JP2008517001A - 新規ビスホスファン触媒 - Google Patents

新規ビスホスファン触媒 Download PDF

Info

Publication number
JP2008517001A
JP2008517001A JP2007537139A JP2007537139A JP2008517001A JP 2008517001 A JP2008517001 A JP 2008517001A JP 2007537139 A JP2007537139 A JP 2007537139A JP 2007537139 A JP2007537139 A JP 2007537139A JP 2008517001 A JP2008517001 A JP 2008517001A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ligand
alkyl
catalyst
complex
hydrogenation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007537139A
Other languages
English (en)
Inventor
ホルツ イェンス
ベルナー アルミン
ホセ アルメナ ペレア フアン
カディロフ レナート
モンゼース アクセル
リアマイアー トーマス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Evonik Operations GmbH
Original Assignee
Evonik Degussa GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Evonik Degussa GmbH filed Critical Evonik Degussa GmbH
Publication of JP2008517001A publication Critical patent/JP2008517001A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/16Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
    • B01J31/22Organic complexes
    • B01J31/2282Unsaturated compounds used as ligands
    • B01J31/2295Cyclic compounds, e.g. cyclopentadienyls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/16Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
    • B01J31/24Phosphines, i.e. phosphorus bonded to only carbon atoms, or to both carbon and hydrogen atoms, including e.g. sp2-hybridised phosphorus compounds such as phosphabenzene, phosphole or anionic phospholide ligands
    • B01J31/2404Cyclic ligands, including e.g. non-condensed polycyclic ligands, the phosphine-P atom being a ring member or a substituent on the ring
    • B01J31/2419Cyclic ligands, including e.g. non-condensed polycyclic ligands, the phosphine-P atom being a ring member or a substituent on the ring comprising P as ring member
    • B01J31/2428Cyclic ligands, including e.g. non-condensed polycyclic ligands, the phosphine-P atom being a ring member or a substituent on the ring comprising P as ring member with more than one complexing phosphine-P atom
    • B01J31/2433Cyclic ligands, including e.g. non-condensed polycyclic ligands, the phosphine-P atom being a ring member or a substituent on the ring comprising P as ring member with more than one complexing phosphine-P atom comprising aliphatic or saturated rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C231/00Preparation of carboxylic acid amides
    • C07C231/16Preparation of optical isomers
    • C07C231/18Preparation of optical isomers by stereospecific synthesis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/6564Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having phosphorus atoms, with or without nitrogen, oxygen, sulfur, selenium or tellurium atoms, as ring hetero atoms
    • C07F9/6568Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having phosphorus atoms, with or without nitrogen, oxygen, sulfur, selenium or tellurium atoms, as ring hetero atoms having phosphorus atoms as the only ring hetero atoms
    • C07F9/65683Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having phosphorus atoms, with or without nitrogen, oxygen, sulfur, selenium or tellurium atoms, as ring hetero atoms having phosphorus atoms as the only ring hetero atoms the ring phosphorus atom being part of a phosphine
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2231/00Catalytic reactions performed with catalysts classified in B01J31/00
    • B01J2231/60Reduction reactions, e.g. hydrogenation
    • B01J2231/64Reductions in general of organic substrates, e.g. hydride reductions or hydrogenations
    • B01J2231/641Hydrogenation of organic substrates, i.e. H2 or H-transfer hydrogenations, e.g. Fischer-Tropsch processes
    • B01J2231/645Hydrogenation of organic substrates, i.e. H2 or H-transfer hydrogenations, e.g. Fischer-Tropsch processes of C=C or C-C triple bonds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2531/00Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
    • B01J2531/80Complexes comprising metals of Group VIII as the central metal
    • B01J2531/82Metals of the platinum group
    • B01J2531/822Rhodium

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

本発明は、遷移金属による触媒された反応のための配位子として一般式(I)の化合物に関する。その製造及びその使用、特にβ−アミノ酸の製造のためのその使用も議論されている。

