JP6794372B2 - 殺菌状態で生成物を連続的に生産および/または調製するモジュラーシステムおよび方法 - Google Patents

殺菌状態で生成物を連続的に生産および/または調製するモジュラーシステムおよび方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6794372B2
JP6794372B2 JP2017557944A JP2017557944A JP6794372B2 JP 6794372 B2 JP6794372 B2 JP 6794372B2 JP 2017557944 A JP2017557944 A JP 2017557944A JP 2017557944 A JP2017557944 A JP 2017557944A JP 6794372 B2 JP6794372 B2 JP 6794372B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter
product
steps
chromatography
degassing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2017557944A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018518161A (ja
JP2018518161A5 (ja
Inventor
ベンヤミン、マイザー
ペーター、シュバン
マルティン、ロベダン
フォルカー、メーレ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JP2018518161A publication Critical patent/JP2018518161A/ja
Publication of JP2018518161A5 publication Critical patent/JP2018518161A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6794372B2 publication Critical patent/JP6794372B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D61/00Processes of separation using semi-permeable membranes, e.g. dialysis, osmosis or ultrafiltration; Apparatus, accessories or auxiliary operations specially adapted therefor
    • B01D61/24Dialysis ; Membrane extraction
    • B01D61/243Dialysis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M47/00Means for after-treatment of the produced biomass or of the fermentation or metabolic products, e.g. storage of biomass
    • C12M47/12Purification
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D15/00Separating processes involving the treatment of liquids with solid sorbents; Apparatus therefor
    • B01D15/08Selective adsorption, e.g. chromatography
    • B01D15/10Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by constructional or operational features
    • B01D15/18Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by constructional or operational features relating to flow patterns
    • B01D15/1864Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by constructional or operational features relating to flow patterns using two or more columns
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D19/00Degasification of liquids
    • B01D19/0031Degasification of liquids by filtration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D61/00Processes of separation using semi-permeable membranes, e.g. dialysis, osmosis or ultrafiltration; Apparatus, accessories or auxiliary operations specially adapted therefor
    • B01D61/14Ultrafiltration; Microfiltration
    • B01D61/145Ultrafiltration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D61/00Processes of separation using semi-permeable membranes, e.g. dialysis, osmosis or ultrafiltration; Apparatus, accessories or auxiliary operations specially adapted therefor
    • B01D61/58Multistep processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K1/00General methods for the preparation of peptides, i.e. processes for the organic chemical preparation of peptides or proteins of any length
    • C07K1/14Extraction; Separation; Purification
    • C07K1/16Extraction; Separation; Purification by chromatography
    • C07K1/20Partition-, reverse-phase or hydrophobic interaction chromatography
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K1/00General methods for the preparation of peptides, i.e. processes for the organic chemical preparation of peptides or proteins of any length
    • C07K1/14Extraction; Separation; Purification
    • C07K1/16Extraction; Separation; Purification by chromatography
    • C07K1/22Affinity chromatography or related techniques based upon selective absorption processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K1/00General methods for the preparation of peptides, i.e. processes for the organic chemical preparation of peptides or proteins of any length
    • C07K1/14Extraction; Separation; Purification
    • C07K1/34Extraction; Separation; Purification by filtration, ultrafiltration or reverse osmosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K1/00General methods for the preparation of peptides, i.e. processes for the organic chemical preparation of peptides or proteins of any length
    • C07K1/14Extraction; Separation; Purification
    • C07K1/36Extraction; Separation; Purification by a combination of two or more processes of different types
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M37/00Means for sterilizing, maintaining sterile conditions or avoiding chemical or biological contamination
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M47/00Means for after-treatment of the produced biomass or of the fermentation or metabolic products, e.g. storage of biomass
    • C12M47/16Sterilization
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2311/00Details relating to membrane separation process operations and control
    • B01D2311/12Addition of chemical agents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2311/00Details relating to membrane separation process operations and control
    • B01D2311/26Further operations combined with membrane separation processes
    • B01D2311/2626Absorption or adsorption
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2311/00Details relating to membrane separation process operations and control
    • B01D2311/26Further operations combined with membrane separation processes
    • B01D2311/2649Filtration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2315/00Details relating to the membrane module operation
    • B01D2315/16Diafiltration

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)

Description

本発明は、不均一な細胞培養液混合物由来の生成物を、連続的に、微生物を減少させて生産および/または処理するモジュラーシステムおよび方法に関する。
生物工学的生産において、たんぱく質は通常、バッチごとに精製される。これは、個別の生産サイクルがバッチ式の方法で非連続的に処理され、生成物全体が生産サイクルの完了後に取り除かれることを意味する。したがって、再度生産するためには、別々の新しい生成物サイクル/バッチを開始する必要がある。
近年、連続的な製法もまた生物工学的生産において実施することができることが、益々実証されてきている。この製法ではバッチ処理とは対照的に、処理が絶え間なく実行される。
高度に調節された薬剤生産は、時間、技術、および人員の点において、清潔で滅菌されたバイオリアクターの提供および無菌生成物の保証のために多大な労力を要する。多目的システムまたは2つの生成物バッチ間において生成物を切り替える場合における相互汚染を確実に避けるため、洗浄とは別に必要とされることとは、非常に複雑な洗浄バリデーションであって、もし適用できるのであれば、プロセス適合の場合には必ず繰り返されなければならない。
これは、上流プロセス(USP)、すなわち発酵槽内での生物由来物質の生産と、および下流プロセス(DSP)、すなわち醗酵生成物の精製との両方に適用される。
醗酵の場合は特に、無菌環境が培養の成功には不可欠である。バッチ発酵槽またはフェドバッチ発酵槽の無菌化には、SIP技術(SIP=sterilization-in-place)が一般的に用いられる。
必要な洗浄および滅菌手順によるリアクターの休止時間は、特に、使用期間が短い場合および頻繁に生成物を変える場合では、リアクター稼働率の有意な占有率を有し得る。これは、例えば、生物工学的生産のUSPにおける培地調製および醗酵の工程段階、ならびに可溶化、凍結、解凍、pH調整、生産分離(例えば、クロマトグラフィー、沈殿、または結晶化を介する生産分離)、DSPにおける緩衝液の調整およびウイルス不活化に影響を及ぼす。
下流プロセスでは、微生物減少プロセスの管理の調節が必要とされる。したがって、バッチ操作については無菌処理の必要がない。しかしながら、連続的なプロセスにおけるたんぱく質の精製は、もしも洗浄工程なしに行うことができるのであれば、比較的長い期間実施される。これは、好ましくは精製のあいだ滅菌工程を伴わずに生じる。微生物汚染のリスクが単純なバッチ操作の場合におけるリスクよりも数倍高くても、このような状況となる。
国際公開第2012/078677号には、生産システム、特に使い捨て可能システムにおける、クロマトグラフィーおよびその統合によるバイオ医薬生成物を連続的に処理するためのプロセスおよびシステムが記載されている。国際公開第2012/078677号はバイオ医薬および生物由来物質の連続的な生産に対するアプローチを提供するものの、開示されている解法は実際の利用に適していない。国際公開第2012/078677号はまた、滅菌クロマトグラフィーカラムの使用を開示していない。
米国特許出願公開第2014/0255994号明細書は、治療用たんぱく質を生産するための統合された連続的プロセスを開示している。しかしながら、米国特許出願公開第2014/0255994号は、滅菌クロマトグラフィーカラムがそのようなプロセスで使用され得るという特徴を開示していない。
欧州特許出願公開第2182990号明細書は、クロマトグラフィーカラムを高温の水蒸気によって滅菌するプロセスを開示している。
初めに、いくつかの用語をより詳細に定義する。
本発明において、連続的なプロセス(Verfahren)とは、連続して実行される少なくとも2つのプロセス工程に対するあらゆるプロセスを意味する。前記プロセスにおいて、上流工程の出力ストリームは下流工程へと運ばれる。下流工程は上流工程が完了する前に生成物流の処理を開始する。典型的に、連続的なプロセスでは、生成物流の一部は常に生産システム内で運ばれ続け、「連続生成物流(kontinuierlicher Produktstrom)」と称される。したがって、上流ユニットから下流ユニットへの生成物流の連続的な運搬または移動とは、上流ユニットの動作が終了する前に下流ユニットはすでに動作していることを意味する(すなわち、連続して接続された2つのユニットは、それらを流れる生成物流を同時に処理する)。
本発明において、用語「微生物の減少(keimreduziert)」とは、微生物数が減少した状態(すなわち単位面積または単位体積ごとの微生物数が実質的にゼロである)を意味する。この状態は、前記微生物減少方法が、ガンマ線照射、ベータ線照射、加圧滅菌、エチレンオキシド(ETO)処理、および「定置蒸気滅菌(SIP)」処理から選択可能な、適切な微生物減少方法によって達成可能である。
本発明において、用語「使い捨て物品」とは、生成物と接触する当該物品、特に、器具、タンク、フィルター、および接続要素が、使用後に処分する1度きりの使用に好適であることを意味する(前記タンクはプラスチック製および金属製のどちらでもよい)。本発明において、この用語はまた、再利用可能な物品(例えば、本発明のプロセスにおいて1回だけ使用され、その後のプロセスでは使用されないように作成された物品)も包含する。本発明において、例えば金属製である前記再利用可能な物品は、したがって「使い捨て物品として使用される物品」とも称される。そのような使用済み使い捨て物品はまた、本発明のプロセスにおいて、各々「使い捨て」または「単回使用(Single-Use)」物品(「SU技術」)とも称することができる。これらの物品は本発明および本発明のモジュラーシステムに基づくプロセスの微生物減少状態をさらに改善する。
本発明において、用語「生成物流」とは、産物を含有する不均一な細胞培養液/細胞液混合物由来の粒子を含有しない流体、および本発明のプロセスの各々のその他の工程段階の結果、すなわち、ろ過後の生成物流、クロマトグラフィー後の生成物流、ウイルス減少後の生成物流、限外ろ過後の生成物流、ダイアフィルトレーション後の生成物流、または本発明のプロセスのさらなる工程後の生成物流を意味する。したがって、前記生成物流は異なる濃度および純度を有することもあり得る。
本発明において、用語「ウイルスの減少(Virenabreicherung)」とは、処理される液体中に存在するウイルスの不活化および/または除去の完了後すぐの、処理される液体の単位体積ごとにおける活性ウイルスの濃度の減少を意味する。
本発明において、用語「殺菌剤(Mikrobizid)」とは、微生物の成長を遅延させる、または完全に阻害することができる物質を意味する。本発明のプロセスでは、前記殺菌剤を殺菌剤含有緩衝液の形で、特に限外ろ過のあいだ使用することができる。
本発明において、用語「気泡トラップ」とは、当該液体が脱気されているあいだ、同時に気泡を収集する装置(気泡トラップが作動している際に脱気される当該液体を伴う)を意味する。
本発明において、用語「モジュラー」とは、本発明のプロセスの個々の工程が互いに接続された別々のモジュールで実施することができるということを意味する。モジュールは事前に設定され、微生物が減少され、ならびにそれらのモジュールは閉鎖式および異なる組合せで互いに接続することができる。
本発明において、用語「モジュラーシステム」とは、液体(「生成物流」)を運ぶことができる一連のモジュール(「ユニット」)を意味する。この一連のモジュールは、少なくとも2つの下流工程および/または上流工程を実施するため互いに接続される。本発明によれば、ユニットは工程を連続的に実施するのに好適であり、連続した液体の流れ(「生成物流」)によって操作することができる。これに関連して、「モジュラーシステム」の個々のモジュールはあらゆる組合せで互いに接続することができる。本発明におけるモジュールの例として、ろ過モジュール2、クロマトグラフィーモジュール3、限外ろ過モジュール6、ダイアフィルトレーションモジュール7、および透析モジュール8が挙げられる。
本発明において、用語「閉鎖(geschlossen)」とは、本発明のプロセスの操作方法、および本発明のモジュラーシステムの操作方法を意味する。これらの方法は、前記プロセスおよび前記モジュラーシステムにより生産された生成物および/または処理された生成物が室内環境に曝されないように操作される。材料、物体、緩衝液、および同様のものは、外部から本発明の閉鎖プロセス、および本発明の対応する閉鎖モジュラーシステムへと添加することができるが、しかしながら、この添加は生産された生成物および/または処理された生成物が室内環境へ曝されることを避けるような方法で行われる。
先行技術に基づくプロセスは不利益な範囲も有する。以下の通りに対処されたい。
バイオ医薬および生物由来物質を生産する既知のプロセスは、典型的に以下の生産工程(互いに連続している):
1.灌流培養
2.細胞保持システム
(工程1および工程2の代替プロセスとして、フェドバッチ培養もまた使用してもよい)
3.細胞除去
4.緩衝液または培地交換(好ましくは濃縮を伴う)
5.生物汚染度低下(好ましくは除菌ろ過による)
6.キャプチャークロマトグラフィー
を含んでなる。
典型的に、さらなる工程、特に:
7.ウイルス不活化
8.中和、および、
9.随意に、さらなる深層ろ過、生物汚染度低下(除菌ろ過)
が生成物流のさらなる精製のため実施される。
バイオ医薬生産における高品質基準を考慮し、以下の工程:
10.クロマトグラフによる中間および高品質精製
11.生物汚染度低下(例えば、除菌ろ過)
12.ウイルスろ過
13.緩衝液交換、および好ましくは濃縮、ならびに、
14.除菌ろ過
が典型的にさらに実施される。
上記の生産において、栄養液を含有する発酵槽内の細胞は、生物由来物質、例えばたんぱく質、例えば治療用たんぱく質を生産する。栄養液はまた、バクテリアおよび胞子といった微生物にとって理想的な増殖培地である。その様な微生物のこうした成長は望ましくないため、これらの状況から問題が生じる。プロセスの実行時間が増加するにつれ微生物が指数的増殖に至るまで、結果として生産される生物由来物質のバッチの全損失に至るまで栄養液が次第に汚染されるため、微生物の前記望まれない成長は比較的長い実行時間の場合において特に問題となる。
最高の精浄度および無菌性を保ちながら生産システムへの迅速で柔軟な再加重(Neubeschicken)に対する需要へ対処するために、連続的な生産(好ましくは使い捨て可能な技術を用いる)という概念が市場において絶えずより大きな関心をひきつけている。
その様なプロセスの比較的長い実行時間(数日から数週間に渡って2時間以上)に対して、例えば、1MのNaOHによる衛生化といった慣習的な「定置洗浄(Clean-in-Place)」(CIP)基準などの慣習的衛生化基準は、しかしながら不十分である。したがって、2時間以上の実行時間の場合、その様な慣習的プロセスおよびシステムには、汚染の可能性および/または微生物生育の可能性に対して高度に影響を受けやすいという不利益がある。
したがって、不均一な細胞培養液混合物由来の生成物を連続的に精製するプロセスに対する要求が存在する。これは、プロセスの微生物減少状態が数週間に渡る連続的な操作モードを可能にするためである。
したがって、生成物、例えばたんぱく質、が数時間から最大数週間という期間に渡って連続的に精製されうるプロセスおよび対応するシステムを開発するのが本発明の目的である。
本発明はこの目的を、不均一な細胞培養液混合物由来のバイオ医薬生体高分子生成物を、連続的に、微生物を減少させて生産および/または処理する方法(プロセス)であって、以下の工程:
(a)生成物流の形態の、生成物を含有する不均一な細胞培養液混合物由来の粒子を含有しない流体を提供すること、
(b)少なくとも1回ろ過し、ろ液を提供すること、
(c)生成物を精製するために、少なくとも2回クロマトグラフィー工程を行うこと、
(d)少なくとも1回ウイルスを減少させること、
(e)工程(b)、(c)および/または(d)の生成物流を、少なくとも1回限外ろ過および/または少なくとも1回ダイアフィルトレーションすること、
を含んでなり、工程(c)による少なくとも2回のクロマトグラフィー工程が少なくとも2つのクロマトグラフィーカラムおよび/または膜吸着器を介する精製を含んでなり、かつ当該方法は閉鎖式およびモジュラー式で実施されることを特徴とする、方法(プロセス)を提供することによって達成する。
本発明の方法の基本は4つの核となる原則であり、したがって以下の核となる特徴:
1.連続的
2.微生物の減少
3.閉鎖式、および、
4.バイオ医薬生体高分子生成物のモジュラー生産、
である。
これら4つの特徴は共に、通常発生する微生物の望まれない生育という問題を大幅に減少させ、最大8週間の連続モード操作における本発明のプロセス操作時間を可能にする。
工程(a)で提供される、不均一な細胞培養液混合物由来の粒子を含有しない流体は好ましくは、例えば、細胞培養もしくは組織培養、または灌流リアクターといった連続的な灌流および醗酵プロセスにより生じ得る。1つ以上の灌流リアクター(例えば2つの灌流リアクター)を同時に操作することもまた可能である。
まず液体は好適な細胞保持システム、例えば傾斜したプレート分離器(沈殿槽)を通じて連続的に放出することができ、これによって細胞の大半を保持することができる。次に、液体中に存在する粒子をその後のろ過および/もしくは遠心分離工程、またはバイオ医薬生体高分子生成物を含有する粒子を含有しない流体を産生するその他の好適な分離法によって液体から取り除くことができる。
ろ過工程(b)は、例えば、工程(a)の後に得られた粒子を含有しない流体をろ過し、ろ液を産生してもよい。しかしながら、本発明のプロセスはまた、プロセスの好適な時点でさらなるろ過工程を含んでなってもよい。
ろ過工程(b)は、好適なフィルター法、例えば、0.2μmフィルター、または同時に操作される2つ以上のフィルターによって達成することができる。ろ過工程に好適なフィルターとして例えばSartoguard NF 0.2μmフィルターが挙げられ、2つ以上のフィルターを同時に操作することができる。
本発明の方法のさらなる実施態様において、ろ過工程(b)は、DNA、たんぱく質A、HCPといった混入物を減少させるさらなる可能性を有するデプスフィルターを含んでなる。これらは充分なゼータ電位を有するデプスフィルター(3M社製Zetapor、Pall社製Posidyne)、または活性炭素を有するデプスフィルター(Merck Millipore社製Millistak)であってもよい。
工程(c)の生成物を精製する少なくとも2回のクロマトグラフィー工程は、各々の場合において少なくとも2つのクロマトグラフィーカラムおよび/または膜吸着器を介した精製を含んでなる。これに関して、クロマトグラフィーカラムおよび/または膜吸着器は、例えば、リガンドに対する生成物の親和性、イオン相互作用、金属キレート結合、疎水性相互作用、またはファンデルワールス力といった、あらゆる好適な結合原理を示し得る。例えば、少なくとも2回のクロマトグラフィー工程の第1のクロマトグラフィー工程は、アフィニティークロマトグラフィー(例えば、生成物に対して親和性を有するリガンド(例えば、たんぱく質A、たんぱく質G、たんぱく質L、IgM、IgG、およびたんぱく質A、たんぱく質G、たんぱく質L、IgM、IgGとは異なり生成物に対して親和性を有する組換えたんぱく質など))であり得る。この工程には次に、例えばイオン相互作用を介したクロマトグラフィーといったさらなる(第2の)クロマトグラフィー工程が続く。
工程(c)において、本発明の方法はフレキシブルであり、達成される生成物の純度および生成物の濃度に応じたあらゆる順序でのあらゆる好適なクロマトグラフィー原理を含んでなり得る。
工程(c)に基づく少なくとも2つのクロマトグラフィーカラムおよび/または膜吸着器を介した少なくとも2回のクロマトグラフィー工程を使用する技術的効果は、個々のクロマトグラフィー工程が一般的に、例えば、宿主細胞不純物、凝集物、DNA、たんぱく質Aなどといった混入物の充分な除去を確実にすることはできないということである。
さらに、少なくとも1つのクロマトグラフィーカラムおよび/または膜吸着器は未精製の生成物を添加することもができるのに対し、少なくとも1つの別のクロマトグラフィーカラムおよび/または膜吸着器は再生または溶出することができ、プロセスに対して連続的で効果的な操作モードの達成を可能とするため、1回のクロマトグラフィー工程における連続的な生産が可能となる。
本発明の方法のさらなる実施態様において、pH調節および/または伝導率調節および/またはろ過工程および/または濃縮工程および/または緩衝液交換のための1回以上のさらなる工程が、(c)中の少なくとも2回のクロマトグラフィー工程の間および/または工程(d)におけるウイルス不活化後に実施される。これは条件に適用可能なプロセスのための操作モードを可能とする。
工程(d)の少なくとも1回のウイルス減少は特に、粒子を含有しない流体のpH値を、好ましくは4.0以下に調節することによって実施することができる。粒子を含有しない流体のpH値を不活化のため4.0以下まで調節することは、例えばHCl溶液を添加することによって達成できる。添加は典型的に、ウイルス減少用装置へ前もって行われる。典型的に、ウイルス減少を終了させるため、pH値は例えば水酸化ナトリウム溶液(NaOH)などの塩基を用いて4よりも大きな値に調節される。
しかしながら、工程(d)の少なくとも1回ウイルスを減少させることはまた、ウイルス減少が溶剤/洗浄剤により達成されるような溶剤/洗浄剤工程によって実施することもできる。
さらなる実施態様において、ウイルスの減少はまた、UV処理および/または熱処理によって達成することもできる。
工程(d)の少なくとも1回のウイルスの減少は特に、分割された生成物流を導入することができる滞留セクション内で行われる。
本発明の方法のさらなる実施態様において、工程(a)から工程(e)で使用される、生成物と接触する全ての要素は、適切な微生物減少方法による微生物減少に供される。
好ましくは、微生物減少方法は、ガンマ線照射、ベータ線照射、加圧滅菌、エチレンオキシド(ETO)処理、オゾン処理(O)、過酸化水素処理(H)、および定置蒸気滅菌(SIP)処理からなる群から選択することができる。
したがって、本発明のプロセスで使用される、生成物流と接触するモジュールの物体および要素は、好ましくは微生物減少に供するおよび/もしくは滅菌することができ、好ましくは加圧滅菌することができ、ガンマ線照射することができ、エチレンオキシド(ETO)で洗浄することができ、オゾン(O)で処理することができ、過酸化水素(H)で処理することができ、または定置蒸気滅菌(SIP)処理で処理することができ、本発明のプロセスの微生物減少または無菌的操作も可能にする。
本発明の方法のさらなる実施態様において、ろ過工程(b)以降に使用された、生成物と接触する全ての要素は、使い捨て物品であるか、または使い捨て物品として使用される。したがって、そのような使い捨て物品はまた、本発明のプロセスにおいて「単回使用」物品(「SU技術」)と称することができる。単回使用物品はプロセスの微生物減少状態を改善する。
本発明の方法のさらなる実施態様において、全ての入口流体は、例えばSartorius社より入手可能なSartoguard NFフィルターといった微生物減少フィルターを通じてろ過される。
これに関連して、好ましくは全ての出口が微生物の後方成長(Ruckwachstum)を妨げるため微生物バリアによって保護されていてもよい。例えば本発明において、Sartorius社より入手可能なSartoguard NFフィルターを微生物バリアとして使用することもまた可能である。微生物バリア11のさらなる信頼性はフィルターおよび/または廃棄ラインの切り替え開閉によって達成することができる。微生物減少条件を確実にするさらなる基準は、好ましくはろ過の後、例えばNaOH溶液を用いて廃棄ラインを定期的に衛生化することによって、達成することができる。さらなる可能な方法は、紫外線照射および熱処理である。
さらなる実施態様において、本発明の方法のモジュラープロセス工程は、好ましくは互いに接続されているモジュールで実施される。
好ましくは、モジュールは溶着または無菌コネクタによって互いに接続されていてもよい。モジュールを溶着するには、例えば、Sartorius社より入手可能な「TC Welder」機器を使用することができる。
本発明の方法のさらなる実施態様において、使用した全ての液体、気体、および固体は、工程(a)から工程(e)において微生物減少に供される。これに関連して微生物減少は、好ましくは0.45μm以下の孔径を有するフィルターを通じたろ過によって、好ましくは達成される。この場合、プロセス内の滅菌(Inprocess-Sterilisierung)はプロセスの間は実施されないことが好ましい。他の実施態様において、0.20μm以下の孔径を有するフィルターを通じたろ過によって微生物減少を実施することもまた可能である。
本発明の方法のさらなる好ましい実施態様において、少なくとも2つのクロマトグラフィーカラムに流出する全ての液体の脱気は、クロマトグラフィー工程(c)の前に実施される。好ましくは、脱気は、少なくとも1つの気泡トラップによって、および/または真空を介する少なくとも1つの疎水性精密ろ過膜によって、および/または超音波を用いた処理によって、および/または例えばヘリウムといった難溶性ガスを用いたスパージングによって達成される。
これに関連して、真空を介する疎水性精密ろ過膜の使用は、気泡トラップと比較して特に有利であることが見出されたため、本発明のプロセスおよび本発明のシステムの連続的な実行において無菌性を保持するのに好ましい。使用した疎水性精密ろ過膜は特に、Membrana社より入手可能なMicroModuleであり得る。
本発明の方法の特に好ましい実施態様において、工程(a)より得られる粒子を含有しない流体は、殺菌剤含有緩衝液に対する少なくとも1回の限外ろ過に供される。限外ろ過の結果として、液体中で微生物/細菌が液体中で生育する条件を取り除くため、液体中に存在する栄養素は殺菌剤含有緩衝液と置換される。これにより、プロセスの微生物減少はさらに改善される。
これに関連して使用した殺菌剤または1つ以上の殺菌剤は、好ましくは、イミダゾール、安息香酸、ソルビン酸、パラヒドロキシ安息香酸エステル、亜硫酸塩、二亜硫酸塩、アジド、オルトフェニルフェノール、ナイシン、ナタマイシン、ヘキサメチレンテトラミン、二炭酸ジメチル、亜硝酸塩、硝酸塩、酢酸、アスコルビン酸、イソアスコルビン酸、L−乳酸、プロピオン酸、ホウ酸、およびリゾチームからなる群から選択されてもよい。
殺菌剤含有緩衝液中に存在する殺菌剤はさらに、以下:
・E210からE213:安息香酸およびその塩、酸性環境下の溶液中0.05〜0.1%、溶液中2〜3g/kg;
・E200からE203:ソルビン酸およびその塩、300〜2000mg/kg;
・E214からE219:PHBエステル(パラヒドロキシ安息香酸エステル、パラベン)、ブチルパラベン、およびプロピルパラベン;
・E220からE228:亜硫酸塩および二亜硫酸塩;
・E231およびE232:オルトフェニルフェノール、12mg/kg;
・E234:ナイシン;
・E235:ナタマイシン;
・E239:ヘキサメチレンテトラミン、25mg/kg;
・E242:二炭酸ジメチル;
・E249−E252:亜硝酸塩および硝酸塩、300mg/kg;
・E260:酢酸、0.5〜3%;
・E300−E302:アスコルビン酸、300mg/kg;
