JP6838169B2 - バッテリ充電装置 - Google Patents
バッテリ充電装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6838169B2 JP6838169B2 JP2019556451A JP2019556451A JP6838169B2 JP 6838169 B2 JP6838169 B2 JP 6838169B2 JP 2019556451 A JP2019556451 A JP 2019556451A JP 2019556451 A JP2019556451 A JP 2019556451A JP 6838169 B2 JP6838169 B2 JP 6838169B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- battery
- circuit
- fet
- state
- mosfet
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 66
- 238000005070 sampling Methods 0.000 claims description 61
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 44
- 230000003071 parasitic effect Effects 0.000 claims description 31
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 6
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 5
- 238000013021 overheating Methods 0.000 description 3
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 3
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 239000002828 fuel tank Substances 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 1
- 230000008092 positive effect Effects 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
- 238000000844 transformation Methods 0.000 description 1
- 230000001052 transient effect Effects 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J7/00—Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
- H02J7/14—Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries for charging batteries from dynamo-electric generators driven at varying speed, e.g. on vehicle
- H02J7/16—Regulation of the charging current or voltage by variation of field
- H02J7/28—Regulation of the charging current or voltage by variation of field using magnetic devices with controllable degree of saturation in combination with controlled discharge tube or controlled semiconductor device
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02M—APPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
- H02M7/00—Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
- H02M7/02—Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal
- H02M7/04—Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters
- H02M7/12—Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
- H02M7/145—Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a thyratron or thyristor type requiring extinguishing means
- H02M7/155—Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a thyratron or thyristor type requiring extinguishing means using semiconductor devices only
- H02M7/162—Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a thyratron or thyristor type requiring extinguishing means using semiconductor devices only in a bridge configuration
- H02M7/1623—Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a thyratron or thyristor type requiring extinguishing means using semiconductor devices only in a bridge configuration with control circuit
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02M—APPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