Description

本発明は新規ビスホスファン触媒に関する。特に、本発明は、一般式(I)の触媒に関する。
Figure 2008517001
エナンチオマー富化されたキラル配位子は、不斉合成及び不斉触媒反応において使用される。これは、前記配位子の電子的特性及び立体化学的特性を、それぞれの接触反応の問題に最適に適合させることが重要である。この種の化合物の成果の重要な観点は、この配位子システムによる金属中心を取り巻く特別な不斉環境を作成することである。このような環境をキラリティーの有効な移動のために利用するために、不斉誘導の固有の制限として前記配位子システムのフレキシビリティを制御することが有利である。
リン含有配位子の物質クラスの中で、環状ホスフィン、特にホスホラン(phospholane)は特別な重要性を示す。二座のキラルホスホラン、例えばDuPhos配位子及びBPE配位子は、不斉接触反応において使用される。しかしながら、理想的な場合には、この立体特性及び電子特性に関して広範囲に変更することができる多様に変性可能なキラル配位子基本骨核が利用できることである。
WO03/084971は、特に水素化反応において極めて有効な結果を達成することができる触媒系を開示している。特に、無水マレイン酸及び環状マレイミドから誘導されるこの触媒タイプは、その特性においてキラル配位子として、使用した錯体の中心原子の周囲を取り囲む良好な環境を明らかに作り出し、多くの水素化反応にとって前記錯体が現在公知の最良の水素化触媒より優れている。しかしながら、この錯体は多くの使用において、五員環骨核中の相対活性基のために、必要な安定性が不足している。
従って、本発明の課題は、公知のホスファン配位子と類似しているが、これと比較してさらに改善された安定性を有し、かつ電子的状況及び立体的状況に関して広範囲に変更可能でありかつ同等の良好な触媒特性を示す配位子骨核を提供することであった。特に、本発明の根底をなす課題は、高いエナンチオマー純度で簡単に製造可能な、触媒用途の新規の二座及びキラルのホスファン配位子系を提供することであった。
前記課題は、特許請求の範囲に記載されたように解決される。請求項1は、新規のエナンチオマー富化された有機リン配位子に関する。引用形式請求項の2及び3は有利な実施態様に関する。請求項4及び5は、触媒として利用することができる有利な錯体に関する。請求項6は、新規のビスホスホランを製造するための本発明による方法に関する。請求項7から15は前記錯体の有利な使用に関する。
次の一般式(I)
Figure 2008517001
[式中、
*は立体中心を表し、
1、R4、R5、R8は、相互に無関係に、C1〜C8−アルキル、C1〜C8−アルコキシ、HO−C1〜C8−アルキル、C2〜C8−アルコキシアルキル、C6〜C18−アリール、C7〜C19−アラルキル、C3〜C18−ヘテロアリール、C4〜C19−ヘテロアラルキル、C1〜C8−アルキル−C6〜C18−アリール、C1〜C8−アルキル−C3〜C18−ヘテロアリール、C3〜C8−シクロアルキル、C1〜C8−アルキル−C3〜C8−シクロアルキル又はC3〜C8−シクロアルキル−C1〜C8−アルキルを表し、
2、R3、R6、R7は、相互に無関係に、R1又はHを表し、その際、それぞれ隣接する基R1〜R8は互いにC3〜C5−アルキレン架橋により結合されていてもよく、前記架橋は1つ以上の二重結合又はヘテロ原子、例えばN、O、P又はSを有することができ、
QはO、NR2又はSを表すことができ、
WはS、CR23、C=Xを表し、その際、XはCR23、O及びNR2からなるグループから選択される]のエナンチオマー富化された二座の有機リン配位子を提供することにより、前記課題は、意外であるが比較的簡単な方法で解決される。ここに開示された前記配位子系は、先行技術の相応する特に良好な類似の化合物と比べて明らかに安定であり、このためより過酷な反応条件下でもこの配位子を使用することができる。さらに、この系は多くの点で、先行技術の系と比較してより速い反応性及び/又はより選択的な反応性を示す。
有利に使用される配位子系に関して、基R2、R3、R6、R7としてC1〜C8−アルコキシ、C2〜C8−アルコキシアルキル又はHを有することを特徴とする配位子系を挙げることができる。R1、R4、R8、R5がC1〜C8−アルキル、特にメチル又はエチル、C6〜C18−アリール、特にフェニル、C1〜C8−アルコキシ又はC2〜C8−アルコキシアルキルである配位子が特に極めて有利である。この場合、R2、R3、R6、R7はHであるのが特に有利である。
>90%、有利に>95%のエナンチオマー富化率を有する本発明による式(I)の配位子が、さらに有利である。
本発明による配位子系において、ホスホラン環中の全てのC原子は場合により立体中心を形成することができる。
本発明は、本発明による配位子と少なくとも1種の遷移金属とを含有する錯体も提供する。
特に一般式(V)
[Mxyzq]Ar (V)
[一般式(V)において、Mは金属中心、有利に遷移金属中心を表し、Lは同じ又は異なる配位する有機又は無機の配位子を表し、Pは本発明による式(I)の二座の有機リン配位子を表し、Sは配位する溶媒分子を表し、Aは、非配位のアニオンの等価物を表し、かつx及びyは1以上の整数を表し、z、q及びrは0以上の整数を表す]の適当な錯体は、本発明による式(I)の配位子を含有する。
y+z+qの合計の上限は、金属中心に提供される配位中心により決定され、この場合、全ての配位部位は占有されている必要はない。それぞれ遷移金属中心の周囲で、八面体、擬八面体、四面体、擬四面体又は平面四角形の配位圏(これは歪んでいてもよい)を有する錯化合物が有利である。このような錯化合物におけるy+z+qの合計は、6以下である。
本発明による錯化合物は、少なくとも1つの金属原子又はイオン、有利に遷移金属原子又はイオン、特にパラジウム、白金、ロジウム、ルテニウム、オスミウム、イリジウム、コバルト、ニッケル又は銅を、触媒に関連する全ての酸化数で含有する。
有利な錯化合物は4個以下の金属中心を有し、特に有利に1個又は2個の金属中心を有するものである。この関連で、金属中心は異なる金属原子及び/又はイオンで占有されていてもよい。
このような錯化合物の有利な配位子Lは、ハロゲン化物、特にCl、Br及びI、ジエン、特にシクロオクタジエン及びノルボルナジエン、オレフィン、特にエチレン及びシクロオクテン、アセタト、トリフルオロアセタト、アセチルアセトナト、アリル、メタリル、アルキル、特にメチル及びエチル、ニトリル、特にアセトニトリル及びベンゾニトリル、並びにカルボニル及びヒドリド配位子である。
有利な配位する溶媒Sは、アミン、特にトリエチルアミン、アルコール、特にメタノール、エタノール及びi−プロパノール及び芳香族化合物、特にベンゼン及びクメンである。
有利な非配位のアニオンAは、トリフルオロアセタート、トリフルオロメタンスルホナート、BF4、ClO4、PF6、SbF6及びBAr4であり、その際、ArはC6〜C18−アリールであることができる。
この関連で、個々の錯化合物は、個々の成分M、P、L、S及びAの多様な分子、原子又はイオンを含有することができる。
イオン構造の錯化合物の中で有利な化合物は、[RhP(ジエン)]+-のタイプの化合物であり、その際、Pは本発明による式(I)の配位子を表す。
本発明は、一般式(I)の化合物の製造方法も提供する。この方法は、一般式(II)
Figure 2008517001
[式中、Q、Wは前記の意味を表すことができ、
Xは離核性の脱離基を表す]の化合物から出発し、これを少なくとも2当量の一般式(III)
Figure 2008517001
[式中、R1〜R4は、前記の意味を表すことができ、かつ
MはLi、Na、K、Mg、Caからなるグループの金属であるか又はトリメチルシリル基を表すことができる]の化合物と反応させる。出発化合物の製造及び反応の条件に関しては、次の文献に記載されている(DE10353831; WO03/084971; EP592552; US5329015)。
配位子及び錯体を製造する可能なバリエーションを次の式に示す:
Figure 2008517001
a) HNO3(98%)、O. Scherer, F. Kluge Chem. Ber. (1966), 1973-1983から;b)及びc) 標準方法による;d) CuCl2、2.5h、還流、80%のエタノール、H. J. Pins Rec. Tray. Chim. 68 (1949) 419-425から;e) H2SO4(濃)、2h、100℃、McBee J. Am. Chem. Soc. 77 (1955) 4379-4380から;f) EtOH、1.5h、還流、McBee J. Am. Chem. Soc. 78 (1956) 491-493から;g)及びh)標準方法による。
本発明による金属配位子錯化合物の製造は、金属塩又は相応する前駆錯体と一般式(I)の配位子とを反応させることによりin situで実施できることが示された。金属配位子錯化合物は、さらに、金属塩又は相応する前駆錯体と一般式(I)のリガンドとを反応させ、引き続き単離することにより得ることができる。
金属塩の例は、金属、特にパラジウム、白金、ロジウム、ルテニウム、オスミウム、イリジウム、コバルト、ニッケル又は銅の塩化物、臭化物、ヨウ化物、シアン化物、硝酸塩、アセタート、アセチルアセトナート、ヘキサフルオロアセチルアセトナート、テトラフルオロボラート、ペルフルオロアセタート又はトリフラートである。
前駆錯体の例は次のものである:
シクロオクタジエンパラジウム塩化物、シクロオクタジエンパラジウムヨウ化物、
1,5−ヘキサジエンパラジウム塩化物、1,5−ヘキサジエンパラジウムヨウ化物、ビス(ジベンジリデンアセトン)パラジウム、ビス(アセトニトリル)パラジウム(II)塩化物、ビス(アセトニトリル)パラジウム(II)臭化物、ビス(ベンゾニトリル)パラジウム(II)塩化物、ビス(ベンゾニトリル)パラジウム(II)臭化物、ビス(ベンゾニトリル)パラジウム(II)ヨウ化物、ビス(アリル)パラジウム、ビス(メタリル)パラジウム、アリルパラジウム塩化物二量体、メタリルパラジウム塩化物二量体、テトラメチルエチレンジアミンパラジウム二塩化物、テトラメチルエチレンジアミンパラジウム二臭化物、テトラメチルエチレンジアミンパラジウム二ヨウ化物、テトラメチルエチレンジアミンパラジウムジメチル、
シクロオクタジエン白金塩化物、シクロオクタジエン白金ヨウ化物、1,5−ヘキサジエン白金塩化物、
1,5−ヘキサジエン白金ヨウ化物、ビス(シクロオクタジエン)白金、(エチレントリクロロ白金酸)カリウム、
シクロオクタジエンロジウム(I)塩化物二量体、ノルボルナジエンロジウム(I)塩化物二量体、
1,5−ヘキサジエンロジウム(I)塩化物二量体、トリス(トリフェニルホスファン)ロジウム(I)塩化物、
ヒドリドカルボニルトリス(トリフェニルホスファン)ロジウム(I)塩化物、
ビス(ノルボルナジエン)ロジウム(I)過塩素酸塩、ビス(ノルボルナジエン)ロジウム(I)テトラフルオロホウ酸塩、ビス(ノルボルナジエン)ロジウム(I)トリフラート、
ビス(アセトニトリルシクロオクタジエン)ロジウム(I)過塩素酸塩、ビス(アセトニトリルシクロオクタジエン)ロジウム(I)テトラフルオロホウ酸塩、ビス(アセトニトリルシクロオクタジエン)ロジウム(I)トリフラート、
ビス(アセトニトリルシクロオクタジエン)ロジウム(I)過塩素酸塩、ビス(アセトニトリルシクロオクタジエン)ロジウム(I)テトラフルオロホウ酸塩、ビス(アセトニトリルシクロオクタジエン)ロジウム(I)トリフラート、
シクロペンタジエンロジウム(III)塩化物二量体、ペンタメチルシクロペンタジエンロジウム(III)塩化物二量体、
(シクロオクタジエン)Ru(η3−アリル)2、((シクロオクタジエン)Ru)2(アセタート)4、((シクロオクタジエン)Ru)2(トリフルオロアセタート)4,RuCl2(アレーン)二量体、トリス(トリフェニルホスファン)ルテニウム(II)塩化物、シクロオクタジエンルテニウム(II)塩化物、OsCl2(アレーン)二量体、シクロオクタジエンイリジウム(I)塩化物二量体、ビス(シクロオクテン)イリジウム(I)塩化物二量体、
ビス(シクロオクタジエン)ニッケル、(シクロドデカトリエン)ニッケル、トリス(ノルボルネン)ニッケル、ニッケルテトラカルボニル、ニッケル(II)アセチルアセトナート、
(アレーン)銅トリフラート、(アレーン)銅過塩素酸塩、(アレーン)銅トリフルオロアセタート、コバルトカルボニル。
金属元素の1種以上の金属と一般式(I)の配位子とをベースとする錯化合物、特にRu、Os、Co、Rh、Ir、Ni、Pd、Pt及びCuからなるグループの錯化合物は既に触媒であることもできるか又は金属元素の1種以上の金属をベースとする本発明による触媒、特にRu、Os、Co、Rh、Ir、Ni、Pd、Pt及びCuからなるグループからの触媒の製造のために使用される。
