JP6812478B2 - ヌクレアーゼ媒介性遺伝子破壊を増強するための方法および組成物 - Google Patents

ヌクレアーゼ媒介性遺伝子破壊を増強するための方法および組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP6812478B2
JP6812478B2 JP2019035899A JP2019035899A JP6812478B2 JP 6812478 B2 JP6812478 B2 JP 6812478B2 JP 2019035899 A JP2019035899 A JP 2019035899A JP 2019035899 A JP2019035899 A JP 2019035899A JP 6812478 B2 JP6812478 B2 JP 6812478B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dna
cell
cells
nuclease
protein
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019035899A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019112432A (ja
Inventor
チェン フチアン
チェン フチアン
カン チャオフア
カン チャオフア
ウェクスラー トーマス
ウェクスラー トーマス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sigma Aldrich Co LLC
Original Assignee
Sigma Aldrich Co LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sigma Aldrich Co LLC filed Critical Sigma Aldrich Co LLC
Publication of JP2019112432A publication Critical patent/JP2019112432A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6812478B2 publication Critical patent/JP6812478B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/87Introduction of foreign genetic material using processes not otherwise provided for, e.g. co-transformation
    • C12N15/90Stable introduction of foreign DNA into chromosome
    • C12N15/902Stable introduction of foreign DNA into chromosome using homologous recombination
    • C12N15/907Stable introduction of foreign DNA into chromosome using homologous recombination in mammalian cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/50Pyridazines; Hydrogenated pyridazines
    • A61K31/502Pyridazines; Hydrogenated pyridazines ortho- or peri-condensed with carbocyclic ring systems, e.g. cinnoline, phthalazine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/535Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
    • A61K31/53751,4-Oxazines, e.g. morpholine
    • A61K31/53771,4-Oxazines, e.g. morpholine not condensed and containing further heterocyclic rings, e.g. timolol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/14Hydrolases (3)
    • C12N9/16Hydrolases (3) acting on ester bonds (3.1)
    • C12N9/22Ribonucleases RNAses, DNAses
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/80Fusion polypeptide containing a DNA binding domain, e.g. Lacl or Tet-repressor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/80Fusion polypeptide containing a DNA binding domain, e.g. Lacl or Tet-repressor
    • C07K2319/81Fusion polypeptide containing a DNA binding domain, e.g. Lacl or Tet-repressor containing a Zn-finger domain for DNA binding

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Description

関連出願への相互参照
この出願は、2013年2月25日に出願された米国仮出願第61/769,038号(この開示は、その全体が参考として本明細書に援用される)の利益を主張する。
本開示は、ゲノム編集および治療学の分野に存する。
標的DNA部位に特異的に結合するよう設計された、ジンクフィンガーヌクレアーゼ、TALEN、CRISPR/Casヌクレアーゼ系およびホーミングエンドヌクレアーゼを含む操作されたヌクレアーゼは、ゲノム工学において有用である。例えば、ジンクフィンガーヌクレアーゼ(ZFN)およびTALEN(Fok1−TALE DNA結合ドメイン融合体を含むTALEN、メガTALおよびコンパクトTALENを含む)は、ヌクレアーゼドメインに融合された操作された部位特異的ジンクフィンガーまたはTALエフェクタードメインを含むタンパク質である。ZFNおよびTALENは、種々の異なる種におけるゲノム修飾のための使用に成功している。例えば、あらゆる目的でその開示が参照によりその全体が組み込まれる、米国特許第7,888,121号、第8,409,861号、第8,586,526号、第7,951,925号、第8,110,379号、第7,919,313号、第8,597,912号、第8,153,399号、第8,399,218号ならびに米国特許出願公開第20090203140号、第20100291048号、第20100218264号および第20110041195号を参照されたい。その上、操作されたcrRNA/tracr RNA(「単一ガイドRNA」)の使用により、CRISPR/Cas系を操作して、ゲノム工学を実行することができる(Jinelら(2012年)Science 337巻、816〜821頁)。例えば、米国特許仮出願第61/823,689号を参照されたい。
このような操作されたヌクレアーゼおよび操作されたヌクレアーゼ系は、標的ヌクレオチド配列に二本鎖切断(DSB)を作製することから、標的化された遺伝子座における相同組換えの頻度を1000倍超増加させることができる。加えて、非相同末端結合(NHEJ)および他の経路による部位特異的DSBの不正確な修復は、遺伝子破壊をもたらすこともできる。
哺乳動物細胞および植物細胞において、これらのDNA傷害は、広範囲の十分に特徴付けられたDNA修復経路によって修復される。例えば、CicciaおよびElledge(2010年)Mol Cell.40巻(2号):179〜204頁ならびにPuchta(2005年)J Exp Bio 56巻(409号):1〜14頁を参照されたい。これらの経路の選択は、DNA傷害型および細胞周期の状態の両方に依存し、G1期では非相同末端結合(NHEJ)、S期中またはその後では相同組換え修復(HDR:homology−directed repair)を選択する。しかし、所定の細胞周期状態における所定の傷害であっても、細胞は、修復のための様々な分子ツールから選ぶことができる。これらの経路は、第一に、誤りのない(error−free)経路を選び、第二に、最後の手段として誤りがちな(error−prone)経路を選ぶ階層に従うと考えられる。
遺伝子療法またはゲノム工学におけるZFNおよびTALEN等のヌクレアーゼまたはCRIPSR/Cas等のヌクレアーゼ系の使用のために、開裂部位における所望の修復成果は、遺伝子破壊(例えば、不活性化)または遺伝子補正のいずれかである。例えば、Urnovら(2010年)Nat Rev Genet.11巻(9号):636〜46頁を参照されたい。in vivoおよびin vitroにおいてFokI開裂ドメインを含む人工ヌクレアーゼによって作製された5’側の4塩基オーバーハングの圧倒的多数は、より誤りがちな代替的NHEJ(「A−NHEJ」)ではなく、典型的DNA−PKcs依存性NHEJ(「C−NHEJ」とも称される)によって誤りなく修復される。一本鎖切断(SSB)修復にも寄与する酵素であるポリ−(ADP−リボース)ポリメラーゼ1(PARP1)を含む複合体によって、A−NHEJを行うことができることが示された。あるいは、DSBは、小型のDNA配列相同性および損傷部位におけるDNA末端切除を使用することが公知のマイクロホモロジー媒介末端結合(MMEJ)等、他のさらにより誤りがちな経路によって修復することもできる(図1に示す)。DSB修復経路は、誤りのない修復から誤りがちな修復への活性化の階層に従うため、誤りがちな修復を達成するためには、誤りのない経路を先ず阻害しなければならない。
哺乳動物細胞および植物細胞は、DNA修復鋳型を利用できるのであれば、HDRを使用することもできる。この修復鋳型は、相同染色体や姉妹染色分体であっても、あるいは遺伝子療法の場合は、ドナーが標的化配列との相同性の領域を含有するのであれば、いずれかの遺伝子配列を有するトランスフェクトされた一本または二本鎖DNAドナー鋳型(例えば、導入遺伝子)であってもよい。HDRによる遺伝子補正を達成するためには、細胞は、NHEJよりもHDRが選ばれるS期でなくてはならないか、あるいは細胞は、HDRを頼る前に、そのNHEJ様修復という選択肢を全て使い尽くさなければならない。HDR誘導のための別の可能なシナリオは、G1中に負ったDNA損傷をS期まで持続させることである。DNA複製中にDNA複製フォークが持続的なSSBおよびDSBに遭遇する場合、複製フォークが崩壊してDSBを形成することができ、これがその後、HDR修復により修復される。
米国特許第7,888,121号明細書 米国特許第8,409,861号明細書 米国特許第8,586,526号明細書
Jinelら、Science(2012年)337巻、816〜821頁 CicciaおよびElledge、Mol Cell.(2010年)40巻(2号):179〜204頁
したがって、ヌクレアーゼ媒介性の誤りのないDNA修復を、誤りがちなDNA修復事象およびHDR媒介性のDNA修復事象の両方にシフトさせて、ヌクレアーゼ媒介性遺伝子破壊および標的化組込みを増強する方法および組成物が依然として求められている。
本開示は、細胞における典型的および代替的NHEJ機構による修復を阻害して、ヌクレアーゼ(例えば、ZFNまたはTALEN)またはヌクレアーゼ系(例えば、CRISPR/Cas)によって媒介される遺伝子破壊を増加させるための方法および組成物に関する。例えば、DNA依存性プロテインキナーゼ触媒サブユニット(DNA−PKcs)および/またはポリ−(ADP−リボース)ポリメラーゼ1/2(PARP1/2)の小分子阻害剤を使用して、これらのNHEJ DNA修復経路に重大な意味を持つ酵素活性を阻害することにより、ヌクレアーゼによる遺伝子破壊のレベルは、細胞に、代替NHEJおよび/またはマイクロホモロジー媒介末端結合等、典型的NHEJよりも誤りがちな修復経路を頼らせることにより増加される。加えて、NHEJ経路の阻害は、適したドナーまたは修復鋳型の存在下におけるHDR標的化組込みの効率も増加させる。したがって、本明細書に記載されている方法および組成物は、宿主細胞におけるヌクレアーゼ媒介性遺伝子破壊およびヌクレアーゼ媒介性標的化遺伝子組込みの効率を有意に増加させる。
一態様において、細胞ゲノムのヌクレアーゼ媒介性開裂後に修復(例えば、典型的および/または代替的NHEJ)を阻害する条件に細胞を晒すことにより、細胞における外因性ヌクレアーゼの遺伝子破壊(例えば、欠失および/または付加)を増加させるための方法が本明細書に記載されている。ある特定の実施形態において、本方法は、1種または複数のヌクレアーゼ(および/またはヌクレアーゼ(複数可)をコードしこれを発現する発現構築物もしくはmRNA)を宿主細胞に導入するステップと、二本または一本鎖切断の修復(例えば、DNA−PKcs依存性の誤りのない典型的NHEJ、またはPARP依存性の代替的NHEJ)に関与するタンパク質の1種または複数の阻害剤を細胞に導入し、これにより、細胞におけるヌクレアーゼ媒介性遺伝子破壊を増加させるステップとを含む。ある特定の実施形態において、ある特定の修復経路の阻害は、修復の際により多くの誤りを細胞に導入し、これによりゲノムのヌクレアーゼ媒介性開裂後の遺伝子破壊を増加させる。図1も参照されたい。
別の態様において、細胞におけるヌクレアーゼ媒介性開裂後の標的化組込み(例えば、HDRによる)を増加させるための方法が本明細書に記載されている。ある特定の実施形態において、本方法は、(i)1種または複数のドナー分子と共に1種または複数のヌクレアーゼ(および/または、ヌクレアーゼ(複数可)および必要に応じて1種もしくは複数の単一ガイドRNAを発現するmRNAもしくは発現構築物)を宿主細胞に導入するステップと、(ii)二本または一本鎖切断の修復に関与するタンパク質の1種または複数の阻害剤を導入して、これにより、細胞におけるヌクレアーゼ開裂後に1種または複数のドナー分子(外因性配列)の標的化組込みを増加させるステップとを含む。図1も参照されたい。ある特定の実施形態において、ドナー分子は、タンパク質をコードする遺伝子(例えば、細胞もしくは個体において欠失しているタンパク質をコードするコード配列またはタンパク質をコードする遺伝子の代替型)、調節配列および/またはマイクロRNAもしくはsiRNA等の構造核酸をコードする配列からなる群より選択される配列を含む。
本明細書に記載されている方法のいずれかにおいて、阻害剤(複数可)は、PARP1、Ku70/80、DNA−PKcs、XRCC4/XLF、リガーゼIV、リガーゼIII、XRCC1、アルテミス(Artemis)および/またはポリヌクレオチドキナーゼ(PNK)のうち1種または複数を阻害することができる。本明細書に記載されている方法のいずれかにおいて、阻害剤は、小分子、例えば、PARP1阻害剤オラパリブ(Olaparib)および/またはDNA−PKcs阻害剤NU7441であってもよい。さらに、本明細書に記載されている方法のいずれかにおいて、ヌクレアーゼは、例えば、非天然起源のDNA結合ドメイン(例えば、操作されたジンクフィンガータンパク質、操作されたTALエフェクターDNA結合タンパク質またはホーミングエンドヌクレアーゼ由来の操作されたDNA結合ドメイン)を含むことができる。ある特定の実施形態において、ヌクレアーゼは、ジンクフィンガーヌクレアーゼ(ZFN)またはZFN対である。他の実施形態において、ヌクレアーゼは、TALエフェクタードメインヌクレアーゼ(TALE DNA結合ドメインといずれかのヌクレアーゼドメイン(例えば、FokI等のエンドヌクレアーゼ、メガ−TALを形成するためのメガヌクレアーゼまたはcTALENを形成するためのTevIヌクレアーゼドメイン)との融合体を少なくとも含むTALEN)融合タンパク質またはTALEN対である。ある特定の実施形態において、ヌクレアーゼは、操作された単一ガイドRNAおよびCRISPR/Casヌクレアーゼを含むCRISPR/Casヌクレアーゼ系である。
別の態様において、本発明は、1種または複数のヌクレアーゼ(および/または1種もしくは複数のヌクレアーゼをコードするポリヌクレオチド)および/またはCRISPR/Casヌクレアーゼ系ならびにNHEJ修復経路の阻害剤を含む宿主細胞を提供する。ある特定の実施形態において、細胞は、真核細胞(例えば、哺乳動物細胞または植物細胞)である。一部の態様において、宿主細胞は、ドナーDNAをさらに含む。一部の態様において、宿主細胞は、樹立された細胞株であり、一方、他の態様において、宿主細胞は、哺乳動物から単離された初代細胞である。一部の態様において、細胞は、生殖質または分化細胞に由来し得る植物細胞である。本明細書に記載されている方法のいずれかにおいて、植物細胞は、単子葉または双子葉植物細胞を含むことができる。ある特定の実施形態において、植物細胞は、作物植物、例えば、トウモロコシである。ヌクレアーゼ(複数可)は、例えば、ジンクフィンガーヌクレアーゼ(ZFN)、TALエフェクタードメインヌクレアーゼ(TALEN)、ホーミングエンドヌクレアーゼ、および/または操作された単一ガイドRNAおよびCRISPR/Casヌクレアーゼを含む操作されたヌクレアーゼ系であってもよい。一部の態様において、ドナーDNAは、ポリペプチド、調節領域または構造核酸をコードする。
別の態様において、本発明は、細胞ゲノムのヌクレアーゼ媒介性開裂後の遺伝子破壊および/または標的化組込みの増加に有用なキット(例えば、ZFN、TALエフェクタードメインヌクレアーゼ融合タンパク質または操作されたホーミングエンドヌクレアーゼまたは操作されたガイドRNAとCRISPR/Cas系)を提供する。キットは、典型的に、標的部位に結合する1種または複数のヌクレアーゼと、NHEJに関与するタンパク質の1種または複数の阻害剤と、ヌクレアーゼ媒介性遺伝子破壊および/または標的化組込みが増強されるようにヌクレアーゼおよび阻害剤を細胞に導入するための説明書とを含む。任意選択で、ヌクレアーゼの標的部位(複数可)を含有する細胞も、本明細書に記載されているキットに含まれ得る。ある特定の実施形態において、キットは、標的遺伝子を有する少なくとも1種の構築物および標的遺伝子内を開裂することのできる公知のヌクレアーゼを含む。そのようなキットは、種々の変動する宿主細胞型における開裂条件の最適化に有用である。本発明によって考慮される他のキットは、ゲノム内の公知の標的遺伝子座内を開裂することができる公知のヌクレアーゼを含んでいてもよく、加えてドナー核酸を含んでいてもよい。一部の態様において、ドナーDNAは、ポリペプチド、調節領域または構造核酸をコードすることができる。一部の実施形態において、ポリペプチドは、レポーター遺伝子(例えば、GFPまたはGUS)である。そのようなキットは、ドナー組込みのため、または特異的に修飾された細胞、細胞株ならびに遺伝子破壊もしくは標的化挿入を含有するトランスジェニック植物および動物の構築のための条件の最適化に有用である。
上述および他の態様は、本開示を全体として踏まえることにより、当業者であれば容易に明らかとなる。
本発明の実施形態において、例えば以下の項目が提供される。
(項目1)
細胞における標的化されたゲノム破壊のための方法であって、前記方法は:
少なくとも1種のヌクレアーゼを前記細胞に投与するステップであって、前記ヌクレアーゼが、前記細胞における内因性ゲノム配列を開裂する、ステップと、
典型的または代替的非相同末端結合(NHEJ)の少なくとも1種の阻害剤を前記細胞に投与するステップと
を含む、方法。
(項目2)
前記阻害剤が、DNA依存性プロテインキナーゼ触媒サブユニット(DNA−PKcs)、ポリ−(ADP−リボース)ポリメラーゼ1/2(PARP1/2)およびこれらの組合せからなる群より選択されるタンパク質を阻害する、項目1に記載の方法。
(項目3)
前記タンパク質が、PARP1、Ku70/80、DNA−PKcs、XRCC4/XLF、リガーゼIV、リガーゼIII、XRCC1、アルテミス、ポリヌクレオチドキナーゼ(PNK)およびこれらの組合せからなる群より選択される、項目2に記載の方法。(項目4)
前記標的化されたゲノム破壊が、欠失を含む、項目1〜3のいずれかに記載の方法。
(項目5)
前記標的化されたゲノム破壊が、挿入を含む、項目1〜3のいずれかに記載の方法。
(項目6)
前記方法が、外因性配列を前記細胞に投与するステップをさらに含み、前記外因性配列は、前記ヌクレアーゼによる開裂後に、相同組換え修復(HDR)機構により前記ゲノムに組み込まれる、項目5に記載の方法。
(項目7)
前記外因性配列が、タンパク質をコードする配列、調節配列、構造RNAをコードする配列およびこれらの組合せからなる群より選択される、項目6に記載の方法。
(項目8)
HDRまたはマイクロホモロジー媒介末端結合(MMEH)を活性化する小分子またはポリペプチドを投与するステップをさらに含む、項目1〜7のいずれかに記載の方法。
(項目9)
前記活性化因子が、Mre11、Rad50、NSB1、Rad52およびこれらの組合せからなる群より選択されるタンパク質を活性化する、項目8に記載の方法。
(項目10)
前記ヌクレアーゼが、ジンクフィンガータンパク質、CRISPR/Cas系およびこれらの組合せを含むヌクレアーゼからなる群より選択される、項目1〜9のいずれかに記載の方法。
(項目11)
前記ヌクレアーゼが、発現ベクターを使用して投与されるか、またはmRNAとして投与される、項目10に記載の方法。
(項目12)
項目1〜11のいずれかに記載の方法によって作製された細胞。
(項目13)
真核細胞である、項目12に記載の細胞。
(項目14)
前記真核細胞が、哺乳動物細胞または植物細胞である、項目13に記載の細胞。
(項目15)
項目12に記載の細胞を産生するためのキットであって、前記キットは、前記細胞における標的部位に結合する少なくとも1種のヌクレアーゼと、典型的または代替的NHEJに関与するタンパク質の1種または複数の阻害剤とを含み、そして任意選択で、HDRもしくはMMEJ修復経路の活性化因子および/または外因性配列をさらに含む、キット。
図1は、DNA修復経路の階層および操作を表す模式図である。FokI媒介性DSB切断は、NHEJまたはHDRのいずれかにより修復され得る。G1期ではNHEJによるDNA修復が選ばれ、主としてDNA−PKcs複合体による典型的NHEJによって誤りなく起こる。この誤りのない経路の失敗または阻害後に、PARP1媒介性NHEJまたはMMEJのようなより誤りがちな経路が細胞により引き起こされて、変異原性修復ならびに点変異、組込みおよび/または欠失(「挿入欠失(indel)」)のいずれかが発生し、これに続いて遺伝子破壊に至る可能性がある。本図の右部分に示す通り、DNA切断が持続し、DNAドナー鋳型が存在する場合、HDR経路は、このDNAの組込みを媒介して、例えば、遺伝子補正を達成することができる。使用されている阻害剤または過剰発現戦略それぞれのためのタンパク質標的に下線を引く。 図2のパネルA〜Eは、アルブミン特異的ZFNおよびDNA修復阻害剤による処理後の、Hepa 1−6細胞における誤りがちな(変異原性)修復の増加を示す。図2Aは、実験設計の略図である。図2Bおよび図2Cは、3日目(図2B)または10日目(図2C)にSurveyor(商標)/CelIアッセイによる、二連で決定された変異原性修復のパーセンテージを表すゲルである。図2Dは、ウエスタンブロッティングによりZFN発現レベルおよびアポトーシスマーカー(PARP1開裂)欠如を示す。検出された変異原性修復のパーセント(「%挿入欠失」)と同様に、使用されている阻害剤の濃度を示す。図2Eは、mALBおよびmCXCR4遺伝子座の両方のゲノムPCR(Cel1消化なし)を示す。パーセンテージは、DMSO対照およびNU7441+オラパリブで処理した細胞の間のバンド強度における差を示す。 図3のパネルA〜Cは、ヌクレアーゼ開裂を表す。図3Aおよび図3Bは、ZFNおよびDNA修復阻害剤によるHepa 1−6細胞の処理後3日目に、標的遺伝子座アルブミンのPCR後にサブクローニングされたゲノムDNAの配列決定によって決定される、変異原性修復のパーセンテージを示すグラフである。図3Aは、条件毎の遺伝子型(例えば、野生型、欠失または挿入)の分布を示す。各群の左バーは、ZFNおよびDMSO処理細胞の結果を表し、中央バーは、ZFNおよびDNA−PKcsiで処理した細胞の結果を表し、右バーは、単独でまたはPARP阻害剤オラパリブと組み合わせてZFN、DNA−PKcs阻害剤NU7441で処理した細胞の結果を示す。図3Bは、条件毎の変異原性修復を有するクローンの総パーセンテージを示す。図3C(配列番号1、上パネル)は、ヌクレアーゼカット(ハサミで示す)を図解し、開裂部位近くのマイクロホモロジーの2領域をボックスで示す。下パネル(配列番号2)は、特異的部位における修復されたDSBのパーセンテージのディープシーケンシング解析を示し、修復阻害剤の使用は、阻害剤なしの細胞における約0.3%から、修復阻害剤が使用された場合の2.1〜2.6%の間へと、マイクロホモロジー媒介末端結合(MMEJ)の頻度を増加させた。 図4のパネルA〜Fは、DNA修復阻害剤による処理後の、K562またはCHO K1細胞における標的化組込みの増加を示す。図4Aは、RFLPアッセイにより二連で決定された、K562細胞における一本鎖オリゴ(ssオリゴ)の標的化組込みのパーセンテージを示す。パネルの下部分は、48時間後における、ウエスタンブロッティングによるZFN発現レベルおよびアポトーシスマーカー(PARP1開裂)欠如を示す。図4Bは、標的遺伝子座CCR5の標的化組込みのパーセンテージ(PCR後にサブクローニングされたゲノムDNAの配列決定により決定)を示すグラフである。図4Cは、同じ試料から得られる細胞数の相対パーセンテージを示すグラフである。図4Dは、配列決定によっても決定された代替的修復事象のパーセンテージを示すグラフである。 図4のパネルA〜Fは、DNA修復阻害剤による処理後の、K562またはCHO K1細胞における標的化組込みの増加を示す。図4Eおよび図4Eは、プラスミドにおいて(図4E)またはPCR断片として(図4F)ドナーがグルタミンシンテターゼ(GS)遺伝子座に導入された、CHO K1細胞における標的化組込みを示す。 図5のパネルAおよびBは、ヒトCCR5遺伝子座におけるヌクレアーゼ媒介性開裂後の一本鎖ドナーの標的化組込みを示す。図5Aは、hCCR5特異的ZFNまたはTALENおよびDMSOまたはDNA−PKcs阻害剤NU7441で処理した細胞における、3日目および10日目の標的化組込みの総パーセンテージを表す。図5Bは、表示条件下で処理した細胞の、それぞれ野生型、標的化組込みおよび他の挿入欠失事象の相対パーセンテージを示す円グラフである。図5Aおよび図5Bのデータは、ディープシーケンシングによって作成された。 図6のパネルAおよびBは、ヒト細胞株における一本鎖ドナーの標的化組込みを示す。図6Aは、DNA−PKcs阻害剤NU7441の存在下での、MCF10A、MCF7またはHEK293細胞におけるAAVS1遺伝子座へのドナーの組込みを示すゲルを表す。図示されているMCF10Aレーンのレーン指定を次に示す:レーン1:ZFN+オリゴ+DMSO;レーン2:ZFN+オリゴ+15μM NU7441;レーン3:ZFN+オリゴ+20μM NU7441;およびレーン4:オリゴ+DMSO。図示されているMCF7レーンのレーン指定を次に示す:レーン1:ZFN+オリゴ+DMSO;レーン2:ZFN+オリゴ+10μM NU7441;およびレーン3:オリゴ+DMSO。図示されているHEK293レーンのレーン指定を次に示す:レーン1:ZFN+オリゴ+DMSO;レーン2 ZFN+オリゴ+10μM NU7441;およびレーン3:オリゴ+DMSO。 図6のパネルAおよびBは、ヒト細胞株における一本鎖ドナーの標的化組込みを示す。図6Bは、NU7441によるDNA−PKcs阻害後のCD34+細胞における標的化組込みの増加を示すグラフである。標的化組込みおよび5ヌクレオチド重複および欠失のパーセンテージは、標的遺伝子座CCR5のPCR後にサブクローニングされたゲノムDNAの配列決定により決定された。 図7のパネルA〜Cは、一本鎖「ニッカーゼ」ZFNによるssオリゴの標的化組込みを表す。例えば、米国特許出願公開第20100047805号を参照されたい。図7Aは、実験設計の略図である。図7Bは、ニッカーゼ、ssオリゴおよびDNA修復阻害剤で処理したK562細胞のSurveyor(商標)/CelIデータおよび配列決定データを示す。 図7のパネルA〜Cは、一本鎖「ニッカーゼ」ZFNによるssオリゴの標的化組込みを表す。例えば、米国特許出願公開第20100047805号を参照されたい。図7Cは、PARP1阻害剤NU1025を使用したK562細胞におけるオリゴによるAAVS1遺伝子座への標的化組込みを示す。
ヌクレアーゼによる細胞ゲノムの開裂後に、典型的DNA−PKcs依存性NHEJ(「誤りのない」)、PARP1/2依存性代替的NHEJおよびPARP1/2依存性SSB修復による細胞修復を阻害することにより、ヌクレアーゼ媒介性(例えば、FokI−TALE融合体、メガTALまたはコンパクトTALEN等、ZFNおよび/またはTALEN)ゲノム修飾の有効性を増加させるための組成物および方法が、本明細書に記載されている。典型的には、典型的NHEJおよび/または代替的(例えば、PARP1/2)修復経路の阻害は、これらのNHEJ経路に関与する1種または複数の酵素を阻害することにより、例えば、小分子阻害剤により、DNA依存性プロテインキナーゼ触媒サブユニット(DNA−PKcs)およびポリ−(ADP−リボース)ポリメラーゼ1/2(PARP1)を阻害することにより達成される。例えば、O’Connorら(2007年)Oncogene 26巻(56号):7816〜24頁を参照されたい。
S.cerevisiaeおよび哺乳動物におけるNHEJの経路は、広範に特徴付けされている。哺乳動物において、典型的NHEJに関与する保存されたタンパク質を次に挙げる:DNA依存性プロテインキナーゼ触媒サブユニット(DNA−PKcs)、ヘテロ二量体Ku70/80、DNAリガーゼIV(Lig4)、Xrcc4、Cernunnos/XLFおよびアルテミス。例えば、図1を参照されたい。これらのタンパク質のオルソログは、酵母、真菌および植物においても同定された。但し、これらの生物における効率的NHEJに要求されないDNA−PKcsを除く。B細胞特異的VDJ−およびクラススイッチ組換えにおけるその役割のため、DNA−PKcsは、脊椎動物における獲得免疫系と共に共進化したことが示唆された。DNA−PKcsおよびKu70/80は、ヒト細胞において極めて豊富にある非ヒストン核タンパク質である。しかし、Ku70/80は、膜および細胞質にも存在する。Ku70/80は、細胞周期状態ならびに放射線照射、アルキル化剤およびソマトスタチン等のホルモン等の外部刺激に依存性の様式で細胞質から核へとシャトル輸送できる。Ku70/80は、DNA末端に対し極度な高親和性を有し、したがって生細胞におけるDSBに迅速に結合する。
DNA損傷に応答して、酵母におけるMre11−Rad50−Xrs2(MRX)複合体およびMre11−Rad50−Nbs1(MRN)と呼ばれる哺乳動物におけるその対応物は、HRおよびNHEJ経路の両方のDNA損傷感知、シグナル伝達および修復機構における中心的存在として初期に機能する。しかし、おそらく、MRN複合体との競合において、DNA−PKcsおよびKu70/80ヘテロ二量体からなるDNA−PK複合体も、非相同末端結合(NHEJ)による修復において初期に機能する。NHEJは、露出されたDNA末端へのKu70およびKu80からなるKuヘテロ二量体の認識および結合により開始される。哺乳動物において、Ku70/80ヘテロ二量体は、DNA−PKcsを動員し、そのキナーゼ活性を活性化する。DNA−PKcs:Ku70/80複合体が、損傷したDNA末端に結合すると、これは、ヌクレアーゼのアルテミス、ポリメラーゼ(μおよびλ)およびリガーゼ複合体(XLF:XRCC4:Lig4)のプロセシングの結合平衡状態を改善することができる。このようにして、DNA−PKcs:Ku70/80複合体は、その後のタンパク質の組み立ての足場として機能し、DNA末端におけるその酵素活性を安定化する。
次のステップは、修復接続部のライゲーションとシーリングを触媒することによりゲノムの完全性を回復させるLig4/XRCC4/XLF複合体に関与する。重要なことに、さらなる末端プロセシングやその後の挿入および/または欠失を行わなくても、(FokIによって作製された末端のように)損傷した塩基がない粘着DNA末端が容易に再接続され得ることに留意されたい。したがって、ヌクレアーゼ媒介性開裂後の修復事象は、誤りのないものであってもよい。他の事例では、Lig4は、Lig4のC末端におけるBRCTドメインを介してXRCC4と複合体を形成することにより、NHEJにおける排他的機能を有する。この複合体は、DNA末端アライメントおよびプロセシングにおいて作製された短いギャップを埋めるPolχファミリーポリメラーゼ、Polμ、Polλおよびターミナルトランスフェラーゼと会合する。Lig4/XRCC4複合体は、ミスマッチした非粘着性DNA末端のライゲーションを促進するCernunnos/XLFの会合にも影響を有する。NHEJ経路は、DNA−PKcs:Ku70/80依存性であり、典型的NHEJ(C−NHEJ)とも呼ばれる。
Ku70/80非依存性であり、代替的NHEJ(A−NHEJ)と呼ばれる別のNHEJ経路がC−NHEJ欠損細胞において同定された(Jaiら(2012年)J Botany doi:10.1155/2012/989272)。この経路は、細胞において近縁のPARP2によって置換され得る、一本鎖切断修復タンパク質ポリ(ADP−リボース)ポリメラーゼ1(PARP1)の活性に関与する。したがって、この経路の阻害剤は、ファミリーの両方のメンバー、PARP1およびPARP2を阻害する傾向がある。PARP1/2は、高親和性で一本鎖切断に結合し、DNAライゲーションにより修復を媒介するその複合体パートナーXRCC1およびDNAリガーゼIIIを動員することができる。この経路における重大なステップは、ポリ(ADP)リボシル化によるPARP1/2の自己修飾であり、これは、(この修飾の負電荷の結果として)DNAからの最終的な放出をもたらす。この自己修飾が遮断されると、PARP1/2は、DNAと会合したままとなり、その後の修復ステップは損なわれる。近年の証拠は、また、DSB修復に、特に、互いに密に近接した2本の一本鎖切断に似たDSB修復にPARP1/2を関連付けた(FokI傷害等)(Wangら(2006年)Nucleic Acids
Res.;34巻(21号):6170〜82頁を参照)。
誤りのない(典型的)および/またはPARP1依存性(代替的)修復経路が阻害される場合、細胞は、おそらく、誤りがちなDSB修復経路(例えばMMEJ等)を使用し、これは続いて、ヌクレアーゼによって開裂された部位における遺伝子破壊(例えば、欠失および/または付加)を増加させる。したがって、遺伝子破壊が、ヌクレアーゼ媒介性遺伝子療法の所望の成果である場合、変異原性修復(ゲノムのヌクレアーゼ媒介性開裂の修復後の点変異、挿入または欠失の導入)とも称される、誤りがちなDSB修復事象の比率を増加させて、所望の遺伝子修飾の量を増加させることが有利である。
加えて、本開示は、本明細書に記載されている誤りのない(典型的)および/またはPARP1依存性(代替的)経路の阻害が、ヌクレアーゼを使用した二本または一本鎖DNA切断傷害の誘導後に、ドナーDNA分子の標的化組込みを増加させることを実証する。遺伝子補正のために、ヌクレアーゼによる傷害が、補正的一本または二本鎖DNAドナー鋳型の組込みが達成される前に完全には修復されないことが必須である。したがって、SSBおよびDSB修復経路の阻害(例えば、DNA−PKcs阻害剤NU7441等、市販の阻害剤の使用による)は、効率的標的化組込みを可能にする。
加えて、本明細書に記載されている修復経路の阻害は、二本鎖切断(DSB)(例えば、野生型Fok1ヌクレアーゼを使用)または一本鎖切断(SSB)(例えば、米国特許出願公開第20100047805号に記載されているD450N Fok1変異体「ニッカーゼ」を使用)のいずれかの誘導の後に、ドナー分子のZFN媒介性標的化組込みの比率を劇的に増加させる。
したがって、多くの種の細胞型において修復を阻害することが公知の小分子は、in vivo、ex vivoおよびin vitroで容易に投与することができるため、本開示は、in vivo、ex vivoおよびin vitroにおけるヌクレアーゼ媒介性遺伝子破壊および標的化組込み戦略の効果を最大化する。さらに、本明細書に記載されているヌクレアーゼ(複数可)によるゲノム修飾の増加は、細胞におけるより少量のヌクレアーゼの使用を可能にし、これにより、全細胞型におけるゲノム編集の効率を増加させる。
概要
本明細書に開示されている方法の実施ならびに組成物の調製および使用は、他に断りがなければ、分子生物学、生化学、クロマチン構造および解析、計算化学、細胞培養、組換えDNAならびに関連分野における従来技法を当業者の技能範囲内で用いる。これらの技法は、文献中で十分に説明されている。例えば、Sambrookら、MOLECULAR CLONING: A LABORATORY MANUAL、第2版、Cold Spring Harbor Laboratory Press、1989年および第3版、2001年;Ausubelら、CURRENT PROTOCOLS IN MOLECULAR BIOLOGY、John Wiley & Sons、New York、1987年および定期更新;METHODS IN ENZYMOLOGYシリーズ、Academic Press、San Diego;Wolffe、CHROMATIN STRUCTURE AND FUNCTION、第3版、Academic
Press、San Diego、1998年;METHODS IN ENZYMOLOGY、304巻、「Chromatin」(P.M. WassarmanおよびA. P. Wolffe編)、Academic Press、San Diego、1999年;ならびにMETHODS IN MOLECULAR BIOLOGY、119巻、「Chromatin Protocols」(P.B. Becker編)Humana Press、Totowa、1999年を参照されたい。
定義
用語「核酸」、「ポリヌクレオチド」および「オリゴヌクレオチド」は、互換的に使用されており、直鎖状または環状コンフォメーションの、一本または二本鎖型のいずれかのデオキシリボヌクレオチドまたはリボヌクレオチドポリマーを指す。本開示の目的のために、これらの用語は、ポリマーの長さに関して限定的に解釈するべきではない。この用語は、天然ヌクレオチドの公知のアナログと共に、塩基、糖および/またはリン酸部分で修飾されたヌクレオチド(例えば、ホスホロチオエート骨格)を包含することができる。一般に、特定のヌクレオチドのアナログは、同じ塩基対形成特異性を有する、即ち、Aのアナログは、Tと塩基対形成する。
用語「ポリペプチド」、「ペプチド」および「タンパク質」は、アミノ酸残基のポリマーを指すよう互換的に使用されている。この用語は、1個または複数のアミノ酸が相当する天然起源のアミノ酸の化学的アナログまたは修飾誘導体となった、アミノ酸ポリマーにも適用される。
「結合」は、高分子間(例えば、タンパク質と核酸の間)の配列特異的な非共有結合相互作用を指す。全体としての相互作用が配列特異的である限り、結合相互作用のあらゆる構成成分が、配列特異的である必要はない(例えば、DNA骨格におけるリン酸残基との接触)。そのような相互作用は、一般に、10−6−1またはそれ未満の解離定数(K)によって特徴付けられる。「親和性」は、結合の強度を指す:結合親和性の増加は、より低いKに相関する。
「結合タンパク質」は、別の分子に非共有結合的に結合することができるタンパク質である。結合タンパク質は、例えば、DNA分子(DNA結合タンパク質)、RNA分子(RNA結合タンパク質)および/またはタンパク質分子(タンパク質結合タンパク質)に結合することができる。タンパク質結合タンパク質の場合、これは、同じタンパク質に結合(してホモ二量体、ホモ三量体等を形成)することができる、および/または1種または複数の異なるタンパク質の1個または複数の分子に結合することができる。結合タンパク質は、2種類以上の結合活性を有することができる。例えば、ジンクフィンガータンパク質は、DNA結合、RNA結合およびタンパク質結合活性を有する。
「ジンクフィンガーDNA結合タンパク質」(または結合ドメイン)は、亜鉛イオンの配位によりその構造が安定化される結合ドメイン内のアミノ酸配列の領域である1個または複数のジンクフィンガーを介して配列特異的様式でDNAに結合する、タンパク質または大きいタンパク質内のドメインである。用語、ジンクフィンガーDNA結合タンパク質は、多くの場合、ジンクフィンガータンパク質またはZFPと省略される。
「TALE DNA結合ドメイン」または「TALE」は、1個または複数のTALE反復ドメイン/単位を含むポリペプチドである。反復ドメインは、TALEのその同族標的DNA配列への結合に関与する。単一の「反復単位」(「反復」とも称される)は、典型的には、33〜35アミノ酸長であり、天然起源のTALEタンパク質内の他のTALE反復配列と少なくともある程度の配列相同性を提示する。例えば、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる米国特許第8,586,526号を参照されたい。
ジンクフィンガーおよびTALE結合ドメインは、例えば、天然起源のジンクフィンガーまたはTALEタンパク質の認識ヘリックス領域を操作(1個または複数のアミノ酸を変更)することにより、所定のヌクレオチド配列に結合するよう「操作」することができる。したがって、操作されたDNA結合タンパク質(ジンクフィンガーまたはTALE)は、非天然起源のタンパク質である。DNA結合タンパク質を操作するための方法の非限定的な例は、設計および選択である。設計されたDNA結合タンパク質は、その設計/組成が主に合理的基準に起因する、天然には発生しないタンパク質である。設計の合理的基準は、現存するZFPおよび/またはTALE設計および結合データの情報を記憶するデータベース内の情報を処理するための置換規則およびコンピュータ処理アルゴリズムの適用を含む。例えば、米国特許第8,586,526号、第6,140,081号、第6,453,242号および第6,534,261号を参照されたい;WO98/53058、WO98/53059、WO98/53060、WO02/016536およびWO03/016496も参照されたい。
「選択された」ジンクフィンガータンパク質またはTALEは、その産生が主にファージディスプレイ、相互作用トラップまたはハイブリッド選択等の経験的プロセスに起因する、天然には存在しないタンパク質である。例えば、米国特許第8,586,526号、第5,789,538号、第5,925,523号、第6,007,988号、第6,013,453号、第6,200,759号、WO95/19431、WO96/06166、WO98/53057、WO98/54311、WO00/27878、WO01/60970、WO01/88197、WO02/099084を参照されたい。
「開裂」は、DNA分子の共有結合骨格の切断を指す。開裂は、ホスホジエステル結合の酵素的または化学的加水分解が挙げられるがこれらに限定されない、種々の方法により開始することができる。一本鎖開裂および二本鎖開裂の両方が可能であり、二本鎖開裂は、2種の明確に異なる一本鎖開裂事象の結果として起こり得る。DNA開裂は、平滑末端または付着末端のいずれかの産生をもたらし得る。ある特定の実施形態において、融合ポリペプチドは、標的化二本鎖DNA開裂のために使用される。
「開裂ハーフドメイン」は、第2のポリペプチド(同一であっても異なっていてもよい)と併せて開裂活性(好ましくは、二本鎖切断活性)を有する複合体を形成するポリペプチド配列である。用語「第1および第2の開裂ハーフドメイン」、「+および−開裂ハーフドメイン」ならびに「右および左開裂ハーフドメイン」は、二量体化する開裂ハーフドメインの対を指すよう互換的に使用される。
「操作された開裂ハーフドメイン」は、別の開裂ハーフドメイン(例えば、別の操作された開裂ハーフドメイン)と偏性(obligate)ヘテロ二量体を形成するよう修飾された開裂ハーフドメインである。参照によりその全体が本明細書に組み込まれる、米国特許第7,914,796号、第8,034,598号、第8,623,618号および米国特許出願公開第2011/0201055号も参照されたい。
用語「配列」は、DNAであってもRNAであってもよく;直鎖状、環状または分枝状であってよく、一本鎖または二本鎖のいずれかであってよい、いずれかの長さのヌクレオチド配列を指す。用語「ドナー配列」は、ゲノムに挿入されるヌクレオチド配列を指す。ドナー配列は、いかなる長さを有していてもよく、例えば、2〜10,000の間のヌクレオチド長(またはその間もしくはそれを上回るいずれかの整数値)、好ましくは約100〜1,000の間のヌクレオチド長(またはその間のいずれかの整数)、より好ましくは、約200〜500の間のヌクレオチド長であってもよい。
「クロマチン」は、細胞ゲノムを含むヌクレオプロテイン構造である。細胞クロマチンは、核酸、主にDNAと、ヒストンおよび非ヒストン染色体タンパク質を含むタンパク質とを含む。真核細胞クロマチンの大部分は、ヌクレオソームの形態で存在し、ヌクレオソームコアは、ヒストンH2A、H2B、H3およびH4をそれぞれ2個ずつ含む八量体に会合したおよそ150塩基対のDNAを含み、リンカーDNA(生物に応じた可変性の長さである)は、ヌクレオソームコア間に延在する。ヒストンH1分子は、一般に、リンカーDNAに会合する。本開示の目的のため、用語「クロマチン」とは、原核生物および真核生物両方のあらゆる種類の細胞ヌクレオプロテインを包含することを意味する。細胞クロマチンは、染色体およびエピソームクロマチンの両方を含む。
「染色体」は、細胞のゲノムの全体または一部を含むクロマチン複合体である。細胞のゲノムは、多くの場合、細胞のゲノムを含む全染色体のコレクションであるその核型により特徴付けられる。細胞のゲノムは、1本または複数の染色体を含むことができる。
「エピソーム」は、複製する核酸、ヌクレオプロテイン複合体または細胞の染色体核型の一部ではない核酸を含む他の構造である。エピソームの例として、プラスミドおよびある特定のウイルスゲノムが挙げられる。
「標的部位」または「標的配列」は、結合に十分な条件が存在する場合に結合分子が結合する核酸の部分を規定する核酸配列である。例えば、配列5’−GAATTC−3’は、EcoRI制限エンドヌクレアーゼの標的部位である。
「外因性」分子は、細胞に通常存在しないが、1種または複数の遺伝学的、生化学的または他の方法により細胞に導入することができる分子である。「細胞における通常の存在」は、細胞の特定の発生ステージおよび環境条件に関して決定される。したがって、例えば、筋肉の胚発生においてのみ存在する分子は、成体筋肉細胞に関して外因性分子である。同様に、熱ショックにより誘導される分子は、非熱ショック細胞に関して外因性分子である。外因性分子は、例えば、機能不全内因性分子の機能化型または正常に機能する内因性分子の機能不全型を含むことができる。
外因性分子は、とりわけ、コンビナトリアルケミストリープロセスにより作製された小分子等の小分子、またはタンパク質、核酸、炭水化物、脂質、糖タンパク質、リポタンパク質、多糖等の高分子、上述の分子のいずれかの修飾誘導体、または上述の分子のうち1種もしくは複数を含むいずれかの複合体であってもよい。核酸は、DNAおよびRNAを含み、一本鎖であっても二本鎖であってもよく、直鎖状、分枝状または環状であってもよく、いかなる長さであってもよい。核酸は、二重鎖を形成することができる核酸と共に三重鎖形成核酸を含む。例えば、米国特許第5,176,996号および第5,422,251号を参照されたい。タンパク質として、DNA結合タンパク質、転写因子、クロマチンリモデリング因子、メチル化DNA結合タンパク質、ポリメラーゼ、メチラーゼ、デメチラーゼ、アセチラーゼ、デアセチラーゼ、キナーゼ、ホスファターゼ、インテグラーゼ、リコンビナーゼ、リガーゼ、トポイソメラーゼ、ジャイレースおよびヘリカーゼが挙げられるがこれらに限定されない。
外因性分子は、内因性分子と同じ種類の分子、例えば、外因性タンパク質または核酸であってもよい。例えば、外因性核酸は、感染ウイルスゲノム、細胞に導入されたプラスミドもしくはエピソームまたは細胞に通常存在しない染色体を含むことができる。細胞への外因性分子の導入のための方法は、当業者に公知のものであり、その例として、脂質媒介性移入(即ち、中性およびカチオン性脂質を含むリポソーム)、エレクトロポレーション、直接注射、細胞融合、微粒子銃、リン酸カルシウム共沈殿、DEAE−デキストラン媒介性移入およびウイルスベクター媒介性移入が挙げられるがこれらに限定されない。
対照的に、「内因性」分子は、特定の環境条件下の特定の発生ステージの特定の細胞に通常存在する分子である。例えば、内因性核酸は、染色体や、ミトコンドリア、葉緑体もしくは他の細胞小器官のゲノムまたは天然起源のエピソーム核酸を含むことができる。追加的な内因性分子は、タンパク質、例えば、転写因子および酵素を含むことができる。
「融合」分子は、2個またはそれ超のサブユニット分子が好ましくは共有結合により連結された分子である。サブユニット分子は、同じ化学型の分子であっても、異なる化学型の分子であってもよい。第1の型の融合分子の例として、融合タンパク質、例えば、DNA結合ドメイン(例えば、ZFP、TALEおよび/またはメガヌクレアーゼDNA結合ドメイン)およびヌクレアーゼ(開裂)ドメイン(例えば、エンドヌクレアーゼ、メガヌクレアーゼ等)の間の融合体ならびに融合核酸(例えば、上記参照の融合タンパク質をコードする核酸)が挙げられるがこれらに限定されない。第2の型の融合分子の例として、三重鎖形成核酸およびポリペプチドの間の融合体、ならびに副溝結合体および核酸の間の融合体が挙げられるがこれらに限定されない。
細胞における融合タンパク質の発現は、細胞への融合タンパク質の送達または細胞への融合タンパク質をコードするポリヌクレオチドの送達に起因することができ、そのような送達において、ポリヌクレオチドが転写され、転写物が翻訳されて、融合タンパク質を生成する。トランススプライシング、ポリペプチド開裂およびポリペプチドライゲーションも、細胞におけるタンパク質の発現に関与し得る。細胞へのポリヌクレオチドおよびポリペプチド送達のための方法は、本開示の他の箇所に示されている。
本開示の目的における「遺伝子」は、遺伝子産物(下記参照)をコードするDNA領域と共に、遺伝子産物の産生を調節するあらゆるDNA領域を、そのような調節配列がコードおよび/または転写される配列に隣接するか否かにかかわらず含む。したがって、遺伝子として、プロモーター配列、ターミネーター、リボソーム結合部位および内部リボソーム進入部位等の翻訳調節配列、エンハンサー、サイレンサー、インスレーター、境界エレメント、複製起点、マトリックス付着部位ならびに遺伝子座制御領域が挙げられるがこれらに必ずしも限定されない。
「遺伝子発現」は、遺伝子に含有される情報から遺伝子産物への変換を指す。遺伝子産物は、遺伝子の直接的な転写産物(例えば、mRNA、tRNA、rRNA、アンチセンスRNA、リボザイム、構造RNAまたは他のいずれかの種類のRNA)またはmRNAの翻訳により産生されるタンパク質であってもよい。遺伝子産物は、キャッピング、ポリアデニル化、メチル化および編集等のプロセスにより修飾されるRNA、ならびに例えば、メチル化、アセチル化、リン酸化、ユビキチン化、ADP−リボシル化、ミリストイル化(myristilation)およびグリコシル化により修飾されるタンパク質も含む。
「遺伝子破壊」は、付加および/または欠失を指し、相同誘導型組換えまたは非相同誘導型組換え修復機構により起こり得る。
「植物」細胞として、単子葉植物(単子葉類)または双子葉植物(双子葉類)の細胞が挙げられるがこれらに限定されない。単子葉類の非限定的な例として、トウモロコシ、イネ、オオムギ、カラスムギ、コムギ、ソルガム、ライムギ、サトウキビ、パイナップル、タマネギ、バナナおよびココナツ等、穀類植物が挙げられる。双子葉類の非限定的な例として、タバコ、トマト、ヒマワリ、ワタ、サトウダイコン、ジャガイモ、レタス、メロン、ダイズ、キャノーラ(ナタネ)およびアルファルファが挙げられる。植物細胞は、植物のあらゆる部分に由来するものでもよいし、および/または植物発生のあらゆるステージに由来するものでもよい。
遺伝子発現の「調節」は、遺伝子の発現レベルの変化を指す。発現の調節として、遺伝子活性化および遺伝子抑制を挙げることができるがこれらに限定されない。調節は、完全であってもよく、即ち、遺伝子発現が完全に不活性化されるまたは野生型レベルまでもしくはそれを超えて活性化される;あるいは部分的であってもよく、遺伝子発現が部分的に低下されるまたは野生型レベルのある割合まで部分的に活性化される。
「真核」細胞として、真菌細胞(酵母等)、植物細胞、動物細胞、哺乳動物細胞およびヒト細胞(例えば、T細胞)が挙げられるがこれらに限定されない。
用語「作動可能な連結」および「作動可能に連結された」(または「操作可能に連結された」)は、2個またはそれ超の構成成分(配列エレメント等)の並置に関連して互換的に使用され、ここでは両方の構成成分が正常通り機能しつつ、構成成分のうち少なくとも1つがそれ以外の構成成分のうち少なくとも1つに働く機能を媒介することが可能になるように構成成分が配置されていることをいう。図解として、転写調節配列が、1種または複数の転写調節因子の存在または非存在に応答してコード配列の転写のレベルを制御する場合、プロモーター等、転写調節配列は、コード配列に作動可能に連結されている。転写調節配列は、一般に、コード配列とシスで作動可能に連結されるが、これと直接隣接している必要はない。例えば、エンハンサーは、近接していなくても、コード配列に作動可能に連結された転写調節配列である。
融合ポリペプチドに関して、用語「作動可能に連結された」は、構成成分のそれぞれが、他の構成成分と連結した状態で、このように連結されていない場合の機能と同じ機能を実行するという事実を指すことができる。例えば、DNA結合ドメイン(ZFP、TALE)が開裂ドメイン(例えば、FokI、メガヌクレアーゼドメイン等、エンドヌクレアーゼドメイン)に融合した融合ポリペプチドに関して、融合ポリペプチドにおいて、開裂(ヌクレアーゼ)ドメインが、標的部位近傍のDNAを開裂することができる一方で、DNA結合ドメイン部分が、その標的部位および/またはその結合部位に結合することができる場合、DNA結合ドメインおよび開裂ドメインは、作動可能な連結状態にある。ヌクレアーゼドメインは、DNA結合能(例えば、DNAに結合することもできるZFPまたはTALEドメインに融合したヌクレアーゼ)を提示することもできる。同様に、DNA結合ドメインが活性化または抑制ドメインに融合した融合ポリペプチドに関して、融合ポリペプチドにおいて、活性化ドメインが、遺伝子発現を上方調節することができる、または抑制ドメインが、遺伝子発現を下方調節することができる一方で、DNA結合ドメイン部分が、その標的部位および/またはその結合部位に結合することができる場合、DNA結合ドメインおよび活性化または抑制ドメインは、作動可能な連結状態にある。
タンパク質、ポリペプチドまたは核酸の「機能的断片」は、その配列は全長タンパク質、ポリペプチドまたは核酸と同一ではないが、全長タンパク質、ポリペプチドまたは核酸と同じ機能を保持するタンパク質、ポリペプチドまたは核酸である。機能的断片は、相当する天然型分子より多い、より少ないもしくは同じ数の残基を保有することができる、および/または1個もしくは複数のアミノ酸もしくはヌクレオチド置換を含有することができる。核酸の機能(例えば、コード機能、別の核酸にハイブリダイズする能力)を決定するための方法は、当該分野において周知のものである。同様に、タンパク質機能を決定するための方法は、周知のものである。例えば、ポリペプチドのDNA結合機能は、例えば、フィルター結合、電気泳動移動度シフトまたは免疫沈降アッセイにより決定することができる。DNA開裂は、ゲル電気泳動によりアッセイすることができる。Ausubelら、上記を参照されたい。別のタンパク質と相互作用するタンパク質の能力は、例えば、免疫共沈降、ツーハイブリッドアッセイまたは遺伝学および生化学両方の相補性により決定することができる。例えば、Fieldsら(1989年)Nature 340巻:245〜246頁;米国特許第5,585,245号およびPCT WO98/44350を参照されたい。
「ベクター」は、標的細胞に遺伝子配列を移入することができる。典型的には、「ベクター構築物」、「発現ベクター」および「遺伝子移入ベクター」は、目的の遺伝子の発現を誘導することができ、標的細胞に遺伝子配列を移入することができるいずれかの核酸構築物を意味する。したがって、この用語は、クローニングおよび発現媒体と共に組み込みベクターを含む。
概観
1種または複数のヌクレアーゼによる細胞ゲノムの開裂後に遺伝子破壊(例えば、欠失、付加および/または標的化組込み)を増加させるための組成物および方法が、本明細書に記載されている。記載されている組成物および方法は、ゲノム修飾が必要とされる種々の細胞型における遺伝子破壊の増加において有効である。本明細書に記載されている方法において、天然修復機構が阻害され、ヌクレアーゼに媒介される遺伝子破壊が増強されるように、ヌクレアーゼの前、後またはこれと同時発生的にDNA修復阻害剤が投与される。加えて、本明細書に記載されている方法において、ヌクレアーゼおよび/または阻害剤の複数回投与(いずれかの順序の)を使用することができる。ヌクレアーゼにより遺伝子破壊を増加させるための迅速かつ効率的な方法を使用して、ノックアウト細胞株の作製を容易にし、細胞および/またはトランスジェニック生物の作出における標的遺伝子へのドナー分子の挿入を増加させ、種々の細胞型におけるヌクレアーゼの治療適用を増加させることができる。
ヌクレアーゼ
本明細書に記載されている組成物および方法は、ヌクレアーゼ媒介性遺伝子修飾を増加させる。したがって、本明細書において、ヌクレアーゼ、例えば、DNAに結合する結合ドメインおよび開裂(ヌクレアーゼ)ドメインを含む融合タンパク質が提供される。そのようなものとして、遺伝子修飾は、ヌクレアーゼ、例えば、操作されたヌクレアーゼを使用して達成することができる。操作されたヌクレアーゼの技術は、天然起源のDNA結合タンパク質の操作に基づく。
A.DNA結合ドメイン
ジンクフィンガーDNA結合ドメイン、TALE DNA結合ドメインまたはメガヌクレアーゼ由来のDNA結合ドメインが挙げられるがこれらに限定されない、いずれかのDNA結合ドメインが、本明細書に開示されている組成物および方法において使用されるヌクレアーゼにおいて使用され得る。
ある特定の実施形態において、DNA結合ドメインは、ジンクフィンガータンパク質を含む。好ましくは、ジンクフィンガータンパク質は、選択した標的部位に結合するよう操作されているという点において非天然起源のものである。例えば、参照によりその全体が本明細書に全て組み込まれる、Beerliら(2002年)Nature Biotechnol.20巻:135〜141頁;Paboら(2001年)Ann. Rev.
Biochem.70巻:313〜340頁;Isalanら(2001年)Nature Biotechnol.19巻:656〜660頁;Segalら(2001年)Curr. Opin. Biotechnol.12巻:632〜637頁;Chooら(2000年)Curr. Opin. Struct. Biol.10巻:411〜416頁;米国特許第6,453,242号、第6,534,261号、第6,599,692号、第6,503,717号、第6,689,558号、第7,030,215号、第6,794,136号、第7,067,317号、第7,262,054号、第7,070,934号、第7,361,635号、第7,253,273号および米国特許出願公開第2005/0064474号、第2007/0218528号、第2005/0267061号を参照されたい。
ある特定の実施形態において、DNA結合ドメインは、少なくとも1個のジンクフィンガーを典型的に含むが、複数のジンクフィンガー(例えば、2、3、4、5、6またはそれ超のフィンガー)を含み得る、操作されたジンクフィンガータンパク質である。通常、ZFPは、少なくとも3個のフィンガーを含む。ある特定のZFPは、4、5または6個のフィンガーを含む。3個のフィンガーを含むZFPは、9または10ヌクレオチドを含む標的部位を典型的に認識し;4個のフィンガーを含むZFPは、12〜14ヌクレオチドを含む標的部位を典型的に認識し;一方、6個のフィンガーを有するZFPは、18〜21ヌクレオチドを含む標的部位を認識することができる。ZFPは、1個または複数の調節ドメインを含む融合タンパク質であってもよく、このような調節ドメインは、転写活性化または抑制ドメインであってもよい。
他の実施形態において、DNA結合ドメインは、TALE DNA結合ドメインを含む(参照によりその全体が本明細書に組み込まれる米国特許第8,586,526号を参照)。Xanthomonas属の植物病原性細菌は、重要作物植物において多くの疾患を引き起こすことが公知である。Xanthomonasの病原性は、25種を超える異なるエフェクタータンパク質を植物細胞に注射する、保存されたタイプIII分泌(T3S)系に依存する。これらの注射されたタンパク質の中には、植物転写活性化因子を模倣し、植物トランスクリプトームを操作する、転写活性化因子様エフェクター(TALE)がある(Kayら(2007年)Science 318巻:648〜651頁を参照)。これらのタンパク質は、DNA結合ドメインおよび転写活性化ドメインを含有する。最もよく特徴付けられたTALEの1種は、Xanthomonas campestgris pv.Vesicatoria由来のAvrBs3である(Bonasら(1989年)Mol Gen Genet 218巻:127〜136頁およびWO2010079430を参照)。TALEは、中心に集められた縦列反復のドメインを含有し、各反復は、このタンパク質のDNA結合特異性の要となるおよそ34アミノ酸を含有する。加えて、これは、核局在化配列および酸性転写活性化ドメインを含有する(総説に関しては、Schornack Sら(2006年)J Plant Physiol 163巻(3号):256〜272頁を参照)。加えて、植物病原性細菌Ralstonia solanacearumにおいて、XanthomonasのAvrBs3ファミリーと相同のbrg11およびhpx17と名付けられた2種の遺伝子が、R.solanacearum次亜種1系統GMI1000および次亜種4系統RS1000において見出された(Heuerら(2007年)Appl and Envir Micro 73巻(13号):4379〜4384頁を参照)。これらの遺伝子は、ヌクレオチド配列が互いに98.9%同一であるが、hpx17の反復ドメインにおける1,575bpの欠失により異なる。しかし、両方の遺伝子産物は、XanthomonasのAvrBs3ファミリータンパク質と40%未満の配列同一性を有する。
したがって、一部の実施形態において、標的遺伝子座(例えば、グロビンまたはセーフハーバー(safe harbor))における標的部位に結合するDNA結合ドメインは、植物病原体Xanthomonas(Bochら(2009年)Science 326巻:1509〜1512頁ならびにMoscouおよびBogdanove(2009年)Science 326巻:1501頁を参照)ならびにRalstonia(Heuerら(2007年)Applied and Environmental Microbiology 73巻(13号):4379〜4384頁;米国特許第8,420,782号および第8,440,431号および米国特許第8,586,526号を参照)に由来するドメインと同様に、TALエフェクターに由来する操作されたドメインである。
操作されたジンクフィンガーまたはTALE DNA結合ドメインは、天然起源のジンクフィンガーまたはTALEタンパク質と比較して、新規結合特異性を有することができる。操作方法として、合理的設計および様々な種類の選択が挙げられるがこれらに限定されない。合理的設計は、例えば、三つ組(または四つ組)ヌクレオチド配列および個々のジンクフィンガーアミノ酸配列を含むデータベースの使用を含み、データベースにおいて、各三つ組または四つ組ヌクレオチド配列は、特定の三つ組または四つ組配列に結合するジンクフィンガーの1種または複数のアミノ酸配列に関連付けられている。例えば、参照によりその全体が明細書に組み込まれる、米国特許第6,453,242号および第6,534,261号を参照されたい。
ファージディスプレイおよびツーハイブリッド系を含む例示的な選択方法は、米国特許第5,789,538号、第5,925,523号、第6,007,988号、第6,013,453号、第6,410,248号、第6,140,466号、第6,200,759号および第6,242,568号ならびにWO98/37186、WO98/53057、WO00/27878、WO01/88197およびGB2,338,237に開示されている。加えて、ジンクフィンガー結合ドメインに対する結合特異性の増強は、例えば、WO02/077227に記載されている。
加えて、上述および他の参考文献に開示されている通り、ジンクフィンガードメインおよび/またはマルチフィンガーのジンクフィンガータンパク質またはTALEは、例えば、5個またはそれ超のアミノ酸長のリンカーを含むいずれかの適したリンカー配列を使用して一緒に連結することができる。6個またはそれ超のアミノ酸長の例示的なリンカー配列に関して、米国特許第6,479,626号、第6,903,185号および第7,153,949号も参照されたい。本明細書に記載されているタンパク質は、タンパク質の個々のジンクフィンガーの間に適したリンカーのいずれかの組合せを含むことができる。加えて、ジンクフィンガー結合ドメインに対する結合特異性の増強は、例えば、WO02/077227に記載されている。
標的部位;ZFPまたはTALEの選択ならびに融合タンパク質(およびこれをコードするポリヌクレオチド)の設計および構築のための方法は、当業者に公知のものであり、米国特許第6,140,0815号、第789,538号、第6,453,242号、第6,534,261号、第5,925,523号、第6,007,988号、第6,013,453号、第6,200,759号、WO95/19431、WO96/06166、WO98/53057、WO98/54311、WO00/27878、WO01/60970、WO01/88197、WO02/099084、WO98/53058、WO98/53059、WO98/53060、WO02/016536およびWO03/016496に詳細に記載されている。
加えて、上述および他の参考文献に開示されている通り、ジンクフィンガードメインおよび/またはマルチフィンガーのジンクフィンガータンパク質は、例えば、5個またはそれ超のアミノ酸長のリンカーを含むいずれかの適したリンカー配列を使用して、一緒に連結することができる。6個またはそれ超のアミノ酸長の例示的なリンカー配列に関して、米国特許第6,479,626号、第6,903,185号および第7,153,949号も参照されたい。本明細書に記載されているタンパク質は、タンパク質の個々のジンクフィンガーの間に適したリンカーのいずれかの組合せを含むことができる。
あるいは、DNA結合ドメインは、ヌクレアーゼに由来することができる。例えば、I−SceI、I−CeuI、PI−PspI、PI−Sce、I−SceIV、I−CsmI、I−PanI、I−SceII、I−PpoI、I−SceIII、I−CreI、I−TevI、I−TevIIおよびI−TevIII等、ホーミングエンドヌクレアーゼおよびメガヌクレアーゼの認識配列が公知である。米国特許第5,420,032号;米国特許第6,833,252号;Belfortら(1997年)Nucleic Acids Res.25巻:3379〜3388頁;Dujonら(1989年)Gene 82巻:115〜118頁;Perlerら(1994年)Nucleic Acids Res.22巻、1125〜1127頁;Jasin(1996年)Trends Genet.12巻:224〜228頁;Gimbleら(1996年)J. Mol. Biol.263巻:163〜180頁;Argastら(1998年)J. Mol. Biol.280巻:345〜353頁およびNew England Biolabsのカタログも参照されたい。加えて、ホーミングエンドヌクレアーゼおよびメガヌクレアーゼのDNA結合特異性は、非天然標的部位に結合するよう操作することができる。例えば、Chevalierら(2002年)Molec. Cell 10巻:895〜905頁;Epinatら(2003年)Nucleic Acids Res.31巻:2952〜2962頁;Ashworthら(2006年)Nature 441巻:656〜659頁;Paquesら(2007年)Current Gene Therapy 7巻:49〜66頁;米国特許出願公開第20070117128号を参照されたい。メガヌクレアーゼ由来のDNA結合ドメインは、ヌクレアーゼ活性を提示することもできる。
B.開裂ドメイン
本明細書に記載されているいずれかのDNA結合ドメインと共に、いずれかのヌクレアーゼを使用することができる。ヌクレアーゼは、異種DNA結合および開裂ドメイン(例えば、ジンクフィンガーヌクレアーゼ;TALENおよびメガヌクレアーゼDNA結合ドメインと異種開裂ドメイン)を含むことができる、あるいは、天然起源のヌクレアーゼのDNA結合ドメインは、選択された標的部位に結合するよう変更することができる(例えば、同族結合部位とは異なる部位に結合するよう操作されたメガヌクレアーゼ)。例えば、DNA結合特異性が調整されたホーミングエンドヌクレアーゼの操作について記載されている、Chamesら(2005年)Nucleic Acids Res 33巻(20号):e178頁;Arnouldら(2006年)J. Mol. Biol.355巻:443〜458頁およびGrizotら(2009年)Nucleic Acids Res 7月7日電子出版を参照されたい。加えて、ZFPの操作も記載されている。例えば、米国特許第6,534,261号、第6,607,882号、第6,824,978号、第6,979,539号、第6,933,113号、第7,163,824号および第7,013,219号を参照されたい。
ある特定の実施形態において、ヌクレアーゼドメインは、メガヌクレアーゼ(ホーミングエンドヌクレアーゼ)ドメインを含む。天然起源のメガヌクレアーゼは、15〜40塩基対開裂部位を認識し、一般に、4種のファミリーにグループ化される:LAGLIDADGファミリー、GIY−YIGファミリー、His−CystボックスファミリーおよびHNHファミリー。例示的なホーミングエンドヌクレアーゼは、I−SceI、I−CeuI、PI−PspI、PI−Sce、I−SceIV、I−CsmI、I−PanI、I−SceII、I−PpoI、I−SceIII、I−CreI、I−TevI、I−TevIIおよびI−TevIIIを含む。これらの認識配列は公知のものである。米国特許第5,420,032号;米国特許第6,833,252号;Belfortら(1997年)Nucleic Acids Res.25巻:3379〜3388頁;Dujonら(1989年)Gene 82巻:115〜118頁;Perlerら(1994年)Nucleic Acids Res.22巻、1125〜1127頁;Jasin(1996年)Trends Genet.12巻:224〜228頁;Gimbleら(1996年)J. Mol. Biol.263巻:163〜180頁;Argastら(1998年)J. Mol. Biol.280巻:345〜353頁およびNew England Biolabsのカタログも参照されたい。したがって、いずれかのメガヌクレアーゼドメイン(またはその機能部分)をいずれかのDNA結合ドメイン(例えば、ZFP、TALE)と組み合わせて、ヌクレアーゼを形成することができる。さらに、ヌクレアーゼドメインが、DNAに結合することもできる。
主にLAGLIDADGファミリー由来の天然起源のメガヌクレアーゼに由来するDNA結合ドメインを使用して、植物、酵母、Drosophila、哺乳動物細胞およびマウスにおける部位特異的ゲノム修飾を促進してきたが、このアプローチは、メガヌクレアーゼ認識配列を保存するいずれかの相同遺伝子(Monetら(1999年)Biochem. Biophysics. Res. Common.255巻:88〜93頁)の修飾または認識配列が導入された操作前ゲノム(Routeら(1994年)Mol. Cell. Biol.14巻:8096〜106頁;Chiltonら(2003年)Plant Physiology.133巻:956〜65頁;Puchtaら(1996年)Proc. Natl. Acad. Sci. USA 93巻:5055〜60頁;Rongら(2002年)Genes Dev.16巻:1568〜81頁;Goubleら(2006年)J. Gene Med.8巻(5号):616〜622頁)に限定されていた。したがって、医学的または生物工学的に関連する部位において新規結合特異性を提示するよう、メガヌクレアーゼを操作する試みが為された(Porteusら(2005年)Nat. Biotechnol.23巻:967〜73頁;Sussmanら(2004年)J. Mol. Biol.342巻:31〜41頁;Epinatら(2003年)Nucleic Acids Res.31巻:2952〜62頁;Chevalierら(2002年)Molec. Cell 10巻:895〜905頁;Epinatら(2003年)Nucleic Acids Res.31巻:2952〜2962頁;Ashworthら(2006年)Nature 441巻:656〜659頁;Paquesら(2007年)Current Gene Therapy 7巻:49〜66頁;米国特許出願公開第20070117128号、第20060206949号、第20060153826号、第20060078552号および第20040002092号)。加えて、メガヌクレアーゼ由来の天然起源のまたは操作されたDNA結合ドメインは、また、異種ヌクレアーゼ(例えば、FokI)由来の開裂ドメインと作動可能に連結されている(メガTALとしても公知)。
他の実施形態において、ヌクレアーゼは、ジンクフィンガーヌクレアーゼ(ZFN)である。ZFNは、選択した遺伝子における標的部位に結合するよう操作されたジンクフィンガータンパク質と、開裂ドメインまたは開裂ハーフドメインとを含む。
上に記す通り、ジンクフィンガー結合ドメインは、選択した配列に結合するよう操作することができる。例えば、Beerliら(2002年)Nature Biotechnol.20巻:135〜141頁;Paboら(2001年)Ann. Rev. Biochem.70巻:313〜340頁;Isalanら(2001年)Nature
Biotechnol.19巻:656〜660頁;Segalら(2001年)Curr. Opin. Biotechnol.12巻:632〜637頁;Chooら(2000年)Curr. Opin. Struct. Biol.10巻:411〜416頁を参照されたい。操作されたジンクフィンガー結合ドメインは、天然起源のジンクフィンガータンパク質と比較して、新規結合特異性を有することができる。操作方法として、合理的設計および様々な種類の選択が挙げられるがこれらに限定されない。合理的設計は、例えば、三つ組(または四つ組)ヌクレオチド配列および個々のジンクフィンガーアミノ酸配列を含むデータベースの使用を含み、データベースにおいて、各三つ組または四つ組ヌクレオチド配列は、特定の三つ組または四つ組配列に結合するジンクフィンガーの1種または複数のアミノ酸配列に関連付けられている。例えば、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる、米国特許第6,453,242号および第6,534,261号を参照されたい。
ファージディスプレイおよびツーハイブリッド系を含む例示的選択方法は、米国特許第5,789,538号、第5,925,523号、第6,007,988号、第6,013,453号、第6,410,248号、第6,140,466号、第6,200,759号および第6,242,568号ならびにWO98/37186、WO98/53057、WO00/27878、WO01/88197およびGB2,338,237に開示されている。加えて、ジンクフィンガー結合ドメインに対する結合特異性の増強は、例えば、WO02/077227に記載されている。
標的部位;ZFNの選択ならびに融合タンパク質(およびこれをコードするポリヌクレオチド)の設計および構築のための方法は、当業者に公知のものであり、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる、米国特許出願公開第20050064474号および第20060188987号に詳細に記載されている。
加えて、上述および他の参考文献に開示されている通り、ジンクフィンガードメインおよび/またはマルチフィンガーのジンクフィンガータンパク質は、例えば、5個またはそれ超のアミノ酸長のリンカーを含むいずれかの適したリンカー配列を使用して、一緒に連結することができる。例えば、6個またはそれ超のアミノ酸長の例示的なリンカー配列に関して、米国特許第6,479,626号、第6,903,185号および第7,153,949号を参照されたい。本明細書に記載されているタンパク質は、タンパク質の個々のジンクフィンガーの間に適したリンカーのいずれかの組合せを含むことができる。
本明細書に記載されているヌクレアーゼのいずれかにおいて、ヌクレアーゼは、TALENとも称される、操作されたTALE DNA結合ドメインおよびヌクレアーゼドメイン(例えば、エンドヌクレアーゼおよび/またはメガヌクレアーゼドメイン)を含むことができる。ユーザーが選ぶ標的配列との頑強な部位特異的相互作用に関して、これらのTALENタンパク質を操作するための方法および組成物が公開された(米国特許第8,586,526号を参照)。一部の実施形態において、TALENは、エンドヌクレアーゼ(例えば、FokI)開裂ドメインまたは開裂ハーフドメインを含む。他の実施形態において、TALE−ヌクレアーゼは、メガTALである。このようなメガTALヌクレアーゼは、TALE DNA結合ドメインおよびメガヌクレアーゼ開裂ドメインを含む融合タンパク質である。メガヌクレアーゼ開裂ドメインは、単量体として活性を有し、活性のために二量体化を要求しない(Boisselら(2013年)Nucl Acid Res:1〜13頁,doi:10.1093/nar/gkt1224を参照)。加えて、ヌクレアーゼドメインは、DNA結合機能性を提示することもできる。
さらに別の実施形態において、ヌクレアーゼは、コンパクトTALEN(cTALEN)を含む。これは、TALE DNA結合ドメインをTevIヌクレアーゼドメインに連結した単鎖融合タンパク質である。融合タンパク質は、TALE領域によって局在化されたニッカーゼとして作用し得る、あるいはTevIヌクレアーゼドメインに対してTALE DNA結合ドメインが位置する場所に応じて二本鎖切断を作製することができる(Beurdeleyら(2013年)Nat Comm:1〜8頁DOI:10.1038/ncomms2782を参照)。いずれかのTALENを、追加的なTALEN(例えば、1種または複数のメガ−TALを有する1種または複数のTALEN(cTALENまたはFokI−TALEN))と組み合わせて使用することができる。
したがって、本明細書に記載されているヌクレアーゼは、ヌクレアーゼ(開裂ドメイン、開裂ハーフドメイン)も含む。上に記す通り、開裂ドメインは、DNA結合ドメインに対し異種であってもよく、例えば、ジンクフィンガーもしくはTALE DNA結合ドメインおよびヌクレアーゼ由来の開裂ドメイン、またはメガヌクレアーゼDNA結合ドメインおよび異なるヌクレアーゼ由来の開裂ドメインであってもよい。異種開裂ドメインは、いずれかのエンドヌクレアーゼまたはエキソヌクレアーゼから得ることができる。開裂ドメインを得ることができる例示的なエンドヌクレアーゼとして、制限エンドヌクレアーゼおよびホーミングエンドヌクレアーゼが挙げられるがこれらに限定されない。例えば、2002〜2003年カタログ、New England Biolabs, Beverly, MA;およびBelfortら(1997年)Nucleic Acids Res.25巻:3379〜3388頁を参照されたい。DNAを開裂させる追加的な酵素は、公知のものである(例えば、S1ヌクレアーゼ;マングビーンヌクレアーゼ;膵臓DNaseI;小球菌ヌクレアーゼ;酵母HOエンドヌクレアーゼ; Linnら(編)Nucleases、Cold Spring Harbor Laboratory Press、1993年も参照)。これらの酵素(またはその機能的断片)のうち1種または複数は、開裂ドメインおよび開裂ハーフドメインの供給源として使用することができる。
同様に、開裂ハーフドメインは、開裂活性のために二量体化を要求する、上に表記されているいずれかのヌクレアーゼまたはその部分に由来するものでもよい。一般に、融合タンパク質が、開裂ハーフドメインを含む場合、開裂のために2個の融合タンパク質が要求される。あるいは、2個の開裂ハーフドメインを含む単一のタンパク質を使用することができる。2個の開裂ハーフドメインは、同じエンドヌクレアーゼ(またはその機能的断片)に由来するものでもよいし、あるいは各開裂ハーフドメインは、異なるエンドヌクレアーゼ(またはその機能的断片)に由来するものでもよい。加えて、2個の融合タンパク質の標的部位は、好ましくは、2個の融合タンパク質のそれぞれの標的部位への結合が、例えば二量体化により、開裂ハーフドメインに機能的開裂ドメインを形成させる空間的配向で互いに開裂ハーフドメインを置くように、互いに対して配置される。したがって、ある特定の実施形態において、標的部位の縁付近同士は、5〜8ヌクレオチドまたは15〜18ヌクレオチド離間する。しかし、いかなる整数のヌクレオチドまたはヌクレオチド対が、2個の標的部位間に介在してもよい(例えば、2〜50ヌクレオチド対またはそれ超)。一般に、開裂の部位は、標的部位間に位置する。
制限エンドヌクレアーゼ(制限酵素)は、多くの種に存在し、(認識部位の)DNAに配列特異的に結合し、結合の部位またはその付近のDNAを開裂することができる。ある特定の制限酵素(例えば、IIS型)は、認識部位から離れた部位のDNAを開裂し、分離可能な結合および開裂ドメインを有する。例えば、IIS型酵素FokIは、一方の鎖のその認識部位から9ヌクレオチドおよび他方の鎖のその認識部位から13ヌクレオチドにおけるDNAの二本鎖開裂を触媒する。例えば、米国特許第5,356,802号、第5,436,150号および第5,487,994号ならびにLiら(1992年)Proc. Natl. Acad. Sci. USA 89巻:4275〜4279頁;Liら(1993年)Proc. Natl. Acad. Sci. USA 90巻:2764〜2768頁;Kimら(1994年a)Proc. Natl. Acad. Sci. USA 91巻:883〜887頁;Kimら(1994年b)J. Biol. Chem.269巻:31,978〜982頁を参照されたい。したがって、一実施形態において、融合タンパク質は、操作されていてもされていなくてもよい、少なくとも1種のIIS型制限酵素由来の開裂ドメイン(または開裂ハーフドメイン)および1種または複数のジンクフィンガー結合ドメインを含む。
その開裂ドメインが結合ドメインから分離可能である例示的なIIS型制限酵素は、FokIである。この特定の酵素は、二量体として活性を有する。Bitinaiteら(1998年)Proc. Natl. Acad. Sci. USA 95巻:10,570〜10,575頁。したがって、本開示の目的のため、開示されている融合タンパク質に使用されているFokI酵素の部分は、開裂ハーフドメインとみなされる。したがって、ジンクフィンガー−FokIまたはTALE−FokI融合体を使用した細胞配列の標的化二本鎖開裂および/または標的化置き換えのため、それぞれFokI開裂ハーフドメインを含む2個の融合タンパク質を使用して、触媒的に活性な開裂ドメインを再構成することができる。あるいは、ジンクフィンガーまたはTALE DNA結合ドメインおよび2個のFokI開裂ハーフドメインを含有する単一のポリペプチド分子を使用することもできる。ジンクフィンガー−またはTALE−FokI融合体を使用した標的化開裂および標的化配列変更のためのパラメータは、本開示の他の箇所に提供される。
開裂ドメインまたは開裂ハーフドメインは、開裂活性を保持する、または多量体形成(例えば、二量体化)して機能的開裂ドメインを形成する能力を保持するタンパク質のいずれかの部分であってもよい。
例示的なIIS型制限酵素は、その全体が本明細書に組み込まれる国際公開WO07/014275に記載されている。追加的な制限酵素は、分離可能な結合および開裂ドメインも含有し、これらは、本開示により企図されている。例えば、Robertsら(2003年)Nucleic Acids Res.31巻:418〜420頁を参照されたい。
ある特定の実施形態において、例えば、その全ての開示が、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる、米国特許出願公開第20050064474号、第20060188987号および第20080131962号に記載されている通り、開裂ドメインは、ホモ二量体化を最小化または防止する1個または複数の操作された開裂ハーフドメイン(二量体化ドメイン変異体とも称される)を含む。FokIの446、447、479、483、484、486、487、490、491、496、498、499、500、531、534、537および538位におけるアミノ酸残基は全て、FokI開裂ハーフドメインの二量体化に影響を与えるための標的である。
偏性ヘテロ二量体を形成するFokIの例示的な操作された開裂ハーフドメインは、第1の開裂ハーフドメインがFokIの490および538位のアミノ酸残基に変異を含み、第2の開裂ハーフドメインがアミノ酸残基486および499に変異を含む対を含む。
したがって、一実施形態において、490位における変異は、Glu(E)をLys(K)に置き換え;538位における変異は、Iso(I)をLys(K)に置き換え;486位における変異は、Gln(Q)をGlu(E)に置き換え;499位における変異は、Iso(I)をLys(K)に置き換える。特に、ある開裂ハーフドメインにおいて490位(E→K)および538位(I→K)を変異させて、「E490K:I538K」と名付けられた操作された開裂ハーフドメインを産生することにより、また、別の開裂ハーフドメインにおいて486位(Q→E)および499位(I→L)を変異させて、「Q486E:I499L」と名付けられた操作された開裂ハーフドメインを産生することにより、本明細書に記載されている操作された開裂ハーフドメインを調製した。本明細書に記載されている操作された開裂ハーフドメインは、異常な開裂が最小化または消滅した偏性ヘテロ二量体変異体である。例えば、あらゆる目的でその開示が参照によりその全体が組み込まれる、米国特許第7,914,796号および第8,034,598号を参照されたい。
ある特定の実施形態において、操作された開裂ハーフドメインは、486、499および496位(野生型FokIに対して番号を付ける)における変異、例えば、486位における野生型Gln(Q)残基をGlu(E)残基に、499位における野生型Iso(I)残基をLeu(L)残基に、496位における野生型Asn(N)残基をAsp(D)またはGlu(E)残基に置き換える変異(それぞれ「ELD」および「ELE」ドメインとも称される)を含む。他の実施形態において、操作された開裂ハーフドメインは、490、538および537位(野生型FokIに対して番号を付ける)における変異、例えば、490位における野生型Glu(E)残基をLys(K)残基に、538位における野生型Iso(I)残基をLys(K)残基に、537位における野生型His(H)残基をLys(K)残基またはArg(R)残基に置き換える変異(それぞれ「KKK」および「KKR」ドメインとも称される)を含む。他の実施形態において、操作された開裂ハーフドメインは、490および537位(野生型FokIに対して番号を付ける)における変異、例えば、490位における野生型Glu(E)残基をLys(K)残基に、537位における野生型His(H)残基をLys(K)残基またはArg(R)残基に置き換える変異(それぞれ「KIK」および「KIR」ドメインとも称される)を含む(米国特許出願公開第20110201055号を参照)。米国特許第7,914,796号、第8,034,598号および第8,623,618号ならびに米国特許出願公開第20110201055号に記載されている通り、本明細書に記載されている操作された開裂ハーフドメインは、いずれかの適した方法を使用して、例えば、野生型開裂ハーフドメイン(FokI)の部位特異的変異誘発により調製することができる。
本明細書に記載されているヌクレアーゼにおいて、いずれかのメガヌクレアーゼまたはホーミングエンドヌクレアーゼに由来するヌクレアーゼドメインを使用することもできる(例えば、DNA結合ドメインに作動可能に連結して)。ヌクレアーゼドメインを得ることができるホーミングエンドヌクレアーゼおよびメガヌクレアーゼの非限定的な例として、I−SceI、I−CeuI、PI−PspI、PI−Sce、I−SceIV、I−CsmI、I−PanI、I−SceII、I−PpoI、I−SceIII、I−CreI、I−TevI、I−TevIIおよびI−TevIIIが挙げられる。このようなヌクレアーゼドメインは、DNAに結合することもできる。
あるいは、ヌクレアーゼは、いわゆる「分割酵素」技術(例えば、米国特許出願公開第20090068164号を参照)を使用して、核酸標的部位にin vivoで組み立てることができる。このような分割酵素の構成成分は、別々の発現構築物において発現させることができる、あるいは、例えば自己開裂性2AペプチドまたはIRES配列により個々の構成成分を離間させて、1個のオープンリーディングフレーム内に連結することができる。構成成分は、個々のジンクフィンガー結合ドメインまたはメガヌクレアーゼ核酸結合ドメインのドメインであってもよい。
例えば、米国特許第7,914,796号、第8,034,598号および第8,623,618号ならびに米国特許出願公開第20110201055号に記載されている通り、本明細書に記載されている操作された開裂ハーフドメインは、いずれかの適した方法を使用して、例えば、野生型開裂ハーフドメイン(FokI)の部位特異的変異誘発により調製することができる。
ヌクレアーゼ発現構築物は、当該分野で公知の方法を使用して容易に設計することができる。例えば、米国特許出願公開第20030232410号、第20050208489号、第20050026157号、第20050064474号、第20060188987号、第20060063231号および国際公開WO07/014275を参照されたい。ある特定の実施形態において、ヌクレアーゼの発現は、誘導性プロモーター、例えば、ラフィノースおよび/またはガラクトースの存在下で活性化(抑制解除)され、グルコースの存在下で抑制されるガラクトキナーゼプロモーターの制御下にある。特に、炭素源の逐次的な変化(例えば、グルコース〜ラフィノース〜ガラクトース)に応じて、ガラクトキナーゼプロモーターが誘導され、ヌクレアーゼ(複数可)が発現される。誘導性プロモーターの他の非限定的な例として、CUP1、MET15、PHO5およびtet応答性プロモーターが挙げられる。
ある特定の実施形態において、ヌクレアーゼは、CRISPR/Cas系を含む。系のRNA構成成分をコードするCRISPR(clustered regularly interspaced short palindromic repeats)遺伝子座およびタンパク質をコードするcas(CRISPR関連)遺伝子座(Jansenら、2002年、Mol. Microbiol.43巻:1565〜1575頁;Makarovaら、2002年、Nucleic Acids Res.30巻:482〜496頁;Makarovaら、2006年、Biol. Direct 1巻:7頁;Haftら、2005年、PLoS Comput. Biol.1巻:e60頁)は、CRISPR/Casヌクレアーゼ系の遺伝子配列を構成する。微生物宿主におけるCRISPR遺伝子座は、CRISPR関連(Cas)遺伝子と共に、CRISPR媒介性核酸開裂の特異性をプログラムすることができる非コードRNAエレメントの組合せを含有する。
II型CRISPRは、最もよく特徴付けられた系の1種であり、4つの逐次的ステップにおいて標的化DNA二本鎖切断を行う。第1に、2種の非コードRNA、プレcrRNAアレイおよびtracrRNAが、CRISPR遺伝子座から転写される。第2に、tracrRNAが、プレcrRNAの反復領域にハイブリダイズし、プレcrRNAのプロセシングを媒介して、個々のスペーサー配列を含有する成熟crRNAとする。第3に、標的認識のための追加的な要件である、crRNAにおけるスペーサーと、プロトスペーサー隣接モチーフ(PAM)の隣の標的DNAにおけるプロトスペーサーとの間のワトソン−クリック塩基対形成により、成熟crRNA:tracrRNA複合体が、Cas9を標的DNAに誘導する。最後に、Cas9は、標的DNAの開裂を媒介して、プロトスペーサー内に二本鎖切断を作製する。CRISPR/Cas系の活性は、3ステップからなる:(i)「適応」と呼ばれるプロセスにおける、将来的な攻撃を防止するためのCRISPRアレイへの異質DNA配列の挿入、(ii)関連するタンパク質の発現ならびにアレイの発現およびプロセシングと、続く(iii)異質核酸でのRNA媒介性干渉。したがって、細菌細胞において、いわゆる「Cas」タンパク質のうちいくつかは、CRISPR/Cas系の天然機能に関与し、異質DNAの挿入等、機能における役割を果たす。
ある特定の実施形態において、Casタンパク質は、天然起源のCasタンパク質の「機能的誘導体」であってもよい。天然型配列のポリペプチドの「機能的誘導体」は、天然型配列のポリペプチドと共通した定性的生物学的特性を有する化合物である。「機能的誘導体」として、相当する天然型配列のポリペプチドと共通した生物学的活性を有するのであれば、天然型配列の断片ならびに天然型配列のポリペプチドおよびその断片の誘導体が挙げられるがこれらに限定されない。本明細書において企図される生物学的活性は、DNA基質を断片へと加水分解する機能的誘導体の能力である。用語「誘導体」は、ポリペプチドのアミノ酸配列バリアント、共有結合修飾およびこれらの融合体の両方を包含する。Casポリペプチドまたはその断片の適した誘導体として、Casタンパク質またはその断片の変異体、融合体、共有結合修飾が挙げられるがこれらに限定されない。Casタンパク質またはその断片と共にCasタンパク質またはその断片の誘導体を含むCasタンパク質は、細胞から得ることができるまたは化学合成することができる、あるいはこれら2手順の組合せによって為され得る。細胞は、Casタンパク質を天然に産生する細胞であってもよい、あるいは、Casタンパク質を天然に産生し、より高い発現レベルで内因性Casタンパク質を産生するようまたは内因性Casと同じもしくは異なるCasをコードする外因的に導入された核酸からCasタンパク質を産生するよう遺伝子操作された細胞であってもよい。場合によっては、細胞は、Casタンパク質を天然には産生せず、Casタンパク質を産生するよう遺伝子操作されている。
セーフハーバーおよび他の遺伝子に標的化された例示的なCRISPR/Casヌクレアーゼ系は、例えば、米国特許仮出願第61/823,689号に開示されている。
したがって、ドナー(導入遺伝子)の挿入が望まれるいずれかの遺伝子における標的部位に特異的に結合するという点において、ヌクレアーゼは、DNA結合ドメインを含む。
したがって、CRISPR/Cas系は、ゲノムにおける所望の標的にDSBを作製するよう操作することができ、DSBの修復は、修復阻害剤の使用により影響されて、誤りがちな修復の増加を引き起こし得る。
C.標的部位
上に詳細に記載されている通り、ヌクレアーゼ(ZFN、TALENおよび/またはCRISPR/CasのRNA)におけるDNAドメインは、遺伝子座におけるいずれかの選択した配列に結合するよう操作することができる。操作されたDNA結合ドメインは、天然起源のDNA結合ドメインと比較して、新規結合特異性を有することができる。操作方法として、合理的設計および様々な種類の選択が挙げられるがこれらに限定されない。合理的設計は、例えば、三つ組(または四つ組)ヌクレオチド配列および個々の(例えば、ジンクフィンガー)アミノ酸配列を含むデータベースの使用を含み、該データベースにおいて、各三つ組または四つ組ヌクレオチド配列は、特定の三つ組または四つ組配列に結合するDNA結合ドメインの1種または複数のアミノ酸配列に関連付けられている。例えば、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる、米国特許第6,453,242号および第6,534,261号を参照されたい。TALエフェクタードメインの合理的設計を行うこともできる。例えば、米国特許第8,586,526号を参照されたい。
ファージディスプレイおよびツーハイブリッド系を含む、DNA結合ドメインに適用可能な例示的な選択方法は、米国特許第5,789,538号、第5,925,523号、第6,007,988号、第6,013,453号、第6,410,248号、第6,140,466号、第6,200,759号および第6,242,568号ならびにWO98/37186、WO98/53057、WO00/27878、WO01/88197およびGB2,338,237に開示されている。
標的部位;ヌクレアーゼの選択ならびに融合タンパク質(およびこれをコードするポリヌクレオチド)の設計および構築のための方法は、当業者に公知のものであり、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる、米国特許出願公開第20050064474号および第20060188987号に詳細に記載されている。
加えて、上述および他の参考文献に開示されている通り、DNA結合ドメイン(例えば、マルチフィンガーのジンクフィンガータンパク質)は、例えば、5個またはそれ超のアミノ酸のリンカーを含むいずれかの適したリンカー配列を使用して、一緒に連結することができる。例えば、6個またはそれ超のアミノ酸長の例示的なリンカー配列に関して、米国特許第6,479,626号、第6,903,185号および第7,153,949号を参照されたい。本明細書に記載されているタンパク質は、該タンパク質の個々のDNA結合ドメインの間に適したリンカーのいずれかの組合せを含むことができる。米国特許第8,586,526号も参照されたい。
その上、単一ガイドRNAは、特異的RNA配列を作製するための当該分野で公知の一般に知られた方法により、ゲノムにおける選択した標的に結合するよう操作することができる。このような単一ガイドRNAは、Cas9をいずれかの選ばれた標的部位へとガイドするよう設計される。
DNA修復の阻害剤
本発明の実施において、DNA修復経路のいずれかの阻害剤を使用することができる。典型的には、阻害剤は、誤りのない典型的NHEJおよび/またはPARP1媒介性代替的NHEJ修復、または例えば、リン酸化、ユビキチン化およびSUMO化による翻訳後修飾によるそれらの上流調節に関与する酵素に向けられる。阻害剤は、小分子であってもよく、その例として、DNA修復に関与する1種または複数のタンパク質を阻害する市販の小分子を含む小分子が挙げられるがこれに限定されない。
PARP阻害剤(例えば、NU1025、イニパリブ、オラパリブ)の非限定的な例として、ニコチンアミド;イソキノリノンおよびジヒドロイソキノリノン;ベンズイミダゾールおよびインドール;フタラジン−1(2H)−オンおよびキナゾリノン;イソインドリノンならびにそのアナログおよび誘導体;フェナントリジンおよびフェナントリジノン;ベンゾピロンならびにそのアナログおよび誘導体;不飽和ヒドロキサム酸(hydroximic acid)誘導体ならびにそのアナログおよび誘導体;縮合ピリダジンならびにそのアナログおよび誘導体を含むピリダジン;および/またはカフェイン、テオフィリンおよびチミジン等の他の化合物ならびにこれらのアナログおよび誘導体が挙げられる。例えば、米国特許第8,071,579号を参照されたい。DNA−PKcs阻害剤は、当該分野で公知のものであり、その例として、NU7026、NU7441等、市販の阻害剤が挙げられるがこれらに限定されない。例えば、米国特許第6,974,867号を参照されたい。
本発明における使用のために阻害することができるDNA修復経路酵素の追加的な非限定的な例として、Ku70/80、XRCCR4/XLF、リガーゼIV(例えば、SCR7)、PNK(例えば、A12B4C3)、XRCC1、DNAリガーゼIIIおよび/またはヒストンH1が挙げられる。また、ATM(例えば、KU55933)、CHK1/CHK2(例えば、AZD7762またはCHIR−124)およびATR(例えば、VE 821)等、細胞周期チェックポイントタンパク質を標的とする阻害剤を使用して、特異的なDNA修復阻害剤の効果を相乗的に増強する、あるいは細胞周期停止および/またはアポトーシス等の意図されない副作用を防止することができる(Cicciaら(2010年)Mol Cell 40巻:179頁を参照)。
ヌクレアーゼ活性の増加に有効である限り、いずれかの適した量の1種または複数のDNA阻害剤を使用することができる。使用される特定の濃度は、当業者によって容易に決定することができる。ある特定の実施形態において、0.5μM〜25μMの間の濃度が使用され、その間のいかなる量(例えば、1μM〜20μM、3μM〜10μM等)も含まれる。
ドナー
上に記す通り、例えば、変異体遺伝子の補正のためまたは野生型遺伝子の発現増加のために、外因性配列(「ドナー配列」または「ドナー」とも呼ばれる)の挿入を行うこともできる。ドナー配列は、典型的に、該ドナー配列が配置されるゲノム配列と同一ではないことが容易に明らかとなる。ドナー配列は、相同性の2領域に隣接する非相同配列を含有して、目的の位置における効率的HDRを可能にすることができる。その上、ドナー配列は、細胞クロマチンにおける目的の領域と相同ではない配列を含有するベクター分子を含むことができる。ドナー分子は、細胞クロマチンに対し相同性のいくつかの不連続領域を含有することができる。例えば、目的の領域に通常存在しない配列の標的化挿入のため、前記配列は、ドナー核酸分子に存在し、目的の領域における配列に対し相同性の領域に隣接することができる。
ドナーポリヌクレオチドは、一本鎖および/または二本鎖のDNAまたはRNAであってもよく、直鎖状または環状形態で細胞に導入することができる。例えば、米国特許出願公開第20100047805号、第20110281361号および第20110207221号を参照されたい。直鎖状形態で導入される場合、ドナー配列の末端は、当業者に公知の方法により(例えば、エキソヌクレアーゼ分解から)保護することができる。例えば、1個または複数のジデオキシヌクレオチド残基を直鎖状分子の3’末端に付加したり、および/または自己相補的オリゴヌクレオチドを片方または両方の末端にライゲーションしたりする。例えば、Changら(1987年)Proc. Natl. Acad. Sci. USA 84巻:4959〜4963頁;Nehlsら(1996年)Science 272巻:886〜889頁を参照されたい。分解から外因性ポリヌクレオチドを保護するための追加的な方法として、末端アミノ基(複数可)の付加、ならびに例えば、ホスホロチオエート、ホスホロアミデートおよびO−メチルリボースまたはデオキシリボース残基等の修飾されたヌクレオチド間連結の使用が挙げられるがこれらに限定されない。
ドナー配列は、オリゴヌクレオチドで有り得、内因性配列の遺伝子補正または標的化変更に使用することができる。オリゴヌクレオチドは、ベクターにおいて細胞に導入することができる、細胞にエレクトロポレーションすることができる、あるいは当該分野で公知の他の方法により導入することができる。オリゴヌクレオチドは、内因性遺伝子における変異した配列を「補正」するために使用することができる(例えば、ベータグロビンにおける鎌状変異)、あるいは所望の目的で内因性遺伝子座に配列を挿入するために使用することができる。
ポリヌクレオチドは、例えば、複製起点、プロモーターおよび抗生物質抵抗性をコードする遺伝子等、追加的な配列を有するベクター分子の一部として細胞に導入することができる。さらに、ドナーポリヌクレオチドは、ネイキッド核酸としてまたはリポソームもしくはポロキサマー等の薬剤と複合体形成した核酸として導入することができる、あるいはウイルス(例えば、アデノウイルス、AAV、ヘルペスウイルス、レトロウイルス、レンチウイルスおよびインテグラーゼ欠損レンチウイルス(IDLV))により送達することができる。
組込み部位における内因性プロモーター、即ち、ドナーが挿入される内因性遺伝子の発現を駆動するプロモーターによってその発現が駆動され得るように、ドナーは、一般に挿入される。しかし、ドナーが、プロモーターおよび/またはエンハンサー、例えば、構成的プロモーターまたは誘導性もしくは組織特異的プロモーターを含むことができることが明らかとなる。
ドナー分子は、内因性遺伝子の全てもしくは一部が発現されるまたは全く発現されないように、内因性遺伝子に挿入することができる。例えば、本明細書に記載されている導入遺伝子は、例えば導入遺伝子との融合体として、内因性配列の一部(導入遺伝子に対しN末端および/またはC末端)が発現されるまたは全く発現されないように、内因性遺伝子座に挿入することができる。他の実施形態において、導入遺伝子(例えば、内因性遺伝子等の追加的なコード配列ありまたはなしの)は、いずれかの内因性遺伝子座、例えば、セーフハーバー遺伝子座、例えば、CCR5遺伝子、CXCR4遺伝子、PPP1R12C(AAVS1としても公知)遺伝子、アルブミン遺伝子またはRosa遺伝子に組み込まれる。例えば、米国特許第7,951,925号および第8,110,379号、米国特許出願公開第20080159996号、第201000218264号、第20100291048号、第20120017290号、第20110265198号、第20130137104号、第20130122591号、第20130177983号および第20130177960号ならびに米国特許仮出願第61/823,689号を参照されたい。
内因性配列(内因性または導入遺伝子の一部)が、導入遺伝子と共に発現される場合、内因性配列は、全長配列(野生型または変異体)または部分的配列であってもよい。好ましくは、内因性配列は、機能的である。このような全長または部分的配列の機能の非限定的な例として、導入遺伝子(例えば、治療遺伝子)により発現されるポリペプチドの血清半減期の増加および/または担体としての作用が挙げられる。
さらに、発現には必須ではないが、外因性配列は、転写または翻訳調節配列、例えば、プロモーター、エンハンサー、インスレーター、内部リボソーム進入部位、2Aペプチドをコードする配列および/またはポリアデニル化シグナルを含むこともできる。
送達
本明細書で記載されているように使用されるタンパク質(例えば、ZFP、TALEN、CRISPR/Cas)および/またはこれをコードするポリヌクレオチド、いずれかのドナーポリヌクレオチドならびにDNA修復阻害剤(例えば、小分子)は、いずれか適した手段により標的細胞に送達することができる。
小分子(例えば、DNA修復阻害剤)は、細胞培養培地への添加(単離された細胞へ)および/または注射(静脈内、筋肉内等)、局所適用、経口による等(被験体へ)が挙げられるがこれらに限定されない、当該分野で公知のいずれかの機構により容易に送達することができる。DNA修復阻害剤(例えば、小分子)は、ヌクレアーゼ(複数可)および/または任意選択のドナーが投与される前に、それと同時発生的におよび/またはその後に投与することができる。構成成分のうち1種または複数は、いずれかの順序で2回またはそれより多く投与することもでき、例えば、連続的および/または逐次的なヌクレアーゼおよび/または阻害剤の複数回投与が為される。
本明細書に記載されているヌクレアーゼを含むタンパク質を送達する方法は、例えば、その全ての開示が参照によりその全体が本明細書に組み込まれる、米国特許第6,453,242号、第6,503,717号、第6,534,261号、第6,599,692号、第6,607,882号、第6,689,558号、第6,824,978号、第6,933,113号、第6,979,539号、第7,013,219号および第7,163,824号に記載されている。
本明細書に記載されているジンクフィンガー、TALEまたはCRISPR/Casタンパク質は、ジンクフィンガータンパク質、ジンクフィンガーヌクレアーゼ、TALエフェクタードメインタンパク質、TALENおよび/またはCRISPR/Casタンパク質(複数可)のうち1種または複数をコードする配列を含有するベクターを使用して送達することもできる。ドナーコードポリヌクレオチドを同様に送達することができる。プラスミドベクター、レトロウイルスベクター、レンチウイルスベクター、アデノウイルスベクター、ポックスウイルスベクター、ヘルペスウイルスベクターおよびアデノ随伴ウイルスベクター等が挙げられるがこれらに限定されない、いずれかのベクター系を使用することができる。参照によりその全体が本明細書に組み込まれる、米国特許第8,586,526号、第6,534,261号、第6,607,882号、第6,824,978号、第6,933,113号、第6,979,539号、第7,013,219号および第7,163,824号も参照されたい。さらに、これらのベクターのうちいずれかが、1種もしくは複数のジンクフィンガータンパク質コード配列、1種もしくは複数のCRISPR/Casコード配列または1種もしくは複数のTALEコード配列を含み得ることが明らかとなる。したがって、1種または複数のヌクレアーゼまたはヌクレアーゼ系および/またはドナーが、細胞に導入される場合、ヌクレアーゼまたはヌクレアーゼ系および/またはドナーは、同じベクターまたは異なるベクターにおいて運ばれ得る。複数のベクターが使用される場合、各ベクターは、1種または複数種のZFP、TALE、ZFPおよび/またはTALEを含むヌクレアーゼ、CRISPR/Cas系、および/またはドナーをコードする配列を含むことができる。
従来のウイルスおよび非ウイルスに基づく遺伝子移入方法を使用して、操作されたZFP、TALE、ZFPおよび/またはTALEを含むヌクレアーゼ、CRISPR/Cas、および/またはドナーをコードする核酸を細胞(例えば、哺乳動物細胞)および標的組織に導入することができる。このような方法を使用して、ZFP、TALE、ZFPおよび/またはTALEを含むヌクレアーゼ、CRISPR/Cas、および/またはドナーをコードする核酸を細胞にin vitroで投与することもできる。ある特定の実施形態において、ZFP、TALE、ZFPおよび/またはTALEをコードするヌクレアーゼ、CRISPR/Cas、および/またはドナーをコードする核酸は、in vivoまたはex vivo遺伝子療法使用のために投与される。非ウイルスベクター送達系は、DNAプラスミド、ネイキッド核酸、およびリポソームまたはポロキサマー等の送達ビヒクルと複合体形成した核酸を含む。ウイルスベクター送達系は、細胞への送達後にエピソームとなるかまたは組み込まれるゲノムのいずれかを有するDNAおよびRNAウイルスを含む。遺伝子療法手順の総説に関して、Anderson、Science 256巻:808〜813頁(1992年);NabelおよびFelgner、TIBTECH 11巻:211〜217頁(1993年);MitaniおよびCaskey、TIBTECH 11巻:162〜166頁(1993年);Dillon、TIBTECH 11巻:167〜175頁(1993年);Miller、Nature 357巻:455〜460頁(1992年);Van Brunt、Biotechnology
6巻(10号):1149〜1154頁(1988年);Vigne、Restorative Neurology and Neuroscience 8巻:35〜36頁(1995年);KremerおよびPerricaudet、British Medical Bulletin 51巻(1号):31〜44頁(1995年);Haddadaら、Current Topics in Microbiology and
Immunology内、DoerflerおよびBoehm(編)(1995);ならびにYuら、Gene Therapy 1巻:13〜26頁(1994年)を参照されたい。
核酸の非ウイルス送達方法は、エレクトロポレーション、リポフェクション、マイクロインジェクション、遺伝子銃、ビロソーム、リポソーム、免疫リポソーム、ポリカチオンまたは脂質:核酸コンジュゲート、ネイキッドDNA、mRNA、人工ビリオンおよび薬剤増強されたDNA取込みを含む、あるいは細菌またはウイルス(例えば、Agrobacterium、Rhizobium sp.NGR234、Sinorhizobium meliloti、Mesorhizobium loti、タバコモザイクウイルス、ジャガイモウイルスX、カリフラワーモザイクウイルスおよびキャッサバ葉脈モザイクウイルス)により植物細胞に送達することができる。例えば、Chungら(2006年)Trends Plant Sci.11巻(1号):1〜4頁を参照されたい。例えば、Sonitron 2000システム(Rich−Mar)を使用したソノポレーションは、核酸の送達のために使用することもできる。好まれる実施形態において、1種または複数の核酸がmRNAとして送達される。翻訳効率および/またはmRNA安定性を増加させるためのキャッピングされたmRNAの使用も好まれる。ARCA(アンチリバースキャップアナログ)キャップまたはそのバリアントが特に好まれる。参照によりその全体が本明細書に組み込まれる、米国特許第7,074,596号および第8,153,773号を参照されたい。
追加的な例示的な核酸送達系は、Amaxa(登録商標)Biosystems(Cologne、Germany)、Maxcyte、Inc.(Rockville、Maryland)、BTX Molecular Delivery Systems(Holliston、MA)およびCopernicus Therapeutics Inc.(例えばUS6008336を参照)によって提供される送達系を含む。リポフェクションは、例えば、US5,049,386、US4,946,787およびUS4,897,355に記載されており、リポフェクション試薬は、商業的に販売されている(例えば、Transfectam(商標),Lipofectin(商標)およびLipofectamine(商標)RNAiMAX)。ポリヌクレオチドの効率的な受容体認識リポフェクションに適したカチオン性および中性脂質は、Felgner、WO91/17424、WO91/16024の脂質を含む。細胞(ex vivo投与)または標的組織(in vivo投与)に送達することができる。
免疫脂質(immunolipid)複合体等、標的化リポソームを含む脂質:核酸複合体の調製は、当業者に周知のものである(例えば、Crystal、Science 270巻:404〜410頁(1995年);Blaeseら、Cancer Gene
Ther.2巻:291〜297頁(1995年);Behrら、Bioconjugate Chem.5巻:382〜389頁(1994年);Remyら、Bioconjugate Chem.5巻:647〜654頁(1994年);Gaoら、Gene
Therapy 2巻:710〜722頁(1995年);Ahmadら、Cancer Res.52巻:4817〜4820頁(1992年);米国特許第4,186,183号、第4,217,344号、第4,235,871号、第4,261,975号、第4,485,054号、第4,501,728号、第4,774,085号、第4,837,028号および第4,946,787号を参照)。
送達の追加的な方法は、EnGeneIC送達ビヒクル(EDV)への送達すべき核酸のパッケージングの使用を含む。このようなEDVは、抗体の一方のアームが標的組織に対する特異性を有し、他方のアームがEDVに対する特異性を有する二特異性抗体を使用して、標的組織へと特異的に送達される。抗体は、標的細胞表面へとEDVを運び、続いてEDVは、エンドサイトーシスにより細胞内に運ばれる。細胞内に入ると、内容物が放出される(MacDiarmidら(2009年)Nature Biotechnology 27巻(7号)643頁を参照)。
操作されたZFP、TALE、ZFN、TALENおよび/またはドナーをコードする核酸の送達のためのRNAまたはDNAウイルスに基づく系の使用は、体内の特異的な細胞にウイルスを標的化し、核へとウイルスペイロードを輸送するための高度に進化したプロセスを活用する。ウイルスベクターは、患者に直接投与されてもよいし(in vivo)、あるいはin vitroで細胞の処理に使用して、修飾された細胞が患者に投与されてもよい(ex vivo)。ZFPの送達のための従来のウイルスに基づく系として、遺伝子移入のためのレトロウイルス、レンチウイルス、アデノウイルス、アデノ随伴、ワクシニアおよび単純ヘルペスウイルスベクターが挙げられるがこれらに限定されない。宿主ゲノムにおける組込みは、レトロウイルス、レンチウイルスおよびアデノ随伴ウイルス遺伝子移入方法により可能となり、多くの場合、挿入された導入遺伝子の長期発現をもたらす。その上、多くの異なる細胞型および標的組織において、高い形質導入効率が観察された。
レトロウイルスの向性は、外来性エンベロープタンパク質を組み入れ、標的細胞の潜在的標的集団を増やすことにより変更することができる。レンチウイルスベクターは、非分裂細胞に形質導入または感染し、典型的に高ウイルス力価を産生することができるレトロウイルスベクターである。レトロウイルス遺伝子移入系の選択は、標的組織に依存する。レトロウイルスベクターは、最大6〜10kbの外来性配列のパッケージング能力を有するシス作用性末端反復配列で構成される。最小シス作用性LTRは、ベクターの複製およびパッケージングに十分であり、これは次に、標的細胞への治療遺伝子の組み込みに使用されて、永続的導入遺伝子発現をもたらす。広く使用されるレトロウイルスベクターは、マウス白血病ウイルス(MuLV)、テナガザル白血病ウイルス(GaLV)、サル免疫不全ウイルス(SIV)、ヒト免疫不全ウイルス(HIV)およびこれらの組合せに基づくベクターを含む(例えば、Buchscherら、J. Virol.66巻:2731〜2739頁(1992年);Johannら、J. Virol.66巻:1635〜1640頁(1992年);Sommerfeltら、Virol.176巻:58〜59頁(1990年);Wilsonら、J. Virol.63巻:2374〜2378頁(1989年);Millerら、J. Virol.65巻:2220〜2224頁(1991年);PCT/US94/05700を参照)。
一過性発現が好まれる適用において、アデノウイルスに基づく系を使用することができる。アデノウイルスに基づくベクターは、多くの細胞型における非常に高い形質導入効率が可能であり、細胞分裂を要求しない。このようなベクターにより、高力価および高レベルの発現が得られた。このベクターは、比較的単純な系において多量に産生することができる。例えば、核酸およびペプチドのin vitro産生において、in vivoおよびex vivo遺伝子療法手順のために、アデノ随伴ウイルス(「AAV」)ベクターも使用して標的核酸を細胞に形質導入する(例えば、Westら、Virology 160巻:38〜47頁(1987年);米国特許第4,797,368号;WO93/24641;Kotin、Human Gene Therapy 5巻:793〜801頁(1994年);Muzyczka、J. Clin. Invest.94巻:1351頁(1994年)を参照)。組換えAAVベクターの構築は、米国特許第5,173,414号;Tratschinら、Mol. Cell. Biol.5巻:3251〜3260頁(1985年);Tratschinら、Mol. Cell. Biol.4巻:2072〜2081頁(1984年);HermonatおよびMuzyczka、PNAS 81巻:6466〜6470頁(1984年);ならびにSamulskiら、J. Virol.63巻:03822〜3828頁(1989年)を含む多数の刊行物に記載されている。
臨床治験における遺伝子移入のために、少なくとも6種のウイルスベクターアプローチが現在利用でき、これらは、ヘルパー細胞株に挿入された遺伝子による欠損ベクターの相補性に関与するアプローチを利用して、形質導入媒介物(transducing agent)を作製するものである。
pLASNおよびMFG−Sは、臨床治験において使用されたレトロウイルスベクターの例である(Dunbarら、Blood 85巻:3048〜305頁(1995年);Kohnら、Nat. Med.1巻:1017〜102頁(1995年);Malechら、PNAS 94巻:22号、12133〜12138頁(1997年))。PA317/pLASNは、遺伝子療法治験において使用された最初の治療ベクターであった(Blaeseら、Science 270巻:475〜480頁(1995年))。MFG−Sパッケージングベクターには、50%またはそれ超の形質導入効率が観察された(Ellemら、Immunol Immunother.44巻(1号):10〜20頁(1997年);Dranoffら、Hum. Gene Ther.1巻:111−2頁(1997年))。
組換えアデノ随伴ウイルスベクター(rAAV)は、欠損および非病原性パルボウイルスアデノ随伴型ウイルスに基づく有望な代替的遺伝子送達系である。ベクターは、導入遺伝子発現カセットに隣接するAAV 145bp逆位末端配列のみを保持するプラスミドに由来する。形質導入細胞のゲノムへの組込みによる効率的遺伝子移入および安定的導入遺伝子送達は、このベクター系の要となる特色である(Wagnerら、Lancet 351巻:9117号、1702〜3頁(1998年)、Kearnsら、Gene Ther.9巻:748〜55頁(1996年))。AAV1、AAV3、AAV4、AAV5、AAV6およびAAV8、AAV8.2、AAV9およびAAV rh10、ならびにAAV2/8、AAV2/5およびAAV2/6等の偽型AAVを含む他のAAV血清型を本発明に従って使用することもできる。
複製欠損組換えアデノウイルスベクター(Ad)を高力価で産生し、多数の異なる細胞型を容易に感染させることができる。導入遺伝子が、Ad E1a、E1bおよび/またはE3遺伝子を置き換え、その後、欠失した遺伝子機能をトランスで供給するヒト293細胞に複製欠損ベクターが伝播されるように、大部分のアデノウイルスベクターが操作される。Adベクターは、肝臓、腎臓および筋肉に存在する細胞等、非分裂分化細胞を含む、複数の型の組織にin vivoで形質導入することができる。従来のAdベクターは、大きな運搬能力を有する。臨床治験におけるAdベクターの使用例は、筋肉内注射による抗腫瘍免疫化のためのポリヌクレオチド治療法に関与した(Stermanら、Hum. Gene Ther.7巻:1083〜9頁(1998年))。臨床治験における遺伝子移入のためのアデノウイルスベクターの使用の追加的な例として、Roseneckerら、Infection 24巻:1号、5〜10頁(1996年);Stermanら、Hum. Gene Ther.9巻:7号、1083〜1089頁(1998年);Welshら、Hum. Gene Ther.2巻:205〜18頁(1995年);Alvarezら、Hum. Gene Ther.5巻:597〜613頁(1997年);Topfら、Gene Ther.5巻:507〜513頁(1998年);Stermanら、Hum. Gene Ther.7巻:1083〜1089頁(1998年)が挙げられる。
パッケージング細胞は、宿主細胞に感染することができるウイルス粒子の形成に使用される。このような細胞は、アデノウイルス、AAVをパッケージングする293細胞と、レトロウイルスをパッケージングするψ2細胞またはPA317細胞とを含む。遺伝子療法において使用されるウイルスベクターは、通常、核酸ベクターをウイルス粒子にパッケージングする産生株の細胞株によって作製される。ベクターは、典型的に、パッケージングおよびその後の宿主への組込み(適用可能であれば)に要求される最小ウイルス配列を含有し、他のウイルス配列は、発現させようとするタンパク質をコードする発現カセットに置き換えられている。失われているウイルス機能は、パッケージング細胞株によりトランスで供給される。例えば、遺伝子療法において使用されるAAVベクターは、典型的に、パッケージングおよび宿主ゲノムへの組込みに要求されるAAVゲノム由来の逆位末端(ITR)配列のみを保有する。ウイルスDNAは、他のAAV遺伝子、即ち、repおよびcapをコードするが、ITR配列が欠失したヘルパープラスミドを含有する細胞株にパッケージングされる。細胞株は、ヘルパーとしてのアデノウイルスにも感染される。ヘルパーウイルスは、AAVベクターの複製およびヘルパープラスミドからのAAV遺伝子の発現を促進する。ヘルパープラスミドは、ITR配列の欠如により、相当量ではパッケージングされない。アデノウイルスの混入は、例えば、アデノウイルスの方がAAVよりも感受性が高い熱処理により低下させることができる。その上、AAVは、バキュロウイルス系を使用して、臨床スケールで産生することができる(米国特許第7,479,554号を参照)。
多くの遺伝子療法適用において、遺伝子療法ベクターが、特定の組織型へと高度な特異性で送達されることが望ましい。したがって、ウイルスベクターは、ウイルスの外表面におけるウイルスコートタンパク質との融合タンパク質としてリガンドを発現させることにより、所定の細胞型に対する特異性を有するよう修飾することができる。リガンドは、目的の細胞型上に存在することが公知の受容体に対する親和性を有するよう選ばれる。例えば、Hanら、Proc. Natl. Acad. Sci. USA 92巻:9747〜9751頁(1995年)は、モロニーマウス白血病ウイルスを、gp70に融合されたヒトヘレグリンを発現するよう修飾することができ、組換えウイルスが、ヒト上皮増殖因子受容体を発現するある特定のヒト乳がん細胞に感染することを報告した。この原理は、標的細胞が受容体を発現し、ウイルスが該細胞表面受容体のリガンドを含む融合タンパク質を発現する、他のウイルス−標的細胞ペアへと拡張することができる。例えば、繊維状ファージは、実質的にいかなる選ばれた細胞受容体に対しても特異的結合親和性を有する抗体断片(例えば、FABまたはFv)を提示するよう操作することができる。上述は、主にウイルスベクターに適用されるが、同じ原理を非ウイルスベクターに適用することができる。このようなベクターは、特異的標的細胞による取込みを好む特異的取込み配列を含有するよう操作することができる。
遺伝子療法ベクターは、後述する通り、典型的には全身性投与(例えば、静脈内、腹腔内、筋肉内、真皮下または頭蓋内注入)または局所適用による個々の患者への投与により、in vivoで送達することができる。あるいは、ベクターは、個々の患者から外植された細胞(例えば、リンパ球、骨髄穿刺液、組織生検)または普遍的ドナー造血幹細胞等の細胞にex vivoで送達し、続いて通常、該ベクターを組み入れた細胞の選択後に、該細胞を患者に再移植することができる。
診断、研究または遺伝子療法(例えば、宿主生物へのトランスフェクト細胞の再注入による)のためのex vivo細胞トランスフェクションは、当業者に周知のものである。好まれる実施形態において、細胞は、対象生物から単離され、ZFP核酸(遺伝子またはcDNA)をトランスフェクトされ、該対象生物(例えば、患者)へと再注入して戻される。ex vivoトランスフェクションに適した様々な細胞型は、当業者に周知のものである(例えば、患者から細胞を単離し培養する仕方の記述に関して、Freshneyら、Culture of Animal Cells, A Manual of Basic Technique(第3版、1994年)およびこれに引用されている参考文献を参照)。
適した細胞として、真核および原核細胞および/または細胞株が挙げられるがこれらに限定されない。このような細胞またはこのような細胞から作製された細胞株の非限定的な例として、COS、CHO(例えば、CHO−S、CHO−K1、CHO−DG44、CHO−DUXB11、CHO−DUKX、CHOK1SV)、VERO、MDCK、WI38、V79、B14AF28−G3、BHK、HaK、NS0、SP2/0−Ag14、HeLa、HEK293(例えば、HEK293−F、HEK293−H、HEK293−T)およびperC6細胞、いずれかの植物細胞(分化または未分化)、ならびにSpodoptera frugiperda(Sf)等の昆虫細胞またはSaccharomyces、PichiaおよびSchizosaccharomyces等の真菌細胞が挙げられる。ある特定の実施形態において、細胞株は、CHO−K1、MDCKまたはHEK293細胞株である。その上、初代細胞を単離し、ヌクレアーゼ(例えば、ZFNまたはTALEN)またはヌクレアーゼ系(例えば、CRISPR/Cas)による処理後に、処置すべき被験体への再導入のためにex vivoで使用することができる。適した初代細胞は、末梢血単核細胞(PBMC)と、CD4+T細胞またはCD8+T細胞等が挙げられるがこれらに限定されない他の血液細胞サブセットを含む。適した細胞は、例として挙げる胚性幹細胞、人工多能性幹細胞、造血幹細胞(CD34+)、神経幹細胞および間葉系幹細胞等、幹細胞も含む。
一実施形態において、幹細胞は、細胞トランスフェクションおよび遺伝子療法のためのex vivo手順において使用される。幹細胞使用の利点は、in vitroで他の細胞型へと分化させることができること、あるいは哺乳動物(細胞のドナー等)へと導入することができ、その骨髄に生着することである。GM−CSF、IFN−γおよびTNF−α等、サイトカインを使用して、CD34+細胞をin vitroで臨床的に重要な免疫細胞型へと分化させるための方法は公知のものである(Inabaら、J. Exp. Med.176巻:1693〜1702頁(1992年)を参照)。
幹細胞は、公知の方法を使用した形質導入および分化のために単離される。例えば、幹細胞は、CD4+およびCD8+(T細胞)、CD45+(panB細胞)、GR−1(顆粒球)およびIad(分化した抗原提示細胞)等、望まれない細胞に結合する抗体により骨髄細胞をパニングすることにより、骨髄細胞から単離される(Inabaら、J. Exp. Med.176巻:1693〜1702頁(1992年)を参照)。
一部の実施形態において、修飾された幹細胞を使用することもできる。例えば、アポトーシスに対し抵抗性となるよう作製された幹細胞を治療用組成物として使用することができ、該幹細胞は、本発明のZFP、TALE、ZFN、TALEN、CRISPR/Cas系および/またはドナーも含有する。アポトーシスに対する抵抗性は、例えば、幹細胞においてBAXまたはBAK特異的ヌクレアーゼを使用してBAXおよび/またはBAKをノックアウトすることにより(米国特許出願公開第2010/0003756号を参照)、あるいは例えば、再度カスパーゼ6特異的ZFNを使用したカスパーゼの破壊により生じ得る。あるいは、アポトーシスに対する抵抗性は、Z−VAD−FMK(カルボベンゾキシ−バリル−アラニル−アスパルチル−[O−メチル]−フルオロメチルケトン)等、カスパーゼ阻害剤の使用により達成することもできる。
治療用ZFP、TALE、ZFN、TALEN、CRISPR/Cas系および/またはドナー核酸を含有するベクター(例えば、レトロウイルス、アデノウイルス、リポソーム等)は、細胞のin vivoにおける形質導入のために生物に直接投与されてもよい。あるいは、ネイキッドDNAまたはmRNAを投与することができる。投与は、注射、注入、局所適用およびエレクトロポレーションが挙げられるがこれらに限定されない、血液または組織細胞との最終接触へと分子を導入するために通常使用される経路のうちいずれかにより為される。このような核酸を投与する適した方法を利用することができ、これは当業者に周知のものであり、2種以上の経路を使用して、特定の組成物を投与することができるが、多くの場合、特定の経路が、別の経路よりも即時かつより有効な反応をもたらすことができる。
造血幹細胞へのDNAの導入のための方法は、例えば、米国特許第5,928,638号に開示されている。造血幹細胞、例えば、CD34細胞への導入遺伝子の導入に有用なベクターは、アデノウイルス35型を含む。
免疫細胞(例えば、T細胞)への導入遺伝子の導入に適したベクターは、非組み込み型レンチウイルスベクターを含む。例えば、米国特許出願公開第20090117617号を参照されたい。
薬学的に許容される担体は、一部には、投与されている特定の組成物と、組成物の投与に使用される特定の方法により決定される。したがって、後述する通り、利用できる医薬組成物の幅広い適した製剤が存在する(例えば、Remington’s Pharmaceutical Sciences、第17版、1989年を参照)。
対照的に、導入遺伝子または融合タンパク質が、植物遺伝子の操作のためにin vivoで投与される場合(後述する「植物細胞への核酸送達」セクションを参照)、融合タンパク質の特定の使用に応じて、構成的、調節型(例えば、発生における、組織もしくは細胞型による、または環境による)または誘導性プロモーターのいずれかが使用される。植物プロモーターの非限定的な例として、A.thalianaユビキチン−3(ubi−3)に由来するプロモーター配列(Callisら(1990年)J. Biol. Chem.265巻−12486〜12493頁);A.tumifaciensマンノピンシンターゼ(Δmas)(Petolinoら、米国特許第6,730,824号);および/またはキャッサバ葉脈モザイクウイルス(CsVMV)(Verdaguerら(1996年)Plant Molecular Biology 31巻:1129〜1139頁)が挙げられる。
植物細胞への核酸送達
上に記す通り、DNA構築物は、種々の従来技法により所望の植物宿主(例えば、そのゲノム)に導入することができる。このような技法の総説に関して、例えば、WeissbachおよびWeissbach、Methods for Plant Molecular Biology(1988年、Academic Press、N.Y.)第VIII節、421〜463頁;ならびにGriersonおよびCorey、Plant Molecular Biology(1988年、第2版)、Blackie、London、7〜9章を参照されたい。
例えば、DNA構築物は、植物細胞プロトプラストのエレクトロポレーションおよびマイクロインジェクション等の技法を使用して、植物細胞のゲノムDNA中に直接導入されてもよいし、あるいはDNA構築物は、DNA微粒子銃等、遺伝子銃方法を使用して、植物組織に直接導入されてもよい(例えば、Kleinら(1987年)Nature 327巻:70〜73頁を参照)。あるいは、DNA構築物は、ナノ粒子形質転換により植物細胞に導入することができる(例えば、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる、米国特許出願公開第20090104700号を参照)。あるいは、DNA構築物は、適したT−DNA境界/隣接領域と組み合わせ、従来のAgrobacterium tumefaciens宿主ベクターに導入することができる。バイナリーベクターの武装解除および使用を含む、Agrobacterium tumefaciens媒介性形質転換技法は、科学文献に十分に記載されている。例えば、Horschら(1984年)Science 233巻:496〜498頁およびFraleyら(1983年)Proc. Nat’l. Acad. Sci. USA 80巻:4803頁を参照されたい。
加えて、遺伝子移入は、Rhizobium sp.NGR234、Sinorhizobium meliloti、Mesorhizobium loti、ジャガイモウイルスX、カリフラワーモザイクウイルスおよびキャッサバ葉脈モザイクウイルスおよび/またはタバコモザイクウイルス等、非Agrobacterium細菌またはウイルスを使用して達成することができる。例えば、Chungら(2006年)Trends Plant Sci.11巻(1号):1〜4頁を参照されたい。
Agrobacterium tumefaciens宿主のビルレンス機能は、バイナリーT DNAベクター(Bevan(1984年)Nuc. Acid Res.12巻:8711〜8721頁)または共培養手順(Horschら(1985年)Science 227巻:1229〜1231頁)を使用して細胞がこの細菌に感染される際に、植物細胞DNAへの構築物および隣接マーカーを含有するT鎖の挿入を誘導する。一般に、Agrobacterium形質転換系は、双子葉植物の操作に使用される(Bevanら(1982年)Ann. Rev. Genet 16巻:357〜384頁;Rogersら(1986年)Methods Enzymol.118巻:627〜641頁)。Agrobacterium形質転換系は、単子葉植物および植物細胞の形質転換およびDNA移入に使用することもできる。米国特許第5,591,616号;Hernalsteenら(1984年)EMBO J 3巻:3039〜3041頁;Hooykass−Van Slogterenら(1984年)Nature 311巻:763〜764頁;Grimsleyら(1987年)Nature 325巻:1677〜179頁;Boultonら(1989年)Plant Mol. Biol.12巻:31〜40頁;およびGouldら(1991年)Plant Physiol.95巻:426〜434頁を参照されたい。
代替的な遺伝子移入および形質転換方法として、ネイキッドDNAのカルシウム、ポリエチレングリコール(PEG)またはエレクトロポレーション媒介性取込みによるプロトプラスト形質転換(Paszkowskiら(1984年)EMBO J 3巻:2717〜2722頁、Potrykusら(1985年)Molec. Gen. Genet.199巻:169〜177頁;Frommら(1985年)Proc. Nat. Acad. Sci. USA 82巻:5824〜5828頁;およびShimamoto(1989年)Nature 338巻:274〜276頁を参照)および植物組織のエレクトロポレーション(D’Halluinら(1992年)Plant Cell
4巻:1495〜1505頁)が挙げられるがこれらに限定されない。植物細胞形質転換のための追加的な方法は、マイクロインジェクション、シリコンカーバイド媒介性DNA取込み(Kaepplerら(1990年)Plant Cell Reporter
9巻:415〜418頁)および微粒子銃(Kleinら(1988年)Proc. Nat. Acad. Sci. USA 85巻:4305〜4309頁;およびGordon−Kammら(1990年)Plant Cell 2巻:603〜618頁を参照)を含む。
植物細胞にヌクレアーゼコードポリヌクレオチドを導入する方法は、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる、米国特許第8,399,218号および第8,329,986号ならびに米国特許出願公開第20100257638号、第20080182332号、第20110167521号および第20110189775号にも記載されている。
開示されている方法および組成物を使用して、植物細胞のゲノムに挿入された複数の挿入部位に外因性配列を挿入することができる。これは、植物ゲノムに導入された導入遺伝子の発現が、その組込み部位に決定的に依存する限り有用である。したがって、例えば、除草剤耐性、昆虫抵抗性、栄養素、抗生物質または治療分子をコードする遺伝子は、その発現に都合よい植物ゲノムの領域へと標的化組換えにより挿入することができる。
上述の形質転換技法のいずれかにより産生された形質転換植物細胞を培養して、形質転換された遺伝子型、したがって、所望の表現型を保有する植物全体を再生することができる。このような再生技法は、組織培養成長培地中のある特定の植物ホルモンの操作に頼り、典型的には、所望のヌクレオチド配列と共に導入された殺生物剤および/または除草剤マーカーに頼る。培養プロトプラストからの植物再生は、Evansら、「Protoplasts Isolation and Culture」、Handbook of
Plant Cell Culture内、124〜176頁、Macmillian
Publishing Company、New York、1983年;およびBinding、Regeneration of Plants, Plant Protoplasts、21〜73頁、CRC Press、Boca Raton、1985年に記載されている。再生は、植物カルス、外植片、器官、花粉、胚またはこれらの部分から得ることもできる。このような再生技法は、Kleeら(1987年)Ann. Rev. of Plant Phys.38巻:467〜486頁に全般的に記載されている。
植物細胞に導入された核酸を使用して、基本的にいかなる植物にも所望の形質を付与することができる。幅広い植物および植物細胞系は、本開示の核酸構築物および上述の様々な形質転換方法を使用して、本明細書に記載されている所望の生理学的および農学的特徴のために操作することができる。好まれる実施形態において、操作するための標的植物および植物細胞として、穀物作物(例えば、コムギ、トウモロコシ、イネ、アワ、オオムギ)、果実作物(例えば、トマト、リンゴ、セイヨウナシ、イチゴ、オレンジ)、飼料作物(例えば、アルファルファ)、根菜作物(例えば、ニンジン、ジャガイモ、サトウダイコン、ヤムイモ)、葉物野菜作物(例えば、レタス、ホウレンソウ);観花用植物(例えば、ペチュニア、バラ、キク)、針葉樹およびマツ(例えば、マツ、モミ、エゾマツ);ファイトレメディエーションに使用される植物(例えば、重金属蓄積植物);油料作物(例えば、ヒマワリ、ナタネ)ならびに実験目的に使用される植物(例えば、Arabidopsis)を含む作物等、単子葉および双子葉植物が挙げられるがこれらに限定されない。したがって、開示されている方法および組成物は、Asparagus、Avena、Brassica、Citrus、Citrullus、Capsicum、Cucurbita、Daucus、Erigeron、Glycine、Gossypium、Hordeum、Lactuca、Lolium、Lycopersicon、Malus、Manihot、Nicotiana、Orychophragmus、Oryza、Persea、Phaseolus、Pisum、Pyrus、Prunus、Raphanus、Secale、Solanum、Sorghum、Triticum、Vitis、VignaおよびZea属の種が挙げられるがこれらに限定されない、広範囲の植物にわたり使用される。
当業者であれば、外因性配列がトランスジェニック植物に安定的に組み入れられ、作動可能であると確認された後に、これを有性交雑により他の植物に導入することができることを認識する。交雑される種に応じて、多数の標準育種技法のいずれを使用してもよい。
形質転換DNAに存在するマーカー遺伝子にコードされる形質に関して操作された植物材料を選択またはスクリーニングすることにより、形質転換された植物細胞、カルス、組織または植物を同定および単離することができる。例えば、形質転換遺伝子構築物が抵抗性を付与する抗生物質または除草剤を阻害量含有する培地において操作された植物材料を育成することにより、選択を行うことができる。さらに、形質転換された植物および植物細胞は、組換え核酸構築物に存在し得るいずれかの可視マーカー遺伝子(例えば、β−グルクロニダーゼ、ルシフェラーゼ、BまたはC1遺伝子)の活性をスクリーニングすることにより同定することもできる。このような選択およびスクリーニング方法論は、当業者に周知のものである。
物理学的および生化学的方法を使用して、挿入された遺伝子構築物を含有する植物または植物細胞形質転換体を同定することもできる。このような方法として、1)組換えDNA挿入物の構造を検出および決定するためのサザンブロット解析またはPCR増幅;2)遺伝子構築物のRNA転写物を検出および試験するためのノーザンブロット、S1 RNase保護、プライマー伸長または逆転写酵素PCR増幅;3)酵素またはリボザイム活性を検出するための酵素アッセイ(このような遺伝子産物が遺伝子構築物にコードされる場合);4)タンパク質ゲル電気泳動、ウエスタンブロット技法、免疫沈降または酵素結合免疫測定法(ELISA)(遺伝子構築物産物がタンパク質である場合)が挙げられるがこれらに限定されない。in situハイブリダイゼーション、酵素染色および免疫染色等、追加的な技法を使用して、特異的な植物器官および組織における組換え構築物の存在または発現を検出することもできる。これらのアッセイ全てを行うための方法は、当業者に周知のものである。
本明細書に開示されている方法を使用した遺伝子操作の効果は、例えば、目的の組織から単離されたRNA(例えば、mRNA)のノーザンブロットにより観察することができる。典型的には、mRNAが存在する場合、またはmRNAの量が増加した場合、相当する導入遺伝子が発現されていることが仮定され得る。遺伝子および/またはコードされているポリペプチド活性を測定する他の方法を使用することができる。使用されている基質および反応産物または副産物の増加または減少を検出する方法に応じて、異なる種類の酵素アッセイを使用することができる。加えて、発現されるポリペプチドのレベルは、免疫化学的に、即ち、ELISA、RIA、EIAおよび電気泳動による検出アッセイ(染色またはウエスタンブロッティングのいずれかによる)等の当業者に周知の他の抗体に基づくアッセイにより測定することができる。非限定的な一例として、ELISAアッセイを使用したAAD−1およびPATタンパク質の検出は、米国特許出願公開第20090093366号に記載されており、この参考文献は参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。導入遺伝子は、植物の一部の組織において、または一部の発生ステージにおいて選択的に発現させてもよいし、あるいは導入遺伝子は、実質的にあらゆる植物組織において、実質的にその全生活環に沿って発現させてもよい。しかし、いかなるコンビナトリアル発現モードも適用可能である。
本開示は、上述のトランスジェニック植物の種子であって、導入遺伝子または遺伝子構築物を有する種子も包含する。本開示は、上述のトランスジェニック植物の後代、クローン、細胞株または細胞であって、導入遺伝子または遺伝子構築物を有する前記後代、クローン、細胞株または細胞をさらに包含する。
融合タンパク質(例えば、ZFN)および融合タンパク質をコードする発現ベクターは、遺伝子調節、標的化開裂および/または組換えのために植物に直接投与してもよい。ある特定の実施形態において、植物は、複数のパラロガス標的遺伝子を含有する。したがって、1種または複数の異なる融合タンパク質または融合タンパク質をコードする発現ベクターは、植物におけるこのようなパラロガス遺伝子(例えば、Zp15、米国特許第8,329,986号を参照)の遺伝子のうち1種または複数を標的化するために、植物に投与することができる。
有効量の投与は、処理するべき植物細胞との最終接触に融合タンパク質を導入するために通常使用される経路のうちいずれかによって為される。ZFPは、いずれか適した様式で、好ましくは、許容される担体と共に投与される。このようなモジュレーターを投与する適した方法を利用することができ、これは当業者に周知のものであり、2種以上の経路を使用して、特定の組成物を投与することができるが、多くの場合、特定の経路が、別の経路よりも即時かつより有効な反応をもたらすことができる。
担体を使用することもでき、これは一部には、投与されている特定の組成物と共に、組成物の投与に使用されている特定の方法により決定される。したがって、利用できる担体の幅広い適した製剤が存在する。
適用
開示されている組成物および方法は、臨床背景で実行可能な臨床適用のヌクレアーゼに基づく治療法および農業(植物)適用を含む、いずれかの細胞型においてヌクレアーゼ媒介性ゲノム修飾を増加させることが望まれる、いずれかの適用のために使用することができる。例えば、本明細書に記載されている方法は、次のシナリオにおけるZFN、TALENおよび/またはCRISPR/Cas系の治療効果を改善する:CD34+細胞におけるex vivoおよびin vivo遺伝子破壊(CCR5)(例えば、米国特許第7,951,925号を参照);CD34+細胞における異常ヘモグロビン症のex vivoおよびin vivo遺伝子補正(例えば、米国特許出願第61/694,693号を参照);および/またはリソソーム蓄積症および血友病の治療法のためのアルブミン遺伝子座のex vivoおよびin vivo遺伝子付加(例えば、米国特許出願公開第20140017212号および第20130177983号を参照)。
加えて、本明細書に記載されている方法および組成物を使用して、いかなる所定の生物中でも安定なノックアウト細胞の作製など、モデル生物および細胞株の作製を可能にすることができる。ZFN、TALENおよびCRISPR/Cas系は、細胞株またはモデル生物におけるいずれか所定の遺伝子をノックアウトする能力を提供するが、選択マーカーの非存在下では、このような事象は極めて稀である場合がある。したがって、標的化遺伝子破壊の比率を有意に増加させる本明細書に記載されている方法を使用して、新たな特性を有する細胞株を作製することができる。これは、ハムスター(CHO)細胞株等の生物製剤の産生に使用される細胞株、またはヒトHEK293細胞等の数種類のAAV血清型の産生のための細胞株、またはSf9もしくはSf21等の昆虫細胞、またはゲノム的に修飾された植物および植物系統を含む。
本発明の方法および組成物は、トランスジェニック生物の産生において使用することもできる。トランスジェニック動物は、疾患モデルのために開発された動物と共に、望ましい形質を有する動物を含むことができる。本発明の方法および組成物を使用して胚を処理して、トランスジェニック動物を発生させることができる。一部の実施形態において、適した胚は、小型の哺乳動物(例えば、齧歯類、ウサギ等)、コンパニオンアニマル、家畜および霊長類由来の胚を含むことができる。齧歯類の非限定的な例として、マウス、ラット、ハムスター、スナネズミおよびモルモットを挙げることができる。コンパニオンアニマルの非限定的な例として、ネコ、イヌ、ウサギ、ハリネズミおよびフェレットを挙げることができる。家畜の非限定的な例として、ウマ、ヤギ、ヒツジ、ブタ、ラマ、アルパカおよびウシを挙げることができる。霊長類の非限定的な例として、オマキザル、チンパンジー、キツネザル、マカク、マーモセット、タマリン、クモザル、リスザルおよびサバンナモンキーを挙げることができる。他の実施形態において、適した胚は、魚類、爬虫類、両生類または鳥類由来の胚を含むことができる。あるいは、適した胚は、昆虫胚、例えば、Drosophila胚または蚊の胚であってもよい。
本発明の方法および組成物によって企図されるトランスジェニック生物は、トランスジェニック植物および種子も含む。導入のための適した導入遺伝子の例として、1種または複数のプロモーターを有するかまたは有さない、1種または複数の機能ポリペプチドをコードする配列(例えば、cDNA)を含むことができる、および/または生物に望ましい形質を与える1種または複数のRNA配列を産生することができる(例えば、1種または複数のshRNA発現カセットにより)外因性核酸配列が挙げられる。植物におけるこのような形質として、除草剤抵抗性または耐性;昆虫抵抗性または耐性;疾患抵抗性または耐性(ウイルス、細菌、真菌、線形動物);乾燥、熱、低温、凍結、過湿、塩ストレス、酸化ストレスに対する抵抗性または耐性により例証されるストレス耐性および/または抵抗性;収量の増加;食物含量および構成;外見;雄性不稔;ドライダウン(drydown);耐倒伏性(standability);多産;デンプンの量および質;油の量および質;タンパク質の質および量;アミノ酸組成;その他が挙げられるがこれらに限定されない。当然ながら、除草剤、昆虫、疾患(ウイルス、細菌、真菌、線形動物)もしくは乾燥抵抗性、雄性不稔、ドライダウン、耐倒伏性、多産、デンプン特性、油の量および質を付与する核酸、または収量もしくは栄養的な質を増加させる核酸等、いずれかの記載のいずれか2種またはそれ超の外因性核酸を所望の通り用いることができる。ある特定の実施形態において、外因性核酸配列は、除草剤抵抗性タンパク質(例えば、AAD(アリールオキシアルカノエートジオキシゲナーゼ)遺伝子)および/またはその機能的断片をコードする配列を含む。
本明細書に記載されている方法および組成物を使用して、in vitro検査の目的のために、高度に活性なZFN/TALENの産生のために、およびin vitroアッセイにおいて(例えば、AAV/ウイルス)、ヌクレアーゼ活性のダイナミックレンジを拡張させることができる。詳細には、プラスミドまたはAAV送達ZFN構築物における組織特異的プロモーターの使用は、組織特異的転写マーカーを非常に低用量で発現させることしかできない伝統的細胞株におけるこれらの検査を非常に困難なものとする。DNA修復阻害剤の使用は、CelI−Surveyorアッセイによって検出され得るポイントまでZFN活性を増加させることにより、この限界を克服することができる。
キット
上述の方法のいずれかを行うためのキットも提供される。キットは、典型的に、1種もしくは複数のヌクレアーゼをコードするポリヌクレオチド、1種もしくは複数のDNA修復阻害剤、および/または本明細書に記載されているドナーポリヌクレオチド、ならびにヌクレアーゼおよび/またはドナーポリヌクレオチドが導入される細胞にDNA修復阻害剤を投与するための説明書を含有する。キットは、細胞、細胞の形質転換のためのバッファー、細胞のための培養培地、および/またはアッセイを行うためのバッファーを含有することもできる。典型的には、キットは、キットの他の構成成分に添付または他の仕方で付随した説明書、包装または宣伝チラシ等、いずれかの材料を含むラベルも含有する。
次の実施例は、ヌクレアーゼが1種もしくは複数のZFNまたは1種もしくは複数のTALENを含む、本開示の例示的な実施形態に関する。これが、単なる例証目的のためのものであり、他のヌクレアーゼ、例えば、ホーミングエンドヌクレアーゼ(メガヌクレアーゼ)と操作されたDNA結合ドメイン、および/または天然起源の操作されたホーミングエンドヌクレアーゼ(メガヌクレアーゼ)DNA結合ドメインおよび異種開裂ドメイン、メガTAL、コンパクトTALENと、操作された単一ガイドRNAを使用したCRISPR/Cas等のヌクレアーゼ系との融合体を使用することができることが認められる。
実施例1:DNA修復阻害剤は、ヌクレアーゼ処理細胞における変異を増加させる
図2Aに示す通り、Lipofectamine(商標)RNAiMAXにより、アルブミン特異的ZFN対(米国特許出願公開第20130177983号および第20130177968号を参照)をコードするmRNAをHepa 1−6細胞にトランスフェクトし、小分子阻害剤で2回処理した。特に、mRNA送達の3時間後に、それぞれ5μMおよび3〜5μMの濃度で、阻害剤オラパリブ(PARP1阻害剤)およびNU7441(DNA−PKcs阻害剤)を添加した。対照として、10μMの濃度のATM阻害剤KU55933を添加した(ATMは、DSB修復における直接的な役割を持たないが、DNA−PKcsに関係する)。15時間後に、新鮮な阻害剤を培地に添加して、細胞培養培地における阻害剤の減衰を相殺した。
さらに54時間後に、Surveyor(商標)/CelIアッセイによる3日目解析およびDNA配列決定のために、細胞を収集し、ゲノムDNAを調製した。DNA配列決定のために、ZFNのゲノム標的領域をPCRにより増幅し、topoクローニングし、96個の個々のクローンを配列決定した。配列を解析し、結果を使用して、ゲノム型による群にクローンを分けた(例えば、野生型ゲノム、挿入および/または欠失を有するゲノム、他の修飾を有するゲノム)。3日目の収集において、阻害剤を含まない新鮮な培地に細胞の約3分の1を再播種し、10日目まで育成し、ここで、細胞を収集し、Surveyor(商標)/CelIアッセイにより解析した。
図2および図3Cに示す通り、ATM阻害剤KU55933の添加は、変異原性修復の僅かな減少を引き起こした。対照的に、DNA−PKcs阻害剤単独(NU7441)またはPARP1/2阻害剤(オラパリブ(Olalparib))との組み合わせの添加後に、変異原性修復(「%挿入欠失」)の2〜3倍の増加が観察された。この効果は、10日目に幾分低下し、変異原性修復の増加は、依然として約2倍であった。結果は、大部分の細胞が、小分子阻害剤の中止後に回復し、正常な細胞周期を再開することを示す。28時間後のZFNの発現レベルは、いずれかの阻害剤を含ませた後に有意により低く(図2D)、細胞周期停止によるより高いZFN発現が、NU7441+オラパリブ処理後により高い挿入欠失パーセンテージを引き起こしている可能性を排除した。
細胞死が、図2Bおよび図2Cにおける幾分より弱い親PCRバンドに寄与する可能性を除外するために、それぞれmALBおよびmCXCR4遺伝子座の両方における放射性ゲノムPCRを行った(図2E)。次に、DMSO対照と、NU7441およびオラパリブで処理した細胞との間のバンド強度を比較した。細胞死が、NU7441+オラパリブ試料におけるバンド強度の減少を引き起こしていた場合、両方の遺伝子座が等しく影響を受け(DNA断片化により)、より弱いPCR増幅を示す筈である。しかし、mALB(ZFN標的遺伝子座)におけるバンド強度は36%低下したが、mCXCR4は、僅かにより高かった(3%)。このことは、細胞死が、観察されたバンド強度の差の原因ではないことを示す。
図3に示す配列決定データ(3日目から)は、DNA−PKcs阻害単独の後に変異原性修復の2倍の増加を確認した。さらに、これらの事象の大部分は、わずかな欠失であった(図3A)。
図3Cは、開裂後に細胞によって利用されるMMEJ(マイクロホモロジー媒介末端結合)のパーセントを示す。図解されている通り、ヌクレアーゼは、ゲノムをカットする(ハサミで示す)。開裂部位付近のマイクロホモロジーの2領域をボックスで示す。MMEJにより修復が行われる場合、開裂したDNAは、マイクロホモロジーのこれらの区域まで切除され、続いて連結される。次に、ディープシーケンシング解析によりこの接合部を検出した。図3Cに示す通り、3日目または10日目にディープシーケンシングにより検出されたMMEJのパーセントは、典型的NHEJおよび代替的NHEJ阻害剤の存在下で観察されるMMEJ使用の増加がほぼ10倍であることを示し、これは、DNA修復経路の階層が存在することを支持する。
要約すると、DSB修復経路は、変異原性修復事象を増加させるために、特異的小分子阻害剤の使用により操作することができる。
実施例2:DNA−PKcs阻害剤を使用した、K562およびCHO K1細胞におけるssオリゴのヌクレアーゼ媒介性標的化組込みの増加
A.ZFN
Amaxa(登録商標)エレクトロポレーションシステムにより、CCR5特異的ZFN対(米国特許第7,951,925号を参照)をコードするプラスミドDNAと、標的領域に対し相同性を有し特有の制限部位(AvrII)を有する一本鎖オリゴヌクレオチド(ssオリゴ)(120bp)をK562細胞にトランスフェクトした。次に、実施例1に記載されている(図2Aに概要を示す)小分子阻害剤で細胞を2回処理した。特に、ZFNコードDNA送達の5時間後に、それぞれ5μMおよび3μMの濃度の阻害剤オラパリブ(PARP1/2阻害剤)およびNU7441(DNA−PKcs阻害剤)を添加した。対照として、10μMの濃度のATM阻害剤KU55933を添加した。15時間後に、新鮮な阻害剤を培地に添加して、細胞培養培地における阻害剤の減衰を相殺した。さらに54時間後に、細胞を収集し、Surveyor(商標)/CelIアッセイ、RFLP解析およびDNA配列決定による3日目の解析のためにゲノムDNAを調製した。
組み込まれたssオリゴ内をカットする制限酵素によるPCR増幅した標的遺伝子座の消化により、RFLPアッセイを行った。DNA配列決定のために、ZFNのゲノム標的領域をPCRにより増幅し、topoクローニングし、96個の個々のクローンを配列決定した。
図4(パネルA〜C)に示す通り、ATM阻害剤KU55933の添加は、標的化組込みに効果がなかった。対照的に、DNA−PKcs阻害剤の添加後に、標的化組込みの2〜3倍の増加が観察された。この増加は、RFLPアッセイおよび96コロニー配列決定の両方により観察された。PARP1/2阻害剤の添加が、標的組込みの効率をさらに増加させることはなかった。ZFNの発現レベルは、いずれかの阻害剤を含ませた後に僅かに高くなり、これは、カットおよび標的化組込みの両方にプラスに影響を与えることができた。これは処理細胞における細胞周期停止に起因する可能性が高く、このことは、3日目における細胞数の約50%低減からも裏付けられる(図4C)。しかし、DNA−PKcs阻害剤NU7441(それのみまたはオラパリブと共に)の添加のみが、より高い標的化組込み率をもたらしたため、より高いZFN発現の寄与は無視できる。
興味深いことに、配列決定は、標的化組込みの増加が、野生型対立遺伝子を犠牲にして成り立つだけでなく、欠失、重複および挿入ももたらす(図4Bと図4Dを比較)ことを明らかにした。このことは、修復阻害剤の使用が、標的化組込みをより特異的なものとし、意図されないDNA修復事象を回避し得ることを示唆する。
10日目の解析は、DNA−PKcs阻害後の標的化組込みの増加が、3日目から実質的に変化しなかったことを実証した。この結果は、大部分の細胞が、小分子阻害剤の中止後に回復し、正常な細胞周期を再開することを示す。
CHO K1細胞における二本鎖ドナーの挿入の間におけるDNA PKcs阻害剤の使用も検査した。本実験のため、ドナーは、プラスミド(図4E)またはPCR断片(図4F)のいずれかにより送達された。簡潔に説明すると、Amaxa(登録商標)機器においてNucleofectorキットVをCHO K1細胞にトランスフェクトした。トランスフェクション構成成分およびその投薬量を次に示す:100μLのNucleofection(商標)溶液Vに懸濁した100万個のCHO K1細胞;CHO細胞におけるグルタミンシンテターゼ遺伝子座(GS)にDSBを誘導するために操作された、それぞれ4μgの2種のin vitro転写されたZFN mRNA(例えば、米国特許第8,153,399号を参照);2μg(図4E)または4μg(図4F)のin vitro転写されたCHOまたはヒトRad52 mRNA;10μgのプラスミドドナー(3.8kb)またはPCR断片ドナー(1.1kb)。プラスミドドナーおよびPCR断片ドナーは両者共に、2本の500bp相同アーム、2個のloxP部位、およびマルチクローニングサイトを含有する、同じ標的組込み配列を保有した。
トランスフェクトした細胞を培地に添加する前に、6ウェルプレートにおけるウェル当たり2mlの予熱した培養培地に、それぞれ20μMまたは16μMの濃度で、DNA−PKcs阻害剤NU7026またはNU7441を添加した。阻害剤含有培地において24時間37℃、5%COで細胞を育成した。続いて、培地を、阻害剤を含まない新鮮な培地に交換した。阻害剤ブランク対照としてDMSOを使用した。ゲノムDNA調製のために、トランスフェクション3日後に細胞を収集した。組込み配列の上流および下流に位置するプライマー対を用いたPCRにより、ゲノムDNAを増幅した。精製PCR産物をHindIIIで消化し、1%アガロースゲルで消化反応物を分離することにより、RFLP解析を行った。
図4Eに示す通り、NU7026単独は同条件下で明らかな増加を提示しなかったにもかかわらず、Rad52 mRNAの添加と併せたDNA−PKcs阻害剤NU7026の適用は、プラスミドドナーに基づく標的組込みの2〜4倍の増加をもたらした。結果は、DNA−PKcs阻害剤およびRad52 mRNAが、プラスミドに基づく標的組込みの促進に相乗効果を有したことを示す。さらに、図4Fに示す通り、PCR断片ドナーが、末端にクローニングベクター配列を保有したか否かにかかわらず、DNA−PKcs阻害剤NU7441の添加は、PCR断片ドナーに基づく標的組込みを約5倍増加させた。観察されたDNA−PKcs阻害剤NU7026およびNU7441の間の差は、NU7441が、NU7026よりも特異的かつより強力であるという事実に帰することができる。
B.TALEN
TALEN媒介性標的化組込みも、DNA修復阻害剤の使用によって増強され得ることを実証するために、本発明者らは、同様にヒトCCR5遺伝子座を標的とするTALEN対101028:101036を用いて同様の実験を行った。例えば、米国特許第8,586,526号を参照されたい。AMAXAにより、hCCR5 TALENまたはZFNのいずれかをコードするプラスミドDNAをK562細胞にトランスフェクトし、続いて細胞をDMSOまたはDNA−PKcs阻害剤NU7441で処理した。3日目および10日目に細胞を収集し、ディープシーケンシングによりPCR後にゲノムPCRを解析した。
図5に示す通り、ZFN媒介性開裂と同様に、TALEN媒介性標的化組込みは、3日目に最大2倍(図5A)であった。上述のZFNデータと一致して、本発明者らは、TALENにより、NU7441処理後に、全ゲノム編集事象の半分超が標的化組込みとなり、望まれない変異原性事象(挿入欠失)が劇的に低下したことも観察した(図5B)。ZFN媒介性TI事象がさらに増加し、TALEN媒介性事象が減少した、10日目の挙動の差は、さらなる最適化を未だ経ていない第一世代CCR5 TALENとは対照的に、使用したCCR5 ZFN(例えば、高度に最適化されたZFN)のより高い特異性に帰することができる。
したがって、データは、ZFNおよびTALEN媒介性開裂の両方が、同じ阻害剤により操作され得ることを実証する。
これらの結果は、DSB修復経路が、標的化組込みの効率および特異性を増加させるために、特異的小分子阻害剤の使用により操作され得ることを示す。
実施例3:DNA−PKcs阻害剤を使用した、HEK293またはCD34+細胞におけるssオリゴの標的化組込みの増加
次に、本発明者らは、阻害剤を使用して、一本鎖ドナーの標的化組込みに対するその効果を測定した。簡潔に説明すると、Amaxa(登録商標)機器において、NucleofectorキットVを用いてHEK293およびMCF7細胞にトランスフェクトし、Nuleofector(商標)キットLを用いてMCF10A細胞にトランスフェクトした。トランスフェクション構成成分およびその投薬量を次に示す:100μLのnucleofection溶液に懸濁した80万個の細胞;ヒト細胞におけるAAVS1遺伝子座にDSBを誘導するために操作された、それぞれ3μgの2種のin vitro転写されたZFN mRNA(例えば、米国特許第8,110,379号を参照);0.3nmolの100nt ssDNAオリゴドナー。オリゴドナーは、ZFN開裂部位の20bp上流の位置にHindIII制限部位を保有し、RFLPによる標的組込み解析のためのマーカーとしてHindIII部位を使用した。
トランスフェクトされた細胞を培地に添加する前に、6ウェルプレートにおけるウェル当たり2mlの予熱した培養培地に、HEK293およびMCF7は10μM、MCF10Aは15または20μMの濃度で、DNA−PKcs阻害剤NU7441を添加した。阻害剤含有培地において24時間、37℃、5%COで細胞を育成した。次に、培地を、阻害剤を含まない新鮮な培地に交換した。阻害剤ブランク対照としてDMSOを使用した。ゲノムDNA調製のために、トランスフェクション3日後にHEK293およびMCF10A細胞を収集し、nucleofection5日後にMCF7細胞を収集した。ssDNAオリゴドナー配列の上流および下流に位置するプライマー対を用いたPCRにより、ゲノムDNAを増幅した。精製PCR産物をHindIIIで消化し、10%アクリルアミドゲルで消化反応物を分離することにより、RFLP解析を行った。
図6に示す通り、結果は、NU7441の使用が、HEK293細胞における一本鎖ドナーの標的化組込みを増加させたことを実証した(例えば、図6Aを参照)。
以前の実験は、小分子阻害剤を使用して、細胞株における二本鎖および一本鎖ドナー配列の標的化組込みの効率および特異性を増加させることができることを実証した。小分子阻害剤を使用して、初代細胞における標的化組込みの効率および特異性を増加させることもできることを実証するため、小分子阻害剤(NU7441)をCD34+前駆細胞に添加した。
具体的には、分化を抑制する培地における培養3日後に、ドナー由来のCD34+細胞にトランスフェクトした。このことは、BTXエレクトロポレーションシステムにより、CCR5特異的ZFN対をコードするmRNA DNAと、標的領域に対する相同性を有し、特有の制限部位(AvrII)を有するssオリゴヌクレオチド(120bp)により行った。次に、実施例1に記載されている小分子阻害剤で細胞を2回処理した。特に、mRNA送達3時間後に、3μMの濃度で、阻害剤NU7441(DNA−PKcs阻害剤)を添加した。15時間後に、新鮮な阻害剤を培地に添加して、細胞培養培地における阻害剤の減衰を相殺した。さらに54時間後に、細胞を収集し、DNA配列決定による3日目の解析のためにゲノムDNAを調製した。DNA配列決定のために、ZFNのゲノム標的領域をPCRにより増幅し、topoクローニングし、96個の個々のクローンを配列決定した。
図6Bに示す通り、DNA−PKcs阻害剤の添加は、5ヌクレオチド重複および欠失を犠牲にして、CD34+細胞における標的化組込みの僅かな増加をもたらす。
したがって、DSB修復経路は、初代細胞における標的化組込みの効率および特異性を増加させるために、特異的小分子阻害剤の使用により操作され得る。
実施例4:ニッカーゼおよびDNA−PKcs/Parp阻害剤処理による、K562細胞におけるssオリゴの標的化組込みの増加
Amaxaエレクトロポレーションシステムにより、CCR5特異的ZFN対(米国特許第7,951,925号を参照)をコードするプラスミドDNAと、標的領域に対し相同性を有し特有の制限部位(AvrII)を有する一本鎖オリゴヌクレオチド(ssオリゴ)(120bp)をK562細胞にトランスフェクトした。以前の実験とは対照的に、ZFN対は、野生型FokI ZFN(8196−WT)および変異体Fok1 ZFN(8267−D450N)(米国特許第7,914,796号、第8034,598号および第8,623,618号を参照)を含み、本実験において使用されているZFN対は、標的部位におけるDNAの一方の鎖を開裂し、したがって、「ニッカーゼ」として機能する。米国特許出願公開第20100047805号を参照されたい。この種類のDNA損傷の低い有害性質のため、ssDNA切断に媒介される組換え事象は、DSBよりも好ましくなり得る。しかし、ssDNA切断により媒介される遺伝子修飾の頻度は非常に低い。ssDNA切断(「ニック」)により媒介される遺伝子修飾の頻度を増加させる試みにおいて、DNA−PKcsおよびPARP阻害剤を使用した。
簡潔に説明すると、トランスフェクション5時間および15時間後に、トランスフェクトされたK562細胞を、PARP1/2阻害剤(オラパリブ−5μM)またはDNA−PKcs阻害剤(NU7441−3μM)のいずれかで2回処理して、細胞培養培地における阻害剤の減衰を相殺した。さらに54時間後に、細胞を収集し、実施例1に記載されている通り、Surveyor(商標)/CelIアッセイ、RFLP解析およびDNA配列決定による3日目の解析のために、ゲノムDNAを調製した。組み込まれたssオリゴ内をカットする制限酵素によるPCR増幅した標的遺伝子座の消化により、RFLPアッセイを行った。DNA配列決定のために、ZFNのゲノム標的領域をPCRにより増幅し、topoクローニングし、96個の個々のクローンを配列決定した。
図7Aおよび図7Bに示す通り、ニッカーゼのみの処理は、DNA修復阻害剤の存在下であっても、いかなる検出可能レベルのCelIシグナルも生じなかった(挿入欠失なし)。しかし、一本鎖オリゴヌクレオチドをニッカーゼZFNと共トランスフェクトした場合、未処理細胞において非常に低いCelIシグナルが検出され、DNA−PKcsおよびPARP1/2阻害後に頑強なシグナル(7%および5%挿入欠失)が検出された。本発明者らがこれらの試料を配列決定した際に、DNA−PKcs阻害剤で処理した96クローンのうち1クローンのみが、非WT配列を生じ、ssオリゴの完全な標的化組込みを表した。
別の実験において、K562細胞をPARP1阻害剤NU1025で処理した。簡潔に説明すると、3μlのアンチセンスAAVS1オリゴ(100μM)を有するかまたは有さない、AAVS1に特異的な5μgの二本鎖開裂またはニッカーゼZFN(米国特許第8,110,379号)を200万個のK562細胞にnucleofectした。24時間または48時間のnucleofection後に、細胞をPARP阻害剤NU1025で直ちに処理した。nucleofection48時間後に全細胞を収集した。1.0μgのPCR DNAをHindIII消化に付した。図7Cに示す通り、二本鎖開裂またはニッカーゼZFNの両方により、検出可能な組込みが観察された。
これらの結果は、ニッカーゼヌクレアーゼをDNA修復阻害剤と共に使用して、高い特異性で標的化組込みを行うことができることを実証する。
本明細書に言及されているあらゆる特許、特許出願および刊行物は、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。
理解を明確にする目的のため、図解および例として本開示を詳細に示してきたが、当業者であれば、本開示の精神または範囲から逸脱することなく、様々な変更および修正を実施することができることが明らかである。したがって、先の記載および実施例は、限定的に解釈するべきではない。

Claims (11)

  1. 細胞におけるマイクロホモロジー媒介末端結合(MMEJ)を介した標的化されたゲノム破壊のためのインビトロの方法であって、前記方法は:
    少なくとも1種のヌクレアーゼを前記細胞に投与するステップであって、前記ヌクレアーゼが、前記細胞における内因性ゲノム配列を開裂し、前記ヌクレアーゼが、TALEエフェクタードメインヌクレアーゼ(TALEN)および/またはCRISPR/Cas系である、ステップと、
    少なくとも1つのDNA依存性プロテインキナーゼ触媒サブユニット(DNA−PKcs)タンパク質の小分子阻害剤、および少なくとも1つのポリ−(ADP−リボース)ポリメラーゼ1/2(PARP1/2)タンパク質の小分子阻害剤を含む培地中で前記細胞を増殖させるステップと
    を含み、
    前記PARP1/2タンパク質の小分子阻害剤が、ニコチンアミド;イソキノリノン;ジヒドロイソキノリノン;ベンズイミダゾール;インドール;フタラジン−1(2H)−オン;キナゾリノン;イソインドリノン;フェナントリジン;フェナントリジノン;ベンゾピロン;不飽和ヒドロキサム酸誘導体;ピリダジン;カフェイン、テオフィリン、およびチミジンからなる群から選択され、前記DNA−PKcsタンパク質の小分子阻害剤が、NU7026およびNU7441からなる群から選択され、
    前記細胞における前記内因性ゲノム配列は、前記少なくとも1種のヌクレアーゼによる開裂の後にMMEJを介して破壊される、
    方法。
  2. 前記細胞が、Rad52 mRNAを含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記標的化されたゲノム破壊が、欠失を含む、請求項1または2に記載の方法。
  4. 前記標的化されたゲノム破壊が、挿入を含む、請求項1または2に記載の方法。
  5. 前記方法が、外因性配列を前記細胞に投与するステップをさらに含み、前記外因性配列は、前記ヌクレアーゼによる開裂後に、相同組換え修復(HDR)機構により前記ゲノムに組み込まれる、請求項4に記載の方法。
  6. 前記ヌクレアーゼが、発現ベクターを使用して投与されるか、またはmRNAとして投与される、請求項1に記載の方法。
  7. 前記細胞が真核細胞である、請求項1〜6のいずれか一項に記載の方法。
  8. 前記真核細胞が、哺乳動物細胞または植物細胞である、請求項7に記載の方法。
  9. 請求項1〜8のいずれか一項に記載の方法において使用するためのキットであって、前記キットは、前記細胞における標的部位に結合する少なくとも1種のヌクレアーゼと、DNA依存性プロテインキナーゼ触媒サブユニット(DNA−PKcs)タンパク質の1種または複数の小分子阻害剤および/またはポリ−(ADP−リボース)ポリメラーゼ1/2(PARP1/2)タンパク質の1種または複数の小分子阻害剤とを含み、
    前記PARP1/2タンパク質の小分子阻害剤が、ニコチンアミド;イソキノリノン;ジヒドロイソキノリノン;ベンズイミダゾール;インドール;フタラジン−1(2H)−オン;キナゾリノン;イソインドリノン;フェナントリジン;フェナントリジノン;ベンゾピロン;不飽和ヒドロキサム酸誘導体;ピリダジン;カフェイン、テオフィリン、およびチミジンからなる群から選択され、前記DNA−PKcsタンパク質の小分子阻害剤が、NU7026およびNU7441からなる群から選択され、
    そして任意選択で、MMEJ修復経路の活性化因子および/または外因性配列をさらに含む、キット。
  10. 処置の方法において使用するための組成物を製造する方法であって、該組成物は、標的化されたゲノム破壊を含む細胞を含み、
    該製造する方法は、請求項1〜8のいずれか1項に記載の方法によって該細胞において標的化されたゲノム破壊を導入するステップを含む、
    製造する方法。
  11. 前記細胞が、前記細胞において標的化されたゲノム破壊を導入するステップの前に個々の患者から外植されているか、または前記細胞が幹細胞である、請求項10に記載の方法。
JP2019035899A 2013-02-25 2019-02-28 ヌクレアーゼ媒介性遺伝子破壊を増強するための方法および組成物 Active JP6812478B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361769038P 2013-02-25 2013-02-25
US61/769,038 2013-02-25

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015559046A Division JP6491113B2 (ja) 2013-02-25 2014-02-24 ヌクレアーゼ媒介性遺伝子破壊を増強するための方法および組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019112432A JP2019112432A (ja) 2019-07-11
JP6812478B2 true JP6812478B2 (ja) 2021-01-13

Family

ID=51388538

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015559046A Active JP6491113B2 (ja) 2013-02-25 2014-02-24 ヌクレアーゼ媒介性遺伝子破壊を増強するための方法および組成物
JP2019035899A Active JP6812478B2 (ja) 2013-02-25 2019-02-28 ヌクレアーゼ媒介性遺伝子破壊を増強するための方法および組成物

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015559046A Active JP6491113B2 (ja) 2013-02-25 2014-02-24 ヌクレアーゼ媒介性遺伝子破壊を増強するための方法および組成物

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10227610B2 (ja)
EP (1) EP2958996B1 (ja)
JP (2) JP6491113B2 (ja)
AU (1) AU2014218621B2 (ja)
CA (1) CA2901676C (ja)
HK (1) HK1217214A1 (ja)
WO (1) WO2014130955A1 (ja)

Families Citing this family (119)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3613852A3 (en) 2011-07-22 2020-04-22 President and Fellows of Harvard College Evaluation and improvement of nuclease cleavage specificity
IN2014DN09261A (ja) 2012-04-25 2015-07-10 Regeneron Pharma
MA37663B1 (fr) 2012-05-25 2019-12-31 Univ California Procédés et compositions permettant la modification de l'adn cible dirigée par l'arn et la modulation de la transcription dirigée par l'arn
EP3617309A3 (en) 2012-12-06 2020-05-06 Sigma Aldrich Co. LLC Crispr-based genome modification and regulation
WO2014143381A1 (en) * 2013-03-09 2014-09-18 Agilent Technologies, Inc. Methods of in vivo engineering of large sequences using multiple crispr/cas selections of recombineering events
AU2014227653B2 (en) 2013-03-15 2017-04-20 The General Hospital Corporation Using RNA-guided foki nucleases (RFNs) to increase specificity for RNA-guided genome editing
US10760064B2 (en) 2013-03-15 2020-09-01 The General Hospital Corporation RNA-guided targeting of genetic and epigenomic regulatory proteins to specific genomic loci
SI2986729T1 (sl) 2013-04-16 2019-02-28 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Ciljana sprememba genoma podgane
US10011850B2 (en) 2013-06-21 2018-07-03 The General Hospital Corporation Using RNA-guided FokI Nucleases (RFNs) to increase specificity for RNA-Guided Genome Editing
US20150044192A1 (en) 2013-08-09 2015-02-12 President And Fellows Of Harvard College Methods for identifying a target site of a cas9 nuclease
US9359599B2 (en) 2013-08-22 2016-06-07 President And Fellows Of Harvard College Engineered transcription activator-like effector (TALE) domains and uses thereof
CA3221516A1 (en) 2013-08-22 2015-02-26 E. I. Du Pont De Nemours And Company Plant genome modification using guide rna/cas endonuclease systems and methods of use
US9322037B2 (en) 2013-09-06 2016-04-26 President And Fellows Of Harvard College Cas9-FokI fusion proteins and uses thereof
US9340800B2 (en) 2013-09-06 2016-05-17 President And Fellows Of Harvard College Extended DNA-sensing GRNAS
US9526784B2 (en) 2013-09-06 2016-12-27 President And Fellows Of Harvard College Delivery system for functional nucleases
ES2844174T3 (es) 2013-09-18 2021-07-21 Kymab Ltd Métodos, células y organismos
CN106459995B (zh) 2013-11-07 2020-02-21 爱迪塔斯医药有限公司 使用统治型gRNA的CRISPR相关方法和组合物
MX2016007654A (es) 2013-12-11 2017-08-15 Regeneron Pharma Metodos y composiciones para la modificacion dirigida de un genoma.
US20150166985A1 (en) 2013-12-12 2015-06-18 President And Fellows Of Harvard College Methods for correcting von willebrand factor point mutations
EP3919621A1 (en) 2014-06-23 2021-12-08 The General Hospital Corporation Genomewide unbiased identification of dsbs evaluated by sequencing (guide-seq)
AU2015288157A1 (en) 2014-07-11 2017-01-19 E. I. Du Pont De Nemours And Company Compositions and methods for producing plants resistant to glyphosate herbicide
EP4079847A1 (en) 2014-07-30 2022-10-26 President And Fellows Of Harvard College Cas9 proteins including ligand-dependent inteins
WO2016040030A1 (en) 2014-09-12 2016-03-17 E. I. Du Pont De Nemours And Company Generation of site-specific-integration sites for complex trait loci in corn and soybean, and methods of use
IL287561B2 (en) * 2014-10-01 2024-03-01 Massachusetts Gen Hospital Methods for increasing the efficiency of nuclease-induced homology-directed repair
EP3215617B1 (en) * 2014-11-07 2024-05-08 Editas Medicine, Inc. Systems for improving crispr/cas-mediated genome-editing
ES2731437T3 (es) 2014-11-21 2019-11-15 Regeneron Pharma Métodos y composiciones para la modificación genética dirigida mediante el uso de pares de ARN guías
CN116059378A (zh) 2014-12-10 2023-05-05 明尼苏达大学董事会 用于治疗疾病的遗传修饰的细胞、组织和器官
EP3245232B1 (en) 2015-01-12 2021-04-21 The Regents of The University of California Heterodimeric cas9 and methods of use thereof
WO2016123243A1 (en) 2015-01-28 2016-08-04 The Regents Of The University Of California Methods and compositions for labeling a single-stranded target nucleic acid
KR20230156800A (ko) 2015-03-03 2023-11-14 더 제너럴 하스피탈 코포레이션 변경된 PAM 특이성을 갖는 조작된 CRISPR-Cas9 뉴클레아제
WO2016160389A1 (en) 2015-03-27 2016-10-06 E I Du Pont De Nemours And Company Soybean u6 small nuclear rna gene promoters and their use in constitutive expression of small rna genes in plants
WO2016186946A1 (en) 2015-05-15 2016-11-24 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Rapid characterization of cas endonuclease systems, pam sequences and guide rna elements
EP3095870A1 (en) * 2015-05-19 2016-11-23 Kws Saat Se Methods for the in planta transformation of plants and manufacturing processes and products based and obtainable therefrom
EP3303585A4 (en) 2015-06-03 2018-10-31 Board of Regents of the University of Nebraska Dna editing using single-stranded dna
EP3303634B1 (en) 2015-06-03 2023-08-30 The Regents of The University of California Cas9 variants and methods of use thereof
US20170119820A1 (en) 2015-07-31 2017-05-04 Regents Of The University Of Minnesota Modified cells and methods of therapy
US9512446B1 (en) 2015-08-28 2016-12-06 The General Hospital Corporation Engineered CRISPR-Cas9 nucleases
US9926546B2 (en) 2015-08-28 2018-03-27 The General Hospital Corporation Engineered CRISPR-Cas9 nucleases
WO2017040348A1 (en) 2015-08-28 2017-03-09 The General Hospital Corporation Engineered crispr-cas9 nucleases
US20170058272A1 (en) * 2015-08-31 2017-03-02 Caribou Biosciences, Inc. Directed nucleic acid repair
CN108350453A (zh) 2015-09-11 2018-07-31 通用医疗公司 核酸酶dsb的完全查询和测序(find-seq)
CA3000762A1 (en) 2015-09-30 2017-04-06 The General Hospital Corporation Comprehensive in vitro reporting of cleavage events by sequencing (circle-seq)
JP7067793B2 (ja) 2015-10-23 2022-05-16 プレジデント アンド フェローズ オブ ハーバード カレッジ 核酸塩基編集因子およびその使用
EP3387134B1 (en) 2015-12-11 2020-10-14 Danisco US Inc. Methods and compositions for enhanced nuclease-mediated genome modification and reduced off-target site effects
EP3390631B1 (en) 2015-12-18 2020-04-08 Danisco US Inc. Methods and compositions for t-rna based guide rna expression
US20190249172A1 (en) 2016-02-18 2019-08-15 The Regents Of The University Of California Methods and compositions for gene editing in stem cells
JP2019515654A (ja) 2016-03-16 2019-06-13 ザ ジェイ. デヴィッド グラッドストーン インスティテューツ 肥満及び/又は糖尿病を処置するための方法及び組成物、並びに候補処置薬剤を識別するための方法及び組成物
US11597924B2 (en) * 2016-03-25 2023-03-07 Editas Medicine, Inc. Genome editing systems comprising repair-modulating enzyme molecules and methods of their use
JP6925003B2 (ja) * 2016-05-10 2021-08-25 公立大学法人横浜市立大学 非相同末端連結欠損細胞及びその利用
EP3463371B1 (en) * 2016-05-24 2022-02-23 Indiana University Research & Technology Corporation Ku inhibitors and their use
EP3464594A1 (en) 2016-06-01 2019-04-10 Kws Saat Se Hybrid nucleic acid sequences for genome engineering
WO2018002812A1 (en) 2016-06-29 2018-01-04 Crispr Therapeutics Ag Materials and methods for treatment of myotonic dystrophy type 1 (dm1) and other related disorders
KR102547316B1 (ko) 2016-08-03 2023-06-23 프레지던트 앤드 펠로우즈 오브 하바드 칼리지 아데노신 핵염기 편집제 및 그의 용도
US11661590B2 (en) 2016-08-09 2023-05-30 President And Fellows Of Harvard College Programmable CAS9-recombinase fusion proteins and uses thereof
JP2019528691A (ja) * 2016-08-19 2019-10-17 ブルーバード バイオ, インコーポレイテッド ゲノム編集エンハンサー
US11542509B2 (en) 2016-08-24 2023-01-03 President And Fellows Of Harvard College Incorporation of unnatural amino acids into proteins using base editing
EP3516056A1 (en) 2016-09-23 2019-07-31 DSM IP Assets B.V. A guide-rna expression system for a host cell
MX2019003674A (es) 2016-09-30 2021-01-08 Univ California Enzimas modificadoras de ácido nucleico guiadas por arn y métodos de uso de estas.
US10669539B2 (en) 2016-10-06 2020-06-02 Pioneer Biolabs, Llc Methods and compositions for generating CRISPR guide RNA libraries
US11306324B2 (en) 2016-10-14 2022-04-19 President And Fellows Of Harvard College AAV delivery of nucleobase editors
GB2573406B (en) 2016-10-18 2021-11-10 Univ Minnesota Tumor infiltrating lymphocytes and methods of therapy
JP7317706B2 (ja) 2016-12-14 2023-07-31 リガンダル インコーポレイテッド 核酸およびタンパク質ペイロード送達のための方法および組成物
US10745677B2 (en) 2016-12-23 2020-08-18 President And Fellows Of Harvard College Editing of CCR5 receptor gene to protect against HIV infection
BR112019015578A2 (pt) 2017-01-30 2020-03-10 KWS SAAT SE & Co. KGaA Ligação de modelo de reparo a endonucleases para engenharia de genoma
TW201839136A (zh) 2017-02-06 2018-11-01 瑞士商諾華公司 治療血色素異常症之組合物及方法
WO2018165504A1 (en) 2017-03-09 2018-09-13 President And Fellows Of Harvard College Suppression of pain by gene editing
EP3592777A1 (en) 2017-03-10 2020-01-15 President and Fellows of Harvard College Cytosine to guanine base editor
IL306092A (en) 2017-03-23 2023-11-01 Harvard College Nucleic base editors that include nucleic acid programmable DNA binding proteins
US20200032252A1 (en) 2017-04-06 2020-01-30 Dsm Ip Assets B.V. Self-guiding integration construct (sgic)
US20200392540A1 (en) * 2017-04-10 2020-12-17 Max-Planck-Gesellschaft Zur Forderung Der Wissenschaften E.V. Compounds for Increasing Genome Editing Efficiency
EP3388517A1 (en) * 2017-04-10 2018-10-17 Max-Planck-Gesellschaft zur Förderung der Wissenschaften e.V. Compounds for increasing genome editing efficiency
CN110799525A (zh) 2017-04-21 2020-02-14 通用医疗公司 具有改变的PAM特异性的CPF1(CAS12a)的变体
WO2018209320A1 (en) 2017-05-12 2018-11-15 President And Fellows Of Harvard College Aptazyme-embedded guide rnas for use with crispr-cas9 in genome editing and transcriptional activation
CA3063449A1 (en) 2017-05-25 2018-11-29 The General Hospital Corporation Using split deaminases to limit unwanted off-target base editor deamination
EP3645021A4 (en) 2017-06-30 2021-04-21 Intima Bioscience, Inc. ADENO-ASSOCIATED VIRAL VECTORS FOR GENE THERAPY
CN111801345A (zh) 2017-07-28 2020-10-20 哈佛大学的校长及成员们 使用噬菌体辅助连续进化(pace)的进化碱基编辑器的方法和组合物
US11897920B2 (en) 2017-08-04 2024-02-13 Peking University Tale RVD specifically recognizing DNA base modified by methylation and application thereof
JP7109009B2 (ja) 2017-08-08 2022-07-29 北京大学 遺伝子ノックアウト方法
US11286468B2 (en) 2017-08-23 2022-03-29 The General Hospital Corporation Engineered CRISPR-Cas9 nucleases with altered PAM specificity
US11319532B2 (en) 2017-08-30 2022-05-03 President And Fellows Of Harvard College High efficiency base editors comprising Gam
JP2020534813A (ja) * 2017-09-08 2020-12-03 ライフ テクノロジーズ コーポレイション 改良された相同組換えおよびその組成物のための方法
EP3679143A1 (en) * 2017-09-08 2020-07-15 Life Technologies Corporation Methods for improved homologous recombination and compositions thereof
US11725228B2 (en) 2017-10-11 2023-08-15 The General Hospital Corporation Methods for detecting site-specific and spurious genomic deamination induced by base editing technologies
JP2021500036A (ja) 2017-10-16 2021-01-07 ザ ブロード インスティテュート, インコーポレーテッドThe Broad Institute, Inc. アデノシン塩基編集因子の使用
CA3080864A1 (en) 2017-10-30 2019-05-09 KWS SAAT SE & Co. KGaA New strategies for precision genome editing
EP3728603A2 (en) 2017-12-20 2020-10-28 DSM IP Assets B.V. A method for genome editing in a host cell
IL276082B2 (en) * 2018-01-17 2024-01-01 Vertex Pharma DNA-PK inhibitor compounds, preparations containing them and their uses
EA202091708A1 (ru) 2018-01-17 2020-11-10 Вертекс Фармасьютикалз Инкорпорейтед Ингибиторы днк-пк
WO2019204378A1 (en) 2018-04-17 2019-10-24 The General Hospital Corporation Sensitive in vitro assays for substrate preferences and sites of nucleic acid binding, modifying, and cleaving agents
EP3790969A1 (en) 2018-05-09 2021-03-17 DSM IP Assets B.V. Crispr transient expression construct (ctec)
US11833225B2 (en) 2018-05-24 2023-12-05 Crispr Therapeutics Ag Methods and compositions for efficient gene deletion
CN110592141B (zh) * 2018-06-13 2023-07-07 中国科学院上海有机化学研究所 用于调控基因编辑效率的化合物及其应用
WO2020014528A1 (en) 2018-07-13 2020-01-16 The Regents Of The University Of California Retrotransposon-based delivery vehicle and methods of use thereof
US11407995B1 (en) 2018-10-26 2022-08-09 Inari Agriculture Technology, Inc. RNA-guided nucleases and DNA binding proteins
US11434477B1 (en) 2018-11-02 2022-09-06 Inari Agriculture Technology, Inc. RNA-guided nucleases and DNA binding proteins
US20220056460A1 (en) 2018-12-05 2022-02-24 Dsm Ip Assets B.V. Crispr guide-rna expression strategies for multiplex genome engineering
CA3117228A1 (en) 2018-12-14 2020-06-18 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Novel crispr-cas systems for genome editing
EP3911330A1 (en) * 2018-12-21 2021-11-24 Max-Planck-Gesellschaft zur Förderung der Wissenschaften e.V. Dna-pkcs inhibitors for increasing genome editing efficiency
US11946040B2 (en) 2019-02-04 2024-04-02 The General Hospital Corporation Adenine DNA base editor variants with reduced off-target RNA editing
US20220145330A1 (en) 2019-02-10 2022-05-12 The J. David Gladstone Institutes, a testamentary trust established under the Will of J. David Glads Modified mitochondrion and methods of use thereof
MX2021010559A (es) 2019-03-07 2021-12-15 Univ California Polipéptidos efectores de crispr-cas y métodos de uso de estos.
AU2020242032A1 (en) 2019-03-19 2021-10-07 Massachusetts Institute Of Technology Methods and compositions for editing nucleotide sequences
EP3966324A1 (en) 2019-05-06 2022-03-16 DSM IP Assets B.V. Multipartite crispr donor
WO2021041546A1 (en) * 2019-08-27 2021-03-04 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Compositions and methods for treatment of disorders associated with repetitive dna
WO2021089452A1 (en) 2019-11-04 2021-05-14 Dsm Ip Assets B.V. Low volume transfection
WO2021123920A1 (en) 2019-12-18 2021-06-24 Novartis Ag Compositions and methods for the treatment of hemoglobinopathies
WO2021166306A1 (en) * 2020-02-19 2021-08-26 Kyoto University Production method of genome-edited cells and kit therefor
BR112022022603A2 (pt) 2020-05-08 2023-01-17 Broad Inst Inc Métodos e composições para edição simultânea de ambas as fitas de sequência alvo de nucleotídeos de fita dupla
CN111662925A (zh) * 2020-06-29 2020-09-15 中国农业科学院作物科学研究所 尼克酰胺在提高小麦基因编辑效率中的应用
EP4298222A1 (en) * 2021-02-26 2024-01-03 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Compositions and methods for treatment of myotonic dystrophy type 1 with crispr/sacas9
WO2022182959A1 (en) * 2021-02-26 2022-09-01 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Compositions and methods for treatment of myotonic dystrophy type 1 with crispr/slucas9
EP4359527A2 (en) 2021-06-23 2024-05-01 Novartis AG Compositions and methods for the treatment of hemoglobinopathies
WO2023081756A1 (en) 2021-11-03 2023-05-11 The J. David Gladstone Institutes, A Testamentary Trust Established Under The Will Of J. David Gladstone Precise genome editing using retrons
US20230279442A1 (en) 2021-12-15 2023-09-07 Versitech Limited Engineered cas9-nucleases and method of use thereof
WO2023141602A2 (en) 2022-01-21 2023-07-27 Renagade Therapeutics Management Inc. Engineered retrons and methods of use
CN114717263A (zh) * 2022-04-29 2022-07-08 河北科技大学 高同源重组率的细胞系的制备方法
CN115227834A (zh) * 2022-06-02 2022-10-25 中国人民解放军海军军医大学 通过基因编辑技术联合dna损伤修复抑制剂特异杀伤癌细胞的方法
WO2024020346A2 (en) 2022-07-18 2024-01-25 Renagade Therapeutics Management Inc. Gene editing components, systems, and methods of use
WO2024044723A1 (en) 2022-08-25 2024-02-29 Renagade Therapeutics Management Inc. Engineered retrons and methods of use

Family Cites Families (78)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1983056A1 (en) 1992-07-07 2008-10-22 Japan Tobacco Inc. Method for transforming monocotyledons
US6242568B1 (en) 1994-01-18 2001-06-05 The Scripps Research Institute Zinc finger protein derivatives and methods therefor
CA2181548C (en) 1994-01-18 2009-11-03 Carlos F. Barbas, Iii Zinc finger protein derivatives and methods therefor
US6140466A (en) 1994-01-18 2000-10-31 The Scripps Research Institute Zinc finger protein derivatives and methods therefor
GB9824544D0 (en) 1998-11-09 1999-01-06 Medical Res Council Screening system
ATE407205T1 (de) 1994-08-20 2008-09-15 Gendaq Ltd Verbesserung in bezug auf bindungsproteine bei der erkennung von dna
US5789538A (en) 1995-02-03 1998-08-04 Massachusetts Institute Of Technology Zinc finger proteins with high affinity new DNA binding specificities
US5928638A (en) 1996-06-17 1999-07-27 Systemix, Inc. Methods for gene transfer
US5925523A (en) 1996-08-23 1999-07-20 President & Fellows Of Harvard College Intraction trap assay, reagents and uses thereof
GB9703369D0 (en) 1997-02-18 1997-04-09 Lindqvist Bjorn H Process
GB2338237B (en) 1997-02-18 2001-02-28 Actinova Ltd In vitro peptide or protein expression library
GB9710809D0 (en) 1997-05-23 1997-07-23 Medical Res Council Nucleic acid binding proteins
GB9710807D0 (en) 1997-05-23 1997-07-23 Medical Res Council Nucleic acid binding proteins
AR014491A1 (es) 1998-01-29 2001-02-28 Dow Agrosciences Llc Metodo para obtener plantas transgenicas fertiles de gossypium hirsutum.
US6410248B1 (en) 1998-01-30 2002-06-25 Massachusetts Institute Of Technology General strategy for selecting high-affinity zinc finger proteins for diverse DNA target sites
EP1060261B1 (en) 1998-03-02 2010-05-05 Massachusetts Institute of Technology Poly zinc finger proteins with improved linkers
US6140081A (en) 1998-10-16 2000-10-31 The Scripps Research Institute Zinc finger binding domains for GNN
US6453242B1 (en) 1999-01-12 2002-09-17 Sangamo Biosciences, Inc. Selection of sites for targeting by zinc finger proteins and methods of designing zinc finger proteins to bind to preselected sites
US7013219B2 (en) 1999-01-12 2006-03-14 Sangamo Biosciences, Inc. Regulation of endogenous gene expression in cells using zinc finger proteins
US6503717B2 (en) 1999-12-06 2003-01-07 Sangamo Biosciences, Inc. Methods of using randomized libraries of zinc finger proteins for the identification of gene function
US6599692B1 (en) 1999-09-14 2003-07-29 Sangamo Bioscience, Inc. Functional genomics using zinc finger proteins
US7070934B2 (en) 1999-01-12 2006-07-04 Sangamo Biosciences, Inc. Ligand-controlled regulation of endogenous gene expression
US6534261B1 (en) 1999-01-12 2003-03-18 Sangamo Biosciences, Inc. Regulation of endogenous gene expression in cells using zinc finger proteins
US7030215B2 (en) 1999-03-24 2006-04-18 Sangamo Biosciences, Inc. Position dependent recognition of GNN nucleotide triplets by zinc fingers
US6794136B1 (en) 2000-11-20 2004-09-21 Sangamo Biosciences, Inc. Iterative optimization in the design of binding proteins
JP5047437B2 (ja) 2000-02-08 2012-10-10 サンガモ バイオサイエンシーズ, インコーポレイテッド 薬物の発見のための細胞
US20020061512A1 (en) 2000-02-18 2002-05-23 Kim Jin-Soo Zinc finger domains and methods of identifying same
WO2001088197A2 (en) 2000-05-16 2001-11-22 Massachusetts Institute Of Technology Methods and compositions for interaction trap assays
PT1292289E (pt) 2000-05-31 2008-04-23 Novartis Vaccines & Diagnostic Composições e métodos para tratar doença neoplásica utilizando sensibilizadores de quimioterapia e radiação
JP2002060786A (ja) 2000-08-23 2002-02-26 Kao Corp 硬質表面用殺菌防汚剤
US7067317B2 (en) 2000-12-07 2006-06-27 Sangamo Biosciences, Inc. Regulation of angiogenesis with zinc finger proteins
GB0108491D0 (en) 2001-04-04 2001-05-23 Gendaq Ltd Engineering zinc fingers
JP2005500061A (ja) 2001-08-20 2005-01-06 ザ スクリップス リサーチ インスティテュート Cnnについての亜鉛フィンガー結合ドメイン
US7262054B2 (en) 2002-01-22 2007-08-28 Sangamo Biosciences, Inc. Zinc finger proteins for DNA binding and gene regulation in plants
BR0307383A (pt) 2002-01-23 2005-04-26 Univ Utah Res Found Mutagênese cromossomica alvo utilizando nucleases de ramificações de zinco
WO2003080809A2 (en) 2002-03-21 2003-10-02 Sangamo Biosciences, Inc. Methods and compositions for using zinc finger endonucleases to enhance homologous recombination
US7074596B2 (en) 2002-03-25 2006-07-11 Board Of Supervisors Of Louisiana State University And Agricultural And Mechanical College Synthesis and use of anti-reverse mRNA cap analogues
US7361635B2 (en) 2002-08-29 2008-04-22 Sangamo Biosciences, Inc. Simultaneous modulation of multiple genes
JP2006502748A (ja) 2002-09-05 2006-01-26 カリフォルニア インスティテュート オブ テクノロジー 遺伝子ターゲッティングを誘発するキメラヌクレアーゼの使用方法
US8409861B2 (en) 2003-08-08 2013-04-02 Sangamo Biosciences, Inc. Targeted deletion of cellular DNA sequences
US7888121B2 (en) 2003-08-08 2011-02-15 Sangamo Biosciences, Inc. Methods and compositions for targeted cleavage and recombination
JP5545690B2 (ja) * 2003-12-01 2014-07-09 クドス ファーマシューティカルズ リミテッド 癌治療のためのdna損傷修復阻害剤
US7972854B2 (en) 2004-02-05 2011-07-05 Sangamo Biosciences, Inc. Methods and compositions for targeted cleavage and recombination
JP4903689B2 (ja) 2004-04-08 2012-03-28 サンガモ バイオサイエンシズ インコーポレイテッド 神経障害および神経変性症状を治療するための方法と組成物
JP2008506359A (ja) 2004-04-08 2008-03-06 サンガモ バイオサイエンシズ インコーポレイテッド ジンクフィンガータンパク質による神経因性疼痛の処置
EP2292274A1 (en) 2004-09-16 2011-03-09 Sangamo BioSciences, Inc. Compositions and methods for protein production
US20070155014A1 (en) * 2005-07-20 2007-07-05 Invitrogen Corporation Methods for increasing efficiency of homologous recombination
KR20080033455A (ko) * 2005-07-26 2008-04-16 상가모 바이오사이언스 인코포레이티드 외래 핵산 서열의 표적화된 통합 및 발현
EP2357226B1 (en) * 2005-10-18 2012-03-14 Precision Biosciences Rationally-designed meganucleases with altered sequence specificity and DNA-binding affinity
DE602007005634D1 (de) 2006-05-25 2010-05-12 Sangamo Biosciences Inc Variante foki-spaltungshälften-domänen
EP2019839B1 (en) 2006-05-25 2011-12-07 Sangamo BioSciences, Inc. Methods and compositions for gene inactivation
JP5400034B2 (ja) 2007-04-26 2014-01-29 サンガモ バイオサイエンシーズ, インコーポレイテッド Ppp1r12c座への標的化組込み
WO2008157688A2 (en) 2007-06-19 2008-12-24 Board Of Supervisors Of Louisiana State University And Agricultural And Mechanical College Synthesis and use of anti-reverse phosphorothioate analogs of the messenger rna cap
CN101883850B (zh) 2007-07-12 2014-11-12 桑格摩生物科学股份有限公司 用于失活α-1,6岩藻糖基转移酶(FUT8)基因表达的方法和组合物
WO2009042186A2 (en) 2007-09-27 2009-04-02 Sangamo Biosciences, Inc. Genomic editing in zebrafish using zinc finger nucleases
AU2008305568B2 (en) 2007-09-27 2013-11-21 Corteva Agriscience Llc Engineered zinc finger proteins targeting 5-enolpyruvyl shikimate-3-phosphate synthase genes
EP2205752B1 (en) 2007-10-25 2016-08-10 Sangamo BioSciences, Inc. Methods and compositions for targeted integration
AU2009238629C1 (en) 2008-04-14 2015-04-30 Sangamo Therapeutics, Inc. Linear donor constructs for targeted integration
KR101794638B1 (ko) 2008-06-10 2017-12-04 상가모 테라퓨틱스, 인코포레이티드 Bax- 및 bak-결함 세포주들의 제조 방법 및 조성물
AU2009283194B2 (en) 2008-08-22 2014-10-16 Sangamo Therapeutics, Inc. Methods and compositions for targeted single-stranded cleavage and targeted integration
KR101673566B1 (ko) 2008-10-29 2016-11-07 상가모 바이오사이언스 인코포레이티드 글루타민 신테타제 유전자 발현을 불활성화시키기 위한 방법 및 조성물
CA2745031C (en) 2008-12-04 2018-08-14 Sangamo Biosciences, Inc. Genome editing in rats using zinc-finger nucleases
EP2206723A1 (en) 2009-01-12 2010-07-14 Bonas, Ulla Modular DNA-binding domains
US8871905B2 (en) 2009-03-20 2014-10-28 Sangamo Biosciences, Inc. Modification of CXCR4 using engineered zinc finger proteins
CN102612565B (zh) 2009-08-11 2016-04-06 桑格摩生物科学股份有限公司 靶向修饰的纯合生物体
DK2816112T3 (en) 2009-12-10 2018-11-19 Univ Minnesota TAL effector-mediated DNA modification
EP2534173B1 (en) 2010-02-08 2019-09-11 Sangamo Therapeutics, Inc. Engineered cleavage half-domains
EP2534163B1 (en) 2010-02-09 2015-11-04 Sangamo BioSciences, Inc. Targeted genomic modification with partially single-stranded donor molecules
CA2796600C (en) 2010-04-26 2019-08-13 Sangamo Biosciences, Inc. Genome editing of a rosa locus using zinc-finger nucleases
EP3156062A1 (en) 2010-05-17 2017-04-19 Sangamo BioSciences, Inc. Novel dna-binding proteins and uses thereof
US9044492B2 (en) * 2011-02-04 2015-06-02 Cellectis Sa Method for modulating the efficiency of double-strand break-induced mutagenesis
EP2718446A2 (en) * 2011-06-07 2014-04-16 Helmholtz Zentrum München Deutsches Forschungszentrum für Gesundheit und Umwelt (GmbH) Improved recombination efficiency by inhibition of nhej dna repair
IL277027B (en) 2011-09-21 2022-07-01 Sangamo Therapeutics Inc Methods and preparations for regulating transgene expression
WO2013063315A2 (en) 2011-10-27 2013-05-02 Sangamo Biosciences, Inc. Methods and compositions for modification of the hprt locus
ES2813080T3 (es) 2012-07-11 2021-03-22 Sangamo Therapeutics Inc Métodos y composiciones para el tratamiento de enfermedades por almacenamiento lisosomal
EA039384B1 (ru) 2012-08-29 2022-01-20 Сангамо Байосаенсез, Инк. Белок "цинковые пальцы" для модулирования экспрессии гена bcl11a и способ модулирования экспрессии глобинового гена
WO2014127287A1 (en) * 2013-02-14 2014-08-21 Massachusetts Institute Of Technology Method for in vivo tergated mutagenesis
CA2910489A1 (en) 2013-05-15 2014-11-20 Sangamo Biosciences, Inc. Methods and compositions for treatment of a genetic condition

Also Published As

Publication number Publication date
US20140242702A1 (en) 2014-08-28
EP2958996A1 (en) 2015-12-30
US10227610B2 (en) 2019-03-12
EP2958996B1 (en) 2019-10-16
EP2958996A4 (en) 2016-07-27
JP2016509063A (ja) 2016-03-24
CA2901676C (en) 2023-08-22
WO2014130955A1 (en) 2014-08-28
CA2901676A1 (en) 2014-08-28
JP2019112432A (ja) 2019-07-11
AU2014218621B2 (en) 2019-11-07
HK1217214A1 (zh) 2016-12-30
AU2014218621A1 (en) 2015-09-10
JP6491113B2 (ja) 2019-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6812478B2 (ja) ヌクレアーゼ媒介性遺伝子破壊を増強するための方法および組成物
US11661612B2 (en) DNA-binding proteins and uses thereof
US10604771B2 (en) Delivery methods and compositions for nuclease-mediated genome engineering
US20200123542A1 (en) Rna compositions for genome editing
JP6081963B2 (ja) 標的組込みのための線形ドナーコンストラクト
EP2780460B1 (en) Modified dna-binding proteins and uses thereof
KR102262704B1 (ko) 표적화 변형에 대한 동형접합성 유기체

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190401

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190401

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200403

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200714

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200930

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201127

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201216

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6812478

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250