・E315−E316:イソアスコルビン酸、1500mg/kg;
・E261−E263:アセテート;
・E270:L−乳酸;
・E280からE283:プロピオン酸およびその塩、1〜3g/kg;
・E284およびE285:ホウ酸、最高4g/kg;
・E1105:リゾチーム;ならびに、
・アジド、
からなる群からの1つ以上の殺菌剤であり得る。
本発明の方法の好ましい実施態様において、バイオ医薬生体高分子生成物は、モノクローナル抗体、ポリクロナール抗体、組換えたんぱく質、およびワクチンからなる群から選択されるたんぱく質またはペプチドであり、好ましくはDNAおよびRNAワクチンである。
工程(c)で使用されたクロマトグラフィーカラムおよび/または膜吸着器は、例えば、リガンドに対する生成物の親和性、イオン相互作用、金属キレート結合、疎水性相互作用、または純粋なファンデルワールス力といった、あらゆる好適な結合原理を示し得る。例えば、少なくとも2回のクロマトグラフィー工程の第1のクロマトグラフィー工程は、アフィニティークロマトグラフィー(例えば、生成物に対して親和性を有するリガンド(例えば、たんぱく質A、たんぱく質G、たんぱく質L、IgM、IgG、およびたんぱく質A、たんぱく質G、たんぱく質L、IgM、IgGとは異なり生成物に対して親和性を有する組換えたんぱく質など)であり得る。この工程には次に、例えばイオン相互作用を介したクロマトグラフィーといったさらなる(第2の)クロマトグラフィー工程が続く。
この段階において、本発明の方法はフレキシブルである。工程(c)は、原理が達成される生成物の純度および生成物の濃度に応じたあらゆる順序でのあらゆる好適なクロマトグラフィー原理を含んでなり得る。
本発明の方法の特に好ましい実施態様において、工程(c)の少なくとも2つのクロマトグラフィーカラムおよび/または膜吸着器は、好ましくは、たんぱく質A、たんぱく質G、たんぱく質L、IgM、IgG、ならびに組換えたんぱく質(たんぱく質A、たんぱく質G、たんぱく質L、IgM、およびIgGとは異なり、生成物に対して親和性を有する)からなる群から選択されるリガンドを含んでなる。
本発明の方法の好ましい実施態様において、工程(a)〜(e)のプロセスは、少なくとも4時間、好ましくは少なくとも8時間、好ましくは少なくとも12時間、好ましくは少なくとも24時間、より好ましくは少なくとも48時間、より好ましくは少なくとも7日間、より好ましくは少なくとも4週間、および特に好ましくは少なくとも8週間の実行時間を有することを特徴とする。その様な2週間以上といった長い実行時間の連続操作は、プロセスの閉鎖式、モジュラー式、および特に、微生物減少式操作でのみ実行可能である。
本発明の方法の好ましい実施態様において、少なくとも1つのフィルターを含んでなる少なくとも1回のろ過工程は、工程(a)〜(e)の間および/またはそれらの後に実施される。
本発明の方法の特に好ましい実施態様において、フィルターは微生物減少条件下において自動的に交換され、自動フィルター交換は好ましくは以下の工程:
(i)流路の閉鎖に伴う非ろ液側の圧力センサにおいて閾値が超過し、使用済みフィルターにおける生成物が好ましくはろ液側へと気体または液体によって押し込まれる場合、
または流路における使用済みフィルターの最長時間が超過する場合、または使用済みフィルターを介したろ液の最大量が超過する場合、新規フィルターへ流路を切り替えること、
(ii)供給ポンプにより新規フィルター内または微生物減少様式で接続された密閉袋内に生成物を運搬すること(Beforderung)を好ましくは伴い、新規フィルターのガス抜き弁において、好ましくは0.25μm以下の孔径を有するエアフィルターを介して新規フィルターのガス抜きを行うこと(Entluften)、
(iii)圧力センサまたは充填レベルセンサまたは天秤または液体検出装置により、非ろ液側の新規フィルターのガス抜きの完了を検出すること、
(iv)弁によりろ液出口を開放することおよびガス抜き弁とエアフィルターとの間の流路を閉鎖すること、ならびに、
(v)古いフィルターと新規フィルターとを交換すること、
を含んでなる。
新規フィルター内への生成物の同時または下流への運搬は、例えば、供給ポンプによって達成することができる。
本発明の方法のさらなる実施態様において、これはフィルター交換(使用済みフィルターエレメントから新しいフィルターエレメントへの切り替え)が自動的に行われることを意味する。ここで問題視されることとはフィルターのガス抜きである。しかしながらフィルターのガス抜きは必要であり、現在利用可能なフィルターの場合において、必ず手作業で行われる。まずフィルターは、例えば、ETO、加圧滅菌、またはガンマ線照射といった適切な手段によって微生物減少に供され、続いてプロセスに加えられる。その後、ガス抜き弁が開放されている間、フィルターは非ろ液側へ設置することができる。この弁はガス抜きが成功した後、実際のろ過が実行できるように必ず閉じられなければならない。バッチ操作において、非ろ液側での厳密な微生物減少操作は必要ない。これはバッチ操作が短期間のみ実行される場合である。したがって単に、可能な限り微生物減少されているろ液を得ることが重要である。しかしながら、連続的なプロセスでは、プロセスの微生物汚染を防ぐために非ろ液側の厳密な、微生物を含有しない操作もまた必要とされる。先行技術においては、実際のろ過を実行できるように、フィルターを充填後ガス抜き弁は回転運動によって手動で必ず閉じられなければならない。前記回転運動の自動化は困難であり、また回転体の軸方向への運動を必要とする。シールを添付した回転体を回転運動すると、結果として境界がずれてしまう。もしガス抜き弁の前記手動閉鎖より前に、ガス抜き弁が閉じていながらも微生物減少を実行すれば、微生物境界(Keimgrenze)はガス抜き弁を開く際にずれてしまう。これは微生物減少領域へ微生物含有領域を導入し、そして微生物減少を台無しにする。開放位置は定位置を有さず簡単に弁を損傷させる可能性があるため、フィルター弁が開いた状態での微生物減少は推奨されない。加えて、開放位置は常に不安定であって、微生物境界のずれが通常のフィルター操作で発生する可能性がある。
自動フィルターガス抜きの場合において、簡便な基準でガス抜きを単に実行することができるため、初期運転の間のガス抜き弁の回転運動は避けた方が有利である。したがってガス抜き弁は、密閉状態でも透過性を有するが、依然として確かに環境を密閉するように変更することができる。結果として、弁は、締まりばめを特徴とする、安全な状態で「密閉」される。操作中は弁本体が非常に不安定であり境界のずれを招くため、「開放」状態は通常、明確に定義されない。疎水性が0.2μm以下であるエアフィルターを両端に装着した管1本が、回転体のノズルへ接続される。この配置はしたがって、ETO、ガンマ線照射、加圧滅菌、もしくはオゾン(O)処理によって、または過酸化水素(H)処理によって、微生物減少へ供するのに好ましい。それゆえ、ガス抜き弁上のエアフィルターまでの非ろ液側全体は微生物が減少されるか、または低微生物数である。ガス抜き弁とエアフィルターとの間では、管は、管を確実にはさむことができる管ピンチ弁内へ挿入される。このようにして、ガス抜きは完全に自動かつ低微生物数方法で達成することができる。フィルターは、ガス抜き弁および管によってエアフィルターへ液体が侵入するまで充填される。疎水性ガス抜きフィルターは液体を遮断する。同時に、プロセスシステムがろ液側の弁によって生成物流を遮断するため、フィルター正面の圧力が上昇する。前記圧力上昇は好適なセンサによって検出される。一定の限界圧力を超過する場合は、ガス抜き管のピンチ弁が閉鎖され、ろ液側の弁が開放される。この手順を介することで、変更されたガス抜き弁を使用する手作業が介入することなく、自動的にフィルターを変更することが可能となる。
この自動フィルター交換は図2にて例として示す。図2は、使用済みフィルター17と新規フィルター16の溶着による置換を伴う、プロセスおよびシステムのろ過工程の作動原理を模式的に図示する。
プロセスの最後に、最終精製された不均一な細胞培養液混合物由来のバイオ医薬生体高分子生成物を、好ましくは0.2μmの孔径を有するフィルターを通じて最後に一度最終ろ過することができる。最終ろ過は、例えば、ガンマ線照射Sartopore2カプセル(Midicap、サイズ7、0.05m)を通ってガンマ線照射5リットルGE社製ReadCircuitバッグ内へ入ることで達成することができる。最終バッグの充填レベルが許容値まで達した場合、続いて前記バッグは溶着から外され(dann kann dieses Bag abgeschweibt werden)、新規バッグがプロセスへ溶着されることができる。
本発明はさらに前記目的を、不均一な細胞培養液混合物由来のバイオ医薬生体高分子生成物を、連続的に、微生物を減少させて生産および/または処理するモジュラーシステムであって、以下のモジュール:
(a)少なくとも1つのろ過モジュール、
(b)少なくとも2つのクロマトグラフィーカラムおよび/または膜吸着器を含んでなる、少なくとも1つのクロマトグラフィーモジュール、
(c)少なくとも1つの限外ろ過モジュールおよび/または少なくとも1つのダイアフィルトレーションモジュールおよび/または少なくとも1つの透析モジュール、ならびに、
(d)連続的ウイルス減少のための少なくとも1つのモジュール、
を含んでなり、前記モジュラーシステムは閉鎖され、微生物が減少されていることを特徴とするものを提供することによって達成する。
しかしながら、少なくとも1つのクロマトグラフィーモジュールはまた、2つ以上のクロマトグラフィーカラムおよび/または膜吸着器、例えば3つもしくは4つのクロマトグラフィーカラムおよび/または膜吸着器を含んでなることができる。
本発明のモジュラーシステムのさらなる実施態様において、生成物と接触し、モジュール(a)〜(d)で使用される全ての要素は、微生物減少方法によって微生物減少に供され、微生物減少方法は好ましくは、ガンマ線照射、ベータ線照射、加圧滅菌、エチレンオキシド(ETO)処理、オゾン処理(O)、過酸化水素処理(H)、および定置蒸気滅菌(SIP)処理からなる群から選択される。
好ましくは、モジュラーシステムそのもの、およびまた生成物流と接触するモジュールの全ての要素は、好ましくは微生物減少に供するおよび/もしくは滅菌することができ、好ましくは加圧滅菌することができ、ガンマ線照射することができ、エチレンオキシド(ETO)で洗浄することができ、オゾン(O)で処理することができ、過酸化水素(H)で処理することができ、または定置蒸気滅菌(SIP)処理で処理することができ、本発明のシステムの低微生物数または無菌的操作も可能にする。
本発明のモジュラーシステムのさらなる実施態様において、モジュール(a)からモジュール(d)に使用される、生成物と接触する全ての物体は、使い捨て物品であるか、または使い捨て物品として使用される。これに関連して、モジュールは好ましくは溶着または無菌コネクタによって互いに接続される。例えば、GE社より入手可能な無菌「ReadyMate」コネクタは、本発明のモジュラーシステムにおいて好ましく使用される無菌コネクタである。
好ましくは、すぐに使える(ready-to-use)使い捨て物品はガンマ線照射要素として使用される。
本発明のモジュラーシステムの好ましい実施態様において、全ての入口流体は微生物減少フィルターを通過する(全ての出口は好ましくは後方成長を妨げる微生物バリアによって保護されている)。
モジュラーシステムの最後に、最終精製された不均一な細胞培養液混合物由来のバイオ医薬生体高分子生成物を、好ましくは0.2μmの孔径を有するフィルターを通じて最後に一度最終ろ過することができる。最終ろ過は、例えば、ガンマ線照射Sartopore2カプセル(Midicap、サイズ7、0.05m)を通ってガンマ線照射5リットルGE社製ReadCircuitバッグ内へ入ることで達成することができる。最終バッグの充填レベルが許容値まで達した場合、続いて前記バッグは溶着から外され、新規バッグがプロセスへ溶着されることができる。
