成する、触媒及び触媒前駆体である。好ましくは、e及びfは、互いに独立して、少なくとも1の値、例えば、1、2又は3を示す。e及びfの合計は、好ましくは、2〜5の値である。適切な配位子Gは、二座及び多座のホスフィン、ホスフィナイト、ホスホナイト、ホスホルアミダイト及びホスファイト配位子から選択される。適切な触媒は、トリアリールホスフィン、トリアリールホスファイト、トリアリールホスフィナイト、トリアリールホスホナイト、PF3、ホスホール、ホスファベンゼン、トリアルキルホスフィン、ホスファメタロセン、ハライド、アミン、カルボキシレート、アセチルアセトネート、アリール又はアルキルスルホネート、オレフィン、ジエン、シクロオレフィン、エーテル、ニトリル、非芳香族N含有複素環、芳香族及びヘテロ芳香族化合物から好ましく選択される、少なくとも1個の更なる配位子をさらに有することができる。特に好ましい更なる配位子は、トリフェニルホスフィン(TPP)である。
特定の実施形態において、配位子として、少なくとも1つの一般式(X)の化合物
Figure 0006852046
[式中、
Rf1、Rf2、Rf3及びRf4は、互いに独立して、C1〜C6アルキルから選択される]
を有する触媒が、水素化のために使用される。
好ましくは、Rf1、Rf2、Rf3及びRf4は、同じ意味を有する。
好ましい配位子は、ジ-tert-ブチル-[[6-(ジ-tert-ブチルホスファニルメチル)-2-ピリジル]-メチル]ホスファン
Figure 0006852046
である。
水素化触媒は、水素化反応のために使用される反応器中、インサイチュで生成することができる。所望により、工程b)又はb1)において本発明により使用される触媒は、別に生成し、慣例の方法によって単離することもできる。触媒のインサイチュでの生成のために、VIII族の金属の化合物又は錯体、所望により、1個以上の配位子及び場合によって活性化剤は、水素化条件下、不活性溶媒中で反応させることができる。
特定の遷移金属の適切な化合物は、特に、選択された反応媒体に溶解可能なもの、例えば、適切な配位子、例えば、カルボニル、アセチルアセトネート、ヒドロキシル、シクロオクタジエン、ノルボルナジエン、シクロオクテン、メトキシ、アセチル又は他の脂肪族若しくは芳香族カルボキシレート等との塩又は錯体化合物等である。本発明による方法に関して好ましい遷移金属化合物は、Ru(II)、Ru(III)、Ru(IV)、Ru(0)、Rh(I)、Rh(III)、Rh(0)、Ir(I)、Ir(III)、Ir(IV)、Ir(0)の化合物、Pd(II)、Pd(IV)、Pd(0)、Pt(II)、Pt(IV)及びPt(0)の化合物である。
適切なルテニウム塩は、例えば、塩化ルテニウム(III)、酸化ルテニウム(IV)、酸化ルテニウム(VI)又は酸化ルテニウム(VIII)、ルテニウム酸素酸のアルカリ金属塩、例えば、K2RuO4若しくはKRuO4、又はルテニウムの錯体化合物である。これらは、金属カルボニル、例えば、トリスルテニウムドデカカルボニル若しくはヘキサルテニウムオクタカルボニル、又は式PR3の配位子によってCOが部分的に置き換わった混合形態、例えば、Ru(CO)3(TPP)2を含む。
少なくとも1個のCO配位子を既に有する遷移金属化合物のものが好ましい。加えて、本発明により使用される触媒を生成するために、出発化合物としてCO配位子を有さない遷移金属化合物を使用することも可能である。したがって、これらは、COとの予備形成において、及び/又は水素化条件下、一酸化炭素の添加により、所望の触媒に変換することができる。
特に、工程b)又はb1)における水素化は、水素化触媒として、HRuCl(CO)(TPP)3の存在下で行われる。
特定の遷移金属化合物は、水素化される基質の量に対して、通常、約0.01〜約1モル%、好ましくは、約0.05〜約0.5モル%、特に、約0.02〜約0.2モル%(存在する遷移金属原子に基づく)の量で使用される。
連続的な条件下で変換が行われる間、本発明による均一系触媒の前駆体として使用される遷移金属化合物の量と、水素化される基質の量との比率は、有利には、反応混合物中の触媒濃度が、約10ppm〜100000ppmの範囲、特に好ましくは、50ppm〜50000ppm、特に、100ppm〜10000ppmの範囲であるような方法で選択される。
有利には、工程b)又はb1)における水素化は、約1〜約300bar、好ましくは約2〜約200bar、特に、約3〜約100bar、具体的には、約5〜約50barの圧力で行われる。
有利には、工程b)又はb1)における水素化は、約0〜320℃、好ましくは、20〜300℃、特に、50〜280℃の温度で行われる。
適切な溶媒は、例えば、エーテル、テトラヒドロフラン、トルエン、クロロベンゼン、オクタデカノール、ビフェニルエーテル、テキサノール、マーロサーム及びオキソ油9N(異性体オクテンからのヒドロホルミル化生成物、BASF SE)である。
通常、水素化は、約1〜約150時間の後、しばしば約2〜約48時間の後、終了する。
得られた反応生成物は、当業者にそれ自体が公知の方法によって、例えば、蒸留等によって、反応混合物から取り出すことができ、残った触媒は、更なる変換の過程で、場合によって繰り返しの予備形成後、利用することができる。
工程b)又はb1)における水素化は、不連続的又は連続的に操作することができ、工業的なスケールでの反応に特に適切である。
異性化(工程c)
本発明による方法の工程c)において、少なくとも1つの一般式(III)のアルコールは、異性化に付されて、少なくとも1つの一般式(IV)の化合物
Figure 0006852046
が得られる。
特定の実施形態において、(7E)-8,12-ジメチル-4-メチレントリデカ-7,11-ジエノール(III.1)は、異性化に付されて、(3E,7E)-ホモファルネソール(IV.1)が得られる。(-)-アンブロックスの本発明による調製の過程において、この反応工程は、工程c1)という。後述において、別段の記載がない限り、工程c)に関する記載は、工程c1)に類似的に適用される。
一般式(III)のアルコールを異性化して、一般式(IV)の異性体を得るための適切な方法は、WO2014/114615に記載されており、この文献はその全体が本明細書において参照される。
好ましくは、工程c)又はc1)における異性化は、式の触媒
[Ru(ジエニル)2H]A
[式中、
ジエニルは、炭素-炭素二重結合及び基C=C-C - を有するC5〜C22炭化水素基であり、
Aは、弱配位又は非配位のアニオンである]
の存在下で行われる。
本発明の好ましい実施形態において、A基は、弱配位又は非配位の1価アニオンを表す。好ましくは、Aは、NO3 -、HSO4 -、BF4 -、PF6 -、SbF6 -、AsF6 -、F-又はRXSO3 -であり、式中、RXは、フッ素原子又はC1〜8アルキル基若しくはC1〜8フルオロアルキル基である。フルオロアルキル基は、本明細書で、部分的又は完全にフッ素化されたアルキル基、例えば、CF3をいう。
本発明の好ましい実施形態において、A基は、1価アニオンである。
特に、A基は、BF4 -、PF6 -、SbF6 -、AsF6 -、F-又はRXSO3 -であり、式中、RXは、フッ素原子又はCH3、CF3、フェニル若しくはp-トリルである。
