JP6835383B2 - 磁気消去具、筆記システムおよび表示装置 - Google Patents

磁気消去具、筆記システムおよび表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6835383B2
JP6835383B2 JP2020534633A JP2020534633A JP6835383B2 JP 6835383 B2 JP6835383 B2 JP 6835383B2 JP 2020534633 A JP2020534633 A JP 2020534633A JP 2020534633 A JP2020534633 A JP 2020534633A JP 6835383 B2 JP6835383 B2 JP 6835383B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
housing
magnet
eraser
erasing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020534633A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2020090808A1 (ja
Inventor
古賀 律生
律生 古賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Zero Lab Co Ltd
Original Assignee
Zero Lab Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Zero Lab Co Ltd filed Critical Zero Lab Co Ltd
Publication of JPWO2020090808A1 publication Critical patent/JPWO2020090808A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6835383B2 publication Critical patent/JP6835383B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F7/00Magnets
    • H01F7/02Permanent magnets [PM]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B43WRITING OR DRAWING IMPLEMENTS; BUREAU ACCESSORIES
    • B43LARTICLES FOR WRITING OR DRAWING UPON; WRITING OR DRAWING AIDS; ACCESSORIES FOR WRITING OR DRAWING
    • B43L1/00Repeatedly-usable boards or tablets for writing or drawing
    • B43L1/008Repeatedly-usable boards or tablets for writing or drawing with magnetic action
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B43WRITING OR DRAWING IMPLEMENTS; BUREAU ACCESSORIES
    • B43LARTICLES FOR WRITING OR DRAWING UPON; WRITING OR DRAWING AIDS; ACCESSORIES FOR WRITING OR DRAWING
    • B43L21/00Blackboard or slate cleaning devices
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/165Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on translational movement of particles in a fluid under the influence of an applied field
    • G02F1/166Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on translational movement of particles in a fluid under the influence of an applied field characterised by the electro-optical or magneto-optical effect
    • G02F1/1673Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on translational movement of particles in a fluid under the influence of an applied field characterised by the electro-optical or magneto-optical effect by magnetophoresis
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/165Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on translational movement of particles in a fluid under the influence of an applied field
    • G02F1/1675Constructional details
    • G02F1/16757Microcapsules
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F7/00Magnets
    • H01F7/02Permanent magnets [PM]
    • H01F7/0231Magnetic circuits with PM for power or force generation
    • H01F7/0247Orientating, locating, transporting arrangements

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electrochromic Elements, Electrophoresis, Or Variable Reflection Or Absorption Elements (AREA)
  • Drawing Aids And Blackboards (AREA)