好ましい実施態様を包含する本発明は、以下の図および実施例にてより詳細に解説するが、これらに限定されるものではない。実施態様は、矛盾がその内容から明らかとならない場合、所望の通りに互いに組み合わせてもよい。
以下を示す:
図1は、本発明のプロセスの一実施態様のプロセス図を模式的に示す。括弧内の数字は実施例1および表1に記載の通り、質量平衡に関する。 図2は、使用済みフィルター17と新規フィルター16の溶着による置換を伴う、プロセスおよびシステムのろ過工程の作動原理を模式的に示す。 図3は、ウイルス不活化および中和の2つの工程段階(加圧滅菌され残りはガンマ線照射されるpHプローブpH0501およびpH0502を有する、モジュラー式に組まれた2つのユニット)を例示する。したがって、pHプローブ(pH0501およびpH0502)は構造体内へ溶着される。バッグは無菌GE社製ReadyMate(商標)コネクタを介して接続される。Prot−Aへの接続およびろ過ユニットへの接続は、最初に溶着で密閉され(zugeschweibt)、その後種々のユニットに対して溶着される。 図4は、システムのモジュラー構造を例示する(全ての入口流および出口流が微生物バリア10、13を介して環境へ接続されている)。例示的なモジュラーシステム1は、交互に操作する2つのフィルター13を各々が有する3つのろ過モジュール2、2つのクロマトグラフィーカラム4または2つの膜吸着器5を有する2つのクロマトグラフィーモジュール3、ウイルス減少工程(例えば、ウイルス不活化9、限外ろ過モジュール6、およびダイアフィルトレーションモジュール7)からなる。気泡は疎水性フィルター15または気泡トラップ14を介して緩衝液から取り除かれる。
表1は、図1中に示した位置の平均流量および抗体濃度を示す。
使用した参照番号は以下の通りである:
1=モジュラーシステム
2=ろ過モジュール
3=クロマトグラフィーモジュール
4=クロマトグラフィーカラム
5=膜吸着器
6=限外ろ過モジュール
7=ダイアフィルトレーションモジュール
8=透析モジュール
9=ウイルス減少
10=微生物減少フィルター
11=微生物バリア
12=無菌コネクタ
13=好ましくは0.45μm以下の孔径を有するフィルター
14=気泡トラップ
15=疎水性精密ろ過膜
16=新規フィルター
17=使用済みフィルター
18=圧力センサ
19=エアフィルター(好ましくは0.25μm以下の孔径)
20=新規フィルター16のガス抜き弁
21=供給ポンプ
22=充填レベルセンサ
23=天秤
24=弁
25=廃棄流
26=生成物流
27=緩衝液
28=液体検出装置
29=バッグ
実施例1
不均一細胞培養液/流体混合物から連続的な微生物減少様式でたんぱく質を精製するために、以下のモジュールおよび付随するプロセス工程を有するミニプラントを組んだ:
特に断りがない限り、EasyLoad II揚程を有するMasterFlex蠕動ポンプをプロセスでは使用した。使用した管はMasterflex LS16またはCflexまたはSanipureであった。生成物と接触する、全ての使用した構成要素は25kGyのガンマ線照射に供した。物質によりガンマ線照射が実行できなかった例外においては、構成要素は121℃にて20分間加圧滅菌した(例えば、pHプローブまたはウイルスフィルターを有する構成機器)。可能な場合、既成品である使い捨て物品はガンマ線照射モジュールとして使用した。例外なく、全てのバッグに対してはこのようにした。前記バッグは通常、General Electric(GE)社から入手可能なReadyMate(商標)コネクタを用いるモジュールに接続した。各モジュール間において、単回使用ガンマ線照射バッグ(ReadyCircuit、1リットル、GE社)をモジュールn−1の出口流とモジュールnの入口流との補正タンクとして設置した。通常、各モジュールのその時点には入口流および出口流が存在した。生成物の液体のガス抜きが有利であった場合、タンクは疎水性0.2μmフィルターを介して環境から密封された。
A.上流
(i)灌流リアクター
IgGモノクローナル抗体を連続的に生産するため、10リットルの灌流リアクターを使用した。生存可能な細胞密度は定常状態で60,000,000〜70,000,000細胞/mlであった。力価は115mg/l以下であった。生産は2つの平行する灌流リアクターを用いて28日間実施した。
(ii)細胞保持システム
生成物は傾斜したプレート分離器(沈殿槽)を通じて連続的に放出した。これにより、細胞の大半を保持した。
B.下流DSP−1
(i)細胞清澄
清澄はSartoguard NF 0.2μmフィルター(T−style、MaxiCap、0.65m)を同時に操作して実施した。図2は、密閉低微生物数プロセスがどのようにして実現化されたかを示す。フィルターおよび管アセンブリの両方をガンマ線照射した。入口ラインおよび出口ラインを、無菌コネクタを介してガンマ線照射バッグ(GE社、ReadyCircuit、1リットル)に接続した。これらのラインは変動流量への補正体積として使用した。ガス抜きの目的のために、フィルターを疎水性0.2μmエアフィルターと連結し、結果として、モジュールは本発明における意味合いで密閉された(図2)。エアフィルターは、Pall Corp.より入手可能なEmflon IIまたはSartorius Stedimより入手可能なMidisart 2000のいずれかであった。したがってガス抜き弁は、密閉状態でも透過性を有するが、依然として確かに環境を密閉するように調節した。この目標のため、Sartoguard NFにおいてガス抜き弁の内側シールリングを取り除き、弁をガンマ線照射の前に閉じた。前記弁をさらに、開口しないよう補強した。結果として、弁は、締まりばめを特徴とする、安全な状態で「密閉」された。ガス抜き弁を、管を介してエアフィルターと接続した。ガス抜き弁とエアフィルターとの間で、管ピンチ弁内へ管を挿入した。フィルターを、ガス抜き弁および管によってエアフィルターへ液体が侵入するまで充填した。その後、疎水性ガス抜きフィルターが液体を遮断した。同時に、プロセスシステムがろ液側の弁によって生成物流を遮断したため、フィルター正面の圧力が上昇した。前記圧力上昇はPendotech圧力センサによって検出した。0.5バールの閾値を超過した場合、ガス抜き管のピンチ弁が閉鎖され、ろ液側の弁が開放された。
(ii)濃縮およびリバッファリング
(i)細胞清澄からのろ液をまず、限外ろ過中空繊維膜(GE社製Healthcare ReadytoProcess社、0.2m、ガンマ線照射済み)を用いて10倍に連続的に濃縮した。使用した循環ポンプは使い捨て可能なQuattroFlow 1200 SUポンプであった(このポンプの揚程はガンマ線照射の前に管アセンブリへ統合した)。
その後、濃縮した生成物の培地成分を50mMのイミダゾール/NaCl緩衝液とGambro Revaclear 300透析膜を通じて交換した。モジュールは製造者により滅菌包装され提供されており、生物学的安全キャビネット内のガンマ線照射管アセンブリに接続した。濃縮による浸透水および培地含有廃棄流をガンマ線照射200リットルSartorius社製Flexboyへ伝導した。FlexboyはSartorius溶着機を用いて再度溶着により交換した。
0.2μmろ過
充填の前に、生成物を200リットルのFlexboyへガンマ線照射Sartoguard NFフィルター(MaxiCap、サイズ8)を交互に操作して連続的にろ過した。構成および操作は「B.下流DSP−1−(i)細胞清澄」と同様であった。
C.下流DSP−II
0.2μmろ過
保存した後、下流クロマトグラフィーカラムを粒子から保護するためにDSP−Iからの生成物を再びろ過した。
1.キャプチャークロマトグラフィー
Mabselect Sure(GE社)をProt−A樹脂として使用して、IgGを単離した。IgGを10倍に濃縮し、混入物の大半を除去した。Tarpon Biosystems,Inc.社より入手可能な連続的BioSMBシステムを12本のカラム(内径16mm、長さ80mm)と共に使用した(うち8本のカラムは積載ゾーンにあった(2本のカラムが直列、4本のカラムが並列))。カラムを包含する流路全体を衛生化またはガンマ線照射によって微生物減少させた。サイクルごとの添加は、カラム1本につき32カラム体積であった。使用した緩衝液は、異なるモル濃度、pH値、および伝導率を有する酢酸緩衝液であった。全ての緩衝液はガンマ線照射または加圧滅菌した0.2μmフィルターを用いてガンマ線照射バッグへろ過した。緩衝液バッグの出口管をBioSMBシステムの入口へ溶着した。前記システムはその各入口にガンマ線照射脱ガス膜(Membrana社製Liquicell Micro Module)を有していた。同様に、生成物ラインをBioSMBシステムの入口に、その様な脱ガス機を介して溶着した。その後、全ての入口流を真空ポンプにより50mbarでガス抜きした。
1.ウイルス不活化および中和
ウイルス不活化および中和は3つのモジュールからなり、キャプチャークロマトグラフィーと0.2μmろ過との間に位置していた:(a)蠕動ポンプM0502による均質化ループ;(b)螺旋状の管として模式的に示した滞留時間ループ;(c)pH値が7.5に調節され得た中和バッグ。モジュールは個別に組み立て、図3における溶着点に沿ってガンマ線照射した(各場合において、両端は溶着によって密封した)。
pHプローブを有するラインセグメント(この場合、pH0501およびpH0502)を加圧滅菌した。その後、pHプローブをアセンブリに溶着した。示した通り、バッグは無菌GE ReadyMate(商標)コネクタを介して接続した。Prot−A溶出ラインおよびろ過モジュールへの接続は、まず溶着により密封し、その後種々のモジュールへと溶着した。
0.2μmろ過
たんぱく質はpH変化の後に沈殿させることが可能であったため、沈殿したたんぱく質をろ別した。
クロマトグラフィー(中間および仕上げ)
上述の0.2μmのろ過の生成物を、2回のクロマトグラフィー工程を介して2.5mlのCapto Adheres(2.5ml、GE社)を用いた手段により経時的に4回(4−PCC)精製し、その後20mlのアニオン交換体(Pall Hypercel StarAX)を用いて交代で2回精製した。この精製では、ろ過可能Prot−A(Prot−A leachables)、DNA、HCP、および凝集物を除去した。2回のクロマトグラフィー工程はガンマ線照射バッグ(GE社、ReadyCircuit(商標)、1リットル)を介して互いに接続した。伝導率はアニオン交換体の必要性に伴いライン中へ水を供給することによって、7.5mS/cmに調節した。
カラムを包含する流路全体を衛生化またはガンマ線照射した。サイクルごとの添加は、カラム1本につき32カラム体積であった。使用した緩衝液は、異なるモル濃度、pH値、および伝導率を有する酢酸緩衝液であった。全ての緩衝液はガンマ線照射または加圧滅菌した0.2μmフィルターを用いてガンマ線照射バッグへろ過した。緩衝液バッグの出口管をBioSMBシステムの入口へ溶着した。前記システムはその各入口にガンマ線照射脱ガス膜(Membrana社Liquicell Micro Module)を有していた。同様に、0.2μm以上の生成物ラインをBioSMBシステムの入口に、その様な脱ガス機を介して溶着した。その後、全ての入口流を真空ポンプにより50mbarでガス抜きした。廃棄流はガンマ線照射した200リットルのSartorius Flexboyへ伝導した。FlexboyはSartorius溶着機を用いて再度溶着することにより交換した。