特定の実施形態において、A基は、BF4 -である。
好ましい実施形態において、「ジエニル」は、脱プロトン化したジエンであり、ジエンは、2個の炭素-炭素二重結合を有する、芳香族ではないC5〜C22炭化水素基である。したがって、「ジエニル」は、炭素-炭素二重結合及び基C=C-C-を含む。
本発明の好ましい実施形態において、「ジエニル」及び出発のジエンは、直鎖状、分枝状又は環状の基である。
好ましくは、「ジエニル」は、脱プロトン化したジエンであり、ジエンは、C5〜C12炭化水素基である。
適切な「ジエニル」は、シクロオクタジエニル、例えば、2,4-ジメチルペンタジエニル、2,3,4-トリメチルペンタ-1,3-ジエニル、2,7-ジメチルオクタジエニル又はシクロヘプタジエニルである。同様に、ジエニル基が誘導されるジエンは、1,3-、1,4-若しくは1,5-シクロオクタジエン、ノルボルナジエン、2,4-ジメチル-1,3-ペンタジエン、2,3,4-トリメチルペンタ-1,3-ジエン、2,7-ジメチル-2,6-オクタジエン又はシクロヘプタ-1,4-ジエンから選択される。
好ましい実施形態において、錯体[Ru(ジエニル)2H]Aは、[Ru(シクロオクタジエニル)2H]A、[Ru(シクロヘプタジエニル)2H]A、[Ru(2,3,4-トリメチルペンタ-1,3-ジエニル)2H]A又は[Ru(2,4-ジメチルペンタジエニル)2H]Aから選択される。
適切な錯体[Ru(ジエニル)2H]Aは、公知であるか、又は、例えば、FR2887253、EP1283843、Salzerら、OM 2000年、(19巻)、5471頁、Cox及びRoulet、Chem. Commun.、1988年、951頁、若しくはF. Bouachirら、Nouv. J. Chim.、1987年、11巻、527頁に記載されているような、公知の方法によって調製することができる。
錯体の使用量は、原則として、重要ではない。例えば、異性化される化合物に基づいて、0.01〜15モル%、好ましくは、0.2〜2モル%の量で使用することができる。
工程c)又はc1)における異性化は、反応条件下で不活性なガスの存在下で行うことができる。適切な不活性ガスは、窒素、アルゴン及びこれらの混合物である。
反応は、添加溶媒の存在下で又は非存在下で行うことができる。適切な溶媒は、芳香族炭化水素、例えば、ベンゼン、トルエン又はキシレン、C3〜C9エステル、例えば、AcOEt、塩素化溶媒、例えば、塩化メチレン、クロロホルム又はジクロロメタン、C2〜C9エーテル、例えば、テトラヒドロフラン、メチルテトラヒドロフラン、ジメトキシエタン、ジエチルエーテル、C2〜C9アルコール、例えば、メタノール、エタノール、及び上記溶媒の混合物である。
好ましくは、工程b)又はb1)における異性化中の温度は、10℃〜95℃の範囲、より好ましくは、20℃〜60℃の範囲である。
環化(工程d1)
(-)-アンブロックスの調製のための本発明による方法の特定の実施形態によれば、最後の工程d1)において、(3E,7E)-ホモファルネソール(IV.1)は、環化に付されて、(-)-アンブロックス(V)が得られる。
最初に既に言及したように、(3E,7E)-ホモファルネソールのアンブロックスへの環化は、公知であり、酵素的及び化学的環化の両方が記載されている。これに関連して、以下の文献の開示を参照する。
P. F. Vladら、Khimiya Geterotsiklicheskikh Soedinenii, Engl. Transl. 1991年、246〜249頁は、超酸(2-ニトロプロパン中のフルオロスルホン酸)を使用する環化反応を記載している。さらに適切な方法は、H. Yamamotoら、J. Am. Chem. Soc. 2002年、3647〜3655頁に記載のように、O-(o-フルオロベンジル)ビノール及びSnCl4の存在下での、ホモファルネシルトリエチルシリルエーテルのエナンチオ選択的なポリエン環化を含む。
WO2010/139719に記載されているような生体触媒的環化が好ましい。これによれば、工程d1)における環化は、酵素として、ホモファルネソール-アンブロックス-環化酵素の活性を有するポリペプチドの存在下で行われる。
この変形による(-)-アンブロックスの調製のために、ホモファルネソールは、ホモファルネソール-アンブロックキサン-環化酵素と接触させ、及び/又はインキュベートし、次いで、形成されたアンブロックスが単離される。
工程d1)における一実施形態において、ホモファルネソールは、ホモファルネソール-アンブロックキサン-環化酵素と媒体中で接触させるか、及び/又はホモファルネソールのアンブロックスへの変換が環化酵素の存在下で起こるようにインキュベートされる。好ましくは、媒体は、水性の反応媒体である。水性の反応媒体は、好ましくは5〜8のpHを通常有する、好ましくは、緩衝溶液である。緩衝液として、クエン酸塩、リン酸塩、TRIS(トリス(ヒドロキシメチル)アミノメタン)又はMES(2-(N-モルホリノ)エタンスルホン酸)緩衝液を使用することが可能である。さらにまた、反応媒体は、更なる添加物、例えば、界面活性剤(例えば、タウロデオキシコレート)等を含むこともできる。
好ましくは、ホモファルネソールは、酵素反応において、5〜100mM、特に好ましくは、15〜25mMの濃度で、使用される。これは、連続的又は不連続的に行うことができる。
工程d1)における酵素的環化は、好都合には、使用される環化酵素の不活性化温度を下回る反応温度で行われる。好ましくは、工程d1)における反応温度は、-10〜100℃、特に好ましくは、0〜80℃、特に、15〜60℃、具体的には、20〜40℃の範囲である。
反応生成物であるアンブロックスは、有機溶媒を用いて抽出することができ、場合によって、精製のために、蒸留することができる。適切な溶媒を以下に特定する。
単一相の水系に加えて、二相系を使用することも可能である。この変形において、非水相において形成されるアンブロックスを、それを単離するために、濃縮することが可能である。二番目の相は、ここで、好ましくは、イオン性液体及び非水混和性の有機溶媒から選択される。反応後、有機相中のアンブロックスを、生体触媒を含む水相から容易に分離することができる。非水性反応媒体は、液体反応媒体の総重量に基づいて、1重量%未満、好ましくは、0.5重量%未満の水を含む反応媒体を意味すると理解される。特に、変換は、有機溶媒中で行うことができる。適切な有機溶媒は、例えば、好ましくは5〜8個の炭素原子を有する脂肪族炭化水素、例えば、ペンタン、シクロペンタン、ヘキサン、シクロヘキサン、ヘプタン、オクタン又はシクロオクタン、好ましくは1若しくは2個の炭素原子を有するハロゲン化脂肪族炭化水素、例えば、ジクロロメタン、クロロホルム、テトラクロロメタン、ジクロロエタン若しくはテトラクロロエタン、芳香族炭化水素、例えば、ベンゼン、トルエン、キシレン、クロロベンゼン若しくはジクロロベンゼン、好ましくは4〜8個の炭素原子を有する脂肪族非環式及び環式エーテル若しくはアルコール、例えば、エタノール、イソプロパノール、ジエチルエーテル、メチルtert-ブチルエーテル、エチルtert-ブチルエーテル、ジプロピルエーテル、ジイソプロピルエーテル、ジブチルエーテル、テトラヒドロフラン、又は、エステル、例えば、酢酸エチル若しくは酢酸n-ブチル、又はケトン、例えば、メチルイソブチルケトン、又はジオキサン、或いはこれらの混合物である。上述のヘプタン、メチルtert-ブチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、テトラヒドロフラン、酢酸エチルを使用することが特に好ましい。
