JP2001011029A - プロキラルアリル系の立体的異性化法、該方法に使用する固定化リガンド、および該リガンドの製法 - Google Patents

プロキラルアリル系の立体的異性化法、該方法に使用する固定化リガンド、および該リガンドの製法

Info

Publication number
JP2001011029A
JP2001011029A JP2000182162A JP2000182162A JP2001011029A JP 2001011029 A JP2001011029 A JP 2001011029A JP 2000182162 A JP2000182162 A JP 2000182162A JP 2000182162 A JP2000182162 A JP 2000182162A JP 2001011029 A JP2001011029 A JP 2001011029A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ligand
group
polystyrene
formula
polymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2000182162A
Other languages
English (en)
Inventor
Christian Chapuis
シャピュイ クリスチャン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Firmenich SA
Original Assignee
Firmenich SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Firmenich SA filed Critical Firmenich SA
Publication of JP2001011029A publication Critical patent/JP2001011029A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/02Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides
    • B01J31/06Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides containing polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/16Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
    • B01J31/165Polymer immobilised coordination complexes, e.g. organometallic complexes
    • B01J31/1658Polymer immobilised coordination complexes, e.g. organometallic complexes immobilised by covalent linkages, i.e. pendant complexes with optional linking groups, e.g. on Wang or Merrifield resins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/16Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
    • B01J31/24Phosphines, i.e. phosphorus bonded to only carbon atoms, or to both carbon and hydrogen atoms, including e.g. sp2-hybridised phosphorus compounds such as phosphabenzene, phosphole or anionic phospholide ligands
    • B01J31/2404Cyclic ligands, including e.g. non-condensed polycyclic ligands, the phosphine-P atom being a ring member or a substituent on the ring
    • B01J31/2442Cyclic ligands, including e.g. non-condensed polycyclic ligands, the phosphine-P atom being a ring member or a substituent on the ring comprising condensed ring systems
    • B01J31/2447Cyclic ligands, including e.g. non-condensed polycyclic ligands, the phosphine-P atom being a ring member or a substituent on the ring comprising condensed ring systems and phosphine-P atoms as substituents on a ring of the condensed system or on a further attached ring
    • B01J31/2452Cyclic ligands, including e.g. non-condensed polycyclic ligands, the phosphine-P atom being a ring member or a substituent on the ring comprising condensed ring systems and phosphine-P atoms as substituents on a ring of the condensed system or on a further attached ring with more than one complexing phosphine-P atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C209/00Preparation of compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
    • C07C209/68Preparation of compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton from amines, by reactions not involving amino groups, e.g. reduction of unsaturated amines, aromatisation, or substitution of the carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C249/00Preparation of compounds containing nitrogen atoms doubly-bound to a carbon skeleton
    • C07C249/02Preparation of compounds containing nitrogen atoms doubly-bound to a carbon skeleton of compounds containing imino groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/28Phosphorus compounds with one or more P—C bonds
    • C07F9/50Organo-phosphines
    • C07F9/5027Polyphosphines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2231/00Catalytic reactions performed with catalysts classified in B01J31/00
    • B01J2231/50Redistribution or isomerisation reactions of C-C, C=C or C-C triple bonds
    • B01J2231/52Isomerisation reactions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2531/00Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
    • B01J2531/02Compositional aspects of complexes used, e.g. polynuclearity
    • B01J2531/0261Complexes comprising ligands with non-tetrahedral chirality
    • B01J2531/0266Axially chiral or atropisomeric ligands, e.g. bulky biaryls such as donor-substituted binaphthalenes, e.g. "BINAP" or "BINOL"
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2531/00Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
    • B01J2531/80Complexes comprising metals of Group VIII as the central metal
    • B01J2531/82Metals of the platinum group
    • B01J2531/821Ruthenium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2531/00Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
    • B01J2531/80Complexes comprising metals of Group VIII as the central metal
    • B01J2531/82Metals of the platinum group
    • B01J2531/822Rhodium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2531/00Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
    • B01J2531/80Complexes comprising metals of Group VIII as the central metal
    • B01J2531/82Metals of the platinum group
    • B01J2531/827Iridium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/26Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing in addition, inorganic metal compounds not provided for in groups B01J31/02 - B01J31/24
    • B01J31/28Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing in addition, inorganic metal compounds not provided for in groups B01J31/02 - B01J31/24 of the platinum group metals, iron group metals or copper