生成物流をガンマ線照射生成物バッグ(GE社、ReadyCircuit、1リットル)中へ再び集めた。
予備ろ過
仕上げのクロマトグラフィーの生成物バッグより、生成物溶液をまず、0.1μmのカプセル(Sartopore2、MidiCap、サイズ9、0.2m)を用いて予備ろ過した。手順および構成は「B.下流DSP−1−(i)細胞清澄」と同様であった。
ウイルスろ過
予備ろ過からの出口ラインは、蠕動ポンプを介して「C.下流DSP−II」からのウイルスろ過の入口へ溶着によって直接繋いだ。別の手段では、「C.下流DSP−II」からのウイルスろ過の構成および操作は「C.下流DSP−II−0.2μmろ過」と同様であった。しかしながら、使用済みウイルスフィルターはVirosart CPVフィルター(MidiCap、サイズ9、0.2m)であった。使用済みフィルターはすすぎ、製造者の指示に従って加圧滅菌した。フィルターはもう一度アセンブリに溶着した。生成物流は再度ガンマ線照射生成物バッグ(GE社、ReadyCircuit、1リットル)中に詰めた。
最終濃縮およびリバッファリング
最終濃縮およびリバッファリングは前述の「B.DSP−I−(ii)濃縮およびリバッファリング」と同様に構成したが、加圧滅菌UV細胞を生成物濃縮のモニターのために濃縮ループ中へ統合した点においてだけ異なった。リバッファリングは50mMのリン酸緩衝液を用いて、前述の「B.DSP−I−(ii)濃縮およびリバッファリング」と同様に実施した(今回使用したpH値は7.5であった)。生成物流は再度ガンマ線照射生成物バッグ(GE社、ReadyCircuit、1リットル)中に詰めた。
0.2μmろ過
最終ろ過は、上に記載の「B.DSP−1(i)」においてガンマ線照射Sartopore2カプセル(Midicap、サイズ7、0.05m)を通って、ガンマ線照射5リットルGE社製ReadCircuitバッグへ入るように実施した。最終バッグの充填レベルが許容値まで達した場合、前記バッグは溶着から外し、新規バッグを上記プロセスに溶着した。
実施例1にて説明したように、本発明のプロセスが定期的に実施される実行時間は、微生物生育なしで3日間であった(クロマトグラフィーカラムは40%イソプロパノール+0.5MのNaOHによって滅菌した)。本発明のプロセスに関して3日間を超える実行時間の場合は、クロマトグラフィーカラムはガンマ線照射した。
図1中に示した位置の平均流速および抗体濃度を、表1にて概説する。
Figure 0006794372
本明細書につながる研究は、“Bio.NRW:MoBiDiK - Modulare Bioproduktion - Disposable und Kontinuierlich” [Bio.NRW:MoBiDiK - modular bioproduction - disposable and continuous]に基づき欧州地域開発基金(ERDF)の合意の下により資金調達された。
[1]
不均一な細胞培養液混合物由来のバイオ医薬生体高分子生成物を、連続的に、微生物を減少させて生産および/または処理する方法であって、以下の工程:
(a)生成物流(26)の形態の、前記生成物を含有する不均一な細胞培養液混合物由来の粒子を含有しない流体を提供すること、
(b)少なくとも1回ろ過し、ろ液を提供すること、
(c)前記生成物を精製するために、少なくとも2回クロマトグラフィー工程を行うこと、
(d)少なくとも1回ウイルスを減少させること、
(e)工程(b)、(c)および/または(d)の生成物流(26)を、少なくとも1回限外ろ過および/または少なくとも1回ダイアフィルトレーションすること
を含んでなり、工程(c)による前記少なくとも2回のクロマトグラフィー工程は少なくとも2つのクロマトグラフィーカラム(4)および/または膜吸着器(5)を介する精製を含んでなり、かつ前記方法は閉鎖式およびモジュラー式で実施される、方法。
[2]
pH調節および/または伝導率調節および/またはろ過工程および/または濃縮工程および/または緩衝液交換のための1回以上のさらなる工程が、(c)中の少なくとも2回のクロマトグラフィー工程の間および/または工程(d)におけるウイルス不活化後に実施される、[1]に記載の方法。
[3]
前記生成物と接触する工程(a)〜(e)で使用される全ての要素が、適切な微生物減少方法を介して微生物減少に供される方法であって、前記微生物減少方法が好ましくは、ガンマ線照射、ベータ線照射、加圧滅菌、エチレンオキシド(ETO)処理、オゾン処理(O )、過酸化水素処理(H )、および定置蒸気滅菌(SIP)処理からなる群から選択される、[1]または[2]に記載の方法。
[4]
工程(b)以降に使用され、かつ生成物と接触する全ての要素が、使い捨て物品であるか、または使い捨て物品として使用される、[1]〜[3]に記載の方法。
[5]
全ての入口流体が微生物減少フィルター(10)を通じてろ過され、かつ全ての出口が後方成長を妨げる微生物バリア(11)によって好ましくは保護される、[1]〜[4]に記載の方法。
[6]
モジュラープロセス工程が複数のモジュールにおいて実行され、前記複数のモジュールは互いに接続され、前記複数のモジュールが好ましくは溶着または無菌コネクタ(12)によって互いに接続される、[1]〜[5]に記載の方法。
[7]
工程(a)〜(e)で使用される全ての液体、気体、および固体が微生物減少に供され、前記微生物減少が好ましくは0.45μm以下の孔径を有するフィルター(13)を介したろ過によって好ましくは達成され、かつプロセス内の滅菌が好ましくは前記プロセスの間には実施されない、[1]〜[6]のいずれか一つに記載の方法。
[8]
少なくとも2つのクロマトグラフィーカラム(4)に流出する全ての液体の脱気が工程(c)の前に行われ、前記脱気が好ましくは、少なくとも1つの気泡トラップ(14)、および/または少なくとも1つの真空を介する疎水性精密ろ過膜(15)、および/または超音波による処理、および/またはヘリウムを用いたスパージングによって達成される、[1]〜[7]に記載の方法。
[9]
工程(a)由来の前記粒子を含有しない流体が殺菌剤含有緩衝液に対して少なくとも1回の限外ろ過に供され、前記殺菌剤が好ましくは、イミダゾール、安息香酸、ソルビン酸、パラヒドロキシ安息香酸エステル、亜硫酸塩、二亜硫酸塩、アジド、オルトフェニルフェノール、ナイシン、ナタマイシン、ヘキサメチレンテトラミン、二炭酸ジメチル、亜硝酸塩、硝酸塩、酢酸、アスコルビン酸、イソアスコルビン酸、L−乳酸、プロピオン酸、ホウ酸、およびリゾチームからなる群から選択される、[1]〜[8]に記載の方法。
[10]
前記バイオ医薬生体高分子生成物が、たんぱく質もしくはペプチドであるか、またはDNAもしくはRNAを含んでなり、前記たんぱく質またはペプチドが、モノクローナル抗体、ポリクロナール抗体、組換えたんぱく質、およびたんぱく質ワクチンからなる群から選択され、前記DNAまたはRNAが、DNAおよび/またはRNAワクチンの一部である、[1]〜[9]のいずれか一つに記載の方法。
[11]
工程(c)の前記少なくとも2つのクロマトグラフィーカラム(4)および/または膜吸着器(5)が、親和性の原理に従って、イオン相互作用を介して、金属キレート結合を介して、疎水性相互作用を介して、またはファンデルワールス力を介して、生成物と結合し、前記少なくとも2つのクロマトグラフィーカラム(4)および/または膜吸着器(5)が、前記親和性の原理に従って結合する場合において、たんぱく質A、たんぱく質G、たんぱく質L、IgM、IgG、ならびに、たんぱく質A、たんぱく質G、たんぱく質L、IgM、およびIgGとは異なり前記生成物に対して親和性を有する組換えたんぱく質からなる群から好ましくは選択されるリガンドを含んでなる、[1]〜[10]のいずれか一つに記載の方法。
[12]
工程(a)〜(e)の前記方法が、少なくとも4時間、好ましくは少なくとも8時間、好ましくは少なくとも12時間、好ましくは少なくとも24時間、より好ましくは少なくとも48時間、より好ましくは少なくとも7日間、より好ましくは少なくとも4週間、および特に好ましくは少なくとも8週間の実行時間を有する、[1]〜[11]のいずれか一つに記載の方法。
[13]
少なくとも1つのフィルター(13)を含んでなる少なくとも1回のろ過工程が、工程(a)〜(e)の間および/またはそれらの後に実施される、[1]〜[12]のいずれか一つに記載の方法。
[14]
前記フィルター(13)が微生物減少条件下において自動的に交換され、前記自動フィルター交換が好ましくは以下の工程:
(i)流路の閉鎖に伴う非ろ液側の圧力センサ(18)において閾値が超過し、使用済みフィルター(17)における前記生成物が好ましくはろ液側へと気体または液体によって押し込まれる場合、または前記流路における前記使用済みフィルター(17)の最長時間が超過する場合、または前記使用済みフィルター(17)を介したろ液の最大量が超過する場合、新規フィルター(16)へ流路を切り替えること、
(ii)供給ポンプ(21)により前記新規フィルター(16)内にまたは微生物減少様式で接続された密閉袋(29)内に生成物を運搬することを好ましくは伴い、前記新規フィルター(16)のガス抜き弁(20)において、好ましくは0.25μm以下の孔径を有するエアフィルター(19)を介して前記新規フィルター(16)のガス抜きを行うこと、
(iii)前記圧力センサ(18)または充填レベルセンサ(22)または天秤(23)または液体検出装置(28)により、前記非ろ液側の前記新規フィルター(16)のガス抜きの完了を検出すること、
(iv)弁(24)により前記ろ液出口を開放しかつ前記ガス抜き弁(20)と前記エアフィルター(19)との間の前記流路を閉鎖すること、ならびに、
(v)前記使用済みフィルター(17)と新規フィルター(16)とを交換することを含んでなる、[13]に記載の方法。
[15]
不均一な細胞培養液混合物由来のバイオ医薬生体高分子生成物を、連続的に、微生物を減少させて生産および/または処理するモジュラーシステム(1)であって、以下のモジュール:
(a)少なくとも1つのろ過モジュール(2)、
(b)少なくとも2つのクロマトグラフィーカラム(4)および/または膜吸着器(5)を含んでなる、少なくとも1つのクロマトグラフィーモジュール(3)、
(c)少なくとも1つの限外ろ過モジュール(6)および/または少なくとも1つのダイアフィルトレーションモジュール(7)および/または少なくとも1つの透析モジュール(8)、ならびに、
(d)連続的ウイルス減少(9)のための少なくとも1つのモジュール
を含んでなり、前記モジュラーシステム(1)は閉鎖され、微生物が減少されている、モジュラーシステム。
[16]
前記生成物と接触するモジュール(a)〜(d)で使用される全ての要素が、微生物減少方法によって微生物減少に供されるモジュラーシステムであって、前記微生物減少方法が好ましくは、ガンマ線照射、ベータ線照射、加圧滅菌、エチレンオキシド(ETO)処理、オゾン処理(O )、過酸化水素処理(H )、および定置蒸気滅菌(SIP)処理からなる群から選択される、[15]に記載のモジュラーシステム(1)。
[17]
前記生成物と接触するモジュール(a)〜(d)で使用される全ての前記要素が、使い捨て物品であるか、または使い捨て物品として使用され、かつ前記複数のモジュールが好ましくは溶着または無菌コネクタによって互いに接続される、[15]または[16]に記載のモジュラーシステム。
[18]
全ての入口流体が微生物減少フィルター(10)を通過し、かつ全ての出口が微生物の後方成長を妨げる微生物バリア(11)によって好ましくは保護される、[15]〜[17]に記載のモジュラーシステム。

