JP6806060B2 - 積層体の製造方法 - Google Patents

積層体の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6806060B2
JP6806060B2 JP2017530863A JP2017530863A JP6806060B2 JP 6806060 B2 JP6806060 B2 JP 6806060B2 JP 2017530863 A JP2017530863 A JP 2017530863A JP 2017530863 A JP2017530863 A JP 2017530863A JP 6806060 B2 JP6806060 B2 JP 6806060B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thread
vinyl chloride
sheet
chloride resin
sewing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017530863A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2017018387A1 (ja
Inventor
崇倫 藤原
崇倫 藤原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Zeon Corp
Original Assignee
Zeon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Zeon Corp filed Critical Zeon Corp
Publication of JPWO2017018387A1 publication Critical patent/JPWO2017018387A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6806060B2 publication Critical patent/JP6806060B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B33/00Layered products characterised by particular properties or particular surface features, e.g. particular surface coatings; Layered products designed for particular purposes not covered by another single class
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C41/00Shaping by coating a mould, core or other substrate, i.e. by depositing material and stripping-off the shaped article; Apparatus therefor
    • B29C41/02Shaping by coating a mould, core or other substrate, i.e. by depositing material and stripping-off the shaped article; Apparatus therefor for making articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C41/18Slush casting, i.e. pouring moulding material into a hollow mould with excess material being poured off
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/065Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of foam
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B1/00Layered products having a non-planar shape
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • B32B27/304Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising vinyl halide (co)polymers, e.g. PVC, PVDC, PVF, PVDF
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/40Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyurethanes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B3/00Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form
    • B32B3/10Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a discontinuous layer, i.e. formed of separate pieces of material
    • B32B3/14Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a discontinuous layer, i.e. formed of separate pieces of material characterised by a face layer formed of separate pieces of material which are juxtaposed side-by-side
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/0038Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding involving application of liquid to the layers prior to lamination, e.g. wet laminating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B38/00Ancillary operations in connection with laminating processes
    • B32B38/08Impregnating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/18Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by features of a layer of foamed material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/08Interconnection of layers by mechanical means
    • B32B7/09Interconnection of layers by mechanical means by stitching, needling or sewing
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M11/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising
    • D06M11/01Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising with hydrogen, water or heavy water; with hydrides of metals or complexes thereof; with boranes, diboranes, silanes, disilanes, phosphines, diphosphines, stibines, distibines, arsines, or diarsines or complexes thereof
    • D06M11/05Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising with hydrogen, water or heavy water; with hydrides of metals or complexes thereof; with boranes, diboranes, silanes, disilanes, phosphines, diphosphines, stibines, distibines, arsines, or diarsines or complexes thereof with water, e.g. steam; with heavy water
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M13/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M13/10Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with compounds containing oxygen
    • D06M13/224Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic acid
    • D06M13/2246Esters of unsaturated carboxylic acids
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M7/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made of other substances with subsequent freeing of the treated goods from the treating medium, e.g. swelling, e.g. polyolefins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B15/00Pretreatment of the material to be shaped, not covered by groups B29B7/00 - B29B13/00
    • B29B15/08Pretreatment of the material to be shaped, not covered by groups B29B7/00 - B29B13/00 of reinforcements or fillers
    • B29B15/10Coating or impregnating independently of the moulding or shaping step
    • B29B15/12Coating or impregnating independently of the moulding or shaping step of reinforcements of indefinite length
    • B29B15/122Coating or impregnating independently of the moulding or shaping step of reinforcements of indefinite length with a matrix in liquid form, e.g. as melt, solution or latex
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2075/00Use of PU, i.e. polyureas or polyurethanes or derivatives thereof, as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/04Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped cellular or porous
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/30Vehicles, e.g. ships or aircraft, or body parts thereof
    • B29L2031/3005Body finishings
    • B29L2031/3008Instrument panels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B38/00Ancillary operations in connection with laminating processes
    • B32B2038/0052Other operations not otherwise provided for
    • B32B2038/008Sewing, stitching
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2260/00Layered product comprising an impregnated, embedded, or bonded layer wherein the layer comprises an impregnation, embedding, or binder material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2266/00Composition of foam
    • B32B2266/02Organic
    • B32B2266/0214Materials belonging to B32B27/00
    • B32B2266/0278Polyurethane
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2305/00Condition, form or state of the layers or laminate
    • B32B2305/02Cellular or porous
    • B32B2305/022Foam
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2605/00Vehicles
    • B32B2605/003Interior finishings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/04Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the partial melting of at least one layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/12Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by using adhesives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R13/00Elements for body-finishing, identifying, or decorating; Arrangements or adaptations for advertising purposes
    • B60R13/02Internal Trim mouldings ; Internal Ledges; Wall liners for passenger compartments; Roof liners
    • B60R13/0256Dashboard liners
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2304/00Optimising design; Manufacturing; Testing
    • B60Y2304/05Reducing production costs, e.g. by redesign
    • DTEXTILES; PAPER
    • D05SEWING; EMBROIDERING; TUFTING
    • D05DINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES D05B AND D05C, RELATING TO SEWING, EMBROIDERING AND TUFTING
    • D05D2305/00Operations on the work before or after sewing
    • D05D2305/22Physico-chemical treatments
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M13/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M13/10Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with compounds containing oxygen
    • D06M13/224Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic acid
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M13/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M13/10Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with compounds containing oxygen
    • D06M13/224Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic acid
    • D06M13/2243Mono-, di-, or triglycerides
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M13/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M13/244Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with compounds containing sulfur or phosphorus
    • D06M13/282Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with compounds containing sulfur or phosphorus with compounds containing phosphorus
    • D06M13/292Mono-, di- or triesters of phosphoric or phosphorous acids; Salts thereof
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M15/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M15/19Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with synthetic macromolecular compounds
    • D06M15/37Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D06M15/507Polyesters

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

本発明は、自動車インスツルメントパネル等に用いる、シート状成形体と発泡ポリウレタン層とが積層されてなる積層体の製造方法に関する。
自動車インスツルメントパネルは、発泡ポリウレタン層が、塩化ビニル樹脂、熱可塑性ウレタン樹脂、熱可塑性オレフィン樹脂等の合成樹脂、又は皮革からなる表皮と、基材との間に設けられた構造を有している。
自動車インスツルメントパネルには、意匠性や商品性を向上させるため、表皮にステッチ模様等の縫製加工が施されることがある。このような場合、表皮の裏側に発泡ポリウレタン層を形成する際に、縫製部分の穴から発泡ポリウレタン層の原料等が表側に流出するという問題があった。発泡ポリウレタン層の原料等が流出した箇所は変色するため、自動車インスツルメントパネルの外観が損なわれる原因となっていた。
表皮の裏側に発泡ポリウレタン層を形成する際の原料等の流出を防止する方法として、例えば、特許文献1には、塩化ビニル等のプラスチックシートからなる表皮材の縫目から発泡剤等が漏れることを防ぐため、表皮材の裏側からシール用テープを添付する方法、接着剤を塗布乾燥させる架橋硬化処理を行う方法、ステッチが樹脂糸である場合に裏側から樹脂糸を加熱して溶かす方法等により、縫い目のシール処理を行うことが開示されている。また、特許文献2には、溶融状態の熱可塑性樹脂材の縫製箇所に上糸と下糸を縫い付け、その縫製箇所を硬化させて熱可塑性樹脂材と上糸と下糸を一体とすることにより、樹脂材に縫い付けられた縫製糸の外周面と樹脂材の隙間をシールすることが開示されている。
特開平3−1938号公報 特開2014−19060号公報
特許文献1、及び2では、縫製加工が施された部分からポリウレタンが流出することを防止するために、縫製加工が施された部分についてシール処理を行うという、複雑な工程が必要であった。また、特許文献2では、縫製具の動きに同期して縫製すべき縫製箇所を順次溶融させて縫製糸を縫い付ける方法が記載されているが、その方法には縫製具を加熱する等の特殊な装置が必要であり、コスト高となる問題があった。
そこで本発明では、縫製加工が施されたシート状成形体と発泡ポリウレタン層とを積層する工程において、縫製箇所からポリウレタンが流出することを安価且つ簡易に防止することが可能な積層体の製造方法を提供することを課題とする。
本発明の発明者は、上記課題を解決するために鋭意検討した結果、以下の発明を完成させた。すなわち、
本発明は、糸を用いてシート状物に縫製加工を施す縫製工程と、縫製工程の前若しくは後、又は、該縫製工程中に、糸の少なくとも一部に液体を含浸させる含浸工程と、縫製工程及び含浸工程により得られるシート状成形体の少なくとも一方の面に、発泡ポリウレタン層を積層させる積層工程と、を備える積層体の製造方法である。
本発明の製造方法が備える含浸工程において、縫製工程及び含浸工程により得られるシート状成形体における、少なくとも糸がシート状成形体を貫通している部位付近の糸の少なくとも一部に液体が含浸されていることが好ましい。
ここで、「貫通している部位付近」とは、糸のうち、シート状成形体の厚み方向に亘って糸がシート状物を貫通している部位、及び/又は、該部位からシート状成形体の厚み方向に平行な方向に糸の厚み分だけ突出した部位を指す。
本発明において、含浸工程は、縫製工程の前に行われることが好ましい。
また、本発明は、積層工程の後に、糸に含浸させた液体の少なくとも一部を除去する除去工程を備えていてもよい。
本発明のシート状物は、粉体成形用樹脂組成物をパウダースラッシュ成形してなるものであることが好ましい。
本発明において、粉体成形用樹脂組成物は塩化ビニル樹脂を含有する粉体成形用塩化ビニル樹脂組成物であることが好ましい。
本発明において、塩化ビニル樹脂の平均重合度は800〜5000であることが好ましい。
本発明において、粉体成形用樹脂組成物が、塩化ビニル樹脂100質量部に対して、可塑剤を30〜200質量部含むことが好ましい。
本発明において、液体の沸点は50〜1000℃が好ましい。上記沸点の範囲にある液体として、例えば、水、や可塑剤が挙げられる。また、糸において、液体の好ましい含浸率は0.1〜50wt.%である。本発明における「含浸率」とは、糸に液体を含浸させた後の総重量に対する、糸に含浸させた液体の重量の割合を示すものである。

本発明において、糸は上糸及び下糸からなっていてもよい。この場合、含浸工程において、少なくとも下糸の少なくとも一部に液体を含浸させることが好ましい。なお、ここでいう「上糸」とは、発泡ポリウレタン層を積層させる側と反対側に配された糸を指し、「下糸」とは、発泡ポリウレタン層を積層させる側に配された糸を指す。
本発明の積層体の製造方法によれば、縫製加工が施されたシート状成形体と発泡ポリウレタン層とが積層されても、発泡ポリウレタン層の発泡ポリウレタンがシート状成形体の縫製部分から流出することを安価且つ簡易に防止可能となる。
本発明に係る積層体の製造方法の一実施形態を説明するフローチャートである。 本発明に係る積層体の製造方法の一実施形態により得られる積層体10の斜視図である。 本発明に係る積層体の製造方法の一実施形態により得られる積層体10の縫製箇所の断面図であり、図2にII−IIで示した線に沿った断面図である。
本発明の上記作用及び利得は、次に説明する発明を実現するための形態から明らかにされる。以下、本発明を図面に示す実施形態に基づき説明する。ただし本発明は当該実施形態に限定されるものではない。なお、以下に示す図は構成を概略的に示したものであり、各構成要素の大きさや形状を正確に示すものではない。
本発明は、糸を用いてシート状物に縫製加工を施す縫製工程と、縫製工程の前若しくは後、又は、該縫製工程中に、糸の少なくとも一部に液体を含浸させる含浸工程と、縫製工程及び含浸工程により得られるシート状成形体の少なくとも一方の面に、発泡ポリウレタン層を積層させる積層工程と、を備える積層体の製造方法である。
以下、本発明の積層体の製造方法について、図1〜3を参照しつつ、詳細に説明する。
図1は、本発明の積層体の製造方法S10(以下、「本発明の製造方法S10」ということがある。)を説明するフローチャートである。図1に示すように本発明の製造方法S10は、縫製工程S1aと、含浸工程S1bと、積層工程S2とを備えている。また、本発明の製造方法S10は、液体を除去する除去工程S3を備えていてもよい。
図2には、本発明の製造方法S10より得られる積層体10(以下、「積層体10」ということがある。)の斜視図を示す。図2に示す通り、積層体10は、シート状物2に糸3を用いて縫製加工(ステッチS)が施されてなるシート状成形体1、発泡ポリウレタン層4、及び、基材5がこの順に積層された構造を有する。また、積層体10には、シート状成形体1からなる表皮同士が縫い合わされているかのような美観を与える目的で、ステッチSに沿って、凹溝6が形成されている。図3の断面図に表れているように、糸3は上糸3a及び下糸3bからなり、ステッチSは該上糸3a及び下糸3bを用いた本縫い方式により、シート状物2に施されている。図3に示すように、積層体10において、上糸3aは積層体10の意匠面(積層体10を設置した際に外部から視認される面をいう。以下、同様とする。)の一部を構成し、積層体10の意匠性を高める役割を果たす。一方、下糸3bは、通常外部から視認されることはなく、発泡ポリウレタン層4が積層される側に配置され、発泡ポリウレタン層4を積層する際に縫製箇所7から原料等が流出することを防止するのに主要な役割を果たす。
以下、図1に記載の各工程について説明する。
(縫製工程S1a)
縫製工程S1aは、糸3を用いてシート状物2に対して縫製加工を行い、シート状物2にステッチ模様を付する工程である。縫製加工を行うことで、積層体10の意匠性、及び商品性を向上することが可能となる。
糸3の形成素材としては、液体が含浸することができれば特に制限なく使用できるが、例えば、ポリエステル繊維やポリアミド繊維、天然繊維等を挙げることができる。
また、本発明の縫製加工は通常ミシンを用いて行うが、縫製加工を行う方法は特に制限はされない。ミシンを用いる場合、糸3は上糸3aと下糸3bとからなっているが、例えば、糸1本で縫製加工を行う方法も採用できる。
本発明に用いるシート状物2の材質は特に限定されないが、塩化ビニル樹脂、熱可塑性ウレタン樹脂、熱可塑性オレフィン樹脂、又は、皮革等が挙げられる。中でも、成型加工性に優れ、石油依存が低く環境負荷が小さいという観点から、粉体成形用樹脂組成物をパウダースラッシュ成形して得られるものが好ましい。
パウダースラッシュ成形で用いられる粉体成形用樹脂組成物は、塩化ビニル樹脂(PVC)やウレタン樹脂(TPU)、エチレン等のオレフィン樹脂(TPO)等を含有する樹脂組成物が挙げられ、中でも、塩化ビニル樹脂を含有する粉体成形用塩化ビニル樹脂組成物を用いることが好ましい。
ここで、塩化ビニル樹脂を含有する粉体成形用塩化ビニル樹脂組成物について説明する。
粉体成形用塩化ビニル樹脂組成物に含有される塩化ビニル樹脂(a)は、平均重合度が800〜5000の塩化ビニル樹脂粒子(a1)を含むことが好ましい。当該塩化ビニル樹脂粒子(a1)を構成する塩化ビニル樹脂は、塩化ビニルの単独重合体の他、塩化ビニル単位を好ましくは50質量%以上、より好ましくは70質量%以上含有する共重合体を含む。塩化ビニル共重合体の共単量体の具体例は、エチレン、プロピレンなどのオレフィン類;塩化アリル、塩化ビニリデン、フッ化ビニル、三フッ化塩化エチレンなどのハロゲン化オレフィン類;酢酸ビニル、プロピオン酸ビニルなどのカルボン酸ビニルエステル類;イソブチルビニルエーテル、セチルビニルエーテルなどのビニルエーテル類;アリル−3−クロロ−2−オキシプロピルエーテル、アリルグリシジルエーテルなどのアリルエーテル類;アクリル酸、マレイン酸、イタコン酸、アクリル酸−2−ヒドロキシエチル、メタクリル酸メチル、マレイン酸モノメチル、マレイン酸ジエチル、無水マレイン酸などの不飽和カルボン酸、そのエステル又はその酸無水物類;アクリロニトリル、メタクリロニトリルなどの不飽和ニトリル類;アクリルアミド、N−メチロールアクリルアミド、アクリルアミド−2−メチルプロパンスルホン酸、(メタ)アクリルアミドプロピルトリメチルアンモニウムクロライドなどのアクリルアミド類;アリルアミン安息香酸塩、ジアリルジメチルアンモニウムクロライドなどのアリルアミン及びその誘導体類;などである。以上に例示される単量体は、塩化ビニルと共重合可能な単量体の一部に過ぎず、近畿化学協会ビニル部会編「ポリ塩化ビニル」日刊工業新聞社(1988年)第75〜104頁に例示されている各種単量体が使用され得る。これらの単量体の1種又は2種以上が使用され得る。上記塩化ビニル樹脂粒子(a1)を構成する塩化ビニル樹脂は、エチレン−酢酸ビニル共重合体、エチレン−メタクリル酸メチル共重合体、エチレン−アクリル酸エチル共重合体、塩素化ポリエチレンなどの樹脂に、(1)塩化ビニル又は(2)塩化ビニルと前記される共重合可能な単量体がグラフト重合された樹脂も含む。
上記塩化ビニル樹脂粒子(a1)を構成する塩化ビニル樹脂(a)は、懸濁重合法、乳化重合法、溶液重合法、塊状重合法など、従来から知られているいずれの製造法によっても製造され得る。特に、懸濁重合法により製造された塩化ビニル樹脂が好ましい。
上記塩化ビニル樹脂粒子(a1)の平均重合度は、好ましくは800〜5000であり、より好ましくは800〜3000であり、更に好ましくは800〜2000である。なお、平均重合度は、JIS K 6720−2に準拠して測定される。
上記塩化ビニル樹脂粒子(a1)の平均粒径は特に限定されない。当該平均粒径は、好ましくは50μm以上500μm以下、より好ましくは50μm以上250μm以下、更に好ましくは100μm以上200μm以下である。塩化ビニル樹脂粒子(a1)の平均粒径が上記範囲であると、粉体成形用塩化ビニル樹脂組成物の粉体流動性が向上し、かつ、上記粉体成形用塩化ビニル樹脂組成物を粉体成形してなる塩化ビニル樹脂成形体の平滑性が向上する。なお、平均粒径は、JIS Z8801に規定されたJIS標準篩による篩い分け法に準拠して測定される。
上記塩化ビニル樹脂(a)は、必要に応じて塩化ビニル樹脂微粒子(a2)を含有し得る。上記塩化ビニル樹脂微粒子(a2)は、粉体成形用塩化ビニル樹脂組成物の粉体流動性を向上させるダスティング剤として機能する。
上記塩化ビニル樹脂微粒子(a2)を構成する塩化ビニル樹脂は、懸濁重合法、乳化重合法、溶液重合法、塊状重合法など、従来から知られているいずれの製造法によっても製造され得る。特に、乳化重合法により製造された塩化ビニル樹脂が好ましい。
上記塩化ビニル樹脂微粒子(a2)を構成する塩化ビニル樹脂の好ましい平均重合度は500〜5000であり、より好ましい当該平均重合度は600〜3000であり、更に好ましい平均重合度は700〜2500である。なお、平均重合度は、JIS K 6720−2に準拠して測定される。
上記塩化ビニル樹脂微粒子(a2)の平均粒径が0.1μm以上10μm以下であることが好ましい。粉体成形用塩化ビニル樹脂組成物の粉体流動性が向上するからである。なお、平均粒径は、JIS Z8825に準拠し、例えば(株)島津製作所製「SALD−2300」を用いて、レーザー回折法によって測定される。
上記塩化ビニル樹脂(a)100質量%中の塩化ビニル樹脂微粒子(a2)の含有量は、好ましくは0〜30質量%であり、より好ましくは1〜30質量%であり、更に好ましくは5〜25質量%であり、特に好ましくは8〜20質量%である。上記塩化ビニル樹脂微粒子(a2)の含有量が上記範囲であると、粉体成形用塩化ビニル樹脂組成物の粉体流動性が良好である。
上記粉体成形用塩化ビニル樹脂組成物は、好ましくは可塑剤を含有する。可塑剤の具体例は、トリメリット酸トリ−n−ヘキシル、トリメリット酸トリ−n−ヘプチル、トリメリット酸トリ−n−オクチル、トリメリット酸トリ−(2−エチルヘキシル)、トリメリット酸トリ−n−ノニル、トリメリット酸トリ−n−デシル、トリメリット酸トリイソデシル、トリメリット酸トリ−n−ウンデシル、トリメリット酸トリ−n−ドデシル、トリメリット酸トリ−n−アルキル(アルキル基の炭素数が6〜12の混合)エステル、トリメリット酸トリアルキル(アルキル基の炭素数が8〜10の混合)エステル、トリメリット酸トリ−n−アルキル(アルキル基の炭素数が8〜10の混合)エステル等のトリメリット酸エステル;ピロメリット酸テトラ−n−ヘキシル、ピロメリット酸テトラ−n−ヘプチル、ピロメリット酸テトラ−n−オクチル、ピロメリット酸テトラ−(2−エチルヘキシル)、ピロメリット酸テトラ−n−ノニル、ピロメリット酸テトラ−n−デシル、ピロメリット酸テトライソデシル、ピロメリット酸テトラ−n−ウンデシル、ピロメリット酸テトラ−n−ドデシル、ピロメリット酸テトラ−n−アルキル(アルキル基の炭素数が6〜12の混合)エステル等のピロメリット酸エステル可塑剤;エポキシ化大豆油、エポキシ化亜麻仁油等のエポキシ化植物油;ジメチルフタレート、ジエチルフタレート、ジブチルフタレート、ジ−(2−エチルヘキシル)フタレート、ジ−n−オクチルフタレート、ジイソブチルフタレート、ジヘプチルフタレート、ジフェニルフタレート、ジイソデシルフタレート、ジトリデシルフタレート、ジウンデシルフタレート、ジベンジルフタレート、ブチルベンジルフタレート、ジノニルフタレート、ジシクロヘキシルフタレート等のフタル酸誘導体;ジメチルイソフタレート、ジ−(2−エチルヘキシル)イソフタレート、ジイソオクチルイソフタレート等のイソフタル酸誘導体;ジ−(2−エチルヘキシル)テトラヒドロフタレート、ジ−n−オクチルテトラヒドロフタレート、ジイソデシルテトラヒドロフタレート等のテトラヒドロフタル酸誘導体;ジ−n−ブチルアジペート、ジ(2−エチルヘキシル)アジペート、ジイソデシルアジペート、ジイソノニルアジペート等のアジピン酸誘導体;ジ−(2−エチルヘキシル)アゼレート、ジイソオクチルアゼレート、ジ−n−ヘキシルアゼレート等のアゼライン酸誘導体;ジ−n−ブチルセバケート、ジ−(2−エチルヘキシル)セバケート、ジイソデシルセバケート、ジ−(2−ブチルオクチル)セバケート等のセバシン酸誘導体;ジ−n−ブチルマレエート、ジメチルマレエート、ジエチルマレエート、ジ−(2−エチルヘキシル)マレエート等のマレイン酸誘導体;ジ−n−ブチルフマレート、ジ−(2−エチルヘキシル)フマレート等のフマル酸誘導体;トリエチルシトレート、トリ−n−ブチルシトレート、アセチルトリエチルシトレート、アセチルトリ−(2−エチルヘキシル)シトレート等のクエン酸誘導体;モノメチルイタコネート、モノブチルイタコネート、ジメチルイタコネート、ジエチルイタコネート、ジブチルイタコネート、ジ−(2−エチルヘキシル)イタコネート等のイタコン酸誘導体;ブチルオレエート、グリセリルモノオレエート、ジエチレングリコールモノオレエート等のオレイン酸誘導体;メチルアセチルリシノレート、ブチルアセチルリシノレート、グリセリルモノリシノレート、ジエチレングリコールモノリシノレート等のリシノール酸誘導体;n−ブチルステアレート、ジエチレングリコールジステアレート等のステアリン酸誘導体;ジエチレングリコールモノラウレート、ジエチレングリコールジペラルゴネート、ペンタエリスリトール脂肪酸エステル等のその他の脂肪酸誘導体;トリエチルホスフェート、トリブチルホスフェート、トリ−(2−エチルヘキシル)ホスフェート、トリブトキシエチルホスフェート、トリフェニルホスフェート、クレジルジフェニルホスフェート、トリクレジルホスフェート、トリキシレニルホスフェート、トリス(クロロエチル)ホスフェート等のリン酸誘導体;ジエチレングリコールジベンゾエート、ジプロピレングリコールジベンゾエート、トリエチレングリコールジベンゾエート、トリエチレングリコールジ−(2−エチルブチレート)、トリエチレングリコールジ−(2−エチルヘキソエート)、ジブチルメチレンビスチオグリコレート等のグリコール誘導体;グリセロールモノアセテート、グリセロールトリアセテート、グリセロールトリブチレート等のグリセリン誘導体;エポキシヘキサヒドロフタル酸ジイソデシル、エポキシトリグリセライド、エポキシ化オレイン酸オクチル、エポキシ化オレイン酸デシル等のエポキシ誘導体;アジピン酸系ポリエステル、セバシン酸系ポリエステル、フタル酸系ポリエステル等のポリエステル系可塑剤等のいわゆる一次可塑剤;ならびに塩素化パラフィン、トリエチレングリコールジカプリレート等のグリコールの脂肪酸エステル、ブチルエポキシステアレート、フェニルオレエート、ジヒドロアビエチン酸メチル等のいわゆる二次可塑剤等である。1種又は2種以上の可塑剤を使用してもよい。二次可塑剤を用いる場合、それと等質量以上の一次可塑剤を好ましくは併用する。
上記可塑剤の、塩化ビニル樹脂(a)100質量部に対する好ましい含有量は30〜200質量部であり、より好ましい含有量は60〜170質量部であり、更に好ましい含有量は90〜160質量部である。上記可塑剤の含有量が上記範囲であると、上記可塑剤が塩化ビニル樹脂(a)に良く吸収され、粉体成形用塩化ビニル樹脂組成物の紛体成形性が良好となる。
上記粉体成形用塩化ビニル樹脂組成物は、過塩素酸処理ハイドロタルサイトを安定剤として含有していてもよい。過塩素酸処理ハイドロタルサイトは、例えば、ハイドロタルサイトを過塩素酸の希薄水溶液中に加えて撹拌し、その後必要に応じて、ろ過、脱水又は乾燥することによって、ハイドロタルサイト中の炭酸アニオン(CO 2−)の少なくとも一部が過塩素酸アニオン(ClO )にて置換されることで(炭酸アニオン1モルにつき過塩素酸アニオン2モルが置換する)、容易に製造することができる。上記ハイドロタルサイトと上記過塩素酸とのモル比は任意に設定できるが、一般には、ハイドロタルサイト1モルに対し、過塩素酸0.1〜2モルとなる。
未処理(未置換)のハイドロタルサイト中の炭酸アニオンの過塩素酸アニオンへの置換率は、好ましくは50モル%以上、より好ましくは70モル%以上、更に好ましくは85モル%以上である。また、未処理(未置換)のハイドロタルサイト中の炭酸アニオンの過塩素酸アニオンへの置換率は、好ましくは95モル%以下である。
ハイドロタルサイトは、一般式[Mg1−xAl(OH)x+[(COx/2・mHO]x−で表される不定比化合物で、プラスに荷電した基本層[Mg1−xAl(OH)x+と、マイナスに荷電した中間層[(COx/2・mHO]x−とからなる層状の結晶構造を有する無機物質である。ここで、xは0より大で0.33以下の範囲の数である。天然のハイドロタルサイトはMgAl(OH)16CO・4HOである。合成されたハイドロタルサイトMg4.5Al(OH)13CO・3.5HOが市販されている。合成ハイドロタルサイトの合成方法は、特開昭61−174270号公報に記載されている。
過塩素酸処理ハイドロタルサイトの粉体成形用塩化ビニル樹脂100質量部に対する好ましい含有量は0.5〜7質量部であり、より好ましい含有量は1〜6質量部であり、更に好ましい含有量は1.5〜5.5質量部である。
上記粉体成形用塩化ビニル樹脂組成物は、ゼオライトを安定剤として含有し得る。ゼオライトは、一般式 Mx/n・[(AlO・(SiO]・zHO(式中のMは原子価nの金属イオン、x+yは単子格子当たりの四面体数、zは水のモル数である)で表されるものであって、該式中のMの種類としてはNa、Li、Ca、Mg、Znなどの一価又は二価の金属及びこれらの混合型が挙げられる。
ゼオライトの含有量は特定の範囲に限定されない。好ましい当該含有量は、塩化ビニル樹脂(a)100質量部に対して0.1〜5質量部である。
上記粉体成形用塩化ビニル樹脂組成物は、脂肪酸金属塩を安定剤として含有していてもよい。好ましい脂肪酸金属塩は、一価脂肪酸金属塩であり、より好ましい脂肪酸金属塩は、炭素数12以上24以下の一価脂肪酸金属塩であり、更に好ましい脂肪酸金属塩は、炭素数15以上21以下の一価脂肪酸金属塩である。脂肪酸金属塩の具体例は、ステアリン酸リチウム、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸アルミニウム、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸ストロンチウム、ステアリン酸バリウム、ステアリン酸亜鉛、ラウリン酸カルシウム、ラウリン酸バリウム、ラウリン酸亜鉛、2−エチルヘキサン酸バリウム、2−エチルヘキサン酸亜鉛、リシノール酸バリウム、リシノール酸亜鉛等である。脂肪酸金属塩を構成する金属としては、多価陽イオンを生成しうる金属が好ましく、2価陽イオンを生成しうる金属がより好ましく、周期表第3周期〜第6周期の、2価陽イオンを生成しうる金属が更に好ましく、周期表第4周期の、2価陽イオンを生成しうる金属が特に好ましい。最も好ましい脂肪酸金属塩はステアリン酸亜鉛である。
脂肪酸金属塩の塩化ビニル樹脂(a)100質量部に対する好ましい含有量は0.05〜5質量部であり、より好ましくは0.1〜1質量部であり、更に好ましくは0.1〜0.5質量部である。脂肪酸金属塩の含有量が上記範囲であると、粉体成形用塩化ビニル樹脂組成物を粉体成形してなる塩化ビニル樹脂層の色差の値を小さくできる。
上記粉体成形用塩化ビニル樹脂組成物は、塩化ビニル樹脂微粒子(a2)以外のダスティング剤(以下、「その他のダスティング剤」ということがある。)を含有し得る。その他のダスティング剤の具体例は、炭酸カルシウム、タルク、酸化アルミニウムなどの無機微粒子;ポリアクリロニトリル樹脂微粒子、ポリ(メタ)アクリレート樹脂微粒子、ポリスチレン樹脂微粒子、ポリエチレン樹脂微粒子、ポリプロピレン樹脂微粒子、ポリエステル樹脂微粒子、ポリアミド樹脂微粒子などの有機微粒子;である。中でも、平均粒径が10nm以上100nm以下の無機微粒子が好ましい。
その他のダスティング剤の含有量は特定の範囲に限定されない。当該含有量は、好ましくは塩化ビニル樹脂(a)100質量部に対して20質量部以下であり、更に好ましくは10質量部以下である。
上記粉体成形用塩化ビニル樹脂組成物は、着色剤、耐衝撃性改良剤、過塩素酸処理ハイドロタルサイト以外の過塩素酸化合物(過塩素酸ナトリウム、過塩素酸カリウム等)、酸化防止剤、防黴剤、難燃剤、帯電防止剤、充填剤、紫外線吸収等の光安定剤、発泡剤、β−ジケトン類等の、その他の添加剤を含有し得る。
着色剤の具体例は、キナクリドン系顔料、ペリレン系顔料、ポリアゾ縮合顔料、イソインドリノン系顔料、銅フタロシアニン系顔料、チタンホワイト、カーボンブラックである。1種又は2種以上の顔料が使用される。キナクリドン系顔料は、p−フェニレンジアントラニル酸類が濃硫酸で処理されて得られ、黄みの赤から赤みの紫の色相を示す。キナクリドン系顔料の具体例は、キナクリドンレッド、キナクリドンマゼンタ、キナクリドンバイオレットである。ペリレン系顔料は、ペリレン−3,4,9,10−テトラカルボン酸無水物と芳香族第一級アミンの縮合反応により得られ、赤から赤紫、茶色の色相を示す。ペリレン系顔料の具体例は、ペリレンレッド、ペリレンオレンジ、ペリレンマルーン、ペリレンバーミリオン、ペリレンボルドーである。ポリアゾ縮合顔料は、アゾ色素が溶剤中で縮合されて高分子量化されて得られ、黄、赤系顔料の色相を示す。ポリアゾ縮合顔料の具体例は、ポリアゾレッド、ポリアゾイエロー、クロモフタルオレンジ、クロモフタルレッド、クロモフタルスカーレットである。イソインドリノン系顔料は、4,5,6,7−テトラクロロイソインドリノンと芳香族第一級ジアミンの縮合反応により得られ、緑みの黄色から、赤、褐色の色相を示す。イソインドリノン系顔料の具体例は、イソインドリノンイエローである。銅フタロシアニン系顔料は、フタロシアニン類に銅を配位した顔料で、黄みの緑から鮮やかな青の色相を示す。銅フタロシアニン系顔料の具体例は、フタロシアニングリーン、フタロシアニンブルーである。チタンホワイトは、二酸化チタンからなる白色顔料で、隠蔽力が大きく、アナタース型とルチル型がある。カーボンブラックは、炭素を主成分とし、酸素、水素、窒素を含む黒色顔料である。カーボンブラックの具体例は、サーマルブラック、アセチレンブラック、チャンネルブラック、ファーネスブラック、ランプブラック、ボーンブラックである。
耐衝撃性改良剤の具体例は、アクリロニトリル−ブタジエン−スチレン共重合体、メタクリル酸メチル−ブタジエン−スチレン共重合体、塩素化ポリエチレン、エチレン−酢酸ビニル共重合体、クロロスルホン化ポリエチレン等である。1種又は2種以上の耐衝撃性改良剤を使用できる。耐衝撃性改良剤は、粉体成形用塩化ビニル樹脂組成物中で微細な弾性粒子の不均一相となって分散する。上記粉体成形用塩化ビニル樹脂組成物が塩化ビニル樹脂粒子(a1)を含有する場合、当該弾性粒子にグラフト重合した鎖及び極性基が塩化ビニル樹脂粒子(a1)と相溶し、塩化ビニル樹脂層の耐衝撃性が向上する。
酸化防止剤の具体例は、フェノール系酸化防止剤、硫黄系酸化防止剤、リン系酸化防止剤等である。
防黴剤の具体例は、脂肪族エステル系防黴剤、炭化水素系防黴剤、有機窒素系防黴剤、有機窒素硫黄系防黴剤等である。
難燃剤の具体例は、塩素化パラフィン等のハロゲン系難燃剤;リン酸エステル等のリン系難燃剤;水酸化マグネシウム、水酸化アルミニウム等の無機水酸化物;等である。
帯電防止剤の具体例は、脂肪酸塩類、高級アルコール硫酸エステル類、スルホン酸塩類等のアニオン系帯電防止剤;脂肪族アミン塩類、第四級アンモニウム塩類のカチオン系帯電防止剤;ポリオキシエチレンアルキルエーテル類、ポリオキシエチレンアルキルフェノールエーテル類等のノニオン系帯電防止剤等である。
充填剤の具体例は、シリカ、タルク、マイカ、炭酸カルシウム、クレー等である。
光安定剤の具体例は、ベンゾトリアゾール系、ベンゾフェノン系、ニッケルキレート系等の紫外線吸収剤、ヒンダートアミン系光安定剤等である。
発泡剤の具体例は、アゾジカルボンアミド、アゾビスイソブチロニトリル等のアゾ化合物、N,N′−ジニトロソペンタメチレンテトラミン等のニトロソ化合物、p−トルエンスルホニルヒドラジド、p,p−オキシビス(ベンゼンスルホニルヒドラジド)等のスルホニルヒドラジド化合物等の有機発泡剤;フロンガス、炭酸ガス、水、ペンタン等の揮発性炭化水素化合物;これらを内包したマイクロカプセル等のガス系の発泡剤等である。
β−ジケトン類は、上記粉体成形用塩化ビニル樹脂組成物を粉体成形して得られる塩化ビニル樹脂層の初期色調の変動をより効果的に抑えるために安定剤として用いられ得る。β−ジケトン類の具体例は、ジベンゾイルメタン、ステアロイルベンゾイルメタン、パルミトイルベンゾイルメタン等である。これらのβ−ジケトン類は1種を用いてもよいし、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
β−ジケトン類の含有量は特定の範囲に限定されない。好ましい当該含有量は、塩化ビニル樹脂(a)100質量部に対して0.1〜5質量部である。
塩化ビニル樹脂(a)及び必要に応じて添加される添加剤の混合方法は限定されない。好ましい混合方法は、可塑剤及びダスティング剤(塩化ビニル樹脂微粒子(a2))を除く。成分をドライブレンドにより混合し、その後、可塑剤、ダスティング剤を順次、混合する方法である。ドライブレンドには、ヘンシェルミキサーの使用が好ましい。また、ドライブレンド時の温度は、好ましくは50〜100℃、より好ましくは70〜80℃である。
本発明のシート状物2は、好ましくは上記粉体成形用樹脂組成物を粉体成形して、より好ましくは上記粉体成形用塩化ビニル樹脂組成物をパウダースラッシュ成形して得られる。パウダースラッシュ成形時の金型温度は、好ましくは200℃以上300℃以下、より好ましくは220℃以上280℃以下である。上記シート状物2は、上記温度範囲の金型に上記粉体成形用樹脂組成物を振りかけて5秒以上30秒以下放置し、その後、余剰の当該組成物を振り落とし、さらに30秒以上3分以下放置した後、金型を10℃以上60℃以下に冷却し、金型から脱型することで、好適に得ることができる。なお、上記シート状物2は、自動車用のインスツルメントパネル、又は、インスツルメントパネル以外の自動車内装材、例えば、ドアトリム等の表皮として好適に用いられる。