これらの錯化合物の全ては、不斉反応用の触媒として特に適している。
不斉の水素化、ヒドロホルミル化、転位、アリルアルキル化、シクロプロパン化、ヒドロシリル化、ヒドリド移動反応、ヒドロホウ素化、ヒドロシアン化、ヒドロカルボキシル化、アルドール反応又はHeck反応のためのその使用が特に有利である。
高い活性及び選択性を示す例えばC=C、C=O又はC=N結合の不斉水素化及びヒドロホルミル化におけるその使用は特に極めて有利である。特に、一般式(I)の配位子が、その簡単でかつ広範囲な可変性に基づき、それぞれ基質及び触媒反応に対して十分に立体的にかつ電子的に適合させることができることが有利であると判明した。
プロキラルのN−アシル化されたβ−アミノアクリル酸又はその誘導体のE/Z混合物の水素化のために本発明による錯体又は触媒を使用するのが特に有利である。アセチル、ホルミル又はウレタン又はカルバモイル保護基は、ここではアシル基として有利に使用することができる。前記の水素化基質のE誘導体及びZ誘導体の両方が、同様に良好なエナンチオマー過剰率で水素化できるため、プロキラルのN−アシル化β−アミノアクリル酸又はその誘導体のE/Z混合物は、予め分離することなしに、全体で優れたエナンチオマー富化率で水素化することができる。適用される反応条件に関してはEP1225166に記載されている。前記文献に言及された触媒も、同様に使用される。
一般に、このβ−アミノ酸前駆体(酸又はエステル)は、文献からの教示に従って製造される。前記化合物を合成する場合に、Zhang et al.著 (G. Zhu, Z. Chen, X. Zhang J. Org. Chem. 1999, 64, 6907-6910)及びNoyori et al.著 (W. D. Lubell, M. Kitamura, R. Noyori Tetrahedron: Asymmetry 1991, 2, 543-554)並びにMelillo et al.著 (D. G. Melillo, R. D. Larsen, D. J. Mathre, W. F. Shukis, A. W.Wood, J. R. Colleluori J. Org. Chem. 1987 52, 5143-5150)の一般的な規定を手引きのために使用することができる。相応する3−ケトカルボン酸エステルから出発して、所望のプロキラルなエナミドが、酢酸アンモニウムを用いた反応及び引き続くアシル化により得られる。
この水素化生成物は、当業者に公知の方法により(α−アミノ酸と同様に)β−アミノ酸に変換することができる。
この配位子及び錯体/触媒の使用は原則として当業者に公知の方法で移動水素化の形で行われる("Asymmetric transferhydrogenation of C=O and C=N bonds", M. Wills et al.著 Tetrahedron: Asymmetry 1999, 10, 2045; "Asymmetric transferhydrogenation catalyzed by chiral ruthenium complexes" R. Noyori et al.著 Acc. Chem. Res. 1997, 30, 97; "Asymmetric catalysis in organic synthesis", R. Noyori著, John Wiley & Sons, New York, 1994, p. 123; "Transition metals for organic Synthesis" ed. M. Beller, C. Bolm著, Wiley-VCH, Weinheim, 1998, vol. 2, p. 97; "Comprehensive Asymmetric Catalysis" 編: Jacobsen, E.N.; Pfaltz, A.; Yamamoto, H., Springer-Verlag, 1999)が、しかしながらその代わりに通常のように元素状の水素を用いて行うこともできる。このプロセスは、従って、水素ガスを用いる水素化法又は移動水素化法によって行うことができる。
エナンチオ選択的水素化の場合には、有利に、水素化すべき基質及び錯体/触媒を溶剤に溶かす方法を行う。有利に、前記したように、この触媒は、基質を添加する前に、反応又は前水素化によりキラル配位子の存在で前駆触媒から形成される。次いで、水素化を0.1〜100bar、有利に0.5〜10barの水素圧で実施する。
水素化の間の温度は、この反応が所望のエナンチオマー過剰率で十分に迅速に進行するが、副反応はできる限り回避されるように選択するのが好ましい。この反応は−20℃〜100℃、有利に0℃〜50℃の温度で実施するのが有利である。
基質対触媒の比は、経済的観点により決定される。この反応は、できる限りわずかな錯体/触媒濃度で十分に迅速に実施するのが好ましい。しかしながら、50000:1及び10:1、有利に1000:1〜50:1の基質/触媒比を使用するのが有利である。
膜型反応器中で実施される接触プロセスにおいてWO0384971によるポリマーにより拡大された配位子又は錯体の使用は有利である。バッチ法及び半連続法に加えて、この装置において可能な連続的手法は、十字流濾過法(図2)で又は全量濾過(図1)として実施することができる。
両方のプロセスバリエーションは、一般に先行技術に記載されている(Engineering Processes for Bioseparations, 編: L.R. Weatherley, Heinemann, 1994, 135-165; Wandrey et al.著, Tetrahedron Asymmetry 1999, 10, 923-928)。
錯体/触媒が膜型反応器中での使用に適するためには、これは多様な基準を満たさなければならない。このように、一方でポリマーにより拡大された錯体/触媒のために相応して高い保持性能が存在しなければならず、そのため反応器中に十分な活性が所望の期間にわたり、持続的に錯体/触媒を添加(この添加は産業経済において欠点である(DE19910691))することなし存在しなければならないことに留意すべきである。使用された触媒は、基質を経済的に適切な期間で生成物に変換するためにさらに適当なtof(ターンオーバー周期)を有する。