Description

本発明は、磁気シートに描画された文字、図形、記号等を消去する磁気消去具、筆記システムおよび表示装置に関する。
磁性粒子を含むマイクロカプセルを平面状に複数配置し、磁気ペンからの磁界をマイクロカプセル内の磁性粒子に作用させることで、所望の文字、記号、絵等を描画することができる磁気シート(または磁気表示パネル)が実用化されている。磁気シートに描画された文字等は、磁気シートの描画面において磁気消去具からの磁界を作用させることで消去することもできる。特許文献1は、ハウジング内の磁石を回転させることで磁界を変化させ、磁気シート上に描画された文字等を満遍なくきれいに消去することができる磁気消去具を開示している。
特許第6213886号公報
図1に、磁気シートの一例を示す。磁気シート10は、磁界を透過可能な透明な表面シート20、裏面シート30、表面シート20と裏面シート30との間の空間内に2次元状に配置された複数のマイクロカプセル40を含んで構成される。なお、複数のマイクロカプセル40は、図示しないケースに収容される。マイクロカプセル40は、例えば、透明な球状のセル内に、磁性粒子や、白色酸化チタン等の非磁性粒子、分散液、添加剤等を内蔵する。マイクロカプセルの大きさは、例えば50〜650μmである。
このような気泳動タイプのマイクロカプセルを含む磁気シートは、以下の特徴を有する。磁気シートに対して概ね垂直方法の磁力線がマイクロカプセルに作用すると、その磁力線の方向に磁性粒子が整列され、文字等が描画される。他方、マイクロカプセルに概ね水平方向(横方向)の磁力線を作用させると、マイクロカプセルの上部の磁性粒子が移動し、描画された文字等が消去され、描画面が白色になる。
図2は、従来の磁気消去具の構成を示す断面図である。磁気消去具50は、例えば、矩形状のハウジング52の内部に円柱状または矩形状の磁石54を配置する。ハウジング52の底面は開放され、開放された面は、磁界を透過可能な摺動部材56によって覆われる。図1に示すように磁気シート10上で磁気消去具50を摺動させたとき、磁石54のN極からS極に向かう磁力線Fがマイクロカプセルに作用するが、マイクロカプセルの水平方向に作用する磁力線Fが不十分であり、その結果、消去後の画面が白色にならずに灰色になったりし、消去がきれいに行われないという課題がある。
他方、特許文献1のように、磁気消去具の磁石を回転させ、磁界を変化させれば、水平方向の磁力線を十分にマイクロカプセルに作用させることができるが、磁界を変化させるためには、モータ、バッテリー、ギアやゼンマイなどの駆動機構等の部品を必要とし、磁気消去具の大型化、高コスト化が避けられなかった。
本発明は、このような従来の課題を解決するものであり、消去能力に優れ、小型化、低コスト化を図る磁気消去具、筆記システムおよび表示装置を提供することを目的とする。
本発明に係る磁気消去具は、磁気シート上に描画された文字等を消去するためのものであって、ハウジングと、前記ハウジング内に配置された少なくとも1つの磁石と、前記ハウジングの第1の面と前記磁石との間に配置された第1の磁性体とを有し、前記ハウジングの第1の面は第1の消去面を提供する。
ある実施態様では、磁気消去具はさらに、前記ハウジングの第1の面と対向する第2の面と前記磁石との間に配置された第2の磁性体を含み、前記ハウジングの第2の面は第2の消去面を提供する。ある実施態様では、前記磁石は前記ハウジングの第1の面側から第1の距離だけ離間され、かつ前記ハウジングの第2の面から第2の距離だけ離間され、第1の磁性体は、前記磁石からの磁力線を制御し、第2の磁性体は、前記磁石からの磁力線を制御し、第1の消去面と第2の消去面は消去能力を異にする。ある実施態様では、磁気消去具はさらに、前記磁石と前記ハウジングの第1の面との距離を可変する可変手段を含む。ある実施態様では、前記可変手段は、前記磁石と第1の磁性体との間の距離h1または第1の磁性体と前記ハウジングの第1の面との間の距離h2を可変する。ある実施態様では、前記ハウジングは、前記磁石を保持する第1のハウジング部と、前記第1の磁性体を保持する第2のハウジング部とを有し、前記可変手段は、第1の保持部と第2の保持部との相対的な位置を変化させる。ある実施態様では、前記ハウジングは、前記磁石および第1のハウジングを保持する第1のハウジング部と、前記ハウジングの第1の面を保持する第2のハウジング部とを有し、前記可変手段は、第1の保持部と第2の保持部との相対的な位置を変化させる。ある実施態様では、磁気消去具はさらに、前記磁石と第1の磁性体との間に非磁性材料からなるスペーサを含み、当該スペーサの厚さにより前記磁石と第1の磁性体の間の距離が調整される。ある実施態様では、前記スペーサは空隙である。ある実施態様では、前記ハウジングの第1の面には、非磁性材料からなる摺動部材が設けられる。ある実施態様では、前記ハウジングの外周の少なくとも一部に第3の磁性体が取り付けられる。ある実施態様では、前記ハウジングは、隔壁によって第1の空間と第2の空間とを分離し、第1の空間には前記磁石が配置され、第2の空間には第1の磁性体が配置され、前記ハウジングは非磁性材料から構成され、前記隔壁の厚さにより前記磁石と第1の磁性体の距離が調整される。ある実施態様では、前記第1の空間は、前記磁石を位置決めする形状を有し、前記第2の空間は、第1の磁性体を位置決めする形状を有する。
本発明の表示装置は、上記記載の磁気消去具と、磁気ペンや磁気スタンプ等によって文字図形等を描画することができる磁気シートとを有し、前記磁気シート上で前記磁気消去具を移動させることによって描画された文字等の消去を可能にする。
本発明によれば、磁石とハウジングの第1の面との間に磁性体を介在させることで、磁気シートへ作用する磁力線の強度および方向を制御することが可能になり、文字等の消去をきれいに行うことができる。また、磁石を駆動するためのモータ、バッテリー、ギアやゼンマイなどの駆動機構等は、不要であるため、磁気消去具の小型化、低コスト化を図ることができる。
