JP6798141B2 - 冬用タイヤ - Google Patents

冬用タイヤ Download PDF

Info

Publication number
JP6798141B2
JP6798141B2 JP2016095588A JP2016095588A JP6798141B2 JP 6798141 B2 JP6798141 B2 JP 6798141B2 JP 2016095588 A JP2016095588 A JP 2016095588A JP 2016095588 A JP2016095588 A JP 2016095588A JP 6798141 B2 JP6798141 B2 JP 6798141B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
mass
rubber composition
performance
snow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016095588A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017203111A (ja
Inventor
美夏子 竹中
美夏子 竹中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority to JP2016095588A priority Critical patent/JP6798141B2/ja
Priority to US16/093,515 priority patent/US10850564B2/en
Priority to CN201680085023.4A priority patent/CN109071883B/zh
Priority to RU2018137890A priority patent/RU2703207C1/ru
Priority to PCT/JP2016/086072 priority patent/WO2017195392A1/ja
Priority to EP16901737.3A priority patent/EP3434722B1/en
Publication of JP2017203111A publication Critical patent/JP2017203111A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6798141B2 publication Critical patent/JP6798141B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/34Silicon-containing compounds
    • C08K3/36Silica
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C1/00Tyres characterised by the chemical composition or the physical arrangement or mixture of the composition
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C1/00Tyres characterised by the chemical composition or the physical arrangement or mixture of the composition
    • B60C1/0016Compositions of the tread
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C1/00Tyres characterised by the chemical composition or the physical arrangement or mixture of the composition
    • B60C1/0025Compositions of the sidewalls
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L45/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having no unsaturated aliphatic radicals in side chain, and having one or more carbon-to-carbon double bonds in a carbocyclic or in a heterocyclic ring system; Compositions of derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L7/00Compositions of natural rubber
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L9/00Compositions of homopolymers or copolymers of conjugated diene hydrocarbons