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 変換およびエナンチオ選択の面で非固定化リ
ガンドと同様の効果を有する固定化リガンドを用いて、
プロキラルなアリルアミンを立体特異的に異性化する。 【解決手段】 プロキラルアリル系をエナミンまたはイ
ミンへ立体特異的に異性化する際に、少なくとも1つの
キラルなホスフィンリガンドを有するRh、Irまたは
Ruの触媒を使用する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、有機触媒合成の分
野に関する。特に、下記の式(I)で定義されるアリル
アミンを、リガンドとして好適なポリマー上に固着して
固定したリン含有性キラル化合物を有する特定の遷移金
属錯体を使用して、立体特異的に異性化する方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】ロジウム、イリジウムまたはルテニウム
の錯体を用いた、プロキラルおよびノンキラルなアリル
アミンの異性化反応は、数年前から公知である;例とし
ては、式[Rh(P−P)*ジエン]+-、[Rh(P−
P)* 2]+-、[Ru(CH3COO)2(P−P)*]、
[RuY2(P−P)*]で示される化合物が挙げられ、こ
こで、(P−P)*は、リン含有性の二座キラルリガン
ドであり、“ジエン”は、シクロオクタジエンまたはノ
ルボルナジエンのようなジオレフィンであり、X-は、
ハロゲン化物、BF4 -、PF6 -またはClO4 -のような
アニオンであり、Yはハロゲン化物である。この異性化
反応により、相当するエナミンまたはイミンが生成し、
次いでこれを加水分解することによりキラルなアルデヒ
ド、例えばシトロネラール、メトキシシトロネラールま
たはヒドロキシシトロネラールが獲得される。このよう
な化合物は、香料の材料として高い価値を有する。
【0003】これらの公知の方法は、いくつかの明細書
の課題項目である。そのような例として、特許EP−B
−068506、135392および156607(発
明者:高砂香料株式会社)および同発明者によるJP6
1−19203、さらに特許EP−B−398132
(発明者Hoffmann La Roche AG)およびEP64306
5(発明者;Bayer AG)を引用できる。これらの参考文
献中に記載される方法では、いずれの場合も、リガンド
として、対称なC2から成るビフェニルまたはビナフチ
ル系を基礎とする二座キラルホスフィンを有する触媒を
使用する。該異性化反応に加え、他の触媒法において
も、最も慣用されるリガンドはBINAPであり、式
(IV):
【0004】
【化7】
【0005】で示される。
【0006】前記触媒を使用することのひとつの不利点
に、獲得生成物からの該触媒の分離の難しさが挙げられ
る。純物質を獲得するために使用される一般的な方法
は、反応混合物の蒸留であり、触媒を分解することによ
り獲得されるが、この場合、触媒は再使用不可となる。
【0007】混合物からの生成物の分離に関する問題お
よび混合物中に残留した触媒の分解に関する問題を解決
するために、化学文献では、触媒反応で慣用されるリガ
ンドのポリマーへの固定が推奨されている。この分野の
認識を広く説明するものとして、M. Reggelin、Nach. C
hem. Thec. Lab. 45 (1997) 1196〜1201頁中に記載され
る論文が挙げられる。
【0008】Oxford Asymmetry Limitedの明細書WO9
8/12202には、前述のBINAP型のリガンドが
記載されており、このリガンドは、例えばポリスチレ
ン、ポリアミドまたはアミノメチル化ポリスチレンのよ
うな好適なポリマーへ、例えばアルキル鎖へ結合した−
O−C(O)−、−NH−C(O)−、−O−または−
NH−基から成るスペーサー基を介して結合している。
この明細書では、実施例において、ケトンおよびオレフ
ィンの非対称な水素化へのこのような固定化リガンドの
使用についても記載している。
【0009】このようなリガンドが、非固定化BINA
Pとほぼ同様の変換およびエナンチオ選択を示すことが
データから明かであるにもかかわらず、得られる生成物
の性質および反応条件については、どこにも正確な記載
がない。全体的にこの明細書は、非固定化BINAPが
有するC2対称性を喪失した、固定化BINAP型リガ
ンドを、非対称な水素化に使用できることを示してい
る。しかし、必ずしもこれらのリガンドの実際の触媒能
力を判断するために必要なすべての情報を得ることがで
きるわけではないので、アリルアミンの非対称な異性化
反応に、固定化BINAP型リガンドが同等の効果を有
すると予測することは、当業者にとっても不可能であ
る。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、前記
の非固定化リガンドが有する問題点を克服し、プロキラ
ルなアリルアミンの非対称な異性化において、変換およ
びエナンチオ選択の面で非固定化リガンドと同様の効果
を有する固定化リガンドを見出すことである。
【0011】
【課題を解決するための手段】この目的は、式:
【0012】
【化8】
【0013】[式中、R1≠R2であり、それぞれ炭素原
子1〜12個を有するアルキルまたはアルケニル基であ
るか、あるいはヒドロキシ基で置換されていてよいアリ
ール基であり、R3およびR4は、相互に独立して、水
素、C1〜C12−アルキルまたはアルケニル基またはア
リール基であり、R5は、水素または炭素原子1〜8個
を有するアルキルまたはシクロアルキル基であり、R6
は、炭素原子1〜8個を有するアルキルまたはシクロア
ルキル基であるか、あるいは、R5およびR6は、窒素を
介して一緒になり、5または6個の原子を有する環を形
成するか、または酸素を含む6個の原子を有する環を形
成する]のプロキラルなアリル系を、式:
【0014】
【化9】
【0015】[式中、記号R1〜R6およびR6は、前記の
意味を有する]のエナミンまたは式:
【0016】
【化10】