適切な酵素は、WO2010/139719に記載されており、この文献はその全体が本明細書で参照される。これによれば、酵素は、
a)配列番号2、5、6、7、8、9、10又は11を含むポリペプチドをコードする核酸分子、b)配列番号1に示される配列の少なくとも1つのポリヌクレオチドを含む核酸分子、c)配列番号2、5、6、7、8、9、10又は11の配列と、少なくとも46%の同一性を有する配列のポリペプチドをコードする核酸分子、d)配列番号2、5、6、7、8、9、10又は11に記載の配列の機能的に等価なポリペプチド又はフラグメントを表す(a)〜(c)に記載の核酸分子、e)配列番号3及び4に記載のプライマーによりcDNAバンク若しくはゲノムDNAから核酸分子を増幅することにより得られるか、又は新規合成によって核酸分子を化学的に合成することにより得られる、ホモファルネソール-アンブロキサン-環化酵素の活性を有する機能的に等価なポリペプチドをコードする核酸分子、f)(a)〜(c)に記載の核酸分子と、ストリンジェントな条件下でハイブリダイズする、ホモファルネソール-アンブロキサン-環化酵素の活性を有する、機能的に等価なポリペプチドをコードする核酸分子、g)ストリンジェントなハイブリダイゼーション条件下、プローブとして、少なくとも15nt、好ましくは、20nt、30nt、50nt、100nt、200nt又は500ntの(a)〜(c)に記載の核酸分子又はその部分フラグメントを使用して、DNAバンクから単離することができる、ホモファルネソール-アンブロキサン-環化酵素の活性を有する、機能的に等価なポリペプチドをコードする核酸分子、並びにh)ポリペプチドの配列が配列番号2、5、6、7、8、9、10又は11の配列と、少なくとも46%の同一性を有する、ホモファルネソール-アンブロキサン-環化酵素の活性を有する、機能的に等価なポリペプチドをコードする核酸分子、i)ポリペプチドが、a)〜h)に記載の核酸分子の群から選択される核酸分子によってコードされ、モノクローナル抗体によって単離されているか、又は単離することができる、ホモファルネソール-アンブロキサン-環化酵素の活性を有する、機能的に等価なポリペプチドをコードする核酸分子、j)ポリペプチドが、a)〜h)に記載の核酸分子の群から選択される核酸分子によってコードされるポリペプチドへの類似又は同様の結合部位を有する、ホモファルネソール-アンブロキサン-環化酵素の活性を有する、機能的に等価なポリペプチドをコードする核酸分子
から選択される少なくとも1つの核酸分子を含む核酸分子によってコードされるポリペプチドである。
香料(フレグランス及びフレーバー)及びそれらの製造方法は既に多く存在するが、非常に多様な使用分野のために望まれる複数の特性を満足させ得るために、新規成分が絶えず必要とされており、これらを利用可能にするための単純な合成経路も絶えず必要とされている。本発明による方法は、新規及び既知の香料、例えば、(-)-アンブロックスの作製における興味深い合成ビルディングブロックとして役立ち得る、一般式(I)の化合物の効果的な調製を可能にする。アルデヒド官能基の水素化に続いて、それらの部分について興味深い合成ビルディングブロックであり得、界面活性剤アルコールとしての使用に適切なアルコールを得ることができる。
本発明を、以下の実施例によって、より詳細に記載する。
[実施例1]
5.1mgのロジウムビスカルボニルアセチルアセトネート及び92.3mgのtBuSkatOX(配位子-金属の比率=5:1)を10gのTHFに溶解し、シリンジを使用して、CO/H2(1:1)を流した100mlのオートクレーブに入れた。次いで、10barのCO/H2(1:1)及び70℃で、予備形成を30分間行った。次いで、系を除圧し、10gのtrans-β-ファルネセンを、シリンジを使用して添加した。ヒドロホルミル化を70℃及び40barのCO/H2(1:1)で行った。48時間の反応時間後の反応生成物の分析は、92.5%の変換率、目標生成物である(7E)-8,12-ジメチル-4-メチレントリデカ-7,11-ジエナールへの70.4%の選択性、及び65.1%の目標生成物の収率を明らかにした。
[実施例2]
5.1mgのロジウムビスカルボニルアセチルアセトネート及び92.3mgのtBuSkatOX(配位子-金属の比率=5:1)を10gのTHFに溶解し、シリンジを使用して、CO/H2(1:1)を流した100mlのオートクレーブに入れた。次いで、10barのCO/H2(1:1)及び70℃で、予備形成を30分間行った。次いで、系を除圧し、10gのtrans-β-ファルネセンを、シリンジを使用して添加した。ヒドロホルミル化を70℃及び40barのCO/H2(1:1)で行った。70時間の反応時間後の反応生成物の分析は、99.3%の変換率、目標生成物である(7E)-8,12-ジメチル-4-メチレントリデカ-7,11-ジエナールへの68.6%の選択性、及び68.1%の目標生成物の収率を明らかにした。
[実施例3]
5.1mgのロジウムビスカルボニルアセチルアセトネート及び44.4mgのtMe-Rucaphosphite(配位子-金属の比率=3:1)を10gのTHFに溶解し、シリンジを使用して、CO/H2(1:1)を流した100mlのオートクレーブに入れた。次いで、10barのCO/H2(1:1)及び70℃で、予備形成を30分間行った。次いで、系を除圧し、10gのtrans-β-ファルネセンを、シリンジを使用して添加した。ヒドロホルミル化を90℃及び40barのCO/H2(1:1)で行った。48時間の反応時間後の反応生成物の分析は、87.3%の変換率、目標生成物である(7E)-8,12-ジメチル-4-メチレントリデカ-7,11-ジエナールへの71.9%の選択性、及び62.7%の目標生成物の収率を明らかにした。
[実施例4]
(7E)-8,12-ジメチル-4-メチレントリデカ-7,11-ジエナールの水素化
水素化のために、(7E)-8,12-ジメチル-4-メチレントリデカ-7,11-ジエナールを、オートクレーブ中、重量比が1:1のTHF溶液として使用した。出発物質に基づいて、0.25モル%の[HRuCl(CO)(TPP)3]及びジ-tert-ブチル-[[6-(ジ-tert-ブチルホスファニルメチル)-2-ピリジル]メチル]ホスファンを、キレート配位子:ルテニウムが1:1.3の重量比で添加した。次いで、水素をオートクレーブに導入し、250℃に加熱し、圧力は12barに達した。24時間の反応時間後、放冷し、オートクレーブを除圧し、反応生成物を、NMR分光法により分析した。生成物であるアルコールの収率は約80%であった。二重結合の異性化は観察されなかった。
以下は、本発明の実施形態の一つである。
(1)一般式(I)の化合物
Figure 0006852046
及びその二次生成物の調製のための方法であって、少なくとも1つの一般式(II)の化合物
Figure 0006852046