Claims (1)

  1. 不均一な細胞培養液混合物由来のバイオ医薬生体高分子生成物を、連続的に、微生物を減少させて生産および/または処理する方法であって、以下の工程:
    (a)生成物流(26)の形態の、粒子を含有しない、前記生成物を含有する不均一な細胞培養液混合物由来の流体を提供することであって、前記粒子を含有しない流体がろ過および遠心分離から選択される少なくとも1つの好適な分離法を経ているものであること、
    (b)少なくとも1回ろ過し、ろ液を提供すること、
    (c)前記生成物を精製するために、少なくとも2回クロマトグラフィー工程を行うこと、
    (d)好適な酸によるpH調節、溶剤または洗浄剤処置、および、UVまたは熱処理からなる群から選択されるウイルス減少を少なくとも1回行うこと、
    (e)工程(b)、(c)および/または(d)の生成物流(26)を、少なくとも1回限外ろ過および/または少なくとも1回ダイアフィルトレーションすること
    を含んでなり、
    工程(c)による前記少なくとも2回のクロマトグラフィー工程は少なくとも2つのクロマトグラフィーカラム(4)および/または膜吸着器(5)を介する精製を含んでなり、かつ前記方法は閉鎖式およびモジュラー式で実施され、かつ
    前記方法において、少なくとも1つのフィルター(13)を含んでなる少なくとも1回のろ過工程が工程(a)〜(e)の間および/またはそれらの後に実施され、
    前記少なくとも1つのフィルター(13)が微生物減少条件下において自動的に交換され、前記自動フィルター交換が以下の工程:
    (i)流路の閉鎖に伴う非ろ液側の圧力センサ(18)において閾値が超過し、使用済みフィルター(17)における前記生成物がろ液側へと気体または液体によって押し込まれる場合、または前記流路における前記使用済みフィルター(17)の最長時間が超過する場合、または前記使用済みフィルター(17)を介したろ液の最大量が超過する場合、新規フィルター(16)へ流路を切り替えること、
    (ii)供給ポンプ(21)により前記新規フィルター(16)内に生成物を運搬することを伴い、前記新規フィルター(16)のガス抜き弁(20)において、0.25μm以下の孔径を有するエアフィルター(19)を介して前記新規フィルター(16)のガス抜きを行うこと、
    (iii)前記圧力センサ(18)または充填レベルセンサ(22)または天秤(23)または液体検出装置(28)により、前記非ろ液側の前記新規フィルター(16)のガス抜きの完了を検出すること、
    (iv)弁(24)によりろ液出口を開放しかつ前記ガス抜き弁(20)と前記エアフィルター(19)との間の前記流路を閉鎖すること、ならびに、
    (v)前記使用済みフィルター(17)と新規フィルター(16)とを交換すること
    を含んでなる、方法。
JP2017557944A 2015-05-07 2016-04-29 殺菌状態で生成物を連続的に生産および/または調製するモジュラーシステムおよび方法 Expired - Fee Related JP6794372B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP15166686.4A EP3015542A1 (de) 2015-05-07 2015-05-07 Modulare anlage und verfahren zur kontinuierlichen, keimreduzierten produktion und/oder aufbereitung eines produktes
EP15166686.4 2015-05-07
PCT/EP2016/059700 WO2016177650A1 (de) 2015-05-07 2016-04-29 Modulare anlage und verfahren zur kontinuierlichen, keimreduzierten produktion und/oder aufbereitung eines produktes

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018518161A JP2018518161A (ja) 2018-07-12
JP2018518161A5 JP2018518161A5 (ja) 2019-06-06
JP6794372B2 true JP6794372B2 (ja) 2020-12-02

Family

ID=53177140

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017557944A Expired - Fee Related JP6794372B2 (ja) 2015-05-07 2016-04-29 殺菌状態で生成物を連続的に生産および/または調製するモジュラーシステムおよび方法

Country Status (18)

Country Link
US (1) US10696940B2 (ja)
EP (2) EP3015542A1 (ja)
JP (1) JP6794372B2 (ja)
KR (1) KR20180002783A (ja)
CN (1) CN107995924B (ja)
AR (1) AR104523A1 (ja)
AU (1) AU2016257253B2 (ja)
BR (1) BR112017023912A2 (ja)
CA (1) CA2984981A1 (ja)
HK (1) HK1254902A1 (ja)
IL (1) IL255383B (ja)
MX (1) MX2017014278A (ja)
RU (1) RU2721535C2 (ja)
SA (1) SA517390299B1 (ja)
SG (1) SG11201709094WA (ja)
TW (1) TWI696696B (ja)
WO (1) WO2016177650A1 (ja)
ZA (1) ZA201708284B (ja)

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9950282B2 (en) 2012-03-15 2018-04-24 Flodesign Sonics, Inc. Electronic configuration and control for acoustic standing wave generation
US10967298B2 (en) 2012-03-15 2021-04-06 Flodesign Sonics, Inc. Driver and control for variable impedence load
US9458450B2 (en) 2012-03-15 2016-10-04 Flodesign Sonics, Inc. Acoustophoretic separation technology using multi-dimensional standing waves
US10704021B2 (en) 2012-03-15 2020-07-07 Flodesign Sonics, Inc. Acoustic perfusion devices
US9725710B2 (en) 2014-01-08 2017-08-08 Flodesign Sonics, Inc. Acoustophoresis device with dual acoustophoretic chamber
US11708572B2 (en) 2015-04-29 2023-07-25 Flodesign Sonics, Inc. Acoustic cell separation techniques and processes
US11021699B2 (en) 2015-04-29 2021-06-01 FioDesign Sonics, Inc. Separation using angled acoustic waves
US11377651B2 (en) 2016-10-19 2022-07-05 Flodesign Sonics, Inc. Cell therapy processes utilizing acoustophoresis
US11420136B2 (en) 2016-10-19 2022-08-23 Flodesign Sonics, Inc. Affinity cell extraction by acoustics
US11474085B2 (en) 2015-07-28 2022-10-18 Flodesign Sonics, Inc. Expanded bed affinity selection
US11459540B2 (en) 2015-07-28 2022-10-04 Flodesign Sonics, Inc. Expanded bed affinity selection
US11085035B2 (en) 2016-05-03 2021-08-10 Flodesign Sonics, Inc. Therapeutic cell washing, concentration, and separation utilizing acoustophoresis
US11214789B2 (en) 2016-05-03 2022-01-04 Flodesign Sonics, Inc. Concentration and washing of particles with acoustics
MX2019005567A (es) * 2016-11-11 2019-08-12 Bayer Ag Metodo para el muestreo de correintes de fluido para controlar contaminantes en un flujo continuo.
EP3141594A3 (en) * 2016-11-11 2017-06-14 Bayer Pharma Aktiengesellschaft Method for sampling fluid streams for monitoring contaminants in a continuous flow
CN106474466B (zh) * 2016-12-07 2018-04-13 申联生物医药(上海)股份有限公司 一种口蹄疫疫苗的制备方法
EP3363517A1 (en) 2017-02-17 2018-08-22 Bayer Healthcare LLC Degassing in methods for continuous production of a healthcare product
CN110267724A (zh) 2017-02-17 2019-09-20 拜耳股份公司 连续加工保健产品的方法中的脱气
CN107286226A (zh) * 2017-06-28 2017-10-24 浙江新银象生物工程有限公司 高清澈度和高效价乳酸链球菌素水溶液的制备方法
EP3431168A1 (en) * 2017-07-19 2019-01-23 Bayer Aktiengesellschaft Élimination de médicament non lié après couplage conjugué anticorps-médicament
DE102017127017A1 (de) * 2017-11-16 2019-05-16 Sartorius Stedim Biotech Gmbh Automatisierte Einweg-Filtrationsvorrichtung und Verfahren zur Steuerung einer automatisierten Einweg-Filtrationsvorrichtung
DE102017127020A1 (de) * 2017-11-16 2019-05-16 Sartorius Stedim Biotech Gmbh Verfahren zum Filtrieren eines großen Volumens eines Mediums mit einer vorsterilisierbaren, wenigstens teilautomatisierten Einweg-Filtrationsvorrichtung
KR102439221B1 (ko) 2017-12-14 2022-09-01 프로디자인 소닉스, 인크. 음향 트랜스듀서 구동기 및 제어기
US10792618B2 (en) * 2018-06-19 2020-10-06 Sartorius Stedim Biotech Gmbh Particle separation and/or purification of a fluid
US11028359B2 (en) 2018-09-11 2021-06-08 Global Life Sciences Solutions Usa Llc Separation devices, associated methods, and systems
US20210355428A1 (en) * 2018-10-19 2021-11-18 Univercells Technologies S.A. Method for decontaminating a biomolecule production system and a system suitable for decontamination
US11420143B2 (en) * 2018-11-05 2022-08-23 Hollingsworth & Vose Company Filter media with irregular structure and/or reversibly stretchable layers
US11433332B2 (en) 2018-11-05 2022-09-06 Hollingsworth & Vose Company Filter media with irregular structure
EP3663623A1 (en) * 2018-12-05 2020-06-10 Bayer AG Pressure stabilizer
CN109603201B (zh) * 2018-12-28 2021-07-16 晨光生物科技集团股份有限公司 辣椒提取物中苯甲酸的去除方法
CN110776138B (zh) * 2019-10-31 2021-12-24 南京工大膜应用技术研究所有限公司 一种钢铁酸洗废水膜法处理装置及方法
DE102020103925A1 (de) * 2020-02-14 2021-08-19 Sartorius Stedim Biotech Gmbh Einweg-Vorrichtung zur Separation oder Aufreinigung eines großen Volumens eines Stoffgemischs
JPWO2022215495A1 (ja) * 2021-04-08 2022-10-13
TWI788850B (zh) * 2021-05-17 2023-01-01 張勝致 生物力學測試系統及其反應器模組
WO2023191009A1 (ja) 2022-03-30 2023-10-05 富士フイルム株式会社 バイオ医薬品の原薬の製造方法、バイオ医薬品の原薬の製造システム、およびバイオ医薬品の原薬
KR20240103344A (ko) * 2022-12-27 2024-07-04 삼성바이오로직스 주식회사 분리된 정제구획을 포함하는 생물학적 물질의 정제 시스템
CN115645996B (zh) * 2022-12-28 2023-04-11 威县双赢化工有限公司 一种用于乳液输出的除气泡装置

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62298536A (ja) * 1986-06-17 1987-12-25 Green Cross Corp:The 生理活性物質の自動精製方法および自動精製装置
US6359114B1 (en) * 1995-06-07 2002-03-19 Aphton Corp. System for method for the modification and purification of proteins
US6773613B1 (en) * 1998-10-15 2004-08-10 Sangart, Inc. Method for production of stroma-free hemoglobin
JP2000202239A (ja) * 1999-01-13 2000-07-25 Canon Inc バイオリアクタ―及びそれを用いた微生物分解方法
US20060246537A1 (en) * 2005-04-29 2006-11-02 Jenkins Lauri L Multi-step process for the manufacture of therapeutic protein
GB2452301A (en) 2007-08-30 2009-03-04 Ge Healthcare Bio Sciences Ab Sterilization Method
US8109284B2 (en) * 2007-09-29 2012-02-07 Pendotech Bubble trap assembly for critical bioprocess applications
US8707760B2 (en) * 2009-07-31 2014-04-29 Tricorntech Corporation Gas collection and analysis system with front-end and back-end pre-concentrators and moisture removal
EP2485627B2 (en) * 2009-10-08 2017-03-01 Nestec S.A. Portioned system for preparing a nutritional product
EP2591349B1 (en) * 2010-07-07 2016-06-08 GE Healthcare Bio-Sciences AB Fluid mixing in a disposable fluid processing system
US20120264920A1 (en) * 2010-10-11 2012-10-18 Abbott Laboratories Processes for purification of proteins
US20140284271A1 (en) * 2010-10-31 2014-09-25 Algaeon, Inc. Photobioreactor system and method of using the same
JP2013544524A (ja) 2010-12-06 2013-12-19 ターポン バイオシステムズ,インコーポレイテッド 生物学的生成物の連続プロセス法
ES2809211T3 (es) * 2011-07-08 2021-03-03 Emd Millipore Corp Filtros de profundidad mejorados para procesos biotecnológicos desechables
SG11201406664SA (en) * 2012-05-11 2014-11-27 Novartis Ag Crystallization methods for purification of monoclonal antibodies
MY173835A (en) * 2012-06-21 2020-02-24 Baxter Int Virus filtration of cell culture media
EP2682168A1 (en) * 2012-07-02 2014-01-08 Millipore Corporation Purification of biological molecules
RU2493872C1 (ru) * 2012-08-08 2013-09-27 Федеральное государственное унитарное предприятие "Научно-производственное объединение по медицинским иммунобиологическим препаратам "Микроген" Министерства здравоохранения Российской Федерации ( ФГУП "НПО "Микроген" Минздрава России) Способ очистки вируса гриппа
SG10201709131UA (en) 2013-03-08 2017-12-28 Genzyme Corp Continuous purification of therapeutic proteins
TWI631132B (zh) * 2013-05-06 2018-08-01 賽諾菲公司 用於純化抗體之連續多步驟方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN107995924B (zh) 2021-09-07
CN107995924A (zh) 2018-05-04
EP3015542A1 (de) 2016-05-04
IL255383A0 (en) 2017-12-31
JP2018518161A (ja) 2018-07-12
SA517390299B1 (ar) 2021-03-02
TW201706403A (zh) 2017-02-16
BR112017023912A2 (pt) 2018-07-17
EP3292195A1 (de) 2018-03-14
MX2017014278A (es) 2018-03-07
ZA201708284B (en) 2021-05-26
RU2017142617A (ru) 2019-06-10
AR104523A1 (es) 2017-07-26
KR20180002783A (ko) 2018-01-08
HK1254902A1 (zh) 2019-08-02
TWI696696B (zh) 2020-06-21
SG11201709094WA (en) 2017-12-28
IL255383B (en) 2021-09-30
WO2016177650A1 (de) 2016-11-10
US10696940B2 (en) 2020-06-30
RU2017142617A3 (ja) 2019-10-04
RU2721535C2 (ru) 2020-05-19
AU2016257253B2 (en) 2020-06-18
CA2984981A1 (en) 2016-11-10
AU2016257253A1 (en) 2017-11-30
US20180135006A1 (en) 2018-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6794372B2 (ja) 殺菌状態で生成物を連続的に生産および/または調製するモジュラーシステムおよび方法
AU2016259745B2 (en) Method for the continuous elution of a product from chromatography columns
JP2018518161A5 (ja)
ES2570006T3 (es) Dispositivos y métodos de preparación continua integrada de moléculas biológicas
JP6605504B2 (ja) タンパク質溶液からバッファーまたは媒体を連続的に交換するための限外ろ過ユニット
JP6862000B2 (ja) Cff/tff使い捨て流路における再循環ループ
EP2771087A1 (en) A method for extracorporeal elimination of one or more components from blood
EP3431173A1 (en) Continuous manufacture of guidance molecule drug conjugates
TW201843299A (zh) 用於健康護理產品連續加工方法之除氣
WO2018086997A1 (en) Method for sampling fluid streams for monitoring contaminants in a continuous flow
TW201919747A (zh) 於抗體藥物複合體耦合後移除未結合藥物
KR20240013153A (ko) 통합된 연속 바이러스 여과, 농축 및 버퍼 교환을 위한 방법 및 시스템
JP2018082987A (ja) ウイルス不活化方法及びウイルス不活化装置
JP2006522024A (ja) 無菌様式での自然源からのタンパク質の単離
Kuriyel et al. 14 Advancements in Membrane Processes for Pharmaceutical Applications

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190424

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190424

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200303

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200603

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200707

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200928

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201016

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201111

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6794372

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees