JP6848963B2 - 画像記録装置及び画像記録装置の制御方法 - Google Patents

画像記録装置及び画像記録装置の制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6848963B2
JP6848963B2 JP2018508853A JP2018508853A JP6848963B2 JP 6848963 B2 JP6848963 B2 JP 6848963B2 JP 2018508853 A JP2018508853 A JP 2018508853A JP 2018508853 A JP2018508853 A JP 2018508853A JP 6848963 B2 JP6848963 B2 JP 6848963B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reading
image
recording
calibration
recording medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018508853A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2017169508A1 (ja
Inventor
正和 伊達
正和 伊達
豊 細野
豊 細野
敏幸 水谷
敏幸 水谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Publication of JPWO2017169508A1 publication Critical patent/JPWO2017169508A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6848963B2 publication Critical patent/JP6848963B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00795Reading arrangements
    • H04N1/00798Circuits or arrangements for the control thereof, e.g. using a programmed control device or according to a measured quantity
    • H04N1/00819Self-calibrating reading means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/165Prevention or detection of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
    • B41J2/16579Detection means therefor, e.g. for nozzle clogging
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/165Prevention or detection of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
    • B41J2/16585Prevention or detection of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles for paper-width or non-reciprocating print heads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/21Ink jet for multi-colour printing
    • B41J2/2132Print quality control characterised by dot disposition, e.g. for reducing white stripes or banding
    • B41J2/2142Detection of malfunctioning nozzles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/21Ink jet for multi-colour printing
    • B41J2/2132Print quality control characterised by dot disposition, e.g. for reducing white stripes or banding
    • B41J2/2146Print quality control characterised by dot disposition, e.g. for reducing white stripes or banding for line print heads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/38Drives, motors, controls or automatic cut-off devices for the entire printing mechanism
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/38Drives, motors, controls or automatic cut-off devices for the entire printing mechanism
    • B41J29/393Devices for controlling or analysing the entire machine ; Controlling or analysing mechanical parameters involving printing of test patterns
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00795Reading arrangements
    • H04N1/00798Circuits or arrangements for the control thereof, e.g. using a programmed control device or according to a measured quantity
    • H04N1/00814Circuits or arrangements for the control thereof, e.g. using a programmed control device or according to a measured quantity according to a detected condition or state of the reading apparatus, e.g. temperature
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/024Details of scanning heads ; Means for illuminating the original
    • H04N1/028Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up
    • H04N1/02815Means for illuminating the original, not specific to a particular type of pick-up head
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/19Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/40Picture signal circuits
    • H04N1/401Compensating positionally unequal response of the pick-up or reproducing head
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/40Picture signal circuits
    • H04N1/401Compensating positionally unequal response of the pick-up or reproducing head
    • H04N1/4015Compensating positionally unequal response of the pick-up or reproducing head of the reproducing head
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/40Picture signal circuits
    • H04N1/407Control or modification of tonal gradation or of extreme levels, e.g. background level
    • H04N1/4076Control or modification of tonal gradation or of extreme levels, e.g. background level dependent on references outside the picture
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J25/00Actions or mechanisms not otherwise provided for
    • B41J2025/008Actions or mechanisms not otherwise provided for comprising a plurality of print heads placed around a drum
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00002Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
    • H04N1/00026Methods therefor
    • H04N1/00045Methods therefor using a reference pattern designed for the purpose, e.g. a test chart
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00002Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
    • H04N1/00026Methods therefor
    • H04N1/0005Methods therefor in service, i.e. during normal operation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00002Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
    • H04N1/00026Methods therefor
    • H04N1/00055Methods therefor automatically on a periodic basis
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00002Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
    • H04N1/00071Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for characterised by the action taken
    • H04N1/00082Adjusting or controlling
    • H04N1/00087Setting or calibrating
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/024Details of scanning heads ; Means for illuminating the original
    • H04N1/028Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up
    • H04N1/02815Means for illuminating the original, not specific to a particular type of pick-up head
    • H04N1/02845Means for illuminating the original, not specific to a particular type of pick-up head using an elongated light source, e.g. tubular lamp, LED array
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0094Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Ink Jet (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Description