[式中、
R 1 は、それぞれの場合において、直鎖状又は分枝状のC 1 〜C 24 アルキル又は1、2、3又は4つ以上のC-C二重結合を有するC 2 〜C 24 アルケニルである]
を、配位子としての少なくとも1つのリンキレート化合物とのロジウム錯体を含むヒドロホルミル化触媒の存在下で、一酸化炭素及び水素との反応によるヒドロホルミル化に付す、少なくとも1つの反応工程を含み、反応混合物の総重量に基づいて、少なくとも50.1重量%の、少なくとも1つの一般式(I)の化合物を含む反応混合物を得る、方法。
(2)a)少なくとも1つの一般式(II)の化合物
Figure 0006852046
[式中、
R 1 は、それぞれの場合において、直鎖状又は分枝状のC 1 〜C 24 アルキル又は1、2、3又は4つ以上のC-C二重結合を有するC 2 〜C 24 アルケニルである]
を、配位子としての少なくとも1つのリンキレート化合物とのロジウム錯体を含むヒドロホルミル化触媒の存在下で、一酸化炭素及び水素との反応に付して、反応混合物の総重量に基づいて、少なくとも50.1重量%の、少なくとも1つの一般式(I)の化合物を含む反応混合物を得、
b)工程a)で得られた反応混合物又は少なくとも1つの一般式(I)の化合物が濃縮されたその画分を、水素化に付して、少なくとも1つの一般式(III)の化合物
Figure 0006852046
を含む反応混合物を得る、(1)に記載の方法。
(3)さらに、c)少なくとも1つの一般式(III)の化合物を、少なくとも部分的な異性化に付して、一般式(IV)の化合物
Figure 0006852046
を得る、(1)又は(2)に記載の方法。
(4)式(II)の化合物が、分子中にビニル基を1個のみ有する、(1)から(3)のいずれかに記載の方法。
(5)一般式(II)の化合物が、イソプレン、β-ミルセン及びβ-ファルネセンから選択される、(1)から(4)のいずれかに記載の方法。
(6)ヒドロホルミル化(工程a))において得られる反応混合物が、反応混合物の総重量に基づいて、少なくとも55重量%、好ましくは少なくとも60重量%、特に少なくとも65重量%の、少なくとも1つの一般式(I)の化合物を含む、(1)から(5)のいずれかに記載の方法。
(7)β-ファルネセンを、ヒドロホルミル化触媒の存在下で、一酸化炭素及び水素との反応に付す、少なくとも1つの反応工程(=工程a))を含み、反応混合物の総重量に基づいて、少なくとも50.1重量%の、(7E)-8,12-ジメチル-4-メチレントリデカ-7,11-ジエナールを含む反応混合物を得る、(1)から(6)のいずれかに記載の方法。
(8)ヒドロホルミル化(工程a))において得られる反応混合物を、少なくとも1つの後処理工程に付して、以下の成分
- ヒドロホルミル化触媒、
- 式(I)の化合物とは異なる反応生成物、
- 未反応の式(II)の化合物、
- 溶媒
の少なくとも1つを分離する、(1)から(7)のいずれかに記載の方法。
(9)使用されるヒドロホルミル化触媒が、少なくとも1つの一般式(VI)のリンキレート化合物を含む、(1)から(8)のいずれかに記載の方法
Figure 0006852046
[式中、
R A 、R B 、R C 及びR D は、互いに独立して、アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール又はヘタリールであり、
アルキル基R A 、R B 、R C 及びR D は、非置換であるか、又はシクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、ヘタリール、アルコキシ、シクロアルコキシ、ヘテロシクロアルコキシ、アリールオキシ、ヘタリールオキシ、ヒドロキシ、メルカプト、ポリアルキレンオキシド、ポリアルキレンイミン、COOH、カルボキシレート、SO 3 H、スルホネート、NE 1 E 2 、NE 1 E 2 E 3+ X - 、ハロゲン、ニトロ、ホルミル、アシル及びシアノから選択される、1、2、3、4若しくは5個の同一若しくは異なる置換基を有し、式中、E 1 、E 2 及びE 3 は、それぞれの場合において、水素、アルキル、シクロアルキル又はアリールから選択される、同一又は異なる基であり、X - は、アニオン等価物であり、
シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール及びヘタリール基R A 、R B 、R C 及びR D は、それぞれの場合において、非置換であるか、又はアルキル並びにアルキル基R A 、R B 、R C 及びR D について上記で特定した置換基から選択される、1、2、3、4若しくは5個の同一若しくは異なる置換基を有するか、
或いは、
R A 及びR B 並びに/又はR C 及びR D は、それらが結合するリン原子及び存在する場合には酸素原子と一緒になって、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール又はヘタリールと1、2又は3回さらに縮環されていてもよい5〜8員の複素環であり、複素環及び存在する場合には縮環された基は、互いに独立して、非置換であるか、又はアルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、ヘタリール、ヒドロキシ、メルカプト、ポリアルキレンオキシド、ポリアルキレンイミン、アルコキシ、ハロゲン、COOH、カルボキシレート、SO 3 H、スルホネート、NE 4 E 5 、NE 4 E 5 E 6+ X - 、ニトロ、アルコキシカルボニル、ホルミル、アシル及びシアノから選択される、1、2、3若しくは4個の同一若しくは異なる置換基を有し、式中、E 4 、E 5 及びE 6 は、それぞれの場合において、水素、アルキル、シクロアルキル及びアリールから選択される同一又は異なる基であり、X - は、アニオン等価物であり、
a、b、c及びdは、互いに独立して、0又は1であり、
Yは、式VII.a又はVII.bの基から選択され、
Figure 0006852046
(式中、
R I 、R II 、R III 、R IV 、R V 及びR VI は、互いに独立して、水素、アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、ヘタリール、ヒドロキシ、メルカプト、ポリアルキレンオキシド、ポリアルキレンイミン、アルコキシ、ハロゲン、SO 3 H、スルホネート、NE 7 E 8 、アルキレン-NE 7 E 8 、トリフルオロメチル、ニトロ、アルコキシカルボニル、カルボキシル、ホルミル、アシル又はシアノであり、式中、E 7 及びE 8 は、それぞれの場合において、水素、アルキル、シクロアルキル及びアリールから選択される、同一又は異なる基であり、
2つの隣接するR I 〜R VI 基は、それらが結合するベンゼン環の炭素原子と一緒になって、1、2又は3個の更なる環を有する縮合環系であることもでき、
A 1 及びA 2 は、互いに独立して、O、S、SiR E R F 、NR G 又はCR H R K であり、式中、R E 、R F 、R G 、R H 及びR K は、互いに独立して、水素、アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール又はヘタリールであり、