- H02M7/00—Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
- H02M7/02—Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal
- H02M7/04—Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters
- H02M7/12—Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
- H02M7/21—Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
- H02M7/217—Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
- H02M7/219—Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only in a bridge configuration
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
- Rectifiers (AREA)
- Control Of Charge By Means Of Generators (AREA)
- Protection Of Static Devices (AREA)
- Control Of Eletrric Generators (AREA)
Description
図1を参照すると、本発明に係るバッテリ充電装置の一実施形態の全体的な構成が示されている。同図において、1はエンジンや風車等の動力源により回転駆動される磁石式交流発電機、2は発電機1の出力を整流する全波整流回路、3は整流回路2の出力で充電されるバッテリである。
整流回路2は、ブリッジ回路の各アームをMOSFETにより構成したフルブリッジ形の3相全波整流回路で、3相の入力端子2u〜2wと、プラス側及びマイナス側の出力端子2a及び2bとを有している。図示の整流回路は、入力端子2u〜2wにソースが接続され、ドレインがプラス側直流出力端子2aに共通接続されたU,V,W3相の上アームのMOSFET F1〜F3と、入力端子2u〜2wにそれぞれドレインが接続されソースがマイナス側直流出力端子2bに共通接続された下アームのMOSFET F4〜F6とにより構成されていて、入力端子2u〜2wはそれぞれ発電機1の出力端子1u〜1wに接続されている。また整流回路2のプラス側出力端子2aは、バッテリ3の正極端子に接続され、整流回路2のマイナス側出力端子2bは、バッテリ3の負極端子と共に接地されている。
バッテリ電圧検出回路4は、バッテリ電圧の情報を含む電気信号を発生する回路で、例えば、バッテリ3の両端に並列に接続されて、バッテリ電圧に比例した電圧を出力する抵抗分圧回路により構成される。バッテリ電圧検出回路4の出力はFET制御部6を構成するマイクロプロセッサのポートAo に入力されている。FET制御部6を構成するマイクロプロセッサは、エンジンの電装品を制御するECU内に設けられているものでもよく、バッテリ充電装置専用に設けられたものでもよい。
入力電位極性検出回路5は、発電機1の出力を整流する動作を整流回路2に行わせる際に、各時刻において整流回路2の何れのMOSFETをオン状態とし、何れのMOSFETをオフ状態とすべきかを決定するための情報を得るために設けられている。図示の入力電位極性検出回路5は、整流回路の入力端子2u〜2wにそれぞれ対応して設けられて、バッテリの負極の電位(アース電位)に対する入力端子2u〜2wの電位の極性が正極性のときと負極性のときとでオンオフの状態を異にする極性検出スイッチSu〜Swを備えていて、極性検出スイッチSu〜Swの状態により整流回路の入力端子の電位が正極性であるか負極性であるかを検出するように構成されている。
図2に示されているように、本実施形態で用いるFET制御部6には、サンプリングタイミング発生手段601と、充電要否判定手段602と、オンオフ状態決定手段603と、充電時FET制御手段604と、短絡制御手段605と、FETオフ手段606と、FET駆動回路607とが設けられている。
本実施形態で用いる磁石式交流発電機1は、図6に示したように、U,V,W3相の交流電圧Vu ,Vv ,Vwを出力する。バッテリ充電装置7は、バッテリ電圧が規定電圧以下で、充電要否判定手段602がバッテリ3を充電する必要があると判定しているときに、充電時FET制御を行って、発電機1の整流出力をバッテリ3に供給する。またバッテリ電圧が規定電圧を超えていて、バッテリ3の過充電を防止するために、バッテリ3の充電を休止する必要があると充電要否判定手段602が判定しているときに、MOSFET F4〜F6を同時にオン状態にすることにより発電機の出力端子間を短絡する短絡制御を行って発電機1からバッテリ3への充電電流の供給を停止させる。以下これらの制御について説明する。
図7を参照すると、充電時FET制御を行う際の各部の電圧波形が示されており、図8を参照すると、短絡制御を行う際の各部の電圧波形が示されている。図7及び図8において、(A)は、図6に示された3相交流電圧の時刻t1とt2との間のZ部の波形を拡大して示しており、(B)は、サンプリングタイミング生成手段601が一定の周期でサンプリングタイミングを生じさせるために出力するサンプリングパルスPs を示している。また(C)ないし(E)はそれぞれ入力電位極性検出回路5によ検出された整流回路2のU相ないしW相の入力端子2uないし2wの電位の極性を示し、(F)ないし(K)はそれぞれ整流回路2を構成しているMOSFET F1〜F6のオンオフの状態を示している。
充電要否判定手段602が、バッテリの充電を休止する必要があると判定すると、短絡制御手段605が、整流回路2のすべての上アームを構成しているMOSFET F1〜F3を同時にオン状態にするか、又はすべての下アームを構成しているMOSFET F4〜F6を同時にオン状態にして、発電機の出力端子1u,1v間,1v,1w間及び1w,1u間を短絡する短絡制御を行う。
上記の実施形態では、充電時FET制御を行う際にも、短絡制御を行う際にも一定の周期でFETオフ期間を生じさせるようにしたが、本発明の他の実施形態では、短絡制御時にのみFETオフ期間の生じさせる。このように構成する場合に、充電要否判定手段602、オンオフ状態決定手段603、充電時FET制御手段604、短絡制御手段605及びFETオフ手段606を構成するために微小時間毎にマイクロプロセッサに繰り返し実行させる処理のアルゴリズムの一例を図10に示した。
1u〜1w 発電機の出力端子
Lu〜Lw 発電機の発電コイル
2 整流回路
2u〜2w 整流回路の入力端子
F1〜F6 MOSFET
D1〜D6 寄生ダイオード
3 バッテリ
4 バッテリ電圧検出回路