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

本発明は、所定のゴム組成物を用いて製造された冬用タイヤに関する。
従来、氷雪路面走行用としてスパイクタイヤの使用やタイヤへのチェーンの装着がなされてきたが、これらを使用すると道路表面がスパイクタイヤの金属製のピンや、タイヤに巻いたチェーンにより削られ、削られた路面材料が空中に舞う粉塵問題などの問題が発生するため、これらに代わる氷雪路面走行用タイヤとしてスタッドレスタイヤなどの冬用タイヤが提案されている。
通常のタイヤでは、一般路面にくらべ氷路面で著しく摩擦係数が低下し滑りやすくなる。冬用タイヤは、材料面および設計面での工夫がされている。例えば、低温特性に優れたジエン系ゴムを配合したゴム組成物の開発や、タイヤ表面の凹凸を変え表面エッジ成分を増す工夫が報告されている。しかし、依然として、スタッドレスタイヤの氷上における操縦安定性(氷上性能)は十分とはいえない。
また、冬用タイヤの氷雪上グリップ性能を向上させる方法として、トレッド用ゴム組成物の硬度(Hs)を低くすることにより、低温における弾性率(モジュラス)を低下させ(低温特性を向上させ)、粘着摩擦を向上させる方法や、トレッドのブロック表面に所定のサイプを設け、氷雪路面でのグリップ力を得る方法、トレッド表面に深い横溝を設け、この横溝により雪を圧縮し、圧縮した雪を掴むように走行することでグリップ力を得る方法が提案されている。
ブロック表面に設けたサイプは、路面上の雪や氷と接触することでグリップ力を発揮できる。しかし、トレッド表面に雪が付着する「雪付き」が生じると、サイプは路面上の雪や氷と接触することができず、本来有する氷雪上グリップ性能を発揮することができなくなるという問題がある。
また、横溝に掴まれた雪は、タイヤが1周して再度、横溝が路面上の雪に接触するまでに排雪される。これにより、横溝は繰り返しグリップ力を発揮できる。しかし、排雪ができなくなる「雪詰まり」が生じると、その横溝は雪を掴むことができない、つまり本来有する雪上グリップ性能を発揮することができなくなるという問題がある。
これらの問題を解消する方法として横溝などのトレッドパターンを所定の形状とする方法が提案されている。例えば、特許文献1には、トレッドパターンを所定の形状とすることで雪付きを抑制する方法が記載されている。また、特許文献2には、横溝を所定の形状に設計することで雪詰まりを抑制する方法が記載されている。
特開2008−221955号公報 特開2014−80050号公報
横溝などのトレッドパターン形状のみによる雪詰まりおよび雪付きの抑制には限界があり、さらなる氷上グリップ性能の改善が求められている。また、横溝などのトレッドパターン形状が、雪詰まりおよび雪付きを抑制し得る形状に束縛されるため、形状設計の自由度が低下し、氷雪上性能、耐摩耗性やウェットグリップ性能などが犠牲になるという問題がある。
また、近年、車の低燃費化に対する要求が強くなり、転がり抵抗が少なく、発熱の抑制されたタイヤに対する要求がますます強くなっており、占有比率の高いトレッドは特に低燃費性能が要求されている。
本発明は、氷上性能、耐雪詰まり性能、耐雪付き性能および低燃費性能に優れた冬用タイヤを提供することを目的とする。
本発明は、天然ゴムを含むゴム成分100質量部に対し、シクロペンタジエン系樹脂を2.5〜30質量部、およびシリカを5〜100質量部含有するゴム組成物からなるトレッドを有する冬用タイヤに関する。
前記シクロペンタジエン系樹脂が水素添加されたジシクロペンタジエン樹脂であることが好ましい。
天然ゴムを含有するゴム成分に対し、所定量のシクロペンタジエン系樹脂およびシリカを含有するゴム組成物からなるトレッドを有する本発明の冬用タイヤによれば、ウェット性能および耐摩耗性指数を損なうことなく、氷上性能、耐雪詰まり性能、耐雪付き性能および低燃費性能に優れた冬用タイヤを提供することができる。
本発明の冬用タイヤは、天然ゴムを含有するゴム成分に対し、所定量のシクロペンタジエン系樹脂およびシリカを含有するゴム組成物からなるトレッドを有することを特徴とする。
前記ゴム成分は天然ゴムを含有する。天然ゴムとしては、タイヤ工業において一般に使用されるSIR20、RSS♯3、TSR20などの天然ゴム(NR)や、エポキシ化天然ゴム(ENR)、水素化天然ゴム(HNR)、脱タンパク質天然ゴム(DPNR)、高純度天然ゴム(UPNR)などの改質天然ゴムなどが挙げられる。なかでも、耐摩耗性を確保するという理由からNRが好ましい。
ゴム成分中の天然ゴムの含有量は、ゴムの混練り加工性、押出し加工性において優れるという点から、10質量%以上が好ましく、20質量%以上がより好ましい。また、天然ゴムの含有量は、低温特性において優れるという点から、80質量%以下が好ましく、70質量%以下がより好ましい。
前記ゴム成分は天然ゴム以外のジエン系ゴム成分を含有することができる。天然ゴム以外のジエン系ゴム成分としては、イソプレンゴム(IR)、ブタジエンゴム(BR)、スチレンブタジエンゴム(SBR)、アクリロニトリルブタジエンゴム(NBR)、クロロプレンゴム(CR)、スチレンイソプレンブタジエンゴム(SIBR)およびエチレンプロピレンジエンゴム(EPDM)などが挙げられる。なかでも、低温特性に優れるという理由から、前記天然ゴムに加えてBRを含有することが好ましい。
前記BRとしては、ハイシス1,4−ポリブタジエンゴム(ハイシスBR)、1,2−シンジオタクチックポリブタジエン結晶を含むブタジエンゴム(SPB含有BR)、変性ブタジエンゴム(変性BR)などの各種BRを用いることができる。
前記ハイシスBRとは、シス1,4結合含有率が90重量%以上のブタジエンゴムである。このようなハイシスBRとして、例えば、日本ゼオン(株)製のBR1220、宇部興産(株)製のBR130B、BR150Bなどが挙げられる。ハイシスBRを含有することで低温特性および耐摩耗性を向上させることができる。