Dは、下記一般式の2価の架橋基であり
Figure 0006852046
(式中、
#は、それぞれの場合において、9,10-ジヒドロアントラセン骨格への結合部位であり、
R d1 、R d2 、R d3 及びR d4 は、互いに独立して、水素、アルキル、シクロアルキル、アリール、ハロゲン、トリフルオロメチル、カルボキシル、カルボキシレート又はシアノであり、R d1 は、R d3 と一緒になって、R d1 及びR d3 が結合する2個の炭素原子の間の二重結合の結合の一部分であることもでき、並びに/或いはR d2 及びR d4 は、それらが結合する炭素原子と一緒になって、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール又はヘタリールと、1、2又は3回さらに縮環されていてもよい、4〜8員の炭素環又は複素環であることもでき、炭素環又は複素環及び存在する場合には縮環された基は、互いに独立して、非置換であるか、又は、それぞれの場合において、アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、ヘタリール、COOR d5 、COO - M + 、SO 3 R d5 、SO 3 - M + 、NE 9 E 10 、アルキレン-NE 9 E 10 、NE 9 E 10 E 11+ X - 、アルキレン-NE 9 E 10 E 11+ X - 、OR d6 、SR d6 、(CHR f CH 2 O) y R d6 、(CH 2 N(E 9 )) y R d6 、(CH 2 CH 2 N(E 9 )) y R d6 、ハロゲン、トリフルオロメチル、ニトロ、ホルミル、アシル若しくはシアノから選択される、1、2、3若しくは4個の同一若しくは異なる置換基を有し、式中、
R d5 、E 9 、E 10 及びE 11 は、それぞれの場合において、水素、アルキル、シクロアルキル又はアリールから選択される同一又は異なる基であり、
R d6 は、水素、メチル又はエチルであり、
M + は、カチオン等価物であり、
X - は、アニオン等価物であり、
yは、1〜120の整数である))]。
(10)使用されるヒドロホルミル化触媒が、少なくとも1つの一般式(VI.1)のリンキレート化合物を含む、(1)から(9)のいずれかに記載の方法
Figure 0006852046
[式中、
Yは、上記の意味を有し、
R A 、R B 、R C 及びR D 基は、互いに独立して、式VIII.a〜VIII.kの基から選択され、
Figure 0006852046
(式中、
Alkは、C 1 〜C 4 アルキル基であり、
R a 、R b 、R c 及びR d は、互いに独立して、水素、C 1 〜C 4 アルキル、C 1 〜C 4 アルコキシ、ホルミル、アシル、ハロゲン、C 1 〜C 4 アルコキシカルボニル又はカルボキシルである)]。
(11)使用されるヒドロホルミル化触媒が、少なくとも1つの一般式(VI.2)のリンキレート化合物を含む、(1)から(9)のいずれかに記載の方法
Figure 0006852046
[式中、
Yは、上記の意味を有し、
Q 1 及びQ 2 は、互いに独立して、一般式(IX)の2価の架橋基であり、
Figure 0006852046
(式中、
#は、それぞれの場合において、ホスファイト基への結合部位であり、
R e1 、R e2 、R e3 、R e4 、R e5 、R e6 、R e7 及びR e8 は、互いに独立して、水素、それぞれの場合において非置換又は置換のアルキル、アルコキシ、シクロアルキル、シクロアルコキシ、ヘテロシクロアルキル、ヘテロシクロアルコキシ、アリール、アリールオキシ、ヘタリール、ヘタリールオキシ、
ハロゲン、ヒドロキシ、メルカプト、シアノ、ニトロ、ホルミル、アシル、カルボキシ、カルボキシレート、アルキルカルボニルオキシ、カルバモイル、スルホ、スルホネート又はNE 12 E 13 であり、式中、E 12 及びE 13 は、それぞれの場合において、水素、アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール又はヘタリールから選択される同一又は異なる基であり、
2つの隣接するR e1 〜R e8 基は、それらが結合するベンゼン環の炭素原子と一緒になって、1、2又は3個の更なる環を有する縮合環系であることもでき、
A 3 は、単結合、O、S、NR a31 、SiR a32 R a33 、或いは二重結合及び/又はアルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール若しくはヘタリール置換基を有することができるか、又は、O、S、NR a31 若しくはSiR a32 R a33 によって中断されることができるC 1 〜C 4 アルキレンであり、式中、R a31 、R a32 及びR a33 は、互いに独立して、水素、アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール又はヘタリールである)]。
(12)使用されるヒドロホルミル化触媒が、配位子として、化合物
Figure 0006852046
Figure 0006852046
から選択される、少なくとも1つのリンキレート化合物を含む、(1)から(11)のいずれかに記載の方法。
(13)(-)-アンブロックス(V)
Figure 0006852046
の調製のための方法であって、
a1)(6E)-7,11-ジメチル-3-メチリデンドデカ-1,6,10-トリエン(II.1)
Figure 0006852046
を、配位子としての少なくとも1つのリンキレート化合物とのロジウム錯体を含むヒドロホルミル化触媒の存在下で、一酸化炭素及び水素との反応に付して、反応混合物の総重量に基づいて、少なくとも50.1重量%の、(7E)-8,12-ジメチル-4-メチレントリデカ-7,11-ジエナール(I.1)
Figure 0006852046
を含む反応混合物を得、
b1)工程a)で得られた反応混合物又は少なくとも1つの一般式(I.1)の化合物が濃縮されたその画分を、水素化に付して、化合物(III.1)
Figure 0006852046
を含む反応混合物を得、
c1)化合物(III.1)を、少なくとも部分的な異性化に付して、(3E,7E)-ホモファルネソール(IV.1)
Figure 0006852046
を得、
d1)(3E,7E)-ホモファルネソール(IV.1)を環化に付して、(-)-アンブロックス(V)を得る、方法。
(14)工程b1)における水素化が、均一系ルテニウム触媒の存在下で行われる、(13)に記載の方法。
(15)工程c1)における異性化が、式
[Ru(ジエニル) 2 H]A
[式中、
ジエニルは、炭素-炭素二重結合及び基C=C-C - を有するC 5 〜C 22 炭化水素基であり、
Aは、弱配位又は非配位のアニオンである]
の触媒の存在下で行われる、(13)又は(14)に記載の方法。
(16)工程d1)における環化が、酵素として、ホモファルネソール-アンブロックス環化酵素の活性を有するポリペプチドの存在下で行われる、(13)から(15)のいずれかに記載の方法。