上記シート状物2の厚みは特定の範囲に限定されない。好ましい当該厚みは100μm〜3mm、更に好ましい当該厚みは500μm〜2mm、特に好ましい当該厚みは800μm〜1.5mmである。
(含浸工程S1b)
含浸工程S1bは、糸3の少なくとも一部に液体を含浸させる工程であり、縫製工程S1aの前若しくは後、又は、該縫製工程中に行われる。糸3の少なくとも一部に液体を含浸させることにより、後述する積層工程S2において、発泡ポリウレタン層4の発泡ポリウレタンがシート状成形体1の意匠面の縫製箇所7から流出すること防止可能となる。糸3に液体を含浸させる部分については、特に制限はないが、少なくとも糸3がシート状物2を貫通している部位付近の糸の少なくとも一部に液体が含浸させることが好ましい。ここで、「貫通している部位付近」とは、糸3のうち、シート状成形体1の厚み方向に亘って糸3がシート状物1を貫通している部位(例えば、図3にAで示す部位)、及び/又は、該部位からシート状成形体の厚み方向に平行な方向に糸の厚み分だけ突出した部位(例えば、図3にBで示す部位)を指す。糸3が上糸と下糸とからなっている場合は、少なくとも下糸の少なくとも一部に液体を含浸させることが好ましい。
また、含浸工程S1bは、縫製工程S1aの前に行われることが好ましい。縫製工程S1aの前に含浸工程S1bを行うことにより、糸3のみに選択的に液体を含浸することができる。すなわち、積層工程S2のときに、発泡ポリウレタン層4と液体との過度の副反応を防止できるため、得られる積層体10の品質のばらつきを抑えることができる。
糸3に液体を含浸する方法は、糸3に液体が含浸できれば特に制限はないが、例えば糸3に液体を滴下、吹き付ける、又は液体に糸3を浸す等の方法を挙げることができる。
本発明において、糸3に含浸させる液体は、沸点が80〜1000℃であることが好ましく、沸点が150〜1000℃であることがより好ましく、沸点が250〜1000℃であることがさらに好ましい。本発明の製造方法S10に長時間必要な場合は、高沸点の液体を好適に使用できる。上記沸点の範囲にある液体として、例えば、水、可塑剤、流動パラフィン等が挙げられ、中でも可塑剤が好ましい。なお、ここでいう「可塑剤」とは成形用樹脂組成物に対して可塑剤として作用するもの、好ましくは塩化ビニル樹脂の可塑剤として作用するものを意味する。また、糸3において、液体の含浸率が0.1〜50wt.%であることが好ましく、より好ましい含浸率は0.5〜45wt.%、さらに好ましい含浸率は3〜45wt.%、特に好ましい含浸率は5〜40wt.%である。
糸に含浸させる可塑剤は、上記沸点の範囲であれば、特に制限なく用いることができる。具体的には、トリメリット酸トリ−n−ヘキシル、トリメリット酸トリ−n−ヘプチル、トリメリット酸トリ−n−オクチル、トリメリット酸トリ−(2−エチルヘキシル)、トリメリット酸トリ−n−ノニル、トリメリット酸トリ−n−デシル、トリメリット酸トリイソデシル、トリメリット酸トリ−n−ウンデシル、トリメリット酸トリ−n−ドデシル、トリメリット酸トリ−n−アルキル(アルキル基の炭素数が6〜12の混合)エステル、トリメリット酸トリアルキル(アルキル基の炭素数が8〜10の混合)エステル、トリメリット酸トリ−n−アルキル(アルキル基の炭素数が8〜10の混合)エステル等のトリメリット酸エステル;ピロメリット酸テトラ−n−ヘキシル、ピロメリット酸テトラ−n−ヘプチル、ピロメリット酸テトラ−n−オクチル、ピロメリット酸テトラ−(2−エチルヘキシル)、ピロメリット酸テトラ−n−ノニル、ピロメリット酸テトラ−n−デシル、ピロメリット酸テトライソデシル、ピロメリット酸テトラ−n−ウンデシル、ピロメリット酸テトラ−n−ドデシル、ピロメリット酸テトラ−n−アルキル(アルキル基の炭素数が6〜12の混合)エステル等のピロメリット酸エステル可塑剤;エポキシ化大豆油、エポキシ化亜麻仁油等のエポキシ化植物油;ジメチルフタレート、ジエチルフタレート、ジブチルフタレート、ジ−(2−エチルヘキシル)フタレート、ジ−n−オクチルフタレート、ジイソブチルフタレート、ジヘプチルフタレート、ジフェニルフタレート、ジイソデシルフタレート、ジトリデシルフタレート、ジウンデシルフタレート、ジベンジルフタレート、ブチルベンジルフタレート、ジノニルフタレート、ジシクロヘキシルフタレート等のフタル酸誘導体;ジメチルイソフタレート、ジ−(2−エチルヘキシル)イソフタレート、ジイソオクチルイソフタレート等のイソフタル酸誘導体;ジ−(2−エチルヘキシル)テトラヒドロフタレート、ジ−n−オクチルテトラヒドロフタレート、ジイソデシルテトラヒドロフタレート等のテトラヒドロフタル酸誘導体;ジ−n−ブチルアジペート、ジ(2−エチルヘキシル)アジペート、ジイソデシルアジペート、ジイソノニルアジペート等のアジピン酸誘導体;ジ−(2−エチルヘキシル)アゼレート、ジイソオクチルアゼレート、ジ−n−ヘキシルアゼレート等のアゼライン酸誘導体;ジ−n−ブチルセバケート、ジ−(2−エチルヘキシル)セバケート、ジイソデシルセバケート、ジ−(2−ブチルオクチル)セバケート等のセバシン酸誘導体;ジ−n−ブチルマレエート、ジメチルマレエート、ジエチルマレエート、ジ−(2−エチルヘキシル)マレエート等のマレイン酸誘導体;ジ−n−ブチルフマレート、ジ−(2−エチルヘキシル)フマレート等のフマル酸誘導体;トリエチルシトレート、トリ−n−ブチルシトレート、アセチルトリエチルシトレート、アセチルトリ−(2−エチルヘキシル)シトレート等のクエン酸誘導体;モノメチルイタコネート、モノブチルイタコネート、ジメチルイタコネート、ジエチルイタコネート、ジブチルイタコネート、ジ−(2−エチルヘキシル)イタコネート等のイタコン酸誘導体;ブチルオレエート、グリセリルモノオレエート、ジエチレングリコールモノオレエート等のオレイン酸誘導体;メチルアセチルリシノレート、ブチルアセチルリシノレート、グリセリルモノリシノレート、ジエチレングリコールモノリシノレート等のリシノール酸誘導体;n−ブチルステアレート、ジエチレングリコールジステアレート等のステアリン酸誘導体;ジエチレングリコールモノラウレート、ジエチレングリコールジペラルゴネート、ペンタエリスリトール脂肪酸エステル等のその他の脂肪酸誘導体;トリエチルホスフェート、トリブチルホスフェート、トリ−(2−エチルヘキシル)ホスフェート、トリブトキシエチルホスフェート、トリフェニルホスフェート、クレジルジフェニルホスフェート、トリクレジルホスフェート、トリキシレニルホスフェート、トリス(クロロエチル)ホスフェート等のリン酸誘導体;ジエチレングリコールジベンゾエート、ジプロピレングリコールジベンゾエート、トリエチレングリコールジベンゾエート、トリエチレングリコールジ−(2−エチルブチレート)、トリエチレングリコールジ−(2−エチルヘキソエート)、ジブチルメチレンビスチオグリコレート等のグリコール誘導体;グリセロールモノアセテート、グリセロールトリアセテート、グリセロールトリブチレート等のグリセリン誘導体;エポキシヘキサヒドロフタル酸ジイソデシル、エポキシトリグリセライド、エポキシ化オレイン酸オクチル、エポキシ化オレイン酸デシル等のエポキシ誘導体;アジピン酸系ポリエステル、セバシン酸系ポリエステル、フタル酸系ポリエステル等のポリエステル系可塑剤等のいわゆる一次可塑剤;ならびに塩素化パラフィン、トリエチレングリコールジカプリレート等のグリコールの脂肪酸エステル、ブチルエポキシステアレート、フェニルオレエート、ジヒドロアビエチン酸メチル等のいわゆる二次可塑剤等である。1種又は2種以上の可塑剤を使用してもよい。二次可塑剤を用いる場合、それと等質量以上の一次可塑剤を好ましくは併用する。
(積層工程S2)
積層工程S2は、縫製工程S1a及び含浸工程S1bにより得られるシート状成形体1の少なくとも一方の面に、発泡ポリウレタン層4を積層する工程である。
積層工程S2は、シート状成形体1と、発泡ポリウレタン層4とを別途作製した後に、熱融着あるいは熱接着又は公知の接着剤などを用いることにより貼り合わせる方法;発泡ポリウレタン層4の原料となるイソシアネート類とポリオール類などを反応させて重合を行うと共に、公知の方法によりポリウレタンの発泡を行うことにより、シート状成形体1と発泡ポリウレタン層4とを積層する方法等が挙げられる。後者の方が、工程が簡素であり、かつ、種々の形状の積層体を得る場合においても、本発明のシート状成形体1と発泡ポリウレタン層4との接着を確実に行うことができるのでより好適である。なお、後者の方法により、シート状成形体1に発泡ポリウレタン層4を積層する場合、意匠面うち、少なくとも縫製箇所(例えば、図3の符号7)には縫製箇所を覆う部材を配置しておくことが好ましい。少なくとも縫製箇所を覆う部材を配置しておくことにより、縫製箇所からポリウレタンの原料等が流出することを防止する効果をさらに高めることが可能となる。縫製箇所を覆う部材は、縫製箇所の形状に沿うものであれば特に限定されず、金属製、樹脂製、木材等であればよい。
本発明によれば、上記シート状成形体1を用いることにより、上記例示したいずれの方法により、発泡ポリウレタン層4を積層する場合でも、接着剤や発泡ポリウレタンの原料等が、縫製箇所7から流出することを安価かつ簡易に防止することが可能である。また、本発明によれば、例えば、シート状成形体1を乾燥環境下に一定時間(例えば、2時間)置いたとしても、上記効果を保持することが可能である。
また、積層工程S2において、発泡ポリウレタン層4にはさらに基材5が裏打ちされていてもよい。基材5を有することにより、積層体の剛性を高めることができる。本発明に用いる基材5は特に限定されず、金属製、合成樹脂製等、公知の材料を用いることができる。基材5を積層する方法は、特に限定されないが、シート状成形体1と発泡ポリウレタン層4との積層体、及び、基材5を別途作製した後に熱融着あるいは熱接着又は公知の接着剤などを用いることにより貼り合わせる方法;シート状成形体1と基材5との間で上記公知の方法でポリウレタンが発泡を行う方法;などが挙げられる。後者の方が、工程が簡素であり、かつ、種々の形状の積層体を得る場合においても、発泡ポリウレタン層4と基材5との接着を確実に行うことができるのでより好適である。
(除去工程S3)
本発明は、積層工程S2の後に、糸に含浸させた液体の少なくとも一部を除去する除去工程S3を備えていてもよい。除去工程S3を設けることで、糸に含浸させた液体の少なくとも一部が除去された積層体10を提供することができる。
除去工程S3は、糸に含浸させた液体の少なくとも一部を除去することができれば、その方法に特に制限はない。例えば、本発明の製造方法S10によって得られた積層体10を風乾又は加熱して、糸に含浸させた液体の少なくとも一部を除去する方法が挙げられる。ただし、積層体10を加熱して液体を除去する場合、積層体10の品質を維持することが可能な温度範囲内で行うことが好ましい。例えば、40〜100℃で行うことが好ましい。
以下に、実施例にて本発明をさらに詳しく説明するが、本発明は実施例に限定されるものではない。なお、ここで用いる「部」や「%」は、特に断らない限り、質量基準である。
<ウレタン漏れ確認評価>
後に説明するようにして、シート状物に所定の糸を用いて縫製加工が施されたシート状成形体に発泡ポリウレタン層が積層されてなる積層体を作製した。各条件のステッチ数を数え、そのうち何か所からウレタンが漏れているかを目視で確認した。ここで、「ウレタン漏れ」とは、意匠面のステッチ部からウレタンが見えることを指す。このウレタン漏れが発生するステッチ数を、総ステッチ数で割り、ウレタン漏れ発生割合を求めた。結果を表2に示す。ウレタン漏れ発生割合が15%未満であれば、ウレタン漏れが防止できているといえる。
(実施例1)
<シート状物の作製>
表1に示す配合成分のうち可塑剤及びダスティング剤を除く成分をヘンシェルミキサーに入れて混合し、混合物の温度が80℃に上昇した時点で可塑剤を添加後、ドライアップ(可塑剤が塩化ビニル樹脂粒子に吸収されて、上記混合物がさらさらになった状態をいう。)し、その後、組成物が70℃以下に冷却された時点でダスティング剤である乳化重合塩化ビニル樹脂を添加し、粉体成形用塩化ビニル樹脂組成物を調製した。
粉体成形用塩化ビニル樹脂組成物を250℃に加熱したシボ付き金型に振りかけ、塩化ビニル樹脂成形シートの厚みが1mmになるよう調整した時間(具体的には8〜18秒間)放置して溶融させた後、余剰の当該組成物を振り落とし、200℃に設定したオーブンに静置し、その後60秒経過した時点で金型を水により冷却し、金型温度が40℃まで冷却された時点で150mm×200mm×1mm厚の塩化ビニル樹脂成形シート(以下、「シート状物」という)を金型から脱型した。
<含浸工程>
ボビン単体の重量を測定したのち、エースクラウン 車輌用 #8をボビンに巻き取り、ボビン全体の重量を測定した。その後、ボビン側面より、可塑剤(トリメックス N−08、沸点=430℃、花王(株)製)をスポイトで滴下し、糸に可塑剤を含浸させた。糸に可塑剤を含浸させた後のボビン全体の重量を測定し、糸に対しての液体の含浸率を求めた。得られた含浸率を表2に示す。
<縫製工程>
含浸工程の直後に、シート状物に対して縫製加工を施した。使用したミシンは、JUKI社製LU−2860−7である。縫製糸は上糸としてエースクラウン 車輌用 #5を用い、下糸として上記含浸工程において液体を含浸させたエースクラウン 車輌用 #8を用いた。ステッチ間隔は3ステッチ/cmで、速度は3.3ステッチ/secで9〜10cm程度の長さを縫製した。これを同一の成形シート上に3本縫製加工し(縫製番号:1〜3)、実施例1に係るシート状成形体を作製した。
<積層工程>
200mm×300mm×10mmの金型の下に、250mm×340mm×2mmのアルミ板を置き、得られたシート状成形体2枚を348mm×255mm×10mmの金型の蓋に、シボ付き面が蓋側になるように、それぞれ仮固定し、プロピレングリコールのPO・EOブロック付加物(水酸基価28、末端EO単位の含有量10%、内部EO単位の含有量4%)50質量部、グリセリンのPO・EOブロック付加物(水酸基価21、末端EO単位の含有量14%)50質量部、水2.5質量部、トリエチレンジアミンのエチレングリコ−ル溶液(東ソー(株)製、商品名:「TEDA−L33」)0.2質量部、トリエタノールアミン1.2質量部、トリエチルアミン0.5質量部及び整泡剤(信越化学工業(株)製、商品名:「F−122」)0.5質量部からなるポリオール混合物と、ポリメチレンポリフェニレンポリイソシアネート(ポリメリックMDI))とを、インデックスが98になる比率で混合して混合液を作製し、それを金型に注ぎ、上記シート状成形体を仮固定した蓋で、金型を密閉した。5分後、1mm厚のシート状成形体からなる表皮に、9mm厚・密度0.18g/cmの発泡ポリウレタン、及び、上記アルミ板が、この順にて裏打ちされた試料である積層体を金型から取り出した。
<除去工程>
積層工程により得られた積層体を風乾し、糸に含浸させた液体の少なくとも一部を除去することで、実施例1に係る積層体を得た。
(実施例2)
実施例1で用いた糸に含浸させる液体を可塑剤から水(沸点=100℃、イオン交換水)に変更した以外は、実施例1と同様にして実施例2に係る積層体を作製した。
(比較例1)
実施例1の含浸工程を除いた以外は、実施例1と同様にして比較例1に係る積層体を作製した。
Figure 0006806060
Figure 0006806060
表2に示したように、実施例1及び2に係る積層体はいずれもウレタン漏れが発生していなかった。一方、比較例1に係る積層体はウレタン漏れの発生割合が高かった。
<シート状成形体の乾燥実験>
(実施例3)
実施例1と同様にして得られたシート状成形体を、積層工程の前に40℃で2時間乾燥した以外は、実施例1と同様にして実施例3に係る積層体を作製した。
(実施例4)
実施例2と同様にして得られたシート状成形体を、積層工程の前に40℃で2時間乾燥した以外は、実施例2と同様にして実施例4に係る積層体を作製した。
実施例3、及び実施例4に係る積層体について、上記と同様の方法でウレタン漏れ確認評価を行った。その結果を表3に示す。なお、実施例3、及び実施例4は、シート状成形体を作製した後に乾燥を行っているため、含浸率を求めていない。
Figure 0006806060
実施例3に係る積層体は、比較例1に係る積層体と比べてウレタン漏れの発生割合が極めて低かった。また実施例4に係る積層体についても、比較例1に係る積層体と比べてウレタン漏れの発生割合は大幅に低い値であった。本結果より、含浸工程及び縫製工程により得られるシート状成形体は、乾燥条件下で一定時間置かれた後に積層工程を行っても、ウレタン漏れを防止可能であることが確認された。当該乾燥実験で確認された実施例3及び4のウレタン漏れの発生割合の差異は、沸点の違いによるものであると考えられる。よって、本発明の実施に際し、含浸工程の後から積層工程までの間に長時間必要な場合には、高沸点の液体を好適に使用できるといえる。
1 シート状成形体
2 シート状物
3 糸
3a 上糸
3b 下糸
4 発泡ポリウレタン層
5 基材
6 凹溝
7 縫製箇所
10 積層体

Claims (11)

  1. 糸を用いてシート状物に縫製加工を施す縫製工程と、
    前記縫製工程の前若しくは後、又は、該縫製工程中に、前記糸の少なくとも一部に沸点が150〜1000℃の液体を含浸させる含浸工程と、
    前記縫製工程及び前記含浸工程により得られるシート状成形体の少なくとも一方の面に、発泡ポリウレタン層を積層させる積層工程と、を備える積層体の製造方法。
  2. 前記含浸工程において、
    前記縫製工程及び前記含浸工程により得られる前記シート状成形体における、少なくとも前記糸が前記シート状成形体を貫通している部位付近の前記糸の少なくとも一部に前記液体を含浸させる、請求項1に記載の積層体の製造方法。
  3. 前記縫製工程の前に前記含浸工程を行う、請求項1又は2に記載の積層体の製造方法。
  4. 前記積層工程の後に、前記糸に含浸させた前記液体の少なくとも一部を除去する除去工程を備える、請求項1〜3のいずれか1項に記載の積層体の製造方法。
  5. 前記シート状物が、粉体成形用樹脂組成物をパウダースラッシュ成形してなるものである、請求項1〜4のいずれか1項に記載の積層体の製造方法。
  6. 前記粉体成形用樹脂組成物が塩化ビニル樹脂を含有する粉体成形用塩化ビニル樹脂組成物である、請求項5に記載の積層体の製造方法。
  7. 前記塩化ビニル樹脂の平均重合度が800〜5000である、請求項6に記載の積層体の製造方法。
  8. 前記粉体成形用樹脂組成物が、前記塩化ビニル樹脂100質量部に対して、可塑剤を30〜200質量部含む、請求項6又は7に記載の積層体の製造方法。
  9. 前記液体が可塑剤である、請求項1〜8のいずれか1項に記載の積層体の製造方法。
  10. 前記液体の含浸率が0.1〜50wt.%である、請求項1〜のいずれか1項に記載の積層体の製造方法。
  11. 前記糸が上糸及び下糸からなり、
    前記含浸工程において、前記上糸及び前記下糸のうち、少なくとも前記下糸の少なくとも一部に前記液体を含浸させることを特徴とする、請求項1〜10のいずれか1項に記載の積層体の製造方法。
JP2017530863A 2015-07-29 2016-07-25 積層体の製造方法 Active JP6806060B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015149435 2015-07-29
JP2015149435 2015-07-29
PCT/JP2016/071762 WO2017018387A1 (ja) 2015-07-29 2016-07-25 積層体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2017018387A1 JPWO2017018387A1 (ja) 2018-05-17
JP6806060B2 true JP6806060B2 (ja) 2021-01-06

Family

ID=57884375

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017530863A Active JP6806060B2 (ja) 2015-07-29 2016-07-25 積層体の製造方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US20180207843A1 (ja)
EP (1) EP3330073B1 (ja)
JP (1) JP6806060B2 (ja)
KR (1) KR20180035821A (ja)
CN (1) CN107848250A (ja)
CA (1) CA2993302A1 (ja)
MX (1) MX2018000908A (ja)
TW (1) TW201710072A (ja)
WO (1) WO2017018387A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11840188B2 (en) * 2018-06-28 2023-12-12 Shanghai Yanfeng Jinqiao Automotive Trim Systems Co. Ltd. Vehicle interior component
EP3814177A4 (en) * 2018-06-28 2022-03-16 Shanghai Yanfeng Jinqiao Automotive Trim Systems Co. Ltd VEHICLE TRIM ELEMENT
JP7268639B2 (ja) * 2020-05-19 2023-05-08 トヨタ自動車株式会社 発泡成形体

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB417332A (en) * 1933-04-04 1934-10-03 York Street Flax Spinning Comp Improved thread for use in the manufacture of boots and shoes
JPS546968A (en) * 1977-06-13 1979-01-19 Unitika Ltd Sewing process
JPS6222682A (ja) * 1985-07-23 1987-01-30 高島屋日発工業株式会社 座席用クツシヨン体の製造方法
JPS63242606A (ja) * 1987-03-31 1988-10-07 Tokai Chem Ind Ltd 表皮材をもつ発泡樹脂成形体の製造方法
JPH05177068A (ja) * 1991-12-28 1993-07-20 Takamichi Konno 防水性を必要とする縫製品の縫製方法
JP2506020B2 (ja) * 1992-02-10 1996-06-12 東亞合成株式会社 粉末成形用樹脂組成物
JPH08208944A (ja) * 1995-02-02 1996-08-13 Showa Denko Kk 多層積層体
EP1334818B1 (en) * 2002-02-08 2004-11-17 Visteon Global Technologies, Inc. Method of manufacturing a decorative panel cover and corresponding panel
CN102918102B (zh) * 2010-08-12 2015-01-07 日本瑞翁株式会社 粉体成形用氯乙烯树脂组合物、氯乙烯树脂成形体及层合体
US20130048219A1 (en) * 2011-08-24 2013-02-28 Roxanne Ferreiro Adhesive Thread System
JP2013119688A (ja) * 2011-12-08 2013-06-17 Kanagawa Kk 熱膨張性縫製糸及びその縫製方法
CN102977510B (zh) * 2012-12-11 2014-11-12 苏州润佳工程塑料股份有限公司 仪表板蒙皮用搪塑pvc材料及其制备方法
JP2015136827A (ja) * 2014-01-21 2015-07-30 トヨタ自動車株式会社 内装部材とその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20180035821A (ko) 2018-04-06
EP3330073A1 (en) 2018-06-06
TW201710072A (zh) 2017-03-16
US20180207843A1 (en) 2018-07-26
JPWO2017018387A1 (ja) 2018-05-17
CA2993302A1 (en) 2017-02-02
MX2018000908A (es) 2018-05-15
EP3330073A4 (en) 2019-02-27
WO2017018387A1 (ja) 2017-02-02
EP3330073B1 (en) 2020-03-18
CN107848250A (zh) 2018-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6760289B2 (ja) シート状成形体、及び、積層体
JP6191619B2 (ja) 粉体成形用塩化ビニル樹脂組成物、塩化ビニル樹脂成形体及び積層体
JP5729552B2 (ja) 粉体成形用塩化ビニル樹脂組成物、塩化ビニル樹脂成形体及び積層体
JP6614132B2 (ja) 粉体成形用塩化ビニル樹脂組成物、塩化ビニル樹脂成形体及び積層体
JP6806060B2 (ja) 積層体の製造方法
JP6930529B2 (ja) 塩化ビニル樹脂組成物、塩化ビニル樹脂成形体、及び積層体
JP6673335B2 (ja) 自動車内装材用積層体
US10689509B2 (en) Powder moldable vinyl chloride resin composition for real-stitched surface skin and method for producing the same, vinyl chloride resin molded product for real-stitched surface skin and method for producing the same, and laminate
JP6812964B2 (ja) 自動車内装材用積層体
JP6724787B2 (ja) 粉体成形用塩化ビニル樹脂組成物及びその製造方法、塩化ビニル樹脂成形体及びその製造方法、並びに、積層体
JP6760078B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物、熱可塑性樹脂成形体及びその製造方法、並びに、積層体
WO2021166722A1 (ja) 粉体成形用塩化ビニル樹脂組成物、塩化ビニル樹脂成形体および積層体
JP5737188B2 (ja) 自動車インスツルメントパネル用積層体
JPWO2015041031A1 (ja) 粉体成形用塩化ビニル樹脂組成物、塩化ビニル樹脂成形体及び積層体

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181112

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190417

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200107

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200303

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200501

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201104

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201117

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6806060

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250