本発明は、画像記録装置及び画像記録装置の制御方法に関する。
従来、記録媒体上にトナーやインクといった色材を定着させて画像を記録する画像記録装置がある。このような画像記録装置には、記録媒体に記録された所定のテスト画像を、複数の撮像素子を有するラインセンサーといった読取手段により読み取り、得られた撮像データに基づいて記録素子の異常の有無を検出することができるものがある。
この画像記録装置では、読取手段の撮像素子の感度ばらつきや光源による記録媒体上の照度むらを補正するために読取手段の較正が行われる。読取手段の較正では、反射率が均一かつ既知である白色板といった基準部材を読取手段により読み取り、得られた撮像データの画素値を所定の値に一致させる補正値を算出する。読取手段の較正は、読取手段による読み取りを毎回適正に行うために、所定の頻度で、例えば読取手段による記録媒体の読み取りごとに、又は所定枚数の記録媒体の読み取りごとに行われる(例えば特許文献1)。
特開2012−70097号公報
しかしながら、読取手段の較正の頻度を一律に定めると、必ずしも適切なタイミングで較正を行うことができないという課題がある。
この発明の目的は、より適切なタイミングで読取手段の較正を行うことができる画像記録装置及び画像記録装置の制御方法を提供することにある。
上記目的を達成するため、請求項1に記載の画像記録装置の発明は、
記録素子が設けられ、前記記録素子の記録動作により記録媒体に画像を記録する記録手段と、
記録媒体の表面及び所定の基準部材の表面を撮像素子を用いて読み取る読取手段と、
前記読取手段による前記基準部材の表面の読取結果に基づいて前記撮像素子の検出値に係る前記読取手段の較正を行う較正手段と、
前記記録手段により記録媒体に記録される画像の種別が所定の画像種別条件を満たす場合に前記較正手段により前記較正を行わせる較正制御手段と、
前記記録手段により複数種類のテスト画像の少なくともいずれかを記録媒体に記録させる記録制御手段と、
を備え
前記較正制御手段は、前記記録手段により記録される画像が、前記複数種類のテスト画像のうちの前記記録動作に不良を生じている不良記録素子の検出に用いられるテスト画像であると判定された場合に前記較正手段により前記較正を行わせる
ことを特徴としている。
請求項に記載の発明は、請求項に記載の画像記録装置において、
前記読取手段による前記記録動作に不良を生じている不良記録素子の検出に用いられるテスト画像の読取結果に基づいて前記記録素子から前記不良記録素子を検出する不良記録素子検出手段を備えることを特徴としている。
請求項に記載の発明は、請求項1または2に記載の画像記録装置において、
前記較正制御手段は、さらに、前記読取手段による記録媒体の表面の読取結果に影響を与える所定の読取影響因子が所定の読取影響因子条件を満たす場合に前記較正手段により前記較正を行わせ、
前記画像記録装置は、
前記読取影響因子を検知する検知手段をさらに備え、
前記較正制御手段は、前記検知手段による検知結果が前記読取影響因子条件を満たす場合に前記較正手段により前記較正を行わせる
ことを特徴としている。
請求項に記載の発明は、請求項1〜の何れか一項に記載の画像記録装置において、
前記較正制御手段は、さらに、前記読取手段による記録媒体の表面の読取結果に影響を与える所定の読取影響因子が所定の読取影響因子条件を満たす場合に前記較正手段により前記較正を行わせ、
前記画像記録装置は、
発光部から射出された光を前記読取手段により読み取られる記録媒体の表面に照射する照明手段をさらに備え、
前記発光部は、当該発光部の温度に応じて輝度が変化し、
前記読取影響因子には、前記照明手段の近傍における近傍温度が含まれ、
前記較正制御手段は、所定の基準時点からの前記近傍温度の変化が所定の温度変化条件を満たす場合に前記較正手段により前記較正を行わせる
ことを特徴としている。
請求項に記載の発明は、請求項1または2に記載の画像記録装置において、
前記較正制御手段は、さらに、前記読取手段による記録媒体の表面の読取結果に影響を与える所定の読取影響因子が所定の読取影響因子条件を満たす場合に前記較正手段により前記較正を行わせ、
前記画像記録装置は、
輝度が経時変化する発光部から射出された光を前記読取手段により読み取られる記録媒体の表面に照射する照明手段をさらに備え、
前記読取影響因子には、前記照明手段による直近の光の照射開始からの経過時間が含まれる
ことを特徴としている。
請求項に記載の発明は、請求項1〜の何れか一項に記載の画像記録装置において、
前記較正制御手段は、さらに、前記読取手段による記録媒体の表面の読取結果に影響を与える所定の読取影響因子が所定の読取影響因子条件を満たす場合に前記較正手段により前記較正を行わせ、
前記画像記録装置は、
発光部から射出された光を前記読取手段により読み取られる記録媒体の表面に照射する照明手段をさらに備え、
前記読取影響因子には、前記発光部の輝度に係る輝度対応値が含まれ、
前記較正制御手段は、所定の基準時点からの前記輝度対応値の変化が所定の輝度対応値変化条件を満たす場合に前記較正手段により前記較正を行わせる
ことを特徴としている。
請求項に記載の発明は、請求項に記載の画像記録装置において、
記録媒体を搬送する搬送手段を備え、
前記読取手段は、前記搬送手段により搬送されている記録媒体の表面及び前記搬送手段に設けられた読取対象部材の読取対象領域を読み取り、
前記照明手段は、前記読取手段により読み取られている前記記録媒体及び前記読取対象領域に対して光を照射し、
前記輝度対応値には、前記読取対象領域を前記読取手段により読み取って得られた撮像データにおける画素値に係る所定の代表値が含まれる
ことを特徴としている。
請求項に記載の発明は、請求項に記載の画像記録装置において、
前記搬送手段は、前記読取対象部材の載置面上に記録媒体を載置して当該読取対象部材を移動させることにより前記記録媒体を搬送することを特徴としている。
請求項に記載の発明は、請求項に記載の画像記録装置において、
前記輝度対応値には、記録媒体のうち画像が記録されていない未記録領域を前記読取手段により読み取って得られた撮像データにおける画素値に係る所定の代表値が含まれることを特徴としている。
請求項10に記載の発明は、請求項4,6〜9の何れか一項に記載の画像記録装置において、
前記基準時点は、前記照明手段による光の照射開始に係る時点及び前記較正手段により行われた直近の前記較正に係る時点のうち何れか遅い方であることを特徴としている。
請求項11に記載の発明は、請求項4〜10の何れか一項に記載の画像記録装置において、
前記発光部は、LEDであることを特徴としている。
請求項12に記載の発明は、請求項1〜11の何れか一項に記載の画像記録装置において、
前記読取手段を、当該読取手段による記録媒体の読み取りが行われるときの記録媒体読取位置と、当該読取手段による前記基準部材の読み取りが行われるときの基準部材読取位置との間で移動させる読取位置調整手段と、
前記読取位置調整手段による前記読取手段の前記記録媒体読取位置から前記基準部材読取位置への移動に連動して、前記基準部材を、前記読取手段により読み取られるときの所定の位置に移動させる基準部材移動手段と、
を備えることを特徴としている。
また、上記目的を達成するため、請求項13に記載の画像記録装置の制御方法の発明は、
記録素子が設けられ、前記記録素子の記録動作により記録媒体に画像を記録する記録手段と、記録媒体の表面及び所定の基準部材の表面を撮像素子を用いて読み取る読取手段と、を備える画像記録装置の制御方法であって、
前記読取手段による前記基準部材の表面の読取結果に基づいて前記撮像素子の検出値に係る前記読取手段の較正を行う較正ステップと、
前記記録手段により複数種類のテスト画像の少なくともいずれかを記録媒体に記録させる記録制御ステップと、
を含み、
前記記録手段により記録される画像が、前記複数種類のテスト画像のうちの前記記録動作に不良を生じている不良記録素子の検出に用いられるテスト画像であると判定された場合に前記較正ステップを行う
ことを特徴としている。
本発明に従うと、より適切なタイミングで読取手段の較正を行うことができるという効果がある。
インクジェット記録装置の概略構成を示す図である。 ヘッドユニットの構成を示す模式図である。 画像読取部の構成を説明する模式断面図である。 インクジェット記録装置の主要な機能構成を示すブロック図である。 記録媒体に記録される通常画像及び吐出不良検出チャートの例を示す図である。 記録媒体に記録されるヘッド調整チャートの一例を示す図である。 記録媒体に記録されるヘッド調整チャートの一例を示す図である。 記録媒体に記録されるヘッド調整チャートの一例を示す図である。 画像読取部による標準白色板の読取動作を説明する図である。 画像読取部による標準白色板の読取動作を説明する図である。 LEDの輝度の時間変化の例を示す図である。 画像記録処理の制御手順を示すフローチャートである。 画像読取部較正処理の制御手順を示すフローチャートである。 変形例1に係る画像記録処理の制御手順を示すフローチャートである。 変形例2に係る画像記録処理の制御手順を示すフローチャートである。 変形例3に係る画像読取部による読取対象領域の読取動作を説明する模式図である。 変形例5に係る標準白色板の移動機構の動作を説明する図である。 変形例5に係る標準白色板の移動機構の動作を説明する図である。 変形例5に係る標準白色板の移動機構の動作を説明する図である。
以下、本発明の画像記録装置及び画像記録装置の制御方法に係る実施の形態を図面に基づいて説明する。
図1は、本発明の実施形態であるインクジェット記録装置1の概略構成を示す図である。
インクジェット記録装置1(画像記録装置)は、給紙部10と、画像記録部20と、排紙部30と、制御部40(図4)とを備える。インクジェット記録装置1は、制御部40による制御下で、給紙部10に格納された記録媒体Pを画像記録部20に搬送し、画像記録部20で記録媒体Pに画像を記録し、画像が記録された記録媒体Pを排紙部30に搬送する。記録媒体Pとしては、普通紙や塗工紙といった紙のほか、布帛又はシート状の樹脂等、表面に着弾したインクを定着させることが可能な種々の媒体を用いることができる。
給紙部10は、記録媒体Pを格納する給紙トレー11と、給紙トレー11から画像記録部20に記録媒体Pを搬送して供給する媒体供給部12とを有する。媒体供給部12は、内側が2本のローラーにより支持された輪状のベルトを備え、このベルト上に記録媒体Pを載置した状態でローラーを回転させることで記録媒体Pを給紙トレー11から画像記録部20へ搬送する。
画像記録部20は、搬送部21(搬送手段)と、受け渡しユニット22と、加熱部23と、ヘッドユニット24(記録手段)と、定着部25と、画像読取部26(読取手段)と、デリバリー部28などを有する。
搬送部21は、円筒状の搬送ドラム211の搬送面211a(載置面)の上に載置された記録媒体Pを保持し、搬送ドラム211が図1における図面に垂直な幅方向(X方向)に延びた回転軸(円筒軸)を中心に回転して周回移動することで搬送ドラム211及び当該搬送ドラム211上の記録媒体Pを搬送方向に搬送する搬送動作を行う。搬送ドラム211は、その搬送面211a上で記録媒体Pを保持するための図示しない爪部及び吸気部を備える。記録媒体Pは、爪部により端部が押さえられ、かつ吸気部により搬送面211aに吸い寄せられることで搬送面211aに保持される。搬送部21は、搬送ドラム211を回転させるための図示しない搬送ドラムモーターに接続されており、搬送ドラム211は、搬送ドラムモーターの回転量に比例した角度だけ回転する。
受け渡しユニット22は、給紙部10の媒体供給部12により搬送された記録媒体Pを搬送部21に引き渡す。受け渡しユニット22は、給紙部10の媒体供給部12と搬送部21との間の位置に設けられ、媒体供給部12から搬送された記録媒体Pの一端をスイングアーム部221で保持して取り上げ、受け渡しドラム222を介して搬送部21に引き渡す。
加熱部23は、受け渡しドラム222の配置位置とヘッドユニット24の配置位置との間に設けられ、搬送部21により搬送される記録媒体Pが所定の温度範囲内の温度となるように当該記録媒体Pを加熱する。加熱部23は、例えば、赤外線ヒーター等を有し、CPU41(図4)から供給される制御信号に基づいて赤外線ヒーターに通電して当該赤外線ヒーターを発熱させる。
ヘッドユニット24は、記録媒体Pが保持された搬送ドラム211の回転に応じた適切なタイミングで、搬送ドラム211の搬送面211aに対向するインク吐出面に設けられたノズル開口部から記録媒体Pに対してインクを吐出して画像を記録する。ヘッドユニット24は、インク吐出面と搬送面211aとが所定の距離だけ離隔されるように配置される。本実施形態のインクジェット記録装置1では、イエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、ブラック(K)の4色のインクにそれぞれ対応する4つのヘッドユニット24が記録媒体Pの搬送方向上流側からY,M,C,Kの色の順に所定の間隔で並ぶように配列されている。
図2は、ヘッドユニット24の構成を示す模式図である。ここでは、ヘッドユニット24のうち搬送ドラム211の搬送面211aと対向する面が示されている。
ヘッドユニット24は、取付部材245に取り付けられた4つの記録ヘッド242を備える。記録ヘッド242の各々には、インクを貯留する圧力室と、圧力室の壁面に設けられた圧電素子と、ノズル244とを各々有する複数の記録素子243(図4)が設けられている。この記録素子243は、圧電素子を変形動作させる駆動信号が入力されると、圧電素子の変形により圧力室が変形して圧力室内の圧力が変化し、圧力室に連通するノズルからインクを吐出する。本実施形態では、記録素子243によるインクの吐出動作が記録動作に対応する。記録ヘッド242では、記録媒体Pの搬送方向と交差する幅方向(本実施形態では搬送方向と直交する方向、即ちX方向)に等間隔に配列されたノズル244からなる2つのノズル列が形成されている。これら2つのノズル列は、ノズル244の配置位置が、各ノズル列におけるノズル244の配置間隔の2分の1だけX方向について互いにずれるように設けられている。