Claims (15)

  1. 一般式(I)の化合物
    Figure 0006852046
    及びその二次生成物の調製のための方法であって、少なくとも1つの一般式(II)の化合物
    Figure 0006852046
    [式中、
    R1は、それぞれの場合において、直鎖状又は分枝状のC1〜C24アルキル又は1、2、3又は4つ以上のC-C二重結合を有するC2〜C24アルケニルである]
    を、配位子としての少なくとも1つのリンキレート化合物とのロジウム錯体を含むヒドロホルミル化触媒の存在下で、一酸化炭素及び水素との反応によるヒドロホルミル化に付す、少なくとも1つの反応工程を含み、反応混合物の総重量に基づいて、少なくとも50.1重量%の、少なくとも1つの一般式(I)の化合物を含む反応混合物を得、
    リンキレート化合物が一般式(VI.1)の化合物
    Figure 0006852046
    [式中、
    Yは、式VII.a又はVII.bの基から選択され、
    Figure 0006852046
    (式中、
    R I 、R II 、R III 、R IV 、R V 及びR VI は、互いに独立して、水素、アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、ヘタリール、ヒドロキシ、メルカプト、ポリアルキレンオキシド、ポリアルキレンイミン、アルコキシ、ハロゲン、SO 3 H、スルホネート、NE 7 E 8 、アルキレン-NE 7 E 8 、トリフルオロメチル、ニトロ、アルコキシカルボニル、カルボキシル、ホルミル、アシル又はシアノであり、式中、E 7 及びE 8 は、それぞれの場合において、水素、アルキル、シクロアルキル及びアリールから選択される、同一又は異なる基であり、
    2つの隣接するR I 〜R VI 基は、それらが結合するベンゼン環の炭素原子と一緒になって、1、2又は3個の更なる環を有する縮合環系であることもでき、
    A 1 及びA 2 は、互いに独立して、O、S、SiR E R F 、NR G 又はCR H R K であり、式中、R E 、R F 、R G 、R H 及びR K は、互いに独立して、水素、アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール又はヘタリールであり、
    Dは、下記一般式の2価の架橋基であり
    Figure 0006852046
    (式中、
    #は、それぞれの場合において、9,10-ジヒドロアントラセン骨格への結合部位であり、
    R d1 、R d2 、R d3 及びR d4 は、互いに独立して、水素、アルキル、シクロアルキル、アリール、ハロゲン、トリフルオロメチル、カルボキシル、カルボキシレート又はシアノであり、R d1 は、R d3 と一緒になって、R d1 及びR d3 が結合する2個の炭素原子の間の二重結合の結合の一部分であることもでき、並びに/或いはR d2 及びR d4 は、それらが結合する炭素原子と一緒になって、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール又はヘタリールと、1、2又は3回さらに縮環されていてもよい、4〜8員の炭素環又は複素環であることもでき、炭素環又は複素環及び存在する場合には縮環された基は、互いに独立して、非置換であるか、又は、それぞれの場合において、アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、ヘタリール、COOR d5 、COO - M + 、SO 3 R d5 、SO 3 - M + 、NE 9 E 10 、アルキレン-NE 9 E 10 、NE 9 E 10 E 11+ X - 、アルキレン-NE 9 E 10 E 11+ X - 、OR d6 、SR d6 、(CH 2 N(E 9 )) y R d6 、(CH 2 CH 2 N(E 9 )) y R d6 、ハロゲン、トリフルオロメチル、ニトロ、ホルミル、アシル若しくはシアノから選択される、1、2、3若しくは4個の同一若しくは異なる置換基を有し、式中、
    R d5 、E 9 、E 10 及びE 11 は、それぞれの場合において、水素、アルキル、シクロアルキル又はアリールから選択される同一又は異なる基であり、
    R d6 は、水素、メチル又はエチルであり、
    M + は、カチオン等価物であり、
    X - は、アニオン等価物であり、
    yは、1〜120の整数である)、
    R A 、R B 、R C 及びR D 基は、互いに独立して、式VIII.a〜VIII.kの基から選択され、
    Figure 0006852046
    (式中、
    Alkは、C 1 〜C 4 アルキル基であり、
    R a 、R b 、R c 及びR d は、互いに独立して、水素、C 1 〜C 4 アルキル、C 1 〜C 4 アルコキシ、ホルミル、アシル、ハロゲン、C 1 〜C 4 アルコキシカルボニル又はカルボキシルである)]
    であるか、又は
    リンキレート化合物が一般式(VI.2)の化合物
    Figure 0006852046
    [式中、
    Yは、上記の意味を有し、
    Q 1 及びQ 2 は、互いに独立して、一般式(IX)の2価の架橋基であり、
    Figure 0006852046
    (式中、
    #は、それぞれの場合において、ホスファイト基への結合部位であり、
    R e1 、R e2 、R e3 、R e4 、R e5 、R e6 、R e7 及びR e8 は、互いに独立して、水素、それぞれの場合において非置換又は置換のアルキル、アルコキシ、シクロアルキル、シクロアルコキシ、ヘテロシクロアルキル、ヘテロシクロアルコキシ、アリール、アリールオキシ、ヘタリール、ヘタリールオキシ、
    ハロゲン、ヒドロキシ、メルカプト、シアノ、ニトロ、ホルミル、アシル、カルボキシ、カルボキシレート、アルキルカルボニルオキシ、カルバモイル、スルホ、スルホネート又はNE 12 E 13 であり、式中、E 12 及びE 13 は、それぞれの場合において、水素、アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール又はヘタリールから選択される同一又は異なる基であり、
    2つの隣接するR e1 〜R e8 基は、それらが結合するベンゼン環の炭素原子と一緒になって、1、2又は3個の更なる環を有する縮合環系であることもでき、
    A 3 は、単結合、O、S、NR a31 、SiR a32 R a33 、或いは二重結合及び/又はアルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール若しくはヘタリール置換基を有することができるか、又は、O、S、NR a31 若しくはSiR a32 R a33 によって中断されることができるC 1 〜C 4 アルキレンであり、式中、R a31 、R a32 及びR a33 は、互いに独立して、水素、アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール又はヘタリールである)]
    である、方法。
  2. a)少なくとも1つの一般式(II)の化合物
    Figure 0006852046
    [式中、
    R1は、それぞれの場合において、直鎖状又は分枝状のC1〜C24アルキル又は1、2、3又は4つ以上のC-C二重結合を有するC2〜C24アルケニルである]
    を、配位子としての少なくとも1つのリンキレート化合物とのロジウム錯体を含むヒドロホルミル化触媒の存在下で、一酸化炭素及び水素との反応に付して、反応混合物の総重量に基づいて、少なくとも50.1重量%の、少なくとも1つの一般式(I)の化合物を含む反応混合物を得、
    b)工程a)で得られた反応混合物又は少なくとも1つの一般式(I)の化合物が濃縮されたその画分を、水素化に付して、少なくとも1つの一般式(III)の化合物
    Figure 0006852046
    を含む反応混合物を得る、請求項1に記載の方法。
  3. さらに、c)少なくとも1つの一般式(III)の化合物を、少なくとも部分的な異性化に付して、一般式(IV)の化合物
    Figure 0006852046
    を得る、請求項2に記載の方法。
  4. 式(II)の化合物が、分子中にビニル基を1個のみ有する、請求項1から3のいずれか1項に記載の方法。
  5. 一般式(II)の化合物が、イソプレン、β-ミルセン及びβ-ファルネセンから選択される、請求項1から4のいずれか1項に記載の方法。
  6. ヒドロホルミル化(工程a))において得られる反応混合物が、反応混合物の総重量に基づいて、少なくとも55重量%の少なくとも1つの一般式(I)の化合物を含む、請求項1から5のいずれか1項に記載の方法。
  7. ヒドロホルミル化(工程a))において得られる反応混合物が、反応混合物の総重量に基づいて、少なくとも60重量%の少なくとも1つの一般式(I)の化合物を含む、請求項6に記載の方法。
  8. ヒドロホルミル化(工程a))において得られる反応混合物が、反応混合物の総重量に基づいて、少なくとも65重量%の少なくとも1つの一般式(I)の化合物を含む、請求項7に記載の方法。
  9. β-ファルネセンを、ヒドロホルミル化触媒の存在下で、一酸化炭素及び水素との反応に付す、少なくとも1つの反応工程(=工程a))を含み、反応混合物の総重量に基づいて、少なくとも50.1重量%の、(7E)-8,12-ジメチル-4-メチレントリデカ-7,11-ジエナールを含む反応混合物を得る、請求項1から8のいずれか1項に記載の方法。
  10. ヒドロホルミル化(工程a))において得られる反応混合物を、少なくとも1つの後処理工程に付して、以下の成分
    - ヒドロホルミル化触媒、
    - 式(I)の化合物とは異なる反応生成物、
    - 未反応の式(II)の化合物、
    - 溶媒
    の少なくとも1つを分離する、請求項1から9のいずれか1項に記載の方法。
  11. 使用されるヒドロホルミル化触媒が、配位子として、化合物
    Figure 0006852046
    Figure 0006852046
    から選択される、少なくとも1つのリンキレート化合物を含む、請求項1から10のいずれか1項に記載の方法。
  12. (-)-アンブロックス(V)
    Figure 0006852046
    の調製のための方法であって、
    a1)(6E)-7,11-ジメチル-3-メチリデンドデカ-1,6,10-トリエン(II.1)
    Figure 0006852046
    を、配位子としての少なくとも1つのリンキレート化合物とのロジウム錯体を含むヒドロホルミル化触媒の存在下で、一酸化炭素及び水素との反応に付して、反応混合物の総重量に基づいて、少なくとも50.1重量%の、(7E)-8,12-ジメチル-4-メチレントリデカ-7,11-ジエナール(I.1)
    Figure 0006852046
    を含む反応混合物を得、
    リンキレート化合物が請求項1に記載の一般式(VI.1)又は(VI.2)の化合物であるか、又はリンキレート化合物が請求項11に記載の一般式(VI.A1)、(VI.A2)、(VI.A3)又は(VI.B)の化合物であり、
    b1)工程a)で得られた反応混合物又は少なくとも1つの一般式(I.1)の化合物が濃縮されたその画分を、水素化に付して、化合物(III.1)
    Figure 0006852046
    を含む反応混合物を得、
    c1)化合物(III.1)を、少なくとも部分的な異性化に付して、(3E,7E)-ホモファルネソール(IV.1)
    Figure 0006852046
    を得、
    d1)(3E,7E)-ホモファルネソール(IV.1)を環化に付して、(-)-アンブロックス(V)を得る、方法。
  13. 工程b1)における水素化が、均一系ルテニウム触媒の存在下で行われる、請求項12に記載の方法。
  14. 工程c1)における異性化が、式
    [Ru(ジエニル)2H]A
    [式中、
    ジエニルは、炭素-炭素二重結合及び基C=C-C-を有するC5〜C22炭化水素基であり、
    Aは、弱配位又は非配位のアニオンである]
    の触媒の存在下で行われる、請求項12又は13に記載の方法。
  15. 工程d1)における環化が、酵素として、ホモファルネソール-アンブロックス環化酵素の活性を有するポリペプチドの存在下で行われる、請求項12から14のいずれか1項に記載の方法。
JP2018500639A 2015-07-10 2016-07-08 2−置換ブタジエンのヒドロホルミル化のための方法、及びその二次生成物、特にアンブロックスの製造のための方法 Active JP6852046B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP15176280.4 2015-07-10
EP15176280 2015-07-10
PCT/EP2016/066225 WO2017009205A1 (de) 2015-07-10 2016-07-08 Verfahren zur hydroformylierung von 2-substituierten butadienen und zur herstellung von folgeprodukten davon, speziell von ambrox

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018528930A JP2018528930A (ja) 2018-10-04
JP6852046B2 true JP6852046B2 (ja) 2021-03-31

Family

ID=53773218

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018500639A Active JP6852046B2 (ja) 2015-07-10 2016-07-08 2−置換ブタジエンのヒドロホルミル化のための方法、及びその二次生成物、特にアンブロックスの製造のための方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US10315975B2 (ja)
EP (1) EP3319951B1 (ja)
JP (1) JP6852046B2 (ja)
CN (1) CN108026062B (ja)
BR (1) BR112018000481B1 (ja)
ES (1) ES2899823T3 (ja)
MX (1) MX2018000413A (ja)
PL (1) PL3319951T3 (ja)
WO (1) WO2017009205A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2018105605A (ru) 2015-07-15 2019-08-15 Басф Се Способ получения арилпропена
EP3170828A1 (de) * 2015-11-23 2017-05-24 Basf Se Verfahren zur herstellung von verbindungen mit 16-oxabicyclo[10.3.1]pentadecengerüst und deren folgeprodukten
WO2017140909A1 (de) 2016-02-19 2017-08-24 Basf Se Enzymatische zyklisierung von homofarnesylsäure
EP3464258A1 (de) 2016-05-31 2019-04-10 Basf Se Tetrahydropyranylniederalkylester und deren herstellung mittels einer ketenverbindung
JP7039551B2 (ja) 2016-07-15 2022-03-22 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 3-メチル-1,5-シクロペンタデカンジオンからの14-メチル-16-オキサビシクロ[10.3.1]ペンタデセンの調製
JP7031683B2 (ja) 2017-03-31 2022-03-08 株式会社村田製作所 二次電池用電解液、二次電池、電池パック、電動車両、電力貯蔵システム、電動工具および電子機器
JP7177086B2 (ja) 2017-05-06 2022-11-22 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 2,3,7-トリメチルオクタ-6-エニルアセテート及び3,7-ジメチル-2-メチレン-オクタ-6-エニルアセテート、並びにそれらの誘導体、並びに芳香化学物質としてのそれらの使用
US10941092B2 (en) 2017-06-13 2021-03-09 Basf Se Hydroformylation process for producing 1,6-hexanediol derivatives
EP4195154A4 (en) 2020-12-09 2024-01-17 Samsung Electronics Co., Ltd. ARTIFICIAL INTELLIGENCE CODING APPARATUS AND OPERATION METHOD THEREFOR, AND ARTIFICIAL INTELLIGENCE DECODING APPARATUS AND OPERATION METHOD THEREFOR
EP4198008B1 (de) * 2021-12-17 2024-07-31 Evonik Oxeno GmbH & Co. KG Verfahren zur hydroformylierung von olefinen unter einsatz von pt und iod

