JP6814588B2 - パルスレーザー光線のスポット形状検出方法 - Google Patents

パルスレーザー光線のスポット形状検出方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6814588B2
JP6814588B2 JP2016196326A JP2016196326A JP6814588B2 JP 6814588 B2 JP6814588 B2 JP 6814588B2 JP 2016196326 A JP2016196326 A JP 2016196326A JP 2016196326 A JP2016196326 A JP 2016196326A JP 6814588 B2 JP6814588 B2 JP 6814588B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser beam
laser
spot
laser spot
wafer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016196326A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018058081A (ja
Inventor
佑 高乗
佑 高乗
重松 孝一
重松  孝一
淵揚 張
淵揚 張
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Disco Corp
Original Assignee
Disco Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Disco Corp filed Critical Disco Corp
Priority to JP2016196326A priority Critical patent/JP6814588B2/ja
Priority to TW106130302A priority patent/TWI729201B/zh
Priority to KR1020170124185A priority patent/KR102312237B1/ko
Priority to CN201710880932.3A priority patent/CN107894214B/zh
Priority to US15/723,771 priority patent/US10648855B2/en
Publication of JP2018058081A publication Critical patent/JP2018058081A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6814588B2 publication Critical patent/JP6814588B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/03Observing, e.g. monitoring, the workpiece
    • B23K26/032Observing, e.g. monitoring, the workpiece using optical means
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/24Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring contours or curvatures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J1/00Photometry, e.g. photographic exposure meter
    • G01J1/42Photometry, e.g. photographic exposure meter using electric radiation detectors
    • G01J1/4257Photometry, e.g. photographic exposure meter using electric radiation detectors applied to monitoring the characteristics of a beam, e.g. laser beam, headlamp beam
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/08Devices involving relative movement between laser beam and workpiece
    • B23K26/0823Devices involving rotation of the workpiece
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/08Devices involving relative movement between laser beam and workpiece
    • B23K26/083Devices involving movement of the workpiece in at least one axial direction
    • B23K26/0853Devices involving movement of the workpiece in at least in two axial directions, e.g. in a plane
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/08Devices involving relative movement between laser beam and workpiece
    • B23K26/0869Devices involving movement of the laser head in at least one axial direction
    • B23K26/0876Devices involving movement of the laser head in at least one axial direction in at least two axial directions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/36Removing material
    • B23K26/38Removing material by boring or cutting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/70Auxiliary operations or equipment
    • B23K26/702Auxiliary equipment
    • B23K26/705Beam measuring device
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K31/00Processes relevant to this subclass, specially adapted for particular articles or purposes, but not covered by only one of the preceding main groups
    • B23K31/12Processes relevant to this subclass, specially adapted for particular articles or purposes, but not covered by only one of the preceding main groups relating to investigating the properties, e.g. the weldability, of materials
    • B23K31/125Weld quality monitoring
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/76Making of isolation regions between components
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L22/00Testing or measuring during manufacture or treatment; Reliability measurements, i.e. testing of parts without further processing to modify the parts as such; Structural arrangements therefor
    • H01L22/10Measuring as part of the manufacturing process
    • H01L22/12Measuring as part of the manufacturing process for structural parameters, e.g. thickness, line width, refractive index, temperature, warp, bond strength, defects, optical inspection, electrical measurement of structural dimensions, metallurgic measurement of diffusions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2101/00Articles made by soldering, welding or cutting
    • B23K2101/36Electric or electronic devices
    • B23K2101/40Semiconductor devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/50Inorganic material, e.g. metals, not provided for in B23K2103/02 – B23K2103/26
    • B23K2103/56Inorganic material, e.g. metals, not provided for in B23K2103/02 – B23K2103/26 semiconducting

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)
  • Dicing (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)

Description

本発明は、パルスレーザー光線の照射によってウェーハに形成されたレーザースポットの形状を検出するパルスレーザー光線のスポット形状検出方法に関する。
半導体デバイス製造工程において、略円板形状である半導体ウェーハの表面に格子状に形成された分割予定ラインによって複数の領域が区画され、この区画された領域にIC、LSI等のデバイスが形成される。半導体ウェーハを分割予定ラインに沿って分割する方法として、ウェーハに対して吸収性を有する波長のパルスレーザー光線を分割予定ラインに沿って照射することにより破断の起点となるレーザー加工溝を形成し、この破断の起点となるレーザー加工溝が形成された分割予定ラインに沿って外力を付与することにより割断する方法が提案されている(例えば、特許文献1参照)。
特許文献1において、レーザー光線を照射するレーザー光線照射手段は、レーザー光線を発振する発振器と、発振器が発振したレーザー光線を集光してウェーハに照射する集光器と、発振器と集光器との間に配設されて発振器が発振したレーザー光線を伝送する光学系とを備えている。
特開2006−294674号公報
上記レーザー光線照射手段では、集光器や光学系にてレーザー光線が通過するレンズ等にデブリ等の不純物が付着する場合がある。この場合、付着した不純物の影響でレンズ等が膨張し、集光スポット形状が必ずしも円形等の意図した形状に集光されるとは限らなくなる。この結果、レーザー光線の集光スポット形状に歪みが生じてしまい所望の加工が施せなくなる。そこで、加工した集光スポット形状を確認する方法として、オペレータが顕微鏡等を用いて目視する方法が考えられる。
ところが、上述のようなオペレータによる目視では、オペレータの熟練度等に応じて精度が不安定になり、また、確認作業に要する時間も長くなる、という問題がある。
本発明はかかる点に鑑みてなされたものであり、レーザースポット形状を容易に判定することができるパルスレーザー光線のスポット形状検出方法を提供することを目的の1つとする。
本発明の一態様のパルスレーザー光線のスポット形状検出方法は、被加工物を保持する保持手段と、保持手段に保持された被加工物にレーザー光線を照射するレーザー光線照射手段と、保持手段とレーザー光線照射手段とを加工送り方向に相対的に移動させる加工送り手段と、保持手段に保持された被加工物の上面を撮像する撮像手段と、制御手段と、を具備し、レーザー光線照射手段は、パルスレーザー光線を発振するレーザー光線発振手段と、レーザー光線発振手段が発振したパルスレーザー光線を集光して保持手段に保持された被加工物に照射する集光器と、レーザー光線発振手段と集光器との間に配設されレーザー光線発振手段が発振したレーザー光線を伝送する光学系とを具備しているレーザー加工装置において、レーザー光線発振手段によって発振されたパルスレーザー光線のスポット形状を検出するパルスレーザー光線のスポット形状検出方法であって、保持手段上に検査用ウェーハを載置する検査用ウェーハ載置ステップと、検査用ウェーハ載置ステップを実施した後に、検査用ウェーハ上面に集光点を位置づけて検査用ウェーハに対して吸収性を有する波長のパルスレーザー光線を照射して隣接するレーザースポット間に隙間を介在させて連続して照射し、複数のレーザースポットを形成するレーザースポット形成ステップと、レーザースポット形成ステップを実施した後に、撮像手段によりレーザースポットを撮像し、制御手段により撮像したレーザースポット画像からレーザースポットの輪郭を抽出し、予め記憶手段に記憶されている理想のレーザースポット形状の輪郭との類似度を算出し、類似度がしきい値を下回る場合に、レーザースポット形状は適正でないと判定する判定ステップと、判定ステップでレーザースポット形状が適正でないと判定された場合に、その旨を報知する報知ステップと、から構成され、レーザースポット形成ステップにおいて、光学系又は集光器に不純物が付着している場合にパルスレーザー光線が光学系及び集光器を通過するとパルスレーザー光線の通過経路の部材が発熱し膨張が生じる所定時間経過後に、検査用ウェーハ上にレーザースポットを形成することを特徴とする。
この方法によれば、撮像手段でレーザースポットを撮像し、制御手段で撮像した画像に基づきレーザースポットが適正でないと判定できるので、オペレータによる確認作業をなくすことができる。これにより、オペレータが変わることで精度が変わるようなことがなくなり、レーザースポットを安定して容易に判定することができる。また、オペレータの目視に比べて判定に要する処理時間を短縮することができ、検出の効率化を図ることができる。
本発明によれば、制御手段で撮像した画像に基づきレーザースポットが適正でないと判定できるので、レーザースポット形状を容易に判定することができる。
本実施の形態のレーザー加工装置の一例を示す斜視図である。 上記レーザー加工装置に装備されるレーザー光線照射手段のブロック構成図である。 レーザースポット形成ステップが実施されたウェーハの部分拡大図である。 判定ステップでの処理の流れを示すフロー図である。 レーザースポットの撮像結果の例を示す図である。 レーザースポットの撮像結果の例を示す図である。
以下、添付図面を参照して、本実施の形態に係るパルスレーザー光線のスポット形状検出方法ついて説明する。図1は、本実施の形態に係るレーザー加工装置の一例を示す斜視図である。なお、本実施の形態に係るパルスレーザー光線のスポット形状検出方法で用いられるレーザー加工装置は、図1に示す構成に限定されるものでなく、本実施の形態と同様にウェーハを加工可能であれば、どのような加工装置でもよい。
図1に示すように、レーザー加工装置1は、基台2上のチャックテーブル(保持手段)3に保持された円板状のウェーハ(被加工物)Wを、チャックテーブル3の上方に設けられたレーザー光線照射手段4により加工するように構成されている。ウェーハWは、表面に格子状に形成された複数のストリートSTによって複数の領域が区画され、この区画された領域にIC、LSI等のデバイスDが形成されている。ウェーハWの裏面には、合成樹脂シートからなる保護テープTが貼着され、保護テープTを介して環状のフレームFにウェーハWが装着されている。なお、ウェーハWは、後述のようにパルスレーザー光線によってレーザースポットが形成される限りにおいて、種々のものが採用できる。例えば、シリコン、ガリウム砒素等の半導体基板にIC、LSI等の半導体デバイスが形成された半導体ウェーハでもよいし、サファイア、炭化ケイ素等の無機材料基板にLED等の光デバイスが形成された光デバイスウェーハでもよい。
チャックテーブル3の表面には、ポーラスセラミック材によりウェーハWを裏面側から吸引保持する保持面3aが形成されている。保持面3aは、チャックテーブル3内の流路を通じて吸引源(不図示)に接続されている。チャックテーブル3は、円盤形状を有し、図示しない回転手段によって円盤中心を軸に回転可能に設けられている。チャックテーブル3の周囲には、支持アームを介して一対のクランプ部9が設けられている。各クランプ部9がエアアクチュエータにより駆動されることで、半導体ウェーハWの周囲のフレームFがX軸方向両側から挟持固定される。
チャックテーブル3の下方には、円筒部材10によって支持されたカバー11が設けられている。円筒部材10は、割り出し送り手段13の上方に設置されている。割り出し送り手段13は、Y軸方向に平行な一対のガイドレール14及びボールネジ15と、一対のガイドレール14にスライド可能に設置されたY軸テーブル16とを有している。Y軸テーブル16の背面側には、図示しないナット部が形成され、このナット部にボールネジ15が螺合されている。そして、ボールネジ15の一端部に連結された駆動モータ17が回転駆動されることで、Y軸テーブル16がガイドレール14に沿って割り出し送り方向(Y軸方向)に移動される。
割り出し送り手段13は、加工送り手段20を構成するX軸テーブル21上に設けられている。加工送り手段20は、基台2上に配置されたX軸方向に平行な一対のガイドレール22及びボールネジ23を更に含み、一対のガイドレール22にX軸テーブル21がスライド可能に設置されている。X軸テーブル21の背面側には、図示しないナット部が形成され、このナット部にボールネジ23が螺合されている。そして、ボールネジ23の一端部に連結された駆動モータ24が回転駆動されることで、X軸テーブル21がガイドレール22に沿って加工送り方向(X軸方向)に移動される。
レーザー光線照射手段4は、支持機構27によってチャックテーブル3の上方でY軸方向及びZ軸方向に移動可能に設けられる。支持機構27は、基台2上に配置されたY軸方向に平行な一対のガイドレール28と、一対のガイドレール28にスライド可能に設置されたモータ駆動のY軸テーブル29とを有している。Y軸テーブル29は上面視矩形状に形成されており、そのX軸方向における一端部には側壁部30が立設している。
また、支持機構27は、側壁部30の壁面に設置されたZ軸方向に平行な一対のガイドレール32(1つのみ図示)と、一対のガイドレール32にスライド可能に設置されたZ軸テーブル33とを有している。また、Y軸テーブル29、Z軸テーブル33の背面側には、それぞれ図示しないナット部が形成され、これらナット部にボールネジ34,35が螺合されている。そして、ボールネジ34、35の一端部に連結された駆動モータ36、37が回転駆動されることで、レーザー光線照射手段4がガイドレール28、32に沿ってY軸方向及びZ軸方向に移動される。
レーザー光線照射手段4は、Z軸テーブル33に片持ち支持された円筒形状のケーシング40と、ケーシング40の先端に装着された集光器44とを含んでいる。かかるレーザー光線照射手段4について、図2を参照して以下に説明する。図2は、上記レーザー加工装置に装備されるレーザー光線照射手段のブロック構成図である。図2に示すように、レーザー光線照射手段4は、図1のケーシング40内に配設されるレーザー光線発振手段42と、レーザー光線発振手段42によって発振されたパルスレーザー光線を伝送する光学系43と、光学系43によって伝送されたパルスレーザー光線を集光してチャックテーブル3に保持されたウェーハWに照射する集光器44と、光学系43と集光器44との間に配設されレーザー光線発振手段42によって発振されたパルスレーザー光線の波長をウェーハWの加工に適した短波長に変換する波長変換機構45とを備えている。
レーザー光線発振手段42は、例えば波長が1064nmのパルスレーザー光線を発振するパルスレーザー光線発振器421と、パルスレーザー光線発振器421が発振するパルスレーザー光線の繰り返し周波数を設定する繰り返し周波数設定手段422とから構成されている。光学系43は、レーザー光線発振手段42と集光器44との間に配設される。光学系43は、レーザー光線発振手段42から発振されたパルスレーザー光線のビーム径を調整するビーム径調整器431と、レーザー光線発振手段42から発振されたパルスレーザー光線の出力を所定の出力に調整する出力調整手段432とからなっている。レーザー光線発振手段42のパルスレーザー光線発振器421および繰り返し周波数設定手段422、光学系43のビーム径調整器431および出力調整手段432は、後述する制御手段60によって制御される。
集光器44は、レーザー光線発振手段42から発振され光学系43によって伝送されるとともに後述する波長変換機構45によって波長変換されたパルスレーザー光線をチャックテーブル3に向けて方向変換する方向変換ミラー441と、方向変換ミラー441によって方向変換されたパルスレーザー光線を集光してウェーハWに照射する集光レンズ442とを備えている。波長変換機構45は、光学系43と集光器44との間に配設される。波長変換機構45では、例えば光学系43を通過した波長1064nmのパルスレーザー光線が、波長532nm或いは266nmのパルスレーザー光線に変換される。
図1に戻り、ケーシング40の前端部には、撮像手段50が配設されている。撮像手段50は、顕微鏡によって所定倍率に拡大して投影されたウェーハWの表面領域を撮像可能に設けられている。撮像手段50は、CCDなどの撮像素子(不図示)を備え、撮像素子は、複数の画素で構成されて各画素の受ける光量に応じた電気信号が得られるようになっている。従って、撮像手段50は、ウェーハWの表面を撮像することで、ストリートSTを撮像して検出可能となっている。撮像手段50の撮像画像に基づいて、レーザー光線照射手段4とウェーハWとがアライメントされる。
レーザー加工装置1には、装置各構成要素を統括制御する制御手段60が設けられている。制御手段60は各種処理を実行するプロセッサで構成される。制御手段60には、撮像手段50が検出した信号の他、図示省略した各種検出器からの検出結果が入力される。制御手段60からは、駆動モータ17、24、36、37、レーザー光線発振手段42等に制御信号を出力する。
また、レーザー加工装置1には、各種パラメータやプログラム等を記憶する記憶手段61が設けられている。記憶手段61はメモリによって構成されている。メモリは、用途に応じてROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)等の一つ又は複数の記憶媒体で構成される。記憶手段61には、後述する理想のレーザースポットLS(図3参照)の形状の輪郭についてのデータや、かかる輪郭についての後述する類似度のしきい値等が記憶されている。
続いて、ウェーハの加工方法について説明する。本実施の形態のレーザー加工装置による加工方法では、ウェーハWのストリートSTに沿って複数のレーザースポットLS(図3参照)を所定間隔毎に形成する。
本実施の形態の加工方法では、先ず、ウェーハ載置ステップが実施される。ウェーハ載置ステップでは、不図示の搬送手段等によって、図1に示すチャックテーブル3に対し、環状のフレームFに保護テープTを介して支持されたウェーハWが載置される。そして、図示しない吸引手段を作動することによりウェーハWが保護テープTを介してチャックテーブル3に吸引保持される。また、フレームFは、クランプ9によって固定される。
ウェーハ載置ステップが実施された後にレーザースポット形成ステップが実施される。レーザースポット形成ステップでは、先ず、加工送り手段20によってチャックテーブル3が撮像手段50の直下に位置付けられ、撮像手段50及び制御手段60によってウェーハWのレーザー加工すべき加工領域を検出するアライメントが行われる。アライメントでは、レーザー光線照射手段4の集光器44とウェーハWとの位置合わせのため、撮像手段50によって撮像されたウェーハWのストリートSTに対しパターンマッチング等の画像処理が制御手段60にて行われる。
その後、制御手段60での算出結果に基づいてチャックテーブル3の移動、回転が制御され、直交するストリートSTの何れか一方がX軸方向と平行となって伸長するようにウェーハWが位置付けられる。次いで、チャックテーブル3上のウェーハWに対し、レーザー光線照射手段4の集光器44がX軸方向と平行となるストリートSTに位置付けられる。また、集光器44から照射されるパルスレーザー光線の集光点が、チャックテーブル3に保持されたウェーハWの上面に位置付けられる。そして、ウェーハWに対して集光器44から吸収性を有する波長のパルスレーザー光線が照射されながら、加工送り手段20によってチャックテーブル3と集光器44とが加工送り方向となるX軸方向に相対的に移動される。
これにより、図3に示すように、ウェーハWの上面では、ストリートSTに沿ってパルスレーザー光線の波長に基づくパルスピッチ毎に複数のレーザースポットLSが形成される。言い換えると、パルスレーザー光線の連続照射によって、隣接するレーザースポットLS間に隙間Sが介在された状態として形成される。図3は、レーザースポット形成ステップが実施されたウェーハの部分拡大図である。図3では、レーザースポットLSの形状を角丸四角形状或いは長穴状に形成したが、これに限られるものでなく、円形、楕円形、方形にする等、種々の変更が可能である。
対象のストリートSTに沿って複数のレーザースポットLSを形成した後には、パルスレーザー光線の照射が停止され、チャックテーブル3と集光器44とがY軸方向にストリートSTの間隔に対応して相対移動(割り出し送り)される。これにより、集光器44を、対象のストリートSTに隣接するストリートSTに合わせることができる。続いて、隣接するストリートSTに沿って同様に複数のレーザースポットLSが形成される。この動作を繰り返し、X軸方向に伸びる全てのストリートSTに沿ってレーザースポットLSが形成され、その後、チャックテーブル3を回転軸の周りに90°回転させて、Y軸方向に伸びるストリートSTに沿ってレーザースポットLSが形成される。
次いで、上記のように形成されるレーザースポットLSの形状を検出する検出方法について説明する。かかる検出方法では、上記のウェーハWに代えて検査用ウェーハを用いる。検査用ウェーハとしては、上記と同様にレーザースポットLSが形成できる限りにおいて、製品を製造するために用いるウェーハWと同じものを用いてもよいし、かかるウェーハWと異なる材質(異なる価格)のものを用いてもよい。
本実施の形態におけるレーザースポットLSの形状を検出する検出方法では、上記加工方法に対しウェーハWが検査用ウェーハに変更になり、上記と同様にウェーハ載置ステップが実施された後、レーザースポット形成ステップが実施される。従って、検査用ウェーハとして、図1及び図3のウェーハWの符号に括弧書きにて、符号TSを併記して、ウェーハ載置ステップについての説明は省略する。本実施の形態におけるレーザースポットLSの形状を検出する検出方法は、ウェーハ載置ステップ、レーザースポット形成ステップ、判定ステップ、報知ステップの順に実施される。
レーザースポットLSの形状を検出する検出方法におけるレーザースポット形成ステップでは、上記加工方法のレーザースポット形成ステップと同様にして検査用ウェーハTS上にレーザースポットLSが形成される。但し、判定ステップで後述するように判定されるレーザースポットLSを形成する場合、以下の条件を満たすことが求められる。その条件は、光学系43または集光器44に不純物が付着していると仮定した場合に、検査用ウェーハTSに対してレーザースポットLSを複数形成した後、パルスレーザー光線が光学系43及び集光器44を通過するとパルスレーザー光線の通過経路の部材(例えば、集光レンズ442等)が発熱して膨張が生じる所定の膨張時間が経過する直前までレーザースポットLSを形成する。つまり、例えば上記膨張時間が経験的に5分であると特定できる場合、複数のレーザースポットLSを形成してから5分が経過する直前まで、判定ステップによる判定用のレーザースポットLSが形成される。このようにレーザースポット形成ステップが実施された後に判定ステップが実施される。
図4は、判定ステップでの処理の流れを示すフロー図である。図4に示すように、判定ステップでは、撮像ステップSP1、抽出ステップSP2、算出ステップSP3、適正診断ステップSP4が実施される。
撮像ステップSP1では、撮像手段50の直下に複数のレーザースポットLSが位置付けられ、加工送り方向となるX軸方向の複数箇所にて撮像手段50によりレーザースポットLSが撮像される。撮像箇所としては、レーザースポット形成ステップにおけるパルスレーザー光線の照射開始時、該開始時から照射終了までの中間時、照射が終了する上述した膨張時間が経過する直前等が例示できる。撮像されたレーザースポットLSの画像データは制御手段60に入力される。
撮像ステップSP1が実施された後、抽出ステップSP2が実施される。抽出ステップSP2では、撮像したレーザースポットLSの画像データから、そのレーザースポットLSの輪郭が抽出される適宜な処理が制御手段60にて実施される。例を挙げると、レーザースポットLSの画像データから、所定のアルゴリズムによってレーザースポットLSの輪郭を線状に抽出する画像処理が実施される。
抽出ステップSP2が実施された後、算出ステップSP3が実施される。算出ステップSP3が実施される前には、パルスレーザー光線の照射条件等に基づき、レーザースポットLSの形状として理想となる輪郭の基準データが記憶手段61に予め記憶される。算出ステップSP3では、抽出ステップSP2で抽出したレーザースポットLSの画像データと、記憶手段61に記憶された基準データとが制御手段60にて比較され、パターンマッチング等によって基準データに対する画像データの類似度が算出される。類似度は、基準データに対する画像データのずれを表すものであり、ずれが大きくなると類似度が低くなり、ずれが小さい場合には類似度が高くなる。
算出ステップSP3が実施された後、適正診断ステップSP4が実施される。適正診断ステップSP4が実施される前には、類似度のしきい値が記憶手段61に予め記憶される。しきい値としては、例えば、レーザースポットLSの形状が良好な場合には、レーザースポット形成ステップにおけるパルスレーザー光線の照射開始時と膨張時間経過直前とでほぼ同等の類似度になるので、照射開始時の類似度を基準に予め設けておく。また、レーザースポットLSを起点としてウェーハWを破断する際に、レーザースポットLSが起点として適正に機能し得るときの類似度の値と、適正に機能しないときの類似度の値との間の値より若干高い値を設定することが例示できる。適正診断ステップSP4では、算出ステップSP3にて算出された類似度と、記憶手段61に記憶されたしきい値とが制御手段60にて比較される。類似度がしきい値より高い場合には、レーザースポットLSの形状が適正であると判定され(ステップSP4:Yes)、レーザースポットLSの形状検出が完了して製品用のウェーハWの加工に移行される。一方、類似度がしきい値を下回る場合に、レーザースポットLSの形状は適正でないと判定され(ステップSP4:No)、報知ステップが実施される。
報知ステップでは、上記のようにレーザースポットLSの形状は適正でないと判定された場合に、制御手段60により図示省略したディスプレイ、ランプ、アラーム等が制御され、適正でない旨が報知される。この報知のタイミングにおいて、作業者は、レーザー光線照射手段4の光学系43や集光器44の清掃やメンテナンスを実施したり、新品の光学系43や集光器44に交換したりする。
以上のように、本実施の形態の検出方法では、レーザースポットLSの撮像結果に基づきレーザースポットLSの形状が適正か否かを制御手段60で判定することができる。これにより、オペレータによる目視を行わなくてよくなり、オペレータの熟練度によって検出精度が不安定になることを防ぐことができ、精度良く安定してレーザースポットLSの形状を検出することができる。また、オペレータの目視に比べて判定に要する処理時間を短縮することができ、検出の効率化を図ることができる。
しかも、ウェーハWのアライメントで用いる撮像手段50を用いてレーザースポットLSを検出でき、かかる検出のためのセンサや撮像機器を増設しなくてもよくなり、装置構成の簡略化を図ることができる。
更に、本実施の形態の検出方法におけるレーザースポット形成ステップにて、判定ステップによる判定用のレーザースポットLSが形成される前に、上述した膨張時間を経過させている。これにより、レーザー光線が通過する構成部分にデブリ等の不純物が付着したにも拘らず、構成部分が膨張前でレーザースポットLSを適正とした判定がなされることを回避できる。この結果、適正とした判定後、製品用のウェーハWの加工でレーザー光線が通過する構成部分が発熱して膨張し、レーザースポットLSが不適正に形成されることを防止することができる。
図5及び図6は、レーザースポットの撮像結果の例を示す図であり、撮像画像を線図として表したものである。図5は、適正と判定される場合のレーザースポットを示し、図6は、適正でないと判定される場合のレーザースポットを示す。そして、図5及び図6ともに、(a)がパルスレーザー光線照射開始時であり上述した膨張時間の経過前、(b)が膨張時間中間時、(c)が膨張時間経過直前となり、(a)から(c)に経時的に並べている。
図5では、縦長の角丸四角形状となるレーザースポットの輪郭が照射開始から終了まで略一定となり、レーザースポットが適正に形成されている。この場合、上記実施の形態のようにレーザースポットを検出しても、判定ステップにおいてレーザースポットの形状が適正と判定される。
図6では、レーザースポットの輪郭が照射開始位置では適正となるもののパルスレーザー光線の照射が進行するに従って輪郭が変形したり歪んだりしてしまい、レーザースポットが適正に形成されていない。これは、レーザー光線照射手段4の集光器44や光学系43にデブリ等の不純物が付着した影響でレンズ等が膨張したことが一因であり、膨張するとレーザースポット形状が必ずしも照射開始時の意図した形状に集光されなくなる。この場合において、上記実施の形態のようにレーザースポットを検出した場合、判定ステップにおいて図6の(c)のレーザースポットの形状が適正でないと判定される。従って、上記実施の形態では、レーザースポットの形状に歪みが生じたときに、撮像結果に基づいて適正なレーザースポットを形成できるか否かを容易に把握することができる。
図5及び図6のようにレーザースポットを形成して上記のように適正診断ステップを実施するにあたり、仮に、図5及び図6それぞれの(a)の状態(照射開始時)で類似度を80、しきい値(70〜90)とする。このとき、図5の(b)では類似度79、図5の(c)では類似度78となり、しきい値(60〜100)の範囲内となるのでレーザースポットの形状が適正と判定される。一方、図6の(b)では類似度70、図6の(c)では類似度50となり、(c)の膨張時間経過直前にてしきい値(60〜100)の範囲を下回るので、レーザースポットの形状が適正でないと判定され、レンズ等のメンテナンスが必要になると把握できる。
なお、本発明の実施の形態は上記の各実施の形態に限定されるものではなく、本発明の技術的思想の趣旨を逸脱しない範囲において様々に変更、置換、変形されてもよい。さらには、技術の進歩又は派生する別技術によって、本発明の技術的思想を別の仕方で実現することができれば、その方法を用いて実施されてもよい。したがって、特許請求の範囲は、本発明の技術的思想の範囲内に含まれ得る全ての実施態様をカバーしている。
上記実施の形態では、判定ステップにおいてパターンマッチングを利用して理想のレーザースポット形状との類似度を算出したが、2つのレーザースポット形状の類似度の算出方法は、それらの相関の程度が算出できる限りにおいて、特に限定されずに種々の方法を採用することができる。
また、レーザースポット形成ステップでは、上記の膨張時間経過後にパルスレーザー光線の照射を再開してレーザースポットLSを形成したが、膨張時間の影響を受けずにレーザースポット形状が不純物等で変形する場合には、膨張時間を確保しなくてもよい。
また、撮像手段50は、レーザースポットLSの検出とウェーハWのアライメントとで兼用する場合を説明したが、それぞれに専用の撮像手段を設けることを妨げるものでない。
以上説明したように、本発明は、レーザースポット形状が適正でないと容易に判定できるという効果を有し、被加工物にレーザー光線を照射して形成されたレーザースポットの形状を検出する際に有用である。
1 レーザー加工装置
3 チャックテーブル(保持手段)
4 レーザー光線照射手段
20 加工送り手段
42 レーザー光線発振手段
43 光学系
44 集光器
50 撮像手段
60 制御手段
61 記憶手段
LS レーザースポット
S 隙間
TS 検査用ウェーハ
W ウェーハ(被加工物)

Claims (1)

  1. 被加工物を保持する保持手段と、該保持手段に保持された被加工物にレーザー光線を照射するレーザー光線照射手段と、該保持手段と該レーザー光線照射手段とを加工送り方向に相対的に移動させる加工送り手段と、該保持手段に保持された被加工物の上面を撮像する撮像手段と、制御手段と、を具備し、該レーザー光線照射手段は、パルスレーザー光線を発振するレーザー光線発振手段と、該レーザー光線発振手段が発振したパルスレーザー光線を集光して該保持手段に保持された被加工物に照射する集光器と、該レーザー光線発振手段と該集光器との間に配設されレーザー光線発振手段が発振したレーザー光線を伝送する光学系とを具備しているレーザー加工装置において、該レーザー光線発振手段によって発振された該パルスレーザー光線のスポット形状を検出するパルスレーザー光線のスポット形状検出方法であって、
    該保持手段上に検査用ウェーハを載置する検査用ウェーハ載置ステップと、
    該検査用ウェーハ載置ステップを実施した後に、該検査用ウェーハ上面に集光点を位置づけて該検査用ウェーハに対して吸収性を有する波長のパルスレーザー光線を照射して隣接するレーザースポット間に隙間を介在させて連続して照射し、複数のレーザースポットを形成するレーザースポット形成ステップと、
    該レーザースポット形成ステップを実施した後に、該撮像手段によりレーザースポットを撮像し、該制御手段により撮像したレーザースポット画像から該レーザースポットの輪郭を抽出し、予め記憶手段に記憶されている理想のレーザースポット形状の輪郭との類似度を算出し、該類似度がしきい値を下回る場合に、該レーザースポット形状は適正でないと判定する判定ステップと、
    該判定ステップで該レーザースポット形状が適正でないと判定された場合に、その旨を報知する報知ステップと、から構成され
    該レーザースポット形成ステップにおいて、該光学系又は該集光器に不純物が付着している場合にパルスレーザー光線が光学系及び該集光器を通過するとパルスレーザー光線の通過経路の部材が発熱し膨張が生じる所定時間経過後に、該検査用ウェーハ上にレーザースポットを形成するパルスレーザー光線のスポット形状検出方法。
JP2016196326A 2016-10-04 2016-10-04 パルスレーザー光線のスポット形状検出方法 Active JP6814588B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016196326A JP6814588B2 (ja) 2016-10-04 2016-10-04 パルスレーザー光線のスポット形状検出方法
TW106130302A TWI729201B (zh) 2016-10-04 2017-09-05 脈衝雷射光線的光點形狀檢測方法
KR1020170124185A KR102312237B1 (ko) 2016-10-04 2017-09-26 펄스 레이저 광선의 스폿 형상 검출 방법
CN201710880932.3A CN107894214B (zh) 2016-10-04 2017-09-26 脉冲激光光线的光斑形状检测方法
US15/723,771 US10648855B2 (en) 2016-10-04 2017-10-03 Method of detecting spot shape of pulsed laser beam

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016196326A JP6814588B2 (ja) 2016-10-04 2016-10-04 パルスレーザー光線のスポット形状検出方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018058081A JP2018058081A (ja) 2018-04-12
JP6814588B2 true JP6814588B2 (ja) 2021-01-20

Family

ID=61757981

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016196326A Active JP6814588B2 (ja) 2016-10-04 2016-10-04 パルスレーザー光線のスポット形状検出方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10648855B2 (ja)
JP (1) JP6814588B2 (ja)
KR (1) KR102312237B1 (ja)
CN (1) CN107894214B (ja)
TW (1) TWI729201B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109822231A (zh) * 2019-02-15 2019-05-31 英特尔产品(成都)有限公司 检测用于晶圆划片的激光光束的质量的方法和装置
CN112828451B (zh) * 2020-12-31 2023-09-22 华灿光电(浙江)有限公司 发光二极管芯片的激光切割方法及装置

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0899186A (ja) * 1994-09-30 1996-04-16 A G Technol Kk レーザ加工装置
JP2001044532A (ja) * 1999-07-28 2001-02-16 Nec Corp レーザビーム品質監視システム
JP2001284281A (ja) * 2000-03-30 2001-10-12 Sumitomo Heavy Ind Ltd レーザ加工装置及び方法
KR100486088B1 (ko) * 2002-08-21 2005-04-29 주식회사 이오테크닉스 포스트 비젼 카메라를 이용한 레이저 마킹시스템의 마킹보정방법
US7846152B2 (en) * 2004-03-24 2010-12-07 Amo Manufacturing Usa, Llc. Calibrating laser beam position and shape using an image capture device
JP4231349B2 (ja) * 2003-07-02 2009-02-25 株式会社ディスコ レーザー加工方法およびレーザー加工装置
JP4684717B2 (ja) 2005-04-06 2011-05-18 株式会社ディスコ ウエーハのレーザー加工方法およびレーザー加工装置
JPWO2010137637A1 (ja) * 2009-05-27 2012-11-15 株式会社ニコン 形状測定装置、形状測定方法、および、製造方法
JP5797963B2 (ja) * 2011-07-25 2015-10-21 株式会社ディスコ レーザー光線のスポット形状検出方法
JP5902490B2 (ja) * 2012-01-25 2016-04-13 株式会社ディスコ レーザー光線のスポット形状検出方法およびスポット形状検出装置
KR101358287B1 (ko) * 2012-04-27 2014-02-05 (주)하드램 레이저 빔 스캔 장치의 캘리브레이션 시스템
KR101531816B1 (ko) * 2014-05-21 2015-06-25 주식회사 엘아이에스 웨이퍼 마킹장치의 마킹위치 보정방법
US20150364374A1 (en) * 2014-06-12 2015-12-17 Toshiba Corporation Semiconductor Device Die Singulation by Discontinuous Laser Scribe and Break
JP6328521B2 (ja) * 2014-08-18 2018-05-23 株式会社ディスコ レーザー光線のスポット形状検出方法
KR102313363B1 (ko) * 2015-01-12 2021-10-18 삼성디스플레이 주식회사 레이저 어닐링 장치
CN106595482B (zh) * 2016-12-14 2019-06-04 海信集团有限公司 激光投影系统的光斑测量方法及装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN107894214B (zh) 2021-06-04
JP2018058081A (ja) 2018-04-12
TW201816863A (zh) 2018-05-01
TWI729201B (zh) 2021-06-01
US10648855B2 (en) 2020-05-12
KR20180037580A (ko) 2018-04-12
KR102312237B1 (ko) 2021-10-12
CN107894214A (zh) 2018-04-10
US20180094972A1 (en) 2018-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5117920B2 (ja) レーザー加工装置
JP6388823B2 (ja) レーザー加工装置
KR102418418B1 (ko) 레이저 가공 장치
TWI609732B (zh) 雷射加工裝置
KR102226222B1 (ko) 레이저 가공 장치
TWI630967B (zh) Laser processing device
JP2008012566A (ja) レーザー加工装置
JP2008016577A (ja) ウエーハのレーザー加工方法
JP6757185B2 (ja) レーザー光線の検査方法
TW201603928A (zh) 雷射加工裝置
JP7037425B2 (ja) レーザー光線の焦点位置検出方法
KR101886357B1 (ko) 레이저 광선의 스폿 형상 검출 방법 및 스폿 형상 검출 장치
JP6814588B2 (ja) パルスレーザー光線のスポット形状検出方法
JP5209883B2 (ja) レーザ加工装置及びレーザ加工方法
KR20170088752A (ko) 레이저 가공 장치
JP7305273B2 (ja) レーザー加工方法及びレーザー加工装置
JP7433715B2 (ja) レーザー加工装置及び集光レンズの状態確認方法
JP6739306B2 (ja) レーザ加工装置
KR102028766B1 (ko) 가공 장치
JP6649705B2 (ja) レーザー加工方法
JP6731766B2 (ja) レーザー加工方法
JP2021000645A (ja) レーザー加工装置
KR20230109551A (ko) 연삭 장치
US20160131921A1 (en) Laser oscillation mechanism
JP2017070966A (ja) レーザー加工装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190814

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200728

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200825

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201015

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201201

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201221

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6814588

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250