JP6826767B2 - 熱間工具鋼および熱間工具 - Google Patents

熱間工具鋼および熱間工具 Download PDF

Info

Publication number
JP6826767B2
JP6826767B2 JP2020549947A JP2020549947A JP6826767B2 JP 6826767 B2 JP6826767 B2 JP 6826767B2 JP 2020549947 A JP2020549947 A JP 2020549947A JP 2020549947 A JP2020549947 A JP 2020549947A JP 6826767 B2 JP6826767 B2 JP 6826767B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
value
hot tool
quenching
tool steel
toughness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020549947A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2020070917A1 (ja
Inventor
洋佑 中野
洋佑 中野
志保 福元
志保 福元
公太 片岡
公太 片岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Metals Ltd
Original Assignee
Hitachi Metals Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Metals Ltd filed Critical Hitachi Metals Ltd
Priority to JP2020176191A priority Critical patent/JP6913291B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6826767B2 publication Critical patent/JP6826767B2/ja
Publication of JPWO2020070917A1 publication Critical patent/JPWO2020070917A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/02Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing silicon
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21CMANUFACTURE OF METAL SHEETS, WIRE, RODS, TUBES OR PROFILES, OTHERWISE THAN BY ROLLING; AUXILIARY OPERATIONS USED IN CONNECTION WITH METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL
    • B21C25/00Profiling tools for metal extruding
    • B21C25/02Dies
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21JFORGING; HAMMERING; PRESSING METAL; RIVETING; FORGE FURNACES
    • B21J13/00Details of machines for forging, pressing, or hammering
    • B21J13/02Dies or mountings therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D1/00General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
    • C21D1/18Hardening; Quenching with or without subsequent tempering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D1/00General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
    • C21D1/56General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering characterised by the quenching agents
    • C21D1/58Oils
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D1/00General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
    • C21D1/56General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering characterised by the quenching agents
    • C21D1/613Gases; Liquefied or solidified normally gaseous material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D6/00Heat treatment of ferrous alloys
    • C21D6/002Heat treatment of ferrous alloys containing Cr
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D6/00Heat treatment of ferrous alloys
    • C21D6/004Heat treatment of ferrous alloys containing Cr and Ni
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D7/00Modifying the physical properties of iron or steel by deformation
    • C21D7/13Modifying the physical properties of iron or steel by deformation by hot working
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/005Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment of ferrous alloys
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/0068Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for particular articles not mentioned below
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/22Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for drills; for milling cutters; for machine cutting tools
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/04Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/22Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with molybdenum or tungsten
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/24Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with vanadium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/44Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with molybdenum or tungsten
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/46Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with vanadium

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Heat Treatment Of Articles (AREA)
  • Heat Treatment Of Steel (AREA)
  • Cutting Tools, Boring Holders, And Turrets (AREA)

Description

本発明は、プレス金型や鍛造金型、ダイカスト金型、押出工具といった多種の熱間工具に最適な熱間工具鋼と、その熱間工具に関するものである。
熱間工具は、高温の被加工材や硬質な被加工材と接触しながら使用されるため、衝撃に耐え得る靭性を備えている必要がある。そして、従来、熱間工具鋼には、例えばJIS鋼種であるSKD61系の合金工具鋼が用いられていた。また、最近の更なる靱性向上の要求に応えて、前記SKD61系の合金工具鋼の成分組成を改良した合金工具鋼が提案されている(特許文献1、2)。
熱間工具鋼は、通常、鋼塊または鋼塊を分塊加工した鋼片でなる素材を出発材料として、これに様々な熱間加工や熱処理を行って所定の鋼材とし、この鋼材に焼鈍処理を行って製造される。そして、この製造された熱間工具鋼は、通常、硬さの低い焼鈍状態で、熱間工具の作製メーカー側に供給されて、熱間工具の形状に機械加工された後、焼入れ焼戻しによって所定の使用硬さに調整される。また、この使用硬さに調整された後に、仕上げ加工を行うことが一般的である。そして、熱間工具鋼の靭性は、この焼入れ焼戻しされた状態(つまり、熱間工具に相当する状態)で評価される。
特開2006−104519号公報 欧州特許出願公開第2194155号明細書
ところで、熱間工具鋼に焼入れ焼戻しを行なう際、機械加工された熱間工具鋼の工具形状が複雑であると、焼入れ冷却中に、その凹部等を起点とした“焼割れ”が生じることが問題となる。そして、焼割れが顕著であると、その後の仕上げ加工でもこの“割れ”を除去し難く、熱間工具の不良の要因となる。この点において、特許文献1、2には、優れた靭性および耐焼割れ性を達成する上で、検討の余地があった。
本発明の目的は、靭性および耐焼割れ性に優れた熱間工具鋼および熱間工具を提供することである。
以上の課題に鑑みて、本発明者が鋭意研究を行ったところ、焼入れ冷却中の変態挙動を精細に解析することで、熱間工具鋼には、焼割れの発生を抑えながら、高い靭性を得ることができる好適な成分範囲があることをつきとめた。
すなわち、本発明は、質量%で、C:0.25〜0.45%、Si:0.1〜0.4%、Mn:0.5〜0.9%、Ni:0〜0.6%(好ましくは、0.2〜0.5%)、Cr:4.9〜5.5%、MoおよびWは単独または複合で(Mo+1/2W):1.3〜2.3%、V:0.6〜0.9%、残部Feおよび不純物でなり、下記の式1および式2で算出される各元素の含有量の関係が、A値:6.00以上およびB値:1.00以下を満たす熱間工具鋼である。式1、2の[]括弧内は各元素の含有量(質量%)を示す。
式1:A値=−0.7[%Si]+1.5[%Mn]+1.3[%Ni]+0.9[%Cr]+0.6[%(Mo+1/2W)]+0.3[%V]
式2:B値=1.9[%C]+0.043[%Si]+0.12[%Mn]+0.09[%Ni]+0.042[%Cr]+0.03[%(Mo+1/2W)]−0.12[%V]
そして、本発明は、質量%で、C:0.25〜0.45%、Si:0.1〜0.4%、Mn:0.5〜0.9%、Ni:0〜0.6%(好ましくは、0.2〜0.5%)、Cr:4.9〜5.5%、MoおよびWは単独または複合で(Mo+1/2W):1.3〜2.3%、V:0.6〜0.9%、残部Feおよび不純物でなり、下記の式1および式2で算出される各元素の含有量の関係が、A値:6.00以上およびB値:1.00以下を満たす熱間工具である。式1、2の[]括弧内は各元素の含有量(質量%)を示す。
式1:A値=−0.7[%Si]+1.5[%Mn]+1.3[%Ni]+0.9[%Cr]+0.6[%(Mo+1/2W)]+0.3[%V]
式2:B値=1.9[%C]+0.043[%Si]+0.12[%Mn]+0.09[%Ni]+0.042[%Cr]+0.03[%(Mo+1/2W)]−0.12[%V]
本発明によれば、焼入れ時の焼割れを抑制でき、焼入れ焼戻し後の靭性に優れた熱間工具鋼と、その熱間工具とを提供することができる。
実施例の焼割れ試験で用いた試験片の形状を示す図である。 実施例の焼割れ試験を行った後の、本発明例の試験片の溝底のコーナーを示す図面代用写真である。 実施例の焼割れ試験を行った後の、比較例の試験片の溝底のコーナーを示す図面代用写真である。
本発明の特徴は、熱間工具鋼(または熱間工具)の成分組成について、それを構成する各元素の含有量を最適かつ限定された範囲に調整したことで、靭性および耐焼割れ性に優れた熱間工具鋼を達成できたところにある。つまり、熱間工具鋼を上記の成分組成とすることで、その熱間工具鋼の製造方法は従来のままとし、焼入れ焼戻し条件も従来のままとしても、焼入れ冷却中の焼割れを抑制できて、かつ、焼入れ焼戻し後の高い靭性を付与できる。
焼入れとは、熱間工具鋼をオーステナイト温度域にまで加熱し、これを冷却(急冷)することで、組織をマルテンサイトやベイナイトに変態させる工程である。そして、熱間工具鋼に焼入れを行うと、その表面に比べて、内部での変態が起きるタイミングが遅く、このことによって、熱間工具鋼の各位置で膨張差が生じる。そして、各種金型の形状面といったように、熱間工具鋼の工具形状が複雑であると、その凹部(コーナー部)に応力が集中して、焼割れが発生しやすい。