磁気シートの構成を示す概略断面図である。 従来の磁気消去具の構成を示す概略断面図である。 図3(A)は、本発明の第1の実施例に係る磁気消去具の外観斜視図、図3(B)はその縦方向の断面図、図3(C)はその横方向の断面図である。 本発明の実施例に係る磁石の構成例を示す図である。 本発明の実施例に係る磁性体の構成例を示す図である。 本発明の実施例による磁石の磁力線の変化を模式的に示す図である。 本発明の第2の実施例に係る磁気消去具の概略断面図である。 本発明の第3の実施例に係る磁気消去具の概略断面図である。 本発明の第4の実施例に係る磁気消去具の概略断面図である。 本発明の第5の実施例に係る磁気消去具の概略断面図である。 本発明の第6の実施例に係る磁気消去具の概略断面図であり、高さh1が可変される例を示す。 本発明の第6の実施例に係る磁気消去具の概略断面図であり、高さh2が可変される例を示す。 本発明の第7の実施例に係る磁気消去具のハウジングの断面図である。 本発明の第7の実施例の変形例に係るハウジングの断面図である。 本発明の第8の実施例に係る磁気消去具の概略断面図である。
次に、本発明の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。本発明の磁気消去具は、磁気シート(または磁気表示パネル)上に磁気ペンによって描画された文字、図形、記号等を消去する機能を有する。なお、図面に示された各部の大きさは、必ずしも実際の製品の大きさとは一致しない点に留意すべきである。
図3(A)は、本発明の第1の実施例に係る磁気消去具の外観斜視図、図3(B)はその縦方向の断面図(以下、縦断面図)、図3(C)は、その横方向の断面図(以下、横断面図)である。本実施例の磁気消去具100は、これらの図に示すように、ハウジング110と、ハウジング110内に配置された磁石120と、ハウジング110内の磁石120の近傍であってその磁力線が作用する位置に配置された磁性体130とを含んで構成される。
ハウジング110は、例えば、矩形状、楕円状、円筒状、多角形状、マウス形状など任意の形状であることができる。ハウジング110は、磁性材料または非磁性材料の任意の材料から構成することができ、例えば、プラスチック、金属などから構成される。また、ハウジング110の大きさも任意であり、要求される消去サイズに応じて決定される。同図には、矩形状のハウジング110が例示されている。
ハウジング110は、内部に空間が形成され、底面112が開放されている。内部空間の形状は任意であるが、図の例では、内部空間は、ハウジング110の形状に対応して幅W、奥行きD、高さHの矩形状である。ある実施態様では、ハウジング110の開放された底面112は、摺動部材140によって覆われ、磁気シートでの磁気消去具100の摺動を円滑にする。摺動部材140は、例えば、磁界を透過可能なフェルト材であり、フェルト材は、摺動を円滑にするとともに、磁気シートを白板に利用したときに白板用マーカーの消去用具として機能する。但し、ハウジング110の底面112は、必ずしも摺動部材140によって覆われる必要はない。
磁石120は、任意の形状であることができ、例えば、図4(A)に示すように、径方向にN極とS極とが着磁された円筒状の磁石、あるいは図4(B)に示すように、厚さ方向にN極とS極とが着磁された角柱状の磁石であることができる。また、磁石120は、単一に限らず、図4(C)に示すように、複数であってもよい。複数の磁石は、図4(C)に示すように、同一平面上に配置されてもよいし、図4(D)に示すように、異なる平面、つまり段差を持つように配置されてもよい。後者の場合、磁石の配置に応じて磁力線の強さを異ならせることができる。図4(D)の場合、中央の磁石の磁力線の強度が両端部の磁力線の強度よりも大きくなり、中央部の消去能力と両端部の消去能力とを異ならせることができる。ある実施態様では、磁石120は、N極がハウジング110の底面112に対向するように、ハウジング110の底面112から高さhの位置に取り付けられる。また、ある実施態様では、磁石120は、S極がハウジング110の底面112に対向するように、ハウジング110の底面112から高さhの位置に取り付けられる。
ここで、ハウジング110の底面(一面)とは、磁気シートに対して摺動する面を言い、摺動部材140が取り付けられている場合には、摺動部材140の底面がハウジング110の底面であり、摺動部材140が取り付けられていない場合には、ハウジング110の開放された底面112が該当する。
磁石120の大きさまたは強度は任意であるが、少なくとも磁石120がハウジング110の底面から高さhにあるとき、その磁力線が磁気シートに作用できる程度の大きさまたは強度を有する。また、ハウジング110内への磁石120の取り付方法は任意であるが、例えば、磁石120の両端部が固定部材122によってハウジング110の内壁に固定される。
磁性体130は、磁石120の磁場(x、y、z方向)の強度や分布を制御するためにハウジング110内に設けられる。言い換えれば、磁性体130は、磁気シートのマイクロカプセルにより多くの水平方向の磁力線が作用するように、磁石120からの磁力線の強度や方向を制御する。そのために、磁性体130の透磁率、形状、大きさ、位置、数が適宜選択される。磁石120との距離h1、磁気シートまでの距離h2であるとき、磁石120の高さhは、h1+h2である。磁性体130は、任意の形状または形態であることができるが、例えば、鉄板、異なる透磁率の材料の組合せ(例えば、透磁率の異なる鉄板を積層した積層合板、金網、鉄球などであることができる。図4Aに、本実施例による磁性体の幾つかの形態を例示する。同図(A)は、一様な厚さを有する板状の鉄板、同図(B)は、厚さの異なる板状の鉄板、同図(C)は、板状の主面の両端部から下方に折り曲げられた脚部を有する鉄板、同図(D)は、屈曲した面を有する鉄板をそれぞれ例示している。また、同図(E)は、鉄球を用いた例である、任意の材料(磁性材料あるいは非磁性材料)からなる板状の部材135上に複数の鉄球136が配置される。鉄球136は、例えば、板状の部材135に形成された窪みに配置され、例えば、接着剤により板状の部材135に固定される。同図(F)は、メッシュ状の金網の例であり、例えば、複数の糸状または針金状の鉄線137をX方向およびY方向に複数配置して構成される。同図(G)は、鉄板を積層した積層合板であり、上下の磁性板138−1、138−2が、例えばプラスチック等の磁気を透過可能な中間部材139を介して組み合わされる。上下の磁性板138−1、138−2は、透磁率、形状、厚さが異なってもよいし、同じであってもよい。また、中間部材139を介在させずに上下の磁性板138−1、138−2を直接的に貼り合わせるようにしてもよい。なお、これらは例示であり、種々の形態の磁性体を複数組み合わせることも可能である。例えば、図4(F)の金網と図4(C)の鉄板とを直接に組み合わせることも可能である。
図3の例では、磁性体130が厚さtの矩形状の鉄板から構成され、磁性体130は、磁石120と平行に配置されている。磁性体130が磁石120と対向する一面の大きさは、磁石120の一面と同程度である。但し、この関係は一例であり、磁性体130の一面が磁石120の一面よりも小さくても良いし、反対に大きくてもよい。磁石120のN極から生じる磁力線は、磁性体130によって強さおよび方向が制御され、S極に向かう。磁石120と磁性体130との間隔、磁性体130の透磁率、形状、厚さは、磁石120からの磁力線の強さと方向を制御するための主たるパラメータである。また、磁性体130の取り付方法は任意であるが、例えば、磁性体130の両端部が固定部材132によってハウジング110の内壁に固定される。
図5に、磁性体130を取り付けたときの磁力線の模式図を示す。文字、図形等の消去を行うとき、磁気シート10上で磁気消去具100を摺動させる。このとき、磁石120と磁気シートとの間に磁性体130が介在し、磁石120からの磁力線Fの方向および強さは、磁気シート10のマイクロカプセルに対して水平方向に十分な磁力線F1が作用するように制御される。その結果、磁気シートに描画された文字等を消去したとき、磁気シートが灰色ではなく白色になり、描画される文字等とのコントラストを大きくすることができる。また、磁気シート10は、磁気筆記システムに専用のものであってもよいし、それ以外にも、マーカーまたはインクにより描画可能な電子黒板の一部であってもよい。つまり、電子黒板の描画面は、マーカーによる描画と磁気ペンによる描画が可能であり、マーカーにより描画された文字等と磁気ペンにより描画された文字等は、磁気消去具100を摺動することで一括して同時に消去することが可能である。さらに磁気シート10は、プロジェクタによって投影された映像を写すスクリーンの一部であってもよい。つまり、磁気シートの描画面は、プロジェクタのスクリーンにも共用され、スクリーンに画像を投影しつつそこに磁気ペンで文字等を描画することが可能である。
次に、本発明の第2の実施例について説明する。第1の実施例では、ハウジング120の底面(摺動部材140を取り付けた面)を消去面として使用するものであるが、第2の実施例では、ハウジングの底面と対向する面を消去面として使用する。図6に、第2の実施例の磁気消去具110Aの縦断面図を示す。
同図に示すように、ハウジング110の底面には、摺動部材140Aが設けられ、ハウジング110の底面と対向する上面には、摺動部材140Bが設けられる。摺動部材140Aは、第1の消去面を提供し、摺動部材140Bは、第2の消去面を提供する。ハウジング110の内部には、第1の実施例のときと同様に、磁石120と摺動部材140Aとの間に厚さtの第1の磁性体130Aが配置され、さらに本実施例では、磁石120と摺動部材140Bとの間に厚さtの第2の磁性体130Bが配置される。第2の磁性体130Bと磁石120との間の距離がh3、第2の磁性体130Bとハウジング110の上面(本例では、摺動部材140Bの摺動面)との間の距離がh4であり、(h1+h2)<(h3+h4)の関係にある。仮に、第1の磁性体130Aと第2の磁性体130Bとが同一サイズの同一部材であれば、第1の消去面における磁場または磁界が第2の消去面よりも強くなり、第1の消去面の消去能力が第2の消去面の消去能力よりも大きくなる。例えば、第2の消去面での消去が良好でないとき、第1の消去面で良好な消去を得ることができる場合がある。
上記実施例では、第1の磁性体130Aおよび第2の磁性体130Bが同一サイズの同部材を例示したが、これに限らず、第1の磁性体130Aと第2の磁性体130Bとのサイズを異ならせるようにしてもよいし、異なる透磁率の材料を用いるようにしてもよい。
次に、本発明の第3の実施例について説明する。第3の実施例に係る磁気消去具100Bは、図7に示すように、ハウジング110の外周に、磁力線の広がりを抑制するための外周磁性体160を備えている。この場合、ハウジング110は、プラスチック等の非磁性体材料から構成される。外周磁性体160の形状や大きさは、使用する磁石120の形状や大きさに応じて適宜選択される。図の例では、外周磁性体160は、薄板状である。また、外周磁性体160は、必ずしもハウジング110の4つの側面に連続して設ける必要はなく、その一部であってもよく、例えば、長手方向の対向する側面にのみ設けるようにしてもよい。
次に、本発明の第4の実施例について説明する。図8(A)、(B)は、第4の実施例に係る磁気消去部100Cの縦断面図である。第4の実施例では、磁石120と磁性体130との間に非磁性材料からなるスペーサ170が配置される。スペーサ170は、厚さt2を有し、一方の面が磁石120に接触し、当該一方の面と対向する他方の面が磁性体130に接触する。磁性体130の底面には、厚さt1の摺動部材140が取り付けられる。こうして、磁石120とハウジング110Aの底面までの距離hは、スペーサ170の厚さt2により調整することができる。図8(B)は、非磁性材料のスペーサ170を空隙170Aに代えたものである。
上記の例では、磁石120と磁性体130との間にスペーサ170または空隙170Aを形成したが、これに限らず、磁性体130と摺動部材140との間に厚さt2のスペーサ170または空隙170Aを形成し、磁石120と磁性体130との間の距離、あるいは磁石120とハウジング110Aの底面との間の距離をスペーサ170または空隙170Aの厚さt2調整するようにしてもよい。
また、ハウジング110Aは、磁性体材料から構成され、ハウジング110Aの上面は開放されていても良いし、あるいは、磁気消去具を摺動させるための操作部180が開放された面に取り付けられるようにしてもよい。
次に、本発明の第5の実施例について説明する。図9(A)、(B)は、第5の実施例に係る磁気消去具の縦断面図である。図9(A)に示す磁気消去具100Dは、第1の実施例に係る磁気消去具100の側部に、小範囲消去部150を設けたものである。ハウジング110の底面が提供する消去面は、磁気シート上の比較的大きな範囲を一括消去可能であるが、磁気シート上の細かい範囲の消去が必要になるとき、小範囲消去部150が使用される。
小範囲消去部150は、ある実施態様として非磁性材料からなる、例えば円筒状のハウジングを含み、円筒状のハウジング内には、円形状の磁石152と磁性体154とが配置される。円筒状のハウジングの先端部156を磁気シート上で摺動させたとき、磁石152からの磁力線は磁性体154により制御され、円形状の消去範囲Pに作用する。ここには、1つの小範囲消去部150を例示したが、ハウジング110の他の側面に他の小範囲消去部を設けることも可能である。この場合、小範囲消去部のハウジングの径をそれぞれ異ならせることで、異なる消去範囲を得るようにすることが望ましい。また、ある実施態様では、磁石120の磁力が小範囲消去部150に影響を及ぼすおそれがある場合には、小範囲消去部150と磁石120との間に磁性体を介在させ、磁石120の磁力の影響を遮断するようにしてもよい。例えば、図7(A)、(B)に示すように、ハウジング110の側面に磁性体160を取り付けるようにしてもよいし、それ以外の場所に磁性体を取り付けるようにしてもよい。
図9(B)は、本発明の第2の実施例に係る磁気消去具100Aの側部に小範囲消去部150を設けた例を示している。また、ここには図示しないが、第3の実施例に係る磁気消去部100B(図7)や第4の実施例に係る磁気消去具100C(図8)の側部に小範囲消去部を設けることも可能である。図9(C)は、ハウジング110内の角部(コーナー)に、矩形状の小範囲消去部150を設けた例を示している。小範囲消去部150は、ハウジング内の複数の角部にそれぞれ設けることができる。この場合、小範囲消去部150の径方向の大きさをそれぞれ異ならせ、異なる消去範囲を得るようにしてもよい。ユーザーは、ハウジングのコーナー部分を磁気シート上で摺動させることで、描画された文字等の細かい部分を消去することができる。但し、小範囲消去部150は、磁石120による磁界の影響が及ばないようにするため、磁石120からの距離Lを一定以上離間させるか、あるいはその間に磁性体を介在させることが望ましい。
次に、本発明の第6の実施例について説明する。図10(A)は、第6の実施例に係る磁気消去具の縦断面図であり、図10(B)は、磁石が磁性体から離間された状態を示し、図10(C)は、磁石が磁性体に接近された状態を示す。第6の実施例に係る磁気消去具100Eは、磁石120と磁性体130との間の距離h1、または磁性体130とハウジングの底面(ここでは、摺動部材140の底面)との間の距離h2を可変するための可変機構を含む。
図10(B)、(C)に示す可変機構は、距離h2を固定し、距離h1を可変するものである。磁気消去具100Eは、磁石120を保持する第1のハウジング部110Aと、磁性体130を保持する第2のハウジング部110Bとを有する。第1のハウジング部110Aは、磁性材料から構成され、その側壁部114Aの内側に磁石120を保持する。保持方法は任意であり、例えば、磁石120の端部を接着剤により固定したり、第1の実施例のときのように固定部材122を用いて固定するようにしてもよい。第1のハウジング部110Aの側壁部114Aの上端には、段差部116が形成され、段差部116には、バネ190の一方の端部が固定される。
第2のハウジング110Bは、第1のハウジング部110Aの側壁部114Aと係合する側壁部114Bと、当該側壁部114Bに接続された底部118と、底部118に取り付けられた磁性体130と、側壁部114Bの底部に取り付けられた摺動部材140とを有する。側壁部114B、底部118および摺動部材140は、非磁性材料から構成される。磁性体130および摺動部材140の保持方法は任意であり、例えば、接着剤により保持したり、あるいは適切な保持部材を用いて保持することが可能である。側壁部114Bの頂部には、バネ190の他方の端部が固定され、第1のハウジング部110Aと第2のハウジング部110Bとがバネ190により離間する方向に付勢され、弾性的に結合される。
図10(B)に示すように、操作部180からの荷重がないとき、第1のハウジング部110Aの側壁部114Aの底部は、第2のハウジング部110Bの底部118から距離h1である。また、磁性体130と摺動部材140の底面との間の距離はh2であり、これは固定である。図10(C)に示すように、ユーザーが操作部180を押下すると、バネ190の弾性力に抗して、第1のハウジング部110Aが第2のハウジング部110Bに接近し、第1のハウジング部110Aの側液部114Aの底部と第2のハウジング部110Bの底部118との距離がh1’に縮まる。つまり、磁性体130と摺動部材140との距離h2は一定であるが、磁石120と磁性体130との間の距離h1が可変され、これにより、磁気シートに作用する磁力線の強さおよび方向が変化される。
ある実施態様では、第1のハウジング部110Aが押下されたとき、第1のハウジング部110Aが一定の位置に保持されるようにしてもよい。例えば、第1のハウジング部110Aの側壁部114Aに突起を設け、第2のハウジング部110Bの側壁部114Bに凹部を設け、突起と凹部とを係合させることで、第1のハウジング部110Aの位置を保持することができる。これにより、磁石120と磁性体130の距離h1’を一定に保った状態で、磁気消去具100Dを磁気シート上で摺動させ、消去を行うことができる。
また、別の実施態様では、第1のハウジング部110Aの側壁部114Aの底部を第2のハウジング部110Bの底部118に当接させることで距離h1’を一定にしてもよい。底部118は、平坦な面に限らず、側的部114Aの底部と当接する部分に突起状のストッパーを含むようにしてもよい。側壁部114Aを底部118に当接させた場合、距離h1’=0である。ユーザーは、操作部180を押下した状態で磁気消去具を摺動させ、磁気シート上の文字等を消去することができる。あるいは、バネ190が完全に圧縮する状態まで、第1のハウジング部110Aを第2のハウジング部110Bに向けて押下させ、距離h1’を一定にするようにしてもよい。この場合も、ユーザーが操作部を押下した状態で磁気消去具を摺動させる。但し、上記のように距離h1’を必ずしも一定にロックすることは不要であり、ユーザーの操作力に応じて自在に距離h1’を変化させてもよいことは言うまでもない。
このように本実施例によれば、磁気消去具100Eの操作部180を押下することで、磁石120と磁性体130の相対的な距離が縮んで磁場が強くなり、消しにくい条件で描画された文字等を消去し易くすることができる。例えば、磁気シートの特性として、描画後、時間の経過と共に消去しづらくなるため、通常より強い磁力線(磁場)が必要となることがある。他方、常に強い磁力線であると、消去面が灰色になりコントラストが低下してしまうことがある。それ故、距離を変化させる機構が望まれる。
図10Aに示す可変機構は、距離h1を固定で、距離h2を可変するものである。この場合、第1のハウジング110Aは、磁石120と、その下方に磁性体130とを保持する。他方、第2のハウジング部110Bは、側壁部114Bの底面に摺動部材140を保持する。
図10A(A)に示すように、操作部180からの荷重がないとき、磁石120と磁性体130との距離はh1であり、磁性体130と摺動部材140との距離はh2である。図10A(B)に示すように、ユーザーが操作部180を押下すると、バネ190の弾性力に抗して、第1のハウジング110Aが第2のハウジング部110Bに接近し、磁性体130と摺動部材140の距離がh2’に縮まる。つまり、磁石120と磁性体130との距離h1は一定であるが、磁性体130と摺動部材140との距離h2が可変され、これにより、磁気シートに作用する磁力線の強さおよび方向が変化される。
また、第6の実施例の変形例として、図10の構成と、図10Aの構成とを組み合わせることで、磁石120と磁性体130の距離h1と、磁性体130と摺動部材140の距離h2の双方を可変することも可能である。すなわち、第1のハウジング部110Aが、図10Aに示すように、磁石120と第1の磁性体130を保持し、第2のハウジング部110Bが、図10(B)、(C)に示すように、第2の磁性体130を保持する。このような構成により、ユーザーが操作部180を押下したとき、磁石120と第2の磁性体130との距離h1が可変され、第1の磁性体130と摺動部材140の距離h2が可変される。
次に、本発明の第7の実施例について説明する。図11(A)は、第7の実施例に係る磁気消去具に用いられるハウジングの縦断面図および横断面図である。ハウジング200は、一定の厚さt3を有する中央の隔壁210と、隔壁210に接続される4つの側壁220、222、224、226とを有し、これらは非磁性材料から構成される。隔壁210の上方には、矩形状の上部空間SAが形成され、隔壁210の下方には、矩形状の下部空間SBが形成される。このとき、下部空間SBの深さはh7である。
図11(B)に示すように、ハウジング200の上部空間SA内に磁石120が配置され、下部空間SB内に磁性体130が配置される。磁性体130の厚さはh8(h8<h7)である。図11(C)は、下部空間SBを閉じるように摺動部材140が形成された例を示している。このとき、摺動部材140と磁性体130との間には、h7−h8の高さの空隙が形成される。図11(D)は、側壁220〜226の底部にのみ摺動部材140が形成され、磁性体130が露出された状態を示している。
このように、隔壁210によって上部空間SAと下部空間SBを規定するハウジング200を用いることで、磁石120および磁性体130の位置合わせは不要になり磁気消去具の製造を容易にすることができる。また、下部空間SBの深さh7に応じて磁性体130と摺動部材140の距離を調整することができる。なお、ここでは上部空間SAおよび下部空間SBが矩形状を例示したが、使用する磁石や磁性体の大きさや形状に応じた上部空間および下部空間とすることができる。
図12は、第7の実施例の変形例である。磁石120を磁性体130よりも大きくする場合には、図12(A)に示すように、上部空間が下部空間よりも大きいハウジング200Aが用いられる。反対に、磁性体130を磁石120よりも大きくする場合には、図12(B)に示すように、上部空間が下部空間よりも小さいハウジング200Bが用いられる。また、図12(C)に示すように、磁性体130は、端部に脚部が形成されたコ字型断面にしてもよい。この場合、磁石120からの磁力性がハウジングの外部に漏洩するのが防止される。
次に、本発明の第8の実施例について説明する。第8の実施例に係る磁気消去具100Fは、図13に示すように、マウス形状のハウジング300を有する。ハウジング300は、プラスチック等の非磁性材料から構成され、その内部空間に第6の実施例で説明した可変機構を有する磁気消去具100Eが収容される。ハウジング300の上部には、操作部180を突出させるための開口310が形成され、ハウジング300の底面には摺動部材140が必要に応じて取り付けられる。磁気シート上でマウスを摺動させることで描画された文字等が消去される。また、ユーザーは、消去能力を変化させたいとき、つまり磁力を強くしたいとき、操作部180を押下することで、磁石120を磁性体130に接近させることができる。
本実施例に係る磁気消去具は、磁気ペンおよび磁気シートとともに磁気表示装置または磁気表示システムを構成する。磁気ペンにより磁気シート上に文字等を描画し、磁気消去具により描画された文字等を消去する。また、磁気表示装置は、例えば、マーカーにより文字等を描画することができる白板の機能や、プロジェクタにより投影された画像を映し出すスクリーンの機能を備えることができる。つまり、磁気シート上には、マーカーによる描画と磁気ペンによる描画が重畳され、磁気消去具は、磁気ペンにより描画された文字等を消去し、あるいは磁気シート上に投影された画像に磁気ペンによる描画が重畳され、磁気消去具は、磁気ペンにより描画された文字等を消去する。
以上、本発明の好ましい実施の形態について詳述したが、本発明は、特定の実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の範囲内において、種々の変形・変更が可能である。
100、100A、100B、100C、100D、100E、100F:磁気消去具
110、110A、110B:ハウジング
112:底面
120:磁石
130:磁性体
140:摺動部材
150:小範囲消去部
160:外周磁性体
170、170A:スペーサ
180:操作部
190:バネ
200:ハウジング
210:隔壁
300:マウス形状のハウジング
SA、SB:上部空間、下部空間

Claims (23)

  1. 2次元状に配置された複数のマイクロカプセルを含み、各マイクロカプセル内に磁性粒子が内蔵され、磁力線を作用させることでマイクロカプセル内の磁性粒子を移動させる磁気泳動型の磁気シートであって、当該磁気シート上に描画された文字等を消去するための磁気消去具であって、
    ハウジングと、
    前記ハウジング内に配置された少なくとも1つの磁石と、
    前記ハウジングの第1の面と前記磁石との間に配置され、前記磁石から生じる磁力線の強さおよび方向を制御するための第1の磁性体とを有し、
    前記ハウジングの第1の面は第1の消去面を提供し、前記磁石と前記第1の磁性体との間に空隙が形成され、かつ前記第1の磁性体と前記第1の面との間に空隙が形成される、磁気消去具。
  2. 磁気消去具はさらに、前記ハウジングの第1の面と対向する第2の面と前記磁石との間に配置された第2の磁性体を含み、
    前記ハウジングの第2の面は第2の消去面を提供する、請求項1に記載の磁気消去具。
  3. 前記磁石は前記ハウジングの第1の面側から第1の距離だけ離間され、かつ前記ハウジングの第2の面から第2の距離だけ離間され、第1の磁性体は、前記磁石からの磁力線を制御し、第2の磁性体は、前記磁石からの磁力線を制御し、第1の消去面と第2の消去面は消去能力を異にする、請求項2に記載の磁気消去具。
  4. 磁気消去具はさらに、前記磁石と前記ハウジングの第1の面との間の距離を可変する可変手段を含む、請求項1に記載の磁気消去具。
  5. 前記可変手段は、前記磁石と第1の磁性体との間の距離h1または第1の磁性体と前記ハウジングの第1の面との間の距離h2を可変する、請求項4に記載の磁気消去具。
  6. 前記ハウジングは、前記磁石を保持する第1のハウジング部と、前記第1の磁性体を保持する第2のハウジング部とを有し、
    前記可変手段は、第1のハウジング部と第2のハウジング部との相対的な位置を変化させる、請求項4または5に記載の磁気消去具。
  7. 前記ハウジングは、前記磁石および前記第1の磁性体を保持する第1のハウジング部と、前記ハウジングの第1の面を保持する第2のハウジング部とを有し、
    前記可変手段は、第1のハウジング部と第2のハウジング部との相対的な位置を変化させる、請求項4または5に記載の磁気消去具。
  8. 前記可変手段は、第1のハウジング部を第2のハウジング部に向けて押圧可能な操作部を含む、請求項または7に記載の磁気消去具。
  9. 磁気消去具はさらに、前記磁石と第1の磁性体との間に非磁性材料からなるスペーサを含み、当該スペーサの厚さにより前記磁石と第1の磁性体の間の距離が調整される、請求項1に記載の磁気消去具。
  10. 前記ハウジングの第1の面には、非磁性材料からなる摺動部材が設けられる、請求項1ないし9いずれか1つに記載の磁気消去具。
  11. 磁気消去具はさらに、前記ハウジングの第1の面と異なる外周面の少なくとも一部に、磁力線の広がりを抑制するための外周磁性体を含む、請求項1ないし10いずれか1つに記載の磁気消去具。
  12. 磁気消去具はさらに、前記ハウジングに取り付けられた小範囲消去部を含み、当該小範囲消去部は、小範囲ハウジングと、当該小範囲ハウジング内に配置された少なくとも1つの磁石と、小範囲ハウジングの第3の面と磁石との間に配置された第3の磁性体とを含み、ハウジングの第3の面が第3の消去面を提供する、請求項1ないし10いずれか1つに記載の磁気消去具。
  13. 前記小範囲消去部は、前記ハウジングの第1の面と異なる外周面の少なくとも一部に配置される、請求項12に記載の磁気消去具。
  14. 前記小範囲消去部は、前記ハウジング内のコーナーに配置される、請求項12に記載の磁気消去具。
  15. 前記ハウジングは、第1の空間と第2の空間とを分離する隔壁を含み、
    第1の空間には前記磁石が配置され、第2の空間には第1の磁性体が配置され、
    前記ハウジングは非磁性材料から構成され、前記隔壁の厚さにより前記磁石と第1の磁性体の距離が調整される、請求項1に記載の磁気消去具。
  16. 前記第1の空間は、前記磁石を位置決めするための第1の形状を規定し、前記第2の空間は、第1の磁性体を位置決めするための第2の形状を規定する、請求項15に記載の磁気消去具。
  17. 前記第1の形状と第2の形状の大きさが異なる、請求項16に記載の磁気消去具。
  18. 前記ハウジングは、マウス形状を有し、前記第1の面はマウス形状の底面に形成される、請求項1に記載の磁気消去具。
  19. 前記マウス形状の上部には、前記磁石と前記第1の磁性体との間の距離を可変するための操作部が設けられ、当該操作部を押下することで前記磁石と前記第1の磁性体との間の距離が小さくなる、請求項18に記載の磁気消去具。
  20. 請求項1ないし19いずれか1つに記載の磁気消去具と、
    磁気シートと、
    前記磁気シート上に文字等を描画するための磁気ペンまたは磁気スタンプとを含み、
    前記磁気消去具を前記磁気シート上で移動させたとき、前記磁気シート上に描画された文字等を消去可能にする筆記システム。
  21. 請求項1ないし19いずれか1つに記載の磁気消去具と、
    磁気シートと、
    前記磁気シート上に文字等を描画するための磁気ペンまたは磁気スタンプとを含み、
    前記磁気消去具を前記磁気シート上で移動させたとき、前記磁気シート上に描画された文字等を消去可能にする表示装置。
  22. 前記磁気シートは、マーカーまたはインクにより描画可能な電子黒板の一部である、請求項21に記載の表示装置。
  23. 前記磁気シートは、プロジェクタによって投影された映像を写すスクリーンの一部である、請求項21に記載の表示装置。
JP2020534633A 2018-11-01 2019-10-29 磁気消去具、筆記システムおよび表示装置 Active JP6835383B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018206307 2018-11-01
JP2018206307 2018-11-01
PCT/JP2019/042343 WO2020090808A1 (ja) 2018-11-01 2019-10-29 磁気消去具、筆記システムおよび表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2020090808A1 JPWO2020090808A1 (ja) 2021-02-15
JP6835383B2 true JP6835383B2 (ja) 2021-02-24