本発明の範囲内でポリマーにより拡大された錯体/触媒(polymer-enlarged complex/catalyst)とは、キラル誘導を引き起こす1種以上の活性単位(配位子)がこのために適した形で他のモノマーと共重合されるか、又は前記配位子は既に存在するポリマーに当業者に公知の方法で結合されていることであると解釈される。共重合のために適した単位の形は当業者に周知であり、この中から自由に選択することができる。有利に、共重合の種類に応じて、該当する分子を共重合することができる基で誘導化する、例えば(メタ)アクリルアートとの共重合の場合にアクリラート/アクリルアミド分子に結合させることにより誘導化する手法が行われる。この関連で、特にEP 1120160及びそこに記載されたポリマーによる拡大(polymer enlargements)を参照する。
本発明の時点で、ここに開示された配位子系が、先行技術の公知の系と比べて実質的により過酷な条件下で使用することができかつ同時に先行技術の系の有利な特性及び能力を維持している触媒を開発できることは決して自明ではなかった。
メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、ペンチル、ヘキシル、ヘプチル又はオクチルは、この全ての結合異性体を含めて、(C1−C8)−アルキル基と見なされる。
基(C1−C8)−アルコキシは基(C1−C8)−アルキルに対応するが、但しこれは酸素原子を介して分子に結合している。
(C2−C8)−アルコキシアルキルは、アルキル鎖が少なくとも1個の酸素官能基で中断された基を意味し、その際、2個の酸素原子が互いに結合することはできない。炭素原子数は、その基に含まれる炭素原子の全数を表す。
(C3−C5)−アルキレン架橋は、3〜5個のC原子を有する炭素鎖であり、前記鎖は該当する分子に2個の異なる炭素原子を介して結合している。
これらの基は、正確に記載すると、ハロゲン及び/又はN、O、P、S又はSi原子を含有する基で一置換又は多置換されていてよい。これらの基は、特に、これらのヘテロ原子の1個以上をその鎖中に含有するか又は分子にこれらのヘテロ原子の1個を介して結合する前記のタイプのアルキル基である。
(C3−C8)−シクロアルキルは、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル又はシクロヘプチル基等であると解釈される。これらの基は、1個以上のハロゲン及び/又はN、O、P、S又はSi原子を含有する基で置換されていてよいか、及び/又はN、O、P又はS原子を環中に含有してよく、例えば1−、2−、3−、4−ピペリジル、1−、2−、3−ピロリジニル、2−、3−テトラヒドロフリル、2−、3−、4−モルホリニルである。
(C3−C8)−シクロアルキル−(C1−C8)−アルキル基は、分子に前記のようなアルキル基を介して結合する前記のようなシクロアルキル基を示す。
本発明の範囲内で、(C1−C8)−アシルオキシは、最大で8個のC原子を有し、かつ分子にCOO官能基を介して結合する前記したようなアルキル基を意味する。
本発明の範囲内で、(C1−C8)−アシルは、最大で8個のC原子を有し、かつ分子にCO官能基を介して結合する前記したようなアルキル基を意味する。
(C6−C18)−アリール基は、6〜18個のC原子を有する芳香族基を表すと解釈される。前記基は、特に例えばフェニル、ナフチル、アントリル、フェナントリル及びビフェニル基のような基、又は該当する分子に縮合した前記のタイプの系、例えばインデニル系であり、これらは場合により(C1−C8)−アルキル、(C1−C8)−アルコキシ、NR12、(C1−C8)−アシル又は(C1−C8)−アシルオキシで置換されていてよい。
(C7−C19)−アラルキル基は、分子に(C1−C8)−アルキル基を介して結合する(C6−C18)−アリール基である。
本発明の範囲内で、(C3−C18)−ヘテロアリール基は、ヘテロ原子、例えば窒素、酸素又は硫黄を環中に含有する、3〜18個のC原子を有する5ー、6−又は7員の芳香族環系を示す。1−、2−、3−フリル、1−、2−、3−ピロリル、1−、2−、3−チエニル、2−、3−、4−ピリジル、2−、3−、4−、5−、6−、7−インドリル、3−、4−、5−ピラゾリル、2−、4−、5−イミダゾリル、アクリジニル、キノリニル、フェナントリジニル及び2−、4−、5−、6−ピリミジニルのような基が特に、複素芳香族と見なされる。
(C4−C19)−ヘテロアラルキルは、(C7−C19)−アラルキル基に対応する複素芳香族系であると解釈される。
可能なハロゲン(Hal)は、フッ素、塩素、臭素及びヨウ素である。
PEGはポリエチレングリコールを表す。
離核性の脱離基は、主にハロゲン原子、特に塩素又は臭素、又はいわゆる擬ハロゲンを表すと解釈される。他の脱離基はトシル、トリフラート、ノシラート及びメシラートであることができる。
本発明の範囲内で、エナンチオマー富化率又はエナンチオマー過剰率の用語は、その光学対掌体の混合物中のエナンチオマーの、>50%〜<100%の範囲内の含有率を意味すると解釈される。このee値は、次のように計算される:
([エナンチオマー1]−[エナンチオマー2])/([エナンチオマー1]+[エナンチオマー2])=ee値
本発明の範囲内で、本発明におる錯体及び配位子の意味は可能なジアステレオマーの全てを含み、この場合、それぞれのジアステレオマーの2つの光学対掌体が意図的に挙げられる。
ここに記載された錯体及び触媒はその配置によって、生成物中での光学的誘導が測定される。触媒はラセミ形で使用され、ラセミ生成物を提供することは言うまでもない。引き続くラセミ分割は、次いでまたエナンチオマー富化された生成物を提供するしかしながら、このことは、当業者の一般的な知識である。
N−アシル基は、一般にアミノ酸化学において窒素原子の保護のために通常で使用される保護基であると解釈される。このような基は、特に次のものが挙げられる:ホルミル、アセチル、Moc、Eoc、フタリル、Boc、Alloc、Z、Fmocなど。
この明細書中に引用された参照文献はこの開示に含まれると見なされる。