Family Cites Families (50)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3625261A1 (de) 1986-07-25 1988-02-04 Basf Ag Verfahren zur kontinuierlichen hydroformylierung olefinisch ungesaettigter verbindungen
JP2893902B2 (ja) 1989-10-19 1999-05-24 三菱化学株式会社 オレフィンのヒドロホルミル化法
US5326888A (en) 1990-10-09 1994-07-05 Henkel Research Corporation Carbonylation of allylic alcohols and synthesis of an ambergris fragance compound
US5763679A (en) 1995-12-06 1998-06-09 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Metal-ligand complex catalyzed processes
US5962744A (en) * 1998-03-27 1999-10-05 The Research Foundation Of State University Of New York Process for hydrocarbonylations in supercritical carbon dioxide
DE19836807A1 (de) 1998-08-14 2000-02-17 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Aldehyden und/oder Alkoholen oder Aminen
DE10005794A1 (de) 2000-02-10 2001-08-16 Basf Ag Verbindungen des Phosphors, Arsens und des Antimons
EP1156055A1 (en) 2000-05-16 2001-11-21 Firmenich Sa Process for the preparation of ruthenium compounds
DE10046026A1 (de) 2000-09-18 2002-03-28 Basf Ag Verfahren zur Hydroformylierung, Xanthen-verbrückte Liganden und Katalysator, umfassend einen Komplex dieser Liganden
DE10106482A1 (de) 2001-02-13 2002-08-14 Basf Ag Hydroformylierung
EP1383777B1 (de) 2001-03-29 2005-11-16 Basf Aktiengesellschaft Liganden für pnicogenchelatkomplexe mit einem metall der viii. nebengruppe und verwendung der komplexe als katalysatoren für hydroformylierung, carbonylierung, hydrocyanierung oder hydrierung
WO2003018192A2 (de) 2001-08-24 2003-03-06 Basf Aktiengesellschaft Verfahren zur herstellung von 2-propylheptanol sowie dafür geeignete hydroformylierungskatalysatoren und deren weitere verwendung zur carbonylierung, hydrocyanierung und hydrierung
DE10242636A1 (de) 2002-09-13 2004-03-18 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Dialdehyden und/oder ethylenisch ungesättigten Monoaldehyden durch Hydroformylierung ethylenisch ungesättigter Verbindungen
DE10342760A1 (de) 2002-09-17 2004-03-25 Basf Ag Pnicogenverbindungen
DE10333519A1 (de) 2003-07-23 2005-02-17 Basf Ag Zweistufiges Hydroformylierungsverfahren
WO2005042458A2 (de) * 2003-10-21 2005-05-12 Basf Aktiengesellschaft Verfahren zur kontinuierlichen herstellung von aldehyden
DE10349343A1 (de) 2003-10-23 2005-06-02 Basf Ag Stabilisierung von Hydroformylierungskatalysatoren auf Basis von Phosphoramiditliganden
DE112004002335B4 (de) 2003-12-23 2017-02-23 Basf Se Verfahren zur Herstellung von in 2,7-Position substituierten Xanthen-4,5-diolen
FR2887253A1 (fr) 2005-06-20 2006-12-22 Phosphoenix Sarl Nouvelles arylphosphines p chirales ortho-fonctionnalisees et derives: leur preparation et utilisation en catalyse asymetrique
CN101332437A (zh) * 2008-05-29 2008-12-31 上海焦化有限公司 一种丁烯氢甲酰化催化剂组合物及其应用
US7994369B2 (en) * 2008-09-22 2011-08-09 The Procter & Gamble Company Specific polybranched polyaldehydes, polyalcohols, and surfactants, and consumer products based thereon
EP3404108A1 (de) 2009-06-05 2018-11-21 Basf Se Biokatalytische herstellung von ambroxan
US20130273619A1 (en) * 2012-04-16 2013-10-17 Basf Se Process for the Preparation of (3E, 7E)-Homofarnesol
JP6226954B2 (ja) 2012-04-16 2017-11-08 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se (3e,7e)−ホモファルネソールの改良製造方法
US9381507B2 (en) * 2013-01-23 2016-07-05 Firmenich Sa Process for the preparation of 4-methylpent-3-en-1-ol derivatives
WO2015014644A1 (en) 2013-07-31 2015-02-05 Basf Se Process for the bioconversion of c3-c13 alkanes to c3-c 13 primary alcohols
WO2015014651A1 (en) 2013-07-31 2015-02-05 Basf Se Process for the bioconversion of butane to 1-butanol
US20160304415A1 (en) 2013-12-11 2016-10-20 Basf Se Work-up of a reaction mixture (rm) comprising cyclododecatriene and an active catalyst system
MX362551B (es) 2014-01-17 2019-01-24 Basf Se Método para la producción de arilpropenos.
EP2915797A1 (de) 2014-03-07 2015-09-09 Basf Se Verfahren zur Herstellung von Menthonen aus Isopulegol in der Gasphase
WO2015158585A1 (de) 2014-04-14 2015-10-22 Basf Se Herstellung von 2-substituierten 4-hydroxy-4-methyl-tetrahydropyranen aus 2-alkyl-4,4-dimethyl-1,3-dioxan-haltigen ausgangsstoffen
EP2865676A1 (de) 2014-04-14 2015-04-29 Basf Se Herstellung von 2-substituierten 4-Methyl-tetrahydropyranen aus 2-Alkyl-4,4-dimethyl-1,3-dioxan-haltigen Ausgangsstoffen
BR112016025024B1 (pt) 2014-04-30 2021-02-09 Basf Se processo para preparar compostos ceto
EP2963121A1 (en) 2014-07-03 2016-01-06 Basf Se Redox self-sufficient biocatalytic amination of alcohols
CN107278235B (zh) 2014-07-24 2019-08-13 巴斯夫欧洲公司 产生薄无机膜的方法
JP6734841B2 (ja) 2014-08-04 2020-08-05 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se 無機薄膜の生成方法
CN106573886B (zh) 2014-08-12 2020-10-30 巴斯夫欧洲公司 由环状α-酮烯醇制备环状α-酮醇的方法
CN106795109B (zh) 2014-08-12 2019-09-27 巴斯夫欧洲公司 用于由虾红素制备虾青素的方法
MX2017003131A (es) 2014-09-09 2017-06-14 Basf Se Metodo para la preparacion de 2-alcoxi ciclohexanol.
EP3191440A1 (de) 2014-09-09 2017-07-19 Basf Se Verfahren zur herstellung eines aromastoffs
CN106687443A (zh) 2014-09-11 2017-05-17 巴斯夫欧洲公司 生产虾青素酯的方法
CN106715408B (zh) 2014-09-26 2020-06-09 巴斯夫欧洲公司 异构纯或高度异构体富集的顺-或反-(2-异丁基-4-甲基四氢吡喃-4-基)乙酸酯的用途
CN107002105A (zh) 2014-09-29 2017-08-01 巴斯夫欧洲公司 生物催化环化香叶基芳樟醇的方法和由此获得的环化产物
CN107074760B (zh) 2014-10-02 2020-02-21 巴斯夫欧洲公司 纯化虾青素和斑蝥黄的方法
CN107001201A (zh) 2014-11-18 2017-08-01 巴斯夫欧洲公司 制备1‑(2,6,6‑三甲基环己基)‑链烷‑3‑醇的方法
US20160194272A1 (en) 2014-12-12 2016-07-07 Basf Se Process for the etherification of amino alcohols
US20160176803A1 (en) 2014-12-18 2016-06-23 Basf Se Process for the etherification of amino alcohols at low temperatures
PL3233780T3 (pl) 2014-12-19 2019-01-31 Basf Se 1-(7,10,10-Trimetylo-4-bicyklo(6.2.0)dekanylo)-etanon jako nowy chemiczny środek zapachowy
US20160194273A1 (en) 2015-01-06 2016-07-07 Basf Se Process for the etherification of amino alcohols with metal alcoholates
RU2705191C2 (ru) 2015-01-26 2019-11-05 Басф Се Удаление радионуклидов из смесей

Also Published As

Publication number Publication date
MX2018000413A (es) 2018-09-06
PL3319951T3 (pl) 2022-02-28
CN108026062A (zh) 2018-05-11
WO2017009205A1 (de) 2017-01-19
US10315975B2 (en) 2019-06-11
CN108026062B (zh) 2022-04-12
EP3319951B1 (de) 2021-09-08
US20180273458A1 (en) 2018-09-27
ES2899823T3 (es) 2022-03-14
BR112018000481B1 (pt) 2022-01-11
EP3319951A1 (de) 2018-05-16
JP2018528930A (ja) 2018-10-04
BR112018000481A2 (pt) 2018-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6852046B2 (ja) 2−置換ブタジエンのヒドロホルミル化のための方法、及びその二次生成物、特にアンブロックスの製造のための方法
KR100851101B1 (ko) Viii 아족 금속과의 니코겐 킬레이트 착물용 리간드및 히드로포르밀화, 카르보닐화, 히드로시안화 또는수소화 반응을 위한 촉매로서의 착물의 용도
Weber Phosphorus heterocycles: From laboratory curiosities to ligands in highly efficient catalysts
Holz et al. P-Chirogenic Xantphos Ligands and related ether diphosphines: Synthesis and application in rhodium-catalyzed asymmetric hydrogenation
KR100731222B1 (ko) 디아릴-아넬레이트화된 비시클로[2.2.n] 원료 물질에기초한 인, 비소 및 안티몬 화합물 및 그를 포함하는 촉매
US20030195378A1 (en) Method for hydroformylation, xanthene-bridged ligands and catalyst comprising a complex of said ligands
KR20100097672A (ko) 히드로포르밀화 방법
JP2002308817A (ja) 少なくとも1つのエチレン性不飽和二重結合を含有する化合物のヒドロホルミル化法、および触媒系の安定化のための単座ホスフィン配位子の使用
WO2005051964A1 (de) Verfahren zur asymmetrischen synthese
WO2014077323A1 (ja) 光学活性イソプレゴールおよび光学活性メントールの製造方法
JP2006312612A (ja) アルコールの製造方法
WO2018087270A1 (en) Hydrogenation of a composition comprising hydroxymethylfurfural, bishydroxymethylfuran or mixtures thereof
DE10205361A1 (de) Phosphorchelatverbindungen
JP4728958B2 (ja) ジエン−ビス−アコ−ロジウム(i)錯体、それらの調製プロセスおよび使用
JP6835403B2 (ja) ジアルデヒド化合物の製造方法
Albertin et al. Trichlorostannyl complexes of iridium with both P-donor and N-donor ligands: Preparation and activity as hydrogenation catalysts
JP2001011029A (ja) プロキラルアリル系の立体的異性化法、該方法に使用する固定化リガンド、および該リガンドの製法
TWI423956B (zh) Allyl compound isomerization method and manufacturing method thereof
JPWO2017175582A1 (ja) ビスホスファイトおよびそれを用いた1,9−ノナンジアールの製造方法
Tay Wei Peng Impact of phosphorus ligand modification on transition metal coordination and homogeneous carbonylation catalysis
JPS5850207B2 (ja) 水素添加方法
JP2013213022A (ja) 末端アルコールの製造方法
JPS62226939A (ja) アルデヒドの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180111

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180312

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426

Effective date: 20181029

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20181029

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190708

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200528

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200623

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200915

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201223

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210209

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210310

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6852046

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250