5 入力電位極性検出回路
6 FET制御部
601 サンプリングタイミング発生手段
602 充電要否判定手段
603 オンオフ状態決定手段
604 充電時FET制御部
605 短絡制御手段
606 FETオフ手段
607 FET駆動回路
9 バッテリの負荷
Claims (10)
- 磁石式交流発電機の整流出力でバッテリを充電するバッテリ充電装置であって、
ブリッジ回路を構成する各アームがMOSFETからなっていて、前記発電機の出力が入力される入力端子と前記バッテリのプラス端子及びマイナス端子にそれぞれ接続されるプラス側及びマイナス側の出力端子とを有するフルブリッジ形の整流回路と、前記バッテリの両端の電圧を検出するバッテリ電圧検出回路と、前記整流回路の各入力端子の電位の極性を検出する入力電位極性検出回路と、前記バッテリ電圧検出回路及び入力電位極性検出回路の検出出力に応じて前記整流回路のMOSFETを制御するFET制御部とを具備し、
前記FET制御部は、前記バッテリ電圧検出回路が検出している電圧に基づいて前記バッテリを充電する必要があるか前記バッテリの充電を休止する必要があるかを判定する充電要否判定手段と、前記発電機の出力を整流して前記バッテリに供給する際に前記整流回路の各MOSFETがとるべき状態がオン状態であるかオフ状態であるかを前記入力電位極性検出回路が検出している各入力端子の電位の極性に基づいて決定するオンオフ状態決定処理を行うオンオフ状態決定手段と、前記充電要否判定手段により前記バッテリを充電する必要があると判定されているときに前記整流回路の各MOSFETの状態を前記オンオフ状態決定手段が決定した状態に一致させるように制御する充電時FET制御を行う充電時FET制御手段と、前記充電要否判定手段により前記バッテリの充電を休止する必要があると判定されているときに前記整流回路のすべての上アームを構成しているMOSFETを同時にオン状態にするか又はすべての下アームを構成しているMOSFETを同時にオン状態にして前記発電機の出力端子間を短絡する短絡制御を行う短絡制御手段と、少なくとも前記短絡制御を行う際に前記整流回路のすべてのMOSFETがオフ状態になるFETオフ期間を設定された周期で生じさせるFETオフ手段とを備え、
前記オンオフ状態決定手段は、前記短絡制御手段が短絡制御を行っている間も、各FETオフ期間の間に前記入力電位極性検出回路が検出した前記整流回路の各入力端子の電位の極性に基づいて前記オンオフ状態決定処理を行うように構成されていること、
を特徴とするバッテリ充電装置。 - 一定の周期でサンプリングタイミングを生じさせるサンプリングタイミング発生手段を備え、
前記充電要否判定手段は、前記サンプリングタイミング発生手段が生じさせる各サンプリングタイミングでのみ前記バッテリ電圧検出回路が検出している電圧をサンプリングして、サンプリングした電圧に基づいてバッテリの充電が必要であるか、バッテリの充電を休止する必要があるかを判定するように構成されている請求項1に記載のバッテリ充電装置。 - 前記FETオフ手段は、前記サンプリングタイミング発生手段がサンプリングタイミングを生じさせる毎に前記FETオフ期間を生じさせるように構成されている請求項2に記載のバッテリ充電装置。
- 前記FETオフ手段は、前記充電時FET制御が行われる過程でも、前記FETオフ期間を設定された周期で生じさせるように構成されている請求項1、2又は3に記載のバッテリ充電装置。
- 前記短絡制御が行われている間に前記発電機から前記整流回路を構成しているMOSFETの寄生ダイオードを通して単位時間毎に出力される電力量を単位時間毎に前記バッテリが負荷に供給する必要がある電力量の最小値以下に抑えるように、前記FETオフ期間の長さが設定されていることを特徴とする請求項1,2,3又は4に記載のバッテリ充電装置。
- 前記バッテリが電力を供給する負荷は、前記バッテリが搭載された機器を動作させるために必要不可欠な負荷を含む請求項5に記載のバッテリ充電装置。
- 前記バッテリが搭載された機器は、エンジンにより駆動される機器であり、前記バッテリが電力を供給する負荷は、前記エンジンを動作させるために必要な電装品である請求項6に記載のバッテリ充電装置。
- 前記FETオフ手段は、一定の周期で前記FETオフ期間を開始させ、前記オンオフ状態決定手段がオンオフ状態決定処理を完了したときに前記FETオフ期間を終了させるように構成されている請求項2に記載のバッテリ充電装置。
- 前記整流回路の各入力端子に接続された上側アーム及び下側アームはそれぞれドレインが前記プラス側の出力端子に接続され、ソースが各入力端子に接続された上側MOSFET及びソースが前記マイナス側の出力端子に接続され、ドレインが各入力端子に接続された下側MOSFETからなり、
前記オンオフ状態決定手段は、前記入力電位極性検出回路により検出されている整流回路の各入力端子の電位の極性が各入力端子に接続されている上側アームのMOSFETの寄生ダイオードに順方向電圧を印加する極性であるときに各入力端子に接続されている上側アームのMOSFET及び下側アームのMOSFETがそれぞれとるべき状態をオン状態及びオフ状態と決定し、前記入力電位極性検出回路により検出されている整流回路の各入力端子の電位の極性が各入力端子に接続されている上側アームのMOSFETの寄生ダイオードに逆方向電圧を印加する極性であるときに各入力端子に接続されている上側アームのMOSFET及び下側アームのMOSFETがそれぞれとるべき状態をオフ状態及びオン状態と決定するように構成されている請求項1ないし8の何れか一つに記載のバッテリ充電装置。 - 前記入力電位極性検出回路は、前記整流回路の各入力端子の電位の極性が正極性のときと負極性のときとでオンオフの状態を異にするように設けられた極性検出スイッチを前記整流回路の各入力端子毎に備え、
前記FET制御部は、前記整流回路の各入力端子に対して設けられた極性検出スイッチの状態から前記整流回路の各入力端子の電位の極性を検出するように構成されている請求項1ないし9の何れか一つに記載のバッテリ充電装置。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2017/042765 WO2019106744A1 (ja) | 2017-11-29 | 2017-11-29 | バッテリ充電装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2019106744A1 JPWO2019106744A1 (ja) | 2020-07-16 |
JP6838169B2 true JP6838169B2 (ja) | 2021-03-03 |
Family
ID=66664409