【0017】[式中、記号R1〜R4およびR6は、前記の
意味を有し、R5は、水素である]のイミンへ、少なくと
も1つのキラルなリン含有性リガンドを有するRh、I
rまたはRu触媒を使用して、立体特異的に異性化する
方法において、Rh、IrまたはRu触媒中のリン含有
性リガンドが、式:
【0018】
【化11】
【0019】[式中、Arは、フェニルまたはトリル基
であり、R1は、Z−B−型の単位であり、ここでB
は、リガンドによりポリマーZと結合する基であり、−
O−C(O)−(CH 2n−、−NH−C(O)−(C
2n−、−O−(CH2n−、−NH−(CH2n
および−(CH2nから成る群より選択され、nは、1
〜10の整数であり、Zは、シリカ、ポリスチレン、ポ
リアミド、ポリスチレンおよびテンタゲル(Tentagel)
(R)型ポリオキシエチレンのグラフト共重合体、メリフ
ィールドレジン型機能性ポリスチレン、アミノメチル化
ポリスチレン、または[4−(ヒドロキシメチル)フェ
ノキシメチル]ポリスチレン(“ウォング型レジン”)
から成る群より選択されるポリマーまたはコポリマーで
ある]のリガンドであるか、あるいはリン含有性リガン
ドが式:
【0020】
【化12】
【0021】[式中、Arは、フェニルまたはトリル基
であり、R2およびR3は、水素またはZ−B'−型の単
位であり、B'は、ポリマーZおよびリガンドに結合す
る基であり、−C(O)−、−(CH2m−または−N
H−C(O)−(CH2m−C(O)−から成る群より
選択され、mは、1〜4の整数であり、Zは、R2=R3
=Hを除く、前記のポリマーである]のリガンドで特徴
付けられる場合に、達成される。
【0022】式(V)および(VI)のリガンドが、ア
リルアミンの、アミンまたはキラルイミンへの立体特異
的異性化を促進する、金属触媒の製造に有用であること
が見出された。特に、このようなリガンドは、ジエチル
ゲラニルアミンおよびジエチルネリルアミンの異性化に
非常に効果的であった。本発明で使用するリガンドの固
定化が、リガンドの能力に悪影響を及ぼさず、さらに、
非固定化リガンドよりも有利かつ予想を上回る結果を導
くことが立証された。
【0023】本発明の概念において、リガンドの担体と
して使用されるポリマーおよびコポリマーは従来技術に
慣用であり、シリカ、ポリアミドおよびポリスチレン、
特に機能性ポリスチレン、場合により、架橋ポリスチレ
ンが含まれる。この型のポリマーの例には、ジビニルベ
ンゼンに架橋した機能性ポリスチレン(いわゆるメリフ
ィールドレジン)、ポリスチレンおよびテンタゲル(R)
型ポリオキシエチレンのグラフト共重合体、ウォング型
レジンの機能性ポリスチレン、または[4−(ヒドロキ
シメチル)フェノキシメチル]ポリスチレン、およびア
ミノメチル化ポリスチレンがあるが、これに限定するも
のではない。
【0024】式(V)の有利なリガンドは、R1が−
(CH23−C(O)O−CH2−Z型でありかつZが
“ウォング”型レジンであるか、またはR1が−(C
23−C(O)NH−CH2−Z型でありかつZがポ
リスチレンである。
【0025】式(VI)のリガンドにおいて、R2は、
−(CH22−(O−C24x−Zまたは−C(O)
−(CH22−C(O)−NH−(CH22−(O−C
24 x−Zの単位が有利であり、ここでxは、約60
の整数であり、Zは、ポリスチレンである。このような
樹脂は、例えばFlukaから購入できる。式(VI)
のこれらの化合物では、活性リガンドがいわゆる“テン
タゲル”型のレジンに、酸素原子を介して結合してい
る。このような好適なテンタゲル(R)樹脂はFluka
から購入できる。テンタゲル(R)樹脂は別の重合長さを
有する樹脂といっしょに使用することができ、これらは
Ernst Bayer、Angew. Chem. Int. Ed. Engl.30 (1991),
113〜129に記載されるようにして合成できる。
【0026】式(VI)のリガンドは、本発明の別の課
題であり、新規化学化合物である。これらは、6,6'−
ビス(ジフェニルホスフィノ)ビフェニル−2,2'−ジ
オール(VII)[(6,6'−ジメトキシビフェニル−
2,2'−ジイル)−ビス(ジフェニルホスフィン)の開
環により獲得される、EP−A−398132参照]
を、所望のポリマーまたはその誘導体と反応させること
によって合成され、反応スキームは以下の通りである:
【0027】
【化13】
【0028】前記スキームにおいて、Ar、Zおよび
B'は、前記の意味を表し、Mは、ジオール(VII)
を使用するポリマーまたはその誘導体に結合させるため
の、好適な脱離基である。好適なM基は、当業者に公知
であり、以下に例を示すがこれに限定されるものではな
い。M基の選択は、例えば結合基B'の反応性のような
様々な因子に依存するが、当業者がその化学的知識の元
に脱離基Mを選択することが可能である。
【0029】異性化反応の触媒として働く金属錯体とし
て使用される錯体は、Rh、IrおよびRu錯体であ
り、有利にRh錯体である。
【0030】ロジウムの活性錯体の合成原理は公知であ
る。この合成には、前記の式のキラルホスフィンと好適
なRh(I)前駆錯体との反応が含まれる。好適なRh
(I)前駆錯体の例には、式AgXで示される銀塩の存
在下にリン含有性リガンドと反応する[Rh(エン)
2Y]2または[RhジエンY]2型の錯体、またはリン含有
性リガンドと反応する[Rh(ジエン)2]X型の錯体が
あり、本発明の、触媒活性を有する錯体を提供する。場
合により、活性錯体の合成を、100barまで、有利
に40barまでの圧力で、水素で処理した後に実施す
る。活性錯体自体は、一般式[RhL*(エン)2]+-
[RhL*ジエン]+-、[RhL*]+-または[RhL* 2]
+-で表される。これらの式において、L*は、前記の
式(V)、(IX)または(X)に記載されるリン含有
性キラルリガンドであり、エンは、例えばエチレン、プ
ロピレンまたはブテンのようなオレフィンであり、ジエ
ンは、例えば1,3−ブタジエン、1,3−ペンタジエ
ン、シクロペンタジエン、1,5−ヘキサジエン、1,4
−シクロヘキサジエン、1,4−ヘプタジエン、1,5−
ヘプタジエン、1,4−シクロヘプタジエン、1,5−シ
クロヘプタジエン、1,4−オクタジエン、1,5−オク
タジエン、1,4−シクロオクタジエン、1,5−シクロ
オクタジエン、またはノルボルナジエンのようなジエン
である。有利なジエンは1,5−シクロオクタジエン
(以後、“COD”と省略する)およびノルボルナジエ
ン(以後、“NBD”と省略する)である。X-は、例
えばハロゲン化物、ClO4 -、BF4 -、B(C
654 -、PF6 -、PCl6 -、CH3COO-、CF3
OO-、SbF6 -、AsF6 -、CH3SO3 -、FSO3 -
たはCF3SO 3 -のようなアニオンであり、Yは、ハロ
ゲン化物から選択される架橋アニオンである。
【0031】一般名がトリフレートであるCF3SO3 -
を、本発明の方法で対イオンとして使用する場合に有利
な結果が得られた。このイオンの使用はしばしば、本発
明で課題とされる種類の異性化において現在までにすで
に記載されかつ使用されているイオンと比較して、最も
高い変換率および鏡像異性体過剰量(ee)が得られる
だけでなく、基質に対する触媒の割合も減少する。この
効果は、以下の実施例を見ればより明かである。
【0032】本発明の方法で使用できるイリジウム錯体
は、ロジウム錯体と同様にして、リン含有性リガンドと
好適な前駆錯体とから合成される。前駆錯体の例には、
式[Ir(COD)Y]2、IrY3、[IrY6]2 -の化合
物があり、ここで、CODは1,5−シクロオクタジエ
ンを表し、Yはハロゲン化物である架橋アニオンを表
す。Ruの場合、この金属の数種の公知な錯体それ自体
を、前駆錯体として、本発明の方法に使用する。例とし
て、[Ru2(ACOO)4(H2O)(ジエン)2](A=
非置換のアルキルまたはアリール基、またはハロゲ
ン)、[RuY2(アリール)]2(アリール=ベンゼン、
トルエン、クメンのようなアリール基、Y=ハロゲン化
物から選択された架橋アニオン)があるが、これに限定
するものではない。
【0033】本発明の方法で基質として使用され、式
(I)で表される、様々なプロキラルアリルアミンは、
当業者に公知である。従って、好適な例として、EP−
B−068506の4頁、1〜7行に記載のアリルアミ
ンまたはプロキラルアリルアミンをそれぞれ引用した。
従来技術に記載されるアミンを、参考文献の引用によ
り、ここに記載したものとする。
【0034】本発明の異性化に最も有用な基質は、ジエ
チルネリルアミンおよびジエチルゲラニルアミンであ
る。本発明の別の有利な基質は、シクロヘキシルゲラニ
ルアミン、メチルシクロヘキシルゲラニルアミンおよび
(E)−および(Z)−N,N−ジエチル−7−ヒドロ
キシ−3,7−ジメチル2−オクテニルアミンである[K.
Tani, Pure Appl. Chem. 1985,(57), 1845およびJ. Am.
Chem. Soc. 1984 (106) 5208参照]。方法の実施中に形
成されたキラルエナミンを加水分解することにより、本
発明の方法において、光学活性なシトロネラールが生じ
る。
【0035】本発明の方法において、変換率100%、
鏡像異性体過剰量80%以上、しばしば100%で、ア
リルアミンを異性化できる。結果は、使用する錯体およ
びホスフィン、さらに反応条件、例えば反応時間、温
度、基質に対する触媒の量等にも左右される。当業者
は、反応収量が最大になるように、これらのパラメータ
ーを調整することができる。
【0036】本発明の方法を実施する場合、活性錯体
を、予め合成しておいてから反応器へ添加してもよく、
または前記の前駆錯体と選択したキラルホスフィンとか
ら、in situで製造してもよい。
【0037】基質あたりの触媒量は、0.05モル%〜
20モル%まで変動してよい。触媒を、有利に、基質あ
たり0.1〜5モル%の割合で使用する。この明細書に
記載したような固定化リガンドの使用に関する特記すべ
き利点は、触媒からの反応混合物の分離が非常に容易
で、蒸留の必要はなく、簡単なデカンテーションまたは
濾過で分離が可能な点である。反応混合物からの分離に
より、触媒は、異性化反応に再利用することができ、同
一の触媒を用いて方法を数回繰り返した後でさえ、触媒
の失活はほとんど見られない。
【0038】反応媒体中への金属の放出が時折観察され
るので、必要であれば、数度の繰り返しの後、前駆錯体
を好適な量で添加する。エタノールのようなアルコー
ル、エチルアセテートのようなエステル、またはテトラ
ヒドロフラン(THF)を溶媒として使用することによ
り、最良の結果が得られた。これらの溶媒は本発明に有
利であり、THFを使用した際に最も良好な結果となっ
た。
【0039】異性化反応は、0℃〜150℃、有利に4
0℃〜110℃の温度範囲で実施される。温度は、使用
する基質および溶媒の機能に従って選択され、このこと
は当業者に公知の事実である。
【0040】実験内容を詳細することにより本発明を説
明する。
【0041】
【発明の実施の形態】A. 出発化合物の一般的製造 式(I)のアリルアミンは購買入手可能な製品である。
使用するジエチルゲラニルアミンは、純度94〜99%
であり(ガスクロマトグラフィーで測定;購入元:Deri
ves Resiniques and Terpeniques, Castets, Franc
e)、使用するジエチルネリルアミンは、純度95%で
あり、K. Takabe, Y. Yamada, T. Katagiri,J. Tanak
a、Org. Synth. 1988, (67), 48の記載に従って合成し
た。
【0042】式(V)のリン含有性リガンドを、Oxford
Asymmetry Ltd., Milton Park, Great Beitainから入
手した。6,6'−(ジメトキシビフェニル−2,2'−ジ
イル)−ビス(ジフェニルホスフィン)は、Hoffmann-L
aRoche AG, Basle, Switzerlandから提供された。
【0043】本発明の活性錯体を製造するための前駆錯
体を、当業者に公知の方法で合成するか、参考文献EP
−A−398132、EP−A−643065またはW
O95/21176の記載に従って合成した。
【0044】B. 式(VII)のリガンドの製造 a)(−)−(S)6,6'−ビス(ジフェニルホスフィ
ノ)ビフェニル−2,2'−ジオール CH2Cl2 3ml中の6,6'−(ジメトキシビフェニ
ル−2,2'−ジイル)−ビス(ジフェニルホスフィン)
([α]20 D=−42.5゜、c=1.0、CHCl3,30
0mg、0.515mmol)の溶液へ、BBr3 12
0μl(1.24mmol)を0℃で滴加した。20℃
で保持して18時間後に、溶液を再度0℃に冷却し、ゆ
っくりと加水分解した。混合物をCH2Cl2で希釈し、
水およびNaHCO3で洗浄し、減圧下に乾燥および濃
縮し、所望量の生成物を獲得した。
【0045】
【表1】
【0046】b)テンタゲルに固定した(−)−(S)
−6,6'−ビス(ジフェニルホスフィノ)ビフェニル−
2,2'−ジオール
【0047】
【化14】
【0048】出発物質であるジオール100mg(0.
18mmol)を、CH2Cl2 5ml中のポリスチレ
ン(Fluka、#86358)に固定したN,N−ジシクロヘキ
シルカルボジイミド(40.3mg、0195mmo
l)、4−ジメチルアミノピリジン(1.8mg、0.0
15mmol)およびO−(2−サクシニルアミノエチ
ル)ポリエチレングリコール761mg(0.19mm
ol)懸濁液へ添加した。懸濁液を20℃で24時間攪
拌し、飽和NaHCO3溶液、水、1:1THF/H
2O、THF、エタノール、CH2Cl2およびジエチル
エーテルで濾過および洗浄した。50℃で数時間乾燥さ
せた後、固定化リガンド664mg(77%)を獲得し
た。
【0049】
【表2】
【0050】c)テンタゲルに固定した(−)−(S)
−6,6'−ビス(ジフェニルホスフィノ)ビフェニル−
2,2'−ジオール
【0051】
【化15】
【0052】ヘキサン中の1.6Mのn−ブチルリチウ
ム溶液117μlを、THF2ml中のジオール出発物
質(100mg、0.18mmol)溶液へ滴加した。
1時間後、この溶液を、THF5ml中のポリスチレン
(Fluka、#86357、487mg、0.18mmol)に
固定したO−(2−ブロモエチル)ポリエチレングリコ
ール懸濁液へ添加した。この懸濁液を48時間攪拌し、
水、1:1THF/H2O、THF、ジエチルエーテ
ル、CH2Cl2およびジエチルエーテルで連続的に濾過
および洗浄し、かなりの減圧下に50℃で18時間乾燥
した。所望の固定化リガンド412mg(72%)を獲
得した。
【0053】
【表3】
【0054】C. ジエチルゲラニルアミンおよびジエ
チルネリルアミンの異性化法の一般的手順 グローブボックスにおいて、栓を備えた100mlのフ
ラスコ中で、THF中の前駆錯体、例えば[Rh(CO
D)2]+SO3CF3 -の0.01M溶液3.325mlを、
THF(6.2ml)中の各リガンド0.03325mm
olへ添加した。この溶液を1時間攪拌し、ジエチルゲ
ラニルアミンまたはジエチルネリルアミン2.615g
(12.5mmol)を添加した。フラスコに、シュレ
ンクライン(Schlenk line)を連結したコンデンサーに
装備し、アルゴンでパージし、還流した。以下の表に示
す反応時間の間、一定の温度を維持した。次に、溶液を
0℃まで冷却し、デカンテーションにより、固体触媒か
ら溶液を分離した。単に新しい基質を添加することによ
る同一の反応において、触媒を再利用できる。異性化法
を、約36回程度まで、数度繰り返した。純粋な状態で
所望の製造物を獲得するために、得られた混合物に酢酸
および水の1:4混合物5mlを添加して加水分解し、
ジエチルエーテルで抽出した。抽出物を水(10ml)
および15%NaOH(2×10ml)で洗浄し、水で
中性化し、MgSO4上で乾燥させた。得られた溶液を
濃縮した後、残留物をバルブ−バルブオーブン(bulb-t
o-bulb oven)中で蒸留し、場合により残留物上で実施
し、以下の表で示すような変換率および鏡像異性体過剰
量で光学活性なシトロネラールを獲得した。
【0055】D. ジエチルゲラニルアミンおよびジエ
チルネリルアミンの異性化における特異的リガンドの使
用例 一般的説明 以下の表において、変換率および鏡像異性体過剰量(e
e)は、常に、異性化反応および得られたエナミンの加
水分解反応後に獲得されるシトロネラールに関する。エ
ナミンの単離およびその加水分解を、例えば前に引用し
たEP−B−068506に記載されるような当業者に
慣用の方法で実施した。(+/-)は、シトロネラールが
(+)または(-)異性体のどちらの形でより多く存在す
るかを示している。鏡像異性体過剰量を、Brechbuehler
SA型カラム(#27425-025、長さ25m、直径0.25
mm)を用いて、気相中で、クロマトグラフィーにより
測定した。“発明の実施の形態”で規定しない限り、前
駆錯体およびリガンドは、常に、基質あたり濃度0.2
5モル%で使用した。
【0056】
【実施例】例1 使用するリガンドを式:
【0057】
【化16】
【0058】のウォング型レジン上へ(R)−BINA
Pとなるように結合させた。
【0059】結果は以下の通りであった:
【0060】
【表4】
【0061】この実施形態であれば、簡単なデカンテー
ションにより、固定触媒を反応媒体から分離できる。各
異性化試験後、前駆錯体0.25モル%を添加し、反応
を36回繰り返した。
【0062】例2 使用したリガンドは以下の通りである:
【0063】
【化17】
【0064】結果は以下の通りである:
【0065】
【表5】
【0066】例3 使用したリガンドは以下の通りである:
【0067】
【化18】
【0068】結果は以下の通りである:
【0069】
【表6】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C07C 211/35 C07C 211/35 251/08 251/08 251/14 251/14

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式: 【化1】 [式中、R1≠R2であり、それぞれ炭素原子1〜12個
    を有するアルキルまたはアルケニル基であるか、あるい
    はヒドロキシ基で置換されていてよいアリール基であ
    り、R3およびR4は、相互に独立して、水素、C1〜C
    12−アルキルまたはアルケニル基またはアリール基であ
    り、R5は、水素または炭素原子1〜8個を有するアル
    キルまたはシクロアルキル基であり、R6は、炭素原子
    1〜8個を有するアルキル基またはシクロアルキル基で
    あるか、あるいは、R5およびR6は窒素を介して一緒に
    なり、酸素を含む6個の原子を有する環を形成する]の
    プロキラルアリル系を、式: 【化2】 [式中、記号R1〜R6は、前記の意味を有する]のエナミ
    ンまたは式: 【化3】 [式中、記号R1〜R4およびR6は、前記の意味を有し、
    5は、水素である]のイミンへ、溶媒の存在下に、少な
    くとも1つのキラルなホスフィンリガンドを有するR
    h、IrまたはRuの触媒の助成のもとに、立体特異的
    に異性化する方法において、該ホスフィンリガンドが、
    式: 【化4】 [式中、Arは、フェニルまたはトリル基であり、R
    1は、Z−B−型の単位であり、ここでBは、リガンド
    によりポリマーZと結合する基であり、−O−C(O)
    −(CH 2n−、−NH−C(O)−(CH2n−、−
    O−(CH2n−、−NH−(CH2n−および−(C
    2nから成る群より選択され、nは、1〜10の整数
    であり、Zは、シリカ、ポリスチレン、ポリアミド、ポ
    リスチレンおよびテンタゲル(Tentagel) (R)型ポリオキ
    シエチレンのグラフト共重合体、メリフィールドレジン
    型機能性ポリスチレン、アミノメチル化ポリスチレン、
    または[4−(ヒドロキシメチル)フェノキシメチル]ポ
    リスチレンから成る群より選択されるポリマーまたはコ
    ポリマーである]のリガンドであるか、あるいは該ホス
    フィンリガンドが式: 【化5】 [式中、Arは、フェニルまたはトリル基であり、R2
    よびR3は、水素またはZ−B'−型の単位であり、B'
    は、ポリマーZおよびリガンドに結合する基であり、−
    C(O)−、−(CH2m−または−NH−C(O)−
    (CH2m−C(O)−から成る群より選択され、m
    は、1〜4の整数であり、Zは、R2=R3=Hは除く、
    前記のポリマーである]のリガンドであることを特徴と
    する、プロキラルアリル系の立体特異的異性化法。
  2. 【請求項2】 使用するリガンドが、式(V)のリガン
    ドであり、ここで、R1が−(CH23−C(O)O−
    CH2−Z型の単位でありかつZがウォング型のレジン
    であるか、またはR1が−(CH23−C(O)NH−
    CH2−Z型の単位でありかつZがポリスチレンであ
    る、請求項1記載の異性化法。
  3. 【請求項3】 使用するリガンドが、式(VI)のリガ
    ンドであり、ここで、R3は水素であり、R2は、−(C
    22−(O−C24x−Zまたは−C(O)−(C
    22−C(O)−NH−(CH22−(O−C24
    x−Zであり、xは約60の整数であり、Zは、ポリス
    チレンである、請求項1記載の異性化法。
  4. 【請求項4】 使用する触媒が、式[RhL*(エン)2]
    +-、[RhL*ジエン]+-、[RhL*]+-または[R
    hL* 2]+-で表される、Rhの活性錯体であり、ここ
    でL*は、請求項1から3までのいずれか1項記載のホ
    スフィンキラルリガンドであり、“エン”はエチレン、
    プロピレンまたはブテンのようなオレフィンであり、
    “ジエン”は、1,3−ブタジエン、1,3−ペンタジエ
    ン、シクロペンタジエン、1,5−ヘキサジエン、1,4
    −シクロヘキサジエン、1,4−ヘプタジエン、1,5−
    ヘプタジエン、1,4−シクロヘプタジエン、1,5−シ
    クロヘプタジエン、1,4−オクタジエン、1,5−オク
    タジエン、1,4−シクロオクタジエン、1,5−シクロ
    オクタジエン、またはノルボルナジエンのようなジエン
    であり、X-は、ハロゲン化物、ClO4 -、BF4 -、B
    (C654 -、PF6 -、PCl6 -、CH3COO-、CF
    3COO-、SbF6 -、AsF6 -、CH3SO3 -、FSO3
    -またはCF3SO3 -のようなアニオンである、請求項1
    から3までのいずれか1項記載の異性化法。
  5. 【請求項5】 ジエンがノルボルナジエンまたは1,5
    −シクロオクタジエンである、請求項4記載の異性化
    法。
  6. 【請求項6】 アリルアミンが、ゲラニルジエチルアミ
    ン、ネリルジエチルアミン、シクロヘキシルゲラニルア
    ミン、メチルシクロヘキシルゲラニルアミン、または
    (E)−または(Z)−N,N−ジエチル−7−ヒドロ
    キシ−3,7−ジメチル2−オクテニルアミンである、
    請求項1から5までのいずれか1項記載の異性化法。
  7. 【請求項7】 Rh、IrまたはRuの触媒を、基質に
    対して0.05モル%〜20モル%の濃度範囲で使用す
    る、請求項1から6までのいずれか1項記載の異性化
    法。
  8. 【請求項8】 式: 【化6】 [式中、Arは、フェニルまたはトリル基であり、R2
    よびR3は、水素またはZ−B'−型の単位であり、B'
    は、ポリマーZおよびリガンドに結合する基であり、−
    C(O)−、−(CH2m−または−NH−C(O)−
    (CH2m−C(O)−から成る群より選択され、m
    は、1〜4の整数であり、Zは、R2=R3=Hではな
    い、シリカ、ポリスチレン、ポリアミド、ポリスチレン
    およびテンタゲル(R)型ポリオキシエチレンのグラフト
    共重合体、メリフィールドレジン型の機能性ポリスチレ
    ン、アミノメチルポリスチレン、または[4−(ヒドロ
    キシメチル)フェノキシメチルから成る群より選択され
    る、ポリマーまたはコポリマーである]の固定化リガン
    ド。
  9. 【請求項9】 R2は、−(CH22−(O−C24x
    −Zまたは−C(O)−(CH22−C(O)−NH−
    (CH22−(O−C24x−Zであり、xは、約6
    0の整数であり、Zは、ポリスチレンである、請求項8
    記載のリガンド。
  10. 【請求項10】 6,6'−ビス(ジフェニルホスフィ
    ノ)ビフェニル−2,2'−ジオールを、一般式: Z−B'−M [ここでZおよびB'は、請求項8に記載した意味を表
    し、Mは好適な脱離基である]のポリマーの好適な誘導
    体と反応させる、請求項8または9記載の異性化法。
JP2000182162A 1999-06-17 2000-06-16 プロキラルアリル系の立体的異性化法、該方法に使用する固定化リガンド、および該リガンドの製法 Ceased JP2001011029A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH113199 1999-06-17
CH19991131/99 1999-06-17

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001011029A true JP2001011029A (ja) 2001-01-16

Family

ID=4203230

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000182162A Ceased JP2001011029A (ja) 1999-06-17 2000-06-16 プロキラルアリル系の立体的異性化法、該方法に使用する固定化リガンド、および該リガンドの製法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6350910B1 (ja)
EP (1) EP1060793B1 (ja)
JP (1) JP2001011029A (ja)
AT (1) ATE297807T1 (ja)
DE (1) DE60020775T8 (ja)
ES (1) ES2243171T3 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003509513A (ja) * 1999-09-20 2003-03-11 ザ ペン ステイト リサーチ ファンデーション キラルホスフィン、その遷移金属錯体および不斉反応でのその使用
KR100825615B1 (ko) * 2001-12-27 2008-04-25 삼성토탈 주식회사 카르보디이미드계열 리간드의 킬레이트 화합물 촉매를이용한 에틸렌 중합 및 공중합방법
KR100830319B1 (ko) * 2001-12-27 2008-05-16 삼성토탈 주식회사 카르보디이미드계열 리간드의 킬레이트 화합물 촉매를 이용한 에틸렌 중합 또는 공중합 방법

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100389877C (zh) * 2006-03-30 2008-05-28 复旦大学 一种用于常压制备手性仲醇的负载催化剂及其制备方法
CN103272646B (zh) * 2013-05-29 2015-02-11 上海灏翔生物科技有限公司 用于制备L-薄荷醇中间体d-香茅醛的催化剂及其制备方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6351361A (ja) * 1986-08-21 1988-03-04 エフ・ホフマン―ラ ロシユ アーゲー 光学活性化合物の製造方法
WO1998004346A1 (de) * 1996-07-29 1998-02-05 Aventis Research & Technologies Gmbh & Co Kg Katalysator und verfahren zur herstellung von aldehyden durch hydroformylierung von olefinisch ungesättigten verbindungen
WO1998012202A1 (en) * 1996-09-20 1998-03-26 Oxford Asymmetry International Plc. Phosphine ligands

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS584748A (ja) * 1981-06-30 1983-01-11 Takasago Corp エナミンまたはイミンの製造方法
JPS6061587A (ja) * 1983-09-16 1985-04-09 Takasago Corp ロジウム−ホスフイン錯体
JPS60199898A (ja) 1984-03-22 1985-10-09 Takasago Corp ロジウム−ホスフイン錯体
JPS6119203A (ja) 1984-07-05 1986-01-28 Murata Mfg Co Ltd ストリツプライン共振装置
JPS6127949A (ja) * 1984-07-17 1986-02-07 Takasago Corp 光学活性なエナミンの製造法
ATE128140T1 (de) 1989-05-18 1995-10-15 Hoffmann La Roche Phosphorverbindungen.
DE4330730A1 (de) 1993-09-10 1995-03-16 Bayer Ag Neue Bisphosphine für asymmetrische Hydrierkatalysatoren
CN1139930A (zh) 1994-02-02 1997-01-08 希巴-盖吉股份公司 加氢催化剂及其制备方法和加氢方法
DE69913412T2 (de) * 1998-04-07 2004-09-16 Firmenich S.A. Stereospezifische Isomerisierung von Allylaminen unter Verwendung von Chiralen Phospho-Liganden

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6351361A (ja) * 1986-08-21 1988-03-04 エフ・ホフマン―ラ ロシユ アーゲー 光学活性化合物の製造方法
WO1998004346A1 (de) * 1996-07-29 1998-02-05 Aventis Research & Technologies Gmbh & Co Kg Katalysator und verfahren zur herstellung von aldehyden durch hydroformylierung von olefinisch ungesättigten verbindungen
WO1998012202A1 (en) * 1996-09-20 1998-03-26 Oxford Asymmetry International Plc. Phosphine ligands

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003509513A (ja) * 1999-09-20 2003-03-11 ザ ペン ステイト リサーチ ファンデーション キラルホスフィン、その遷移金属錯体および不斉反応でのその使用
JP4947866B2 (ja) * 1999-09-20 2012-06-06 ザ ペン ステイト リサーチ ファンデーション キラルホスフィン、その遷移金属錯体および不斉反応でのその使用
KR100825615B1 (ko) * 2001-12-27 2008-04-25 삼성토탈 주식회사 카르보디이미드계열 리간드의 킬레이트 화합물 촉매를이용한 에틸렌 중합 및 공중합방법
KR100830319B1 (ko) * 2001-12-27 2008-05-16 삼성토탈 주식회사 카르보디이미드계열 리간드의 킬레이트 화합물 촉매를 이용한 에틸렌 중합 또는 공중합 방법

Also Published As

Publication number Publication date
EP1060793B1 (en) 2005-06-15
ES2243171T3 (es) 2005-12-01
DE60020775T8 (de) 2006-09-28
ATE297807T1 (de) 2005-07-15
DE60020775D1 (de) 2005-07-21
US6350910B1 (en) 2002-02-26
DE60020775T2 (de) 2006-05-11
EP1060793A1 (en) 2000-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Miyashita et al. 2, 2'-bis (diphenylphosphino)-1, 1'-binaphthyl (binap): A new atropisomeric bis (triaryl) phosphine. synthesis and its use in the rh (l)-catalyzed asymmetric hydrogenation of α-(acylamino) acrylic acids
JP4488739B2 (ja) P−キラルホスホランおよびホスホ環式化合物並びにその不斉触媒反応における使用
JP2005529868A (ja) 二座配位子としてのビスホスフィン
JP2002513376A (ja) 環式キラルホスフィン配位子を有する遷移金属錯体を触媒とする不斉合成
JP2008517001A (ja) 新規ビスホスファン触媒
JP2736947B2 (ja) 水溶性なスルホン酸アルカリ金属塩置換ビナフチルホスフイン遷移金属錯体及びこれを用いた不斉水素化法
JP2022191351A (ja) 二座ホスフィン配位子を有するロジウム錯体及びその製造方法、並びに二座ホスフィン配位子を有するロジウム錯体を用いるハロゲン化アリルのヒドロシリル化
EP1436304B1 (fr) Diphosphines et leur utilisation en synthese asymetrique
JP5454756B2 (ja) ジホスフィン化合物、その遷移金属錯体およびその遷移金属錯体を含む触媒並びにホスフィンオキシド化合物及びジホスフィンオキシド化合物
JPH06263776A (ja) ホスフィン化合物およびこれを配位子とする遷移金属−ホスフィン錯体
JP4290265B2 (ja) 新規な不斉配位子
JPH03255090A (ja) 2,2’―ビス〔ジ―(3,5―ジアルキルフェニル)ホスフィノ〕―1,1’―ビナフチル及びこれを配位子とする遷移金属錯体
JP4201916B2 (ja) 光学活性な1,2−ビス(ジアルキルホスフィノ)ベンゼン誘導体及びその製造方法、並びに該化合物を配位子とするロジウム金属錯体
JP2001011029A (ja) プロキラルアリル系の立体的異性化法、該方法に使用する固定化リガンド、および該リガンドの製法
JP6011798B2 (ja) 新規化合物、新規配位子、新規遷移金属錯体および新規遷移金属錯体からなる触媒
EP1633762B1 (en) Paracyclophanes
EP2731956B1 (en) P-chirogenic organophosphorus compounds
JP4028625B2 (ja) ホスフィン化合物およびそれを配位子とするロジウム錯体
WO2014077323A1 (ja) 光学活性イソプレゴールおよび光学活性メントールの製造方法
JP2004517901A (ja) 配位子およびその使用
US20090227805A1 (en) Axially Asymmetric Phosphorus Compound and Production Method Thereof
JP4536841B2 (ja) プロキラルなアリル系の立体特異的異性化法
JP5009613B2 (ja) 不斉合成における使用のためのキラル配位子
JP2958658B2 (ja) 光学異性ホスフィン化合物の製法及びその化合物並びにその使用
EP1846350A2 (en) Improved method for the preparation of enantiomerically enriched secondary alcohols by the addition of organoaluminium reagents to carbonyl compounds

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070529

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100428

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100728

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100802

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100830

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100906

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100928

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101001

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101028

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101119

RD13 Notification of appointment of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7433

Effective date: 20101125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20101125

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110421

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110721

A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20120426