前記SPB含有BRは、1,2−シンジオタクチックポリブタジエン結晶が、単にBR中に結晶を分散させたものではなく、BRと化学結合したうえで分散しているものが挙げられる。このようなSPB含有BRとしては、宇部興産(株)製のVCR−303、VCR−412、VCR−617などが挙げられる。
前記変性BRとしては、リチウム開始剤により1,3−ブタジエンの重合をおこなったのち、スズ化合物を添加することにより得られ、さらに変性BR分子の末端がスズ−炭素結合で結合されているもの(スズ変性BR)や、ブタジエンゴムの活性末端に縮合アルコキシシラン化合物を有するブタジエンゴム(シリカ用変性BR)などが挙げられる。このような変性BRとしては、例えば、日本ゼオン(株)製のBR1250H(スズ変性)、住友化学工業(株)製のS変性ポリマー(シリカ用変性)などが挙げられる。
これらの各種BRの中でも、低温特性および耐摩耗性において優れるという点からハイシスBRまたはシリカ用変性BRを用いることが好ましい。
ゴム成分中にBRを含有する場合の含有量は、低温特性および耐摩耗性の観点から、20質量%以上が好ましく、30質量%以上がより好ましい。また、前記各種BRの含有量は、ゴムの加工性の悪化を防ぐという点から90質量%以下が好ましく、80質量%以下がより好ましい。
また、前記ゴム成分にはジエン系ゴム成分以外にも、ブチルゴム(IIR)、ハロゲン化ブチルゴム(X−IIR)、イソモノオレフィンとパラアルキルスチレンとの共重合体のハロゲン化物などのゴム成分を含有してもよいが、これらのゴム成分は低温特性が大幅に低下するという理由から含まないことが好ましい。
本発明に係るゴム組成物は、シクロペンタジエン系樹脂を含有することを特徴とする。シクロペンタジエン系樹脂を含有するゴム組成物からなるトレッドを有する冬用タイヤとすることで氷上性能、耐雪詰まり性能、耐雪付き性能および低燃費性能が向上する。
シクロペンタジエン系樹脂は、クマロン樹脂、石油系樹脂(脂肪族系石油樹脂、芳香族系石油樹脂、脂環族系石油樹脂など)、フェノール系樹脂、ロジン誘導体などのタイヤ用ゴム組成物に用いられる他の粘着性樹脂よりもSP値が低いという特徴がある。SP値とは、化合物の構造に基づいてHoy法によって算出された溶解度パラメーター(Solubility Parameter)を意味し、二つの化合物のSP値が離れているほど相溶性が低いことを示す。シクロペンタジエン系樹脂のSP値が他の粘着性樹脂のSP値(約9〜12)よりも低いということは、天然ゴムのSP値(約8.15)に近いということであり、天然ゴムとの相溶性に優れることを示す。その結果、天然ゴムを含むゴム成分に対し、樹脂成分としてシクロペンタジエン系樹脂を配合すると、0℃付近の正接損失(0℃tanδ)が特異的に上昇する一方、0℃付近以外のtanδはあまり上昇しないため、シクロペンタジエン系樹脂を配合したゴム組成物をタイヤのトレッド部材に用いることで、ウェット性能、耐摩耗性等の他の性能を悪化させずに、氷上性能を向上させることができる。さらに、水のSP値は約23であり、他の粘着樹脂よりもSP値が低いシクロペンタジエン系樹脂は、より水との相溶性が低い粘着性樹脂であり、これを含有するゴム組成物とすることにより、ゴム組成物の撥水性が向上し、耐雪詰まり性能および耐雪付き性能を向上させることができる。なお、前記Hoy法とは、例えば、K.L.Hoy “Table of Solubility Parameters”, Solvent and Coatings Materials Research and Development Department, Union Carbites Corp.(1985)に記載された計算方法である。
シクロペンタジエン系樹脂としては、ジシクロペンタジエン樹脂、シクロペンタジエン樹脂、メチルシクロペンタジエン樹脂(水素添加されていないシクロペンタジエン系樹脂)、ならびにこれらのシクロペンタジエン系樹脂に水素添加処理を行ったもの(水素添加されたシクロペンタジエン系樹脂)が挙げられる。
シクロペンタジエン系樹脂のなかでも水素添加されたジシクロペンタジエン樹脂が好ましい。シクロペンタジエン系樹脂への水素添加処理は、公知の方法で行うことができ、また、本発明においては、市販の水素添加されたシクロペンタジエン系樹脂を使用することもできる。
シクロペンタジエン系樹脂の軟化点は、ハンドリングの容易性などの観点から、80℃以上が好ましく、90℃以上がより好ましく、100℃以上がさらに好ましい。また、加工性、ゴム成分とフィラーとの分散性向上という観点から、160℃以下が好ましく、150℃以下がより好ましく、140℃以下がさらに好ましい。なお、本発明における樹脂の軟化点は、フローテスター((株)島津製作所製のCFT−500Dなど)を用い、試料として1gの樹脂を昇温速度6℃/分で加熱しながら、プランジャーにより1.96MPaの荷重を与え、直径1mm、長さ1mmのノズルから押出し、温度に対するフローテスターのプランジャー降下量をプロットし、試料の半量が流出した温度とした。
シクロペンタジエン系樹脂のガラス転移温度(Tg)は、ゴム組成物のガラス転移温度が高くなり、耐久性が悪化することを防ぐという理由から、90℃以下が好ましく、80℃以下がより好ましい。また、シクロペンタジエン系樹脂のガラス転移温度の下限は特に限定されないが、オイルと同等以上の重量平均分子量(Mw)にでき、かつ難揮発性を確保できるという理由から、30℃以上が好ましい。また、シクロペンタジエン系樹脂の重量平均分子量は、高温時の揮発性に優れ、消失させやすいことから、1000以下が好ましい。
シクロペンタジエン系樹脂のSP値は、ゴム組成物の撥水性をより向上させることができるという理由から、8.5以下が好ましく、8.4以下がより好ましい。シクロペンタジエン系樹脂のSP値の下限は、ゴム成分との相溶性の観点から7.9以上が好ましい。
シクロペンタジエン系樹脂のゴム成分100質量部に対する含有量は、本発明の効果が良好に得られるという理由から2.5質量部以上が好ましく、5質量部以上がより好ましく10質量部以上がさらに好ましい。また、シクロペンタジエン系樹脂の含有量は、ゴム組成物の硬度、成形加工性、粘度を適切に確保できるという観点から、30質量部以下が好ましく、20質量部以下がより好ましい。