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019556451A Active JP6838169B2 (ja) | 2017-11-29 | 2017-11-29 | バッテリ充電装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11476697B2 (ja) |
JP (1) | JP6838169B2 (ja) |
WO (1) | WO2019106744A1 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2024024934A1 (ja) * | 2022-07-28 | 2024-02-01 | 新電元工業株式会社 | バッテリ充電装置 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2959640B2 (ja) | 1990-09-27 | 1999-10-06 | 本田技研工業株式会社 | 充電回路 |
JPH11225446A (ja) | 1998-02-05 | 1999-08-17 | Shindengen Electric Mfg Co Ltd | バッテリ充電装置 |
JP3840880B2 (ja) | 2000-06-23 | 2006-11-01 | 株式会社デンソー | 界磁巻線型回転電機の制御装置 |
JP4254544B2 (ja) * | 2004-01-07 | 2009-04-15 | 国産電機株式会社 | バッテリ充電装置 |
JP4926222B2 (ja) | 2009-09-30 | 2012-05-09 | 三菱電機株式会社 | 車両用電力変換器の制御装置 |
US9537329B2 (en) * | 2014-08-29 | 2017-01-03 | General Electronics Applications, Inc. | Battery management circuit maintaining cell voltages between a minimum and a maximum during charging and discharging |
JP6400407B2 (ja) * | 2014-09-18 | 2018-10-03 | Ntn株式会社 | 充電装置 |
IN2014MU03563A (ja) * | 2014-11-12 | 2015-07-17 | Star Engineers I Pvt Ltd | |
WO2017133379A1 (zh) * | 2016-02-05 | 2017-08-10 | 广东欧珀移动通信有限公司 | 适配器和充电控制方法 |
-
2017
- 2017-11-29 US US16/765,065 patent/US11476697B2/en active Active
- 2017-11-29 JP JP2019556451A patent/JP6838169B2/ja active Active
- 2017-11-29 WO PCT/JP2017/042765 patent/WO2019106744A1/ja active Application Filing
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20200366123A1 (en) | 2020-11-19 |
US11476697B2 (en) | 2022-10-18 |
JPWO2019106744A1 (ja) | 2020-07-16 |
WO2019106744A1 (ja) | 2019-06-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8027180B2 (en) | Power generating apparatus | |
US8618776B2 (en) | Power generator with improved controllability of phase of phase current | |
US20050001582A1 (en) | Motor control device | |
US9716455B2 (en) | Power conversion device and method of controlling the same | |
US8513924B2 (en) | Vehicle generator | |
JP5216424B2 (ja) | 車両用充電発電機およびその整流装置 | |
JP4023353B2 (ja) | 車両用三相回転電機用インバータ回路装置 | |
US8525491B2 (en) | Vehicle generator | |
JP5569295B2 (ja) | 車両用回転電機 | |
WO2012153637A1 (ja) | ブラシレスモータ制御装置、およびブラシレスモータ制御方法 | |
JP6838169B2 (ja) | バッテリ充電装置 | |
JP4193348B2 (ja) | 車両用発電制御装置 | |
US8704400B2 (en) | Power converter for vehicle | |
JP4192427B2 (ja) | 車両用発電制御装置 | |
JP4254544B2 (ja) | バッテリ充電装置 | |
JP6398835B2 (ja) | 回転電機の制御装置 | |
JP2004023900A (ja) | 内燃機関用スタータジェネレータの制御装置 | |
JP5758833B2 (ja) | バッテリ充電装置 | |
JP4487736B2 (ja) | バッテリ充電装置 | |
JP2009284670A (ja) | 車両用電動発電装置 | |
CN108702112B (zh) | 具有激励的多相同步旋转电力机器的方法和控制设备及相应车辆发电-起动器 | |
JP6948844B2 (ja) | エンジンの始動装置 | |
JP5751227B2 (ja) | 車両用回転電機 | |
JP5614908B2 (ja) | ブラシレスモータ制御装置、およびブラシレスモータ制御方法 | |
WO2018097014A1 (ja) | 回転センサの異常検出装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200212 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210209 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210210 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6838169 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |