JP6831429B2 - クロマトグラフィー用層状管状膜及びその使用方法 - Google Patents

クロマトグラフィー用層状管状膜及びその使用方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6831429B2
JP6831429B2 JP2019165189A JP2019165189A JP6831429B2 JP 6831429 B2 JP6831429 B2 JP 6831429B2 JP 2019165189 A JP2019165189 A JP 2019165189A JP 2019165189 A JP2019165189 A JP 2019165189A JP 6831429 B2 JP6831429 B2 JP 6831429B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
certain embodiments
fluid
fluid treatment
inner core
interleaf
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019165189A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020006371A (ja
Inventor
カナニ,ダルメシュクマール,エム.
サイドゥ,ナヴニート
カチュイク,ブラッドリー,エー.
ハニーマン,チャールズ,エイチ.
Original Assignee
メルク・ミリポア・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by メルク・ミリポア・リミテッド filed Critical メルク・ミリポア・リミテッド
Publication of JP2020006371A publication Critical patent/JP2020006371A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6831429B2 publication Critical patent/JP6831429B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D63/00Apparatus in general for separation processes using semi-permeable membranes
    • B01D63/10Spiral-wound membrane modules
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D39/00Filtering material for liquid or gaseous fluids
    • B01D39/08Filter cloth, i.e. woven, knitted or interlaced material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D39/00Filtering material for liquid or gaseous fluids
    • B01D39/14Other self-supporting filtering material ; Other filtering material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D69/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D69/12Composite membranes; Ultra-thin membranes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/06Organic material
    • B01D71/26Polyalkenes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2311/00Details relating to membrane separation process operations and control
    • B01D2311/26Further operations combined with membrane separation processes
    • B01D2311/2626Absorption or adsorption
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2313/00Details relating to membrane modules or apparatus
    • B01D2313/12Specific discharge elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2313/00Details relating to membrane modules or apparatus
    • B01D2313/14Specific spacers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2313/00Details relating to membrane modules or apparatus
    • B01D2313/40Adsorbents within the flow path
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2313/00Details relating to membrane modules or apparatus
    • B01D2313/62Displays

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Treatment Of Liquids With Adsorbents In General (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)

Description

本出願は、その内容が参照により本明細書に組み込まれる、2011年5月17日に出願した米国仮特許出願第61/486,959号の優先権の利益を主張するものである。
膜による水処理法は、1970年代に最初に導入された。それ以来、膜分離技術は、他の多くの産業において利用されている。製薬及びバイオテクノロジー産業において、分取クロマトグラフィー、精密、限外、ナノろ過及び透析ろ過を含むダイレクトフローろ過(DFF)及び接線流ろ過(TFF)の使用は、溶解分子又は懸濁粒子の分離のための十分に確立された方法である。限外ろ過(UF)及び精密ろ過(MF)膜は、生体分子の製造における分離及び精製に不可欠のものとなった。生体分子の製造には、その規模にかかわらず、ろ過を用いる1以上のステップが一般的に用いられる。これらの膜分離の魅力は、例えば、高い分離能力及び供給流と透過物との圧力差の印加のみを必要とする単純さなどのいくつかの特徴にある。試料の二つの画分へのこの単純で、信頼できる一段階ろ過により、膜分離が、分離及び精製の有用なアプローチとなっている。
最適な結果を得るために、流体の分離の方法は、フィルターの多孔度及びフィルターの面積並びに必要な差圧及び選択されるポンプ速度に対する十分な注意を必要とする。しかし、ろ過装置は、長時間にわたって使用する場合、閉塞する傾向があり、適時に交換しなければならない。ろ過装置の閉塞は、(1)膜細孔が一般的に捕捉細胞、粒子状物質、細胞破片などにより閉塞した状態になるとき、又は(2)フィードチャンネルが固体若しくはコロイド物質及び/又は細胞破片により閉塞した状態になるときに起こる。このフィードチャンネル又は膜細孔の閉塞により、多孔質フィルター膜を横切る液体の流量の減少がもたらされる。その結果は、適切に対処しない場合には、ろ過処置を組み込む操作に深刻な害をもたらす危険がある、システムの圧力の変化である。
したがって、ろ過技術のそれぞれにおける膜の選択は、分離の効率及び成功に極めて重要である。高い特異性及び高い結合容量を有する複合膜は、参照によりそれらの全体が本明細書に組み込まれる、米国特許第7,316,919号並びに米国特許出願公開第2008/0314831号、第2008/0312416号、第2009/0029438号、第2009/0032463号、第2009/0008328号、第2009/0035552号、第2010/0047551号及び第2010/0044316号に記載された。これらの材料は、非常に汎用性があり、個々の分離状況に対応して設計することができる。
しかし、商業化に際して、一般的な装置構成にこれらの複合膜を使用することは、装置の結合容量が予想より低いことにしばしばつながる。したがって、性能又はスケーラビリティーを犠牲にすることなく、これらの膜の高処理能力を活用する装置構成の必要がある。
特定の実施形態において、本発明は、
複合材料と、
インターリーフと、
インナーコアと
を含み、複合材料及びインターリーフがインナーコアの周りの層を形成している、流体処理エレメントに関する。
特定の実施形態において、本発明は、ハウジングユニットを含む流体処理装置に関し、ハウジングユニットは、
(a)第1の開口部及び第2の開口部と、
(b)第1の開口部と第2の開口部との間の流体流路と、
(c)インナーコアの周りの層を形成している複合材料及びインターリーフを含む流体処理エレメントと
を含み、
流体処理エレメントは、第1の開口部に入る流体が、第2の開口部を出る前に複合材料の少なくとも一つの層及びインターリーフの少なくとも一つの層を経て流れなければならないように、流体流路と交差した方向に配置されている。
特定の実施形態において、本発明は、ハウジングユニットを含む流体処理装置に関し、ハウジングユニットは、
(a)第1の開口部及び第2の開口部と、
(b)第1の開口部と第2の開口部との間の流体流路と、
(c)インナーコアの周りの層を形成している複合材料及びインターリーフを含む流体処理エレメントと
を含み、
流体処理エレメントは、第1の開口部に入る流体が、インナーコアに達し、第2の開口部を出る前に複合材料の少なくとも一つの層及びインターリーフの少なくとも一つの層を経て流れなければならないように、流体流路と交差した方向に配置されている。
特定の実施形態において、本発明は、物質を含む第1の流体を上述の流体処理エレメントのいずれか一つの複合材料と接触させ、それにより、複合材料上に該物質を吸着又は吸収させるステップを含む方法に関する。
強陽イオン交換(S)膜及び異なるインターリーフ材料(「スペーサー」)を有する本発明の様々な巻き付け型エレメント(wrapped element)を用いたタンパク質吸着の表形式の結果を示す図である。 強陽イオン交換(S)膜及び異なるインターリーフ材料(「スペーサー」)を有する本発明の様々な巻き付け型エレメントを用いたタンパク質吸着の表形式の結果を示す図である。吸着されたタンパク質は、pH5.5の10mM MES緩衝液中リゾチームであった。 強陰イオン交換(Q)膜及び異なるインターリーフ材料(「スペーサー」)を有する本発明の様々な巻き付け型エレメントを用いたタンパク質吸着の表形式の結果を示す図である。吸着されたタンパク質は、pH8.1の25mMトリス緩衝液中ウシ血清アルブミン(BSA)であった。 強陰イオン交換(Q)膜及び異なるインターリーフ材料(「スペーサー」)を有する本発明の様々な巻き付け型エレメントを用いたタンパク質吸着の表形式での結果を示す図である。吸着されたタンパク質は、pH8.1の25mMトリス緩衝液中ウシ血清アルブミン(BSA)であった。 弱陽イオン交換(C)膜及び異なるインターリーフ材料(「スペーサー」)を有する本発明の様々な巻き付け型エレメントを用いたタンパク質吸着の表形式での結果を示す図である。 図1〜5で用いた膜の要約を示す図である。結合容量は、ひだ状又は巻き付け型でない場合の通常のカットディスク膜(cut-disk membrane)装置に用いた場合の膜の結合容量を示す。 本発明の流体処理装置の断面を示す図である。巻き付け型流体処理エレメントが見える。矢印は、膜を経る流体の流れの方向を示す。 異なる流体処理エレメントを含む種々の市販製品の劣った結合容量を示す図である。 異なる流体処理エレメントを含む種々の市販製品の劣った結合容量を示す図である。 異なる流体処理エレメントを含む種々の市販製品の劣った結合容量を示す図である。 S及びQ平面カットディスク膜と比較して、異なる流体処理エレメントを含む種々の市販製品の劣った結合容量を示す図である。 (a)インナーコア、(b)均一流収集を促進するために熱溶融を用いてスクリーンで包まれているインナーコア及び(c)被包インナーコア材料を示す図である。 (a)インターリーフ付き膜シート、(b)インナーコアに巻き付けられているインターリーフ付き膜シート及び(c)膜シートの縁全体に接着剤(シリコーンII*clear)を塗布した巻き付け型流体処理エレメントを示す写真である。 膜シートの上のインターリーフの別の写真である。 (a)漏れが起こらないことを確保するための接着剤による上層の縁全体の封止、(b)シリコーンII*clear接着剤を用いた末端の封止及び(c)完成した具体例としての巻き付け型流体処理エレメントを示す写真である。 一つの装置に複数の巻き付け型流体処理エレメントを含む代替実施形態を示す図である。 代替実施形態-らせん形流体処理エレメントを示す図である。 らせん形装置の具体例としての構成を示す図である。3組の同心エンベロープが存在し、各エンベロープが内側のスペーサー材料を有し、三辺が密封されている。各エンベロープは、フィードスペーサーによって分離されている。原料流体が各エンベロープの外側を移動し、膜に透過させられるように流体の流れが方向づけられる。透過物は、透過物スペーサーに沿って透過物収集パイプに移動する。 本発明の具体例としての流体処理装置の断面を示す図である。 本発明の流体処理装置(巻き付け型流体処理エレメント、下の横列)とカプセル装置(ひだ状膜エレメント)との比較を示す図である。膜をひだ状にすることは、予想される結合容量より低い原因となるが、巻き付け型膜を用いることは、予想される結合容量を増加させる。 本発明に用いる具体例としてのインターリーフ材料のいくつかの特性の要約を示す図である。
概要
特定のマクロ多孔性架橋複合材料は、ひだをつけられ、流体処理装置に設置されたときにいくつかのレベルの性能を失う。図20を参照のこと。したがって、特定の実施形態において、本発明は、折り目又はひだがない装置内にマクロ多孔性架橋複合材料が充填されることを可能とする設計を有する巻き付け型流体処理エレメントに関する。特定の実施形態において、本発明の巻き付け型流体処理エレメントは、脆弱な膜、例えば、プロテインA官能基を含む膜に適し得る。
特定の実施形態において、膜積層体における層の大部分は、最後の層が破過結合容量に達する時間までに飽和結合容量に達するので、膜の積層(又はインナーコアへの巻き付け)は、膜の体積基準での装置の破過結合容量を改善する。
特定の実施形態において、本発明は、公知の装置と比較して優れた性能を示す装置に関する。特定の実施形態において、該装置は、樹脂より約10倍〜約100倍高い処理量に耐え得る。特定の実施形態において、該装置は、既存のクロマトグラフ膜及び樹脂より最大で約25倍高い結合容量を示し得る。
特定の実施形態において、本発明は、従来の樹脂製品と異なり、スケーラブルであり、研究室からパイロットへ、パイロットから生産への移行において予測可能な結果をもたらす装置に関する。特定の実施形態において、本発明は、安価であり、製造するのが容易である装置に関する。
特定の実施形態において、該装置の優れた機械的強度及び複合膜の特有の疎水性は、プロセスにおける製品のより長い寿命及びより一貫性のある性能につながる。
特定の実施形態において、本発明は、使い捨て又は多重サイクル使い捨てユニットとして利用可能であり得る装置に関する。この柔軟性により、費用がかかり、時間がかかる洗浄及び貯蔵のバリデーションが不要となり得る。さらに、本発明の装置は、単純な工程を可能とし、規制遵守を改善し得る。
特定の実施形態において、本発明は、緩衝液の使用量の低減を必要とし得る分離法に関する。特定の実施形態において、本発明の装置を使用することにより、カラムの洗浄、平衡化又は高価な緩衝液中の保存の必要がなくなる。特定の実施形態において、本発明の装置は、より高い濃度の供給流に耐えることができ、そのため、希釈は必要でない可能性がある。
特定の実施形態において、本明細書で述べる装置を使用することにより、資本経費を節減することが可能となり、かなりの運転費の節約を顧客に提供することが可能となる。特定の実施形態において、本明細書の装置は、より低い初期費用及びより速やかな納入をもたらし得る。特定の実施形態において、該装置は、スタッフ配置の必要を少なくし、保守費を節減することを可能にする。
特定の実施形態において、本発明は、小設置面積を有する装置に関する。特定の実施形態において、本発明の装置は、より高い結合容量を示し、一般的な樹脂床クロマトグラフィー装置より少ない床面積を必要とする。
定義
便宜のため、本発明のさらなる説明の前に、本明細書、実施例及び添付の特許請求の範囲で用いる特定の用語をここでまとめる。これらの定義は、本開示の残りに照らして読み、当業者によるのと同様に理解すべきである。別途定義しない限り、本明細書で用いるすべての技術及び科学用語は、当業者により一般的に理解されているのと同じ意味を有する。
本発明を説明するに際して、様々な用語が説明に用いられる。標準的用語は、ろ過、流体送出及び一般的な流体処理技術で広く用いられている。
本明細書において、冠詞「a」及び「an」は、一つ又は一つを超える(すなわち、少なくとも一つ)の冠詞の文法上の目的語を受ける。例として、「an element」は、一つのエレメント又は一つを超えるエレメントを意味する。
本明細書において例えば、「安定化化合物と結合した無機金属酸化物(an inorganic metal oxide associated with an stabilizing compound)」のような語句に用いている「と結合した(associated with)」という用語は、分子間の弱い又は強い又は両方の相互作用の存在を意味する。例えば、弱い相互作用は、静電、ファンデルワールス又は水素結合相互作用を含み得る。より強い相互作用は、化学的に結合することとも呼ばれ、例えば、二つの分子間の共有、イオン又は配位結合を意味する。「と結合した」という用語は、上記の種類の結合のいずれも存在しない場合でさえ、他の分子の折りたたみの中に物理的にからみ合わされ得る化合物にも当てはまる。例えば、無機化合物は、ポリマーの間隙内に存在することによりポリマーと結合しているとみなすことができる。
「含む(comprise)」及び「を含む(comprising)」という用語は、包含的且つ非限定的な意味で用いられ、さらなる要素を含めることができることを意味する。
「を含む(including)」という用語は、「を含むが、に限定されない」を意味するために用いられる。「を含む」と「を含むが、に限定されない」と同義で用いられる。
「ポリマー」という用語は、反復単位(モノマー)の結合により形成される巨大分子を意味するために用いられる。ポリマーという用語は、コポリマーも包含する。
「コポリマー」という用語は、少なくとも2種以上の異なるモノマーのポリマーを意味するために用いられる。コポリマーは、架橋剤が二官能性モノマーである場合、架橋剤とモノマーから構成され得る。
「2相流体」という用語は、実質的に固体粒子がその全体に分散している液相、又は第1の液相と混和することができない第2の液相の小滴若しくは粒子がそのような第1の液相中に分散している第1の液相を含む流体を意味するために用いられる。「多相流体」は、少なくとも一つのさらなる第2の固相又は液相がその全体に分散している第1の液相を含む流体を意味するために用いられる。
「粒子」という用語は、例えば、約1ナノメートルから約10分の1メートルまでの直径又は長さなどの特性寸法を有する分離した液体小滴又は固体を意味するために用いられる。
「粒径」という用語は、例えば、動的若しくは静的光散乱法、沈降フィールドフロー分別法、光子相関分光法又はディスク遠心分離法などの当業者に周知の従来の粒径測定技術により測定されるような数平均又は重量平均粒径を意味するために用いられる。「約1000nm未満の有効平均粒径」とは、上記の技術の少なくとも一つにより測定したとき、粒子の少なくとも約90%が約1000nm未満の数平均又は重量平均粒径を有することを意味する。処理される流体中の粒子の粒径は、特定用途に依存する。
「間隙」という用語は、物体又は部分の間の空間、特に小さな又は狭い空間を意味するために用いられる。
「分散」という用語は、実質的に固体の粒子が懸濁しており、少なくとも一時的に懸濁した状態のままである液相を含む流体を意味するために用いられる。
「スラリー」という用語は、実質的に固体粒子が存在する液相を含む流体を意味するために用いられる。そのような粒子は、そのような流体中に懸濁していてもしていなくてもよい。
「乳濁液」という用語は、その中に実質的に液体の第2の相の小滴又は粒子が懸濁しており、少なくとも一時的に懸濁した状態のままである第1の液相を含む流体を意味するために用いられる。第1の液相中の第2の液相の分離した存在物に関して、「小滴」及び「粒子」は本明細書で同義で用いる。
ろ過に関連した「十字流」という用語は、流動流体がろ材の表面に沿って導かれ、そのようなろ材を通過する流体の一部が「交差するような」、すなわち、そのようなろ材の表面に沿って流れる流体の方向に垂直な速度成分を有する、ろ過構成を意味するために用いられる。
「接線流ろ過」という用語は、流動流体がろ材の表面に実質的に平行(すなわち、接線方向)に導かれ、流体の一部がそのようなろ材を通過して透過物をもたらす、ろ過法を意味するために用いられる。「接線流ろ過」と「十字流ろ過」は、当技術分野でしばしば同義で用いられる。
「透過物」という用語は、ろ材を通過し、そのようなろ材に作動可能に接続されているろ過装置における第1の出口部から出る流体の一部を意味するために用いられる。「傾斜物(decantate)」という用語は、ろ材の表面に沿って流れるが、そのようなろ材を通過せず、そのようなろ材に作動可能に接続されているろ過装置における第2の出口部から出る流体の一部を意味するために用いられる。
十字流ろ過及び接線流ろ過は、周知のろ過法である。それらの開示が参照により本明細書に組み込まれる、例えば、米国特許第5,681,464号、第6,461,513号、第6,331,253号、第6,475,071号、第5,783,085号、第4,790,942号を参照することができる。またその開示が参照により本明細書に組み込まれる、「Filter and Filtration Handbook」、第4版、T. Christopher Dickenson、Elsevier Advanced Technology、1997年を参照することができる。
マクロ多孔性架橋ゲルの「平均孔径」という用語は、適切な方法により測定されると当業者によって理解され得る。例えば、平均孔径は、表面の環境制御型走査電子顕微鏡(ESEM)画像により推定することができる。ESEMは、精密ろ過膜の特性を評価するための非常に簡単で、有用な技術であり得る。上層、断面及び最下層について膜の明瞭且つ簡明な像を得ることができ、写真から多孔度及び孔径分布を推定することができる。
或いは、マクロ多孔性架橋ゲルの平均孔径は、平坦なカットディスク膜を通る流束(QH2O)の測定から間接的に計算することができる。膜の水力学的ダルシー透水係数k(m2)は、以下の式から計算した。
Figure 0006831429
ここで、ηは、水の粘度(Pa・s)であり、δは、膜厚(m)であり、dH2Oは、水の密度(kg/m3)であり、ΔP(Pa)は、流束QH2Oが測定された圧力差である。
膜の水力学的ダルシー透水係数を用いて、多孔性ゲルにおける細孔の平均流体力学半径を推定した。流体力学半径rhは、細孔容積と細孔濡れ表面積との比と定義され、J. Hapel及びH. Brennerによる書籍Low Reynolds Number Hydrodynamics、Noordhof Int. Publ.、Leyden、1973年、393頁に示されている以下のカルマン-コズニー式から得ることができる。
Figure 0006831429
ここで、Kは、コズニー定数であり、εは、膜の多孔率(又は複合材料の気孔率)である。コズニー定数の値を仮定することが必要であり、本発明の膜についてのこれらの計算の目的のために、発明者らは、5の値を仮定する。膜の多孔率は、ゲルポリマーの容積を差し引くことによって支持体(support)から推定した。
流体力学半径(rh)は、0.5x細孔半径(rp)であり、細孔半径(rp)は、0.5x孔径(細孔の大きさ)である。
支持部材の「気孔率」は、簡単な計算により求められる。例えば、ポリプロピレン製の支持部材については、支持部材の外寸法を測定し、凝集体の容積を計算する[例えば、平らな円形ディスクの場合:むく(solid)であった又は多孔性でなかった場合の支持体の容積はV=πr2hである]。次いで、支持部材の質量を測定する。ポリプロピレンの密度は、公知であるか、又はBrandrupらにより編集されたPolymer Handbook、Chapter VII、Wiley and Sons、New York、1999から決定することができるので、気孔率は、以下の例のように計算される。
気孔率={(むくである場合の支持部材の容積)-[(支持部材の質量)/(ポリプロピレンの密度)]}/ (むくである場合の支持部材の容積)
この計算において、支持部材の空隙容積=(支持部材の外部寸法の容積)-[(支持部材の質量)/(ポリプロピレンの密度)]である。例えば、ポリプロピレンの密度=0.91g/cm3である。
複合材料の気孔率εは、各複合材料について実験的に決定される値である。それは、質量により計算される。マクロ多孔性架橋ゲルは、支持部材の空隙容積に組み込まれる。組み込まれたゲルの質量は、恒量まで乾燥した後に測定する。ポリマーの部分比容積は、公知であるか、又はBrandrupらにより編集されたPolymer Handbook、Chapter VII、Wiley and Sons、New York、1999から決定することができる。ゲルが占め得る最大の容積は、支持部材の空隙容積(上述のように計算される)である。ゲルの気孔率は、以下のように計算される。
ε={(支持部材の空隙容積)-[(ゲルの質量)x(ゲルポリマーの部分比容積)]}/(支持部材の空隙容積)
具体例としての装置
特定の実施形態において、本発明は、ハウジングユニットを含む流体処理装置に関し、ハウジングユニットは、
(a)第1の開口部及び第2の開口部と、
(b)第1の開口部と第2の開口部との間の流体流路と、
(c)インナーコアに巻き付けられた層を形成している複合材料及びインターリーフを含む巻き付け型流体処理エレメントと
を含み、
巻き付け型流体処理エレメントは、第1の開口部に入る流体が、第2の開口部を出る前に複合材料の少なくとも一つの層及びインターリーフの少なくとも一つの層を経て流れなければならないように、流体流路と交差した方向に配置されている。
特定の実施形態において、本発明は、ハウジングユニットを含む流体処理装置に関し、ハウジングユニットは、
(a)第1の開口部及び第2の開口部と、
(b)第1の開口部と第2の開口部との間の流体流路と、
(c)インナーコアに巻き付けられた層を形成している複合材料及びインターリーフを含む巻き付け型流体処理エレメントと
を含み、
巻き付け型流体処理エレメントは、第1の開口部に入る流体が、インナーコアに達し、第2の開口部を出る前に複合材料の少なくとも一つの層及びインターリーフの少なくとも一つの層を経て流れなければならないように、流体流路と交差した方向に配置されている。
特定の実施形態において、本発明は、複合材料及びインターリーフの層が複合材料及びインターリーフの交互層(すなわち、(複合材料-インターリーフ)x又は(インターリーフ-複合材料)x)である、上述の流体処理装置のいずれか一つに関する。特定の実施形態において、本発明は、複合材料及びインターリーフの層が配置されている(インターリーフ-第1の複合材料-第2の複合材料)x又は(第1の複合材料-第2の複合材料-インターリーフ)x、上述の流体処理装置のいずれか一つに関する。特定の実施形態において、本発明は、複合材料及びインターリーフの層が上述の配置の組合せで配置されている、上述の流体処理装置のいずれか一つに関する。特定の実施形態において、第1の複合材料と第2の複合材料は同じである。
特定の実施形態において、本発明は、インナーコアが円筒であり、インナーコアに直接隣接する層がインターリーフの第1の層であり、第1の開口部又は第2の開口部がインターリーフの第1の層に作動可能に接続されている、上述の流体処理装置のいずれか一つに関する。
特定の実施形態において、本発明は、インナーコアが円筒であり、インナーコアに直接隣接する層がインターリーフの第1の層であり、第1の開口部がインターリーフの第1の層に作動可能に接続されている、上述の流体処理装置のいずれか一つに関する。
特定の実施形態において、本発明は、インナーコアが円筒であり、インナーコアに直接隣接する層がインターリーフの第1の層であり、第1の開口部がインターリーフの第1の層に作動可能に接続され、第1の開口部が入口である、上述の流体処理装置のいずれか一つに関する。
特定の実施形態において、本発明は、インナーコアが円筒であり、インナーコアに直接隣接する層がインターリーフの第1の層であり、第2の開口部がインターリーフの第1の層に作動可能に接続され、第2の開口部が出口である、上述の流体処理装置のいずれか一つに関する。
特定の実施形態において、本発明は、インナーコアが第1の開口部に作動可能に接続され、第1の開口部が入口である、上述の流体処理装置のいずれか一つに関する。
特定の実施形態において、本発明は、インナーコアが第2の開口部に作動可能に接続され、第2の開口部が出口である、上述の流体処理装置のいずれか一つに関する。
特定の実施形態において、本発明は、流体流路がインナーコアに向かっている、上述の流体処理装置のいずれか一つに関する。
特定の実施形態において、本発明は、流体流路がインナーコアから離れている、上述の流体処理装置のいずれか一つに関する。
特定の実施形態において、本発明は、ハウジングユニットが実質的に円筒である、上述の流体処理装置のいずれか一つに関する。特定の実施形態において、ハウジングユニットは、約1cm〜約50cmの内径を有する。
特定の実施形態において、本発明は、ハウジングユニットの内径が巻き付け型流体処理エレメントの外径より大きい、上述の流体処理装置のいずれか一つに関する。
特定の実施形態において、ハウジングユニットの壁の厚さは、個別の操作条件に適応させることができる。
特定の実施形態において、本発明は、ハウジングユニットが使い捨て又は再使用可能である、上述の流体処理装置のいずれか一つに関する。
特定の実施形態において、本発明は、ハウジングユニットがプラスチック又はステンレススチールである、上述の流体処理装置のいずれか一つに関する。
特定の実施形態において、本発明は、複数のハウジングユニットが直列に配置されている、上述の流体処理装置のいずれか一つに関する。
特定の実施形態において、本発明は、約2個から約10個のハウジングユニットを含む、上述の流体処理装置のいずれか一つに関する。
特定の実施形態において、第1の開口部又は第2の開口部は、プレスばめ接続点、ルアロック接続点又はホースバーブ接続点である。特定の実施形態において、第1の開口部は、プレスばめ、ルアロック又はホースバーブ接続点である。特定の実施形態において、第2の開口部は、プレスばめ、ルアロック又はホースバーブ接続点である。特定の実施形態において、第1の開口部又は第2の開口部は、互いに異なる種類の接続点である。特定の実施形態において、第1の開口部又は第2の開口部は、両方がプレスばめ接続点である。特定の実施形態において、第1の開口部又は第2の開口部は、両方がルアロック接続点である。特定の実施形態において、第1の開口部又は第2の開口部は、両方がホースバーブ接続点である。
特定の実施形態において、本発明は、ハウジングユニットの直径又は長さを増加させることによって拡大することができる、上述の流体処理装置のいずれか一つに関する。
特定の実施形態において、本発明は、センサーを含む、上述の流体処理装置のいずれか一つに関する。特定の実施形態において、センサーは、高周波(RF)センサーである。特定の実施形態において、装置及びセンサーは、米国特許出願公開第2011/10031178号(参照によりその全体が本明細書に組み込まれる)に記載されているように構成される。特定の実施形態において、装置及びセンサーは、米国特許出願公開第2011/10094951号(参照によりその全体が本明細書に組み込まれる)に記載されているように構成される。特定の実施形態において、センサーは、装置の温度、圧力、pH又は伝導率に関する情報を提供する。特定の実施形態において、センサーは、装置の内部微小環境の温度、圧力、pH又は伝導率に関する情報を提供する。特定の実施形態において、センサーの通信システムは、例えば、無線RF送信機、赤外(IR)送信機、インダクタンスコイル又は音波発生装置などのあらゆる種類のものであり得る。特定の実施形態において、センサーは、バッテリーの保守又は交換の必要なしにデータを無線により報告する。代わりに、検出システムは、検出システムによりデータを収集し、保存し、又は伝達するために保存し使用するための電力への変換のために局所環境からの振動、ひずみエネルギー又は磁気結合エネルギーを得ることに依拠している。特定の実施形態において、センサーは、米国特許第7,901,570号(参照によりその全体が本明細書に組み込まれる)に記載されているようにシステムにより遠隔で電力供給される。
具体例としての巻き付け型流体処理エレメント
特定の実施形態において、本発明は、巻き付け型流体処理エレメントに関する。特定の実施形態において、巻き付け型流体処理エレメントは、本発明の流体処理装置に用いるためのものである。
特定の実施形態において、本発明は、
複合材料と、
インターリーフと、
インナーコアと
を含み、複合材料及びインターリーフがインナーコアに巻き付けられた層を形成している、巻き付け型流体処理エレメントに関する。
特定の実施形態において、本発明は、複合材料及びインターリーフの層が複合材料及びインターリーフの交互層(すなわち、(複合材料-インターリーフ)x又は(インターリーフ-複合材料)x)である、のいずれか一つに関する。特定の実施形態において、本発明は、複合材料及びインターリーフの層が配置されている(インターリーフ-第1の複合材料-第2の複合材料)x又は(第1の複合材料-第2の複合材料-インターリーフ)x、上述の巻き付け型流体処理エレメントのいずれか一つに関する。特定の実施形態において、本発明は、複合材料及びインターリーフの層が上述の配置の組合せで配置されている、上述の巻き付け型流体処理エレメントのいずれか一つに関する。特定の実施形態において、第1の複合材料と第2の複合材料は同じである。
特定の実施形態において、本発明は、層がインナーコアにらせん状(spirally)に巻き付けられている、上述の巻き付け型流体処理エレメントのいずれか一つに関する。特定の実施形態において、複合材料は、インターリーフと接触している。特定の実施形態において、複合材料の第1の面は、複合材料の第2の面と接触していない。特定の実施形態において、インターリーフは、複合材料の第1の面が複合材料の第2の面と接触することを防いでいる。
特定の実施形態において、本発明は、層がインナーコアの周りの同心円である、上述の巻き付け型流体処理エレメントのいずれか一つに関する。特定の実施形態において、本発明は、層がインナーコアの周りの同心円でない、上述の巻き付け型流体処理エレメントのいずれか一つに関する。
特定の実施形態において、本発明は、インナーコアに直接隣接する層がインターリーフの層である、上述の巻き付け型流体処理エレメントのいずれか一つに関する。
特定の実施形態において、本発明は、インナーコアが円筒であり、インナーコアに直接隣接する層がインターリーフの層である、上述の巻き付け型流体処理エレメントのいずれか一つに関する。
特定の実施形態において、本発明は、インナーコアの周りに約3〜約50層の複合材料を含む、上述の巻き付け型流体処理エレメントのいずれか一つに関する。特定の実施形態において、本発明は、インナーコアの周りに約5〜約35層の複合材料を含む、上述の巻き付け型流体処理エレメントのいずれか一つに関する。
特定の実施形態において、本発明は、膜を含む巻き付け型流体処理エレメントに関する。特定の実施形態において、本発明は、膜として使用するための複合材料を含む巻き付け型流体処理エレメントに関する。
特定の実施形態において、巻き付け型流体処理エレメントは、使い捨て又は再使用可能である。
特定の実施形態において、本発明の巻き付け型流体処理エレメントは、高い固体密度の物質に適合する。特定の実施形態において、本発明の巻き付け型流体処理エレメントは、それらの強度のために用いられる。特定の実施形態において、本発明の巻き付け型流体処理エレメントは、重負荷用途に用いられる。特定の実施形態において、本発明の巻き付け型流体処理エレメントは、持続時間にわたり高温に耐え得る。
特定の実施形態において、本発明の巻き付け型流体処理エレメントは、クロマトグラフィー応用における捕獲時間の短縮を示す。特定の実施形態において、本発明の巻き付け型流体処理エレメントは、高い結合容量を示す。
特定の実施形態において、複合材料の充填密度は、巻き付け型流体処理エレメントの巻きの数を増加させることによって改善することができる。
特定の実施形態において、本発明の巻き付け型流体処理エレメントは、一体膜エレメントに関する。特定の実施形態において、複合材料及びインターリーフを巻き付けると同時に、巻き付け型流体処理エレメントの構成要素を密封する。特定の実施形態において、巻き付け型流体処理エレメントの構成要素は、巻き付け後の状態で密封する。特定の実施形態において、本発明は、封止エンドキャップをさらに含み、封止エンドキャップが、巻き付けられた複合材料及びインターリーフの層を密封する、上述の巻き付け型流体処理エレメントのいずれか一つに関する。特定の実施形態において、末端は、シールが形成されるように低粘度接着剤をエレメントにウィッキングさせ、それを硬化させることによって密封することができる。
特定の実施形態において、本発明は、らせん状装置として構成される巻き付け型流体処理エレメントに関する。特定の実施形態において、この流体処理エレメントは、例えば、膜の2枚のシートと同様のサイズの透過物スペーサー(permeate spacer)の1枚の長方形シートによって分離されている膜(複合材料)の2枚の長方形シートを含む。膜エンベロープは、三辺(二つの長片と一つの短辺)で密封されている。エンベロープの密封されていない短辺は、インナーコアに取り付けられ、密封されたエンベロープは、インナーコアに巻き付けられている。この方法により、透過物は、透過物スペーサーに沿ってらせん状にインナーコアに移動する前に、一つの膜層のみを通過しなければならない。
具体例としてのインターリーフ
特定の実施形態において、膜層の間のインターリーフ材料の存在は、装置の性能を改善する。特定の実施形態において、インターリーフは、背圧を低下させる助けとなる。特定の実施形態において、インターリーフは、結合容量を維持する助けとなる。
特定の実施形態において、インターリーフは、スクリーン又は不織材料であり得る。
特定の実施形態において、インターリーフは、メッシュである。特定の実施形態において、インターリーフは、1-mmメッシュ又は0.45-mmメッシュである。
特定の実施形態において、インターリーフは、カプセルスペーサーである。特定の実施形態において、カプセルスペーサーは、ひだ状カプセル装置にスペーサーとして用いられているのと同じ材料製である。特定の実施形態において、カプセルスペーサーは、Midwest Filtration製のUNIPRO FX(100%SBポリプロピレン(フラットボンド))である。特定の実施形態において、インターリーフは、厚さが約100μm〜約400μmである。特定の実施形態において、インターリーフは、厚さが約100μm、約150μm、約200μm、約250μm、約300μm、約350μm又は約400μmである。特定の実施形態において、インターリーフは、厚さが約210μmである。特定の実施形態において、インターリーフは、約50%〜約99%の気孔率を有する。特定の実施形態において、インターリーフは、約70%〜約95%の気孔率を有する。特定の実施形態において、インターリーフは、約70%、約75%、約80%、約85%、約90%又は約95%の気孔率を有する。特定の実施形態において、インターリーフは、約80%〜約90%の気孔率を有する。特定の実施形態において、インターリーフは、実質的に圧縮性である。
特定の実施形態において、インターリーフは、ラボ基材(lab substrate)である。特定の実施形態において、インターリーフは、ポリプロピレンである。特定の実施形態において、インターリーフは、不織ポリプロピレンである。特定の実施形態において、インターリーフは、Hollingsworth及びVose製の不織ポリプロピレンである。特定の実施形態において、インターリーフは、厚さが約100μm〜約400μmである。特定の実施形態において、インターリーフは、厚さが約100μm、約150μm、約200μm、約250μm、約300μm、約350μm又は約400μmである。特定の実施形態において、インターリーフは、厚さが約250μmである。特定の実施形態において、インターリーフは、約50%〜約90%の気孔率を有する。特定の実施形態において、インターリーフは、約60%〜約85%の気孔率を有する。特定の実施形態において、インターリーフは、約65%、約70%、約75%、約80%又は約85%の気孔率を有する。特定の実施形態において、インターリーフは、約70%〜約80%の気孔率を有する。特定の実施形態において、インターリーフは、実質的に圧縮性である。
特定の実施形態において、インターリーフは、ポリエチレンである。特定の実施形態において、インターリーフは、高密度ポリエチレンである。
特定の実施形態において、インターリーフは、ラボ様基材(lab-like substrate)である。特定の実施形態において、インターリーフは、ポリプロピレンである。特定の実施形態において、インターリーフは、スパンボンド(spunbound)ポリプロピレンである。特定の実施形態において、インターリーフは、約0.70oz/yd2〜約0.95oz/yd2の坪量のスパンボンドポリプロピレンである。特定の実施形態において、インターリーフは、約0.70oz/yd2、約0.75oz/yd2、約0.80oz/yd2、約0.85oz/yd2、約0.90oz/yd2又は約0.95oz/yd2の坪量のスパンボンドポリプロピレンである。特定の実施形態において、インターリーフは、約0.86oz/yd2の坪量のスパンボンドポリプロピレンである。特定の実施形態において、インターリーフは、厚さが約50μm〜約300μmである。特定の実施形態において、インターリーフは、厚さが約50μm、約100μm、約150μm、約200μm、約250μm又は約300μmである。特定の実施形態において、インターリーフは、厚さが約150μmである。特定の実施形態において、インターリーフは、約50%〜約99%の気孔率を有する。特定の実施形態において、インターリーフは、約80%〜約99%の気孔率を有する。特定の実施形態において、インターリーフは、約80%、約85%、約90%又は約95%の気孔率を有する。特定の実施形態において、インターリーフは、約85%〜約99%の気孔率を有する。特定の実施形態において、インターリーフは、実質的に圧縮性である。
特定の実施形態において、インターリーフは、フィルターである。特定の実施形態において、インターリーフは、ポリプロピレンである。特定の実施形態において、インターリーフは、Midwest Filtration製のAVSPUN 70 GSM POLYPROである。特定の実施形態において、インターリーフは、厚さが約100μm〜約500μmである。特定の実施形態において、インターリーフは、厚さが約100μm、約150μm、約200μm、約250μm、約300μm、約350μm、約400μm、約450μm又は約500μmである。特定の実施形態において、インターリーフは、厚さが約365μmである。特定の実施形態において、インターリーフは、約50%〜約90%の気孔率を有する。特定の実施形態において、インターリーフは、約65%〜約90%の気孔率を有する。特定の実施形態において、インターリーフは、約65%、約70%、約75%、約80%、約85%、約90%又は約95%の気孔率を有する。特定の実施形態において、インターリーフは、約75%〜約85%の気孔率を有する。特定の実施形態において、インターリーフは、実質的に圧縮性である。
特定の実施形態において、インターリーフは、メッシュである。特定の実施形態において、メッシュインターリーフは、押出成形網である。特定の実施形態において、メッシュインターリーフは、約0.45-mmメッシュである。特定の実施形態において、メッシュインターリーフは、2平面熱可塑性網である。特定の実施形態において、メッシュインターリーフは、DelStar Technologies, Inc.製のNaltex(特定の2平面熱可塑性網)と実質的に類似している。特定の実施形態において、インターリーフは、厚さが約300μm〜約600μmである。特定の実施形態において、インターリーフは、厚さが約300μm、約350μm、約400μm、約450μm、約500μm、約550μm又は約600μmである。
特定の実施形態において、インターリーフは、厚さが約450μmである。特定の実施形態において、インターリーフは、約90%〜約99%の気孔率を有する。特定の実施形態において、インターリーフは、約90%、約91%、約92%、約93%、約94%、約95%、約96%、約97%、約98%又は約99%の気孔率を有する。特定の実施形態において、インターリーフは、約97%〜約99%の気孔率を有する。特定の実施形態において、インターリーフは、実質的に非圧縮性である。
特定の実施形態において、インターリーフは、メッシュである。特定の実施形態において、メッシュインターリーフは、押出成形網である。特定の実施形態において、メッシュインターリーフは、0.45-mmメッシュである。特定の実施形態において、メッシュインターリーフは、2平面熱可塑性網である。特定の実施形態において、メッシュインターリーフは、DelStar Technologies,Inc.製のNaltexと実質的に類似している。特定の実施形態において、インターリーフは、厚さが約800μm〜約1200μmである。特定の実施形態において、インターリーフは、厚さが約800μm、約850μm、約900μm、約950μm、約1000μm、約1050μm、約1100μm、約1150μm又は約1200μmである。特定の実施形態において、インターリーフは、厚さが約1000μmである。特定の実施形態において、インターリーフは、約90%〜約99%の気孔率を有する。特定の実施形態において、インターリーフは、約90%、約91%、約92%、約93%、約94%、約95%、約96%、約97%、約98%又は約99%の気孔率を有する。特定の実施形態において、インターリーフは、約97%〜約99%の気孔率を有する。特定の実施形態において、インターリーフは、実質的に非圧縮性である。
特定の実施形態において、インターリーフは、紙である。特定の実施形態において、インターリーフは、非結合ガラスである。特定の実施形態において、インターリーフは、セルロースである。特定の実施形態において、インターリーフは、厚さが約20μm〜約400μmである。特定の実施形態において、インターリーフは、厚さが約20μm、約40μm、約60μm、約80μm、約100μm、約150μm、約200μm、約250μm、約300μm、約350μm又は約400μmである。特定の実施形態において、インターリーフは、約40%〜約90%の気孔率を有する。特定の実施形態において、インターリーフは、約45%〜約85%の気孔率を有する。特定の実施形態において、インターリーフは、約45%、約50%、約55%、約60%、約65%、約70%、約75%、約80%又は約85%の気孔率を有する。特定の実施形態において、インターリーフは、約50%〜約80%の気孔率を有する。特定の実施形態において、インターリーフは、実質的に圧縮性である。
特定の実施形態において、インターリーフの厚さは、インターリーフ層の数を単に増加させることによって増加させることができる。
特定の実施形態において、例えば、圧縮性、開放率(percentage of openness)などのインターリーフの特性は、流体処理装置の性能に対する著しい影響を有する。
具体例としてのインナーコア
特定の実施形態において、本発明は、複合材料及びインターリーフがインナーコアに巻き付けられている、上述の巻き付け型流体処理エレメントのいずれか一つに関する。
特定の実施形態において、インナーコアは、巻き付け型流体処理エレメントを支える。特定の実施形態において、インナーコアは、流体用のフローチャンネルを与える。
特定の実施形態において、インナーコアは、円筒である。特定の実施形態において、インナーコアは、円筒管である。特定の実施形態において、インナーコアは、むく円柱である。
特定の実施形態において、インナーコアは、円筒管である。特定の実施形態において、インナーコアは、円筒であり、円筒は、その表面に溝又はチャンネルを含む。
特定の実施形態において、インナーコアは、円筒管である。特定の実施形態において、インナーコアは、円筒であり、円筒は、機械加工されている。
特定の実施形態において、インナーコアは、円筒管である。特定の実施形態において、インナーコアは、その末端の両方にキャップが付けられ又は密閉されている円筒である。
特定の実施形態において、インナーコアは、円筒管である。特定の実施形態において、インナーコアは、有孔円筒管である。特定の実施形態において、インナーコアは、その末端の一つにキャップが付けられ又は密閉されている有孔円筒管である。
特定の実施形態において、インナーコアは、プラスチックである。特定の実施形態において、インナーコアは、ポリプロピレンである。
特定の実施形態において、インナーコアは、プラスチックである。特定の実施形態において、インナーコアは、ポリスルホンである。
特定の実施形態において、インナーコアを構成する材料は、本質的に多孔性であり得る。特定の実施形態において、インナーコアは、POREXである。
特定の実施形態において、インナーコアを構成する材料は、本質的に多孔性でないが、非多孔性インナーコアに穴を機械的にあけることができる。特定の実施形態において、穴は、ドリルによりインナーコアにあけられる。特定の実施形態において、機械加工によりフローチャンネルを造成することができる。
特定の実施形態において、インナーコアは、パイプに巻き付けられたスクリーンである。特定の実施形態において、スクリーンは、流体が流れ得る方法をもたらす。
特定の実施形態において、インナーコアの直径は、約0.2cm〜約200cmである。特定の実施形態において、インナーコアの直径は、約0.2cm、約0.4cm、約0.5cm、約0.6cm、約0.8cm、約1cm、約2cm、約3cm、約4cm、約5cm、約10cm、約20cm、約30cm、約40cm、約50cm、約75cm、約100cm、約125cm、約150cm又は約175cmである。
特定の実施形態において、インナーコアの長さは、約2cm〜約200cmである。特定の実施形態において、インナーコアの長さは、約2cm、約3cm、約4cm、約5cm、約10cm、約20cm、約30cm、約40cm、約50cm、約75cm、約100cm、約125cm、約150cm又は約175cmである。
特定の実施形態において、インナーコアは、有孔円筒管であり、有孔は、スロット又は穴である。
特定の実施形態において、インナーコアは、高度に多孔性のセル構造様材料を含む。特定の実施形態において、インナーコアは、それ自体に巻かれたインターリーフを含む。
特定の実施形態において、インナーコアは、スクリーンで包まれている。
特定の実施形態において、インナーコアは、有孔直方柱、有孔三角柱又は正四角柱である。特定の実施形態において、インナーコアは、有孔直方柱、有孔三角柱又は正四角柱であり、有孔直方柱、有孔三角柱又は正四角柱の一端にキャップが付けられ又は密閉されている。
具体例としての複合材料
特定の実施形態において、本発明は、複合材料を含む上述の流体処理装置又は巻き付け型流体処理エレメントのいずれか一つに関する。特定の実施形態において、本発明は、膜として使用するための複合材料を含む。
特定の実施形態において、本発明において膜として使用した複合材料は、すべてが参照により本明細書に組み込まれる、米国特許第7,316,919号並びに米国特許出願公開第11/950,562号、第12/108,178号、第12/244,940号、第12/250,861号、第12/211,618号及び第12/250,869号に記載されている。
特定の実施形態において、本発明は、上述の流体処理装置又は巻き付け型流体処理エレメントのいずれか一つに関し、複合材料は、
支持部材を通って伸びている複数の細孔を含む支持部材と、
10nm〜3000nmの平均直径を有するマクロ細孔を含み、支持部材の細孔中に位置している非自己支持マクロ多孔性架橋ゲルと
を含み、
前記マクロ多孔性架橋ゲルの前記マクロ細孔が前記支持部材の前記細孔より小さい。
特定の実施形態において、本発明は、複合材料のマクロ多孔性架橋ゲルが約25nm〜約1500nmの平均直径のマクロ細孔を有する、上述の流体処理装置又は巻き付け型流体処理エレメントのいずれか一つに関する。特定の実施形態において、マクロ多孔性架橋ゲルは、約50nm〜約1000nmの平均直径のマクロ細孔を有する。特定の実施形態において、マクロ多孔性架橋ゲルは、約700nmの平均直径のマクロ細孔を有する。特定の実施形態において、マクロ多孔性架橋ゲルは、約300nmの平均直径のマクロ細孔を有する。
特定の実施形態において、本発明は、複合材料のマクロ多孔性架橋ゲルがヒドロゲル、高分子電解質ゲル、疎水性ゲル、中性ゲル又は官能基を含むゲルである、上述の流体処理装置又は巻き付け型流体処理エレメントのいずれか一つに関する。特定の実施形態において、本発明は、複合材料のマクロ多孔性架橋ゲルが中性又は荷電ヒドロゲルであり、中性又は荷電ヒドロゲルが架橋ポリ(ビニルアルコール)、ポリ(アクリルアミド)、ポリ(イソプロピルアクリルアミド)、ポリ(ビニルピロリドン)、ポリ(ヒドロキシメチルアクリレート)、ポリ(エチレンオキシド)、アクリル酸又はメタクリル酸とアクリルアミド、イソプロピルアクリルアミド又はビニルピロリドンとのコポリマー、アクリルアミド-2-メチル-1-プロパンスルホン酸とアクリルアミド、イソプロピルアクリルアミド又はビニルピロリドンとのコポリマー、(3-アクリルアミドプロピル)トリメチルアンモニウムクロリドとアクリルアミド、イソプロピルアクリルアミド又はN-ビニルピロリドンとのコポリマー及びジアリルジメチルアンモニウムクロリドとアクリルアミド、イソプロピルアクリルアミド又はビニルピロリドンとのコポリマーからなる群から選択される、上述の流体処理装置又は巻き付け型流体処理エレメントのいずれか一つに関する。特定の実施形態において、本発明は、複合材料のマクロ多孔性架橋ゲルが高分子電解質ゲルであり、高分子電解質ゲルが架橋ポリ(アクリルアミド-2-メチル-1-プロパンスルホン酸)及びその塩、ポリ(アクリル酸)及びその塩、ポリ(メタクリル酸)及びその塩、ポリ(スチレンスルホン酸)及びその塩、ポリ(ビニルスルホン酸)及びその塩、ポリ(アルギン酸)及びその塩、ポリ[(3-アクリルアミドプロピル)トリメチルアンモニウム]塩、ポリ(ジアリルジメチルアンモニウム)塩、ポリ(4-ビニル-N-メチルピリジニウム)塩、ポリ(ビニルベンジル-N-トリメチルアンモニウム)塩並びにポリ(エチレンイミン)及びその塩からなる群から選択される、上述の流体処理装置又は巻き付け型流体処理エレメントのいずれか一つに関する。特定の実施形態において、本発明は、複合材料のマクロ多孔性架橋ゲルが疎水性ゲルであり、疎水性ゲルがアクリル酸エチル、アクリル酸n-ブチル、アクリル酸プロピル、アクリル酸オクチル、アクリル酸ドデシル、オクタデシルアクリルアミド、アクリル酸ステアリル及びスチレンの架橋ポリマー又はコポリマーからなる群から選択される、上述の流体処理装置又は巻き付け型流体処理エレメントのいずれか一つに関する。特定の実施形態において、本発明は、複合材料のマクロ多孔性架橋ゲルが中性ゲルであり、中性ゲルがアクリルアミド、N,N-ジメチルアクリルアミド、N-メタクリロイルアクリルアミド、N-メチル-N-ビニルアセトアミド及びN-ビニルピロリドンの架橋ポリマー又はコポリマーからなる群から選択される、上述の流体処理装置又は巻き付け型流体処理エレメントのいずれか一つに関する。
特定の実施形態において、本発明は、複合材料のマクロ多孔性架橋ゲルが官能基を含むゲルである、上述の流体処理装置又は巻き付け型流体処理エレメントのいずれか一つに関する。特定の実施形態において、複合材料のマクロ多孔性架橋ゲルは、モノマーを含み、モノマーは、官能基を含む。特定の実施形態において、官能基は、チオール又は保護チオールである。特定の実施形態において、マクロ多孔性架橋ゲルは、モノマーを含み、モノマーは、アリル3-メルカプトプロピオネートチオアセテート、(S-ベンゾイル-3-メルカプト-2-ヒドロキシプロピル)-2-メチル-2-プロペノエート、(S-2,2-ジメチルプロパノイル-3-メルカプト-2-ヒドロキシプロピル)-2-メチル-2-プロペノエート、(S-アセチル-3-メルカプト-2-アセチルプロピル)-2-メチル-2-プロペノエート、(S-アセチル-3-メルカプト-2-ヒドロキシプロピル)-2-メチル-2-プロペノエート、(S-アセチル-3-メルカプト-2-アセトアセチルプロピル)-2-メチル-2-プロペノエート、(S-アセチル-3-メルカプト-2-テトラヒドロピラニル)-2-メチル-2-プロペノエート、(S-アセチル-3-メルカプト-2-(2-メトキシ-2-プロポキシ))-2-メチル-2-プロペノエート、(S-アセチル-2-メルカプト-3-アセチルプロピル)-2-メチル-2-プロペノエート、S-アセチル-(1-アリルオキシ-3-メルカプト-2-ヒドロキシプロパン)、S-ベンゾイル-(1-アリルオキシ-3-メルカプト-2-ヒドロキシプロパン)及びS-2,2-ジメチルプロパノイル-(1-アリルオキシ-3-メルカプト-2-ヒドロキシプロパン)からなる群から選択される。
特定の実施形態において、本発明は、複合材料が官能基を含み、官能基がアミノ酸配位子、抗原及び抗体配位子、色素配位子、生体分子、生体イオン及び金属アフィニティー配位子からなる群から選択される、上述の流体処理装置又は巻き付け型流体処理エレメントのいずれか一つに関する。
特定の実施形態において、本発明は、複合材料が官能基を含み、前記官能基が金属アフィニティー配位子である、上述の流体処理装置又は巻き付け型流体処理エレメントのいずれか一つに関する。特定の実施形態において、本発明は、複合材料が官能基を含み、前記官能基が金属アフィニティー配位子であり、複数の金属イオンが複数の前記金属アフィニティー配位子と錯体形成している、上述の流体処理装置又は巻き付け型流体処理エレメントのいずれか一つに関する。
特定の実施形態において、本発明は、複合材料が金属アフィニティー配位子を含み、前記金属アフィニティー配位子が多座配位子である、上述の流体処理装置又は巻き付け型流体処理エレメントのいずれか一つに関する。
特定の実施形態において、本発明は、複合材料が金属アフィニティー配位子を含み、前記金属アフィニティー配位子が八座、六座、四座、三座又は二座配位子である、上述の流体処理装置又は巻き付け型流体処理エレメントのいずれか一つに関する。
特定の実施形態において、本発明は、複合材料が金属アフィニティー配位子を含み、前記金属アフィニティー配位子が四座配位子である、上述の流体処理装置又は巻き付け型流体処理エレメントのいずれか一つに関する。
特定の実施形態において、本発明は、複合材料が金属アフィニティー配位子を含み、前記金属アフィニティー配位子が三座配位子である、上述の流体処理装置又は巻き付け型流体処理エレメントのいずれか一つに関する。
特定の実施形態において、本発明は、複合材料が金属アフィニティー配位子を含み、前記金属アフィニティー配位子が二座配位子である、上述の流体処理装置又は巻き付け型流体処理エレメントのいずれか一つに関する。
特定の実施形態において、本発明は、複合材料が金属アフィニティー配位子を含み、前記金属アフィニティー配位子がイミノジカルボン酸配位子である、上述の流体処理装置又は巻き付け型流体処理エレメントのいずれか一つに関する。
特定の実施形態において、本発明は、複合材料が金属アフィニティー配位子を含み、前記金属アフィニティー配位子がイミノ二酢酸配位子である、上述の流体処理装置又は巻き付け型流体処理エレメントのいずれか一つに関する。
特定の実施形態において、本発明は、複合材料が金属アフィニティー配位子を含み、前記金属アフィニティー配位子がイミノ二酢酸配位子の塩である、上述の流体処理装置又は巻き付け型流体処理エレメントのいずれか一つに関する。
特定の実施形態において、本発明は、複合材料が金属アフィニティー配位子を含み、前記金属アフィニティー配位子がイミノ二酢酸配位子のナトリウム塩である、上述の流体処理装置又は巻き付け型流体処理エレメントのいずれか一つに関する。
特定の実施形態において、本発明は、複合材料が金属アフィニティー配位子を含み、前記金属アフィニティー配位子がイミノ二酢酸配位子のカリウム塩である、上述の流体処理装置又は巻き付け型流体処理エレメントのいずれか一つに関する。
特定の実施形態において、本発明は、複合材料が金属アフィニティー配位子を含み、前記金属アフィニティー配位子がエチレンジアミン部分を含む、上述の流体処理装置又は巻き付け型流体処理エレメントのいずれか一つに関する。
特定の実施形態において、本発明は、複合材料が金属アフィニティー配位子を含み、前記金属アフィニティー配位子がヘキサメチレンジアミン部分を含む、上述の流体処理装置又は巻き付け型流体処理エレメントのいずれか一つに関する。
特定の実施形態において、本発明は、複合材料が金属アフィニティー配位子を含み、前記金属アフィニティー配位子がジエタノールアミン部分を含む、上述の流体処理装置又は巻き付け型流体処理エレメントのいずれか一つに関する。
特定の実施形態において、本発明は、複合材料が金属アフィニティー配位子を含み、前記金属アフィニティー配位子がペンタエチレンヘキサミン部分を含む、上述の流体処理装置又は巻き付け型流体処理エレメントのいずれか一つに関する。
特定の実施形態において、本発明は、複合材料が金属アフィニティー配位子を含み、前記金属アフィニティー配位子がトリエチレンテトラミン部分を含む、上述の流体処理装置又は巻き付け型流体処理エレメントのいずれか一つに関する。
特定の実施形態において、本発明は、複合材料が金属アフィニティー配位子を含み、前記金属アフィニティー配位子がトリス(カルボキシメチル)エチレンジアミンを含む、上述の流体処理装置又は巻き付け型流体処理エレメントのいずれか一つに関する。
特定の実施形態において、本発明は、複合材料が金属アフィニティー配位子を含み、前記金属アフィニティー配位子がカルボン酸の共役塩基を含む、上述の流体処理装置又は巻き付け型流体処理エレメントのいずれか一つに関する。特定の実施形態において、共役塩基は、塩として利用可能である。特定の実施形態において、共役塩基は、ナトリウム塩又はカリウム塩として利用可能である。特定の実施形態において、共役塩基は、ナトリウム塩として利用可能である。特定の実施形態において、共役塩基は、カリウム塩として利用可能である。
特定の実施形態において、本発明は、複合材料が、複数の金属イオンと錯体を形成した金属アフィニティー配位子を含み、前記金属イオンが遷移金属イオン、ランタニドイオン、卑金属イオン又はアルカリ土類金属イオンである、上述の流体処理装置又は巻き付け型流体処理エレメントのいずれか一つに関する。
特定の実施形態において、本発明は、複合材料が、複数の金属イオンと錯体を形成した金属アフィニティー配位子を含み、前記金属イオンがニッケル、ジルコニウム、ランタン、セリウム、マンガン、チタン、コバルト、鉄、銅、亜鉛、銀、ガリウム、白金、パラジウム、鉛、水銀、カドミウム及び金からなる群から選択される、上述の流体処理装置又は巻き付け型流体処理エレメントのいずれか一つに関する。
特定の実施形態において、本発明は、複合材料が、複数の金属イオンと錯体を形成した金属アフィニティー配位子を含み、前記金属イオンがニッケル又はジルコニウムである、上述の流体処理装置又は巻き付け型流体処理エレメントのいずれか一つに関する。
特定の実施形態において、本発明は、複合材料が、複数の金属イオンと錯体を形成した金属アフィニティー配位子を含み、前記金属イオンがニッケルである、上述の流体処理装置又は巻き付け型流体処理エレメントのいずれか一つに関する。
特定の実施形態において、本発明は、複合材料が、複数の金属イオンと錯体を形成した金属アフィニティー配位子を含み、前記金属イオンがジルコニウムである、上述の流体処理装置又は巻き付け型流体処理エレメントのいずれか一つに関する。
特定の実施形態において、本発明は、複合材料が、複数の金属イオンと錯体を形成した金属アフィニティー配位子を含み、前記金属アフィニティー配位子が八座、六座、四座、三座又は二座配位子であり、前記金属イオンが遷移金属イオン、ランタニドイオン、卑金属イオン又はアルカリ土類金属イオンである、上述の流体処理装置又は巻き付け型流体処理エレメントのいずれか一つに関する。
特定の実施形態において、本発明は、複合材料が、複数の金属イオンと錯体を形成した金属アフィニティー配位子を含み、前記金属アフィニティー配位子が八座、六座、四座、三座又は二座配位子であり、前記金属イオンがニッケル、ジルコニウム、ランタン、セリウム、マンガン、チタン、コバルト、鉄、銅、亜鉛、銀、ガリウム、白金、パラジウム、鉛、水銀、カドミウム及び金からなる群から選択される、上述の流体処理装置又は巻き付け型流体処理エレメントのいずれか一つに関する。
特定の実施形態において、本発明は、複合材料が、複数の金属イオンと錯体を形成した金属アフィニティー配位子を含み、前記金属アフィニティー配位子が八座、六座、四座、三座又は二座配位子であり、前記金属イオンがニッケル又はジルコニウムである、上述の流体処理装置又は巻き付け型流体処理エレメントのいずれか一つに関する。
特定の実施形態において、本発明は、複合材料が、複数の金属イオンと錯体を形成した金属アフィニティー配位子を含み、前記金属アフィニティー配位子が八座、六座、四座、三座又は二座配位子であり、前記金属イオンがニッケルである、上述の流体処理装置又は巻き付け型流体処理エレメントのいずれか一つに関する。
特定の実施形態において、本発明は、複合材料が、複数の金属イオンと錯体を形成した金属アフィニティー配位子を含み、前記金属アフィニティー配位子が八座、六座、四座、三座又は二座配位子であり、前記金属イオンがジルコニウムである、上述の流体処理装置又は巻き付け型流体処理エレメントのいずれか一つに関する。
特定の実施形態において、本発明は、複合材料が、複数の金属イオンと錯体を形成した金属アフィニティー配位子を含み、前記金属アフィニティー配位子が四座配位子であり、前記金属イオンが遷移金属イオン、ランタニドイオン、卑金属イオン又はアルカリ土類金属イオンである、上述の流体処理装置又は巻き付け型流体処理エレメントのいずれか一つに関する。
特定の実施形態において、本発明は、複合材料が、複数の金属イオンと錯体を形成した金属アフィニティー配位子を含み、前記金属アフィニティー配位子が四座配位子であり、前記金属イオンがニッケル、ジルコニウム、ランタン、セリウム、マンガン、チタン、コバルト、鉄、銅、亜鉛、銀、ガリウム、白金、パラジウム、鉛、水銀、カドミウム及び金からなる群から選択される、上述の流体処理装置又は巻き付け型流体処理エレメントのいずれか一つに関する。
特定の実施形態において、本発明は、複合材料が、複数の金属イオンと錯体を形成した金属アフィニティー配位子を含み、前記金属アフィニティー配位子が四座配位子であり、前記金属イオンがニッケル又はジルコニウムである、上述の流体処理装置又は巻き付け型流体処理エレメントのいずれか一つに関する。
特定の実施形態において、本発明は、複合材料が、複数の金属イオンと錯体を形成した金属アフィニティー配位子を含み、前記金属アフィニティー配位子が四座配位子であり、前記金属イオンがニッケルである、上述の流体処理装置又は巻き付け型流体処理エレメントのいずれか一つに関する。
特定の実施形態において、本発明は、複合材料が、複数の金属イオンと錯体を形成した金属アフィニティー配位子を含み、前記金属アフィニティー配位子が四座配位子であり、前記金属イオンがジルコニウムである、上述の流体処理装置又は巻き付け型流体処理エレメントのいずれか一つに関する。
特定の実施形態において、本発明は、複合材料が、複数の金属イオンと錯体を形成した金属アフィニティー配位子を含み、前記金属アフィニティー配位子が三座配位子であり、前記金属イオンが遷移金属イオン、ランタニドイオン、卑金属イオン又はアルカリ土類金属イオンである、上述の流体処理装置又は巻き付け型流体処理エレメントのいずれか一つに関する。
特定の実施形態において、本発明は、複合材料が、複数の金属イオンと錯体を形成した金属アフィニティー配位子を含み、前記金属アフィニティー配位子が三座配位子であり、前記金属イオンがニッケル、ジルコニウム、ランタン、セリウム、マンガン、チタン、コバルト、鉄、銅、亜鉛、銀、ガリウム、白金、パラジウム、鉛、水銀、カドミウム及び金からなる群から選択される、上述の流体処理装置又は巻き付け型流体処理エレメントのいずれか一つに関する。
特定の実施形態において、本発明は、複合材料が、複数の金属イオンと錯体を形成した金属アフィニティー配位子を含み、前記金属アフィニティー配位子が三座配位子であり、前記金属イオンがニッケル又はジルコニウムである、上述の流体処理装置又は巻き付け型流体処理エレメントのいずれか一つに関する。
特定の実施形態において、本発明は、複合材料が、複数の金属イオンと錯体を形成した金属アフィニティー配位子を含み、前記金属アフィニティー配位子が三座配位子であり、前記金属イオンがニッケルである、上述の流体処理装置又は巻き付け型流体処理エレメントのいずれか一つに関する。
特定の実施形態において、本発明は、複合材料が、複数の金属イオンと錯体を形成した金属アフィニティー配位子を含み、前記金属アフィニティー配位子が三座配位子であり、前記金属イオンがジルコニウムである、上述の流体処理装置又は巻き付け型流体処理エレメントのいずれか一つに関する。
特定の実施形態において、本発明は、複合材料が、複数の金属イオンと錯体を形成した金属アフィニティー配位子を含み、前記金属アフィニティー配位子が二座配位子であり、前記金属イオンが遷移金属イオン、ランタニドイオン、卑金属イオン又はアルカリ土類金属イオンである、上述の流体処理装置又は巻き付け型流体処理エレメントのいずれか一つに関する。
特定の実施形態において、本発明は、複合材料が、複数の金属イオンと錯体を形成した金属アフィニティー配位子を含み、前記金属アフィニティー配位子が二座配位子であり、前記金属イオンがニッケル、ジルコニウム、ランタン、セリウム、マンガン、チタン、コバルト、鉄、銅、亜鉛、銀、ガリウム、白金、パラジウム、鉛、水銀、カドミウム及び金からなる群から選択される、上述の流体処理装置又は巻き付け型流体処理エレメントのいずれか一つに関する。
特定の実施形態において、本発明は、複合材料が、複数の金属イオンと錯体を形成した金属アフィニティー配位子を含み、前記金属アフィニティー配位子が二座配位子であり、前記金属イオンがニッケル又はジルコニウムである、上述の流体処理装置又は巻き付け型流体処理エレメントのいずれか一つに関する。
特定の実施形態において、本発明は、複合材料が、複数の金属イオンと錯体を形成した金属アフィニティー配位子を含み、前記金属アフィニティー配位子が二座配位子であり、前記金属イオンがニッケルである、上述の流体処理装置又は巻き付け型流体処理エレメントのいずれか一つに関する。
特定の実施形態において、本発明は、複合材料が、複数の金属イオンと錯体を形成した金属アフィニティー配位子を含み、前記金属アフィニティー配位子が二座配位子であり、前記金属イオンがジルコニウムである、上述の流体処理装置又は巻き付け型流体処理エレメントのいずれか一つに関する。
特定の実施形態において、本発明は、複合材料が、複数の金属イオンと錯体を形成した金属アフィニティー配位子を含み、前記金属アフィニティー配位子がイミノジカルボン酸配位子であり、前記金属イオンが遷移金属イオン、ランタニドイオン、卑金属イオン又はアルカリ土類金属イオンである、上述の流体処理装置又は巻き付け型流体処理エレメントのいずれか一つに関する。
特定の実施形態において、本発明は、複合材料が、複数の金属イオンと錯体を形成した金属アフィニティー配位子を含み、前記金属アフィニティー配位子がイミノジカルボン酸配位子であり、前記金属イオンがニッケル、ジルコニウム、ランタン、セリウム、マンガン、チタン、コバルト、鉄、銅、亜鉛、銀、ガリウム、白金、パラジウム、鉛、水銀、カドミウム及び金からなる群から選択される、上述の流体処理装置又は巻き付け型流体処理エレメントのいずれか一つに関する。
特定の実施形態において、本発明は、複合材料が、複数の金属イオンと錯体を形成した金属アフィニティー配位子を含み、前記金属アフィニティー配位子がイミノジカルボン酸配位子であり、前記金属イオンがニッケル又はジルコニウムである、上述の流体処理装置又は巻き付け型流体処理エレメントのいずれか一つに関する。
特定の実施形態において、本発明は、複合材料が、複数の金属イオンと錯体を形成した金属アフィニティー配位子を含み、前記金属アフィニティー配位子がイミノジカルボン酸配位子であり、前記金属イオンがニッケルである、上述の流体処理装置又は巻き付け型流体処理エレメントのいずれか一つに関する。
特定の実施形態において、本発明は、複合材料が、複数の金属イオンと錯体を形成した金属アフィニティー配位子を含み、前記金属アフィニティー配位子がイミノジカルボン酸配位子であり、前記金属イオンがジルコニウムである、上述の流体処理装置又は巻き付け型流体処理エレメントのいずれか一つに関する。
特定の実施形態において、本発明は、複合材料が、複数の金属イオンと錯体を形成した金属アフィニティー配位子を含み、前記金属アフィニティー配位子がイミノ二酢酸配位子であり、前記金属イオンが遷移金属イオン、ランタニドイオン、卑金属イオン又はアルカリ土類金属イオンである、上述の流体処理装置又は巻き付け型流体処理エレメントのいずれか一つに関する。
特定の実施形態において、本発明は、複合材料が、複数の金属イオンと錯体を形成した金属アフィニティー配位子を含み、前記金属アフィニティー配位子がイミノ二酢酸配位子であり、前記金属イオンがニッケル、ジルコニウム、ランタン、セリウム、マンガン、チタン、コバルト、鉄、銅、亜鉛、銀、ガリウム、白金、パラジウム、鉛、水銀、カドミウム及び金からなる群から選択される、上述の流体処理装置又は巻き付け型流体処理エレメントのいずれか一つに関する。
特定の実施形態において、本発明は、複合材料が、複数の金属イオンと錯体を形成した金属アフィニティー配位子を含み、前記金属アフィニティー配位子がイミノ二酢酸配位子であり、前記金属イオンがニッケル又はジルコニウムである、上述の流体処理装置又は巻き付け型流体処理エレメントのいずれか一つに関する。
特定の実施形態において、本発明は、複合材料が、複数の金属イオンと錯体を形成した金属アフィニティー配位子を含み、前記金属アフィニティー配位子がイミノ二酢酸配位子であり、前記金属イオンがニッケルである、上述の流体処理装置又は巻き付け型流体処理エレメントのいずれか一つに関する。
特定の実施形態において、本発明は、複合材料が、複数の金属イオンと錯体を形成した金属アフィニティー配位子を含み、前記金属アフィニティー配位子がイミノ二酢酸配位子であり、前記金属イオンがジルコニウムである、上述の流体処理装置又は巻き付け型流体処理エレメントのいずれか一つに関する。
特定の実施形態において、本発明は、複合材料が官能基を含み、官能基が生体分子又は生体イオンである、上述の流体処理装置又は巻き付け型流体処理エレメントのいずれか一つに関する。特定の実施形態において、生体分子又は生体イオンは、アルブミン、リゾチーム、ウイルス、細胞、ヒト及び動物由来のγ-グロブリン、ヒト及び動物由来の免疫グロブリン、合成又は天然由来のポリペプチドを含む組換え又は天然由来のタンパク質、インターロイキン2及びその受容体、酵素、モノクローナル抗体、抗原、レクチン、細菌免疫グロブリン結合タンパク質、トリプシン及びその阻害剤、シトクロムC、ミオグロブリン、組換えヒトインターロイキン、組換え融合タンパク質、プロテインA、プロテインG、プロテインL、ペプチドH、核酸由来産物、合成又は天然由来のDNA並びに合成又は天然由来のRNAからなる群から選択される。
特定の実施形態において、本発明は、複合材料がプロテインAを含む、上述の流体処理装置又は巻き付け型流体処理エレメントのいずれか一つに関する。プロテインAは、細菌黄色ブドウ球菌(Staphylococcus aureus)の細胞壁に最初に見いだされた40〜60kDaのMSCRAMM表面タンパク質である。それは、spa遺伝子によりコードされ、その調節は、DNAトポロジー、細胞オスモル濃度及びArlS-ArlRと呼ばれている2成分系により制御される。それは、免疫グロブリンに結合するその能力のため、生化学研究に用いられている。それは、哺乳動物種の多くのタンパク質、最も顕著にはIgGsに結合する。それは、重鎖との相互作用により免疫グロブリンのFc領域に結合する。この種の相互作用の結果は、血清中で細菌は、オプソニン作用及び食作用を妨げるそれらの表面上での不適切な配向で(正常抗体機能に関して)IgG分子に結合する。それは、ヒトIgG1及びIgG2並びにマウスIgG2a及びIgG2bに高い親和力で結合する。プロテインAは、ヒトIgM、IgA及びIgE並びにマウスIgG3及びIgG1に中等度の親和力で結合する。それは、ヒトIgG3又はIgDと反応せず、マウスIgM、IgA又はIgEとも反応しない。
特定の実施形態において、本発明は、複合材料のマクロ多孔性架橋ゲルがマクロモノマーを含む、上述の流体処理装置又は巻き付け型流体処理エレメントのいずれか一つに関する。特定の実施形態において、マクロモノマーは、ポリ(エチレングリコール)アクリレート及びポリ(エチレングリコール)メタクリレートからなる群から選択される。
特定の実施形態において、本発明は、複合材料のマクロ多孔性架橋ゲルがN,N-メチレンビスアクリルアミド又は多官能性マクロモノマーにより架橋されている、上述の流体処理装置又は巻き付け型流体処理エレメントのいずれか一つに関する。特定の実施形態において、複合材料のマクロ多孔性架橋ゲルは、多官能性マクロモノマーにより架橋されており、多官能性マクロモノマーは、ポリ(エチレングリコール)ジアクリレート及びポリ(エチレングリコール)ジメタクリレートからなる群から選択される。特定の実施形態において、本発明は、複合材料のマクロ多孔性架橋ゲルがN,N-メチレンビスアクリルアミドにより架橋されている、上述の流体処理装置又は巻き付け型流体処理エレメントのいずれか一つに関する。
特定の実施形態において、本発明は、複合材料のマクロ多孔性架橋ゲルが、N,N-メチレンビスアクリルアミドにより架橋された(3-アクリルアミドプロピル)トリメチルアンモニウムクロリド(APTAC)とN-(ヒドロキシメチル)アクリルアミドとのコポリマーを含む正に荷電したヒドロゲルである、上述の流体処理装置又は巻き付け型流体処理エレメントのいずれか一つに関する。
特定の実施形態において、本発明は、複合材料が膜であり、マクロ多孔性架橋ゲルが荷電部分を有する、上述の流体処理装置又は巻き付け型流体処理エレメントのいずれか一つに関する。
特定の実施形態において、本発明は、複合材料がサイズ排除分離においてフィルターとして用いる膜である、上述の流体処理装置又は巻き付け型流体処理エレメントのいずれか一つに関する。
特定の実施形態において、本発明の流体処理装置又は巻き付け型流体処理エレメントは、負に荷電した部分を含む、上述の複合材料のいずれか一つを含む。負に荷電した膜は、膜表面の汚染物質に反発し、これが、より高い流束、より容易な洗浄及びより低いシステム費用につながる。
特定の実施形態において、本発明の流体処理装置又は巻き付け型流体処理エレメントは、親水性である、上述の複合材料のいずれか一つを含む。汚染物質は、一般的に疎水性種である。
特定の実施形態において、本発明は、複合材料の支持部材が、約10μm〜約500μmの厚さを有し、約0.1〜約25μmの平均直径の細孔を含む膜の形態のポリマー材料から本質的になる、上述の流体処理装置又は巻き付け型流体処理エレメントのいずれか一つに関する。
特定の実施形態において、本発明は、複合材料の支持部材がポリオレフィンからから本質的になる、上述の流体処理装置又は巻き付け型流体処理エレメントのいずれか一つに関する。
特定の実施形態において、本発明は、複合材料の支持部材が、ポリスルホン、ポリエーテルスルホン、ポリフェニレンオキシド、ポリカーボネート、ポリエステル、セルロース及びセルロース誘導体からなる群から選択されるポリマー材料を含む、上述の流体処理装置又は巻き付け型流体処理エレメントのいずれか一つに関する。
特定の実施形態において、本発明は、複合材料の支持部材が、約10μm〜約2000μmの厚さを有し、約0.1〜約25μmの平均直径の細孔を含む繊維織物の形態のポリマー材料から本質的になる、上述の流体処理装置又は巻き付け型流体処理エレメントのいずれか一つに関する。
特定の実施形態において、本発明は、複合材料の支持部材が、2〜10個の別個の支持部材の積み重ねを含む、上述の流体処理装置又は巻き付け型流体処理エレメントのいずれか一つに関する。
具体例としての方法
特定の実施形態において、本発明は、物質を含む第1の流体を上述の巻き付け型流体処理エレメントのいずれか一つにおける複合材料と接触させ、それにより、複合材料上に該物質を吸着又は吸収させるステップを含む方法に関する。
特定の実施形態において、本発明は、
流体処理装置の第1の開口部に第1の流体を入れるステップをさらに含む、上述の方法のいずれか一つに関する。
特定の実施形態において、本発明は、
第2の流体を複合材料上に吸着又は吸収した物質と接触させ、それにより、複合材料から物質を放出させるステップをさらに含む、上述の方法のいずれか一つに関する。
特定の実施形態において、本発明は、物質がサイズ排除に基づいて分離される、上述の方法のいずれか一つに関する。
特定の実施形態において、本発明は、マクロ多孔性ゲルが物質に対して特異的相互作用を示す、上述の方法のいずれか一つに関する。
特定の実施形態において、本発明は、特異的相互作用が静電相互作用、アフィニティー相互作用又は疎水性相互作用である、上述の方法のいずれか一つに関する。
特定の実施形態において、本発明は、特異的相互作用が静電相互作用であり、複合材料がマクロ多孔性ゲル上に電荷を有し、物質が荷電しており、物質がドナン排除に基づいて分離される、上述の方法のいずれか一つに関する。
特定の実施形態において、本発明は、第1の流体が細胞の懸濁液又は凝集体の懸濁液である、上述の方法のいずれか一つに関する。
特定の実施形態において、本発明は、物質が生体分子又は生体イオンである、上述の方法のいずれか一つに関する。
特定の実施形態において、本発明は、生体分子又は生体イオンが、アルブミン、リゾチーム、ウイルス、細胞、ヒト及び動物由来のγ-グロブリン、ヒト及び動物由来の免疫グロブリン、合成又は天然由来のポリペプチドを含む組換え又は天然由来のタンパク質、インターロイキン2及びその受容体、酵素、モノクローナル抗体、トリプシン及びその阻害剤、シトクロムC、ミオグロブリン、組換えヒトインターロイキン、組換え融合タンパク質核酸由来産物、合成又は天然由来のDNA並びに合成又は天然由来のRNAからなる群から選択される、上述の方法のいずれか一つに関する。
特定の実施形態において、本発明は、生体分子又は生体イオンがタンパク質であり、タンパク質が、Glu、Asp、Try、Arg、Lys、Met及びHisからなる群から選択される露出アミノ酸残基を含む、上述の方法のいずれか一つに関する。
特定の実施形態において、本発明は、生体分子又は生体イオンがタンパク質であり、タンパク質が露出Hisアミノ酸残基を含む、上述の方法のいずれか一つに関する。
特定の実施形態において、本発明は、生体分子又は生体イオンがモノクローナル抗体である、上述の方法のいずれか一つに関する。
特定の実施形態において、本発明は、物質が金属含有粒子又は金属含有イオンである、上述の方法のいずれか一つに関する。
特定の実施形態において、本発明は、金属含有粒子又は金属含有イオンが遷移金属、ランタニド、卑金属又はアルカリ土類金属を含む、上述の方法のいずれか一つに関する。
特定の実施形態において、本発明は、金属含有粒子又は金属含有イオンが、ニッケル、ジルコニウム、ランタン、セリウム、マンガン、チタン、コバルト、鉄、銅、亜鉛、銀、ガリウム、白金、パラジウム、鉛、水銀、カドミウム及び金からなる群から選択される金属を含む、上述の方法のいずれか一つに関する。
特定の実施形態において、本発明は、第1の流体が廃水である、上述の方法のいずれか一つに関する。
特定の実施形態において、本発明は、第1の流体が製錬からの廃水又は海水である、上述の方法のいずれか一つに関する。
特定の実施形態において、本発明は、物質が鉛又は水銀である、上述の方法のいずれか一つに関する。
特定の実施形態において、本発明は、物質が白金、パラジウム、銅、金又は銀である、上述の方法のいずれか一つに関する。
特定の実施形態において、本発明は、流体が廃水であり、金属含有粒子又は金属含有イオンが鉛又は水銀を含む、上述の方法のいずれか一つに関する。
特定の実施形態において、本発明は、第1の流体が製錬からの廃水であり、金属含有粒子又は金属含有イオンが鉛又は水銀を含む、上述の方法のいずれか一つに関する。
特定の実施形態において、本発明は、第1の流体が海水であり、金属含有粒子又は金属含有イオンが白金、パラジウム、銅、金又は銀を含む、上述の方法のいずれか一つに関する。
特定の実施形態において、本発明は、第1の流体が卵白を含む、上述の方法のいずれか一つに関する。
特定の実施形態において、本発明は、第1の流体が卵白を含み、物質がリゾチームである、上述の方法のいずれか一つに関する。
特定の実施形態において、本発明は、接線流分離モードにおいて、本発明の装置における複合材料の高い特異性のため、原料反応混合物の前処理が必要でない方法に関する。特定の実施形態において、本発明は、分離を大規模に行うことができる方法に関する。特定の実施形態において、本発明は、分離を短時間で行うことができる方法に関する。特定の実施形態において、本発明は、装置が高い結合容量を有する方法に関する。
特定の実施形態において、本発明は、複合材料上に所望の物質を収集するステップと複合材料から所望の物質を得るステップの二つのステップを含む方法に関する。
特定の実施形態において、本発明は、
流体を上述の巻き付け型流体処理エレメントのいずれか一つにおける複合材料と接触させ、それにより、物質を複合材料に吸着又は吸収させるステップ
を含む、流体から物質を分離する方法に関する。
特定の実施形態において、本発明は、
流体を上述の流体処理装置のいずれか一つの第1の開口部に入れ、それにより、物質を複合材料に吸着又は吸収させ、透過物を生じさせるステップと、
流体処理装置の第2の開口部から透過物を収集するステップと
を含む、流体から物質を分離する方法に関する。
特定の実施形態において、本発明は、流体を複合材料のマクロ細孔に通し、物質を複合材料のマクロ細孔内に吸着又は吸収させる、上述の方法に関する。
特定の実施形態において、本発明は、
流体を上述の流体処理装置のいずれか一つの第1の開口部に入れ、それにより、物質を複合材料に吸着又は吸収させるステップと、
流体処理装置の第2の開口部から透過物を収集するステップと、
第2の流体を流体処理装置の第1の開口部に入れ、それにより、複合材料から物質を放出させるステップと
を含む、流体から物質を分離する方法に関する。
特定の実施形態において、本発明は、流体を複合材料のマクロ細孔に通し、物質を複合材料のマクロ細孔内に吸着又は吸収させ、第2の流体を複合材料のマクロ細孔に通し、それにより、複合材料から物質を放出させる、上述の方法に関する。
特定の実施形態において、本発明は、物質が放射性である、上述の方法のいずれか一つに関する。
本発明を今一般的に述べているが、本発明の特定の態様及び実施形態の例示の目的のために単に含めるものであって、本発明を限定するものでない、以下の実施例を参照することによって本発明がより容易に理解される。
[実施例1]
4層巻き付け型装置を2.5"ひだ状膜装置と比較する結果を図20に示す。これらの結果は、S(強陽イオン交換)及びQ(強陰イオン交換)膜を用いて多数回再現された。
[実施例2]
流体流路は、以下の制御を可能にした:
- 破過特性(より薄いインターリーフ、より多くの層又はより大きいコア=より急激な破過)
- 背圧特性(より薄いインターリーフ、より多くの層又はより大きいコア=より高い背圧)
- 循環能力(インナーコア内への流れ=背圧の増加;インナーコアから放射状に外側への流れ=安定した背圧、したがって循環が可能)
(装置の容積:膜容積)比は、以下への制御を増進させた:
- 工程処理能力を改善すること(比較的より多くの膜=定量を処理するのにより少ないサイクル;より少ないサイクル=より短い時間=処理能力の増大)
- より高い溶出力価へ(ホールドアップ容積の低減=装置の容積の低減=力価の増大)
- 緩衝剤の使用量の低減へ(ホールドアップ容積の低減=混合及び希釈の低減=緩衝剤の最適使用)
参照による組込み
本明細書で引用したすべての米国特許及び米国特許出願公開は、参照により本明細書に組み込まれる。
同等物
当業者は、本明細書で述べた本発明の特定の実施形態の多くの同等物をせいぜい常用の実験を用いて認識する又は確認することができる。そのような同等物は、以下の特許請求の範囲によって含まれるものとする。
本願は、例えば以下の態様を含む。
[項1]
複合材料と、
インターリーフと、
インナーコアと
を含み、複合材料及びインターリーフがインナーコアに巻き付けられた層を形成している、巻き付け型流体処理エレメント。
[項2]
層がインナーコアにらせん状に巻き付けられている、項1に記載の巻き付け型流体処理エレメント。
[項3]
複合材料がインターリーフと接触している、項1に記載の巻き付け型流体処理エレメント。
[項4]
層がインナーコアの周りの同心円でない、項1に記載の巻き付け型流体処理エレメント。
[項5]
インターリーフがスクリーン又は不織材料である、項1に記載の巻き付け型流体処理エレメント。
[項6]
インターリーフがメッシュである、項1に記載の巻き付け型流体処理エレメント。
[項7]
インターリーフがカプセルスペーサーである、項1に記載の巻き付け型流体処理エレメント。
[項8]
インターリーフがポリプロピレン又はポリエチレンである、項7に記載の巻き付け型流体処理エレメント。
[項9]
インターリーフの厚さが約100μm〜約400μmである、項7又は8に記載の巻き付け型流体処理エレメント。
[項10]
インターリーフが約50%〜約99%の気孔率を有する、項7から9のいずれか一項に記載の巻き付け型流体処理エレメント。
[項11]
インターリーフがラボ基材である、項1に記載の巻き付け型流体処理エレメント。
[項12]
インターリーフが不織ポリプロピレンである、項1に記載の巻き付け型流体処理エレメント。
[項13]
インターリーフの厚さが約100μm〜約400μmである、項12に記載の巻き付け型流体処理エレメント。
[項14]
インターリーフが約50%〜約90%の気孔率を有する、項12又は13に記載の巻き付け型流体処理エレメント。
[項15]
インターリーフがスパンボンドポリプロピレンである、項1に記載の巻き付け型流体処理エレメント。
[項16]
インターリーフが約0.70oz/yd2〜約0.95oz/yd2の坪量のスパンボンドポリプロピレンである、項1に記載の巻き付け型流体処理エレメント。
[項17]
インターリーフの厚さが約50μm〜約300μmである、項15又は16に記載の巻き付け型流体処理エレメント。
[項18]
インターリーフが約50%〜約99%の気孔率を有する、項15から17のいずれか一項に記載の巻き付け型流体処理エレメント。
[項19]
インターリーフがメッシュであり、メッシュが押出成形網である、項1に記載の巻き付け型流体処理エレメント。
[項20]
インターリーフが0.45-mmメッシュである、項1、6又は19に記載の巻き付け型流体処理エレメント。
[項21]
インターリーフの厚さが約300μm〜約600μmである、項20に記載の巻き付け型流体処理エレメント。
[項22]
インターリーフが約90%〜約99%の気孔率を有する、項20又は21に記載の巻き付け型流体処理エレメント。
[項23]
インターリーフの厚さが約800μm〜約1200μmである、項20に記載の巻き付け型流体処理エレメント。
[項24]
インターリーフが約90%〜約99%の気孔率を有する、項20又は23に記載の巻き付け型流体処理エレメント。
[項25]
インターリーフが紙である、項1に記載の巻き付け型流体処理エレメント。
[項26]
インターリーフの厚さが約20μm〜約400μmである、項25に記載の巻き付け型流体処理エレメント。
[項27]
インターリーフが約40%〜約90%の気孔率を有する、項25又は26に記載の巻き付け型流体処理エレメント。
[項28]
インナーコアが円筒管である、項1に記載の巻き付け型流体処理エレメント。
[項29]
インナーコアが有孔円筒管である、項1に記載の巻き付け型流体処理エレメント。
[項30]
インナーコアが、その末端の一つにキャップが付けられ又は密閉されている有孔円筒管である、項1に記載の巻き付け型流体処理エレメント。
[項31]
インナーコアがプラスチックである、項1に記載の巻き付け型流体処理エレメント。
[項32]
インナーコアがポリプロピレンである、項1に記載の巻き付け型流体処理エレメント。[項33]
インナーコアが管に巻き付けられたスクリーンである、項1に記載の巻き付け型流体処理エレメント。
[項34]
インナーコアの直径が約0.2cm〜約200cmである、項1に記載の巻き付け型流体処理エレメント。
[項35]
インナーコアの長さが約2cm〜約200cmである、項1に記載の巻き付け型流体処理エレメント。
[項36]
インナーコアが高度に多孔性のセル構造様材料を含む、項1に記載の巻き付け型流体処理エレメント。
[項37]
インナーコアが、それ自体に巻かれたインターリーフを含む、項1に記載の巻き付け型流体処理エレメント。
[項38]
ハウジングユニットを含む流体処理装置であって、
ハウジングユニットが、
(a)第1の開口部及び第2の開口部と、
(b)第1の開口部と第2の開口部との間の流体流路と、
(c)インナーコアに巻き付けられた層を形成している複合材料及びインターリーフを含む巻き付け型流体処理エレメントと
を含み、
巻き付け型流体処理エレメントが、第1の開口部に入る流体が、第2の開口部を出る前に複合材料の少なくとも一つの層及びインターリーフの少なくとも一つの層を経て流れなければならないように、流体流路と交差した方向に配置されている、流体処理装置。
[項39]
ハウジングユニットを含む流体処理装置であって、
ハウジングユニットが、
(a)第1の開口部及び第2の開口部と、
(b)第1の開口部と第2の開口部との間の流体流路と、
(c)インナーコアに巻き付けられた層を形成している複合材料及びインターリーフを含む巻き付け型流体処理エレメントと
を含み、
巻き付け型流体処理エレメントが、第1の開口部に入る流体がインナーコアに達し、第2の開口部を出る前に複合材料の少なくとも一つの層及びインターリーフの少なくとも一つの層を経て流れなければならないように、流体流路と交差した方向に配置されている、流体処理装置。
[項40]
ハウジングユニットが実質的に円筒状である、項38又は39に記載の流体処理装置。
[項41]
ハウジングユニットが約1cm〜約50cmの内径を有する、項40に記載の流体処理装置。
[項42]
ハウジングユニットが使い捨て又は再使用可能である、項38から41のいずれか一項に記載の流体処理装置。
[項43]
ハウジングユニットがプラスチック又はステンレススチールである、項38から42のいずれか一項に記載の流体処理装置。
[項44]
センサーを含む、項38から43のいずれか一項に記載の流体処理装置。
[項45]
物質を含む第1の流体を項1から37のいずれか一項に記載の巻き付け型流体処理エレメントの複合材料と接触させ、それにより、複合材料上に物質を吸着又は吸収させるステップを含む方法。

Claims (17)

  1. 流体から物質を分離する方法であって、
    物質を含む第1の流体を流体処理装置の第1の開口部に入れ、それにより、複合材料に物質を吸着又は吸収させ、透過物を生じさせるステップ、
    ここで、流体処理装置は
    (a)第1の開口部及び第2の開口部と、
    (b)第1の開口部と第2の開口部との間の流体流路と、
    (c)インナーコアに巻き付けられた層を形成している複合材料を含む巻き付け型流体処理エレメントと
    を含むハウジングユニットを含み、
    ここで、複合材料は
    支持部材を通って伸びている複数の細孔を含む支持部材と、
    支持部材の細孔中に位置している、10nm〜3000nmの平均直径を有するマクロ細孔を含む非自己支持マクロ多孔性架橋ゲルと
    を含み、
    マクロ多孔性架橋ゲルのマクロ細孔は支持部材の細孔より小さく、
    インナーコアは、その末端の両方にキャップが付けられ又は密閉されている円筒であり、
    第1の開口部は入口であり、
    巻き付け型流体処理エレメントは、第1の開口部に入る第1の流体が第2の開口部を出る前に複合材料の少なくとも一つの層を経て流れなければならないように、流体流路と交差した方向に配置されており、第1の流体の流体流路がインナーコアから放射状に外側に向かっている;並びに
    流体処理装置の第2の開口部から透過物を収集するステップ;
    を含む方法。
  2. 流体から物質を分離する方法であって、
    物質を含む第1の流体を流体処理装置の第1の開口部に入れ、それにより、複合材料に物質を吸着又は吸収させ、透過物を生じさせるステップ、
    ここで、流体処理装置は
    (a)第1の開口部及び第2の開口部と、
    (b)第1の開口部と第2の開口部との間の流体流路と、
    (c)インナーコアに巻き付けられた層を形成している複合材料を含む巻き付け型流体処理エレメントと
    を含むハウジングユニットを含み、
    ここで、複合材料は
    支持部材を通って伸びている複数の細孔を含む支持部材と、
    支持部材の細孔中に位置している、10nm〜3000nmの平均直径を有するマクロ細孔を含む非自己支持マクロ多孔性架橋ゲルと
    を含み、
    マクロ多孔性架橋ゲルのマクロ細孔は支持部材の細孔より小さく、
    インナーコアは、その末端の両方にキャップが付けられ又は密閉されている円筒であり、
    第1の開口部は入口であり、
    巻き付け型流体処理エレメントは、第1の開口部に入る第1の流体が第2の開口部を出る前に複合材料の少なくとも一つの層を経て流れなければならないように、流体流路と交差した方向に配置されており、第1の流体の流体流路がインナーコアに向かって放射状に内側に向いている;並びに
    流体処理装置の第2の開口部から透過物を収集するステップ;
    を含む方法。
  3. 層がインナーコアにらせん状に巻き付けられている、請求項1又は2に記載の方法。
  4. 層がインナーコアの周りの同心円でない、請求項1又は2に記載の方法。
  5. インナーコアがプラスチックである、請求項1〜4のいずれか一項に記載の方法。
  6. インナーコアがポリプロピレンである、請求項5に記載の方法。
  7. インナーコアが円筒に巻き付けられたスクリーンである、請求項1〜6のいずれか一項に記載の方法。
  8. インナーコアの直径が0.2cm〜200cmである、請求項1〜7のいずれか一項に記載の方法。
  9. インナーコアの長さが2cm〜200cmである、請求項1〜8のいずれか一項に記載の方法。
  10. ハウジングユニットが実質的に円筒状である、請求項1〜8のいずれか一項に記載の方法。
  11. ハウジングユニットが1cm〜50cmの内径を有する、請求項10に記載の方法。
  12. ハウジングユニットが使い捨て又は再使用可能である、請求項1〜11のいずれか一項に記載の方法。
  13. ハウジングユニットがプラスチック又はステンレススチールである、請求項1〜12のいずれか一項に記載の方法。
  14. 装置がセンサーをさらに含む、請求項1〜13のいずれか一項に記載の方法。
  15. 非自己支持マクロ多孔性架橋ゲルが官能基を含み、官能基が生体分子又は生体イオンである、請求項1〜14のいずれか一項に記載の方法。
  16. 生体分子又は生体イオンが、アルブミン、リゾチーム、ウイルス、細胞、ヒト又は動物由来のγ-グロブリン、ヒト又は動物由来の免疫グロブリン、組換え又は天然由来のタンパク質、合成又は天然由来のポリペプチド、インターロイキン2又はその受容体、酵素、モノクローナル抗体、トリプシン又はその阻害剤、シトクロムC、ミオグロブリン、組換えヒトインターロイキン、組換え融合タンパク質、核酸由来産物、合成又は天然由来のDNA及び合成又は天然由来のRNAからなる群から選択される、請求項15に記載の方法。
  17. 非自己支持マクロ多孔性架橋ゲルがプロテインAを含む、請求項1〜16のいずれか一項に記載の方法。
JP2019165189A 2011-05-17 2019-09-11 クロマトグラフィー用層状管状膜及びその使用方法 Active JP6831429B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161486959P 2011-05-17 2011-05-17
US61/486,959 2011-05-17

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018000131A Division JP6588111B2 (ja) 2011-05-17 2018-01-04 クロマトグラフィー用層状管状膜及びその使用方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020006371A JP2020006371A (ja) 2020-01-16
JP6831429B2 true JP6831429B2 (ja) 2021-02-17

Family

ID=47177627

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014511530A Active JP6272755B2 (ja) 2011-05-17 2012-05-17 クロマトグラフィー用層状管状膜及びその使用方法
JP2018000131A Active JP6588111B2 (ja) 2011-05-17 2018-01-04 クロマトグラフィー用層状管状膜及びその使用方法
JP2019165189A Active JP6831429B2 (ja) 2011-05-17 2019-09-11 クロマトグラフィー用層状管状膜及びその使用方法

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014511530A Active JP6272755B2 (ja) 2011-05-17 2012-05-17 クロマトグラフィー用層状管状膜及びその使用方法
JP2018000131A Active JP6588111B2 (ja) 2011-05-17 2018-01-04 クロマトグラフィー用層状管状膜及びその使用方法

Country Status (8)

Country Link
US (3) US9873088B2 (ja)
EP (2) EP2709749B1 (ja)
JP (3) JP6272755B2 (ja)
KR (1) KR101920905B1 (ja)
AU (3) AU2012255721A1 (ja)
CA (1) CA2836460C (ja)
ES (2) ES2686340T3 (ja)
WO (1) WO2012158896A2 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102178191B1 (ko) 2008-09-02 2020-11-13 머크 밀리포어 리미티드 크로마토그래피 막, 이를 포함하는 장치 및 이의 이용방법
CA2836460C (en) 2011-05-17 2021-09-21 Natrix Separations Inc. Methods of using a fluid treatment device
US10704021B2 (en) 2012-03-15 2020-07-07 Flodesign Sonics, Inc. Acoustic perfusion devices
WO2015105955A1 (en) 2014-01-08 2015-07-16 Flodesign Sonics, Inc. Acoustophoresis device with dual acoustophoretic chamber
US10351462B1 (en) 2014-02-14 2019-07-16 Superior Fibers, Llc Method of manufacturing fiberglass filtration media
US9446978B2 (en) 2014-02-14 2016-09-20 Charles Douglas Spitler System and method for continuous strand fiberglass media processing
US10106452B2 (en) 2014-02-14 2018-10-23 Superior Fibers, Llc System and method of continuous glass filament manufacture
EP3274279A4 (en) 2015-03-27 2018-11-14 Charles Douglas Spitler Skin stiffness characteristics and loft control production system and method with variable moisture content in input fiberglass
US11708572B2 (en) 2015-04-29 2023-07-25 Flodesign Sonics, Inc. Acoustic cell separation techniques and processes
US11377651B2 (en) 2016-10-19 2022-07-05 Flodesign Sonics, Inc. Cell therapy processes utilizing acoustophoresis
CN107530606A (zh) * 2015-05-11 2018-01-02 查尔斯·道格拉斯·斯皮特勒 玻璃纤维空气过滤介质的制备
KR101705798B1 (ko) * 2016-01-08 2017-02-10 포항공과대학교 산학협력단 담수화 필터 및 이를 구비한 담수화 장치
US11214789B2 (en) 2016-05-03 2022-01-04 Flodesign Sonics, Inc. Concentration and washing of particles with acoustics
KR101711570B1 (ko) 2016-06-22 2017-03-06 (주)로멤테크 와류 형성을 위한 개방형 스페이서 및 이를 이용한 멤브레인 필터 모듈
EP3725092A4 (en) 2017-12-14 2021-09-22 FloDesign Sonics, Inc. DRIVE AND CONTROL UNIT FOR ACOUSTIC CONVERTER
CA3118664C (en) * 2018-11-05 2023-02-14 Matthew A. Johnson Spiral wound protein separation device
TWI786468B (zh) * 2019-11-21 2022-12-11 愛爾蘭商默克密理博有限公司 將配體偶合至複合材料的方法
JP2021114116A (ja) 2020-01-17 2021-08-05 パナソニックIpマネジメント株式会社 設備制御システム、制御方法、及びプログラム

Family Cites Families (301)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL241315A (ja) 1958-07-18
US3209915A (en) 1962-03-06 1965-10-05 Aircraft Appliances And Equipm Filter
US3417870A (en) 1965-03-22 1968-12-24 Gulf General Atomic Inc Reverse osmosis purification apparatus
GB1149481A (en) 1966-03-30 1969-04-23 Norris Filters Ltd Improvements in or relating to fluid filters
DK142529B (da) 1968-10-25 1980-11-17 Danske Sukkerfab Apparat til adskillelse af væsker i to fraktioner med større, henholdsvis mindre indhold af en given komponent end i udgangsvæsken.
US3520803A (en) 1968-12-24 1970-07-21 Ionics Membrane fluid separation apparatus and process
US3713921A (en) 1971-04-01 1973-01-30 Gen Electric Geometry control of etched nuclear particle tracks
AU6069773A (en) 1972-10-11 1975-03-27 Commw Scient Ind Res Org Compositions
JPS525431B2 (ja) * 1973-05-14 1977-02-14
CH621561A5 (en) 1974-01-14 1981-02-13 Ceskoslovenska Akademie Ved Process for producing a bromocyan-activated, hydrophilic, polymeric carrier for biologically active compounds in dried form
US3939105A (en) 1974-06-18 1976-02-17 Union Carbide Corporation Microporous polyurethane hydrogels, method and composites with natural and other synthetic fibers or films
FR2294731A1 (fr) 1974-12-18 1976-07-16 Rhone Poulenc Ind Dispositif de contention pour appareil a membranes semi-permeables
US4108804A (en) 1975-12-23 1978-08-22 Toru Seita Process for preparation of chromatography solid supports comprising a nucleic acid base-epoxy group containing porous gel
JPS53107479A (en) 1977-02-28 1978-09-19 Green Cross Corp:The Preparation of human lysozyme
JPS6030291B2 (ja) 1978-03-20 1985-07-16 森永乳業株式会社 人顆粒球の分化増殖を促進するhgi糖蛋白質、hgi糖蛋白質の製造法及びhgi糖蛋白質を含有する白血球減少症治療剤
US4170540A (en) 1978-03-31 1979-10-09 Hooker Chemicals & Plastics Corp. Method for forming microporous membrane materials
US4198238A (en) 1978-06-22 1980-04-15 Hercules Incorporated Photopolymerizable composition
US4230697A (en) 1978-07-03 1980-10-28 Morinaga Milk Industry Co. Ltd. Virus-inactivated HGI-glycoprotein capable of stimulating proliferation and differentiation of human granulocyte, process for preparing same and leukopenia curative containing same
JPS56110625A (en) 1980-02-05 1981-09-01 Takeda Chem Ind Ltd Separating method of blood plasma and apparatus for the same
US4381775A (en) 1980-02-05 1983-05-03 Takeda Chemical Industries, Ltd. Method for low pressure filtration of plasma from blood
GB2070658B (en) 1980-03-04 1984-02-29 Boer Mueboer Es Cipoipari Kuta Process for the production of chemically bonded non-woven sheet materials containing a binder of microheteroporous structure
US4473474A (en) 1980-10-27 1984-09-25 Amf Inc. Charge modified microporous membrane, process for charge modifying said membrane and process for filtration of fluid
US4377481A (en) 1980-11-14 1983-03-22 Abcor, Inc. Blended, polymeric, matrix membrane and process of making and using same
US4525527A (en) 1982-01-25 1985-06-25 American Colloid Company Production process for highly water absorbable polymer
CA1200158A (en) 1982-02-05 1986-02-04 Peter J. Degen Surface modified polyamide membrane
JPS6038112B2 (ja) 1982-05-29 1985-08-30 キユーピー株式会社 卵白リゾチ−ムの溶出方法
JPS58209977A (ja) 1982-05-31 1983-12-07 Q P Corp 卵白中のリゾチ−ムを吸着分取するための装置
JPS6019991B2 (ja) 1982-06-02 1985-05-18 キユーピー株式会社 卵白リゾチ−ムの結晶化方法
CA1226112A (en) 1982-09-09 1987-09-01 Minnesota Mining And Manufacturing Company Microporous sheet material, method of making and articles made therewith
US5034135A (en) 1982-12-13 1991-07-23 William F. McLaughlin Blood fractionation system and method
US4601828A (en) 1983-02-07 1986-07-22 Yale University Transfer of macromolecules from a chromatographic substrate to an immobilizing matrix
US4790942A (en) 1983-12-20 1988-12-13 Membrex Incorporated Filtration method and apparatus
US4525374A (en) 1984-02-27 1985-06-25 Manresa, Inc. Treating hydrophobic filters to render them hydrophilic
JPS60231613A (ja) 1984-04-28 1985-11-18 Terumo Corp T細胞とb細胞の分離方法およびその分離材ならびにその分離装置
JPS61163004A (ja) 1985-01-11 1986-07-23 Bridgestone Corp 乗心地の良い空気入りタイヤ
JPS61203131A (ja) 1985-03-04 1986-09-09 Agency Of Ind Science & Technol キレート樹脂の製造方法
JPH043623Y2 (ja) * 1985-03-29 1992-02-04
JPS6214903A (ja) 1985-07-11 1987-01-23 Fuji Photo Film Co Ltd 疎水性の微孔性濾過膜を親水化する方法
JPS6239636A (ja) 1985-08-14 1987-02-20 Mitsubishi Rayon Co Ltd 親水性有機重合体基質の製法
JPS62186940A (ja) 1986-02-10 1987-08-15 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd リポ蛋白用吸着体
GB8608430D0 (en) 1986-04-07 1986-05-14 Raychem Ltd Porous polymer article
JPS62258702A (ja) 1986-04-30 1987-11-11 Sagami Chem Res Center アミノ酸光学分割用重合体膜
CA1283072C (en) 1986-12-01 1991-04-16 Timothy Durance Process for the isolation and separation of lysozyme and avidin from eggwhite
US5122558A (en) 1986-12-09 1992-06-16 The Dow Chemical Company Static dissipative interpolymers
US4888116A (en) 1987-01-15 1989-12-19 The Dow Chemical Company Method of improving membrane properties via reaction of diazonium compounds or precursors
EP0285055B1 (en) 1987-04-03 1992-06-24 Sumitomo Chemical Company, Limited Process for recovery of gallium by chelate resin
US5059659A (en) 1987-05-29 1991-10-22 Harry P. Gregor Surface treatments to impart hydrophilicity
JPS6419024A (en) 1987-07-15 1989-01-23 Tosoh Corp Separation of immunoglobulin g subclass
WO1989000446A1 (en) 1987-07-16 1989-01-26 E.I. Du Pont De Nemours And Company Affinity separating using immobilized flocculating reagents
JPH0687957B2 (ja) 1987-09-11 1994-11-09 日本原子力研究所 複合機能▲ろ▼過膜の製造方法
JPS6480048A (en) 1987-09-21 1989-03-24 Toshiba Corp Semiconductor device
JPH0752568Y2 (ja) 1987-10-29 1995-11-29 鐘淵化学工業株式会社 位置検出装置
US5277915A (en) 1987-10-30 1994-01-11 Fmc Corporation Gel-in-matrix containing a fractured hydrogel
JPH0734861B2 (ja) 1987-10-30 1995-04-19 エフ・エム・シー・コーポレーション 破砕されたヒドロゲルを内蔵するゲル含有マトリックス
US4889632A (en) 1987-12-10 1989-12-26 Ceskoslovenska Akademie Ved Macroporous polymeric membranes for the separation of polymers and a method of their application
DE3803341A1 (de) 1988-02-04 1989-08-10 Sartorius Gmbh Fluidundurchlaessige stellen aufweisende poroese membranfilter und ihre verwendung
US5268306A (en) 1988-02-29 1993-12-07 Boehringer Mannheim Gmbh Preparation of a solid phase matrix containing a bound specific binding pair
US5114585A (en) 1988-03-01 1992-05-19 Gelman Sciences, Inc. Charged porous filter
US4897191A (en) 1988-05-27 1990-01-30 Zenon Environmental Inc. Tubular membrane module with fluid shear protection
JPH076057B2 (ja) 1988-06-07 1995-01-25 株式会社村田製作所 マスキング用ホルダー
AU4529289A (en) 1988-10-17 1990-05-14 Sepracor, Inc. Process for the covalent surface modification of hydrophobic polymers and articles made therefrom
US4957620A (en) 1988-11-15 1990-09-18 Hoechst Celanese Corporation Liquid chromatography using microporous hollow fibers
DE3918430A1 (de) 1989-06-06 1990-12-20 Sommer Werner Dr Ing Einrichtung zur molekularen trennung von gemischen nach dem prinzip der sorption und permeation
JP2540667B2 (ja) 1989-07-06 1996-10-09 パーセプティブ バイオシステムズ,インコーポレイテッド パ―ヒュ―シブクロマトグラフィ―
US5228989A (en) 1989-07-06 1993-07-20 Perseptive Biosystems, Inc. Perfusive chromatography
US5019270A (en) 1989-07-06 1991-05-28 Perseptive Biosystems, Inc. Perfusive chromatography
US4944879A (en) 1989-07-27 1990-07-31 Millipore Corporation Membrane having hydrophilic surface
US5227063A (en) 1989-10-03 1993-07-13 Zenon Environmental Inc. Tubular membrane module
JPH03143532A (ja) 1989-10-30 1991-06-19 Yuasa Battery Co Ltd 濾過用エレメントの製造法
US5019139A (en) 1989-12-22 1991-05-28 The Dow Chemical Company Valve membrane combination
FR2659384B1 (fr) 1990-03-07 1995-09-15 Ungemach Pierre Dispositif de curage et de nettoyage de puits affectes de depots et incrustations.
US5100549A (en) 1990-03-26 1992-03-31 Zenon Environmental Inc. Tubular membrane module
GB9019724D0 (en) 1990-09-10 1990-10-24 Fujisawa Pharmaceutical Co Cephalosporin c acylase
US5269931A (en) 1990-09-17 1993-12-14 Gelman Sciences Inc. Cationic charge modified microporous membranes
DE69115050T2 (de) 1990-09-20 1996-08-01 Scimat Ltd Polymermembran.
US5160627A (en) 1990-10-17 1992-11-03 Hoechst Celanese Corporation Process for making microporous membranes having gel-filled pores, and separations methods using such membranes
DE69120284T2 (de) 1990-10-30 1997-03-06 Minnesota Mining & Mfg Gegenstände mit einer hydrophilen polymeren schale und verfahren zu deren herstellung
US5147541A (en) 1990-11-14 1992-09-15 Koch Membrane Systems, Inc. Spiral filtration module with strengthened membrane leaves and method of constructing same
US5252222A (en) 1990-12-03 1993-10-12 Pall Corporation Filter for parenteral systems and method of using thereof
US5130343A (en) 1991-03-13 1992-07-14 Cornell Research Foundation, Inc. Process for producing uniform macroporous polymer beads
JPH04292602A (ja) 1991-03-22 1992-10-16 Tokyo Organ Chem Ind Ltd 表面多孔型の架橋共重合体ビーズの製造方法
US5646001A (en) 1991-03-25 1997-07-08 Immunivest Corporation Affinity-binding separation and release of one or more selected subset of biological entities from a mixed population thereof
US5114582A (en) 1991-04-12 1992-05-19 W. R. Grace & Co.-Conn. Filter element and spiral-wound membrane cartridge containing same
US5143616A (en) 1991-05-15 1992-09-01 Pall Corporation Composite structure and method of making
US5137633A (en) 1991-06-26 1992-08-11 Millipore Corporation Hydrophobic membrane having hydrophilic and charged surface and process
US5225120A (en) 1991-09-13 1993-07-06 Dow Corning Corporation Method for preparing tubing and hollow fibers from non-crosslinked polyvinyl alcohol hydrogels
US5211728A (en) 1991-09-30 1993-05-18 The Dow Chemical Company Clamshell retainer used in hollow fiber membrane devices
JP3168006B2 (ja) 1991-10-21 2001-05-21 コーネル・リサーチ・フアウンデーシヨン・インコーポレーテツド マクロ細孔ポリマー媒体が備わっているカラム
US5176832A (en) 1991-10-23 1993-01-05 The Dow Chemical Company Chromatographic separation of sugars using porous gel resins
US5409515A (en) 1992-01-14 1995-04-25 Daikin Industries, Ltd. Filter apparatus and filter element
US5317932A (en) 1992-02-28 1994-06-07 The Dow Chemical Company Sample probe
US5232593A (en) 1992-03-04 1993-08-03 Zenon Environmental Inc. Cartridge of hollow fiber membrane wafers and module containing stacked cartridges
SE9200827D0 (sv) 1992-03-18 1992-03-18 Pharmacia Lkb Biotech Supet porous polysaccharide gels
US5221477A (en) 1992-06-05 1993-06-22 The Dow Chemical Company Apparatus and method for reversed permeation membrane extraction of compounds from sample solutions
US5445732A (en) 1992-06-19 1995-08-29 Sepracor Inc. Passivated porous polymer supports and methods for the preparation and use of same
US5906734A (en) 1992-06-19 1999-05-25 Biosepra Inc. Passivated porous polymer supports and methods for the preparation and use of same
US5470463A (en) 1992-06-19 1995-11-28 Sepracor Inc. Passivated porous supports and methods for the preparation and use of same
US5275726A (en) 1992-07-29 1994-01-04 Exxon Research & Engineering Co. Spiral wound element for separation
JP3278912B2 (ja) 1992-07-30 2002-04-30 栗田工業株式会社 膜分離装置のベッセル接続構造
MX9303636A (es) 1992-08-07 1994-07-29 Us Agriculture Composicion y metodo para repeler a las hormigas.
JP3398985B2 (ja) 1992-09-17 2003-04-21 大日本インキ化学工業株式会社 センサーの製造方法
CA2144184C (en) 1992-10-09 1999-01-12 Joseph E. Newgarden, Jr. Table tennis ball server robot and net
DE4234779A1 (de) 1992-10-15 1994-04-21 Veba Oel Ag Trägerkatalysator und Verwendung desselben
WO1994009063A1 (en) 1992-10-21 1994-04-28 Cornell Research Foundation, Inc. Pore-size selective modification of porous materials
US5316680A (en) 1992-10-21 1994-05-31 Cornell Research Foundation, Inc. Multimodal chromatographic separation media and process for using same
US5284584A (en) 1992-12-31 1994-02-08 Hoechst Celanese Corporation Hollow fiber membrane fabric - containing cartridges and modules having solvent-resistant thermoplastic tube sheets, and methods for making the same
GB2275626B (en) 1993-02-11 1996-10-23 Pall Corp An affinity separation device and its use for immunoglobulin separation
US5282971A (en) 1993-05-11 1994-02-01 Pall Corporation Positively charged polyvinylidene fluoride membrane
SE503277C2 (sv) 1993-07-20 1996-05-13 Alfa Laval Brewery Syst Ab Filter avsett för tvärströmsfiltrering
US5460720A (en) 1993-08-12 1995-10-24 Schneider; Burnett M. Pleated membrane crossflow fluid separation device
DE4328407C1 (de) * 1993-08-24 1994-09-01 Sartorius Gmbh Durch Einwirkung von Hitze sterilisierbarer Wickelmodul
US5433861A (en) 1993-09-17 1995-07-18 The Dow Chemical Company Permanent deformation and use of sulfonated halopolymer articles
US5403482A (en) 1993-10-12 1995-04-04 Gelman Sciences Inc. Self-supporting, pleated, spirally wound filter and the corresponding process of making
CA2137970A1 (en) 1994-01-10 1995-07-11 Lloyd R. White Cartridge sorption device
DE4418156A1 (de) 1994-05-25 1995-11-30 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von stabilen Wasser-in-Öl-Emulsionen von hydrolysierten Polymerisaten von N-Vinylamiden und ihre Verwendung
FR2720953B1 (fr) 1994-06-08 1996-08-30 Tami Ind Elément inorganique multicanal pour la filtration d'un fluide.
JP3557655B2 (ja) 1994-07-12 2004-08-25 栗田工業株式会社 内圧型管状膜モジュールによる膜分離装置
JP3460322B2 (ja) 1994-08-09 2003-10-27 栗田工業株式会社 内圧型管状膜モジュールによる膜分離装置の逆洗方法
US5470469A (en) 1994-09-16 1995-11-28 E. I. Du Pont De Nemours And Company Hollow fiber cartridge
US5728457A (en) 1994-09-30 1998-03-17 Cornell Research Foundation, Inc. Porous polymeric material with gradients
US5972634A (en) 1994-10-19 1999-10-26 The General Hospital Corporation Diagnostic assay for Alzheimer's disease: assessment of Aβ abnormalities
US5695653A (en) 1994-12-23 1997-12-09 Pall Corporation Device and method for separating components from a biological fluid
JPH08206474A (ja) 1995-02-06 1996-08-13 Kurita Water Ind Ltd 膜分離装置
ATE198079T1 (de) 1995-04-07 2000-12-15 Mogens Havsteen Jakobsen Verfahren zur photochemischen immobilisierung von liganden unter verwendung von chinonen
US5650496A (en) 1995-04-14 1997-07-22 Cephalon, Inc. IGF-I purification process
JPH08281084A (ja) 1995-04-17 1996-10-29 Kurita Water Ind Ltd 浸漬型膜分離装置
JP3849151B2 (ja) 1995-04-17 2006-11-22 栗田工業株式会社 浸漬型膜分離装置
US5733452A (en) 1995-04-21 1998-03-31 Pall Corporation Filter and end cap assembly including a porous layer for sealing with a potting material and method for making the assembly
US5756717A (en) 1995-05-24 1998-05-26 Perseptive Biosystems, Inc Protein imaging
JP3536466B2 (ja) 1995-08-09 2004-06-07 栗田工業株式会社 中空管状膜による膜分離装置
US5833860A (en) 1995-08-28 1998-11-10 Millipore Investment Holdings Limited Centrifugal adsorptive sample preparation device and method
DE69623133T2 (de) 1995-09-14 2002-12-12 Pall Corp Verfahren und vorrichtung zum entfernen von eisen aus wässrigen flüssigkeiten
JP3562066B2 (ja) 1995-10-05 2004-09-08 栗田工業株式会社 中空管状膜による膜分離装置
JP3671477B2 (ja) 1995-10-12 2005-07-13 栗田工業株式会社 浸漬型膜分離装置の洗浄方法
JPH09119684A (ja) 1995-10-24 1997-05-06 Daikin Ind Ltd 水分移動装置
DE19540876A1 (de) * 1995-11-02 1997-05-07 Gessner & Co Gmbh Mehrschichtige Separationseinheiten
AU7607096A (en) 1995-11-09 1997-05-29 University Of Toledo, The Immunoprotective membrane
US6509098B1 (en) 1995-11-17 2003-01-21 Massachusetts Institute Of Technology Poly(ethylene oxide) coated surfaces
DE19543954A1 (de) 1995-11-25 1997-05-28 Sartorius Gmbh Druckstabile, poröse polymere Rohrmembran für Rohrmodule und Verfahren zu ihrer Herstellung
DE19543955C2 (de) 1995-11-25 1998-12-24 Sartorius Gmbh Auf Integrität testbare Filtrationseinheit mit hydrophilen, porösen Membranen
US5904846A (en) 1996-01-16 1999-05-18 Corning Costar Corporation Filter cartridge having track etched membranes and methods of making same
US5882521A (en) 1996-04-18 1999-03-16 Waters Investment Ltd. Water-wettable chromatographic media for solid phase extraction
US5647979A (en) 1996-06-14 1997-07-15 Bio-Rad Laboratories, Inc. One-step preparation of separation media for reversed-phase chromatography
US5762789A (en) 1996-06-28 1998-06-09 Millipore Corporation Disposable membrane module with low-dead volume
DE19626196A1 (de) 1996-06-29 1998-01-02 Sartorius Gmbh Filtrationseinheit mit einem patronenartigen Filterelement
EP0935494A4 (en) 1996-07-08 2000-06-14 CATIONIC MEMBRANES WITH MODIFIED LOAD
JP3959758B2 (ja) 1996-08-23 2007-08-15 栗田工業株式会社 浸漬型膜分離装置
JPH1076144A (ja) 1996-09-05 1998-03-24 Kurita Water Ind Ltd 中空管状膜による膜分離装置
US6143174A (en) 1996-09-05 2000-11-07 Sartorius Ag Filtration unit with pleated filtering elements
US6086769A (en) 1996-09-16 2000-07-11 Commodore Separation Technologies, Inc. Supported liquid membrane separation
US6258276B1 (en) 1996-10-18 2001-07-10 Mcmaster University Microporous membranes and uses thereof
US6190557B1 (en) * 1996-12-09 2001-02-20 Nitto Denko Corporation Spiral wound type membrane element, running method and washing method thereof
JPH10180048A (ja) 1996-12-27 1998-07-07 Kurita Water Ind Ltd 浸漬型膜分離装置
US5897779A (en) * 1997-02-13 1999-04-27 Minnesota Mining And Manufacturing Company Spiral wound extraction cartridge
JPH10225626A (ja) * 1997-02-17 1998-08-25 Nitto Denko Corp スパイラル型膜エレメント
US5929214A (en) 1997-02-28 1999-07-27 Cornell Research Foundation, Inc. Thermally responsive polymer monoliths
FR2761899B1 (fr) 1997-04-15 1999-05-28 Commissariat Energie Atomique Procede et installation de filtration tangentielle d'un liquide visqueux
US5976380A (en) 1997-05-01 1999-11-02 Millipore Corporation Article of manufacture including a surface modified membrane and process
US6271278B1 (en) 1997-05-13 2001-08-07 Purdue Research Foundation Hydrogel composites and superporous hydrogel composites having fast swelling, high mechanical strength, and superabsorbent properties
JPH1133370A (ja) 1997-07-22 1999-02-09 Yuasa Corp 浸漬型膜エレメント
JP3275789B2 (ja) 1997-08-15 2002-04-22 栗田工業株式会社 膜濾過装置
US6153098A (en) * 1997-09-03 2000-11-28 Filtration Systems, Inc. Spiral wound filter with central barrier
DE19739218A1 (de) 1997-09-08 1999-03-11 Boehringer Mannheim Gmbh Aufreinigung von Substanzen aus einer biologischen Probe
EP1017470A1 (en) 1997-09-15 2000-07-12 Pall Corporation Fluid treatment arrangement
KR100217311B1 (ko) 1997-10-20 1999-09-01 이서봉 소수성 지지막 위에 박막의 친수성 도포층을 갖는 복합막의제조방법
DE69810352T2 (de) 1997-11-04 2003-10-30 Millipore Corp Membranfilter
KR100236921B1 (ko) 1998-01-31 2000-01-15 장문석 침지형 중공사막 모듈 및 이를 사용하는 폐수처리방법
US6207053B1 (en) 1998-03-12 2001-03-27 Celgard Inc. Thermoplastic, unibody transfer device
US6613234B2 (en) 1998-04-06 2003-09-02 Ciphergen Biosystems, Inc. Large pore volume composite mineral oxide beads, their preparation and their applications for adsorption and chromatography
US6780582B1 (en) 1998-07-14 2004-08-24 Zyomyx, Inc. Arrays of protein-capture agents and methods of use thereof
GB9816118D0 (en) 1998-07-23 1998-09-23 Pall Corp Filter assemblies
SE9802882D0 (sv) 1998-08-28 1998-08-28 Amersham Pharm Biotech Ab Kompositmaterial och dess användning
JP2000070683A (ja) 1998-09-02 2000-03-07 Toray Ind Inc 中空糸膜型ろ過膜モジュール
US6702941B1 (en) * 1998-09-09 2004-03-09 Pall Corporation Fluid treatment elements adapted for cross flow treatment
DE69906109T2 (de) * 1998-10-05 2003-12-18 Cuno Inc Filter und verfahren zum filtrieren eines fluids
US20030006186A1 (en) * 1998-10-05 2003-01-09 Pulek John L. Spiral wound depth filter
SE9803838D0 (sv) 1998-11-09 1998-11-09 Knut Irgum A chromatography method and a column material useful in said method
FR2785831B1 (fr) 1998-11-18 2001-11-23 Orelis Support monolithe poreux d'un element de filtration et element de filtration
US6277489B1 (en) 1998-12-04 2001-08-21 The Regents Of The University Of California Support for high performance affinity chromatography and other uses
US6468657B1 (en) 1998-12-04 2002-10-22 The Regents Of The University Of California Controllable ion-exchange membranes
US6824679B1 (en) 1998-12-17 2004-11-30 Millipore Corporation Hollow fiber separation module and methods for manufacturing same
WO2000037172A1 (fr) 1998-12-22 2000-06-29 Toray Industries, Inc. Materiaux destines a l'elimination de composants bacteriens
WO2000044485A2 (en) 1999-01-29 2000-08-03 Millipore Corporation Perfluorinated thermoplastic filter cartridge
DE19905645C1 (de) 1999-02-11 2000-10-26 Sartorius Gmbh Filteraufsatz zur Vakuumfiltration
FR2789908B1 (fr) 1999-02-19 2002-05-31 Ceramiques Tech Soc D Nappe d'elements de filtration, separation ou reaction, module comprenant une telle nappe et procedes de fabrication d'une telle nappe et d'un tel module
DE60043597D1 (de) 1999-02-25 2010-02-04 Pall Corp Positiv geladene Membran
US6780327B1 (en) 1999-02-25 2004-08-24 Pall Corporation Positively charged membrane
EP1163044B1 (en) 1999-02-25 2004-07-21 Pall Corporation Negatively charged membrane
JP2000246067A (ja) 1999-03-03 2000-09-12 Daicel Chem Ind Ltd 平膜モジュール
JP2002538949A (ja) 1999-03-17 2002-11-19 フォスター−ミラー・インコーポレーテッド 反応性ゲル及びその使用方法
JP2000291988A (ja) 1999-04-08 2000-10-20 Daikin Ind Ltd 透過膜ユニット
US6322703B1 (en) 1999-04-20 2001-11-27 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Method for purifying aqueous suspension
WO2000069549A1 (en) 1999-05-14 2000-11-23 Pall Corporation Charged membrane
US6953686B1 (en) 1999-05-28 2005-10-11 Cambrex Bio Science Baltimore, Inc. Methods of DNA purification and purified DNA
ES2249867T3 (es) * 1999-06-08 2006-04-01 Nitto Denko Corporation Modulo de membrana para la separacion de liquidos y metodo para fabricar el mismo.
DK1200179T3 (da) 1999-07-30 2006-09-25 Genentech Inc Ladede filtreringsmembraner og anvendelser deraf
JP2001038155A (ja) 1999-08-03 2001-02-13 Toray Ind Inc 有機液体混合物用分離膜
JP2001038157A (ja) 1999-08-03 2001-02-13 Toray Ind Inc 有機液体混合物用分離膜
JP2001038158A (ja) 1999-08-03 2001-02-13 Toray Ind Inc 有機液体混合物用分離膜
US6391209B1 (en) 1999-08-04 2002-05-21 Mykrolis Corporation Regeneration of plating baths
DE19943921C1 (de) 1999-09-14 2001-01-11 Sartorius Gmbh Partikelgängige Vorrichtung zur Durchführung von Stofftrennungen mittels poröser flächiger Adsorptionsmembranen
JP2001146404A (ja) 1999-11-16 2001-05-29 Daikin Ind Ltd 水素ガス生成装置
FR2805331B1 (fr) 2000-02-21 2002-05-31 Ceramiques Tech Soc D Element multicanal et procede de fabrication d'un tel element
JP3951549B2 (ja) 2000-04-14 2007-08-01 栗田工業株式会社 円筒状膜エレメント及びその洗浄方法
US6461513B1 (en) 2000-05-19 2002-10-08 Filtration Solutions, Inc. Secondary-flow enhanced filtration system
WO2002005934A2 (en) 2000-05-31 2002-01-24 Pall Corporation Membrane packets, methods for making membrane packets, and membrane packet assemblies
WO2001093980A1 (en) 2000-06-05 2001-12-13 Cuno Incorporated Expansion resistant filter cartridge
EP1311333A1 (en) 2000-07-13 2003-05-21 USF Filtration and Separations Group Inc. Filter cartridges with pleated filter media
US6436213B1 (en) 2000-08-24 2002-08-20 Pti Advanced Filtration, Inc. Enhanced electro-deposition device and method
US6475071B1 (en) 2000-08-25 2002-11-05 Micron Technology, Inc. Cross flow slurry filtration apparatus and method
ATE349484T1 (de) 2000-10-05 2007-01-15 Rensselaer Polytech Inst Uv-unterstützes aufpfropfen von pes-membranen
US6528325B1 (en) 2000-10-13 2003-03-04 Dexall Biomedical Labs, Inc. Method for the visual detection of specific antibodies in human serum by the use of lateral flow assays
AU2002241515A1 (en) 2000-11-06 2002-06-18 The University Of Houston System Nucleic acid separation using immobilized metal affinity chromatography
WO2002038257A2 (en) 2000-11-13 2002-05-16 Mcmaster University Gas separation device
JP2002166146A (ja) 2000-11-30 2002-06-11 Ube Ind Ltd 膜を用いた光学分割セル及びそれを用いた光学分割法
WO2002043841A2 (en) 2000-12-01 2002-06-06 Millipore Corporation Chemical process system with multi-functional barrier filter
JP2002186839A (ja) 2000-12-20 2002-07-02 Daikin Ind Ltd ガス溶解装置
JP4786122B2 (ja) 2000-12-22 2011-10-05 ジーイー・オズモニクス・インコーポレイテッド クロスフロー濾過材およびカートリッジ
JP2002248324A (ja) 2001-02-26 2002-09-03 Kurita Water Ind Ltd 膜分離装置及びその逆洗方法
JP4779220B2 (ja) 2001-03-21 2011-09-28 東レ株式会社 液状物の濾過方法、顔料分散カラーペースト、透明保護膜形成材料、液晶表示装置用配向膜材料およびフォトリソグラフィー用レジスト
US20020148769A1 (en) 2001-04-13 2002-10-17 Andreas Deuschle Spacer for membrane stacks
US20030000890A1 (en) 2001-05-29 2003-01-02 Quick Nathaniel R. Tubular membrane and method of making
MXPA03011094A (es) 2001-05-31 2004-12-06 Medarex Inc Citotoxinas, profarmacos, ligadores, y estabilizadores utiles para ello.
EP1397686B1 (en) 2001-06-07 2006-10-18 Electrophoretics Limited Method for characterizing polypeptides
DE60236935D1 (de) 2001-06-29 2010-08-19 Millipore Corp Herstellungsverfahren für eine mehrschichtige filterstruktur
AU2002354839A1 (en) 2001-07-20 2003-03-03 Mcmaster University Asymmetric gel-filled microporous membranes
US6766817B2 (en) 2001-07-25 2004-07-27 Tubarc Technologies, Llc Fluid conduction utilizing a reversible unsaturated siphon with tubarc porosity action
US6887384B1 (en) 2001-09-21 2005-05-03 The Regents Of The University Of California Monolithic microfluidic concentrators and mixers
AU2002338039B2 (en) 2001-10-04 2007-08-16 Toray Industries, Inc. Hollow fiber film and method for production thereof
RU2236382C2 (ru) 2001-10-16 2004-09-20 Открытое акционерное общество "Володар" Устройство для магнитной обработки жидкости "гидромагнитрон"
KR100354613B1 (ko) 2001-11-06 2002-10-11 박헌휘 교체 가능한 침지형 중공사막 모듈
JP3849495B2 (ja) 2001-11-12 2006-11-22 栗田工業株式会社 内圧型管状膜モジュール
NL1019374C2 (nl) 2001-11-15 2003-05-16 Norit Holding N V Werkwijze voor het vervaardigen van een filtermodule, een dergelijke al dan niet in een filtersysteem opgenomen filtermodule.
AU2002365409A1 (en) 2001-11-26 2003-06-10 E. I. Du Pont De Nemours And Company Supported bis(phosphorus)ligands and their use in the catalysis
DE10160855A1 (de) 2001-12-12 2003-06-26 Schumacher Umwelt Trenntech Filterelement und Filtervorrichtung für die Cross-Flow-Filtration
JP2003181247A (ja) * 2001-12-17 2003-07-02 Nitto Denko Corp スパイラル型膜エレメントを備えた処理システムおよびその運転方法
JP2003225661A (ja) 2002-02-05 2003-08-12 Asahi Kasei Corp クロスフロー濾過装置及び濾過方法
US20030155243A1 (en) 2002-02-21 2003-08-21 Eet Corporation Multi-path split cell spacer and electrodialysis stack design
JP3831942B2 (ja) 2002-03-01 2006-10-11 栗田工業株式会社 膜分離装置
JP2003290635A (ja) * 2002-04-03 2003-10-14 Toray Ind Inc スパイラル型流体分離膜エレメント
WO2003089506A1 (en) 2002-04-22 2003-10-30 Purdue Research Foundation Hydrogels having enhanced elasticity and mechanical strength properties
US6986847B2 (en) 2002-05-10 2006-01-17 New Jersey Institute Of Technology Method and apparatus for isolation and purification of biomolecules
JP2003326139A (ja) 2002-05-10 2003-11-18 Daicen Membrane Systems Ltd 中空糸膜モジュール
JP2003326140A (ja) 2002-05-10 2003-11-18 Daicen Membrane Systems Ltd 中空糸膜モジュール
WO2004047724A2 (en) 2002-05-16 2004-06-10 Genelabs Technologies, Inc Aryl and heteroaryl compounds as antibacterial and antifungal agents
US6926823B2 (en) 2002-06-03 2005-08-09 Varian, Inc. Polymer with superior polar retention for sample pretreatment
US7073671B2 (en) 2002-06-07 2006-07-11 Millipore Corporation Microporous membrane substrate having caustic stable, low protein binding surface
AU2003252132A1 (en) 2002-07-24 2004-02-09 Cuno, Inc. Polymeric surface treatment of filter media
JP2004067402A (ja) 2002-08-01 2004-03-04 Asahi Denka Kogyo Kk 過酸化水素水の精製方法
JP2004089761A (ja) 2002-08-29 2004-03-25 Japan Organo Co Ltd スパイラル型膜エレメント、逆浸透膜モジュール及び逆浸透膜装置
JP4464277B2 (ja) 2002-09-24 2010-05-19 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 導電性有機ポリマー/ナノ粒子複合材料およびその使用方法
WO2004028660A1 (en) 2002-09-26 2004-04-08 Cuno Incorporated Filterement including filtration media with multi-layer pleat support
FR2845082B1 (fr) 2002-09-26 2006-02-10 Millipore Corp Module de purification d'un fluide, notamment d'eau
US7285255B2 (en) 2002-12-10 2007-10-23 Ecolab Inc. Deodorizing and sanitizing employing a wicking device
DE602004024190D1 (de) 2003-02-19 2009-12-31 Natrix Separations Inc Geträgerte poröse gele umfassende verbundmaterialien
JP4650921B2 (ja) * 2003-04-03 2011-03-16 日東電工株式会社 スパイラル型分離膜エレメント
US20040251192A1 (en) 2003-05-02 2004-12-16 Karl Fritze Crossflow filtration system with quick dry change elements
WO2004110132A2 (en) 2003-06-12 2004-12-23 E.I. Dupont De Nemours And Company Water vapor permeable hydrophilic membranes and devices made there-from and process for using the devices
US7452697B2 (en) 2003-09-25 2008-11-18 Allergan, Inc. Chromatographic method and system for purifying a botulinum toxin
WO2005037917A1 (en) 2003-10-20 2005-04-28 Zenon Environmental Inc. System and method for synthesizing a polymer membrane
JP2005211819A (ja) 2004-01-30 2005-08-11 Daikin Ind Ltd 多孔質エレメント及び空気浄化装置
WO2005077528A1 (en) 2004-02-05 2005-08-25 Millipore Corporation Porous adsorptive or chromatographic media
CA2560716A1 (en) 2004-03-29 2005-10-13 Pall Corporation Pleated, crossflow fluid treatment elements, methods for making them, and methods for treating cellular solutions
AU2005231532B2 (en) 2004-04-08 2010-01-07 Merck Millipore Ltd. Membrane stacks
JP4806401B2 (ja) * 2004-06-07 2011-11-02 ナトリックス セパレイションズ インコーポレーテッド 支持型多孔質ゲルを含む安定な複合材料
JP4748655B2 (ja) 2004-06-25 2011-08-17 ミリポア・コーポレイション 限外濾過膜および製造方法
JP2006021129A (ja) 2004-07-08 2006-01-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 水素透過分離材およびその製造方法
BRPI0514294B8 (pt) 2004-08-13 2018-12-11 Univ Mcmaster material compósito, processo para preparar o mesmo, e, método para remover um material de uma solução aquosa
EP1793929A1 (en) 2004-09-30 2007-06-13 Pall Corporation Catalytically active porous element
ATE489161T1 (de) 2004-09-30 2010-12-15 Univ Mcmaster Verbundwerkstoff mit übereinandergelagerten hydrophilen beschichtungen
JP2006102662A (ja) 2004-10-06 2006-04-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 水素透過分離材およびその製造方法
JP4599144B2 (ja) 2004-11-29 2010-12-15 独立行政法人産業技術総合研究所 マーリノアイト型ゼオライト膜及びその製造方法
US7578939B2 (en) 2004-12-09 2009-08-25 Board Of Trustees Of Michigan State University Ceramic membrane water filtration
AP2007004070A0 (en) 2004-12-22 2007-08-31 Dressel Pte Ltd Membrane card and method for the production and use thereof
SE530221C2 (sv) 2005-02-28 2008-04-01 Alfa Laval Corp Ab Spirallindad membranmodul med distanselement för permeat
US7311825B2 (en) 2005-05-02 2007-12-25 Varian, Inc. Polymer modified porous substrate for solid phase extraction
EP1900691B1 (en) 2005-06-14 2020-01-08 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Apparatus for water treatment and method of treating water
CA2622294A1 (en) 2005-09-28 2007-04-05 Pall Corporation Fluid treatment assemblies and elements and methods for making them
JP2007111674A (ja) 2005-10-24 2007-05-10 Nitto Denko Corp スパイラル型分離膜エレメント
JP4587937B2 (ja) * 2005-10-31 2010-11-24 日東電工株式会社 スパイラル型分離膜エレメント
JP2007136349A (ja) 2005-11-18 2007-06-07 Daikin Ind Ltd 多孔膜式空気浄化装置
JP2007253089A (ja) 2006-03-24 2007-10-04 Daikin Ind Ltd 多孔膜式空気浄化装置
GB0606144D0 (en) 2006-03-28 2006-05-10 Ge Healthcare Bio Sciences Ab Automated crossflow filtration method and system
US8007568B2 (en) 2006-04-12 2011-08-30 Millipore Corporation Filter with memory, communication and pressure sensor
JP5051816B2 (ja) 2006-05-23 2012-10-17 独立行政法人産業技術総合研究所 フィリップサイト型ゼオライト複合膜及びその製造方法
JP5051815B2 (ja) 2006-05-23 2012-10-17 独立行政法人産業技術総合研究所 マーリノアイト型ゼオライト複合膜及びその製造方法
US7699989B2 (en) 2006-10-17 2010-04-20 Millipore Corporation Powered cartridges and other devices within housings
US7892471B2 (en) 2006-12-08 2011-02-22 Millipore Corporation Wireless enabled device
CN101220528B (zh) 2007-09-26 2010-10-06 天津工业大学 一种吸油纤维的制造方法
KR100941121B1 (ko) 2007-10-01 2010-02-10 한국화학연구원 극 초청정용 나권형 흡착모듈 및 이의 제조방법
US20090107922A1 (en) 2007-10-26 2009-04-30 General Electric Company Membrane, water treatment system, and associated method
JP5146647B2 (ja) 2007-12-12 2013-02-20 いすゞ自動車株式会社 研削砥石および研削砥石の重量バランス調整方法
EP2240262A1 (en) * 2008-02-08 2010-10-20 Millipore Corporation Multi filtration cartridge filtration apparatus
US20110006007A1 (en) 2008-02-12 2011-01-13 Gokhan Kuruc Composite polymeric filtration media
KR102178191B1 (ko) * 2008-09-02 2020-11-13 머크 밀리포어 리미티드 크로마토그래피 막, 이를 포함하는 장치 및 이의 이용방법
US20100108599A1 (en) 2008-11-03 2010-05-06 Kristof Vizvardi Filtration membrane with tubular support
US20120039920A1 (en) 2009-03-31 2012-02-16 Rasmussen Jerald K Hydrophobic monomers, hydrophobically-derivatized supports, and methods of making and using the same
JP5302087B2 (ja) 2009-04-27 2013-10-02 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 筒形フィルタ
US8617293B2 (en) 2009-08-10 2013-12-31 General Electric Company Membranes suitable for gas separation, and related articles and processes
CN102481522B (zh) 2009-08-28 2014-09-24 陶氏环球技术有限责任公司 包含具有毛细管通道的膜片材的过滤组件
CA2836460C (en) 2011-05-17 2021-09-21 Natrix Separations Inc. Methods of using a fluid treatment device

Also Published As

Publication number Publication date
AU2017206238A1 (en) 2017-08-10
EP2709749A2 (en) 2014-03-26
JP6588111B2 (ja) 2019-10-09
US10874990B2 (en) 2020-12-29
KR101920905B1 (ko) 2019-02-13
AU2019204359B2 (en) 2021-02-25
US20180141004A1 (en) 2018-05-24
ES2686340T3 (es) 2018-10-17
US20120298582A1 (en) 2012-11-29
WO2012158896A3 (en) 2013-04-18
CA2836460A1 (en) 2012-11-22
JP2018075568A (ja) 2018-05-17
CA2836460C (en) 2021-09-21
AU2019204359A1 (en) 2019-07-11
AU2012255721A1 (en) 2014-01-09
EP3427815A1 (en) 2019-01-16
US10195567B2 (en) 2019-02-05
KR20140033137A (ko) 2014-03-17
WO2012158896A2 (en) 2012-11-22
JP2014518765A (ja) 2014-08-07
US20190201851A1 (en) 2019-07-04
US9873088B2 (en) 2018-01-23
JP2020006371A (ja) 2020-01-16
ES2968249T3 (es) 2024-05-08
AU2017206238B2 (en) 2019-07-11
EP2709749A4 (en) 2014-11-05
JP6272755B2 (ja) 2018-01-31
EP2709749B1 (en) 2018-08-15
EP3427815B1 (en) 2023-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6831429B2 (ja) クロマトグラフィー用層状管状膜及びその使用方法
US11884701B2 (en) Chromatography membranes, devices containing them, and methods of use thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190911

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20200312

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200908

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210105

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210128

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6831429

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250