また、記録ヘッド242では、ノズル244の形成時の加工ばらつき、圧電素子の特性ばらつき、ノズル244の詰まり、又はノズル開口部への異物の付着による閉塞などに起因してインク吐出不良の記録素子(不良記録素子)が生じる場合がある。以下では、不良記録素子におけるインクの吐出不良が生じているノズル244を不良ノズルと記す。インクジェット記録装置1における不良ノズルの検出方法(即ち不良記録素子の検出方法)については、後述する。
4つの記録ヘッド242は、ノズル列のX方向についての配置範囲が切れ目なく繋がるように千鳥格子状に配置されている。ヘッドユニット24に含まれるノズル244のX方向についての配置範囲は、搬送部21により搬送される記録媒体Pのうち画像が記録される領域のX方向の幅をカバーしており、ヘッドユニット24は、画像の記録時には搬送ドラム211の回転軸に対して位置が固定されて用いられる。即ち、インクジェット記録装置1は、シングルパス形式のインクジェット記録装置である。
なお、記録ヘッド242が有するノズル列の数は、1つ又は3つ以上であっても良い。また、ヘッドユニット24が有する記録ヘッド242の数は、3つ以下又は5つ以上であっても良い。
記録素子243のノズルから吐出されるインクとしては、温度によってゲル状又はゾル状に相変化し、紫外線等のエネルギー線を照射することにより硬化する性質を有するものが用いられる。
また、本実施形態では、常温でゲル状であり加熱されることによりゾル状となるインクが用いられる。ヘッドユニット24は、ヘッドユニット24内に貯留されるインクを加熱する図示略のインク加熱部を備え、当該インク加熱部は、CPU41による制御下で動作し、ゾル状となる温度にインクを加熱する。記録ヘッド242は、加熱されてゾル状となったインクを吐出する。このゾル状のインクが記録媒体Pに吐出されると、インク滴が記録媒体Pに着弾した後、自然冷却されることで速やかにインクがゲル状となって記録媒体P上で凝固する。
定着部25は、搬送部21のX方向の幅に亘って配置されたエネルギー線照射部を有し、搬送部21に載置された記録媒体Pに対して当該エネルギー線照射部から紫外線等のエネルギー線を照射して記録媒体P上に吐出されたインクを硬化させて定着させる。定着部25のエネルギー線照射部は、搬送方向についてヘッドユニット24の配置位置からデリバリー部28の受け渡しドラム281の配置位置までの間において搬送面211aと対向して配置される。
画像読取部26は、搬送方向について定着部25によるインクの定着位置から受け渡しドラム281の配置位置までの間の位置において、搬送面211a及び搬送面211a上の記録媒体Pの表面を読み取り可能に配置される。本実施形態では、画像読取部26は、搬送部21により搬送される記録媒体Pの表面を所定の読取範囲で読み取って撮像データを制御部に出力する。
また、画像読取部26は、反射率が均一かつ既知である所定の標準白色板(基準部材)を読み取ったときの撮像データにおける画素値が所定値で均一となるように較正(キャリブレーション)がなされた上で用いられる。画像読取部26の較正の方法については後述する。
図3は、画像読取部26の構成を説明する模式断面図である。図3では、X方向に垂直な断面における画像読取部26の構成が模式的に示されている。
画像読取部26は、筐体261と、筐体261の内部に収容された一対の光源262(照明手段)、ミラー2631,2632、光学系264、及びラインセンサー265と、を備えている。
筐体261は、一の面が搬送面211aに対向するように配置された直方体形状の部材である。筐体261のうち搬送面211aに対向する面は、ガラス等の光透過性を有する部材を用いて構成された光透過面261aである。以下では、光透過面261aに対向する位置での記録媒体Pの搬送方向をY方向とし、XY平面に垂直な方向をZ方向とする。
一対の光源262の各々は、X方向についてヘッドユニット24による画像の記録可能範囲を包含する範囲に配列された複数のLED262a(Light Emitting Diode)(発光部)を有する線光源である。一対の光源262は、搬送方向に垂直な所定の基準面Aに対して対照な位置に配置され、筐体261の光透過面261aを通して搬送面211a上の記録媒体Pに光を射出する。また、各光源262の角度は、光透過面261aと搬送面211a上の記録媒体Pとの距離が所定の標準距離dである場合に当該記録媒体Pのうち基準面Aと交差するライン上に同一の入射角で光が照射されるように調整されている。
ミラー2631は、X方向について光源262の配置範囲に対応する長さを有し、光源262から射出され記録媒体Pにおいて反射した光のうち基準面Aを進行する光をミラー2632の方向に反射させる。ミラー2632は、ミラー2631よりも光透過面261aに近い位置に設けられ、ミラー2631において反射した光を光学系264の方向に反射させる。このようにミラー2631,2632が設けられることにより、筐体261内において適切な光路長が確保される。
光学系264は、ミラー2632からの入射光をラインセンサー265の撮像素子265aの位置に集光する。光学系264は、光透過面261aと搬送面211a上の記録媒体Pとの距離が所定の標準距離dである場合に当該記録媒体Pの表面がラインセンサー265の撮像素子265aの位置に結像するように、即ち記録媒体Pの表面に焦点が合うように、調整されている。光学系264としては、例えば、光軸に垂直な方向についての屈折率分布により入射光を所定の位置に集光する屈折率分布型レンズが多数配列されたものを用いることができる。
ラインセンサー265は、入射光の強度に応じた信号を各々出力するX方向に配列された複数の撮像素子265aを用いて一次元画像を出力する。詳しくは、ラインセンサー265では、撮像素子265aがX方向に3列設けられ、各列の撮像素子265aにより、入射光のうちR(レッド)、G(グリーン)、B(ブルー)の波長成分の強度に応じた信号がそれぞれ出力される。R,G,Bにそれぞれ対応する撮像素子265aは、例えば、光電変換素子としてフォトダイオードを備えるCCD(Charge Coupled Device)センサー又はCMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)センサーの受光部に、R,G,又はBの波長成分の光を透過するカラーフィルターが配置されたものを用いることができる。なお、画像読取部26では、ラインセンサー265に代えてエリアセンサーが用いられても良い。
ラインセンサー265から出力された信号は、図示略のアナログフロントエンドにおいて電流電圧変換、増幅、雑音除去、アナログデジタル変換等がなされ、読取画像の輝度値を示す撮像データとして制御部40に出力される。本実施形態では、当該撮像データの画素値は、撮像素子265aによる光の検出強度を0から255までの256階調で示す。
筐体261の内部のうち光源262の近傍には、温度に応じた検知信号を制御部40に出力する温度センサー531が設けられている。ここで、光源262の近傍とは、LED262aの温度の変動に対応して温度が変化する範囲である。温度センサー531の構成は、特には限られないが、例えばサーミスターに流れる電流により温度を検知する構成とすることができる。
光源262のLED262aは、当該LED262aの温度と輝度とが負の相関関係を有している。このため、検知部53による光源262の近傍における温度の検知結果の変化からLED262aの輝度変化を取得することができる。
画像読取部26は、読取位置調整部27(図4)(読取位置調整手段)に取り付けられている。読取位置調整部27は、CPU41からの制御信号に基づいて画像読取部26を+Z方向及び−Z方向に移動させて、光透過面261aと記録媒体Pとの距離が標準距離dとなるように画像読取部26の高さを調整する。読取位置調整部27の構成は、特には限られないが、例えばZ方向に延びる支柱部と、画像読取部26の筐体261が固定されステッピングモーターの回転により支柱部に沿って+Z方向及び−Z方向に移動可能な移動部とを備えた構成とすることができる。
デリバリー部28は、内側が2本のローラーにより支持された輪状のベルトを有するベルトループ282と、記録媒体Pを搬送部21からベルトループ282に受け渡す円筒状の受け渡しドラム281とを有し、受け渡しドラム281により搬送部21からベルトループ282上に受け渡された記録媒体Pをベルトループ282により搬送して排紙部30に送出する。
排紙部30は、デリバリー部28により画像記録部20から送り出された記録媒体Pが載置される板状の排紙トレー31を有する。
図4は、インクジェット記録装置1の主要な機能構成を示すブロック図である。
インクジェット記録装置1は、加熱部23と、記録ヘッド駆動部241及び記録ヘッド242と、定着部25と、画像読取部26と、読取位置調整部27と、白色板移動部29(基準部材移動手段)と、制御部40と、搬送駆動部51と、操作表示部52と、検知部53と、入出力インターフェース54と、バス55などを備える。
記録ヘッド駆動部241は、記録ヘッド242の記録素子243に対して適切なタイミングで画像データに応じて圧電素子を変形動作させる駆動信号を供給することにより、記録ヘッド242のノズル244から画像データの画素値に応じた量のインクを吐出させる。
白色板移動部29は、画像読取部26により標準白色板を読み取る場合に、標準白色板を画像読取部26の光透過面261aと対向する状態でY方向に移動させる。白色板移動部29の構成は、特には限られないが、例えばY方向に延びる支柱部と、標準白色板が固定されステッピングモーターの回転により支柱部を+Y方向及び−Y方向に移動可能な移動部とを備えた構成とすることができる。白色板移動部29は、制御部40からの制御信号に基づいて動作する。
制御部40は、CPU41(Central Processing Unit)(較正手段、較正制御手段、記録制御手段、不良記録素子検出手段)、RAM42(Random Access Memory)、ROM43(Read Only Memory)及び記憶部44を有する。
CPU41は、ROM43に記憶された各種制御用のプログラムや設定データを読み出してRAM42に記憶させ、当該プログラムを実行して各種演算処理を行う。また、CPU41は、インクジェット記録装置1の全体動作を統括制御する。
RAM42は、CPU41に作業用のメモリー空間を提供し、一時データを記憶する。RAM42は、不揮発性メモリーを含んでいても良い。
ROM43は、CPU41により実行される各種制御用のプログラムや設定データ等を格納する。なお、ROM43に代えてEEPROM(Electrically Erasable Programmable Read Only Memory)やフラッシュメモリー等の書き換え可能な不揮発性メモリーが用いられても良い。
記憶部44には、入出力インターフェース54を介して外部装置2から入力されたプリントジョブ(画像記録命令)及び当該プリントジョブに係る画像データ、後述する不良ノズルの有無の検出に用いられる吐出不良検出チャートや、不良ノズルの特定に用いられるヘッド調整チャート(テスト画像)の画像データであるテスト画像データ、画像読取部26による撮像データなどが記憶される。このうちプリントジョブには、当該プリン後ジョブに係る画像データがヘッド調整チャートであるか否かを示す画像種別情報が含まれる。また、記憶部44には、画像読取部26の較正結果に係る画像読取部較正データ44aが記憶される。記憶部44としては、例えばHDD(Hard Disk Drive)が用いられ、また、DRAM(Dynamic Random Access Memory)などが併用されても良い。
搬送駆動部51は、CPU41から供給される制御信号に基づいて搬送ドラム211の搬送ドラムモーターに駆動信号を供給して搬送ドラム211を所定の速度及びタイミングで回転させる。また、搬送駆動部51は、CPU41から供給される制御信号に基づいて媒体供給部12、受け渡しユニット22、及びデリバリー部28を動作させるためのモーターに駆動信号を供給して、記録媒体Pの搬送部21への供給及び搬送部21からの排出を行わせる。
操作表示部52は、液晶ディスプレイや有機ELディスプレイといった表示装置と、操作キーや、表示装置の画面に重ねられて配置されたタッチパネルといった入力装置とを備える。操作表示部52は、表示装置において各種情報を表示させ、また入力装置に対するユーザーの入力操作を操作信号に変換して制御部40に出力する。
検知部53は、温度センサー531を備え、画像読取部26の光源262の近傍における温度の検知結果を制御部40に出力する。
入出力インターフェース54は、外部装置2と制御部40との間のデータの送受信を媒介する。入出力インターフェース54は、例えば各種シリアルインターフェース、各種パラレルインターフェースのいずれか又はこれらの組み合わせで構成される。
バス55は、制御部40と他の構成との間で信号の送受信を行うための経路である。
外部装置2は、例えばパーソナルコンピューターであり、入出力インターフェース54を介してプリントジョブ及び画像データ等を制御部40に供給する。
次に、本実施形態のインクジェット記録装置1における不良ノズルの検出動作について説明する。
本実施形態のインクジェット記録装置1では、記録媒体P上に、プリントジョブに係る通常画像とともにインク吐出不良の有無を検出するための吐出不良検出チャートが記録され、この吐出不良検出チャートの画像読取部26による読取結果に基づいてインク吐出不良の有無、即ち不良ノズルの有無が検出される。
そして、吐出不良検出チャートの読取結果から不良ノズルがあると判別された場合には、記録媒体Pを1枚用いて所定のヘッド調整チャートが記録され、このヘッド調整チャートの画像読取部26による読取結果に基づいて不良ノズルが特定される。また、記録ヘッド242に位置ずれが生じている場合には上記読取結果から当該位置ずれを検出することができる。そして、これらの検出結果に基づいて、インク吐出位置やインク吐出量の調整(シェーディング補正)が行われる。
図5は、記録媒体Pに記録される通常画像60及び吐出不良検出チャート61の例を示す図である。吐出不良検出チャート61は、記録媒体Pの搬送時における通常画像60の搬送方向上流側に記録され、YMCKの各色のインクで各々記録された4つの帯状のハーフトーン画像から構成される。吐出不良検出チャート61は、幅方向についてヘッドユニット24による画像記録可能範囲に記録される。何れかのヘッドユニット24に不良ノズルがあると、不良ノズルによるインク吐出不良に起因して吐出不良検出チャート61に色むらEが生じる。
インクジェット記録装置1では、画像読取部26により吐出不良検出チャート61が読み取られ、得られた撮像データにおいて色むらEが検出された場合に、インク吐出不良があると判定される。
図6は、記録媒体Pに記録されるヘッド調整チャート62の一例を示す図である。
各ノズル244からの幅方向についての吐出有無及び吐出位置や、記録ヘッド242の幅方向の位置を検出する場合には、例えば、図6Aに示されるように、搬送方向に延在する複数の線分からなるヘッド調整チャート62が記録される。図6Aのヘッド調整チャート62の線分は、各ノズル244からの吐出範囲が重複しないように搬送方向に吐出位置を調整しながら各ノズル244からインクを吐出させることにより記録される。
また、各ノズル244からの搬送方向についての吐出位置や各記録ヘッド242の搬送方向についての位置を検出する場合には、例えば、図6Bに示すように、幅方向に各記録ヘッド242の記録幅に対応する長さで延在する複数の線分からなるヘッド調整チャート62が記録される。図6Bのヘッド調整チャートの線分は、各記録ヘッド242のノズル244からのインク吐出タイミングを必要に応じてずらしつつ、搬送方向に短い範囲で同一記録ヘッド242の各ノズル244から一斉にインクを吐出させることにより記録される。
また、ノズル244ごとの幅方向及び搬送方向についてのインク吐出位置を検出する場合には、例えば、図6Cに示すように、各ノズル244により記録された点からなるヘッド調整チャート62が記録される。
なお、ヘッド調整チャートは、図6A〜図6Cに示されたものに限られず、例えば、各ノズル244により記録された階調パターンからなるシェーディングチャートとしても良い。この場合には、シェーディングチャートの読取結果における濃度むらに基づいて各記録ヘッド242のノズル244からのインク吐出位置やインク吐出量を調整することができる。また、ヘッド調整チャートを、インクジェット記録装置1により記録可能な種々の色を含む色管理チャートとし、当該色管理チャートの読取結果における色相、彩度及び明度から不良ノズルを特定しても良い。
これらのヘッド調整チャートは、CMYK各色について好ましくは別個に形成される。
このように、本実施形態のインクジェット記録装置1では、画像読取部26による吐出不良検出チャート61の読取結果に基づいてインク吐出不良の有無が検出される。また、ヘッド調整チャート62の読取結果に基づいて不良ノズルや記録ヘッドの位置ずれが検出され、この検出結果に応じてインク吐出位置やインク吐出量が調整される。このため、インクジェット記録装置1では、画像読取部26により吐出不良検出チャート61及びヘッド調整チャート62が適正に読み取られるように、撮像素子265aの検出値に係る画像読取部26の較正を行う較正動作が適切なタイミングで行われる。
以下では、画像読取部26の較正動作について説明する。
本実施形態における画像読取部26の較正動作では、まず画像読取部26により標準白色板における複数の異なるライン状の読取範囲の表面(以下、単に「ライン」とも記す)が読み取られ、複数のライン撮像データからなる白色板撮像データが生成される。ここで、標準白色板は、ラインセンサー265による読取可能範囲よりも大きな読取面を有する板状の部材であり、画像読取部26の較正動作では、当該読取面が光透過面261aと対向するように配置される。標準白色板の読取面は、例えばユポやPET(ポリエチレンテレフタラート)といった白色の部材により構成される。また、読取面は、表面をクリーニングすることにより表面に付着した塵などの異物を容易に除去することが可能な材質であることが望ましい。
図7は、画像読取部26による標準白色板70の読取動作を説明する図である。このうち図7Aは、画像読取部26により記録媒体Pを読み取る場合における画像読取部26の位置(以下では記録媒体読取位置と記す)を示す図であり、図7Bは、画像読取部26により標準白色板70を読み取る場合における画像読取部26の位置(以下では白色板読取位置(基準部材読取位置)と記す)を示す図である。図7Aに示される記録媒体読取位置は、光透過面261aと記録媒体PとのZ方向についての距離が標準距離dとなる位置である。
画像読取部26により標準白色板70を読み取る場合に、画像読取部26が記録媒体読取位置にある場合には、読取位置調整部27により画像読取部26が+Z方向に白色板読取位置まで移動される。ここで、白色板読取位置は、画像読取部26の光透過面261aと標準白色板70との距離が標準距離dとなる位置関係で当該光透過面261aと搬送ドラム211との間に標準白色板70を配置可能な位置とされ、このような条件を満たす位置のうち搬送ドラム211に近い位置とすることで、較正動作における画像読取部26の移動距離を短くすることができる。
画像読取部26が白色板読取位置に移動した後、図7Bに示されるように、白色板移動部29により、画像読取部26と搬送ドラム211との間のうち光透過面261aとのZ方向の距離が標準距離dとなる位置に標準白色板70が配置され、標準白色板70がY方向に移動される。そして、この標準白色板70の移動に応じた適切なタイミングで画像読取部26により標準白色板70の表面のうちY方向と交差する方向(本実施形態ではY方向に直交する方向、即ちX方向)に延びるラインが繰り返し読み取られて白色板撮像データが生成される。
ここで、画像読取部26による標準白色板70のY方向の読取範囲及び読取回数は、特には限られないが、本実施形態では、Y方向について2mmの範囲内において512回の読み取りが行われる。従って、インクジェット記録装置1では、画像読取部26によりこのような読み取りが可能となるように、画像読取部26による読み取り頻度に応じて白色板移動部29による標準白色板70の移動速度が設定されている。
白色板撮像データが生成されると、白色板撮像データのうち、同一の撮像素子265aに対応する複数の画素の画素値の平均値がそれぞれ算出されて、撮像素子265aの数と同一の数の画素からなる較正用画像データが生成される。なお、同一の撮像素子265aに対応する複数の画素のうち、塵などの異物に起因して画素値に異常が生じている(例えば周囲の画素の画素値より値が低い)画素を除外し、残りの画素の画素値を平均しても良い。また、平均値に代えて、中央値といった代表値を用いても良い。
較正用画像データが生成されると、当該較正用画像データの各画素値を標準白色板70の反射率に対応する値に一致させる補正値が算出される。即ち、較正用画像データの画素のうち、X方向についてi番目の撮像素子265a(iは、撮像素子265aの配列番号を示す自然数)に対応する画素の画素値I(i)を補正する補正値C(i)が、全てのiについて下記の数式(1)により算出される。
C(i)=Ia/I(i)・・・(1)
ここで、Iaは、標準白色板70の反射率に対応する定数であり、画素値の最大値である255よりも所定値だけ低い値(本実施形態では240)とされる。これは、標準白色板70よりも反射率が大きい読取対象を読み取った場合に、画素値I(i)に補正値C(i)を乗じた値が飽和する(255を超える)のを避けるためである。
補正値C(i)は、ラインセンサー265におけるR,G,Bに対応する撮像素子265aの列の各々に対して算出され、画像読取部較正データ44aとして記憶部44に記憶される。
画像読取部較正データ44aが記憶部44に記憶されると、画像読取部26の較正動作が終了する。
画像読取部26の較正動作が行われた後、画像読取部26により吐出不良検出チャート61及びヘッド調整チャート62の読み取りが行われる場合には、撮像データのうちi番目の撮像素子265aに対応する画素値に対して補正値C(i)が乗じられ、得られた補正後の撮像データ(画像データ)が読取結果として記憶部44に記憶される。
このように、撮像データの画素値に対して補正値C(i)が乗じられることにより、撮像素子265aごとの感度ばらつきや、X方向についての端部近傍の光源262の照度むらに起因する画素値の低下が補正され、吐出不良検出チャート61が適切に読み取られる。
次に、画像読取部26の較正を行うタイミングについて説明する。
画像読取部26では、較正が行われた後に、画像読取部26による読取結果に影響を与える読取影響因子が変動すると、補正値C(i)による撮像データの適切な補正ができなくなり、撮像データにおける画質が低下する。ここで、代表的な読取影響因子は、光源262におけるLED262aの輝度であり、また、当該輝度と負の相関関係を有する上述した光源262の近傍温度も読取影響因子の一例である。LED262aの輝度が低下すると、画像読取部26による撮像データにおける画素値のレンジが狭くなって輝度の分解能が低下する。
このため、記録媒体Pに記録された吐出不良検出チャート61及びヘッド調整チャート62を画像読取部26により適正に読み取るためには、記録媒体Pの読み取りごとに当該読み取りの前に画像読取部26の較正を行うことが最も望ましい。しかしながら、記録媒体Pの読み取りごとに較正を行うと、較正に係る処理が完了するまで記録媒体Pの読み取りを行うことができず、すべての記録媒体Pに対して読み取りを行おうとすると読み取り動作の待機時間により読み取りに要する時間が増大してしまう。
他方で、例えば記録媒体Pの所定枚数の読み取りごとに較正を行うこととすると、直近の較正が終了してから次の較正が行われるまでの間に読取影響因子が変動して適切な読み取りを行うことができなくなる場合がある。また、読取影響因子の変動が小さく較正が不要である場合であっても較正が行われてしまう場合がある。
図8は、LED262aの輝度の時間変化の例を示す図である。この図では、画像読取部26による標準白色板70の撮像データにおける画素値の平均値の時間変化が示されている。この画素値の平均値は、LED262aの輝度に係る値(以下では輝度対応値と記す)であるため、図8に示されるグラフは、LED262aの輝度の時間変化の傾向を示す。図8に示されるように、LED262aの輝度は、点灯開始後、時間の経過とともに減少する。また、点灯開始後60分までは、輝度の変動率(減少率)が大きく、とりわけ点灯開始後30分までの変動率が特に大きくなっており、他方で点灯開始後60分以降は、輝度の変動が比較的小さくなる。従って、記録媒体Pの所定枚数の読み取りごとに較正動作を行うと、点灯開始後30分では較正の頻度が不足し、また点灯開始後60分以降では較正の頻度が過剰となる場合がある。
そこで、本実施形態では、読取影響因子が所定の読取影響因子条件を満たす場合、具体的には、光源262による光の照射開始に係る時点及び直近の較正に係る時点のうち何れか遅い方(以下では基準時点と記す)からのLED262aの輝度の変化量が所定値Bth以上となった場合に画像読取部26の較正が行われる。詳しくは、本実施形態では、LED262aの輝度に対応する光源262の近傍温度Tが温度センサー531により検知され、近傍温度Tの基準時点からの変化が所定の温度変化条件を満たす場合に、即ち近傍温度Tの基準時点からの変化量が所定値Tth以上となった場合に画像読取部26の較正が行われる。ここで、所定値Tthは、LED262aの輝度が所定値Bthだけ変化したときの近傍温度Tの変化量に対応する。
従って、光源262の点灯開始直後は高い頻度で較正が行われ、時間の経過とともに較正が行われる頻度が低下する。この結果、光源262におけるLED262aの輝度の変動に応じた過不足のない頻度で較正が行われる。
また、吐出不良検出チャート61及びヘッド調整チャート62のうち、吐出不良検出チャート61の読み取りでは、読取結果から図5に示される色むらEの有無が検出可能であれば足りるため、必ずしも画像読取部26が高精度に較正されていなくても良い。他方で、ヘッド調整チャート62の読み取りでは、ヘッド調整チャート62に含まれるライン、点、及び階調パターン等の正確な位置や濃度を検出する必要があり、画像読取部26が高精度に較正されている必要がある。
そこで、本実施形態では、ヘッドユニット24により記録される画像が所定の画像種別条件を満たす場合、具体的には、ヘッドユニット24により記録される画像がヘッド調整チャート62である場合には、検知部53により検知された近傍温度Tに関わらず画像読取部26の較正動作が行われる。
続いて、上述した不良ノズルの検出動作及び画像読取部26の較正動作を含む画像記録動作に係る画像記録処理のCPU41による制御手順について説明する。
図9は、画像記録処理のCPU41による制御手順を示すフローチャートである。
この画像記録処理は、入出力インターフェース54を介して外部装置2からプリントジョブ及び画像データが制御部40に入力された場合に実行される。また、インクジェット記録装置1の製造時や出荷時、ヘッドユニット24又は記録ヘッド242の交換時といった所定のタイミングや、ユーザーにより操作表示部52に対して不良ノズル検出の実行を指示する所定の入力操作が行われた場合に実行される。
CPU41は、画像記録処理の開始に先立ち、搬送駆動部51から搬送ドラム211の搬送ドラムモーターに駆動信号を出力させて搬送ドラム211の回転動作を開始させる。
画像記録処理が開始されると、CPU41は、画像読取部26に制御信号を出力して光源262を点灯させる(ステップS101)。
CPU41は、検知部53に制御信号を出力して、温度センサー531による近傍温度(ここでは初期温度T0)の検知結果を検知部53により出力させ、温度に係る変数TaにT0を代入する(ステップS102)。
CPU41は、検知部53に制御信号を出力して、温度センサー531による近傍温度Tの検知結果を検知部53により出力させて取得する(ステップS103)。
CPU41は、プリントジョブに含まれる画像種別情報を参照し、プリントジョブにより記録が指示された画像がヘッド調整チャート62であるか否かを判別する(ステップS104)。
記録画像がヘッド調整チャート62以外の画像であると判別された場合には(ステップS104で“No”)、CPU41は、ステップS103において検知された近傍温度Tと温度Taとの差分が所定値Tth以上であるか否かを判別する(ステップS105)。近傍温度Tと温度Taとの差分が所定値Tth以上であると判別された場合には(ステップS105で“Yes”)、CPU41は、後述する画像読取部較正処理を実行する(ステップS106)。なお、画像記録処理の開始後初めてステップS105の処理が行われる場合には、判別結果によらずステップS106の画像記録処理を行う。画像読取部較正処理が終了すると、CPU41は、変数TaにTを代入する(ステップS107)。
近傍温度Tと温度Taとの差分が所定値Tth未満であると判別された場合には(ステップS105で“No”)、又はステップS107の処理が終了すると、CPU41は、ヘッドユニット24により記録媒体P上に通常画像60及び吐出不良検出チャート61を記録させる(ステップS108)。即ち、CPU41は、記憶部44に記憶されたプリントジョブに係る画像データ及び吐出不良検出チャート61のテスト画像データを搬送ドラム211の回転に応じた適切なタイミングで記録ヘッド駆動部241から記録ヘッド242に供給させることにより、ヘッドユニット24により記録媒体Pに対してインクを吐出させて記録媒体P上に通常画像60及び吐出不良検出チャート61を記録させる。また、CPU41は、インクが付与された記録媒体Pが定着部25の位置に移動したタイミングで、定着部25により当該インクに所定のエネルギー線を照射させることでインクを記録媒体Pに定着させる。
CPU41は、画像読取部26により記録媒体P上の吐出不良検出チャート61を撮像させる(ステップS109)。即ち、CPU41は、搬送ドラム211の回転に応じた適切なタイミングで、画像読取部26により繰り返し記録媒体P上の吐出不良検出チャート61を読み取らせ、撮像データを取得して記憶部44に記憶させる。そして、CPU41は、ステップS106の画像読取部較正処理において記憶部44に記憶された画像読取部較正データ44aを参照し、吐出不良検出チャート61の撮像データのうちi番目の撮像素子265aに対応する画素の画素値に対して補正値C(i)を乗じ、得られた補正後の撮像データ(画像データ)を記憶部44に記憶させる。
CPU41は、吐出不良検出チャート61の撮像データに基づいて、吐出不良検出チャート61にインク吐出不良を示す色むらEがあるか否かを判別する(ステップS110)。
インク吐出不良がないと判別された場合には(ステップS110で“No”)、CPU41は、新たなプリントジョブの実行命令が有る(取得されている)か否かを判別する(ステップS111)。取得されていると判別された場合には(ステップS111で“Yes”)、CPU41は、処理をステップS103に移行させる。
新たなプリントジョブの実行命令がないと判別された場合には(ステップS111で“No”)、CPU41は、画像読取部26に制御信号を出力して光源262を消灯させる(ステップS112)。ステップS112の処理が終了すると、CPU41は、画像記録処理を終了させる。
ステップS110の処理においてインク吐出不良があると判別された場合には(ステップS110で“Yes”)、CPU41は、ヘッド調整チャート62の記録を指示するプリントジョブを生成して記憶部44に記憶させ(ステップS119)、処理をステップS103に移行させる。
ステップS104の処理において、記録画像がヘッド調整チャート62であると判別された場合には(ステップS104で“Yes”)、CPU41は、後述する画像読取部較正処理を実行し(ステップS113)、変数TaにTを代入する(ステップS114)。
CPU41は、ヘッドユニット24により記録媒体P上にヘッド調整チャート62を記録させる(ステップS115)。即ち、CPU41は、記憶部44に記憶されたヘッド調整チャート62のテスト画像データを搬送ドラム211の回転に応じた適切なタイミングで記録ヘッド駆動部241から記録ヘッド242に供給させることにより、ヘッドユニット24により記録媒体Pに対してインクを吐出させて記録媒体P上にヘッド調整チャート62を記録させる。また、CPU41は、インクが付与された記録媒体Pが定着部25の位置に移動したタイミングで、定着部25により当該インクに所定のエネルギー線を照射させることでインクを記録媒体Pに定着させる。
CPU41は、画像読取部26により記録媒体P上のヘッド調整チャート62を撮像させる(ステップS116)。即ち、CPU41は、搬送ドラム211の回転に応じた適切なタイミングで、画像読取部26により繰り返し記録媒体P上のヘッド調整チャート62を読み取らせ、撮像データを取得して記憶部44に記憶させる。そして、CPU41は、ステップS113の画像読取部較正処理において記憶部44に記憶された画像読取部較正データ44aを参照し、ヘッド調整チャート62の撮像データのうちi番目の撮像素子265aに対応する画素の画素値に対して補正値C(i)を乗じ、得られた補正後の撮像データ(画像データ)を記憶部44に記憶させる。
CPU41は、ヘッド調整チャート62の補正後の撮像データに基づいて不良ノズルを検出する(ステップS117)。即ち、CPU41は、ヘッド調整チャート62の撮像データから各ノズル244により記録された線分や点の位置とその濃度を読み取り、当該位置と濃度のうち、正常値から外れているものを探索することで不良ノズルを検出する。また、CPU41は、ヘッド調整チャート62の撮像データから記録ヘッド242の位置ずれを検出する。
CPU41は、ステップS117における検出結果に応じた調整動作を行う(ステップS118)。即ち、CPU41は、不良ノズルからのインク吐出が行われないように、また周辺のノズル244からのインク吐出量が不良ノズルから非吐出となるインク量に応じて増加するように設定変更を行う。また、記録ヘッド242の位置ずれがある場合には、インクを吐出するノズル244の設定やインク吐出タイミングの設定を変更してインク吐出位置を調整する。また、このような調整では所望の画質で画像を記録することが困難な場合には、図示略のクリーニングユニットにヘッドユニット24のインク吐出面のクリーニングを行わせたり、画像記録動作を中止させて操作表示部52に所定の報知動作を行わせたりする。ステップS118の処理が終了すると、CPU41は、処理をステップS111に移行させる。
図10は、画像読取部較正処理のCPU41による制御手順を示すフローチャートである。
画像読取部較正処理が開始されると、CPU41は、読取位置調整部27に対して制御信号を出力して、読取位置調整部27により画像読取部26を図7Bに示される白色板読取位置に移動させる(ステップS201)。
CPU41は、画像読取部26により標準白色板70上の複数のラインを撮像させる(ステップS202)。即ち、CPU41は、白色板移動部29に対して制御信号を出力して、白色板移動部29により標準白色板70を図7Bに示される光透過面261aと対向する位置に配置させ、標準白色板70を所定の速度でY方向に移動させる。また、CPU41は、画像読取部26により適切な間隔で繰り返し標準白色板70を読み取らせ、白色板撮像データを取得して記憶部44に記憶させる。また、CPU41は、白色板撮像データにおける同一の撮像素子265aに対応する複数の画素の画素値を平均して較正用画像データを生成し、記憶部44に記憶させる。
CPU41は、較正用画像データに基づいて画像読取部較正データ44aを生成し記憶部44に記憶させる(ステップS203:較正ステップ)。即ち、CPU41は、較正用画像データから上述のアルゴリズムに基づいて補正値C(i)を算出し、画像読取部較正データ44aとして記憶部44に記憶させる。
CPU41は、読取位置調整部27に対して制御信号を出力して、読取位置調整部27により画像読取部26を図7Aに示される記録媒体読取位置に移動させ(ステップS204)、画像読取部較正処理を終了させる。
以上のように、本実施形態のインクジェット記録装置1は、記録媒体Pに画像を記録するヘッドユニット24と、記録媒体Pの表面及び所定の標準白色板70の表面を撮像素子265aを用いて読み取る画像読取部26と、CPU41と、を備え、CPU41は、画像読取部26による標準白色板70の表面の読取結果に基づいて撮像素子265aの検出値に係る画像読取部26の較正を行い(較正手段)、ヘッドユニット24により記録媒体Pに記録される画像の種別が所定の画像種別条件を満たす場合、及び画像読取部26による記録媒体Pの表面の読取結果に影響を与える所定の読取影響因子が所定の読取影響因子条件を満たす場合の少なくとも一方において較正を行わせる(較正制御手段)。このような構成によれば、読取影響因子の変化に応じた適切なタイミングで画像読取部26の較正を行うことができる。また、記録媒体Pに記録される画像の種別が所定の条件を満たす場合には、読取影響因子によらずに画像読取部26の較正を行うことができる。この結果、画像読取部26の較正が必要とされる適切なタイミングで当該較正を行うことができる。
また、ヘッドユニット24は、当該ヘッドユニット24に設けられた記録素子243の記録動作により記録媒体Pに画像を記録し、CPU41は、記録動作に不良を生じている不良ノズル(及び不良記録素子)の検出に用いられるヘッド調整チャート62をヘッドユニット24により記録媒体Pに記録させ(記録制御手段)、ヘッドユニット24により記録される画像がヘッド調整チャート62である場合に較正を行わせる(較正制御手段)。これにより、ヘッド調整チャート62の読み取りが行われる前に画像読取部26を較正してヘッド調整チャート62における濃度分布を高精度に読み取ることができる。このため、不良ノズルを適切に検出することができる。また、不良ノズルの特定に用いられない画像の読み取りが行われる場合に、画像の種別に基づく較正動作の実行の判定を行わないこととすることができる。この結果、較正の処理によって画像読取部26による記録画像の読み取り処理を行うことができない期間が長くなることに起因する読み取り効率の低下を抑制することができる。
また、CPU41は、画像読取部26によるヘッド調整チャート62の読取結果に基づいて複数の記録素子243から不良記録素子を検出する(不良記録素子検出手段)。これにより、インクジェット記録装置1において不良記録素子を検出して特定することができる。
また、インクジェット記録装置1は、読取影響因子としての近傍温度Tを検知する検知部53を備え、CPU41は、検知部53による検知結果が所定の条件を満たす場合に較正を行わせる(較正制御手段)。これにより、インクジェット記録装置1において読取影響因子を検出して較正のタイミングを決定することができる。
また、インクジェット記録装置1は、LED262aから射出された光を画像読取部26により読み取られる記録媒体Pの表面に照射する光源262を備え、LED262aは、当該LED262aの温度に応じて輝度が変化し、読取影響因子には、光源262の近傍における近傍温度Tが含まれ、CPU41は、所定の基準時点からの近傍温度Tの変化が所定の温度変化条件を満たす場合に較正を行わせる(較正制御手段)。これによれば、LED262aの温度変化によるLED262aの輝度の変化量が、温度変化条件を満たす近傍温度Tの変化に対応する値となった場合に画像読取部26の較正が行われる。この結果、LED262aの輝度の変化に応じた適切なタイミングで画像読取部26の較正を行うことができる。
また、基準時点は、光源262による光の照射開始に係る時点及び較正手段により行われた直近の較正に係る時点のうち何れか遅い方である。これにより、較正が行われない期間における読取影響因子の変化によって画像読取部26による読取結果が不適正となる前に画像読取部26の較正を行うことができる。
また、光源262には、発光部としてLED262aが用いられているため、光源262の消費電力を抑制することができる。
また、本実施形態に係るインクジェット記録装置1の制御方法は、画像読取部26による標準白色板70の表面の読取結果に基づいて画像読取部26の較正を行う較正ステップを含み、ヘッドユニット24により記録媒体Pに記録される画像の種別が所定の画像種別条件を満たす場合、及び画像読取部26による記録媒体Pの表面の読取結果に影響を与える所定の読取影響因子が所定の読取影響因子条件を満たす場合の少なくとも一方において較正ステップを行う。このような方法によれば、画像読取部26の較正が必要とされる適切なタイミングで当該較正を行うことができる。
(変形例1)
次に、上記実施形態の変形例1について説明する。本変形例では、光源262による光の照射開始後の経過時間に応じた所定のタイミングで画像読取部26の較正が行われる点で上記実施形態と異なる。以下では、上記実施形態との相違点について説明する。
LED262aの輝度の時間変化は、LED262aごとに固有である。よって、光源262による光の照射が開始された後の経過時間tから、LED262aの輝度を求めることができる。即ち、経過時間tは、上述の読取影響因子の一例である。
そこで、本変形例では、光源262による直近の光の照射開始後の経過時間tが制御部40により測定され、当該経過時間tが所定の経過時間条件を満たす場合に、即ち当該経過時間tが所定の複数の基準タイミングの何れかを超過した場合に画像読取部26の較正が行われる。ここで、複数の基準タイミングは、連続する2つの基準タイミング間におけるLED262aの輝度変化が所定値Bthに一致するように定められる。この結果、基準時点からのLED262aの輝度の変化量が所定値Bth以上となったタイミングで画像読取部26の較正が行われる。
なお、本変形例においても、ヘッドユニット24により記録される画像がヘッド調整チャート62であると判別された場合には、経過時間tに関わらず画像読取部26の較正が行われる。
図11は、本変形例に係る画像記録処理のCPU41による制御手順を示すフローチャートである。このフローチャートは、図9に示される上記実施形態に係る画像記録処理のフローチャートからステップS102、ステップS103、ステップS105、ステップS107、ステップS114の処理を削除し、ステップS120〜ステップS124の処理を追加したものである。以下では、図9のフローチャートとの相違点について説明する。
ステップS101の処理が終了すると、CPU41は、経過時間tの測定を開始し、経過時間に係る変数taに0を代入する(ステップS120)。また、CPU41は、経過時間tを取得する(ステップS121)。
ステップS104の処理において、記録画像がヘッド調整チャート62以外の画像であると判別された場合には(ステップS104で“No”)、CPU41は、taからtまでの間に何れかの基準タイミングを超過したか否かを判別する(ステップS122)。何れかの基準タイミングを超過したと判別された場合には(ステップS122で“Yes”)、CPU41は、画像読取部較正処理を実行し(ステップS106)、変数taにtを代入する(ステップS123)。なお、画像記録処理の開始後初めてステップS122の処理が行われる場合には、判別結果によらずステップS106の画像記録処理を行う。何れの基準タイミングも超過していないと判別された場合には(ステップS122で“No”)、CPU41は、処理をステップS108に移行させる。
ステップS104の処理において、記録画像がヘッド調整チャート62であると判別された場合には(ステップS104で“Yes”)、CPU41は、画像読取部較正処理を実行し(ステップS113)、変数taにtを代入する(ステップS124)。
以上のように、本変形例に係るインクジェット記録装置1は、輝度が経時変化する発光部から射出された光を画像読取部26により読み取られる記録媒体Pの表面に照射する光源262を備え、読取影響因子には、光源262による直近の光の照射開始後からの経過時間tが含まれる。これによれば、LED262aの輝度が、読取影響因子条件としての経過時間条件を満たす時間の経過に応じた量だけ変化した場合に画像読取部26の較正が行われる。この結果、LED262aの輝度の変化に応じた適切なタイミングで画像読取部26の較正を行うことができる。
(変形例2)
次に、上記実施形態の変形例2について説明する。本変形例では、LED262aの輝度を直接検知し、当該輝度の検知結果に応じて画像読取部26の較正が行われる点で上記実施形態と異なる。以下では、上記実施形態との相違点について説明する。
本変形例では、検知部53は、LED262aの輝度を検知して制御部40に出力する光検出部を備える。この光検知部により検知されるLED262aの輝度は、上述した輝度対応値の一例である。本変形例では、検知部53により検知された輝度の基準時点からの変化が所定の輝度対応値変化条件を満たす場合に、即ち検知された輝度の基準時点からの変化量が所定値Bth以上になったと判別された場合に画像読取部26の較正が行われる。
検知部53の光検出部は、例えば画像読取部26の筐体261の内部のうちLED262aからの光が照射される位置に設けられ、当該入射光の強度に応じた信号を出力する光電変換素子を備えた構成とされる。
図12は、本変形例に係る画像記録処理のCPU41による制御手順を示すフローチャートである。このフローチャートは、図9に示される上記実施形態に係る画像記録処理のフローチャートのうちステップS102、ステップS103、ステップS105、ステップS107、ステップS114の処理をそれぞれステップS102a、ステップS103a、ステップS105a、ステップS107a、ステップS114aに変更したものである。以下では、図9のフローチャートとの相違点について説明する。
ステップS102aの処理では、CPU41は、検知部53に制御信号を出力して、光検出部によるLED262aの輝度(ここでは初期輝度B0)の検知結果を検知部53により出力させ、輝度に係る変数BaにB0を代入する。
ステップS103aの処理では、CPU41は、検知部53に制御信号を出力して、光検出部による輝度Bの検知結果を検知部53により出力させて取得する。
ステップS105aの処理では、CPU41は、ステップS103aにおいて検知された輝度Bと輝度Baとの差分が所定値Bth以上であるか否かを判別する。輝度Bと輝度Baとの差分が所定値Bth以上であると判別された場合には(ステップS105aで“Yes”)、CPU41は、画像読取部較正処理を実行し(ステップS106)、変数BaにBを代入する(ステップS107a)。また、上記差分が所定値Bth未満であると判別された場合には(ステップS105aで“No”)、CPU41は、処理をステップS108に移行させる。
また、CPU41は、ステップS114aの処理において、変数BaにBを代入する。
以上のように、本変形例に係るインクジェット記録装置1は、LED262aから射出された光を画像読取部26により読み取られる記録媒体Pの表面に照射する光源262を備え、読取影響因子には、LED262aの輝度に係る輝度対応値が含まれ、CPU41は、所定の基準時点からの輝度対応値の変化が所定の輝度対応値変化条件を満たす場合に較正を行わせる(較正制御手段)。これによれば、LED262aの輝度の変化量が輝度対応値変化条件に対応する値となった場合に画像読取部26の較正が行われる。この結果、LED262aの輝度の変化に応じた適切なタイミングで画像読取部26の較正を行うことができる。
(変形例3)
次に、上記実施形態の変形例3について説明する。本変形例では、画像読取部26により搬送ドラム211(読取対象部材)の搬送面211a(載置面)に設けられた所定の読取対象領域を読み取った読取結果に基づくタイミングで画像読取部26を較正する点で上記実施形態と異なる。以下では、上記実施形態との相違点について説明する。
図13は、本変形例の画像読取部26による読取対象領域の読取動作を説明する模式図である。図13では、搬送ドラム211の搬送面211aの一部と、画像読取部26とが示されている。
本実施形態の搬送ドラム211は、搬送面211aのうち記録媒体Pの載置可能範囲の範囲外に、反射率が均一かつ白色の材質の読取対象領域211bが設けられている。読取対象領域211bは、搬送ドラム211の回転軸方向について、画像読取部26による読取範囲をカバーする範囲に設けられている。また、搬送ドラム211の外周面の円周方向についての読取対象領域211bの幅は、搬送ドラム211が回転動作している場合において、画像読取部26により読取対象領域211bを所定回数(例えば512回)読み取り可能な幅とされる。読取対象領域211bは、搬送面211aが白色に塗装されることにより形成されていても良いし、搬送面211aに硫酸バリウムといった白色材料からなる板状部材を嵌め込むことにより形成されていても良い。ここで、読取対象領域211bが白色であるとは、ISO白色度が80以上であることをいう。
画像読取部26により読取対象領域211bを読み取って得られた撮像データの画素値に係る所定の代表値V(平均値、中央値等)は、LED262aの輝度に略比例する。即ち、当該代表値Vは、上述した輝度対応値の一例である。そこで、本変形例では、定期的に画像読取部26により読取対象領域211bを読み取り、得られた撮像データの代表値Vの基準時点からの変化量が所定値Vth以上となった場合に画像読取部26の較正が行われる。ここで、所定値Vthは、LED262aの輝度が所定値Bthだけ変化したときの上記代表値Vの変化量に対応する。これにより、基準時点からのLED262aの輝度の変化量が所定値Bth以上となったタイミングで画像読取部26の較正が行われる。
本変形例に係る画像記録処理のフローチャートは、図12に示される上記変形例2に係る画像記録処理のフローチャートにおいて、初期輝度B0、輝度B、所定値Bth、変数Baをそれぞれ初期代表値V0、代表値V、所定値Vth、変数Vaに置き換えたものに相当する。その他の点は、変形例2の画像記録処理と同様であるので、説明は省略する。
以上のように、本変形例に係るインクジェット記録装置1は、記録媒体Pを搬送する搬送部21を備え、画像読取部26は、搬送部21により搬送されている記録媒体Pの表面及び搬送部21に設けられた読取対象領域211bを読み取り、光源262は、搬送部21により搬送されている記録媒体P及び読取対象領域211bに対して光を照射し、輝度対応値には、読取対象領域211bを画像読取部26により読み取って得られた撮像データにおける画素値に係る所定の代表値Vが含まれる。これによれば、画像読取部26による読取対象領域211bの読み取り結果に基づいて読取影響因子としての代表値Vを取得して適切なタイミングで画像読取部26の較正を行うことができる。また、このような構成によれば、読取影響因子を検知するために搬送ドラム211及び画像読取部26以外の構成要素が不要であるため、インクジェット記録装置1の小型化及び低コスト化を実現させることができる。
また、搬送部21は、搬送ドラム211の搬送面211a上に記録媒体Pを載置して搬送ドラム211を移動させることにより記録媒体Pを搬送する。このような構成によれば、記録媒体Pの搬送に用いられる搬送ドラム211の他に別個の読取対象部材を設ける必要がないため、インクジェット記録装置1の構成を簡素化することができる。
(変形例4)
次に、上記実施形態の変形例4について説明する。本変形例では、搬送ドラム211に搬送される白色かつ無地の記録媒体Pのうち画像が記録されていない未記録領域を画像読取部26により読み取った読取結果に基づくタイミングで画像読取部26を較正する点で上記実施形態と異なる。ここで、記録媒体Pが白色であるとは、ISO白色度が80以上であることをいう。
画像読取部26により記録媒体Pの未記録領域を読み取って得られた撮像データの画素値に係る所定の代表値W(平均値、中央値等)は、LED262aの輝度に略比例する。即ち、当該代表値Wは、上述した輝度対応値の一例である。そこで、本変形例では、定期的に画像読取部26により記録媒体Pの未記録領域を読み取り、得られた撮像データの代表値Wの基準時点からの変化量が所定値Wth以上となった場合に画像読取部26の較正が行われる。ここで、所定値Wthは、LED262aの輝度が所定値Bthだけ変化したときの上記代表値Wの変化量に対応する。これにより、基準時点からのLED262aの輝度の変化量が所定値Bth以上となったタイミングで画像読取部26の較正が行われる。
本変形例に係る画像記録処理のフローチャートは、上述した変形例3に係る画像記録処理のフローチャートにおいて、初期代表値V0、代表値V、所定値Vth、変数Vaをそれぞれ初期代表値W0、代表値W、所定値Wth、変数Waに置き換えたものに相当する。その他の点は、変形例3の画像記録処理と同様であるので、説明は省略する。
以上のように、本変形例の輝度対応値には、記録媒体Pのうち画像が記録されていない未記録領域を画像読取部26により読み取って得られた撮像データにおける画素値に係る所定の代表値Wが含まれる。これによれば、画像読取部26による読取対象領域211bの読み取り結果に基づいて読取影響因子としての代表値Wを取得して適切なタイミングで画像読取部26の較正を行うことができる。また、このような構成によれば、記録媒体Pを読み取る構成の他に読取影響因子を検知するための構成要素が不要であるため、インクジェット記録装置1の小型化及び低コスト化を実現させることができる。
(変形例5)
次に、上記実施形態の変形例5について説明する。本変形例は、上記変形例1〜4の何れかと組み合わされても良い。本変形例では、白色板移動部29が画像読取部26に取り付けられている点で上記実施形態と異なる。以下では、上記実施形態との相違点について説明する。
図14は、本変形例に係る標準白色板70の移動機構の動作を説明する図である。図14Aは、画像読取部26が記録媒体読取位置にある状態を示す図であり、図14Bは、画像読取部26が記録媒体読取位置と白色板読取位置の中間にある状態を示す図であり、図14Cは、画像読取部26が白色板読取位置にある状態を示す図である。本変形例の画像読取部26には、アーム291と、回動軸292と、固定ピン293とを有する白色板移動部29が取り付けられている。
画像読取部26の筐体261のうちX方向に垂直な2面には、それぞれ板状のアーム291が回動軸292を中心として回動可能に取り付けられている。各アーム291は、当該アーム291に設けられた角丸長方形をなす開口部294に通された固定ピン293を介して図示略のインクジェット記録装置1のフレームに取り付けられている。ここで、固定ピン293は、搬送ドラム211の回転軸に対する位置が固定されている。また、筐体261と固定ピン293との位置関係は、画像読取部26が記録媒体読取位置にある場合に回動軸292が固定ピン293よりも−Z方向側となり、画像読取部26が白色板読取位置にある場合に回動軸292が固定ピン293よりも+Z方向側となるように調整されている。一対のアーム291の回動軸292とは反対側の端部には、長方形をなす標準白色板70の一対の短辺部分がそれぞれ固定されている。
このような構成により、画像読取部26が読取位置調整部27により記録媒体読取位置(図14A)の位置から白色板読取位置(図14C)の位置まで+Z方向側に移動されるのに伴って、アーム291が、固定ピン293を開口部294内で摺動させながら当該固定ピン293を中心に図14における右回りに回動するとともに、回動軸292を中心に筐体261に対して図14における右回りに回動する。また、当該アーム291の回動に伴って、図14Aに示される状態において所定の退避位置、即ち筐体261の−Y方向側かつ光透過面261aよりも+Z方向側の位置に配置されていた標準白色板70が筐体261の−Z方向側に回り込み、図14Cに示される状態では、標準白色板70は、所定の被読取位置、即ち光透過面261aとのZ方向の距離が標準距離dでありかつ光透過面261aに対向する位置に配置される。換言すれば、標準白色板70は、画像読取部26が記録媒体読取位置にある場合に退避位置に配置され、かつ画像読取部26が白色板読取位置にある場合に被読取位置に配置されるようにアーム291に取り付けられている。
このように、本変形例では、読取位置調整部27による画像読取部26の記録媒体読取位置から白色板読取位置への移動に連動して、標準白色板70が白色板移動部29によって退避位置から被読取位置に移動される。そして、画像読取部26は、被読取位置に配置された標準白色板70の表面を読み取る。
また、図14Cに示される状態においてアーム291を筐体261に対してY方向に平行移動させるアーム移動機構、又は図14Cに示される状態において標準白色板70をアーム291に対してY方向に平行移動させる白色板平行移動機構を白色板移動部29に設けることにより、標準白色板70をY方向に移動させながら画像読取部26により標準白色板70上の複数の異なる位置を読み取らせることができる。
なお、上記の構成に代えて、白色板移動部29による標準白色板70の移動に連動して読取位置調整部27による画像読取部26の移動が行われる構成としても良い。また、読取位置調整部27による画像読取部26の移動と、白色板移動部29による標準白色板70の移動との連動及び非連動を切り替え可能な構成としても良い。
以上のように、本変形例のインクジェット記録装置1は、画像読取部26を、当該画像読取部26による記録媒体Pの読み取りが行われるときの記録媒体読取位置と、当該画像読取部26による標準白色板70の読み取りが行われるときの白色板読取位置との間で移動させる読取位置調整部27と、読取位置調整部27による画像読取部26の記録媒体読取位置から白色板読取位置への移動に連動して、標準白色板70を、画像読取部26により読み取られるときの所定の位置に移動させる白色板移動部29と、を備える。これにより、画像読取部26により標準白色板70が読み取られる場合に、標準白色板70を容易に適切な位置に配置させることができる。また、画像読取部26及び標準白色板70を移動させる機構を簡素化することができるため、インクジェット記録装置1の小型化及び低コスト化を実現させることができる。
なお、本発明は、上記実施形態及び各変形例に限られるものではなく、様々な変更が可能である。
例えば、上記実施形態及び各変形例では、記録媒体Pに記録される画像の種別がヘッド調整チャート62である場合に画像読取部26の較正を行う例を用いて説明したが、画像読取部26の較正を行う条件となる画像の種別はこれに限定されない。例えば、記録媒体Pに写真画像を記録して画像読取部26により読み取る構成において、画像の種別が写真画像である場合に画像読取部26の較正を行うこととしてもよい。
また、上記実施形態及び各変形例では、読取影響因子として、近傍温度T、経過時間t、LED262aの輝度B、画像読取部26による搬送ドラム211の読取対象領域211bの撮像データにおける画素値の代表値V、及び画像読取部26による記録媒体Pの未記録領域の撮像データにおける画素値の代表値Wを例に挙げて説明したが、これに限定する趣旨ではなく、画像読取部26による読取結果に影響を与える任意の因子を読取影響因子とすることができる。
また、上記実施形態及び各変形例では、記録媒体Pに記録される画像の種別が所定の画像種別条件を満たす場合、及び読取影響因子が所定の読取影響因子条件を満たす場合に画像読取部26の較正を行う例を用いて説明したが、これらのうち何れか一方の場合にのみ較正を行うこととしても良い。
また、上記実施形態及び各変形例では、画像読取部26により標準白色板70上の複数のラインを読み取る場合に白色板移動部29により標準白色板70を移動させる例を用いて説明したが、標準白色板70を固定し画像読取部26を移動させても良い。また、標準白色板70上の単一のラインを読み取った撮像データに基づいて画像読取部26の較正を行っても良い。
また、上記実施形態及び各変形例では、白色板移動部29により移動している標準白色板70の表面を画像読取部26により読み取る例を用いて説明したが、これに限定する趣旨ではない。画像読取部26による標準白色板70の読み取りは、白色板移動部29による標準白色板70の移動動作が一時停止した状態において行われても良い。
また、上記実施形態及び各変形例では、標準白色板70をY方向に移動させながら画像読取部26により標準白色板70の表面のうちY方向の位置が異なる複数のラインを読み取る例を用いて説明したが、これに限定する趣旨ではない。例えば、標準白色板70をX方向に、即ちラインセンサー265における撮像素子265aの配列方向に平行な方向に移動させながら、標準白色板70の表面のうちX方向の範囲が異なる複数のラインを読み取っても良い。このように読み取りを行うと、標準白色板70の表面に塵などの異物が付着していた場合に、複数のラインの読取結果の各々において、異なる撮像素子265aに対応する画素の画素値に当該異物による異常が生じるため、標準白色板70への異物の付着を容易に検知することができる。
また、上記実施形態及び各変形例では、白色板撮像データに基づく較正用画像データの生成、及び補正値C(i)の算出を制御部40において行う例を用いて説明したが、これらのうち少なくとも一方をインクジェット記録装置1の外部に設けられた情報処理装置(例えば外部装置2)により行っても良い。
また、上記変形例3では、読取対象領域211bの反射率が均一である場合を例に挙げて説明したが、読取対象領域211bの反射率が均一でない場合に、次のようにして画像読取部26を較正しても良い。即ち、読取対象領域211bの反射率の分布を示すデータを予め取得して記憶部44に記憶させておき、読取対象領域211bの読取結果と、記憶部44に記憶された読取対象領域211bの反射率のX方向についての分布との乖離を是正するように補正値C(i)を算出しても良い。また、読取対象領域211bは、白色以外の色であっても良い。
また、上記各実施形態では、搬送ドラム211の回転により移動する記録媒体P又は読取対象領域211bの表面を画像読取部26により読み取り、また当該移動する記録媒体Pに対してヘッドユニット24からインクを吐出する例を用いて説明したが、これに限定する趣旨ではない。画像読取部26による記録媒体P及び読取対象領域211bの表面の読み取りや、ヘッドユニット24による記録媒体Pに対するインクの吐出は、搬送ドラム211の回転動作が一時停止した状態において行われても良い。即ち、本明細書における搬送動作には、このように搬送ドラム211の回転動作が一時停止し記録媒体Pが移動していない状態が含まれていても良い。
また、上記各実施形態では、搬送部材としての搬送ドラム211を回転させることにより記録媒体Pを搬送する例を用いて説明したが、これに限定する趣旨ではない。例えば、2本のローラーに支持されローラーの回転に応じて移動する搬送ベルト(搬送部材)を周回移動させることにより記録媒体Pを搬送しても良い。また、同一平面上を往復移動する搬送部材により記録媒体Pを搬送しても良い。これらの場合には、搬送部材上に標準白色板を載置して搬送させ、当該搬送される標準白色板上の複数の異なるラインを画像読取部26により読み取っても良い。
また、上記変形例3では、搬送ドラム211の表面に読取対象領域211bが設けられる例を用いて説明したが、読取対象領域は、搬送動作に応じて移動しない部材に設けられていても良い。例えば、上記の搬送ベルトに開口部を設け、当該開口部を介して画像読取部と対向する位置に読取対象領域が設けられた読取対象部材を固定させて設置しても良い。
また、上記各実施形態では、シングルパス形式のインクジェット記録装置1を例に挙げて説明したが、ヘッドユニットを走査させながら画像の記録を行うインクジェット記録装置に本発明を適用しても良い。また、ヘッドユニットに単一のノズルが設けられたインクジェット記録装置に本発明を適用しても良い。
また、上記各実施形態では、常温でゲル状であり加熱されることによりゾル状となるインクをゾル状に加熱して吐出するインクジェット記録装置1を例に説明したが、これに限定する趣旨ではなく、常温でゾル状又は液体であるインクを含む種々の公知のインクを用いてもよい。
また、上記実施形態及び各変形例では、画像記録装置として圧電素子を用いたピエゾ方式のインクジェット方式のインクジェット記録装置1を例に挙げて説明したが、これに限定する趣旨ではない。例えば、加熱によりインクに気泡を生じさせてインクを吐出するサーマル方式のインクジェット記録装置、感光体ドラム上にトナー粒子による像を形成して記録媒体に転写する乾式電子写真方式の画像記録装置、トナー粒子に代えて液体トナーを用いる湿式電子写真方式の画像記録装置といった種々の方式の画像記録装置に本発明を適用することができる。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、本発明の範囲は、上述の実施の形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された発明の範囲とその均等の範囲を含む。
本発明は、画像記録装置及び画像記録装置の制御方法に利用することができる。
1 インクジェット記録装置
2 外部装置
10 給紙部
11 給紙トレー
12 媒体供給部
20 画像記録部
21 搬送部
211 搬送ドラム
211a 搬送面
211b 読取対象領域
22 受け渡しユニット
23 加熱部
24 ヘッドユニット
241 記録ヘッド駆動部
242 記録ヘッド
243 記録素子
244 ノズル
245 取付部材
25 定着部
26 画像読取部
261 筐体
261a 光透過面
262 光源
2631,2632 ミラー
264 光学系
265 ラインセンサー
265a 撮像素子
27 読取位置調整部
28 デリバリー部
29 白色板移動部
291 アーム
292 回動軸
293 固定ピン
294 開口部
30 排紙部
31 排紙トレー
40 制御部
41 CPU
42 RAM
43 ROM
44 記憶部
44a 画像読取部較正データ
51 搬送駆動部
52 操作表示部
53 検知部
531 温度センサー
54 入出力インターフェース
55 バス
60 通常画像
61 吐出不良検出チャート
62 ヘッド調整チャート
63 ライン
70 標準白色板
A 基準面
P 記録媒体

Claims (13)

  1. 記録素子が設けられ、前記記録素子の記録動作により記録媒体に画像を記録する記録手段と、
    記録媒体の表面及び所定の基準部材の表面を撮像素子を用いて読み取る読取手段と、
    前記読取手段による前記基準部材の表面の読取結果に基づいて前記撮像素子の検出値に係る前記読取手段の較正を行う較正手段と、
    前記記録手段により記録媒体に記録される画像の種別が所定の画像種別条件を満たす場合に前記較正手段により前記較正を行わせる較正制御手段と、
    前記記録手段により複数種類のテスト画像の少なくともいずれかを記録媒体に記録させる記録制御手段と、
    を備え
    前記較正制御手段は、前記記録手段により記録される画像が、前記複数種類のテスト画像のうちの前記記録動作に不良を生じている不良記録素子の検出に用いられるテスト画像であると判定された場合に前記較正手段により前記較正を行わせる
    ことを特徴とする画像記録装置。
  2. 前記読取手段による前記記録動作に不良を生じている不良記録素子の検出に用いられるテスト画像の読取結果に基づいて前記記録素子から前記不良記録素子を検出する不良記録素子検出手段を備えることを特徴とする請求項に記載の画像記録装置。
  3. 前記較正制御手段は、さらに、前記読取手段による記録媒体の表面の読取結果に影響を与える所定の読取影響因子が所定の読取影響因子条件を満たす場合に前記較正手段により前記較正を行わせ、
    前記画像記録装置は、
    前記読取影響因子を検知する検知手段をさらに備え、
    前記較正制御手段は、前記検知手段による検知結果が前記読取影響因子条件を満たす場合に前記較正手段により前記較正を行わせる
    ことを特徴とする請求項1または2に記載の画像記録装置。
  4. 前記較正制御手段は、さらに、前記読取手段による記録媒体の表面の読取結果に影響を与える所定の読取影響因子が所定の読取影響因子条件を満たす場合に前記較正手段により前記較正を行わせ、
    前記画像記録装置は、
    発光部から射出された光を前記読取手段により読み取られる記録媒体の表面に照射する照明手段をさらに備え、
    前記発光部は、当該発光部の温度に応じて輝度が変化し、
    前記読取影響因子には、前記照明手段の近傍における近傍温度が含まれ、
    前記較正制御手段は、所定の基準時点からの前記近傍温度の変化が所定の温度変化条件を満たす場合に前記較正手段により前記較正を行わせる
    ことを特徴とする請求項1〜の何れか一項に記載の画像記録装置。
  5. 前記較正制御手段は、さらに、前記読取手段による記録媒体の表面の読取結果に影響を与える所定の読取影響因子が所定の読取影響因子条件を満たす場合に前記較正手段により前記較正を行わせ、
    前記画像記録装置は、
    輝度が経時変化する発光部から射出された光を前記読取手段により読み取られる記録媒体の表面に照射する照明手段をさらに備え、
    前記読取影響因子には、前記照明手段による直近の光の照射開始からの経過時間が含まれる
    ことを特徴とする請求項1または2に記載の画像記録装置。
  6. 前記較正制御手段は、さらに、前記読取手段による記録媒体の表面の読取結果に影響を与える所定の読取影響因子が所定の読取影響因子条件を満たす場合に前記較正手段により前記較正を行わせ、
    前記画像記録装置は、
    発光部から射出された光を前記読取手段により読み取られる記録媒体の表面に照射する照明手段をさらに備え、
    前記読取影響因子には、前記発光部の輝度に係る輝度対応値が含まれ、
    前記較正制御手段は、所定の基準時点からの前記輝度対応値の変化が所定の輝度対応値変化条件を満たす場合に前記較正手段により前記較正を行わせる
    ことを特徴とする請求項1〜の何れか一項に記載の画像記録装置。
  7. 記録媒体を搬送する搬送手段を備え、
    前記読取手段は、前記搬送手段により搬送されている記録媒体の表面及び前記搬送手段に設けられた読取対象部材の読取対象領域を読み取り、
    前記照明手段は、前記読取手段により読み取られている前記記録媒体及び前記読取対象領域に対して光を照射し、
    前記輝度対応値には、前記読取対象領域を前記読取手段により読み取って得られた撮像データにおける画素値に係る所定の代表値が含まれる
    ことを特徴とする請求項に記載の画像記録装置。
  8. 前記搬送手段は、前記読取対象部材の載置面上に記録媒体を載置して当該読取対象部材を移動させることにより前記記録媒体を搬送することを特徴とする請求項に記載の画像記録装置。
  9. 前記輝度対応値には、記録媒体のうち画像が記録されていない未記録領域を前記読取手段により読み取って得られた撮像データにおける画素値に係る所定の代表値が含まれることを特徴とする請求項に記載の画像記録装置。
  10. 前記基準時点は、前記照明手段による光の照射開始に係る時点及び前記較正手段により行われた直近の前記較正に係る時点のうち何れか遅い方であることを特徴とする請求項4,6〜9の何れか一項に記載の画像記録装置。
  11. 前記発光部は、LEDであることを特徴とする請求項4〜10の何れか一項に記載の画像記録装置。
  12. 前記読取手段を、当該読取手段による記録媒体の読み取りが行われるときの記録媒体読取位置と、当該読取手段による前記基準部材の読み取りが行われるときの基準部材読取位置との間で移動させる読取位置調整手段と、
    前記読取位置調整手段による前記読取手段の前記記録媒体読取位置から前記基準部材読取位置への移動に連動して、前記基準部材を、前記読取手段により読み取られるときの所定の位置に移動させる基準部材移動手段と、
    を備えることを特徴とする請求項1〜11の何れか一項に記載の画像記録装置。
  13. 記録素子が設けられ、前記記録素子の記録動作により記録媒体に画像を記録する記録手段と、記録媒体の表面及び所定の基準部材の表面を撮像素子を用いて読み取る読取手段と、を備える画像記録装置の制御方法であって、
    前記読取手段による前記基準部材の表面の読取結果に基づいて前記撮像素子の検出値に係る前記読取手段の較正を行う較正ステップと、
    前記記録手段により複数種類のテスト画像の少なくともいずれかを記録媒体に記録させる記録制御ステップと、
    を含み、
    前記記録手段により記録される画像が、前記複数種類のテスト画像のうちの前記記録動作に不良を生じている不良記録素子の検出に用いられるテスト画像であると判定された場合に前記較正ステップを行う
    ことを特徴とする画像記録装置の制御方法。
JP2018508853A 2016-03-28 2017-03-03 画像記録装置及び画像記録装置の制御方法 Active JP6848963B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016063792 2016-03-28
JP2016063792 2016-03-28
PCT/JP2017/008493 WO2017169508A1 (ja) 2016-03-28 2017-03-03 画像記録装置及び画像記録装置の制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2017169508A1 JPWO2017169508A1 (ja) 2019-02-07
JP6848963B2 true JP6848963B2 (ja) 2021-03-24

Family

ID=59964125

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018508853A Active JP6848963B2 (ja) 2016-03-28 2017-03-03 画像記録装置及び画像記録装置の制御方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10681235B2 (ja)
EP (1) EP3439278A4 (ja)
JP (1) JP6848963B2 (ja)
CN (1) CN108886560B (ja)
WO (1) WO2017169508A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7367348B2 (ja) * 2019-06-13 2023-10-24 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置および画像形成方法
TR201910049A2 (tr) * 2019-07-05 2021-01-21 Karinca Teknoloji Ve Ilet San Tic Ltd Sti Üç boyutlu ortam aktarma, yayinlama si̇stemi̇ ve yöntemi̇
JP7401299B2 (ja) * 2019-12-26 2023-12-19 キヤノン株式会社 情報処理装置およびその制御方法、画像形成装置
JP7569256B2 (ja) 2021-04-09 2024-10-17 アンリツ株式会社 物品検査装置
JP2022178041A (ja) * 2021-05-19 2022-12-02 セイコーエプソン株式会社 画像読取装置および画像読取方法

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0338964A (ja) 1989-07-05 1991-02-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像読取装置
JPH04239879A (ja) 1991-01-24 1992-08-27 Oki Electric Ind Co Ltd 原稿読取装置
JPH07168412A (ja) * 1993-12-15 1995-07-04 Ricoh Co Ltd カラー画像形成装置
US5839016A (en) * 1997-11-24 1998-11-17 Xerox Corporation Fused image sensing
JP3565479B2 (ja) 1998-06-11 2004-09-15 キヤノン株式会社 画像読取装置
US6327047B1 (en) * 1999-01-22 2001-12-04 Electronics For Imaging, Inc. Automatic scanner calibration
US6900448B1 (en) * 2000-07-31 2005-05-31 Hewlett-Packard Development Company L.P. Method and system for dynamic scanner calibration
JP4163536B2 (ja) * 2003-03-12 2008-10-08 株式会社リコー 画像読取装置
US7055925B2 (en) * 2003-07-31 2006-06-06 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Calibration and measurement techniques for printers
US7334859B2 (en) * 2003-09-03 2008-02-26 Fujifilm Corporation Inkjet recording apparatus and discharge defect determination method
US8335021B2 (en) * 2006-03-22 2012-12-18 Canon Denshi Kabushiki Kaisha Image reading apparatus, shading correction method therefor, and program for implementing the method
US8243351B2 (en) 2007-12-21 2012-08-14 Canon Kabushiki Kaisha Image reading apparatus, multifunction printer apparatus, and image processing method
JP5585255B2 (ja) * 2010-07-13 2014-09-10 富士ゼロックス株式会社 画像読み取り装置
JP2012070097A (ja) 2010-09-21 2012-04-05 Seiko Epson Corp 原稿読み取り装置
JP5490061B2 (ja) 2011-07-12 2014-05-14 シャープ株式会社 画像形成装置のレジスト調整方法及び画像形成装置
JP5958093B2 (ja) 2012-05-31 2016-07-27 ブラザー工業株式会社 画像読取装置
JP2014082679A (ja) * 2012-10-17 2014-05-08 Sharp Corp 画像読取り装置、それを備えた画像形成装置、及びその校正ユニット
JP6384478B2 (ja) 2013-06-28 2018-09-05 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置
JP6025767B2 (ja) * 2014-02-25 2016-11-16 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像読取装置、画像形成装置、画像処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2017169508A1 (ja) 2019-02-07
CN108886560A (zh) 2018-11-23
US10681235B2 (en) 2020-06-09
EP3439278A1 (en) 2019-02-06
US20190109957A1 (en) 2019-04-11
CN108886560B (zh) 2020-08-21
WO2017169508A1 (ja) 2017-10-05
EP3439278A4 (en) 2019-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6848963B2 (ja) 画像記録装置及び画像記録装置の制御方法
JP6536590B2 (ja) 情報処理装置、画像記録装置及び情報処理方法
JP6805666B2 (ja) インクジェット記録装置及びインク着弾位置調整方法
JP7367348B2 (ja) 画像形成装置および画像形成方法
JP6759656B2 (ja) インクジェット記録装置及び不良ノズルの検出方法
US20190248154A1 (en) Detection apparatus, inkjet recording apparatus and detection method
JP2024072822A (ja) 画像形成装置
WO2017006975A1 (ja) 画像読取装置及びインクジェット記録装置
JP6579113B2 (ja) 画像記録装置及び画像読取方法
WO2017169507A1 (ja) 画像読取装置、画像記録装置及び画像読取装置の制御方法
JP2017183810A (ja) 画像読取装置、画像記録装置及び画像読取装置の較正方法
JP2016058908A (ja) 画像読取装置及び画像記録装置
JP7363183B2 (ja) 画像形成装置、画像データ調整方法および画像データ調整プログラム
JP7537315B2 (ja) 吐出データ補正装置、画像形成装置および吐出データ補正方法
JP6904365B2 (ja) 画像読取装置、画像記録装置及び画像読取装置の較正方法
JP6737101B2 (ja) 記録ヘッドの相対位置検出方法、及び画像形成装置
JP6862674B2 (ja) インクジェット記録装置
JP2018043400A (ja) インクジェット記録装置及び吐出ヘッド配置方向の調整情報取得方法
JP2023018793A (ja) 画像形成装置およびインクジェットヘッド。
JP2021138040A (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、および画像形成装置の制御プログラム
JP2017228955A (ja) インクジェット記録装置及びインクジェット記録装置の画像読取方法
JP2017193114A (ja) 画像形成装置及び画像形成装置の制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210202

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210215

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6848963

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150