本発明の範囲内で、膜型反応器は、分子量が拡大された触媒は反応器中に留まるが、低い分子量の物質は反応器に供給されるか又は反応器から排出される全ての反応槽であると解釈さる。この場合、前記膜は反応空間中に直接組み込まれているか又は外側で別個のフィルターモジュール中に組み込まれていてもよく、その際、反応溶液は連続的に又は断続的にフィルターモジュールを通して流動し、濃縮された生成物は反応器中へ再循環される。適当な実施態様は、特に、WO98/22415及びWandrey et al.著、Yearbook 1998, Verfahrenstechnik und Chemieingenieurwesen [Process Technology and Chemical Engineering], VDI p. 151 et seq.; Wandrey et al.著、Applied Homogeneous Catalysis with Organometallic Compounds, vol. 2, VCR 1996, p. 832 et seq.; Kragl et al.著、Angew. Chem. 1996, 6, 684 et seqに記載されている。
本発明の範囲内で、ポリマーにより拡大された配位子/錯体は分子量を増大させるポリマーが配位子に共有結合されている配位子/錯体であると解釈される。
図面の説明:
図1は、全量濾過を有する膜型反応器を示す。基質1はポンプ2を解して、膜5を有する反応空間3中へ運ばれる。撹拌機を用いて運転される前記反応空間中には、触媒4、生成物6及び未反応の基質1、さらに溶剤が存在する。低分子量の生成物6は主に膜5を通過して濾別される。
図2は、十字流濾過を有する膜型反応器を示す。基質7はこの場合にポンプ8を介して撹拌された反応空間中へ運ばれ、前記反応空間中には溶剤、触媒9及び生成物14も存在する。場合により存在する熱交換器12を介して十字流フィルターセル15にまで運ばれる溶剤流はポンプ16を介して調節される。低分子量の生成物14は、膜13を介して濾別される。高分子量の触媒9は、引き続き溶剤流で場合によりさらに熱交換器12を介して、場合により弁11を介して、反応器10に戻される。
実施例:
3,4−ジクロロ−チオフェン−2,5−ジオン[S化合物]の製造
文献:O. Scherer著, F. Kluge Chem. Ber. 99, 1966, 1973-1983による
テトラクロロチオフェン5gをHNO3 13mlと共に5分間撹拌し、生じた褐色溶液を次いで氷上に注いだ。生じた沈殿物を迅速にフリット上で濾別し、シクロヘキサンから再結晶させた。わずかに黄色かがった結晶が、約35%の収率で得られた。
13C−NMR(CDCl3):143.5(=C−Cl)、183.6(C=O)。
4,5−ジクロロ−シクロペント−4−エン−1,2−ジオン[CH2化合物]
文献:McBee et al.著 J. Chem. Soc. Am. 78, 1956, 489-491による
テトラクロロ化合物0.85gをエタノール25ml中で1.5時間還流下で撹拌し、前記混合物にアルゴン流を導入した。室温に冷却し、水30mlを添加した後に、この混合物を回転蒸発器で濃縮し、白色の沈殿物が沈殿した。収率:約60%。
1H−NMR(アセトン−d6):3.38(CH2);
13C−NMR(アセトン−d6):43.1(CH2)、151.4(=C−Cl、>C=、CCl2)、189.7(C=O);
元素分析: C計算値 36.40%、 C実測値 36.20%;
計算値 1.22%、 H実測値 1.20%;
質量分析: M+=164。
ビスホスホラン化合物及びそのRh錯体の製造
THF2ml中の0.75mM(124mg[CH2化合物]又は137mg[S化合物])を、最初に反応器中へ0℃で導入し、THF2ml中のトリメチルシリルホスホラン285mg(2eq)の溶液をゆっくりとカニューレを用いて添加した。この混合物を一晩中撹拌し、揮発性成分を真空中で除去した。この赤色の残留物を錯体の製造のために直接使用した。このために、粗製生成物をCH2Cl2 3ml中に収容し、この混合物をゆっくりと0℃でCH2Cl2 2ml中の[Rh(cod)2]BF4 305mgの溶液に滴加した。室温で2時間撹拌した後、この錯体をエーテルで沈殿させ、濾過の後にエーテルで2回洗浄した。収率:約50%。
S化合物錯体:
31P−NMR(CDCl3):前記配位子の粗製生成物:
+11.1ppm;
1H−NMR(CDCl3):錯体
5.66(2H,m,Hcod)、5.00(2H,m,Hcod)、2.97(2H,m,CH−P)、2.59−2.11(18H,CH−P,CH2);1.51(6H,dd,CH3)、1.34(6H,dd,CH3);ビスキレート錯体によるオーバーラップ;
13C−NMR(CDCl3):錯体
108.5(m,CHcod)、94.6(m,CHcod)、40.1(m,CH−P)、38.5(m,CH−P);37.6(CH2)、35.2(CH2)、31.8(CH2)、28.6(CH2)、17.2(m,CH3)、13.9(CH3);C=O及びC=Cシグナルは不可視;
31P−NMR(CDCl3):錯体
+65.3ppm(d,J=151Hz)90%まで、及び
+63.2ppm(d,J=153Hz)10%まで
CH2化合物錯体:
31P−NMR(CDCl3):リガンドの粗製生成物:
+2.0ppm;
1H−NMR(CDCl3):錯体
5.53(2H,m,Hcod)、4.95(2H,m,Hcod)、3.65(2H,s,CH2)、2.96(2H,m,CH−P)、2.61−2.14(16H,CH−P,CH2);1.45(6H,dd,CH3)、1.15(6H,dd,CH3);
13C−NMR(CDCl3):錯体
192.9(d,C=O)、174.8(m,C=C);107.4(m,CHcod)、92.9(m,CHcod)、50.8(CH2)、39.3(m,CH−P)、37.8(m,CH−P)、37.8(CH2)、35.5(CH2)、31.9(CH2)、28.7(CH2)、17.3(m、CH3)、13.8(CH3);
31P−NMR(CDCl3):錯体:
+63.2ppm(d,J=150Hz)。
一般的な水素化手法
前駆触媒(S化合物錯体又はCH2化合物錯体)0.005mmol及びプロキラルの基質0.5mmolとを、最初に適当な水素化容器中へH2雰囲気下で導入し、この混合物を25℃に温度制御した。適当な溶媒(メタノール、テトラヒドロフラン又は塩化メチレン7.5ml)を添加し、圧力補償(大気圧まで)した後、撹拌の開始及び等圧条件下でガス成分の自動記録を開始することで水素化を開始した。ガス吸収が完了した後にこの試験を終え、水素化の転化率及び選択率をガスクロマトグラフィー法によって決定した。
水素化結果:
Figure 2008517001
全量濾過を有する膜型反応器を示す図。 十字流濾過を有する膜型反応器を示す図。

Claims (15)

  1. 一般式(I)
    Figure 2008517001
    [式中、
    *は立体中心を表し、
    1、R4、R5、R8は、相互に無関係に、C1〜C8−アルキル、C1〜C8−アルコキシ、HO−C1〜C8−アルキル、C2〜C8−アルコキシアルキル、C6〜C18−アリール、C7〜C19−アラルキル、C3〜C18−ヘテロアリール、C4〜C19−ヘテロアラルキル、C1〜C8−アルキル−C6〜C18−アリール、C1〜C8−アルキル−C3〜C18−ヘテロアリール、C3〜C8−シクロアルキル、C1〜C8−アルキル−C3〜C8−シクロアルキル又はC3〜C8−シクロアルキル−C1〜C8−アルキルを表し、
    2、R3、R6、R7は、相互に無関係に、R1又はHを表し、
    その際、それぞれ隣接する基R1〜R8は互いにC3〜C5−アルキレン架橋により結合されていてもよく、前記架橋は1つ以上の二重結合又はヘテロ原子、例えばN、O、P又はSを含有することができ、
    QはO、NR2又はSを表すことができ、
    WはS、CR23、C=Xを表し、その際、XはCR23、O及びNR2からなるグループから選択される]のエナンチオマー富化された二座の有機リン配位子。
  2. 2、R3、R6、R7がC1〜C8−アルコキシ、C2〜C8−アルコキシアルキル又はHであることを特徴とする、請求項1記載の配位子。
  3. 式(I)の化合物は、>90%、有利に95%のエナンチオマー富化率を有することを特徴とする、請求項1又は2記載の配位子。
  4. 請求項1から3までのいずれか1項記載の配位子と、少なくとも1つの遷移金属とを含有する、錯体。
  5. 請求項1から3までのいずれか1項記載の配位子を、パラジウム、白金、ロジウム、ルテニウム、オスミウム、イリジウム、コバルト、ニッケル又は銅と一緒に含有する、錯体。
  6. 一般式(II)
    Figure 2008517001
    [式中、Q、Wは、請求項1に記載の意味を表すことができ、
    Xは離核性の脱離基を表す]の化合物を、少なくとも2当量の一般式(III)
    Figure 2008517001
    [式中、R1〜R4は、請求項1に記載の意味を表すことができ、かつ
    MはLi、Na、K、Mg及びCaからなるグループの金属又はトリメチルシリル基であることができる]の化合物と反応させることを特徴とする、請求項1から3までのいずれか1項記載の配位子の製造方法。
  7. 不斉反応のための触媒としての、請求項4又は5記載の錯化合物の使用。
  8. 不斉の水素化、ヒドロホルミル化、転位、アリルアルキル化、シクロプロパン化、ヒドロシリル化、ヒドリド移動反応、ヒドロホウ素化、ヒドロシアン化、ヒドロカルボキシル化、アルドール反応又はHeck反応のための触媒としての、請求項4又は5記載の錯化合物の使用。
  9. 不斉の水素化及びヒドロホルミル化のための触媒としての、請求項4又は5記載の錯化合物の使用。
  10. プロキラルのN−アシル化β−アミノアクリル酸又はその誘導体のE/Z混合物を水素化することを特徴とする、請求項9記載の使用。
  11. 水素ガスを用いる水素化法により又は移動水素化法により実施することを特徴とする、請求項7から10までのいずれか1項記載の使用。
  12. 水素ガスを用いる水素化に関して、水素化を0.1〜100bar、有利に0.5〜10barの水素圧下で実施することを特徴とする、請求項11記載の使用。
  13. −20℃〜100℃、有利に0℃〜50℃の温度で実施することを特徴とする、請求項11記載の使用。
  14. 基質/触媒の比が、50000:1〜10:1、有利に1000:1〜50:1から選択されることを特徴とする、請求項7から13までのいずれか1項記載の使用。
  15. 触媒反応を膜型反応器中で実施することを特徴とする、請求項7から14までのいずれか1項記載の使用。
JP2007537139A 2004-10-22 2005-09-24 新規ビスホスファン触媒 Pending JP2008517001A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102004051456A DE102004051456A1 (de) 2004-10-22 2004-10-22 Neue Bisphosphankatalysatoren
PCT/EP2005/010366 WO2006045388A1 (en) 2004-10-22 2005-09-24 Novel bisphosphane catalysts

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008517001A true JP2008517001A (ja) 2008-05-22

Family

ID=35457944

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007537139A Pending JP2008517001A (ja) 2004-10-22 2005-09-24 新規ビスホスファン触媒

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20070197799A1 (ja)
EP (1) EP1805194A1 (ja)
JP (1) JP2008517001A (ja)
CN (1) CN101023092A (ja)
DE (1) DE102004051456A1 (ja)
WO (1) WO2006045388A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10210918B4 (de) 2002-03-13 2004-06-03 Oxeno Olefinchemie Gmbh Verfahren zur Herstellung von Bisphosphiten
DE10360771A1 (de) * 2003-12-23 2005-07-28 Oxeno Olefinchemie Gmbh Verfahren zur Herstellung von dreiwertigen Organophosphor-Verbindungen
DE102004013514A1 (de) 2004-03-19 2005-10-06 Oxeno Olefinchemie Gmbh Verfahren zur Hydroformylierung von Olefinen in Anwesenheit von neuen phosphororganischen Verbindungen
DE102005014055A1 (de) * 2005-03-23 2006-09-28 Degussa Ag Unsymmetrisch substituierte Phospholankatalysatoren
DE102005042464A1 (de) * 2005-09-07 2007-03-08 Oxeno Olefinchemie Gmbh Carbonylierungsverfahren unter Zusatz von sterisch gehinderten sekundären Aminen
DE102006034442A1 (de) * 2006-07-26 2008-01-31 Oxeno Olefinchemie Gmbh Katalysatorvorstufe für einen Rh-Komplexkatalysator
DE102006058682A1 (de) * 2006-12-13 2008-06-19 Evonik Oxeno Gmbh Bisphosphitliganden für die übergangsmetallkatalysierte Hydroformylierung
DE102007023514A1 (de) * 2007-05-18 2008-11-20 Evonik Oxeno Gmbh Stabile Katalysatorvorstufe von Rh-Komplexkatalysatoren
EP3029044B1 (de) 2014-12-04 2019-05-01 Evonik Degussa GmbH Bisphosphite die einen unsymmetrischen biaryl-zentral-baustein aufweisen
DE102017213817A1 (de) * 2017-08-08 2019-02-14 RUHR-UNIVERSITäT BOCHUM Ylid-funktionalisierte Phosphane zur Verwendung in Metallkomplexen und der homogenen Katalyse

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19918420A1 (de) * 1999-04-23 2000-10-26 Aventis Res & Tech Gmbh & Co Bidentate Organophosphorliganden und ihre Verwendung
DE10052868A1 (de) * 2000-10-25 2002-05-29 Aventis Res & Tech Gmbh & Co Bidentate Phosphorliganden und ihre Verwendung in der Katalyse
RU2004132221A (ru) * 2002-04-04 2005-09-10 Дегусса АГ (DE) Бисфосфины в качестве бидентатных лигандов
DE10313118A1 (de) * 2003-03-24 2004-10-07 Boehringer Ingelheim Pharma Gmbh & Co. Kg Enantioselektive Hydrierung von Intermediaten bei der Tipranavir-Synthese

Also Published As

Publication number Publication date
US20070197799A1 (en) 2007-08-23
CN101023092A (zh) 2007-08-22
WO2006045388A1 (en) 2006-05-04
DE102004051456A1 (de) 2006-04-27
EP1805194A1 (en) 2007-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7361786B2 (en) Bisphosphines as bidentate ligands
JP2008517001A (ja) 新規ビスホスファン触媒
WO1997047633A1 (en) Asymmetric synthesis catalyzed by transition metal complexes with cyclic chiral phosphine ligands
US7834215B2 (en) Unsymmetrically substituted phospholane catalysts
JP2736947B2 (ja) 水溶性なスルホン酸アルカリ金属塩置換ビナフチルホスフイン遷移金属錯体及びこれを用いた不斉水素化法
EP0826691B1 (en) Optically active diphosphine compound, method for making the compound, transition metal complex having the compound as ligand and method for making optically active substance by use of the complex
US8455671B2 (en) Ruthenium complexes with (P—P)-coordinated ferrocenyldiphosphine ligands, process for preparing them and their use in homogeneous catalysis
US6573389B1 (en) Bidentate organophosphorous ligands and their use
US6613922B2 (en) Phosphorus p-cyclophane ligands and their use in transition metal catalyzed asymmetric reactions
US7009065B2 (en) Ferrocenyl ligands and the use thereof in catalysis
JP4148702B2 (ja) 新規なジホスフィン化合物、その製造中間体、該化合物を配位子とする遷移金属錯体並びに該錯体を含む不斉水素化触媒
WO2006100165A1 (en) Electron-deficient bisphospholane ligands and catalysts