Family

ID=70463705

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020534633A Active JP6835383B2 (ja) 2018-11-01 2019-10-29 磁気消去具、筆記システムおよび表示装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11335487B2 (ja)
JP (1) JP6835383B2 (ja)
CN (1) CN112912256B (ja)
WO (1) WO2020090808A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020076900A (ja) * 2018-11-09 2020-05-21 プラス株式会社 イレーザーおよびこれを利用した表示装置
CN112046173A (zh) * 2020-08-24 2020-12-08 山东理工职业学院 一种基于计算机教学的磁性投影白板

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5822754A (ja) * 1981-07-31 1983-02-10 Toyoda Gosei Co Ltd ステアリングホイ−ルの製造方法
JPS63271286A (ja) * 1987-04-28 1988-11-09 株式会社パイロット 読取ヘツドつき磁気パネル表示装置
JP2000062393A (ja) * 1998-08-20 2000-02-29 Plus Kogyo Kk 情報書き込み用媒体
JP4004718B2 (ja) * 1999-07-09 2007-11-07 ケミテック株式会社 薄型マイクロカプセル磁気泳動表示シート
JP2001188485A (ja) * 1999-12-29 2001-07-10 Pilot Corp 磁性体反転表示パネル用の表示変更部材表示変更部材
JP4089808B2 (ja) * 2001-12-25 2008-05-28 ケミテック株式会社 上消し可能なマイクロカプセル磁気泳動表示シート
JP2003335094A (ja) * 2002-05-20 2003-11-25 Pilot Corporation 磁性体反転表示パネル用の磁性用具
JP2004050593A (ja) * 2002-07-19 2004-02-19 Pilot Corporation 磁性体反転表示パネル用の磁気イレーザー
WO2009090441A2 (en) * 2007-12-21 2009-07-23 Mpot Pte Ltd Front erase magnetic drawing board and magnetic eraser
JP6213886B1 (ja) * 2016-08-22 2017-10-18 Zero Lab株式会社 磁気消去具

Also Published As

Publication number Publication date
US11335487B2 (en) 2022-05-17
CN112912256B (zh) 2022-06-24
US20210313105A1 (en) 2021-10-07
JPWO2020090808A1 (ja) 2021-02-15
WO2020090808A1 (ja) 2020-05-07
CN112912256A (zh) 2021-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6835383B2 (ja) 磁気消去具、筆記システムおよび表示装置
JP6179788B1 (ja) 磁気ペン
JP6213886B1 (ja) 磁気消去具
CN108028590A (zh) 线性振动马达
JP7044235B2 (ja) 磁気消去具
JP2022031404A (ja) 磁気ペン
US11086417B2 (en) Stylus for addressing magnetically-actuated display medium
JP2007316248A (ja) 表示装置
JPH08324184A (ja) 磁気ボード
WO2007091400A1 (ja) 磁気情報消去装置
WO2009090441A2 (en) Front erase magnetic drawing board and magnetic eraser
JP2005208310A (ja) 表示装置およびその製造方法
WO2020095476A1 (ja) イレーザーおよびこれを利用した表示装置
JP2019124773A (ja) イレーザー
JP6889509B2 (ja) 磁気ペン
CN211878282U (zh) 滚珠式usm的透镜驱动装置、相机装置及电子设备
JP4596959B2 (ja) 罫線を備えた磁気パネル
JPH09281907A (ja) 磁気泳動表示装置
CN115376779A (zh) 磁性片、磁性书写系统以及消除方法
JP2002082363A (ja) 磁性体反転表示装置
KR20120002428U (ko) 이동식 자석칠판
WO2012017420A2 (de) Tragbares gerät mit verbesserter energieautonomie
JPH0361196B2 (ja)
JPH08129345A (ja) 磁気表示装置
NZ734028B (en) Magnetic pen

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200625

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20200625

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20200910

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200930

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201113

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210120

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210121

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6835383

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250