そして、熱間工具鋼では、焼入れ焼戻し後の優れた靭性を付与するために、焼入れ性を向上させるCr、Mn、Mo、W、Ni等の元素が添加され得るところ、そうすると、焼入れ冷却中の変態時の膨張量が増加して、焼割れが更に顕著になる要因となる。
そこで、本発明では、上記の焼入れ冷却中の変態挙動を精細に解析することで、熱間工具鋼には、焼割れの発生を抑えながら、高い靭性を得ることができる好適な成分範囲が存在することを見いだした。以下、本発明の熱間工具鋼(または熱間工具)の成分組成の詳細を述べる。
・C:0.25〜0.45質量%(以下、単に「%」と表記)
Cは、一部が基地中に固溶して強度を付与し、一部は炭化物を形成することで耐摩耗性や耐焼付き性を高める、熱間工具鋼の基本元素である。但し、Cの過度の添加は、熱間強度の低下に作用する。そして、焼入れ冷却中の焼割れを助長する。よって、Cは、0.25〜0.45%とする。好ましくは0.30%以上である。より好ましくは0.32%以上である。また、好ましくは0.43%以下である。より好ましくは0.40%以下である。
・Si:0.1〜0.4%
Siは、製鋼時の脱酸剤であるとともに被削性を高める元素である。しかし、Siが多過ぎると、焼入れ焼戻し組織中に針状のベイナイトが生成して工具の靭性が低下する。また、焼入れ冷却時のベイナイト組織中において、セメンタイト系の炭化物の析出を抑制することで、間接的に焼戻し時の合金炭化物の析出・凝集・粗大化を促進して、高温強度を低下させる。そして、焼入れ冷却中の焼割れを助長する。よって、Siは、0.1〜0.4%とする。好ましくは0.15%以上である。より好ましくは0.20%以上である。また、好ましくは0.35%以下である。より好ましくは0.33%以下である。
・Mn:0.5〜0.9%
Mnは、焼入性を高めてフェライトの生成を抑制し、焼入れ焼戻し後の靭性の向上に寄与する元素である。また、適度の焼入れ焼戻し硬さを得るのに効果的な元素である。さらに、非金属介在物のMnSとして組織中に存在すれば、被削性の向上に大きな効果を示す元素である。しかし、Mnが多過ぎると、基地の粘さを上げて被削性を低下させる。そして、焼入れ冷却中の焼割れを助長する。よって、Mnは、0.5〜0.9%とする。好ましくは0.55%以上である。また、好ましくは0.85%以下である。
・Ni:0〜0.6%
Niは、フェライトの生成を抑制する元素である。また、Cr、Mn、Mo、Wなどとともに熱間工具鋼に優れた焼入性を付与し、緩やかな焼入冷却速度の場合にも、マルテンサイト主体の組織を形成させ、靭性の低下を防ぐのに効果的な元素である。また、基地の本質的な靭性改善効果を与える元素でもある。
但し、Niが多過ぎると、熱間工具の高温強度が低下する。また、基地の粘さを上げて被削性が低下する。そして、焼入れ冷却中の焼割れを助長する。したがって、本発明においては、熱間工具鋼の耐焼割れ性を確保するために、Niの上限を厳しく管理することが重要である。そして、後述の式1、2によるA値およびB値を満たすことで、Niは含有しなくても、熱間工具に優れた靭性を付与することが可能である。よって、Niは、0.6%以下に規制する。好ましくは0.5%以下である。より好ましくは0.4%以下である。さらに好ましくは0.3%以下である。そして、Niが不純物であるときは、その下限を0%とすることができて、上限も更に0.1%や0.05%にすることが可能である。
但し、後述の式1、2によるA値およびB値を満たす限りにおいて、本発明の熱間工具鋼は、Niを含有することもできる。このとき、例えば、0.2%以上の含有量とすることができる。
・Cr:4.9〜5.5%
Crは、焼入れ性を高めて、靭性の向上に効果的な元素である。また、組織中に炭化物を形成して基地の強化や耐摩耗性を向上させる効果を有し、焼戻し軟化抵抗や高温強度の向上にも寄与する、熱間工具鋼の基本元素である。しかし、Crの過度の添加は、高温強度の低下の要因になる。そして、焼入れ冷却中の焼割れを助長する。よって、Crは、4.9〜5.5%とする。好ましくは5.0%以上である。より好ましくは5.1%以上である。さらに好ましくは5.2%以上である。また、好ましくは5.45%以下である。より好ましくは5.40%以下である。
・MoおよびWは単独または複合で(Mo+1/2W):1.3〜2.3%
MoおよびWは、焼入性を高めて靭性を向上させるとともに、焼戻しにより微細炭化物を析出させて強度を付与し、軟化抵抗を向上させるために単独または複合で添加できる元素である。WはMoの約2倍の原子量であることから(Mo+1/2W)で規定することができる(当然、いずれか一方のみの添加としてもよいし、両方を添加することもできる)。但し、MoやWが多過ぎると、被削性が低下する。そして、焼入れ冷却中の焼割れを助長する。よって、MoおよびWは、(Mo+1/2W)のMo当量の関係式で1.3〜2.3%とする。好ましくは1.35%以上である。より好ましくは1.4%以上である。また、好ましくは2.2%以下である。より好ましくは2.15%以下である。さらに好ましくは2.1%以下である。
なお、本発明の場合、Wは高価な元素であることから、Wの全てをMoに替えることができる。このとき、Mo:1.3〜2.3%となる(好ましい範囲についても同じである)。但し、Wは不純物として含まれ得る。
上記したMo当量の範囲において、特に、靭性のさらなる向上を重視する場合は、Mo当量を、さらに、1.5%以上とすることが好ましい。より好ましくは1.7%以上である。さらに好ましくは1.9%以上である。よりさらに好ましくは2.0%以上である。Mo当量を高値側に調整することで、後述する式1で算出されるA値を高めることに作用する。
一方、上記したMo当量の範囲において、特に、耐焼割れ性のさらなる向上を重視する場合は、Mo当量を、さらに、2.0%以下とすることが好ましい。より好ましくは1.8%以下である。さらに好ましくは1.6%以下である。よりさらに好ましくは1.5%以下である。Mo当量を低値側に調整することで、後述する式2で算出されるB値を低めることに作用する。
・V:0.6〜0.9%
Vは、炭化物を形成して、基地の強化や耐摩耗性を向上する効果を有する。また、焼戻し軟化抵抗を高めるとともに、結晶粒の粗大化を抑制して、靭性の向上に寄与する。そして、焼入れ冷却中の焼割れの抑制に効果的な元素である。しかし、Vが多過ぎると、被削性の低下を招く。よって、Vは、0.6〜0.9%とする。好ましくは0.65%以上である。また、好ましくは0.85%以下である。より好ましくは0.80%以下である。
・式1で算出されるA値:6.00以上
式1:A値=−0.7[%Si]+1.5[%Mn]+1.3[%Ni]+0.9[%Cr]+0.6[%(Mo+1/2W)]+0.3[%V]([]括弧内は各元素の含有量(質量%)を示す。)
そして、本発明では、上述した熱間工具鋼(または熱間工具)の成分組成において、上記の式1で算出されるA値を「6.00以上」に管理することが重要となる。つまり、式1は、熱間工具鋼の専ら“靭性”に及ぼす、各元素の影響度を数値化したものである。そして、この式1で求められた「A値」が、ある成分組成の熱間工具鋼が有する“靭性”の程度を示す指標値である。
本発明の熱間工具鋼の場合、焼入れ焼戻し後の靭性に影響を及ぼす元素種として、「Si、Mn、Ni、Cr、Mo、W、V」を挙げることができる。そして、これら元素種のうち、Siは靭性の低下に作用し、Mn、Ni、Cr、Mo、W、Vは靭性の向上に作用することを、本発明者は知見した。そして、本発明者は、靭性の向上に作用するMn、Ni、Cr、Mo、W、Vに「プラス」の係数を付し、靭性の低下に作用するSiに「マイナス」の係数を付したとともに、それぞれの係数について、靭性の向上または低下に作用する程度に応じて、係数の値(絶対値)を定めたことで、相互的に変化する各元素の含有量と靭性とのバランスを熱間工具鋼の成分組成で評価できる上記の式を完成させた。
以上の係数の取り決めによって、上記の式1で算出されるA値を“大きくする”ということは、下記の耐焼割れ性を含めて、熱間工具鋼に求められるその他の特性への影響を少なく抑えて、熱間工具鋼の靭性を向上させるということである。そして、本発明においては、上記のA値を「6.00以上」とする。これによって、焼入れ冷却時に係る焼入れ性が向上する等して、焼入れ焼戻し後の靭性を高いレベルで維持することができる。好ましくは「6.30以上」である。より好ましくは「6.50以上」である。さらに好ましくは「7.00以上」である。よりさらに好ましくは「7.30以上」である。
なお、このA値の上限は、式1を構成するSi、Mn、Ni、Cr、Mo、W、Vの元素が、その個々の成分範囲を満たしている限りにおいて、特に要しない。そして、後述のB値との関係等にも応じて、例えば、「8.50」、「8.30」、「8.00」、「7.80」といった値を設定することができる。
・式2で算出されるB値:1.00以下
式2:B値=1.9[%C]+0.043[%Si]+0.12[%Mn]+0.09[%Ni]+0.042[%Cr]+0.03[%(Mo+1/2W)]−0.12[%V]([]括弧内は各元素の含有量(質量%)を示す。)
そして、本発明では、上述した熱間工具鋼(または熱間工具)の成分組成において、上記の式2で算出されるB値を「1.00以下」に管理することが重要となる。つまり、式2は、熱間工具鋼の専ら“耐焼割れ性”に及ぼす、各元素の影響度を数値化したものである。そして、この式2で求められた「B値」が、ある成分組成の熱間工具鋼が有する“耐焼割れ性”の程度を示す指標値である。
本発明の熱間工具鋼の場合、焼入れ冷却中の焼割れに影響を及ぼす元素種として、「C、Si、Mn、Ni、Cr、Mo、W、V」を挙げることができる。そして、これら元素種のうち、C、Si、Mn、Ni、Cr、Mo、Wは耐焼割れ性の低下に作用し、Vは耐焼割れ性の向上に作用することを、本発明者は知見した。そして、本発明者は、耐焼割れ性の向上に作用するVに「マイナス」の係数を付し、耐焼割れ性の低下に作用するC、Si、Mn、Ni、Cr、Mo、Wに「プラス」の係数を付したとともに、それぞれの係数について、耐焼割れ性の向上または低下に作用する程度に応じて、係数の値(絶対値)を定めたことで、相互的に変化する各元素の含有量と耐焼割れ性とのバランスを熱間工具鋼の成分組成で評価できる上記の式を完成させた。
以上の係数の取り決めによって、上記の式2で算出されるB値を“小さくする”ということは、上記の靭性を含めて、熱間工具鋼に求められるその他の特性への影響を少なく抑えて、熱間工具鋼の耐焼割れ性を向上させるということである。そして、本発明においては、上記のB値を「1.00以下」とする。特に、このB値は、厳格に管理する必要がある。これによって、焼入れ冷却中の熱間工具鋼に生じる膨張差に対応できて、焼入れ冷却中の焼割れを抑制することができる。
なお、このB値の下限は、式2を構成するC、Si、Mn、Ni、Cr、Mo、W、Vの元素が、その個々の成分範囲を満たしている限りにおいて、特に要しない。そして、上述のA値との関係等にも応じて、例えば、「0.70」、「0.75」、「0.80」、「0.85」、「0.90」といった値を設定することができる。
本発明の「焼入れ冷却中の焼割れ抑制」および「焼入れ焼戻し後の靭性向上」の効果に係る、上記の焼入れおよび焼戻しの温度は、素材の成分組成や狙い硬さ等によって異なるが、焼入れ温度は概ね1000〜1100℃程度、焼戻し温度は概ね500〜650℃程度であることが好ましい。
そして、焼入れ焼戻し硬さは50HRC以下とすることが好ましい。好ましくは40〜50HRCである。そして、より好ましくは41HRC以上である。さらに好ましくは42HRC以上である。また、より好ましくは48HRC以下である。さらに好ましくは46HRC以下である。
10tアーク溶解炉を用いて、表1の成分組成を有する鋼塊を溶製した。この鋼塊に1200℃以上の温度に保持する均熱処理(ソーキング)を行った後、1000〜1250℃の間で熱間鍛造を行って、寸法が凡そ厚さ300mm×幅400mmを超える鋼材に仕上げた。そして、この鋼材に850〜900℃の焼鈍処理を行って、試料1〜5(本発明例)および11、12、13(比較例)の熱間工具鋼を作製した。表1には、本発明に係る式1および式2によって求めたA値およびB値も示す。
Figure 0006826767
<焼割れ試験>
試料から縦300mm×横300mm×高さ300mmのブロックを採取し、その一面に幅50mm、深さ100mmの溝を加工して、凹形状の試験片を作成した(図1)。凹部(溝底)のコーナー形状は2.0Rの曲率半径に仕上げてある。なお、試料1、3、5については、上記の曲率半径が1.5Rのものも準備した。この試験片に、焼入れ温度が1020〜1030℃の焼入れを行った。焼入れ冷却は油冷にて行い、試験片の中心部の温度が200〜250℃に到達する時間で油から引き上げた。そして、そのまま焼戻し温度(500〜650℃)への加熱に移行し、狙い硬さを43HRCとする焼戻しを行った後に、その熱間工具に相当する試験片の表面に浸透探傷試験(カラーチェック)を行って、溝底のコーナーにおける焼割れの発生の有無を確認した。
<シャルピー衝撃試験>
試料からシャルピー衝撃試験片(S−T方向、2mmUノッチ)を採取して、これに焼入れ焼戻しを行った。焼入れは、焼入れ温度を1030℃とし、焼入れ冷却は加圧ガスにて行った。このとき、サイズが大きい実際の熱間工具鋼の中心部を想定して、焼入れ温度(1030℃)から、[焼入温度+室温(20℃)]/2までの温度(525℃)に冷却するのに要する時間(半冷時間と言う。)が90分程度の遅い冷却速度で冷却した。そして、焼入れの後に、500〜650℃のうちの種々の温度で焼戻しを行って、熱間工具に相当する43HRCの狙い硬さに調整し、仕上げ加工を行ってから、シャルピー衝撃試験を実施した。
<耐焼割れ性および靭性の評価>
焼割れ試験およびシャルピー衝撃試験の結果を、表2に示す。本発明例の試料1〜5では、30J/cm以上のシャルピー衝撃値が得られた。特に、試料2、4では、40J/cm以上のシャルピー衝撃値が得られた。また、本発明例の試料1〜5では、その溝底のコーナーに焼割れが確認されなかった(図2)。試料1、3、5については、凹部の曲率半径が1.5Rの試験片でも、焼割れが確認されなかった。
これに対して、比較例の試料11は、A値が小さく、30J/cm以上のシャルピー衝撃値を達成しなかった。また、比較例の試料13は、B値が大きく、溝底のコーナーに焼割れが発生した。これについては、比較例の試料12も同様であり、試料12は、個々の元素の含有量は本発明を満たしていたが、溝底のコーナーに焼割れが発生した(図3;筋状のものが浸透液である)。
Figure 0006826767

Claims (4)

  1. 質量%で、C:0.25〜0.45%、Si:0.1〜0.4%、Mn:0.5〜0.9%、Ni:0.2〜0.6%、Cr:4.9〜5.5%、MoおよびWは単独または複合で(Mo+1/2W):1.3〜2.3%、V:0.6〜0.9%、残部Feおよび不純物でなり、
    下記の式1および式2で算出される各元素の含有量の関係が、A値:6.00以上およびB値:1.00以下を満たすことを特徴とする熱間工具鋼。
    式1:A値=−0.7[%Si]+1.5[%Mn]+1.3[%Ni]+0.9[%Cr]+0.6[%(Mo+1/2W)]+0.3[%V]
    式2:B値=1.9[%C]+0.043[%Si]+0.12[%Mn]+0.09[%Ni]+0.042[%Cr]+0.03[%(Mo+1/2W)]−0.12[%V]
    []括弧内は各元素の含有量(質量%)を示す。
  2. 質量%で、Ni:0.2〜0.5%であることを特徴とする請求項1に記載の熱間工具鋼。
  3. 質量%で、C:0.25〜0.45%、Si:0.1〜0.4%、Mn:0.5〜0.9%、Ni:0.2〜0.6%、Cr:4.9〜5.5%、MoおよびWは単独または複合で(Mo+1/2W):1.3〜2.3%、V:0.6〜0.9%、残部Feおよび不純物でなり、
    下記の式1および式2で算出される各元素の含有量の関係が、A値:6.00以上およびB値:1.00以下を満たすことを特徴とする熱間工具。
    式1:A値=−0.7[%Si]+1.5[%Mn]+1.3[%Ni]+0.9[%Cr]+0.6[%(Mo+1/2W)]+0.3[%V]
    式2:B値=1.9[%C]+0.043[%Si]+0.12[%Mn]+0.09[%Ni]+0.042[%Cr]+0.03[%(Mo+1/2W)]−0.12[%V]
    []括弧内は各元素の含有量(質量%)を示す。
  4. 質量%で、Ni:0.2〜0.5%であることを特徴とする請求項3に記載の熱間工具。
JP2020549947A 2018-10-05 2019-05-09 熱間工具鋼および熱間工具 Active JP6826767B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020176191A JP6913291B2 (ja) 2018-10-05 2020-10-20 熱間工具鋼および熱間工具

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018190130 2018-10-05
JP2018190130 2018-10-05
PCT/JP2019/018543 WO2020070917A1 (ja) 2018-10-05 2019-05-09 熱間工具鋼および熱間工具

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020176191A Division JP6913291B2 (ja) 2018-10-05 2020-10-20 熱間工具鋼および熱間工具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6826767B2 true JP6826767B2 (ja) 2021-02-10
JPWO2020070917A1 JPWO2020070917A1 (ja) 2021-02-15

Family

ID=70055435

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020549947A Active JP6826767B2 (ja) 2018-10-05 2019-05-09 熱間工具鋼および熱間工具
JP2020176191A Active JP6913291B2 (ja) 2018-10-05 2020-10-20 熱間工具鋼および熱間工具

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020176191A Active JP6913291B2 (ja) 2018-10-05 2020-10-20 熱間工具鋼および熱間工具

Country Status (6)

Country Link
US (2) US20210262071A1 (ja)
EP (2) EP3862458B1 (ja)
JP (2) JP6826767B2 (ja)
KR (1) KR102550394B1 (ja)
CN (2) CN112601832B (ja)
WO (1) WO2020070917A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019136612A (ja) * 2019-06-04 2019-08-22 株式会社三洋物産 遊技機

Family Cites Families (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55164059A (en) * 1979-06-08 1980-12-20 Hitachi Metals Ltd High grade tool steel for hot working
JPS6322483A (ja) * 1986-07-14 1988-01-29 株式会社日立製作所 巻胴駆動装置
JP2809622B2 (ja) * 1987-02-17 1998-10-15 日立金属株式会社 熱間加工用工具
JP3228440B2 (ja) * 1992-09-03 2001-11-12 日立金属株式会社 耐ヒートクラック性にすぐれる熱間加工用金型
JPH06322483A (ja) * 1993-05-07 1994-11-22 Daido Steel Co Ltd 焼入れ性とクリープ特性に優れた熱間工具鋼
CN1039036C (zh) * 1993-12-28 1998-07-08 新日本制铁株式会社 耐热影响区软化性能优良的马氏体耐热钢及其制造方法
JP3508943B2 (ja) * 1994-01-18 2004-03-22 日立金属株式会社 アルミ鍛造金型用鋼
JPH08188852A (ja) * 1995-01-04 1996-07-23 Kobe Steel Ltd 鍛造金型及びその製造方法
JPH1190611A (ja) * 1997-09-26 1999-04-06 Toyota Motor Corp ダイカスト金型及びその製造方法
KR20010017845A (ko) * 1999-08-16 2001-03-05 윤영석 다이캐스팅용 열간공구강
JP3602102B2 (ja) * 2002-02-05 2004-12-15 日本高周波鋼業株式会社 熱間工具鋼
JP2003268500A (ja) * 2002-03-15 2003-09-25 Daido Steel Co Ltd 被削性に優れた熱間工具鋼及びその製造方法
JP4179024B2 (ja) * 2003-04-09 2008-11-12 日立金属株式会社 高速度工具鋼及びその製造方法
JP2004332067A (ja) * 2003-05-09 2004-11-25 Honda Motor Co Ltd 熱間鍛造金型用工具鋼
JP2006104519A (ja) 2004-10-05 2006-04-20 Daido Steel Co Ltd 高靭性熱間工具鋼およびその製造方法
FR2893954B1 (fr) * 2005-11-29 2008-02-29 Aubert & Duval Soc Par Actions Acier pour outillage a chaud, et piece realisee en cet acier et son procede de fabrication
WO2007119721A1 (ja) * 2006-04-11 2007-10-25 Hitachi Metals, Ltd. マルテンサイト系工具鋼の焼入れ前処理方法および焼入れ処理方法
KR20090043556A (ko) * 2006-09-15 2009-05-06 히타치 긴조쿠 가부시키가이샤 인성 및 고온 강도가 우수한 열간 공구강 및 그의 제조 방법
JP5273952B2 (ja) * 2007-06-15 2013-08-28 大同特殊鋼株式会社 熱間鍛造金型及びその製造方法
AT506790B1 (de) * 2008-11-20 2009-12-15 Boehler Edelstahl Gmbh & Co Kg Warmarbeitsstahl-legierung
JP5815946B2 (ja) * 2008-12-25 2015-11-17 日立金属株式会社 鋼の焼入方法
DK2236639T3 (da) * 2009-04-01 2012-07-23 Rovalma Sa Varmarbejdsværktøjsstål med enestående hårdhed og varmeledningsevne
JP5515442B2 (ja) * 2009-06-16 2014-06-11 大同特殊鋼株式会社 熱間工具鋼及びこれを用いた鋼製品
JP2011001572A (ja) * 2009-06-16 2011-01-06 Daido Steel Co Ltd 熱間工具鋼及びこれを用いた鋼製品
JP5728836B2 (ja) * 2009-06-24 2015-06-03 Jfeスチール株式会社 耐硫化物応力割れ性に優れた油井用高強度継目無鋼管の製造方法
CN103403209B (zh) * 2011-03-03 2016-01-13 日立金属株式会社 韧性优异的热作工具钢及其制造方法
JP6032881B2 (ja) * 2011-10-18 2016-11-30 山陽特殊製鋼株式会社 熱間金型用鋼
WO2016013273A1 (ja) * 2014-07-23 2016-01-28 日立金属株式会社 熱間工具材料、熱間工具の製造方法および熱間工具
JP5744300B1 (ja) * 2014-11-11 2015-07-08 日本高周波鋼業株式会社 熱間工具鋼
CN107208219A (zh) * 2015-02-25 2017-09-26 日立金属株式会社 热作工具及其制造方法
JP6925781B2 (ja) * 2016-03-03 2021-08-25 山陽特殊製鋼株式会社 優れた高温強度および靱性を有する熱間工具鋼
JP6788520B2 (ja) * 2017-02-15 2020-11-25 山陽特殊製鋼株式会社 優れた靱性および軟化抵抗性を有する熱間工具鋼
CN106862447B (zh) * 2017-03-07 2019-01-18 钢铁研究总院 一种高合金化高温合金棒坯/饼坯的多向锻造方法
WO2018182480A1 (en) * 2017-03-29 2018-10-04 Uddeholms Ab Hot work tool steel
KR102194155B1 (ko) 2017-08-29 2020-12-22 포항공과대학교 산학협력단 온도 감응성 폴리머가 접합된 홍합 접착 단백질을 포함하는 온도 감응성 생체 소재
CN111954725A (zh) * 2018-05-14 2020-11-17 日立金属株式会社 增材层制造的热作模具、其制造方法以及用于增材层制造热作模具的金属粉末

Also Published As

Publication number Publication date
KR20210035238A (ko) 2021-03-31
JPWO2020070917A1 (ja) 2021-02-15
US20230304135A1 (en) 2023-09-28
CN112601832A (zh) 2021-04-02
WO2020070917A1 (ja) 2020-04-09
EP3862458B1 (en) 2023-12-27
EP3862458A1 (en) 2021-08-11
JP2021095630A (ja) 2021-06-24
CN114000059B (zh) 2022-08-16
CN112601832B (zh) 2022-03-01
JP6913291B2 (ja) 2021-08-04
KR102550394B1 (ko) 2023-07-03
US20210262071A1 (en) 2021-08-26
CN114000059A (zh) 2022-02-01
EP4230759A1 (en) 2023-08-23
EP3862458A4 (en) 2022-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5332646B2 (ja) 冷間鍛造性に優れた浸炭用鋼の製造方法
JP5927868B2 (ja) 冷間鍛造性に優れた浸炭用鋼およびその製造方法
WO2014171472A1 (ja) 肌焼用鋼材と肌焼鋼部品
JP5929963B2 (ja) 鋼の焼入方法
JP5991564B2 (ja) 熱間工具材料および熱間工具の製造方法
JP5332517B2 (ja) 浸炭用鋼の製造方法
JP4844902B2 (ja) 内燃機関用ピストンリング材
JP4860774B1 (ja) 冷間工具鋼
US20230304135A1 (en) Hot work tool steel and hot work tool
JP2005281857A (ja) ブローチ加工性に優れた窒化部品用素材及びその素材を用いた窒化部品の製造方法
JP2009242918A (ja) 転動疲労特性に優れた機械構造用部品およびその製造方法
JP2019019374A (ja) 焼入れ性および靱性に優れた熱間工具鋼
JP2021139041A (ja) 熱間工具鋼および熱間工具
JP5476766B2 (ja) 冷間鍛造性に優れた機械構造用鋼およびその製造方法
JP3428282B2 (ja) 高周波焼入用の歯車用鋼材およびその製造方法
JP6359241B2 (ja) 鏡面性に優れた耐食性プラスチック成形金型用鋼
JP2001049394A (ja) 溶接性及び被削性に優れた工具鋼ならびにそれを用いた金型
JP2006249494A (ja) ブローチ加工性に優れた窒化部品用素材及びその製造方法
JP2022098655A (ja) 温間鍛造用肌焼鋼及びこれを用いて製造した鍛造粗形材
JP2021123774A (ja) エンジン部品用鋼材およびこれを用いたエンジン部品
JP2010235969A (ja) 機械構造用部品およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201022

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201022

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20201022

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20201124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201217

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201230

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6826767

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350