本発明に係るゴム組成物は、シリカを含有する。シリカとしては特に限定されず、例えば、乾式法シリカ(無水ケイ酸)、湿式法シリカ(含水ケイ酸)等が挙げられるが、シラノール基が多いという理由から、湿式法シリカが好ましい。
シリカのチッ素吸着比表面積(N2SA)は、耐久性や破断時伸びの観点から、80m2/g以上が好ましく、100m2/g以上がより好ましい。また、シリカのN2SAは、低燃費性および加工性の観点から、250m2/g以下が好ましく、220m2/g以下がより好ましい。なお、本明細書におけるシリカのN2SAとは、ASTM D3037−93に準じて測定された値である。
シリカを含有する場合のゴム成分100質量部に対する含有量は、耐久性や破断時伸びの観点から、5質量部以上が好ましく、10質量部以上がより好ましい。また、シリカの含有量は、混練時の分散性向上の観点、圧延時の加熱や圧延後の保管中にシリカが再凝集して加工性が低下することを抑制するという観点から、100質量部以下が好ましく、90質量部以下がより好ましい。
シリカを含有する場合はシランカップリング剤を併用することが好ましい。シランカップリング剤としては、ゴム工業において、従来からシリカと併用される任意のシランカップリング剤を使用することができ、例えば、エボニックデグッサ社製のSi75、Si266(ビス(3−トリエトキシシリルプロピル)ジスルフィド)、同社製のSi69(ビス(3−トリエトキシシリルプロピル)テトラスルフィド)などのスルフィド系、3−メルカプトプロピルトリメトキシシラン、Momentive社製のNXT−Z100、NXT−Z45、NXTなどのメルカプト系(メルカプト基を有するシランカップリング剤)、ビニルトリエトキシシランなどのビニル系、3−アミノプロピルトリエトキシシランなどのアミノ系、γ−グリシドキシプロピルトリエトキシシランなどのグリシドキシ系、3−ニトロプロピルトリメトキシシランなどのニトロ系、3−クロロプロピルトリメトキシシランなどのクロロ系などが挙げられる。これらは単独で用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。なかでも、スルフィド系、メルカプト系がシリカとの結合力が強く、低発熱性において優れるという点から好ましい。
シランカップリング剤を含有する場合のシリカ100質量部に対する含有量は、2質量部以上が好ましく、3質量部以上がより好ましい。シランカップリング剤の含有量が2質量部未満の場合は、シリカ分散性の改善効果が十分に得られない傾向がある。また、シランカップリング剤の含有量は、25質量部以下が好ましく、20質量部以下がより好ましい。シランカップリング剤の含有量が25質量部を超える場合は、コストに見合った効果が得られない傾向がある。
本発明に係るゴム組成物はゴム成分およびシクロペンタジエン系樹脂以外にも、従来からタイヤ工業に使用される配合剤や添加剤、例えば、シリカ以外の各種補強用充填剤、カップリング剤、酸化亜鉛、各種オイル、軟化剤、ワックス、各種老化防止剤、ステアリン酸、硫黄などの加硫剤、各種加硫促進剤などを、必要に応じて適宜含有することができる。
前記シリカ以外の各種補強用充填剤としては、従来、タイヤ用ゴム組成物において慣用されるもののなかから任意に選択して用いることができるが、カーボンブラックが好ましい。
カーボンブラックとしては、ファーネスブラック、アセチレンブラック、サーマルブラック、チャンネルブラック、グラファイトなどが挙げられ、これらのカーボンブラックは単独で用いてもよく、2種以上を組合せて用いてもよい。なかでも、低温特性と摩耗性能をバランスよく向上させることができるという理由から、ファーネスブラックが好ましい。
カーボンブラックのチッ素吸着比表面積(N2SA)は、十分な補強性および耐摩耗性が得られる点から、70m2/g以上が好ましく、90m2/g以上がより好ましい。また、カーボンブラックのN2SAは、分散性に優れ、発熱しにくいという点から、300m2/g以下が好ましく、250m2/g以下がより好ましい。なお、本明細書におけるカーボンブラックのN2SAとは、JIS K 6217−2「ゴム用カーボンブラック基本特性−第2部:比表面積の求め方−窒素吸着法−単点法」に準じて測定された値である。
カーボンブラックを含有する場合のゴム成分100質量部に対する含有量は、3質量部以上が好ましく、4質量部以上がより好ましい。3質量部未満の場合は、十分な補強性が得られない傾向がある。また、カーボンブラックの含有量は200質量部以下が好ましく、150質量部以下がより好ましく、60質量部以下がさらに好ましい。200質量部を超える場合は、加工性が悪化する傾向、発熱しやすくなる傾向、および耐摩耗性が低下する傾向がある。
本発明に係るゴム組成物は、公知の方法により製造することができる。例えば、前記の各成分をオープンロール、バンバリーミキサー、密閉式混練機などのゴム混練装置を用いて混練りし、その後加硫する方法などにより製造できる。
本発明に係るゴム組成物の23℃でのゴム硬度(Hs)は、氷上性能の観点から、60以下が好ましく、55以下がより好ましい。また、同Hsは、タイヤのブロック剛性を保つという観点から、40以上が好ましく、45以上がより好ましい。なお、本明細書におけるゴム硬度(Hs)は、JIS K6253−3に準拠し、デュロメータータイプAを用いて測定したショア硬度(Hs)である。
本発明に係るゴム組成物のガラス転移温度(Tg)は、低温特性において優れるという観点から、−35℃以下が好ましく、−40℃以下がより好ましい。
本発明の冬用タイヤは、前記ゴム組成物を用いて、通常の方法により製造することができる。すなわち、前記の各成分を混練して得られた未加硫ゴム組成物をタイヤトレッドの形状にあわせて押出し加工した部材をタイヤ成形機上で他のタイヤ部材とともに貼り合わせ、通常の方法にて成形することにより、未加硫タイヤを形成し、この未加硫タイヤを加硫機中で加熱加圧することにより、本発明の冬用タイヤを得ることができる。前記ゴム組成物は、雪詰まりおよび雪付きを抑制することができるゴム組成物であることから、タイヤ外周のトレッドおよび/またはサイドウォールを構成するゴム組成物とすることが好ましく、雪詰まりおよび雪付きの抑制がより求められるトレッドを構成するゴム組成物とすることがより好ましい。
本発明を実施例に基づいて説明するが、本発明は、実施例のみに限定されるものではない。
以下、実施例および比較例において用いた各種薬品をまとめて示す。
NR:TSR20
BR:日本ゼオン(株)製のBR1220(未変性BR、シス含量:96質量%)
カーボンブラック:三菱化学(株)製のダイアブラックI(ASTM No.N220、N2SA:114m2/g、DBP:114ml/100g)
シリカ:エボニックデグサ社製のウルトラシルVN3(N2SA:175m2/g、平均一次粒子径:15nm)
シランカップリング剤:エボニックデグサ社製のSi75(ビス(3−トリエトキシシリルプロピル)ジスルフィド)
オイル:(株)ジャパンエナジー製のプロセスX−140(アロマオイル)
芳香族系石油樹脂:Arizona Chemical社製のSylvatraxx4401(α−メチルスチレンが主成分、軟化点:85℃)
ジシクロペンタジエン樹脂1:ExxonMobil社製のOppera PR−140(水素添加されたジシクロペンタジエン樹脂、軟化点:100℃)
ジシクロペンタジエン樹脂2:ExxonMobil社製のOppera PR−120(水素添加されたジシクロペンタジエン樹脂、軟化点:120℃)
ステアリン酸:日油(株)製のステアリン酸「椿」
老化防止剤:住友化学(株)製のアンチゲン6C(N−(1,3−ジメチルブチル)−N’−フェニル−p−フェニレンジアミン)
ワックス:大内新興化学工業(株)製のサンノックN
酸化亜鉛:三井金属鉱業(株)製の亜鉛華1号
加硫促進剤DPG:大内新興化学工業(株)製のノクセラーD(1,3−ジフェニルグアニジン)
加硫促進剤CZ:大内新興化学工業(株)製のノクセラーCZ(N−シクロヘキシル−2−ベンゾチアゾリルスルフェンアミド)
硫黄:軽井沢硫黄(株)製の粉末硫黄
実施例および比較例
表1および2に示す配合処方にしたがい、1.7Lの密閉型バンバリーミキサーを用いて、硫黄および加硫促進剤以外の薬品を150℃に達するまで5分間混練りし、混練り物を得た。次に、オープンロールを用いて、得られた混練り物に硫黄および加硫促進剤を添加し、80℃の条件下3分間練り込み、未加硫ゴム組成物を得た。さらに、得られた未加硫ゴム組成物を170℃の条件下で12分間プレス加硫し、各試験用ゴム組成物を得た。
また、前記未加硫ゴム組成物を所定の形状の口金を備えた押し出し機でタイヤトレッドの形状に押し出し成形し、他のタイヤ部材とともに貼り合わせて未加硫タイヤを形成し、170℃の条件下で12分間プレス加硫することにより、試験用タイヤ(サイズ:195/65R15、スタッドレスタイヤ)を製造した。
得られた未加硫ゴム組成物、試験用ゴム組成物および試験用タイヤについて下記の評価を行った。評価結果を表1および2に示す。
ゴム硬度(Hs)の測定
JIS K6253−3に準拠し、デュロメータータイプAを用いて、各試験用ゴム組成物の温度23℃でのショア硬度(Hs)を測定した。
ガラス転移温度(Tg)の測定
(株)岩本製作所製の粘弾性スペクトロメータを用い、周波数10Hz、初期歪10%、振幅±0.25%および昇温速度2℃/minの条件下で、各試験用ゴム組成物のtanδの温度分布曲線を作成し、得られた温度分布曲線における最も大きいtanδ値に対応する温度をガラス転移温度(Tg(℃))として測定した。
氷上性能指数
粘弾性スペクトロメータVES((株)岩本製作所製)を用いて、温度−40℃、周波数10Hz、初期歪10%および動歪2%の条件下で、各試験用ゴム組成物の複素弾性率(E*)を測定した。結果は比較例1を100とする指数で表し、指数が大きいほど氷上性能に優れることを示す。
低燃費性能指数
粘弾性スペクトロメータVES((株)岩本製作所製)を用いて、温度70℃、周波数10Hz、初期歪10%および動歪2%の条件下で、各試験用ゴム組成物の損失正接(高温tanδ)を測定した。結果は比較例1を100とする指数で表し、指数が大きいほど低燃費性能に優れることを示す。
ウェット性能指数
粘弾性スペクトロメータVES((株)岩本製作所製)を用いて、温度0℃、周波数10Hzおよび動歪0.1%の条件下で、加硫ゴム組成物の損失正接(低温tanδ)を測定した。結果は比較例1を100とする指数で表し、指数が大きいほどウェット性能に優れることを示す。
撥水性能指数
未加硫ゴム組成物をプレス加硫する際に、加硫ゴム組成物の表面粗さを統一することを目的として、ポリイミドフィルム(東レ・デュポン株式会社製のカプトン)をプレス加硫機と未加硫ゴム組成物との間に挟んだこと以外は、前記試験用ゴム組成物と同様に撥水性測定用ゴム組成物を製造した。各撥水性測定用ゴム組成物を接触角測定装置(協和界面科学(株)製のCA−A型機)により液滴の接触角を測定することで行った。液滴としては純水を用い、滴下5秒後に測定を行った。結果は比較例1を100とする指数で表し、指数が大きいほど撥水性能に優れ、耐雪付き性能および耐雪詰まり性能に優れることを示す。
耐摩耗性能指数
LAT試験機(Laboratory Abrasion and Skid Tester)を用い、荷重50N、速度20km/h、スリップアングル5°の条件にて、各試験用ゴム組成物の容積損失量を測定した。結果は比較例1を100とする指数で表し、指数が大きいほど耐摩耗性能に優れることを示す。
Figure 0006798141
Figure 0006798141
表1および2の結果より、所定量のシクロペンタジエン系樹脂およびシリカを含有するゴム組成物からなるトレッドを有する本発明の冬用タイヤは、ウェット性能および耐摩耗性指数を損なうことなく、氷上性能、耐雪詰まり性能、耐雪付き性能および低燃費性能に優れることがわかる。

Claims (4)

  1. 天然ゴムを含むゴム成分100質量部に対し、Hoy法によって算出されたSP値が7.9〜8.5のシクロペンタジエン系樹脂を2.5〜30質量部、およびシリカを5〜100質量部含有するゴム組成物からなるトレッドを有する冬用タイヤ。
  2. 前記シクロペンタジエン系樹脂が水素添加されたシクロペンタジエン系樹脂である請求項1記載の冬用タイヤ。
  3. 前記ゴム組成物の、JIS K6253−3に準拠し、デュロメータータイプAを用いて、温度23℃で測定したショア硬度(Hs)が40〜60である請求項1または2記載の冬用タイヤ。
  4. 前記ゴム成分中に天然ゴムを10〜80質量%、およびシス1,4結合含有率が90重量%以上のブタジエンゴムを20〜90質量%含有する請求項1〜3のいずれか一項に記載の冬用タイヤ。
JP2016095588A 2016-05-11 2016-05-11 冬用タイヤ Active JP6798141B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016095588A JP6798141B2 (ja) 2016-05-11 2016-05-11 冬用タイヤ
US16/093,515 US10850564B2 (en) 2016-05-11 2016-12-05 Winter tire
CN201680085023.4A CN109071883B (zh) 2016-05-11 2016-12-05 冬季轮胎
RU2018137890A RU2703207C1 (ru) 2016-05-11 2016-12-05 Зимняя шина
PCT/JP2016/086072 WO2017195392A1 (ja) 2016-05-11 2016-12-05 冬用タイヤ
EP16901737.3A EP3434722B1 (en) 2016-05-11 2016-12-05 Winter tire

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016095588A JP6798141B2 (ja) 2016-05-11 2016-05-11 冬用タイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017203111A JP2017203111A (ja) 2017-11-16
JP6798141B2 true JP6798141B2 (ja) 2020-12-09

Family

ID=60268042

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016095588A Active JP6798141B2 (ja) 2016-05-11 2016-05-11 冬用タイヤ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10850564B2 (ja)
EP (1) EP3434722B1 (ja)
JP (1) JP6798141B2 (ja)
CN (1) CN109071883B (ja)
RU (1) RU2703207C1 (ja)
WO (1) WO2017195392A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3591002A4 (en) * 2017-03-01 2020-03-18 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. SPIKELESS WINTER TIRE
JP6228335B1 (ja) * 2017-04-13 2017-11-08 住友ゴム工業株式会社 スタッドレスタイヤ用キャップトレッドゴム組成物
JP7317807B2 (ja) * 2018-04-24 2023-07-31 Eneos株式会社 ゴム用添加剤、未架橋ゴム組成物、架橋ゴム及びタイヤ
EP3875528A4 (en) * 2018-10-30 2022-07-06 Zeon Corporation RUBBER COMPOSITION AND PNEUMATIC TIRES WITH USE THEREOF
JP7346158B2 (ja) * 2019-08-22 2023-09-19 Eneos株式会社 含硫黄不飽和炭化水素重合体およびその製造方法、ゴム用添加剤、ゴム組成物、ならびにタイヤ
JP2021088627A (ja) * 2019-12-02 2021-06-10 住友ゴム工業株式会社 タイヤ用組成物及びタイヤ
EP3808569B1 (en) * 2019-10-15 2023-11-15 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Tire composition and tire
JPWO2021125242A1 (ja) * 2019-12-19 2021-06-24
JP7512610B2 (ja) * 2020-02-25 2024-07-09 住友ゴム工業株式会社 タイヤ用組成物及びタイヤ
US11440350B2 (en) * 2020-05-13 2022-09-13 The Goodyear Tire & Rubber Company Pneumatic tire
CN117396550A (zh) * 2021-05-28 2024-01-12 株式会社普利司通 轮胎用橡胶组合物、胎面橡胶和轮胎
JPWO2022249767A1 (ja) * 2021-05-28 2022-12-01
JP2024037080A (ja) 2022-09-06 2024-03-18 住友ゴム工業株式会社 タイヤ

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008221955A (ja) 2007-03-09 2008-09-25 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
WO2008121139A1 (en) 2007-03-29 2008-10-09 Societe De Technologie Michelin Tire tread with resin
JP5196882B2 (ja) * 2007-06-22 2013-05-15 住友ゴム工業株式会社 タイヤ用ゴム組成物およびそれを用いたスタッドレスタイヤ
JP5629422B2 (ja) 2007-12-03 2014-11-19 株式会社ブリヂストン タイヤ用ゴム組成物及びそれを用いたタイヤ
US8476352B2 (en) 2008-08-08 2013-07-02 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Elastomeric compositions comprising hydrocarbon polymer additives having improved impermeability
JP2011088988A (ja) * 2009-10-21 2011-05-06 Bridgestone Corp タイヤ
JP5363538B2 (ja) 2011-07-27 2013-12-11 住友ゴム工業株式会社 スタッドレスタイヤ用ゴム組成物及びスタッドレスタイヤ
KR101662926B1 (ko) 2012-05-25 2016-10-05 엑손모빌 케미칼 패턴츠 인코포레이티드 디시클로펜타디엔계 수지 조성물 및 그로부터 제조된 물품
JP2014080050A (ja) 2012-10-12 2014-05-08 Bridgestone Corp タイヤ
WO2014188901A1 (ja) * 2013-05-23 2014-11-27 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ及びスタッドレスタイヤ、並びに該空気入りタイヤの製造方法及び該スタッドレスタイヤの製造方法
CN105764973B (zh) * 2013-11-27 2018-11-13 株式会社普利司通 橡胶组合物和轮胎
JP2015166410A (ja) * 2014-03-03 2015-09-24 住友ゴム工業株式会社 スタッドレスタイヤ
JP5812152B1 (ja) * 2014-05-16 2015-11-11 横浜ゴム株式会社 重荷重タイヤ用ゴム組成物および空気入りタイヤ
JP2015221884A (ja) * 2014-05-23 2015-12-10 住友ゴム工業株式会社 ゴム組成物および空気入りタイヤ
CN106459508A (zh) 2014-05-29 2017-02-22 株式会社普利司通 胎面用橡胶组合物以及使用其的乘用车用充气轮胎
JP5914572B2 (ja) * 2014-05-29 2016-05-11 株式会社ブリヂストン タイヤ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017203111A (ja) 2017-11-16
WO2017195392A1 (ja) 2017-11-16
US10850564B2 (en) 2020-12-01
EP3434722A1 (en) 2019-01-30
CN109071883B (zh) 2021-03-05
EP3434722B1 (en) 2021-08-18
US20190176520A1 (en) 2019-06-13
CN109071883A (zh) 2018-12-21
EP3434722A4 (en) 2019-09-11
RU2703207C1 (ru) 2019-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6798141B2 (ja) 冬用タイヤ
JP4666089B2 (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物および空気入りタイヤ
JP5894182B2 (ja) スタッドレスタイヤ用ゴム組成物及びスタッドレスタイヤ
JP7006211B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP5409188B2 (ja) スタッドレスタイヤ用ゴム組成物及びスタッドレスタイヤ
JP5767653B2 (ja) トレッド用ゴム組成物およびそれをトレッドに用いた空気入りタイヤ
US9757983B1 (en) Tire with rubber component containing reinforcement comprised of precipitated silica and functionalized graphene
JP7240080B2 (ja) タイヤ
JP6988862B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物及びタイヤ
JP2021030982A (ja) タイヤ
JP5658098B2 (ja) トレッド用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP7009768B2 (ja) ゴム組成物およびタイヤ
JP6888286B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4361407B2 (ja) ビード用ゴム組成物および空気入りタイヤ
JP7172061B2 (ja) ゴム組成物およびタイヤ
JP6769028B2 (ja) タイヤ
JP5878375B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物、並びにウインタータイヤ又はスタッドレスタイヤ
JP6888306B2 (ja) トレッド用ゴム組成物およびタイヤ
JP7516944B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物及びタイヤ
JP2015221884A (ja) ゴム組成物および空気入りタイヤ
JP7225637B2 (ja) ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP6141118B2 (ja) スタッドレスタイヤ用ゴム組成物およびスタッドレスタイヤ
JP7378280B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物及びタイヤ
JP7070098B2 (ja) トレッド用ゴム組成物
JP5214104B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190320

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200526

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200529

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201020

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201102

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6798141

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250