WO2007091400A1 - 磁気情報消去装置 - Google Patents

磁気情報消去装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2007091400A1
WO2007091400A1 PCT/JP2007/050196 JP2007050196W WO2007091400A1 WO 2007091400 A1 WO2007091400 A1 WO 2007091400A1 JP 2007050196 W JP2007050196 W JP 2007050196W WO 2007091400 A1 WO2007091400 A1 WO 2007091400A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
coils
magnetic field
magnetic
coil
voltage
Prior art date
Application number
PCT/JP2007/050196
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Tomoaki Ito
Original Assignee
Orient Instrument Computer Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2006039390A external-priority patent/JP2007220200A/ja
Priority claimed from JP2006104306A external-priority patent/JP2007280487A/ja
Application filed by Orient Instrument Computer Co., Ltd. filed Critical Orient Instrument Computer Co., Ltd.
Priority to TW096104795A priority Critical patent/TW200809799A/zh
Publication of WO2007091400A1 publication Critical patent/WO2007091400A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/02Recording, reproducing, or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
    • G11B5/024Erasing
    • G11B5/0245Bulk erasing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F13/00Apparatus or processes for magnetising or demagnetising
    • H01F13/006Methods and devices for demagnetising of magnetic bodies, e.g. workpieces, sheet material

Definitions

  • the present invention relates to a magnetic information erasing apparatus that erases magnetic information stored in a magnetic storage medium such as a node disk, a magnetic field generating apparatus that generates a magnetic field using a coil, and a magnetic body. Magnetizing apparatus that magnetizes the magnetic field.
  • magnetic storage media such as hard disks and magnetic tapes that store information using magnetism have been provided. These magnetic storage media magnetize a magnetic body to store data.
  • a recorded data erasing device for a hard disk drive As a device for erasing magnetic information stored in this magnetic storage medium, a recorded data erasing device for a hard disk drive has been proposed (see Patent Document 1).
  • This recorded data eraser inserts a hard disk into the axis of a coil, applies a voltage to this coil to generate a magnetic field with a magnetic flux density of 6000 gauss to 15000 gauss, and stores magnetic information stored in the hard disk. to erase.
  • a magnetic data eraser has also been proposed, in which a plurality of coils are arranged in parallel and voltages are sequentially applied to erase magnetic information in order from the front part, the central part, and the rear part! Reference 2) o
  • This magnetic data eraser generates a magnetic field in the range of over 2500 oersteds, and this magnetic field erases the magnetic information.
  • These devices are configured to apply a high voltage to the coil by connecting a plurality of capacitors in series, etc., in order to generate a strong magnetic field. / Scold.
  • the voltage used by the device when the voltage used by the device is high, it becomes necessary to adopt a device with high withstand voltage for each element connected to the electric circuit, which leads to an increase in cost. For this reason, it is preferable that the voltage used by the device be low.
  • the direction in which the magnetic field is generated is one direction, No consideration is given to generating a magnetic field in the direction. Therefore, for example, when a magnetic field in one radial direction of the disk is irradiated to the node disk, the rear of the rotating mechanism provided in the vicinity of the center of the disk becomes a shadow and a portion where the magnetic field is not generated is generated. When a shadow occurs in this way, the magnetic information of that portion can not be erased. If there is magnetic information that can not be erased like this, there is a problem that the remaining magnetic information may be illegally analyzed and leaked to a third party.
  • Patent Document 1 Registered Utility Model No. 3088608
  • Patent Document 2 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2005-78713
  • the present invention provides a magnetic information eraser capable of generating a strong magnetic field at a low voltage, a magnetic information eraser capable of avoiding partial erasure of magnetic information erase, and a magnetic field in multiple directions.
  • the purpose is to provide a magnetic field generator, a magnetic information eraser, and a magnetizer that generate magnetic fields, and to improve user satisfaction.
  • the present invention comprises: a plurality of coils for applying a voltage to generate a magnetic field; and an insertion permitting portion located in the magnetic field of the coils and into which a magnetic storage medium is inserted.
  • the magnetic information erasing apparatus is characterized in that the magnetic information erasing apparatus is disposed in series on the same axis and is electrically connected in parallel and applies a voltage to the plurality of coils simultaneously.
  • the present invention also includes a plurality of coils for applying a voltage to generate a magnetic field, and an insertion permitting portion located in the magnetic field of the coils and into which a magnetic storage medium is inserted.
  • a magnetic information eraser that applies a voltage to the coils all at once.
  • a coil for generating a magnetic field when a voltage is applied an inner case for containing a magnetic storage medium, an outer case for containing the inner case, and a voltage in the positive direction with respect to the coil.
  • switching means for sequentially switching and applying a voltage in the reverse direction and the outer case includes a support portion for rockably supporting the inner case in a seesaw-like manner, and the inner case in a substantially parallel state.
  • the present invention also includes a plurality of coils for applying a voltage to generate a magnetic field, wherein the plurality of coils have coils of a first system and a core of a second system so that the directions of the magnetic fields cross each other.
  • a magnetic field generator in which the
  • the present invention is further characterized by a magnetic information erasing device for erasing magnetic information stored in a magnetic storage medium using the magnetic field generating device.
  • the present invention is also characterized in that it is a magnetizing device that magnetizes a magnetic body using the magnetic field generating device.
  • a magnetic information eraser capable of generating a strong magnetic field at a low voltage, and it is possible to avoid partial leakage of erase of magnetic information and generate a magnetic field generating a magnetic field in multiple directions.
  • An apparatus, a magnetic information erasing apparatus and a magnetizing apparatus can be provided.
  • FIG. 1 is a perspective view of the demagnetizer of Example 1.
  • FIG. 2 A perspective view of the internal configuration of the demagnetizer.
  • FIG. 3 An explanatory view of a magnetic field direction.
  • FIG. 4 A circuit block diagram of the demagnetizer.
  • FIG. 5 An explanatory view of the demagnetization effect.
  • FIG. 6 is a perspective view showing the internal configuration of the demagnetizing apparatus of the second embodiment.
  • FIG. 7 is a perspective view showing the configuration of the demagnetizing apparatus of the third embodiment.
  • FIG. 8 An explanatory view of a demagnetization device of a fourth embodiment.
  • FIG. 9 Explanatory drawing of the degaussing apparatus of Example 4.
  • FIG. 10 A perspective view of the degaussing device of the fifth embodiment.
  • FIG. 11 A perspective view of the internal configuration of the degaussing device of the fifth embodiment.
  • FIG. 12 Longitudinal right side view of tray of Example 5].
  • FIG. 13 A plan view of the tray of the fifth embodiment.
  • FIG. 14 A circuit block diagram of the degaussing device of the fifth embodiment.
  • FIG. 15 A chart showing the operation of the degaussing device of the fifth embodiment.
  • FIG. 16 Explanatory drawing of the irradiation direction of the magnetic field of Example 5].
  • FIG. 17 Longitudinal right side view of tray of Example 5].
  • FIG. 18 Longitudinal right side view of tray of Example 5].
  • FIG. 19 Explanatory drawing of the shadow area
  • FIG. 20 A perspective view of the degaussing device of the sixth embodiment.
  • FIG. 21 A perspective view of the internal configuration of the degaussing device of the sixth embodiment.
  • FIG. 22 Block diagram showing the circuit configuration of the degaussing device of Example 6]: FIG.
  • FIG. 23 Graph of current of Example 6.
  • FIG. 24 Magnetic field explanatory drawing of the coil of the sixth embodiment.
  • FIG. 25 An explanatory view of the coil of the seventh embodiment.
  • FIG. 26 Block diagram showing the circuit configuration of the degaussing device of Embodiment 7: FIG.
  • FIG. 27 An explanatory view of a coil according to an eighth embodiment.
  • FIG. 28 Explanatory drawing of the magnetic field of Example 8.
  • 201 ⁇ ⁇ Demagnetizer, 211 ⁇ ⁇ ⁇ 1st coil, 211 ⁇ ⁇ ⁇ 2nd coil, 211 C ... 3rd coil, 21 5 ... phase shift circuit, 218 ... AC power supply, G, G, G ... magnetic field
  • FIG. 1 shows a perspective view of the demagnetizer 1 of Example 1
  • FIG. 2 shows a perspective view of the internal configuration of the demagnetizer 1
  • FIG. 3 shows an explanatory view of the magnetic field direction.
  • the demagnetizer 1 has a housing 2 formed in a rectangular box shape.
  • An opening 4 is provided at the front center of the housing 2, and an operation button 3 is provided at the upper left of the opening 4.
  • the opening 4 is closed by the front cover 7 of the tray 5 housed inside.
  • a handle 6 projecting to the front is provided.
  • a box-shaped storage medium storage case 8 whose upper surface is opened is fixed to the back side of the front cover 7.
  • the storage medium storage case 8 is formed in a substantially rectangular parallelepiped shape having a narrow width direction extending in the front-rear direction.
  • the storage medium storage case 8 can store the magnetic storage medium such as the hard disk 9 at the opening portion of the upper surface.
  • an insertion hole 11 is provided which allows insertion and removal of the storage medium storage case 8 of the tray 5.
  • a plurality of coils 21 a to 29 b are disposed around the insertion hole 11.
  • nine coils 21a to 29a are arranged at equal intervals in the form of matrix, three each at the top and bottom and the front and rear.
  • Each of these nine coils 21a to 29a is arranged such that the axis is in the left-right direction (width direction).
  • these nine coils 21a-29a are arrange
  • coils 21a to 29b are arranged at equal intervals in the form of a matrix, three each at the top and bottom and front and rear.
  • coil 2 la-29b is arranged so that axis may turn to a horizontal direction (width direction) in all.
  • the direction of the magnetic field of all the coils 21b to 29b is the coil 21a to 29a described above. It is arranged to be the same as.
  • the coil 21a and the coil 21b opposed to each other with the insertion hole portion 11 constitute a pair coil 21.
  • all the coils 22a to 29a and 22b to 29b (not shown) facing each other across the insertion hole 11 are a pair coil 22 to 29 in which the code "a" and the code "b" are paired.
  • the paired coils 21 to 29 are arranged such that the gap spacing L between the paired coils is all the same.
  • the paired coils 21 generate a magnetic force in the magnetic field direction G as shown in FIG. 3 by supplying a current i in the same direction to the coils 21a and 21b.
  • the coils 21a and 21b have the same axis S and are magnetically arranged in series. Therefore, as if the coils 21a and 21b are one coil, a magnetic force in the magnetic field direction G is generated in the entire pair coil 21. Therefore, the insertion hole 11 (and the hard disk 9 in the storage medium storage case 8 inserted therein) is positioned between the coil 21 a and the coil 21 b having the highest magnetic force in the pair coil 21 and receives a strong magnetic force. become.
  • FIG. 4 shows a circuit block diagram of the demagnetizer 1.
  • the demagnetizer 1 is connected to an AC power supply 45.
  • An operation switch 46 interlocked with the operation button 3 (see FIG. 1) is provided at a stage subsequent to the AC power supply 45.
  • a rectifier circuit 44 is provided downstream of the operation switch 46.
  • the rectifier circuit 44 is a circuit that full-wave rectifies an AC voltage by a diode bridge or the like.
  • the rectifier circuit 44 may also be provided with an appropriate power supply transformer or the like.
  • a capacitor 43 and a magnetic field generation unit 20 are connected in parallel.
  • a demagnetizing switch 42 is provided between the capacitor 43 and the magnetic field generator 20.
  • the demagnetization switch 42 is ONZOFF controlled by a timer circuit (not shown).
  • the magnetic field generation unit 20 has a plurality of paired coils 21 to 29 connected in parallel. Switches 31 to 39 are connected to the paired coils 21 to 29, respectively.
  • the coils 21a and 21b of the paired coils 21 are electrically connected in parallel.
  • two coils 22a to 29a and 22b to 29b to be paired are electrically connected in parallel.
  • the respective switches 31 to 39 are connected to a switch control circuit (not shown). Each switch 3 1 to 39 are individually switched ONZ OFF according to the control of the switching control circuit.
  • the ONZOFF control by the switching control circuit is executed by sequentially switching ONZOFF for each of several pairs of physically separated pairs of coils 21 to 29 or by switching ON / OFF one of coils 21 to 29 one by one. .
  • the switching control circuit is configured to control ONZOFF of the demagnetization switch 42 including the above-described timer circuit.
  • the user holds the handle 6 and pulls out the tray 5 to store the storage medium storage case 8 with the magnetic information erased (a demagnetized! / ⁇ ) hard disk 9 stored in the tray 5.
  • the demagnetizing operation of the demagnetizer 1 starts.
  • the demagnetizer 1 When the operation switch 46 is turned on in conjunction with the depression of the operation button 3, the demagnetizer 1 performs full-wave rectification on the voltage of the AC power supply 45 to charge the capacitor 43. At this time, the demagnetization switch 42 is in the OFF state.
  • the demagnetization switch 42 is also switched ON by driving of a timer circuit (not shown), and the voltage stored in the capacitor 43 is applied to the magnetic field generation unit 20.
  • a part of the switches 31 to 39 is turned on by the control of a switching control circuit (not shown), and a pair coil corresponding to the switches 31 to 39 is turned on.
  • the capacitors 43 apply voltage simultaneously to the coils 21a to 29b of .about.29.
  • one of the coils 21a to 29b generates a magnetic field of about 10,000 gauss by one, but the pair coils 21 to 29 magnetically connect two coils 21a to 29b two by two on the axis S in series. Even a force that can be generated can generate a magnetic field of about 1,500,000 gauss in one pair coil. Therefore, it is possible to generate a magnetic field of 10,000 gauss in the coil with a lower voltage that generates a magnetic field of 1,500 gauss in one coil.
  • the application of the voltage by the capacitor 43 is rapidly performed by turning on the switches 31 to 39. Then, since the capacitor 43 and the coils 21a to 29b constitute a resonant circuit, the current flowing through the coils 21a to 29b becomes a decaying alternating current in which the peak value gradually decreases with the passage of time while switching forward and backward. . For this reason, the magnetic field generated by the coils 21a to 29b becomes a decaying alternating magnetic field in which the magnetic flux density gradually decreases while the magnetic poles alternate alternately. Therefore, the magnetic disk in the hard disk 9 is demagnetized in the area receiving the attenuating alternating magnetic field, and the magnetic information in the area is erased.
  • the timer circuit and the switching control circuit sequentially repeat the above-described operation until all the pair coils 21 to 29 are executed, and erase the magnetic information by the demagnetization for all the areas of the hard disk 9. Do.
  • the number of paired coils 21 to 29 is nine.
  • the number of paired coils 21 to 29 is not limited to nine. Even in this case, the same effect can be obtained.
  • a voltage is applied to the pair coils 21 to 29 for each of a plurality of sets to degauze in partial units.
  • the voltage may be sequentially applied in units of paired coils of the same number of sets. In this case, it is possible to simplify the circuit since the voltage to be switched and applied can always be the same voltage.
  • a force in which two coils 21a to 29b are magnetically arranged in series on the axis S to configure one pair coil 21 to 29, for example, four coils are magnetically arranged in series and one pair coil is formed.
  • a plurality of other coils may be used to form a paired coil, for example. Also in this case, the same effect can be obtained by positioning the insertion hole 11 in the central portion of the plurality of coils connected in series.
  • FIG. 6 is a perspective view showing an internal configuration of the demagnetizing apparatus 1A of the second embodiment.
  • the demagnetizer 1A has a spherical, hollow insertion hole 11A.
  • a front cover 7A is pivotably connected to an opening 4A provided on the front of the demagnetizer 1A by a pivoting portion 10A.
  • coils 21a to 23b are arranged such that the direction of the magnetic field is different in the three-dimensional XYZ directions.
  • the coils 21a-23b constitute paired coils 21-23, respectively.
  • the demagnetizer 1A has a box-like casing (not shown) and has operation buttons (not shown) on the front.
  • the demagnetizer 1A is provided with the above-mentioned insertion hole 11A and the like inside the casing.
  • the circuit configuration of the demagnetizer 1 A is the same as that of the first embodiment except that the numbers of the pair coils 21 to 29 and the switches 31 to 39 in the magnetic field generation unit 20 (see FIG. 4) are different.
  • the user opens front cover 7A, inserts a magnetic storage medium such as microdrive 9A, which is a small hard disk, into insertion hole 11A as indicated by the shaded lines,
  • the cover 7A can be closed and an operation button (not shown) can be depressed to cause the demagnetizer 1A to start the demagnetization operation.
  • the demagnetization device 1A can generate magnetic force three-dimensionally in the X direction, the Y direction, and the Z direction from the pair coils 21 to 23.
  • the magnetic information of the microdrive 9A inserted into the insertion hole 11A can be reliably erased. That is, micro drive 9A Since the magnetic force can be emitted from various directions, it is possible to prevent the generation of the part where the time information can not be erased completely.
  • the force of three sets of paired coils is not limited to this, and a plurality of paired sets may be spherically arranged around the insertion hole 11. Even in this case, the same effect can be obtained.
  • the demagnetizing apparatus 1B is the same as that of the first embodiment except for the arrangement of the coils 21a and 21b, so the same elements are denoted with the same reference numerals and the detailed description thereof will be omitted.
  • coils 21a and 21b are magnetically arranged in series on the axis S so that the axial direction is directed in the direction in which the tray 5 is inserted. Therefore, the insertion hole 11 is a coil 21a
  • the coils 21a and 21b are arranged such that the directions of the magnetic force are the same, and constitute a paired coil 21.
  • the circuit configuration of the demagnetization device 1B is the same as that of the first embodiment except that the switches 31 to 39 are not provided in the magnetic field generation unit 20 (see FIG. 4) and that the paired coils 21 to 29 are only paired coils 21 of -set. Since there is, it omits the detailed explanation.
  • a strong magnetic force can be generated at a low voltage to exhibit the demagnetizing effect.
  • the force of two or more coils 21a and 21b may be used as the pair coil 21.
  • Three or more coils may be magnetically arranged in series, or the other pair coil 21 may be configured. Even in this case, the same effect can be obtained.
  • the configuration is such that the full-wave rectification of the alternating voltage is performed and the direct current is used, the configuration is not limited to this and may be configured using the alternating current.
  • the current flowing through each coil can be alternating current which is switched between forward and reverse, and the magnetic field generated by each coil can be alternated magnetic field where the magnetic poles are alternately switched between forward and reverse. Then, by gradually attenuating the alternating voltage to be applied, the current flowing through each coil can be made attenuating alternating current, and attenuating alternating magnetic field can be generated by each coil.
  • Example 4
  • FIG. 8 (A) is an explanatory view for explaining the connection of the coils 21a and 21b in the pair coil 21 of the first embodiment and the magnetic field direction.
  • the coils 21a and 21b are electrically connected in series, and are magnetically arranged in series.
  • the horizontal hole 11 sandwiched between the coils 21a and 21b is configured to obtain a strong magnetic force in one direction. Due to the strong magnetic force in one direction, magnetic data stored in the magnetic storage medium inserted in the horizontal hole 11 can be erased.
  • FIG. 8 (B) shows an example in which the coils 21a, 2 lb are electrically connected in series. Also in this case, a strong magnetic force in one direction can be obtained by the horizontal hole 11 sandwiched by the coils 21a and 21b. In particular, since the coils 21a and 21b are connected in series, it is easy to synchronize generated magnetic fields. For this reason, it is easy to obtain a strong magnetic force in one direction by the synergetic effect of the magnetic field generated from each of the coils 21a and 21b. This one-way strong magnetic force can erase the magnetic data stored in the magnetic storage medium inserted in the horizontal hole 11
  • FIG. 8 (C) shows an example in which the coils 21a and 21b are electrically connected in parallel, and the magnetic fields generated by the respective coils 211 and 21b face in the opposite direction.
  • the magnetic fields generated by the coils 21a and 21b respectively collide with each other at the horizontal hole 11, and the direction of the magnetic field becomes vague. Due to the disorienting magnetic force in this direction, it is possible to erase the magnetic data stored in the magnetic storage medium inserted in the horizontal hole 11.
  • FIG. 9 (A) shows an example in which a switch 41 is provided to switch the direction of the current flowing through each of the coils 21a and 21b between the same direction and the opposite direction.
  • a switch 41 is provided to switch the direction of the current flowing through each of the coils 21a and 21b between the same direction and the opposite direction.
  • FIG. 9A when the switch 41 is connected to one of the contacts, a current flows in the coil 21b in the same direction as the coil 21a, and a magnetic field is generated in the same direction.
  • a strong magnetic field in one direction can be obtained in the horizontal hole 11, and the magnetic data of the magnetic storage medium stored in the horizontal hole 11 can be erased.
  • FIG. 9B when the switch 41 is connected to the other contact, a current flows in the coil 21b in the reverse direction of the coil 21a, and a magnetic field is generated in the reverse direction.
  • the magnetic field can be made to collide with the horizontal hole 11, and the magnetic data of the magnetic storage medium stored in the horizontal hole 11 can be erased.
  • Can. By switching the direction of current flow forward or reverse with the switch 41 in this manner, the magnetic fields generated by the coils 21a and 21b can be switched to the same direction and the reverse direction. Also, if this switching is performed several times, both erasing of magnetic data by the magnetic field in the same direction and erasing of magnetic data by the colliding magnetic field can be alternately and repeatedly performed, and magnetic data can be erased surely.
  • FIG. 10 shows a perspective view of the demagnetizer 101 of the fifth embodiment
  • FIG. 11 shows the demagnetizer of the fifth embodiment 1
  • FIG. 12 shows a perspective view of the internal configuration of the unit 01
  • FIG. 12 shows a vertical sectional right side view of the tray 105
  • FIG. 12 shows a perspective view of the internal configuration of the unit 01
  • FIG. 12 shows a vertical sectional right side view of the tray 105
  • FIG. 12 shows a perspective view of the internal configuration of the unit 01
  • FIG. 12 shows a vertical sectional right side view of the tray 105
  • the demagnetizer 101 has a housing 102 formed in a rectangular box shape. Case 1
  • An opening 104 is provided at the center of the front of 02. At the upper left of the opening 104, an operation button 103 is provided.
  • the opening 104 is closed by the front cover 107 of the tray 105 housed inside.
  • a handle 106 projecting to the front is provided at the center of the front cover 107.
  • a box-like outer case 108 whose upper surface is opened is fixed to the back side of the surface cover 107.
  • the outer case 108 is narrow in the width direction long in the front-rear direction, and is formed of a resin member (non-metal member) in a substantially rectangular parallelepiped shape.
  • an insertion hole 111 for permitting insertion and removal of the outer case 108 of the tray 105 is provided inside the opening 104 (see FIG. 10) on the front of the housing 102.
  • a coil 112 is disposed around the insertion hole 111 with the axis S oriented in the direction in which the tray 105 is inserted. Therefore, the insertion hole 111 is provided in the axis of the coil 112.
  • the coil 112 can generate a magnetic force in the frontal direction as well as in the back magnetic field direction G, and can also generate a reverse magnetic field.
  • a shock absorbing material 121 having a constant thickness is attached to the entire upper, lower, left, and right sides on the inner surface side (rear surface) of the front plate 108 a of the outer case 108.
  • a shock absorber 122 having a constant thickness is provided on the entire front, rear, left and right. It is stuck.
  • a shock absorbing material 126 having a constant thickness is attached to the upper, lower, left, and right areas above the support protrusions 125.
  • support shafts 123 of resin members (non-metal members) bridged to the left and right are provided at approximately the center in the front-rear direction and below the center in the vertical direction. Ru. Above the support shaft 123, a box-like inner case 133 whose upper surface is opened is placed.
  • the upper end of the support shaft 123 is configured to have the same height as the upper end of the support protrusion 125. Therefore, the inner case 133 can be held substantially horizontal by the upper surfaces of the support shafts 123 and the support protrusions 125.
  • a restriction guide 124 formed of a V-shaped groove is provided symmetrically in the left-right direction.
  • the inner case 133 is a resin member in a substantially rectangular parallelepiped shape having a narrow width direction extending in the front-rear direction.
  • the inner case 133 is formed in a size that can accommodate the hard disk 139. Furthermore, the size of the inner surface of the inner case 133 is larger than the hard disk 139 in the front-rear direction and the vertical direction. Thus, the hard disk 139 can move back and forth in the inner case 133. Also, the cushioning material 131 placed on the hard disk 139 can be dropped out of the inner case 133.
  • restriction protrusions 134 are provided symmetrically in the center.
  • the regulation projection 134 is fitted in the regulation guide 124.
  • the restricting projection 134 can move only in the restricting guide 124, whereby the moving range of the inner case 133 is restricted.
  • FIG. 14 shows a circuit block diagram of the demagnetizer 101.
  • the demagnetizer 101 is connected to an AC power supply 145.
  • An operation switch 146 interlocked with the operation button 103 (see FIG. 10) is provided at a stage subsequent to the AC power supply 145.
  • a rectifier circuit 144 is provided downstream of the operation switch 146. This rectifier circuit 144 It is a circuit that full-wave rectifies an AC voltage by a diode bridge or the like. The rectifier circuit
  • An appropriate power source transformer or the like may also be provided.
  • a capacitor 143 and a coil 112 are connected in parallel in the subsequent stage of the rectifier circuit 144. Between the capacitor 143 and the coil 112, a polarity reversing switch 142 and a demagnetizing switch 141 for reversing the polarity are provided.
  • the polarity inversion switch 142 is switched and controlled by a switching control circuit (not shown). As a result, the polarity reversal switch 142 switches the polarity direction of discharge from the capacitor 143 to the coil 112 to forward or reverse.
  • the demagnetization switch 141 is ONZOFF controlled by a switching control circuit and a timer circuit (not shown).
  • FIG. 15 shows a flowchart of the operation performed by the demagnetizer 101.
  • the demagnetizer 101 stands by until the operation button 103 is pressed (step SI: NO).
  • step SI: YES the demagnetizer 101 starts charging the capacitor 143 (step S2).
  • the timer circuit discharges the voltage supplied to the capacitor 143 in the first direction (the direction of arrow A in FIG. 14) (step S3).
  • the magnetic field flows in the direction of arrow A shown in FIG. 12, and as shown in the explanatory view of FIG. 16A, the magnetic disk 139a in the hard disk 139 is demagnetized by the magnetic field Ga in portions other than the shadow area E1.
  • Ru since the rotary drive unit 139b is provided at the center of the magnetic disk 139a, a shadow is not applied behind the rotary drive unit 139b and a sufficient magnetic field is not applied, and the magnetic information can not be erased! /, Possible shadow area E1 is created.
  • hard disk 139 made of metal receives force by magnetic field Ga, and moves to the back side as shown in the vertical cross-sectional right side view of FIG. 17, and is approximately horizontal on support shaft 123 and support protrusion 125. Be supported. For this reason, the hard disk 139 and the inner case 133 shift from being inclined forward and downward by about 30 ° as shown in FIG. 12 to a substantially horizontal state as shown in FIG. 139 moves to the rear of the inner case 133. In addition, with regard to the position of the restriction projection 134, the end force on the front side of the restriction guide 124 also moves to the end on the back side.
  • the rear surface of the inner case 133 collides with the inside of the back plate 108 c of the outer case 108, but the shock is softened by the shock absorbing material 126.
  • hard disk 139 Is moved backward in the inner case 133, so that the spherical cushioning material 131 placed on the upper front of the hard disk 139 falls into the gap in the inner case 133 formed in the front of the hard disk 139 and fitted Incorporate.
  • the shock absorbing material 131 is not limited to a spherical shape, and a force spherical shape capable of adopting an appropriate shape can be adopted, so that the node disc 13 in the inner case 133 does not depend on the posture at the time of fitting. Do not move the position back and forth, as can be regulated.
  • the application of the voltage by the capacitor 143 is performed rapidly when the demagnetization switch 141 is turned on. Since the capacitor 143 and the coil 112 form a resonant circuit, the current flowing through the coil 112 is positive or negative. It becomes a decaying alternating current whose peak value gradually falls with the passage of time while changing. For this reason, the magnetic field generated by the coil 112 is a damping alternating magnetic field in which the magnetic flux density gradually decreases while the magnetic poles alternate alternately. Therefore, the area (the entire area other than the shadow area E1) of the magnetic disk 139a in the hard disk 139 is demagnetized to erase the magnetic information in that area.
  • the demagnetizer 101 starts charging the capacitor 143 again (step S4). Then, when the capacitor 143 is fully charged, the switching control circuit switches the polarity inversion switch 142 to invert the polarity, and the timer circuit discharges the voltage supplied to the capacitor 143 in the second direction (arrow B in FIG. 14). Discharge) (step S5).
  • the magnetic field flows in the direction of arrow B shown in FIG. 17, and as shown in the explanatory view of FIG. 16 (B), the magnetic disk 139a in the hard disk 139 is the magnetic field Gb in portions other than the shadow area E2. It is demagnetized more.
  • the hard disk 139 made of metal is moved to the front side by the magnetic field Gb, as shown in the vertical sectional right side view of FIG.
  • the shock absorbing material 131 since the shock absorbing material 131 is present, the hard disk 139 does not move to the front side in the inner case 133, and the inner case 133 moves as a whole.
  • the impact of the inner case 133 is softened by the force buffer material 121 colliding with the front plate 108 a of the outer case 108.
  • the inner case 133 moves to the front side, the rear end of the inner case 133 is disengaged from the support protrusion 125.
  • the center of gravity is located behind the support shaft 123, and the inner case 133 is rotated backward by gravity, and it is about 30 ° behind. It is supported by the support shaft 123 in the lowered state. This When, the position of the regulating projection 134 is located at the central bending portion of the regulating guide 124.
  • the demagnetizer 101 starts charging the capacitor 143 again (step S6). Then, when the capacitor 143 is fully charged, the switching control circuit switches the polarity inversion switch 142 and reverses the polarity again to return to the initial state, and the timer circuit makes the voltage discharged in the capacitor 143 Discharge in three directions (arrow C direction in FIG. 14) (step S7).
  • the magnetic disk 139a in the hard disk 139 has a magnetic field Gc in portions other than the shadow area E3. Demagnetized.
  • the shock is softened.
  • a rotation drive unit 139b is provided at the center of the magnetic disk 139a for a structure to rotationally drive, and in the case of irradiation of a magnetic field in one direction, the rotation drive unit 139b generates a shadow of a magnetic field from other directions.
  • the magnetic field can be irradiated also to this shadowed area, and the magnetic information can be surely erased.
  • the area where all of the shadow areas El, E2, E3 overlap can be made zero by the irradiation of the magnetic field of three directional force, and the magnetic information can be erased surely.
  • the angle at which the magnetic field is irradiated to the hard disk 139 is switched by simply switching the irradiation direction of the magnetic field by using the force that the hard disk 139 made of metal receives from the magnetic field. be able to. For this reason, for example, compared with the case where the angle of the hard disk 139 is changed by a predetermined angle by providing a stepping motor, it can be manufactured at low cost.
  • the circuit for connecting the stepping motor and the circuit for controlling the rotation angle are not required, the circuit configuration can be simplified, and the cost can be reduced in this respect as well.
  • the strong magnetic field for erasing the magnetic information of hard disk 139 is There is no need to take into consideration the influence of the motor and the circuit that controls it. Therefore, it is possible to simplify the design of the degaussing device 101 which is not always necessary when the stepper motor and the circuit controlling the same are magnetically shielded, and to reduce the cost.
  • the range in which the inner case 133 moves in the outer case 108 is restricted by the restriction guide 124 and the restriction protrusion 134.
  • the restriction guide 124 and the restriction protrusion 134 are not provided, and some freedom is provided.
  • the inner case 133 may be configured to move.
  • the present invention may be used to erase the magnetic information of other magnetic media such as video tapes as well as the hard disk 139.
  • the present invention is not limited to this and may be configured to use an AC.
  • the current flowing through the coil 112 can be an alternating current that is switched between forward and reverse, and the magnetic field generated by the coil 112 can be an alternating magnetic field where the magnetic poles alternate between forward and reverse. Then, by gradually attenuating the AC voltage to be applied, the current flowing through the coil 112 can be made to be attenuating alternating current, and the coil 112 can generate attenuating alternating magnetic field.
  • FIG. 20 shows a perspective view of the demagnetizer 201 of the sixth embodiment
  • FIG. 21 shows a perspective view of the internal configuration of the demagnetizer 201.
  • the demagnetizer 201 has a housing 202 formed in a substantially square box shape, and an opening 204 is provided at the center of the front of the housing 202, and an operation button 203 is provided at the lower right.
  • the opening 204 is closed by the surface cover 207 of the tray 205 which is inserted from the opening 204 and stored in the inside of the housing 202.
  • a protruding handle 206 is provided.
  • first coil 211A of the first system and the second coil 211B of the second system shown in FIG. 21 are disposed orthogonal to each other.
  • Each of the first coil 211A and the second coil 211B is a coil that generates a magnetic field of about 150,000 gauss.
  • the first coil 211A has a crossing portion so that the second coil 211B can be stored inside. It is widely configured.
  • a demagnetizing space E which is a space for generating a magnetic field, is provided inside the coils of the first coil 211A and the second coil 211B, and the tray 205 is housed in the demagnetizing space E.
  • This tray 205 is in the form of a box with an open top, and has a magnetic storage medium storage space 209 inside.
  • a magnetic storage medium such as a hard disk or an FD disk after information is erased is stored.
  • FIG. 22 is a block diagram showing a circuit configuration of the demagnetizer 201. As shown in FIG.
  • a first coil 211A and a second coil 211B are connected in parallel to an AC power supply 218.
  • a switch 217 which switches ONZOFF interlocking with the pressing operation of the operation button 203 is provided at a stage subsequent to the branch point 214 at the stage before the first coil 211A and the second coil 211B downstream of the AC power supply 218.
  • a phase shift circuit 215 for shifting the phase of alternating current (current alternately switched positive and negative) supplied from AC power supply 218 is provided at a stage subsequent to branch point 214 and at a stage before second coil 211B. ing.
  • phase shift circuit 215 functions as a delay circuit, and the current I force is delayed by 5 ° from the current I.
  • the magnetic field G generated by the first coil 211 A and the magnetic field G generated by the second coil 211 B as shown in FIG. 24 (B) are , Orthogonal to each other
  • the combined magnetic field G obtained by combining both magnetic fields is a magnetic field G.
  • the irradiation direction of the synthetic magnetic field G is shown at timing T to T.
  • first coil 211 A and the second coil 211 B are disposed so that the directions of the magnetic field cross each other, it is possible to generate a combined magnetic field G in multiple directions by the alternating current.
  • the direction of the magnetic field of the first coil 211A and the direction of the magnetic field of the second coil 211B are orthogonal to each other, the direction of the combined magnetic field G can be efficiently changed in 360 ° all directions.
  • the direction of the synthetic magnetic field G can be stably changed.
  • a force in which each of the first coil 211 A of the first system and the second coil 211 B of the second system is configured by one coil is configured by combining a plurality of coils for each system.
  • the coils 211A and 211B may be magnetically arranged in series in each system.
  • coils 211 are further added in each system. It is good to electrically connect in parallel.
  • the other configuration is the same as that of the sixth embodiment, so the description thereof will be omitted.
  • the capacity of the power supplied to the coil 211 can also be reduced. That is, if one system is configured by one coil 211, it is necessary to supply a large amount of power to the coil 211 in order to generate a strong magnetic force. However, if a small amount of electric power is supplied to each coil 211 by arranging a plurality of small coils 211 magnetically in series, the magnetic force of each coil 211 arranged in series is combined and a strong magnetic force is generated. You can earn Example 8
  • the third coil 211C of the third system may be provided, and the coils 211 (211A, 211B, 211C) of three systems for irradiating the magnetic field in three directions may be provided.
  • the coils 211 preferably emit magnetic fields G, G, and G in the X-axis, Y-axis, and Z-axis directions.
  • the other configuration is the same as that of the sixth embodiment, and thus the detailed description thereof is omitted.
  • the direction of the combined magnetic field G can also be changed into a sphere in three dimensions.
  • the combined magnetic field of the first coil 211A of the first system and the second coil 211B of the second system rotates 360 ° in the direction of the magnetic field in a two-dimensional plane.
  • the strength of this 360 ° rotating magnetic field is changed by the peak value conversion circuit.
  • the direction of the magnetic field thus changed is also changed to the Z-axis direction by the third coil 211C of the third system, the combined magnetic field of all the systems is changed in a direction so as to draw a spherical shape in three dimensions. be able to.
  • a capacitor may be used and a DC power supply may be used.
  • a single direct current with different positive and negative currents may be applied to the coil 211 at an appropriate cycle.
  • the capacitor and the coil 211 form a resonant circuit, so the current flowing through the coil 211 is a reversed alternating current whose pulse height gradually decreases with time while switching forward and backward. Therefore, the magnetic field generated by the coil 211 becomes a damping alternating magnetic field in which the magnetic flux density gradually decreases while the magnetic poles alternate alternately.
  • the direction of the combined magnetic field combining the magnetic fields generated from the respective coils 211 can be changed in various directions, even if it is configured using direct current as in the above.
  • the force used as the demagnetizer 201 is used as a magnetizer which applies a voltage of 1 pulse to the coil 211 to magnetize the magnetic body. Also good.
  • an input unit for receiving an input in a direction to generate a magnetic field, a display unit for displaying the input content, and a control unit for controlling the strength of the voltage applied to the coil 211 of each system and the direction of current are provided. It is good to have.
  • the input means is constituted by an appropriate device such as a touch panel or a numeric keypad
  • the display means may be constituted by a liquid crystal display or a digital display board etc.
  • the control means may be constituted by a CPU or a microchip etc. ⁇ .
  • control means controls to display the contents input by the input means on the display means, and determines the voltage and current to be applied from the AC power supply 218 to each coil 211 according to the contents input by the input means. I'll run control!
  • the user wants to store the magnetic substance to be magnetized in the magnetic storage medium storage space 209 of the tray 205 and to magnetize the strength of the voltage applied to each coil 211 and the direction of the current by the input means.
  • the magnetic body can be magnetized to any strength in any direction.
  • the magnetic information erasing apparatus of the present invention corresponds to the demagnetizing apparatus 1, 1A, 1B of the embodiment, and so on.
  • the lid corresponds to the surface cover 7A,
  • Magnetic storage media are compatible with hard disk 9 and micro drive 9A,
  • the magnetic storage medium insertion allowance portion and the separation portion correspond to the insertion holes 11 and 11A, and the coil group corresponds to the pair coil 21,
  • One coil corresponds to the core 22a of the third embodiment
  • the switching means correspond to the switches 31 to 39 and the switching control circuit
  • the magnetic information eraser corresponds to the demagnetizer 101
  • the support corresponds to the support shaft 123,
  • the mounting portion corresponds to the support protrusion 125
  • the magnetic storage medium corresponds to the hard disk 139
  • the switching means corresponds to the polarity reversal switch 142
  • the first magnetic field generation process corresponds to step S3,
  • the second magnetic field generation process corresponds to step S5,
  • the third magnetic field generation process corresponds to step S7,
  • the magnetic field generator, the magnetic information eraser, and the magnetizer correspond to the demagnetizer 201, and the coil of the first system corresponds to the first coil 211A,
  • the coil of the second system corresponds to the second coil 211B
  • the coil of the third system corresponds to the third coil 211C,
  • the phase shift means corresponds to the phase shift circuit 215,
  • the alternating current supply means corresponds to the AC power supply 218,
  • the direction of the magnetic field corresponds to the magnetic fields G, G, G,
  • the present invention can provide many embodiments that are not limited to the configuration of the above-described embodiment.

Landscapes

  • Recording Or Reproducing By Magnetic Means (AREA)

Abstract

【課題】低い電圧で強い磁界を発生させることができる消磁装置1を提供する。 【解決手段】コイル21a~29a,21b~29bに電圧を印加して磁界を発生させ、該磁界によってハードディスク9の磁気情報Jを消去する消磁装置1であって、軸S内の磁界方向Gを一致させた複数の前記コイル21a~29aを同一軸上に直列配置し、各コイル21a~29aを電気的に並列接続または直列接続し、複数の前記コイル21a~29aに一斉に電圧を印加する構成にした。

Description

磁気情報消去装置
技術分野
[0001] この発明は、例えばノヽードディスクなどの磁気記憶媒体に記憶された磁気情報を消 去するような磁気情報消去装置、コイルを用いて磁界を発生させるような磁界発生装 置、および磁性体を着磁するような着磁装置に関する。
背景技術
[0002] 従来、磁気を用いて情報を記憶するハードディスクや磁気テープなどの磁気記憶 媒体が提供されている。これらの磁気記憶媒体は、磁性体を磁化させてデータを記 憶する。
[0003] この磁気記憶媒体が記憶している磁気情報を消去する装置として、ハードディスク 装置の記録データ消去装置が提案されている(特許文献 1参照)。この記録データ消 去装置は、コイルの軸内にハードディスクを挿入し、このコイルに電圧を印加して磁 束密度が 6000ガウスから 15000ガウスの磁界を発生させてハードディスクに記憶さ れた磁気情報を消去する。
[0004] また、複数のコイルを並設し、順番に電圧を印加して、前方部、中央部、後方部と 順番に磁気情報を消去する磁気データ消去装置も提案されて!ヽる (特許文献 2参照 ) oこの磁気データ消去装置は、 2500エルステッドを超える範囲の磁場を発生させ、 この磁場で磁気情報を消去する。
[0005] これらの装置は、 、ずれも強力な磁界を発生させるために、複数のコンデンサを直 列接続する等して、コイルに高 、電圧を印加する構成にされて!/ヽる。
[0006] ここで、装置が使用する電圧が高いと、電気回路に接続する各素子に耐電圧の高 いものを採用する必要が生じてコストアップに繋がる。このため、装置が使用する電 圧は、低い方が好ましい。
[0007] しかし、上述した各特許文献には、電圧を低くすることについて特に記載されてい なかった。
[0008] また、上述した各特許文献は、磁界を発生させる方向を 1方向とするものであり、多 方向に磁界を発生させることについて考慮されていない。このため、例えばノヽードデ イスクに対して、ディスクの半径方向^ ^一方向の磁界を照射した場合、ディスク中心 付近に設けられた回転機構の後方が影となり、磁界が照射されない部分が発生する 。このように影が発生すると、その部分の磁気情報を消去することができない。このよ うに消去しきれない磁気情報が存在すると、残った磁気情報が第三者に不正に解析 されて漏洩する可能性があるという問題点がある。
[0009] 一方、磁性体を着磁する場合、磁気の方向を一定の方向にして着磁することになる 。着磁したい磁性体は種々の形状のものが存在し、また着磁する方向も様々である。 このため、着磁装置に対して、磁性体をセットする方向を磁性体の種類に応じて手で 調整することが必要となる。
[0010] しかし、磁性体を手でセットして着磁する磁界の方向を定めると、セット時の位置ず れゃ角度ずれによって正確な方向に着磁できな 、と 、う問題点がある。
[0011] 特許文献 1 :登録実用新案第 3088608号公報
特許文献 2:特開 2005 - 78713号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0012] この発明は、上述の問題に鑑み、低い電圧で強い磁界を発生させることができる磁 気情報消去装置、部分的な磁気情報の消去漏れを回避できる磁気情報消去装置、 多方向に磁界を発生させる磁界発生装置、磁気情報消去装置および着磁装置を提 供し、利用者の満足度を向上させることを目的とする。
課題を解決するための手段
[0013] この発明は、電圧が印加されて磁界を発生させる複数のコイルと、該コイルの磁界 内に位置して磁気記憶媒体が挿入される挿入許容部とを備え、前記複数のコイルは 、同一軸上に直列的に配置されると共に、電気的に並列接続され、前記複数のコィ ルに一斉に電圧を印加する磁気情報消去装置であることを特徴とする。
[0014] またこの発明は、電圧が印加されて磁界を発生させる複数のコイルと、該コイルの 磁界内に位置して磁気記憶媒体が挿入される挿入許容部とを備え、前記複数のコィ ルは、同一軸上に直列的に配置されると共に、電気的に直列接続され、前記複数の コイルに一斉に電圧を印加する磁気情報消去装置であることを特徴とする。
[0015] またこの発明は、電圧が印加されて磁界を発生させるコイルと、磁気記憶媒体を収 容する内ケースと、該内ケースを収容する外ケースと、前記コイルに対して正方向の 電圧と逆方向の電圧を順次切り替えて印加する切替手段とを備え、前記外ケースは 、前記内ケースをシーソー状に揺動可能に支持する支持部と、前記内ケースが略平 行な状態に該内ケースの一端を載置支持できる載置部とを備え、前記コイルは、前 記支持部から前記載置部の方向に磁界を発生させる磁気情報消去装置であることを 特徴とする。
[0016] またこの発明は、電圧が印加されて磁界を発生させる複数のコイルを備え、前記複 数のコイルは、磁界の向きが互いに交差するように第 1系統のコイルと第 2系統のコィ ルが配置されている磁界発生装置であることを特徴とする。
[0017] またこの発明は、前記磁界発生装置を用いて磁気記憶媒体に記憶されて!、る磁気 情報を消去する磁気情報消去装置であることを特徴とする。
[0018] またこの発明は、前記磁界発生装置を用いて磁性体を着磁する着磁装置であるこ とを特徴とする。
発明の効果
[0019] この発明により、低い電圧で強い磁界を発生させることができる磁気情報消去装置 を提供することができ、部分的な磁気情報の消去漏れを回避でき、多方向に磁界を 発生させる磁界発生装置、磁気情報消去装置および着磁装置を提供できる。
図面の簡単な説明
[0020] [図 1]実施例 1の消磁装置の斜視図。
[図 2]消磁装置の内部構成の斜視図。
[図 3]磁界方向の説明図。
[図 4]消磁装置の回路ブロック図。
[図 5]消磁効果の説明図。
[図 6]実施例 2の消磁装置の内部構成を示す斜視図。
[図 7]実施例 3の消磁装置の構成を示す斜視図。
[図 8]実施例 4の消磁装置の説明図。 [図 9]実施例 4の消磁装置の説明図。
[図 10:実施例 5の消磁装置の斜視図。
[図 11:実施例 5の消磁装置の内部構成の斜視図。
[図 12:実施例 5のトレイの縦断右側面図。
[図 13:実施例 5のトレイの平面図。
[図 14:実施例 5の消磁装置の回路ブロック図。
[図 15:実施例 5の消磁装置が実行する動作のフ口 -チャート。
[図 16:実施例 5の磁界の照射方向の説明図。
[図 17:実施例 5のトレイの縦断右側面図。
[図 18:実施例 5のトレイの縦断右側面図。
[図 19:実施例 5の磁界照射の影領域の説明図。
[図 20:実施例 6の消磁装置の斜視図。
[図 21:実施例 6の消磁装置の内部構成の斜視図。
[図 22:実施例 6の消磁装置の回路構成を示すブ口:ンク図。
[図 23:実施例 6の電流のグラフ図。
[図 24:実施例 6のコイルの磁界説明図。
[図 25:実施例 7のコイルの説明図。
[図 26:実施例 7の消磁装置の回路構成を示すブ口:ンク図。
[図 27:実施例 8のコイルの説明図。
[図 28:実施例 8の磁界の説明図。
符号の説明
1, 1A, 1B…消磁装置、 4A…開口部、 7A…表面カバー、 9…ハードディスク、 9A …マイクロドライブ、 11, 11A…挿入穴部、 21a〜29a, 21b〜29b…コイル、 21· ·· ペアコイル、 31〜39· ··スィッチ、 G…磁界方向、 J…磁気情報、 S…軸
101· ··消磁装置、 108· ··外ケース、 112· ··コイル、 121, 126· ··緩衝材、 123· ··支 持軸、 125…支持突起、 133· ··内ケース、 139…ハードディスク、 142· ··極性反転ス イッチ、 Ga, Gb, Gc…磁界
201· ··消磁装置、 211Α· ··第 1コイル、 211Β· ··第 2コイル、 211C…第 3コイル、 21 5…移相回路、 218…交流電源、 G , G , G…磁界
A B C
発明を実施するための最良の形態
[0022] この発明の一実施形態を以下図面と共に説明する。
実施例 1
[0023] 図 1は、実施例 1の消磁装置 1の斜視図を示し、図 2は消磁装置 1の内部構成の斜 視図を示し、図 3は磁界方向の説明図を示す。
消磁装置 1は、長方形のボックス状に形成された筐体 2を有している。筐体 2の正面 中央には、開口部 4が備えられ、その左上には、操作ボタン 3が備えられている。
[0024] 開口部 4は、内部に収納されているトレイ 5の表面カバー 7によって塞がれている。
この表面カバー 7の中央には、手前へ突出する取っ手 6が設けられて 、る。
[0025] 図 2に示すように、トレイ 5は、表面カバー 7の裏側に、上面を開放したボックス状の 記憶媒体収容ケース 8が固着されている。この記憶媒体収容ケース 8は、前後方向に 長ぐ左右の幅方向が狭い略直方体形状に形成されている。そして、この記憶媒体 収容ケース 8は、ハードディスク 9等の磁気記憶媒体を上面の開口部力 収容できる
[0026] 筐体 2の正面の開口部 4 (図 1参照)の内部側には、トレイ 5の記憶媒体収容ケース 8の挿入および抜き取りを許容する挿入穴部 11が設けられて ヽる。この挿入穴部 11 の周囲には、複数のコイル 21a〜29b (図示省略)が配設されている。
[0027] すなわち、挿入穴部 11の一方の側面である右側面には、 9個のコイル 21a〜29a が上下前後に 3個ずつマトリクス状に等間隔に配置されている。これらの 9個のコイル 21a〜29aは、いずれも軸が左右方向(幅方向)へ向くように配置されている。そして 、これらの 9個のコイル 21a〜29aは、全てのコイル 21a〜29aの磁界の向きが同一に なるように配置されている。
[0028] 挿入穴部 11の他方の側面である左側面には、 9個のコイル 21b〜29b (図示省略) 力 上述したコイル 21a〜29aと左右対称に配置されている。従って、コイル 21a〜2 9bは、上下前後に 3個ずつマトリクス状に等間隔に配置されている。そして、コイル 2 la〜29bは、いずれも軸が左右方向(幅方向)へ向くように配置されている。また、コ ィル 21a〜29bは、全てのコイル 21b〜29bの磁界の向きが上述のコイル 21a〜29a と同一になるように配置されている。
[0029] また、挿入穴部 11を挟んで対向しているコイル 21aとコイル 21bは、 1対のペアコィ ル 21を構成している。同様に、挿入穴部 11を挟んで対向している全てのコイル 22a 〜29a, 22b〜29b (図示省略)は、符号「a」と符号「b」とが一対となってペアコイル 2 2〜29を構成している。このペアコイル 21〜29は、ペアとなるコイル間の隙間間隔 L が全て同一となるように配置されて 、る。
[0030] ペアコイル 21は、コイル 21a, 21bに同一方向の電流 iを流すことで、図 3に示すよう に磁界方向 Gの磁力が生じる。ここで、コイル 21a, 21bは、軸 Sが同一であって磁気 的に直列配置されている。このため、コイル 21a, 21bが 1つのコイルであるかのように 、ペアコイル 21全体に磁界方向 Gの磁力が発生する。従って、挿入穴部 11 (および この内部に挿入される記憶媒体収容ケース 8内のハードディスク 9)は、ペアコイル 21 において最も磁力が高いコイル 21aとコイル 21bの間に位置し、強力な磁力を受ける ことになる。
[0031] 図 4は、消磁装置 1の回路ブロック図を示す。
消磁装置 1は、交流電源 45に接続されている。この交流電源 45の後段には、操作 ボタン 3 (図 1参照)に連動する操作スィッチ 46が設けられている。この操作スィッチ 4 6の後段には、整流回路 44が設けられている。この整流回路 44は、ダイオードブリツ ジ等によって交流電圧を全波整流する回路である。なお、該整流回路 44には、適宜 の電源トランス等も設けても良い。
[0032] 整流回路 44の後段には、コンデンサ 43と磁界発生部 20とが並列に接続されてい る。コンデンサ 43と磁界発生部 20との間には、消磁スィッチ 42が設けられている。こ の消磁スィッチ 42は、図示省略するタイマ回路によって ONZOFF制御される。
[0033] 磁界発生部 20は、複数のペアコイル 21〜29が並列接続されている。各ペアコイル 21〜29には、それぞれスィッチ 31〜39が接続されている。
ペアコイル 21は、コイル 21a, 21bが電気的に並列接続されている。同様に、ペア コイル 22〜29も、対になる 2つのコイル 22a〜29a, 22b〜29bが電気的に並列接続 されている。
[0034] 各スィッチ 31〜39は、図示省略する切替制御回路に接続されている。各スィッチ 3 1〜39は、該切替制御回路の制御に従って個別に ONZOFF切り替えされる。切替 制御回路による ONZOFF制御は、ペアコイル 21〜29のうち物理的に離れているい くつかの組ごとに順次 ONZOFFを切り替える、あるいはペアコイル 21〜29を 1つず つ ON/OFFを切り替えることにより実行する。
[0035] 物理的に離れているいくつかの組ごとに順次 ONZOFFを切り替える場合、例えば 、
Figure imgf000009_0001
, 23, 25, 27, 29のみを最初【こ ON【こし、次【こぺ イノレ 22, 24, 2 6, 28のみを ONにすることで実現できる。
[0036] 他にも、ペアコイル 21, 23のみを ONにし、次にペアコイル 24, 26のみを ONにし、 次〖こペアコィノレ 27, 29のみを ONにし、次〖こペアコィノレ 22, 28のみを ONにし、最後 にペアコイル 25のみを ONにすることでも実現できる。なお、この切替制御回路は、 上述したタイマ回路を含めて消磁スィッチ 42の ONZOFFも制御するように構成して ちょい。
[0037] このように物理的に離れたペアコイルについて一斉に磁界を発生させた場合、ペア コイルが離れて 、るために互 、の磁界が干渉することを抑制でき、効率良く消磁する ことができる。また、 1つのペアコイル毎に順次実行するよりも短時間でノヽードディスク 9全体の消磁を完了できる。
[0038] 以上の構成により、利用者が取っ手 6を掴んでトレイ 5を引き出し、記憶媒体収容ケ ース 8に磁気情報を消去した ヽ(消磁した!/ヽ)ハードディスク 9を収容し、トレイ 5の記 憶媒体収容ケース 8部分を挿入穴部 11に最後まで挿入し、操作ボタン 3を押下する と、消磁装置 1の消磁動作が始まる。
[0039] 消磁装置 1は、操作ボタン 3の押下と連動して操作スィッチ 46が ONされると、交流 電源 45の電圧を全波整流してコンデンサ 43を充電する。このとき、消磁スィッチ 42 は OFFの状態である。
[0040] 一定時間が経過すると、図示省略するタイマ回路の駆動によって消磁スィッチ 42 が OFF力も ONに切り替えられ、コンデンサ 43に蓄えられた電圧を磁界発生部 20に 印加する。
[0041] 磁界発生部 20は、図示省略する切替制御回路の制御によってスィッチ 31〜39の 一部が ONされており、この ONされているスィッチ 31〜39に対応するペアコイル 21 〜29のコイル 21a〜29bにコンデンサ 43が一斉に電圧を印加する。
[0042] このとき、コイル 21a〜29bは 1つで約 1万ガウスの磁界を発生させるが、ペアコイル 21〜29は 2つのコイル 21a〜29bを軸 S上に 2つずつ磁気的に直列接続したもので ある力ら、 1つのペアコイル全体で約 1. 5万ガウスの磁界を発生させることができる。 したがって、 1つのコイルで 1. 5万ガウスの磁界を発生させるより低い電圧で、ぺアコ ィルに 1. 5万ガウスの磁界を発生させることができる。
[0043] ここで、コンデンサ 43による電圧の印加は、スィッチ 31〜39の ONによって急速に 行われる。そして、コンデンサ 43とコイル 21a〜29bとが共振回路を構成しているた め、コイル 21a〜29bに流れる電流は正逆に入れ替わりながら時間の経過につれて 波高値が徐々に低下する減衰交番電流となる。このため、コイル 21a〜29bにより発 生する磁界は、磁極が正逆交互に入れ替わりながら磁束密度が徐々に低下する減 衰交番磁界となる。したがって、ハードディスク 9内の磁気ディスクのうち減衰交番磁 界を受けた領域が消磁され、その領域の磁気情報が消去される。
[0044] そして、タイマ回路と切替制御回路は、上述した動作を、全てのペアコイル 21〜29 に対して実行するまで順次繰り返し、ハードディスク 9の全ての領域に対して消磁に よる磁気情報の消去を行う。
[0045] このようにして、図 5の説明図の(A)に示すように、ハードディスク 9 (図 2参照)の磁 気ディスク Dに水平方式で磁気情 ¾Jが記憶されて 、た場合、ペアコイル 21の磁界 方向 Gの磁力を通過させることで、図 5の(B)に示すように消磁することができる。これ により、磁気情衞を消去することができる。
[0046] また、図 5の(C)に示すように、ハードディスク 9 (図 2参照)の磁気ディスク Dに垂直 方式で磁気情 ¾Jが記憶されて ヽた場合も、ペアコイル 21の磁界方向 Gの磁力を通 過させることで、図 5の(D)に示すように消磁することができる。特に、このように垂直 方式で磁気情衞が記憶されている場合に、本実施例の消磁装置 1は有効に作用す る。
[0047] なお、上述した実施例では、ペアコイル 21〜29の数を 9つにした力 これに限らず 他の複数個としてもよい。この場合でも、同様の効果を奏することができる。
[0048] また、ペアコイル 21〜29に対して複数の組ごとに電圧を印加して部分単位で消磁 する場合、同一組数のペアコイル単位で順次電圧を印加する構成にしてもよい。この 場合、切り替えて印加する電圧を常に同じ電圧とすることができるため、回路を簡素 ィ匕することがでさる。
[0049] また、 2つのコイル 21a〜29bを軸 S上に磁気的に直列配置して 1つのペアコイル 2 1〜29を構成した力 例えば 4つのコイルを磁気的に直列配置して 1つのペアコイル を構成するなど、他の複数個のコイルでペアコイルを構成してもよい。この場合も、直 列接続した複数のコイルの中央部分に挿入穴部 11を位置させることで、同様の効果 を奏することができる。
実施例 2
[0050] 図 6は、実施例 2の消磁装置 1Aの内部構成を示す斜視図である。
消磁装置 1Aは、球形で内部中空の挿入穴部 11 Aを有している。消磁装置 1Aの 正面に設けられた開口部 4Aには、表面カバー 7Aが枢着部 10Aにより開閉可能に 枢着されている。
[0051] 挿入穴部 11Aには、磁界の向きが 3次元の XYZ方向に異なるように、コイル 21a〜 23bが配置されている。このコイル 21a〜23bは、それぞれペアコイル 21〜23を構成 している。
[0052] この消磁装置 1Aは、図示省略するボックス状の筐体を有して、その正面に図示省 略する操作ボタンを有している。そして、消磁装置 1Aは、筐体の内部に上述した挿 入穴部 11 A等を備えている。
[0053] この消磁装置 1Aの回路構成は、磁界発生部 20 (図 4参照)のペアコイル 21〜29 およびスィッチ 31〜39の数が異なる以外は、実施例 1と同一である。
[0054] 以上の構成により、利用者は、表面カバー 7Aを開き、小型ハードディスクであるマ イクロドライブ 9Aなどの磁気記憶媒体を挿入穴部 11 Aの内部に陰線で示すように挿 入し、表面カバー 7Aを閉じ、図示省略する操作ボタンを押下して消磁装置 1Aに消 磁動作を開始させることができる。
[0055] 消磁装置 1Aは、ペアコイル 21〜23〖こより、 X方向、 Y方向、 Z方向と 3次元的に磁 力を発生させることができる。これによろい、挿入穴部 11 A内に挿入されたマイクロド ライブ 9Aの磁気情報を確実に消去することができる。すなわち、マイクロドライブ 9A に対して様々な方向から磁力を照射できるため、時期情報を消去しきれていない部 分が発生することを防止できる。
[0056] なお、この実施例 2では、ペアコイルを 3セットとした力 これに限らず複数のペアセ ットを挿入穴部 11の周囲に球形に配置してもよ ヽ。この場合でも同様の効果を得るこ とがでさる。
実施例 3
[0057] 次に、実施例 3の消磁装置 1Bについて、図 7の斜視図と共に説明する。
この消磁装置 1Bは、コイル 21a, 21bの配置以外は実施例 1と同一であるので、同 一要素に同一符号を付してその詳細な説明を省略する。
[0058] 挿入穴部 11の周囲には、トレイ 5を挿入する方向へ軸方向を向けてコイル 21a, 21 bが軸 S上に磁気的に直列配置されている。したがって、挿入穴部 11は、コイル 21a
, 2 lbの軸内に位置して設けられている。
[0059] コイル 21a, 21bは、磁力の方向が同一となるように配置されてペアコイル 21を構成 している。
消磁装置 1Bの回路構成は、磁界発生部 20 (図 4参照)にスィッチ 31〜39が無いこ と、およびペアコイル 21〜29がーセットのペアコイル 21だけであることを除いて実施 例 1と同一であるため、その詳細な説明を省略する。
[0060] 以上の構成により、実施例 1と同様に、低い電圧で強い磁力を発生させて消磁効果 を奏することができる。
なお、この実施例 3ではペアコイル 21としてコイル 21a, 21bの 2つを使用した力 3 つ以上のコイルを磁気的に直列配置するなど、他の複数個でペアコイル 21を構成し てもよい。この場合でも同様の効果を奏することができる。
[0061] また、以上の各実施例では交流電圧を全波整流して直流を用いる構成としたが、こ れに限らず交流を用いる構成としてもよい。この場合でも、各コイルに流れる電流を 正逆に入れ替わる交番電流とすることができ、各コイルにより発生する磁界を磁極が 正逆交互に入れ替わる交番磁界とすることができる。そして、印加する交流電圧を徐 々に減衰すれば、各コイルに流れる電流を減衰交番電流とすることができ、各コイル により減衰交番磁界を発生させることができる。 実施例 4
[0062] 次に、各コイルの接続について、他の実施例を説明する。
図 8 (A)は、実施例 1のペアコイル 21におけるコイル 21a, 21bの接続と磁界方向を 説明する説明図である。
実施例 1では、コイル 21a, 21bが電気的に直列接続されており、磁気的にも直列 的に配置されている。これにより、コイル 21a, 21bで挟まれている水平穴部 11で一 方向の強力な磁力を得るように構成されている。この一方向の強力な磁力により、水 平穴部 11に挿入された磁気記憶媒体に記憶されて!、る磁気データを消去できる。
[0063] 図 8 (B)は、コイル 21a, 2 lbを電気的に直列接続した例を示している。この場合も 、コイル 21a, 21bで挟まれている水平穴部 11で一方向の強力な磁力を得ることがで きる。特に、コイル 21a, 21bを直列接続しているため、発生する磁界の同期を取るこ とが容易である。このため、コイル 21a, 21bのそれぞれから発生する磁界の相乗効 果で一方向の強力な磁力を得ることが容易である。この一方向の強力な磁力により、 水平穴部 11に挿入された磁気記憶媒体に記憶されて 、る磁気データを消去できる
[0064] 図 8 (C)は、コイル 21a, 21bを電気的に並列接続し、力つ各コイル 211, 21b力 発生する磁界が逆方向を向く例を示している。この場合、コイル 21a, 21bのそれぞ れ力 発生する磁界が水平穴部 11で衝突し、磁界の向きが滅茶苦茶になる。この方 向が滅茶苦茶な磁力により、水平穴部 11に挿入された磁気記憶媒体に記憶されて V、る磁気データを消去できる。
[0065] 図 9 (A)は、コイル 21a, 21bのそれぞれに流す電流の方向を、同一方向と逆方向 とに切り替えるスィッチ 41を設けた例を示す。この場合、図 9 (A)に示すようにスイツ チ 41を一方の接点に接続すると、コイル 21bにはコイル 21aと同一方向に電流が流 れ、同一方向に磁界が発生する。これにより水平穴部 11で一方向の強力な磁界が 得られ、水平穴部 11に収納された磁気記憶媒体の磁気データを消去できる。図 9 (B )に示すようにスィッチ 41を他方の接点に接続すると、コイル 21bにはコイル 21aと逆 方向に電流が流れ、逆方向に磁界が発生する。これにより水平穴部 11で磁界を衝 突させることができ、水平穴部 11に収納された磁気記憶媒体の磁気データを消去で きる。このようにスィッチ 41で電流の流れる方向を正逆に切り替えることで、コイル 21 a, 21bのそれぞれが発生する磁界を同一方向と逆方向とに切り替えることができる。 また、この切替を何度力、行えば、同一方向の磁界による磁気データの消去と、衝突 する磁界による磁気データの消去の両方を交互に何度も実行でき、磁気データを確 実に消去できる。
実施例 5
[0066] 図 10は、実施例 5の消磁装置 101の斜視図を示し、図 11は実施例 5の消磁装置 1
01の内部構成の斜視図を示し、図 12はトレイ 105の縦断右側面図を示し、図 13はト レイ 105の平面図を示す。
[0067] 消磁装置 101は、長方形のボックス状に形成された筐体 102を有している。筐体 1
02の正面中央には、開口部 104が備えられている。開口部 104の左上には、操作ボ タン 103が備えられている。
開口部 104は、内部に収納されているトレイ 105の表面カバー 107によって塞がれ ている。この表面カバー 107の中央に、手前へ突出する取っ手 106が設けられてい る。
[0068] 図 11に示すように、トレイ 105は、表面カバー 107の裏側に、上面を開放したボック ス状の外ケース 108が固着されている。この外ケース 108は、前後方向に長ぐ左右 の幅方向が狭!、略直方体形状に榭脂部材 (非金属部材)で形成されて!、る。
[0069] 筐体 102の正面の開口部 104 (図 10参照)の内部側には、トレイ 105の外ケース 1 08の挿入および抜き取りを許容する挿入穴部 111が設けられて ヽる。この挿入穴部 111の周囲には、トレイ 105を挿入する方向へ軸 Sの方向を向けてコイル 112が配置 されている。したがって、挿入穴部 111は、コイル 112の軸内に位置して設けられて いる。
コイル 112は、正面力も背面へ向力 磁界方向 Gの磁力を発生させることができ、ま たこの逆向きの磁界も発生させることができる。
[0070] 図 12の縦断右側面図に示すように、外ケース 108の正面板 108aの内面側(背面) には、上下左右全面に厚み一定の緩衝材 121が貼着されている。また、外ケース 10 8の底面板 108bの内面側(上面)には、前後左右全面に厚み一定の緩衝材 122が 貼着されている。
[0071] さらに、外ケース 108の背面板 108cの内面側には、底部より少し上方に正面へ向 けて略水平に突出する榭脂部材 (非金属部材)の支持突起 125が設けられている。 該支持突起 125より上方部分には、上下左右全面に厚み一定の緩衝材 126が貼着 されている。
[0072] 外ケース 108の左右の側面板 108dには、前後方向略中央で上下方向中央より下 方位置に、左右に架設された榭脂部材 (非金属部材)の支持軸 123が設けられてい る。この支持軸 123の上方には、上面を開放したボックス状の内ケース 133が載置さ れている。
[0073] この支持軸 123の上端は、前記支持突起 125の上端と同一の高さになるように構 成されている。このため、支持軸 123と支持突起 125の上面で、内ケース 133を略水 平に保持できる。
[0074] 外ケース 108の左右の側面板 108dの内面略中央部には、へ字型の溝で形成され る規制ガイド 124が左右対称に設けられている。
[0075] 内ケース 133は、前後方向に長ぐ左右の幅方向が狭い略直方体形状に榭脂部材
(非金属部材)で形成されている。この内ケース 133は、ハードディスク 139を収容で きる大きさに形成されている。さらに言えば、内ケース 133は、内面の大きさが、ハー ドディスク 139より前後方向および上下方向に大きく形成されている。これにより、内 ケース 133内でハードディスク 139が前後動できる。また、ハードディスク 139の上に 載置した緩衝材 131が内ケース 133の外に落ちな 、ようにできる。
[0076] 内ケース 133の左右の両側面の外面には、中央に規制突起 134が左右対称に設 けられている。この規制突起 134は、規制ガイド 124内に嵌まり込んでいる。そして、 この規制突起 134は、規制ガイド 124内でのみ移動でき、これによつて内ケース 133 の移動範囲が規制されて 、る。
[0077] 図 14は、消磁装置 101の回路ブロック図を示す。
消磁装置 101は、交流電源 145に接続されている。この交流電源 145の後段には 、操作ボタン 103 (図 10参照)に連動する操作スィッチ 146が設けられている。この操 作スィッチ 146の後段には整流回路 144が設けられている。この整流回路 144は、ダ ィオードブリッジ等によって交流電圧を全波整流する回路である。なお、該整流回路
144〖こは、適宜の電源トランス等も設けても良い。
[0078] 整流回路 144の後段には、コンデンサ 143とコイル 112とが並列に接続されている 。コンデンサ 143とコイル 112との間には、極性を反転する極性反転スィッチ 142と消 磁スィッチ 141が設けられている。極性反転スィッチ 142は、図示省略する切替制御 回路によって切り替え制御される。これによつて、極性反転スィッチ 142は、コンデン サ 143からコイル 112に放電する極性方向を正逆に切り替える。また消磁スィッチ 14 1は、図示省略する切替制御回路とタイマ回路によって ONZOFF制御される。
[0079] 図 15は、消磁装置 101が実行する動作のフローチャートを示す。
消磁装置 101は、操作ボタン 103が押下されるまで待機する (ステップ SI :NO)。 操作ボタン 103が押下されると (ステップ SI : YES)、消磁装置 101は、コンデンサ 14 3の充電を開始する (ステップ S 2)。
[0080] コンデンサ 143が充分充電されると、タイマ回路により、コンデンサ 143に逐電した 電圧を第 1方向(図 14の矢印 A方向)に放電せる (ステップ S3)。このとき、図 12に示 した矢印 A方向に磁界が流れ、図 16 (A)の説明図に示すように、ハードディスク 139 内の磁気ディスク 139aは影領域 E 1以外の部分で磁界 Gaにより消磁される。つまり、 磁気ディスク 139aの中心には回転駆動部 139bが設けられているため、この回転駆 動部 139bの後方については影となって充分な磁界が照射されず、磁気情報を消去 しきれな!/、可能性のある影領域 E1ができる。
[0081] また、金属製であるハードディスク 139は、磁界 Gaによって力を受け、図 17の縦断 右側面図に示すように背面側へ移動し、支持軸 123と支持突起 125の上に略水平 に支持される。このため、ハードディスク 139および内ケース 133は、図 12に示したよ うに約 30° 前方下がりに傾斜した状態から、図 17に示すように略水平状態に移行し 、内ケース 133の前方にあったハードディスク 139が内ケース 133の後方に移動する 。また、規制突起 134の位置は、規制ガイド 124の正面側の端部力も背面側の端部 に移動する。
[0082] このとき、内ケース 133の背面が外ケース 108の背面板 108cの内側に衝突するこ とになるが、緩衝材 126によって衝撃がやわらげられる。さらに、ハードディスク 139 が内ケース 133の中で後方に移動することで、ハードディスク 139の前方上部に載置 されて ヽた球形の緩衝材 131がハードディスク 139の前方に出来た内ケース 133内 の隙間に落ちて嵌まり込む。
[0083] この緩衝材 131は、球形に限らず適宜の形状のものを採用できる力 球形のものを 採用することで、嵌まり込む際の姿勢によらず内ケース 133の中でノヽードディスク 13 9の位置を前後動させな 、ように規制できる。
[0084] また、コンデンサ 143による電圧の印加は、消磁スィッチ 141の ONによって急速に 行われる力 コンデンサ 143とコイル 112とが共振回路を構成しているため、コイル 1 12に流れる電流は正逆に入れ替わりながら時間の経過につれて波高値が徐々に低 下する減衰交番電流となる。このため、コイル 112により発生する磁界は、磁極が正 逆交互に入れ替わりながら磁束密度が徐々に低下する減衰交番磁界となる。したが つて、ハードディスク 139内の磁気ディスク 139aのうち減衰交番磁界を受けた領域( 影領域 E1以外の全領域)が消磁され、その領域の磁気情報が消去される。
[0085] 続いて、消磁装置 101は、再度コンデンサ 143の充電を開始する (ステップ S4)。そ して、コンデンサ 143が充分充電されると、切替制御回路によって極性反転スィッチ 1 42を切り替えて極性を反転し、タイマ回路により、コンデンサ 143に逐電した電圧を 第 2方向(図 14の矢印 B方向)に放電せる (ステップ S5)。
[0086] このとき、図 17に示した矢印 B方向に磁界が流れ、図 16 (B)の説明図に示すように 、ハードディスク 139内の磁気ディスク 139aは影領域 E2以外の部分で磁界 Gbによ り消磁される。また、磁界 Gbによって金属製であるハードディスク 139が図 18の縦断 右側面図に示すように前面側へ移動する。このとき、緩衝材 131があるため、ハード ディスク 139は内ケース 133の中で前面側へ移動せず、内ケース 133が全体として 移動する。この内ケース 133は、外ケース 108の正面板 108aに衝突する力 緩衝材 121によって衝撃がやわらげられる。
[0087] また、内ケース 133が前面側へ移動することにより、内ケース 133の背面側端が支 持突起 125から外れる。このとき、ハードディスク 139は内ケース 133の中で後方に 位置しているため、支持軸 123よりも後方に重心が位置し、内ケース 133が重力によ つて後ろ下がりに回転し、約 30° 後ろ下がりの状態で支持軸 123に支持される。この とき、規制突起 134の位置は、規制ガイド 124の中央の屈曲部分に位置する。
[0088] 続いて、消磁装置 101は、再度コンデンサ 143の充電を開始する (ステップ S6)。そ して、コンデンサ 143が充分充電されると、切替制御回路によって極性反転スィッチ 1 42を切り替えて再度極性を反転して最初の状態に戻し、タイマ回路により、コンデン サ 143に逐電した電圧を第 3方向(図 14の矢印 C方向)に放電せる (ステップ S7)。
[0089] このとき、図 18に示した矢印 C方向に磁界が流れ、図 16 (C)の説明図に示すように 、ハードディスク 139内の磁気ディスク 139aは影領域 E3以外の部分で磁界 Gcにより 消磁される。また、磁界 Gcによって金属製であるハードディスク 139が内ケース 133 と共に背面側へ移動する力 緩衝材 126があるため、衝撃がやわらげられる。
[0090] 以上の動作により、ハードディスク 139に対して、 3方向力 順番に磁界を照射し、 磁気ディスク 139aに記憶された磁気情報を消去することができる。磁気ディスク 139 aには、回転駆動する構造のために中心に回転駆動部 139bが設けられており、 1方 向の磁界照射ではこの回転駆動部 139bによって磁界の影が生じる力 他の方向か らの磁界照射によってこの影部分についても磁界を照射し、磁気情報を確実に消去 できる。この実施形態では、 3方向力もの磁界の照射により、図 19の説明図に示すよ うに、影領域 El, E2, E3の全てが重なる領域をゼロにでき、磁気情報を確実に消去 できる。
[0091] また、この実施形態では、金属製であるハードディスク 139が磁界によって受ける力 を利用して、磁界の照射方向を正逆に切り替えるだけで、ハードディスク 139に対し て磁界を照射する角度を切り替えることができる。このため、例えばステッピングモー タを設けてハードディスク 139の角度を所定角度ずつ変更する場合に比べて安価に 製造することができる。また、ステッピングモータを接続する回路や回転角度を制御 する回路も不要となるため、回路構成を簡易化でき、この点でもコストダウンを図るこ とがでさる。
[0092] さらに、角度変更のためにステッピングモータに電流を流す間はコンデンサ 143を 充電できな!/、と 、つたこともな 、ため、短時間で磁気情報の消去を完了することがで きる。
[0093] その上、ハードディスク 139の磁気情報を消去するための強力な磁界によってステ ッビングモータやこれを制御する回路が影響を受けるといったことを考慮する必要が ない。このため、ステッピングモータやこれを制御する回路に対して防磁するといつた 必要がなぐ消磁装置 101の設計を簡易化することができると共にコストダウンを図る ことができる。
[0094] なお、以上の実施形態では、規制ガイド 124と規制突起 134により外ケース 108の 中で内ケース 133が移動する範囲を規制したが、規制ガイド 124と規制突起 134を 設けず、ある程度自由に内ケース 133が移動できるように構成しても良い。
また、ハードディスク 139に限らず、ビデオテープなど他の磁気媒体の磁気情報を 消去する際に利用してもよい。
[0095] また、交流電圧を全波整流して直流を用いる構成としたが、これに限らず交流を用 いる構成としてもよい。この場合でも、コイル 112に流れる電流を正逆に入れ替わる 交番電流とすることができ、コイル 112により発生する磁界を磁極が正逆交互に入れ 替わる交番磁界とすることができる。そして、印加する交流電圧を徐々に減衰すれば 、コイル 112に流れる電流を減衰交番電流とすることができ、コイル 112により減衰交 番磁界を発生させることができる。
実施例 6
[0096] 図 20は、実施例 6の消磁装置 201の斜視図を示し、図 21は消磁装置 201の内部 構成の斜視図を示す。
消磁装置 201は、略正方形のボックス状に形成された筐体 202を有しており、筐体 202の正面中央に開口部 204が備えられ、その右下に操作ボタン 203が備えられて いる。
[0097] 開口部 204は、該開口部 204から挿入されて筐体 202の内部に収納されているトレ ィ 205の表面カバー 207によって塞がれており、この表面カバー 207の中央に、手前 へ突出する取っ手 206が設けられて 、る。
筐体 202の内部には、図 21に示す第 1系統の第 1コイル 211Aおよび第 2系統の 第 2コイル 211Bが直交配置されて!、る。この第 1コイル 211Aおよび第 2コイル 211B は、いずれも 1. 5万ガウス程度の磁界を発生させるコイルである。
[0098] ここで、第 1コイル 211Aは、第 2コイル 211Bを内側に収納できるように交差部分が 幅広に構成されている。そして、第 1コイル 211Aと第 2コイル 211Bのコイル内側に は磁界を発生させる空間である消磁空間 Eが設けられており、この消磁空間 Eにトレ ィ 205が収納される構成となっている。このトレィ 205は、上面開放のボックス状であり 、内部に磁気記憶媒体収納空間 209を有している。この磁気記憶媒体収納空間 20 9に、ハードディスクや FDディスクなどの情報消去した 、磁気記憶媒体を収納する。
[0099] 図 22は、消磁装置 201の回路構成を示すブロック図である。
消磁装置 201は、交流電源 218に第 1コイル 211Aと第 2コイル 211Bとが並列に接 続されている。交流電源 218の後段で、第 1コイル 211Aと第 2コイル 211Bとの前段 側の分岐点 214より前段には、操作ボタン 203の押下操作に連動して ONZOFFが 切り替わるスィッチ 217が設けられている。
[0100] 分岐点 214の後段で第 2コイル 211Bの前段には、交流電源 218から供給される交 番電流 (正負が交互に入れ替わる電流)の位相を 45° 移す移相回路 215が設けら れている。
[0101] 以上の構成により、利用者に操作ボタン 203が押下されてスィッチ 217が ONとなる と、交流電源 218から交番電流が供給される。第 1コイル 211Aには、この交番電流 がそのままの位相で入力される。また、第 2コイル 211Bには、移相回路 215で 45° 移相された交番電流が入力される。従って、図 23のグラフ図に示すように、第 1コィ ル 211Aに流れる電流 Iと第 2コイル 211Bに流れる電流 Iは、位相が 45° ずれてい
A B
る。つまり、移相回路 215がディレイ回路として機能し、電流 Iより電流 I力 5° 遅れ
A B
た位相になっている。
[0102] ここで、図 24の磁界説明図の (A)に示すように第 1コイル 211Aが発生させる磁界 Gと、図 24 (B)に示すように第 2コイル 211Bが発生させる磁界 Gは、互いに直交し
A B
ている。このため、両磁界を合成した合成磁界 Gは、図 24 (C)に示すように磁界 G
S A
の方向および強度と磁界 G の方向および強度を合成した磁界となる。
B
[0103] 従って、図 24 (D)に示すように、合成磁界 Gの照射方向をタイミング T〜Tに示
S 0 4 すように 360度全方位に連続的に変化させながら磁界を照射できる。これにより、例 えば磁気情報を消去した 、磁気記憶媒体がハードディスクであった場合、ディスクの 回転中心部付近に回転機構の影となって磁気情報を消去しきれない部分が残ること がなぐ死角をなくして確実に磁気情報を消去することができる。また、ハードディスク の磁気記憶方式が、ディスクの円周に沿って磁気を記憶する水平方式や、ディスクの 円周に直交する方向に磁気を記憶する垂直方式のいずれであっても、 360° 全方 位に磁気を照射することで磁気情報を確実に消去することができる。
[0104] 第 1コイル 211Aと第 2コイル 211Bは、磁界の方向を交差させて配置しておけば、 交番電流によって多方向への合成磁界 Gを発生させることができるが、本実施例で
S
は第 1コイル 211 Aと第 2コイル 211Bの磁界方向を直行させて 、るため、合成磁界 G の方向を効率良く 360° 全方向に変化させることができる。
S
また、第 1コイル 211Aと第 2コイル 211Bには、同一周波数の交番電流を付与して いるため、合成磁界 Gの方向を安定して変化させることができる。
S
実施例 7
[0105] 実施例 6では、第 1系統の第 1コイル 211Aと第 2系統の第 2コイル 211Bをそれぞ れ 1つのコイルで構成した力 各系統にっ 、てそれぞれ複数のコイルを組み合わせ て構成した場合について説明する。この場合、図 25 (A)の配置説明図、および図 25 (B)の磁界説明図に示すように、各系統でコイル 211A, 211Bを磁気的に直列配置 して構成すると良い。
[0106] またこのときの回路構成は、図 26のブロック図に示すように、第 1系統と第 2系統を 電気的に並列接続した上で、各系統内でさらにコイル 211 (211A, 211B)を電気的 に並列接続すると良い。
他の構成については実施例 6と同一であるので、その詳細についての説明を省略 する。
[0107] このように構成した場合でも、実施例 6と同一の効果を得ることができる。
そのうえ、コイル 211に供給する電力の容量を小さくすることもできる。つまり、 1つの 系統を 1つのコイル 211で構成した場合であれば、強力な磁力を発生させるためにコ ィル 211に大容量の電力を供給する必要がある。しかし、複数の小さなコイル 211を 磁気的に直列配置して構成することにより、各コイル 211に小容量の電力を供給す れば、直列配置された各コイル 211の磁力が合成されて強力な磁力を得ることができ る。 実施例 8
[0108] 実施例 6では第 1系統と第 2系統の 2系統とし、二次元平面上で磁界の方向が 360 ° 回転する構成にしたが、図 27の説明図の (A)〜(C)に示すように第 3系統の第 3 コイル 211Cを備え、 3方向に磁界を照射する 3系統のコイル 211 (211A, 211B, 2 11C)を備えても良い。この場合、図 28 (A)に示すように、各コイル 211は X軸、 Y軸 、 Z軸方向にそれぞれの磁界 G , G , Gを照射すると良い。
A B C
[0109] この場合、電気回路的にはコイル 211A, 211Bと並列にコイル 211Cを備えると良 い。また、コイル 211A, 211Bには、コイル 211A, 211Bの合成磁界 Gの強度が変 s
化するように、実施例 6で説明した各位相の周波数での交番電流を最大電流となる ピーク値を周期毎に変化させるピーク値変換回路を備えるとよい。
その他の構成については、実施例 6と同一であるので、その詳細な説明を省略する
[0110] 以上の構成により、図 28 (A) , (B)に示すように、磁界 G , G , Gの強さをそれぞ
A B C
れ変化させて、これらの合成磁界 Gの方向を 3次元で自由に変化させることができる
S
[0111] そして、この合成磁界 Gの方向を、 3次元で球形に変化させることもできる。詳述す
S
ると、第 1系統の第 1コイル 211Aと第 2系統の第 2コイル 211Bとの合成磁界は、磁界 方向が 2次元平面状で 360° 回転する。この 360° 回転する磁界の強度は、ピーク 値変換回路によって変化させられる。そして、このように変化する磁界の方向を第 3 系統の第 3コイル 211Cによって Z軸方向にも変化させるため、全ての系統の合成磁 界は、 3次元で球形を描くように方向を変化させることができる。
[0112] なお、以上の各実施形態では、電流の正負が連続的に変化する交流電源を用い て説明したが、コンデンサを使用して直流電源を用いて構成してもよい。この場合、 電流の正負が異なる単発の直流を適宜の周期でコイル 211に付与すれば良い。この ように直流を用いる場合、コンデンサとコイル 211とが共振回路を構成するため、コィ ル 211に流れる電流は正逆に入れ替わりながら時間の経過につれて波高値が徐々 に低下する減衰交番電流となる。このため、コイル 211により発生する磁界は、磁極 が正逆交互に入れ替わりながら磁束密度が徐々に低下する減衰交番磁界となる。こ のように直流を用いて構成しても、各コイル 211から発生させる磁界を合成した合成 磁界の方向を種々の方向に変化させることができる。
[0113] また、実施例 6〜8は消磁装置 201として利用した力 この消磁装置 201を、 1パル スの電圧を前記コイル 211に付与して磁性体を着磁させる着磁装置として利用しても 良い。この場合、磁界を発生させたい方向の入力を受け付ける入力手段と、入力さ れた内容を表示する表示手段と、各系統のコイル 211に付与する電圧の強度や電流 の方向を制御する制御手段を備えるとよい。
[0114] 入力手段は、タツチパネルやテンキーなどの適宜の装置で構成すればよぐ表示 手段は液晶ディスプレイやデジタル表示板などで構成すればよく、制御手段は CPU やマイクロチップ等で構成すればょ ヽ。
[0115] そして、制御手段は、入力手段で入力された内容を表示手段に表示する制御と、 入力手段で入力された内容に従って交流電源 218から各コイル 211に付与する電 圧および電流を決定する制御を実行すればよ!ヽ。
[0116] これにより、利用者は、トレイ 205の磁気記憶媒体収納空間 209に着磁したい磁性 体を収納し、入力手段で各コイル 211に付与する電圧の強さと電流の向きを着磁し たい方向と強度に設定し、操作ボタン 203を押下すれば、磁性体を任意の方向で任 意の強度に着磁することができる。着磁する方向を設定するに際して、磁性体の置く 方向を手で調整すると 、つた必要がな 、ため、磁性体を正確な磁界方向で確実に 着磁することができる。
[0117] この発明の構成と、上述の実施形態との対応において、
この発明の磁気情報消去装置は、実施形態の消磁装置 1, 1A, 1Bに対応し、 以下同様に、
蓋部は、表面カバー 7Aに対応し、
磁気記憶媒体は、ハードディスク 9およびマイクロドライブ 9Aに対応し、
磁気記憶媒体挿入許容部および離間部は、挿入穴部 11, 11Aに対応し、 コイル群は、ペアコイル 21に対応し、
一方のコイルは、実施例 3のコィノレ 22aに対応し、
切替手段は、スィッチ 31〜39および切替制御回路に対応し、 磁気情報消去装置は、消磁装置 101に対応し、
支持部は、支持軸 123に対応し、
載置部は、支持突起 125に対応し、
磁気記憶媒体は、ハードディスク 139に対応し、
切替手段は、極性反転スィッチ 142に対応し、
第 1磁界発生処理は、ステップ S3に対応し、
第 2磁界発生処理は、ステップ S5に対応し、
第 3磁界発生処理は、ステップ S7に対応し、
磁界発生装置、磁気情報消去装置、および着磁装置は、消磁装置 201に対応し、 第 1系統のコイルは、第 1コイル 211Aに対応し、
第 2系統のコイルは、第 2コイル 211Bに対応し、
第 3系統のコイルは、第 3コイル 211Cに対応し、
移相手段は、移相回路 215に対応し、
交番電流供給手段は、交流電源 218に対応し、
磁界の向きは、磁界 G , G , G に対応するも、
A B C
この発明は、上述の実施形態の構成のみに限定されるものではなぐ多くの実施の 形態を得ることができる。

Claims

請求の範囲
[1] 電圧が印加されて磁界を発生させる複数のコイルと、
該コイルの磁界内に位置して磁気記憶媒体が挿入される挿入許容部とを備え、 前記複数のコイルは、同一軸上に直列的に配置されると共に、電気的に並列接続さ れ、
前記複数のコイルに一斉に電圧を印加する
磁気情報消去装置。
[2] 電圧が印加されて磁界を発生させる複数のコイルと、
該コイルの磁界内に位置して磁気記憶媒体が挿入される挿入許容部とを備え、 前記複数のコイルは、同一軸上に直列的に配置されると共に、電気的に直列接続さ れ、
前記複数のコイルに一斉に電圧を印加する
磁気情報消去装置。
[3] 前記複数のコイルは、発生させる磁界の方向を同一方向に向けて配置されている 請求項 1または 2記載の磁気情報消去装置。
[4] 前記複数のコイルは、発生させる磁界の方向を逆方向に向けて配置されている 請求項 1または 2記載の磁気情報消去装置。
[5] 前記複数のコイルの少なくとも 1つに、該コイルに流れる電流の方向を逆向きに切り 替えるスィッチが接続された
請求項 1または 2記載の磁気情報消去装置。
[6] 前記挿入許容部は、直列的に配置された前記複数のコイルの間または前記複数 のコイルの軸内に配置されている
請求項 1または 2記載の磁気情報消去装置。
[7] 前記複数のコイルは、所定間隔の離間部を設けて同一軸上に直列配置されたコィ ル群であり、
該コイル群は、コイル半径方向に複数並設され、
前記挿入許容部は、すべてのコイル群の前記離間部を一体ィ匕した全体空間に配置 されている 請求項 1または 2記載の磁気情報消去装置。
[8] 電圧を印加する前記コイル群を順次切り替える切替手段を備えた
請求項 7記載の磁気情報消去装置。
[9] 前記複数のコイルは、所定間隔の離間部を設けて同一軸上に直列配置されたコィ ル群であり、
複数の該コイル群は、前記離間部中心が同一となるように球形に配置され、 前記挿入許容部は、全てのコイル群に共通する前記離間部に配置されて 、る 請求項 1または 2記載の磁気情報消去装置。
[10] 前記磁気記憶媒体挿入許容部の入り口となる開口部に開閉可能な蓋部を備え、 該蓋部に、少なくとも 1つの前記コイル群の一方のコイルが配置されて!、る 請求項 9記載の磁気情報消去装置。
[11] 電圧が印加されて磁界を発生させるコイルと、
磁気記憶媒体を収容する内ケースと、
該内ケースを収容する外ケースと、
前記コイルに対して正方向の電圧と逆方向の電圧を順次切り替えて印加する切替手 段とを備え、
前記外ケースは、
前記内ケースをシーソー状に揺動可能に支持する支持部と、
前記内ケースが略平行な状態に該内ケースの一端を載置支持できる載置部とを備 え、
前記コイルは、前記支持部から前記載置部の方向に磁界を発生させる
磁気情報消去装置。
[12] 前記内ケースは、内面サイズが前記磁界の印加方向へ前記磁気記憶媒体より大き く構成されている
請求項 11記載の磁気情報消去装置。
[13] 前記磁界の印加方向における前記外ケースと前記内ケースの互いの対向面の少 なくとも一方に緩衝材を備えた
請求項 11または 12記載の磁気情報消去装置。
[14] 前記切替手段は、正方向に電圧を印加する第 1磁界発生処理、逆方向に電圧を 印加する第 2磁界発生処理、および正方向に電圧を印加する第 3磁界発生処理を順 次実行する
請求項 11、 12または 13記載の磁気情報消去装置。
[15] 電圧が印加されて磁界を発生させる複数のコイルを備え、
前記複数のコイルは、磁界の向きが互いに交差するように第 1系統のコイルと第 2系 統のコイルが配置されて 、る
磁界発生装置。
[16] 前記第 1系統のコイルと第 2系統のコイルは、磁界が互いに直交するように配置さ れている
請求項 15記載の磁界発生装置。
[17] 前記第 1系統のコイルおよび前記第 2系統のコイルと磁界方向が直交する第 3系統 のコィノレを備えた
請求項 16記載の磁界発生装置。
[18] 電流の正負が交互に入れ替わる交番電流を前記各系統のコイルに供給する交番 電流供給手段と、
前記各系統のコイルに供給する前記交番電流の位相を異ならせる移相手段とを備え た
請求項 15、 16または 17記載の磁界発生装置。
[19] 前記第 1系統のコイルと第 2系統のコイルには、同一周波数の交番電流が付与され 前記移相手段は、第 1系統のコイルと第 2系統のコイルとで位相を 45度異ならせる 請求項 18記載の磁界発生装置。
[20] 請求項 15から 19のいずれか 1つに記載の磁界発生装置を用いて磁気記憶媒体に 記憶されて ヽる磁気情報を消去する
磁気情報消去装置。
[21] 請求項 15から 17のいずれか 1つに記載の磁界発生装置を用いて磁性体を着磁す る 26
PCT/JP2007/050196 2006-02-09 2007-01-11 磁気情報消去装置 WO2007091400A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW096104795A TW200809799A (en) 2006-02-09 2007-02-09 Magnetic information erasing device

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006-032488 2006-02-09
JP2006032488 2006-02-09
JP2006039390A JP2007220200A (ja) 2006-02-16 2006-02-16 磁気情報消去装置
JP2006-039390 2006-02-16
JP2006-104306 2006-04-05
JP2006104306A JP2007280487A (ja) 2006-04-05 2006-04-05 磁界発生装置、磁気情報消去装置および着磁装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007091400A1 true WO2007091400A1 (ja) 2007-08-16

Family

ID=38345007

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2007/050196 WO2007091400A1 (ja) 2006-02-09 2007-01-11 磁気情報消去装置

Country Status (2)

Country Link
TW (1) TW200809799A (ja)
WO (1) WO2007091400A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009004022A (ja) * 2007-06-21 2009-01-08 Nanayama Michishi 磁気データ消去装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI547943B (zh) * 2011-11-15 2016-09-01 愛德萬斯設計股份有限公司 磁性資料抹除裝置
TWI588823B (zh) * 2015-04-24 2017-06-21 Pandora Tech Inc Dynamic low magnetic field demagnetization method and degaussing system

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5647912A (en) * 1979-09-22 1981-04-30 Shineman:Kk Magnetic eraser
JPH0250610B2 (ja) * 1985-02-28 1990-11-02 Odesusukii Supechiaru* Konsuto* Byuroo Supechiaru* Sutankofu
JPH02132911U (ja) * 1989-04-10 1990-11-05
JPH0737207A (ja) * 1993-07-23 1995-02-07 Nec Field Service Ltd 磁気ディスク装置
JP2000357611A (ja) * 1999-04-28 2000-12-26 Braillon Magnetique Sa 薄型の製品を消磁する方法と装置
JP2004110908A (ja) * 2002-09-17 2004-04-08 Fujitsu Ltd データ消去装置及びそのキャリィケース
JP2005078713A (ja) * 2003-08-29 2005-03-24 Orient Sokki Computer Kk 磁気データ消去方法および磁気データ消去装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5647912A (en) * 1979-09-22 1981-04-30 Shineman:Kk Magnetic eraser
JPH0250610B2 (ja) * 1985-02-28 1990-11-02 Odesusukii Supechiaru* Konsuto* Byuroo Supechiaru* Sutankofu
JPH02132911U (ja) * 1989-04-10 1990-11-05
JPH0737207A (ja) * 1993-07-23 1995-02-07 Nec Field Service Ltd 磁気ディスク装置
JP2000357611A (ja) * 1999-04-28 2000-12-26 Braillon Magnetique Sa 薄型の製品を消磁する方法と装置
JP2004110908A (ja) * 2002-09-17 2004-04-08 Fujitsu Ltd データ消去装置及びそのキャリィケース
JP2005078713A (ja) * 2003-08-29 2005-03-24 Orient Sokki Computer Kk 磁気データ消去方法および磁気データ消去装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009004022A (ja) * 2007-06-21 2009-01-08 Nanayama Michishi 磁気データ消去装置

Also Published As

Publication number Publication date
TW200809799A (en) 2008-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5649704B1 (ja) 磁気記録装置
EP1619667B1 (en) Permanent magnet bulk degausser
CN100517464C (zh) 数据擦除装置和数据擦除方法
US11769429B2 (en) Magnetic erasing device
US7724490B2 (en) Magnetic disk degaussing device and degaussing method
CN101295508A (zh) 磁元件、磁记录头及磁记录装置
US20070115602A1 (en) Degaussing apparatus
CN108778967B (zh) 片材分离装置、片材分离方法和片状二次电池的制造方法
WO2007091400A1 (ja) 磁気情報消去装置
US7027249B2 (en) Data erasing apparatus
CN108227911A (zh) 包括用于使显示器变形的基于可移动磁体的致动器的电子设备及相关方法
CN112912256B (zh) 消磁工具、书写系统以及显示装置
US5317340A (en) Method and device for erasing and writing on magnetic recording media suitable for direct viewing
JP2007280487A (ja) 磁界発生装置、磁気情報消去装置および着磁装置
JPH0449113B2 (ja)
EP4010787B1 (en) Stylus for addressing magnetically-actuated display medium
CN110998492B (zh) 信息输出装置
JP2007220200A (ja) 磁気情報消去装置
JP5636733B2 (ja) 磁気データ消去装置
JPH08324184A (ja) 磁気ボード
JP2007080483A (ja) データ消去装置、及びデータ消去方法
JPH09281907A (ja) 磁気泳動表示装置
JP2797754B2 (ja) 着磁方法
WO2007020970A1 (ja) データ消去装置、及びデータ消去方法
US4135195A (en) Magnetographic printing apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 07706543

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP