JP6780245B2 - 印刷装置 - Google Patents

印刷装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6780245B2
JP6780245B2 JP2016000401A JP2016000401A JP6780245B2 JP 6780245 B2 JP6780245 B2 JP 6780245B2 JP 2016000401 A JP2016000401 A JP 2016000401A JP 2016000401 A JP2016000401 A JP 2016000401A JP 6780245 B2 JP6780245 B2 JP 6780245B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
mist
fan
wall
ribs
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016000401A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017121703A5 (ja
JP2017121703A (ja
Inventor
祐登 鈴木
祐登 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2016000401A priority Critical patent/JP6780245B2/ja
Priority to US15/383,060 priority patent/US9884484B2/en
Priority to CN201611183193.4A priority patent/CN107031199B/zh
Publication of JP2017121703A publication Critical patent/JP2017121703A/ja
Publication of JP2017121703A5 publication Critical patent/JP2017121703A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6780245B2 publication Critical patent/JP6780245B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/165Prevention or detection of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
    • B41J2/16517Cleaning of print head nozzles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/18Ink recirculation systems
    • B41J2/185Ink-collectors; Ink-catchers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/165Prevention or detection of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
    • B41J2/16517Cleaning of print head nozzles
    • B41J2/1652Cleaning of print head nozzles by driving a fluid through the nozzles to the outside thereof, e.g. by applying pressure to the inside or vacuum at the outside of the print head
    • B41J2/16526Cleaning of print head nozzles by driving a fluid through the nozzles to the outside thereof, e.g. by applying pressure to the inside or vacuum at the outside of the print head by applying pressure only
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/165Prevention or detection of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
    • B41J2/16585Prevention or detection of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles for paper-width or non-reciprocating print heads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/1714Conditioning of the outside of ink supply systems, e.g. inkjet collector cleaning, ink mist removal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/38Drives, motors, controls or automatic cut-off devices for the entire printing mechanism
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J3/00Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed
    • B41J3/407Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed for marking on special material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/18Ink recirculation systems
    • B41J2/185Ink-collectors; Ink-catchers
    • B41J2002/1853Ink-collectors; Ink-catchers ink collectors for continuous Inkjet printers, e.g. gutters, mist suction means

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)

Description

本発明は、印刷部から吐出された液体から生じたミストを回収する回収装置を備える印刷装置に関する。
従来、この種の印刷装置の一例として、図17に示す印刷装置100が知られている。印刷装置100には、搬送ドラム110に搬送された媒体PRに印刷部120から吐出された液体(インク)から生じたミストをファン131により吸引する回収装置130が印刷部120付近に設けられている。回収装置130の回収容器132には、ファン131と、ファン131よりも上流側に配置されたフィルター133とが収容されている。回収装置130は、ファン131を駆動することにより、回収容器132に形成された吸引口134からミストを吸引してフィルター133により回収する。
しかし、このような回収装置130では、ミストがフィルター133に付着しやすいため、フィルター133が目詰まりしやすく、ファン131によるミストの吸引力が低下しやすい。
このような問題を解決するため、ミストがフィルターに付着しにくくなる回収装置が考えられている(例えば、特許文献1参照)。その一例として、図18に示す印刷装置200の回収装置230は、搬送ドラム210に搬送された媒体PRに印刷部220から吐出されたインクから生じたミストを吸引する吸引部231と、ミストを回収する回収部232と、吸引部231及び回収部232を連通するホース状の導出部233とを備える。回収部232には、ファン234が設けられている。回収部232においてファン234よりも上流側には、フィルター235が設けられ、フィルター235よりも上流側には導出部233が接続された回収容器236が設けられている。回収容器236内には、互い違いの複数の縦壁237と、ミストを吸収する吸収材238とが設けられている。
回収装置230は、ファン234が駆動することにより、導出部233を介して吸引部231に吸引力が生じる。このため、印刷部220と搬送ドラム210との間のミストは、吸引部231により吸引されて、導出部233を経て回収部232に回収される。
特開2013−180539号公報
図18の印刷装置200では、導出部233から回収容器236に回収されたミストは、ミストの流通経路におけるフィルター235よりも上流側に回収容器236及び縦壁237が配置されるため、ミストがフィルター235に到達する前に縦壁237や回収容器236の内壁に付着する。これにより、ミストがフィルター235に付着しにくくなるため、図17の印刷装置100に比べ、ミストの回収性能の低下が抑制されている。
しかし、図18に示すとおり、隣り合う縦壁237間の距離が等しいことにより、流通経路の通路断面積が等しくなり、回収容器236内を移動するミストの速度が一定となる。このため、複数の縦壁237や回収容器236の内壁におけるミストの付着量の偏りが大きくなり、ミストの付着量の多い縦壁237や回収容器236の内壁では、ミストが付着しにくくなる。これにより、ミストがフィルター235に到着しやすくなるため、この点においてなお改善の余地がある。
本発明は、このような実情に鑑みてなされたものであり、その目的は、ミストの回収性能の低下をより抑制することができる印刷装置を提供することにある。
以下、上記課題を解決するための手段及びその作用効果について記載する。
上記課題を解決する印刷装置は、搬送される媒体に液体を吐出することにより印刷を行う印刷部と、前記印刷部から吐出された前記液体から生じたミストを回収する回収装置とを備え、前記回収装置は、内部に前記ミストを流通させる回収容器と、前記回収容器内に前記ミストを吸引するファンと、前記回収容器内の前記ミストの流通方向において前記ファンよりも上流側に設けられ、前記ミストを回収するフィルターとを備え、前記回収容器は、互い違いに設けられることにより前記ミストの流通経路を形成する複数の縦壁を備え、前記回収容器内において、前記流通経路を形成するように隣り合う前記縦壁間の隙間、及び前記流通経路を形成するように対向する前記縦壁の先端部とその先端部と対向する部品との間の隙間の少なくとも一方は、前記流通経路において前記ファンに近い下流側に向かうにつれて徐々に狭くなる。
上記構成によれば、回収容器内のミストの流通経路の上流側から下流側に向かうにつれて流通経路の通路断面積が小さくなるため、流通経路の上流側から下流側に向かうにつれてミストの流速が速くなる。これにより、流通経路の上流側では、ミストの流速が遅くても粒子径が大きいミスト、すなわち重いミストが流通経路におけるカーブを曲がりきれずに縦壁や回収容器の壁等に付着しやすくなる。そして流通経路の下流側では、ミストの流速が速くなることにより粒子径が小さいミスト、すなわち軽いミストが流通経路におけるカーブを曲がりきれずに縦壁や回収容器の壁等に付着しやすくなる。このように、流通経路の上流側及び下流側のそれぞれにおいてミストが万遍なく回収されることにより、フィルターに付着するミストを減らせるため、フィルターの性能が低下しにくくなる。したがって、フィルターの性能の低下に起因するミストの回収性能の低下を抑制することができる。
また、上記印刷装置においては、前記回収容器における前記ミストの吸入口と隙間を置いて対向して、前記吸入口を通過した前記ミストが当たって前記流通方向を側方へ変化させるように設けられた支持部材をさらに備え、前記支持部材には、前記支持部材から垂下する垂下リブが設けられ、前記回収容器において前記支持部材に対して前記吸入口とは反対側に対向した部分には、前記支持部材に向けて立設する立設リブが設けられ、前記複数の縦壁は、前記垂下リブ及び前記立設リブが互いに違いに設けられることにより構成されることが好ましい。
上記構成によれば、回収容器の吸入口を通過したミストは、ファン(フィルター)に向けて最短距離で移動するのではなく、支持部材によりファンから離れる方向に移動した後、垂下リブと立設リブとにより形成された流通経路を経てフィルターに到達する。このように、回収容器の内部空間を有効に利用してミストの流通経路を長くすることができる。
また、上記印刷装置において、前記回収容器内における前記流通経路を構成する部分の少なくとも一部には、前記ミストを吸収する吸収材が設けられ、前記吸収材の内側の密度は、前記吸収材の表面側の密度よりも高いことが好ましい。
上記構成によれば、吸収材により回収容器内のミストをフィルターよりもミストの流通経路の上流側で回収しやすくなる。加えて、吸収材の表面に付着したミストが吸収材の密度変化により吸収材の内部に浸透しやすくなる。このため、吸収材の表面に液体溜りが形成されることを抑制することができる。
また、上記印刷装置において、前記回収容器は、前記媒体を支持する支持台の下方に連結され、前記支持台には、前記回収容器における前記ミストの吸入口と連通する孔が形成され、前記印刷部は、フラッシング時に前記媒体が前記支持台に搬送されていない状態で前記支持台に向けて前記液体を吐出し、前記ミストを吸引するときの前記ファンの回転速度を可変に制御可能であることが好ましい。
上記構成によれば、ファンの回転速度を可変に制御することによりミストの吸引力を変更することができる。このため、例えば支持台と印刷部との間に浮遊するミスト量に応じてミストの吸引力(ファンの回転速度)を適切に設定することにより、支持台における媒体を支持する部分にミストが付着しにくくなる。
また、上記印刷装置において、前記ファンは、前記印刷部のフラッシング時及び印刷時に駆動し、前記印刷部は、前記液体を吐出可能なノズルと、前記ノズルを覆うことが可能なキャップとを備え、前記印刷部が前記液体を吐出せず、かつ前記キャップにより前記ノズルが覆われない期間が所定時間を経過した後に前記印刷部がフラッシングを行うとき、前記印刷部が前記媒体に印刷を行うときの前記ファンの回転速度よりも速い回転速度となるように前記ファンを制御することが好ましい。
ノズルがキャップに覆われない期間が長く、ノズル内の液体が増粘するような場合、印刷部がフラッシングを実行するときの液体の吐出量は、液体が増粘する前の状態でフラッシングを実行するときの液体の吐出量よりも多くすることが好ましい。しかし、液体の吐出量が多くなることにより印刷部と支持台との間に浮遊するミスト量が多くなる。
その点、上記構成によれば、印刷部がフラッシングを行うときの液体の吐出量が多い場合にファンの回転速度を速くすることによりミストの吸引力を大きくするため、印刷部と支持台との間に浮遊するミストが回収容器内に吸引されやすくなる。したがって、支持台における媒体を支持する部分にミストが付着することを抑制することができる。
また、上記印刷装置において、前記ファンは、前記印刷部のフラッシング時及び印刷時に駆動し、前記印刷部が前記媒体の一方の面に対する印刷を終了した後から前記媒体の他方の面に対する印刷を開始するまでの期間において前記印刷部がフラッシングを行うとき、前記印刷部が前記媒体に印刷を行うときの前記ファンの回転速度よりも速い回転速度となるように前記ファンを制御することが好ましい。
印刷部が媒体の両面に印刷を行う場合において媒体の一方の面の印刷が終了した後に媒体の他方の面に反転させて媒体を支持台上に搬送する所謂スイッチバックに要する時間は、印刷部が媒体の一方の面のみの印刷が終了した後に次の媒体が支持台上に搬送されるまでの時間よりも長いことが知られている。そして印刷部は、スイッチバック時にフラッシングを実行する場合がある。
一方、ファンの回転速度を速くすることによりミストを回収容器内に一層吸引しやすくする効果を得られるまでには一定の時間が必要となる。このため、印刷部が媒体の一方の面のみの印刷が終了した後に次の媒体が支持台上に搬送されるまでの時間のように短い時間では、ファンの回転速度を速くしてもミストを回収容器内に一層吸引しやすくする効果を十分に得られない。
その点、上記構成によれば、印刷ジョブの実行中においてスイッチバック時のように媒体に印刷を行わない時間が長いときにファンの回転速度を速くする。このため、印刷部と支持台との間に浮遊するミストを回収容器内に一層吸引しやすくなる効果が得られ、支持台における媒体を支持する部分にミストが付着することを抑制することができる。
また、上記印刷装置において、印字率が閾値以上の場合における印刷終了後に前記ミストを回収するための前記ファンの回転速度は、前記印字率が前記閾値未満の場合における印刷終了後に前記ミストを回収するための前記ファンの回転速度よりも速くなるように前記ファンを制御することが好ましい。
印字率が高いときに印刷部が媒体に吐出する液体の総量は、印字率が低いときに印刷部が媒体に吐出する液体の総量よりも多いため、印刷終了後に印刷部と支持台との間に浮遊するミスト量が多くなる。
その点、上記構成によれば、印字率が高い場合、印刷終了後にミストを吸引するためのファンの回転速度を速くしているため、印刷部と支持台との間に浮遊するミストが回収容器内に吸引されやすくなる。したがって、支持台における媒体を支持する部分にミストが付着することを抑制することができる。
印刷装置の第1実施形態の正面模式図。 印刷装置の電気構成を示すブロック図。 吐出ヘッドの平面模式図。 支持台の平面模式図。 吐出ヘッド及び支持台の断面模式図。 支持台、吐出ヘッド、及び回収装置の斜視図。 図6の回収装置及び支持台を用紙の搬送方向及び鉛直方向に沿う平面で切った断面模式図。 作用を説明するための回収装置及び支持台の断面模式図。 作用を説明するための回収装置及び支持台の断面模式図。 印刷装置の第2実施形態について、印刷開始前のフラッシング時におけるファンの回転速度の設定処理のフローチャート。 両面印刷の実行時におけるファンの回転速度の設定処理のフローチャート。 印刷ジョブ終了後のファンの回転速度の設定処理のフローチャート。 変形例の印刷装置における回収装置及び支持台の断面模式図。 変形例の印刷装置における回収装置及び支持台の断面模式図。 変形例の印刷装置における回収装置及び支持台の断面模式図。 変形例の印刷装置における回収装置及び支持台の断面模式図。 従来の印刷装置の一部の断面模式図。 別の従来の印刷装置の一部の正面模式図。
以下、印刷装置の第1及び第2実施形態について図面を参照して説明する。なお、各実施形態において、印刷装置は、媒体の一例としての用紙に、液体の一例としてのインクを吐出することで、用紙に文字や画像を形成するインクジェットプリンターである。
(第1実施形態)
図1に示すように、印刷装置10は、積層された用紙Pを収容可能な用紙カセット11と、用紙Pを支持する支持台20と、支持台20上に搬送された用紙Pにインクを吐出することにより印刷を行う印刷部30と、用紙Pを支持台20上に搬送する搬送部40とを備える。また印刷装置10は、印刷部30から吐出されたインクから生じたミストを回収する回収装置50と、印刷部30、搬送部40、及び回収装置50を制御する制御装置60とを備える。なお、以下の説明において、用紙Pの幅方向を「幅方向X」と規定し、用紙Pの搬送方向を「搬送方向Y」と規定する。幅方向Xは、搬送方向Yと交差する方向の一例であり、搬送方向Yと直交する。
印刷部30は、支持台20上を通過する用紙Pにインクを吐出可能な多数のノズル31aを有する吐出ヘッド31と、多数のノズル31aの乾燥を防ぐために各ノズル31aを覆うことが可能なキャップ32とを備える。吐出ヘッド31は、支持台20に対して上方に間隔を置いて対向する位置に配置され、幅方向Xに亘ってインクを同時に吐出可能な所謂ラインヘッドである。吐出ヘッド31は、ノズル31aのインクが乾燥して粘度が高くなったり、固まったりしたときにそのインクをノズル31aから強制的に吐出させる所謂フラッシングを実行する。吐出ヘッド31は、ノズル31aからインクを吐出させる圧電素子33を備える。圧電素子33は、ノズル31aごとに設けられている。
また印刷部30は、用紙Pに印刷を行う吐出ヘッド31の位置である印刷位置と、印刷位置から吐出ヘッド31を退避させてノズル31aにキャップ32を装着させる位置である退避位置とに吐出ヘッド31を移動させるヘッド移動モーター34を備える。
支持台20は、金属製(例えばアルミ製)である。支持台20には、フラッシングによりノズル31aから吐出されたインク、及びそのインクから生じたミストが通過可能な内部空間21を有する。支持台20の下方には、回収装置50が設けられている。回収装置50のファン51が駆動することにより印刷部30と支持台20との間を浮遊するミストが支持台20の内部空間21を介して回収される。本実施形態のファン51は、軸流ファンである。なお、ファン51は、遠心ファン等の他の型式のファンであってもよい。
搬送部40は、用紙カセット11内の最上位の用紙Pを送り出すピックアップローラー41と、ピックアップローラー41により送り出された用紙Pを支持台20に向けて搬送する搬送ローラー対42と、支持台20を通過した用紙Pを排紙する排紙ローラー対43とを備える。また搬送部40は、ピックアップローラー41と搬送ローラー対42との搬送経路(一点鎖線)の途中に設けられ、用紙Pを搬送ローラー対42に搬送する中継ローラー対44を備える。
ピックアップローラー41は、ピックアップ用モーター45により幅方向Xを軸線方向として回転する。搬送ローラー対42は、搬送用モーター46により幅方向Xを軸線方向として回転する駆動ローラー42aと、幅方向Xを軸線方向として従動回転する従動ローラー42bとを備える。図1に示すとおり、従動ローラー42bは、駆動ローラー42aよりも上方かつ搬送方向Yの下流側に位置している。これにより、用紙Pが支持台20上に押し付けられる。排紙ローラー対43は、排紙用モーター47により幅方向Xを軸線方向として回転する駆動ローラー43aと、幅方向Xを軸線方向として従動回転する従動ローラー43bとを備える。
図2に示すように、制御装置60は、印刷部30を制御する印刷制御部61と、搬送部40を制御する搬送制御部62と、回収装置50のファン51を制御するファン制御部63とを備える。制御装置60には、外部装置(例えば、パーソナルコンピューター)から印刷ジョブが送信される。制御装置60は、印刷ジョブに基づいて、印刷制御部61により圧電素子33及びヘッド移動モーター34を制御し、搬送制御部62によりピックアップ用モーター45、搬送用モーター46、及び排紙用モーター47を制御し、ファン制御部63によりファン51を制御する。なお、ファン制御部63は、例えばPWM制御(Pulse Width Modulation)によりファン51を制御する。
このように、図1及び図2に示す印刷装置10の構成によれば、用紙カセット11の用紙Pは、ピックアップローラー41により送り出され、搬送経路の途中に設けられたガイド部48により中継ローラー対44に向けて搬送され、搬送ローラー対42により支持台20上に搬送される。支持台20上の用紙Pは、吐出ヘッド31からインクが吐出されることにより印刷が行われる。そして、印刷が行われた用紙Pは、排紙ローラー対43により支持台20から搬送方向Yの下流に搬送される。
図3〜図5を参照して、吐出ヘッド31及び支持台20の詳細な構成について説明する。
図3に示すように、吐出ヘッド31において支持台20(図1参照)と対向する面には、複数のノズル31aからなるノズル列31bが形成されている。ノズル列31bは、搬送方向Yに対して交差する(図3では斜めに交差する)方向に延びている。本実施形態のノズル列31bは、搬送方向Yの下流に向かうにつれて幅方向Xの一方(紙面の右側)に延びている。ノズル列31bは、互いに平行であり、幅方向Xに配列されている。幅方向Xに隣り合うノズル列31bの一部は、搬送方向Yにおいて互いに重なる。
図4に示すように、支持台20において用紙P(図1参照)を支持する支持部22には、用紙Pを支持するための複数のリブ23と、フラッシング時に吐出ヘッド31から吐出されたインクが内部空間21(図1参照)に通過可能な複数の打ち捨て部24とが設けられている。なお、複数の打ち捨て部24は、複数のリブ23との区別を明確にするために網掛けにより示している。
複数のリブ23は、支持部22と一体に形成されている。複数のリブ23のそれぞれは、搬送方向Yに沿って延びている。複数のリブ23のそれぞれには、撥水処理、静電気の発生を抑制するための処理、及び耐磨耗処理が施されている。撥水処理の一例は、フッ素コーティングである。静電気の発生を抑制するための処理及び耐磨耗処理の一例は、クロムメッキ処理である。これら処理により、フラッシング時に吐出ヘッド31から吐出されたインク及びそのインクから生じたミストが複数のリブ23に付着しにくくなる。そして複数のリブ23のうちの打ち捨て部24に隣接する部分に付着したインクは、打ち捨て部24に流れるようになる。特にフラッシング時にファン51が駆動することにより、複数のリブ23に付着したインクは打ち捨て部24に向けて吸引される。また複数のリブ23の静電気の発生を抑制するため、インクが帯電することが抑制される。また用紙Pの搬送による複数のリブ23の磨耗が減るため、リブ23に支持された用紙Pと吐出ヘッド31との間の距離が大きくなることが抑制される。なお、複数のリブ23は、支持部22と個別に形成された後、支持部22に取り付けられてもよいし、上記3つの処理のうちの少なくとも1つを省略してもよい。また、上記3つの処理は、リブ23における用紙Pと接触する部分に少なくとも施されていればよい。
図5に示すように、複数の打ち捨て部24は、支持部22における各ノズル列31bに対向する位置に、内部空間21と連通するように支持部22を貫通している。図4に示すとおり、打ち捨て部24は、ノズル列31bと同様に、搬送方向Yの下流に向かうにつれて幅方向Xの一方(紙面の右側)に延びる長孔である。このため、フラッシング時にファン51(図1参照)が駆動するとき、吐出ヘッド31から吐出されたインク及びそのインクから生じたミストが打ち捨て部24のそれぞれを通過して支持台20の内部空間21に吸引される。
打ち捨て部24は、幅方向Xにおいてリブ23を跨ぐように延びている。このため、リブ23は、打ち捨て部24と交差することにより搬送方向Yにおいて複数個に分割される。図4の一点鎖線により示すとおり、搬送方向Yにおいて複数の打ち捨て部24により分割された位置である分割位置Dvのそれぞれの搬送方向Yの位置が互いに異なる。
次に、図6及び図7を参照して、回収装置50の詳細な構成について説明する。
図6に示すとおり、回収装置50の幅方向Xの寸法が支持台20の幅方向Xの寸法と概ね等しく、回収装置50の搬送方向Yの寸法が支持台20の搬送方向Yの寸法よりも大きい。支持台20は、回収装置50の搬送方向Yの中央に配置されている。
回収装置50は、支持台20を通過するインク及びミストを収容し、内部にミストを流通させる回収容器52を備える。回収容器52は、上方が開口した箱状の容器本体53と、容器本体53の開口を覆うカバー54とが互いに組み付けられることにより構成されている。ファン51は、容器本体53の外側壁において搬送方向Yの上流側に取り付けられ、回収容器52内にミストを吸引する。
図7に示すように、カバー54の搬送方向Yの中央には、支持台20が取り付けられる取付部55が設けられている。これにより、回収容器52は、支持台20の下方に連結されている。取付部55には、支持台20の内部空間21と容器本体53内とを連通する吸入口55aが形成されている。吸入口55aの幅方向Xの寸法は、支持台20の幅方向Xの寸法と概ね等しく、吸入口55aの搬送方向Yの寸法は、支持台20の搬送方向Yの寸法と概ね等しい。なお、支持台20の打ち捨て部24は、回収容器52におけるミストの吸入口55aと連通する孔の一例である。
取付部55における搬送方向Yの上流端部には、搬送方向Yの下流側に向かうにつれて下側に傾斜するように延びる支持部材56が設けられている。支持部材56は、回収容器52における吸入口55aよりも下方で吸入口55aと隙間を置いて対向し、吸入口55aを通過したインク及びミストが当たってインクやミストの流通方向が側方(図7では太線の矢印Y1で示される搬送方向Yの下流側)に変化するように設けられている。支持部材56の幅方向Xの寸法は、支持台20の幅方向Xの寸法と概ね等しく、支持台20よりも搬送方向Yの下流側まで延びている。支持部材56には、容器本体53において支持部材56に対して吸入口55aとは反対側に対向した部分である底壁53aに向けて垂下する縦壁の一例である複数の垂下リブ57が搬送方向Yに間隔を置いて設けられている。垂下リブ57は、支持部材56と一体に形成されている。垂下リブ57の幅方向Xの寸法は、支持部材56の幅方向Xの寸法と等しい。垂下リブ57の下端部の位置は、全て同じである。このため、各垂下リブ57の下端部(先端部)とその下端部(先端部)と対向する底壁53aとの間の隙間GZ1は、全て等しい。なお、垂下リブ57は、支持部材56とは個別に形成された後、支持部材56に固定されてもよい。また容器本体53の底壁53aは、縦壁(垂下リブ57)の先端部(下端部)と対向する部品の一例である。
回収容器52において支持部材56に対して吸入口55aとは反対側に対向した部分の一例である容器本体53の底壁53aには、支持部材56に向けて立設した縦壁の一例である複数の立設リブ58が設けられている。立設リブ58は、底壁53aと一体に形成されている。立設リブ58は、搬送方向Yにおいて垂下リブ57と互い違いとなるように間隔を置いて設けられている。すなわち複数の縦壁は、垂下リブ57と立設リブ58とが互い違いに設けられることにより構成されている。立設リブ58の幅方向Xの寸法は、支持部材56(垂下リブ57)の幅方向Xの寸法と等しい。立設リブ58の鉛直方向Zの寸法は、搬送方向Yの下流側から上流側に向けて徐々に大きくなる。このとき、各立設リブ58の上端部(先端部)とその上端部(先端部)と対向する支持部材56との間の隙間GZ2は、全て等しい。また隙間GZ2は、隙間GZ1よりも小さい。
また複数の立設リブ58のうちの搬送方向Yにおける最も上流側の立設リブ58は、カバー54の下面と接触している。これにより、回収容器52内が、支持部材56、垂下リブ57、及び立設リブ58が設けられた第1回収空間52aと、第1回収空間52aとファン51(図6参照)とを連通する第2回収空間52bとの2つの空間に区画されている。第2回収空間52bには、図7の二点鎖線により示すフィルター59が設けられている。フィルター59は、回収容器52内のミストの流通方向においてファン51よりも上流側かつファン51と隙間を置いた位置に設けられ、回収容器52内のミストを回収する。
また搬送方向Yにおける最も上流側の立設リブ58の上部には、複数の切欠き58aが幅方向Xに間隔を置いて形成されている。切欠き58aは、立設リブ58の上端部から下方に向けて凹む凹形状である。これにより、第1回収空間52aと第2回収空間52bとが連通する。
図7に示すように、第1回収空間52aには、支持部材56、垂下リブ57、容器本体53の底壁53a、及び立設リブ58により区画された空間であり、ミストが流通する流通経路RMが形成されている。図7の太線矢印Y1により示すとおり、流通経路RMは、支持部材56により搬送方向Yにおいてファン51(図6参照)から離れる方向、すなわち搬送方向Yにおいて第2回収空間52bから離れる方向に形成される。そして支持部材56よりも下方の流通経路RMは、支持部材56、垂下リブ57、容器本体53の底壁53a、及び立設リブ58により構成される。このように、回収容器52は、互い違いに設けられることによりミストの流通経路RMを形成する複数の縦壁を備える。また支持部材56よりも下方の流通経路RMは、ファン51に近い下流側に向かうにつれて通路断面積が徐々に小さくなる。詳細には、流通経路RMの上流側から2番目の垂下リブ57と流通経路RMの上流側から2番目の立設リブ58との搬送方向Yの隙間GY2は、流通経路RMの上流側から1番目及び2番目の垂下リブ57と流通経路RMの上流側から1番目の立設リブ58との搬送方向Yの隙間GY1よりも小さい。流通経路RMの上流側から3番目及び4番目の垂下リブ57と流通経路RMの上流側から3番目の立設リブ58との搬送方向Yの隙間GY3は、隙間GY2よりも小さい。このように、垂下リブ57と立設リブ58との間の隙間GY1〜GY3は、流通経路RMにおいてファン51に近い下流側に向かうにつれて徐々に狭くなる。
また以降の説明において、隙間GY1からなる通路断面積を有する流通経路RMを「上流領域RM1」と規定し、隙間GY2からなる通路断面積を有する流通経路RMを「中流領域RM2」と規定し、隙間GY3からなる通路断面積を有する流通経路RMを「下流領域RM3」と規定する。
図8及び図9を参照して、印刷装置10の作用について説明する。なお、図8は粒子径が大きいミスト(黒丸)が流通経路RMを流通する様子を示すシミュレーション結果であり、図9は粒子径が小さいミスト(黒丸)が流通経路RMを流通する様子を示すシミュレーション結果である。これらシミュレーションにおいて、ファン51(図6)の回転速度は、ともに同じである。
図8に示すように、上流領域RM1の通路断面積が中流領域RM2及び下流領域RM3の通路断面積よりも大きいことにより、上流領域RM1におけるミストの流速は、中流領域RM2及び下流領域RM3におけるミストの流速よりも遅くなる。しかし、ミストの粒子径が大きいことにより、すなわちミストが重いことにより、ミストが上流領域RM1におけるカーブを曲がるとき、その遠心力により容器本体53の底壁53a、支持部材56、立設リブ58、及び垂下リブ57に付着する。また、中流領域RM2におけるミストの流速は、下流領域RM3におけるミストの流速よりも遅くなるが、同様に粒子径の大きいミストが中流領域RM2におけるカーブを曲がるとき、容器本体53の底壁53a、支持部材56、立設リブ58、及び垂下リブ57に付着する。なお、図8に示すとおり、粒子径の大きいミストは、下流領域RM3には殆ど到達していない。
一方、図9に示すとおり、粒子径の小さいミストは、上流領域RM1及び中流領域RM2における流通経路RMのカーブを曲がるとき、容器本体53の底壁53a、支持部材56、立設リブ58、及び垂下リブ57に付着する量が少なく、下流領域RM3に進入する。そして、下流領域RM3におけるミストの流速が速いため、下流領域RM3における流通経路RMのカーブを曲がるとき、その遠心力により立設リブ58や垂下リブ57に付着する。
このように、隙間GY1〜GY3を調節してミストの流速をコントロールすることにより、粒子径が異なるミストが上流領域RM1、中流領域RM2、及び下流領域RM3に万遍なく付着するようになる。これにより、回収装置50がミストを回収するとき、上流領域RM1、中流領域RM2、及び下流領域RM3におけるミストの付着量の偏りが低減する。
本実施形態によれば、以下に示す効果を得ることができる。
(1)ミストの流通経路RMを形成するように隣り合う垂下リブ57及び立設リブ58の間の隙間GY1〜GY3が流通経路RMにおいてファン51に近い下流側に向かうにつれて徐々に狭くなることにより、回収容器52内の流通経路RMの上流側から下流側に向かうにつれて流通経路RMの通路断面積が小さくなる。これにより、流通経路RMの上流側から下流側に向かうにつれてミストの流速が速くなり、粒子径の異なるミストが流通経路RM内において万遍なく付着するため、フィルター59に付着するミストを減らすことができる。したがって、フィルター59の性能が低下しにくくなり、フィルター59の性能の低下に起因するミストの回収性能の低下を抑制することができる。
(2)回収容器52に回収されたミストは、支持部材56に当たってファン51から離れる方向に移動した後、垂下リブ57と立設リブ58とにより形成された流通経路RMを経てフィルター59に到達する。このように、回収容器52の内部空間を有効に利用して流通経路RMを長くすることができる。したがって、流通経路RMの途中でミストが垂下リブ57等に付着する確率が高くなるため、ミストがフィルター59に付着しにくくなる。したがって、フィルター59を交換するまでの時間が延びるため、回収装置50の寿命を延ばすことができる。
(3)支持部材56が回収容器52において吸入口55aよりも搬送方向Yの下流側まで延びていることにより、吸入口55aを通過したミストが支持部材56に当たりやすくなる。これにより、支持部材56に当たったミストはファン51から離れる方向に移動するため、ミストがフィルター59に到達しにくくなる。
(4)複数の立設リブ58のうちの流通経路RMの最も下流側の立設リブ58は、カバー54と接触し、かつ上端部に切欠き58aが形成されている。このため、ミストが立設リブ58に接触する機会が増えるため、フィルター59に付着するミストを減らすことができる。
(5)支持台20に複数の打ち捨て部24が形成されることにより、吐出ヘッド31のフラッシング時に吐出ヘッド31から吐出されたインクが打ち捨て部24を介して回収容器52内に回収される。このため、吐出ヘッド31のフラッシング時に吐出ヘッド31を移動させる必要がなくなることにより、例えば印刷ジョブの実行途中においてフラッシングを実行する場合、印刷ジョブの開始から印刷ジョブの終了までにかかる時間が短くなる。
(6)支持台20の複数のリブ23が搬送方向Yに沿って延びていることにより、印刷が行われた用紙Pが複数のリブ23の間に垂下するようにコックリングが形成されたとしても(図5参照)、そのコックリングが形成された領域が複数のリブ23に乗り上げることがない。このため、印刷が行われた用紙Pが複数のリブ23上を通過するときに用紙Pにおけるコックリングが形成された領域以外の領域が吐出ヘッド31のノズル列31bに接触することを抑制することができる。
(7)複数のリブ23のそれぞれの分割位置Dvの搬送方向Yの位置が異なることにより、用紙Pの搬送方向Yの先端部が幅方向Xの全体に亘って分割位置Dvに落ち込んだ状態で搬送されて、複数のリブ23における搬送方向Yの下流側のリブと搬送方向Yに接触することが抑制される。これにより、用紙Pの搬送方向Yの先端部がカールすることが抑制されるため、複数のリブ23上の用紙Pの姿勢が安定し、印刷品質の低下を抑制することができる。
(第2実施形態)
図10〜図12を用いて、第2実施形態の印刷装置10について説明する。本実施形態の印刷装置10は、第1実施形態の印刷装置10に比べ、回収装置50のファン51(図1参照)の回転速度を可変に制御可能である点が異なる。なお、以下の説明において、符号が付された印刷装置10の各構成要素は、図1〜図7の印刷装置10の各構成要素を示す。
制御装置60は、例えば印刷ジョブを受信したときからその印刷ジョブを終了した後の駆動期間までに亘りファン51を駆動させる。すなわちファン51は、印刷部30のフラッシング時及び印刷時に駆動する。フラッシングは、印刷ジョブを受信後かつ用紙Pへの印刷を開始する前や用紙Pへの印刷の途中において実行される場合がある。印刷部30は、フラッシング時に用紙Pが支持台20上に搬送されていない状態で支持台20に向けてインクを吐出する場合がある。なお、上記駆動期間は、印刷ジョブの終了後から、ミストを吸引するためにファン51が駆動する期間である。この駆動期間は、試験等により予め設定されている。
ところで、例えばフラッシング時に多数のノズル31aから吐出されたインクは、支持台20の複数の打ち捨て部24を介して回収容器52内に収容される。一方、リブ23は、打ち捨て部24が交差することにより分割されるため、用紙Pをリブ23で安定的に支持するためには打ち捨て部24の幅寸法が小さいことが好ましい。しかし、ノズル31aから吐出されたインク(ミスト)は扇状に広がりながら支持台20に向けて移動するため、打ち捨て部24の幅寸法を小さくすると打ち捨て部24とは異なる支持部22又はリブ23に付着するおそれがある。その結果、例えばインクが付着したリブ23上に用紙Pが搬送されたとき、インクが用紙Pに転写することにより用紙Pが汚れてしまう。
このような問題に対して、ミストを回収装置50に吸引する吸引力を大きくすることが考えられる。これにより、ノズル31aから吐出されたインク(ミスト)が扇状に広がっても、ファン51の駆動により打ち捨て部24を介して発生する吸引力が大きいので、ミストが打ち捨て部24に吸引される。しかし、ミストの吸引力を常に大きくすると、すなわちファン51の回転速度を常に速くしていると、用紙Pへの印刷時にノズル31aから吐出されるインクに対しても影響を及ぼしてしまう。その結果、用紙Pに印刷された画像等が乱れてしまう。
したがって、ファン51の回転速度を常に速くするのではなく、フラッシング時や印刷終了後などの印刷部30と支持台20との間にミストが浮遊しており、そのミストがリブ23や支持部22に付着するおそれがあるような場合にファン51の回転速度を速くすることが好ましい。
そこで、制御装置60は、フラッシング時や印刷ジョブが終了した後のように吐出ヘッド31と支持台20との間にミストが浮遊している状態において回収装置50がミストを吸引するとき、ファン51の回転速度を可変に制御する。制御装置60のファン制御部63は、ファン51のPWM駆動回路(図示略)のduty比を変更することにより、ファン51の回転速度を変更する。例えばduty比が高くなるにつれて、ファン51の回転速度が速くなる。なお、ファン51の回転速度を可変に制御する必要がない場合、ファン51の回転速度は、用紙Pへの印刷時におけるファン51の回転速度(以下、「基準回転速度」)に設定されている。
ファン51の回転速度を可変に制御する場合として、用紙Pへの印刷の開始前におけるフラッシング時、用紙Pの両面印刷を実行するときの印刷途中、及び印刷ジョブの終了後の駆動期間が挙げられる。以下、各時期におけるファン51の回転速度の設定処理について説明する。
まず、図10を用いて、用紙Pへの印刷の開始前におけるフラッシング時のファン51の回転速度の設定処理について説明する。この設定処理は、前回の印刷ジョブが終了した後、設定時間が経過するまで所定時間毎に繰り返し実行される。なお、設定時間は、ノズル31aにキャップ32を装着する必要があると判定する時間であり、試験等により予め設定される。設定時間の一例は、印刷ジョブが終了した後からノズル31aが空気にさらされてインクが乾燥して粘度が過度に高くなり、印刷品質に影響を及ぼすおそれがある直前までの時間である。
制御装置60は、設定時間よりも短い所定時間を経過したか否かを判定する(ステップS11)。この所定時間は、印刷ジョブが終了した後、ノズル31aが空気にさらされてインクが乾燥して粘度が高くなると考えられる時間であり、試験等により予め設定される。制御装置60は、所定時間を経過したと判定したとき(ステップS11:YES)、設定時間を経過したか否かを判定する(ステップS12)。
制御装置60は、設定時間を経過したと判定した場合(ステップS12:YES)、ノズル31aにキャップ32を装着する(ステップS13)。この場合、制御装置60は、ファン51の回転速度を基準回転速度に維持する(ステップS14)。また制御装置60は、所定時間を経過していないと判定した場合(ステップS11:NO)、一旦処理を終了する。
一方、制御装置60は、設定時間が終了していないと判定した場合(ステップS12:NO)、次の印刷ジョブを受信したか否かを判定する(ステップS15)。制御装置60は、次の印刷ジョブを受信していないと判定したとき(ステップS15:NO)、再びステップS12の判定に戻る。一方、制御装置60は、次の印刷ジョブを受信したと判定したとき(ステップS15:YES)、フラッシングの実行期間か否かを判定する(ステップS16)。ここで、フラッシングの実行期間とは、印刷部30によるフラッシングが実行されて、印刷部30と支持台20との間に浮遊するミストを回収装置50が回収終了するまでの期間である。フラッシングの実行期間は、試験等により予め設定される。
制御装置60は、フラッシングの実行期間と判定したとき(ステップS16:YES)、ファン51の回転速度を基準回転速度よりも速い回転速度に設定する(ステップS17)。ここで、基準回転速度よりも速い回転速度は試験等により予め設定されている。基準回転速度よりも速い回転速度とは、その回転速度でファン51が駆動したときに印刷部30と支持台20との間に浮遊するミストの単位時間当たりの吸引量が、ファン51が基準回転速度で駆動したときに印刷部30と支持台20との間に浮遊するミストの単位時間当たりの吸引量よりも多くなるような回転速度であればよい。また基準回転速度よりも速い回転速度は任意に変更可能である。一方、制御装置60は、フラッシングの実行期間ではないと判定したとき(ステップS16:NO)、処理を一旦終了する。
次に、図11を用いて、用紙Pの両面印刷を実行するときのその印刷途中におけるファン51の回転速度の設定処理について説明する。この設定処理は、用紙Pへの印刷時に繰り返し実行され、用紙Pの印刷が終了したときに終了する。なお、用紙Pの片面印刷の場合には実行されない。
制御装置60は、フラッシングを実行するか否かを判定する(ステップS21)。フラッシングは、用紙Pの一方の面の印刷が終了した後、用紙Pの他方の面が吐出ヘッド31側に向くように用紙Pを反転した状態で支持台20上に搬送される所謂スイッチバック時に実行される。なお、複数枚の用紙Pを印刷する場合であれば、各用紙Pのスイッチバック毎にフラッシングが実行されることはなく、特定の枚数の用紙Pが印刷された後にフラッシングが実行される。また印刷ジョブで一枚の用紙Pのみを印刷する場合、ノズル31aのインクの粘度が高ければ、スイッチバック時にフラッシングを実行し、ノズル31aのインクの粘度が低ければ、スイッチバック時にフラッシングを実行しない。例えば、フラッシングを実行するトリガーとなるインクの粘度を予め設定し、その設定されたインクの粘度よりも高い粘度と予測されるとき、スイッチバック時にフラッシングを実行する。このため、ステップS21の判定は、フラッシングが行われるときのスイッチバックを行っている期間内か否かに基づいて行われる。
制御装置60は、フラッシングを実行していると判定したとき(ステップS21:YES)、ファン51の回転速度を基準回転速度よりも速い回転速度に設定する(ステップS22)。一方、制御装置60は、フラッシングを実行していないと判定したとき(ステップS21:NO)、ファン51の回転速度を基準回転速度に維持する(ステップS23)。ここで、基準回転速度よりも速い回転速度は、図10の設定処理における基準回転速度よりも速い回転速度と同じであってもよいし、異なってもよい。また基準回転速度よりも速い回転速度は任意に変更可能である。
次に、図12を用いて、印刷ジョブが終了した後の駆動期間におけるファン51の回転速度の設定処理について説明する。
制御装置60は、印字率が閾値以上か否かを判定する(ステップS31)。印字率は、用紙Pに対する画像や文字等の占有率であり、印刷ジョブに含まれる画像や文字等の情報から演算される。また閾値は、印刷ジョブの終了後に吐出ヘッド31と支持台20との間に浮遊するミスト量が過度に多くなると予測される印字率の下限値であり、試験等により予め設定される。
制御装置60は、印字率が閾値以上と判定したとき(ステップS31:YES)、ファン51の回転速度を基準回転速度よりも速い回転速度に設定する(ステップS32)。一方、制御装置60は、印字率が閾値未満と判定したとき(ステップS31:NO)、ファン51の回転速度を基準回転速度に維持する(ステップS33)。ここで、基準回転速度よりも速い回転速度は、図10及び図11の設定処理における基準回転速度よりも速い回転速度と同じであってもよいし、異なってもよい。また基準回転速度よりも速い回転速度は任意に変更可能である。
本実施形態によれば、第1実施形態の効果に加え、以下の効果が得られる。
(8)印刷ジョブが終了した後、速やかに次の印刷ジョブを受信したとき、ノズル31aにキャップ32が装着されてしまうと、次の印刷ジョブに基づいて用紙Pに印刷を行うとき、ノズル31aから再びキャップ32を取り外す動作が含まれるため、印刷を開始するまでの時間が長くなってしまう。このため、ノズル31aにキャップ32を装着しない状態で次の印刷ジョブに基づく用紙Pへの印刷を開始することが好ましい。このとき、ノズル31aが空気にさらされる時間が長くなるため、ノズル31a内のインクの粘度が高くなる場合がある。そこで、印刷を開始する前のフラッシングでは、ノズル31aから吐出するインク量を多くしている。このため、吐出ヘッド31と支持台20との間に浮遊するミスト量が多くなり、支持台20のリブ23に付着する可能性が高くなる。
その点、本実施形態では、用紙Pへの印刷を開始する前にフラッシングを実行するときのファン51の回転速度を、印刷ジョブが終了した後、設定時間が経過する前に次の印刷ジョブを受信した場合、基準回転速度よりも速くなるように制御している。これにより、ミストの吸引力が大きくなるため、吐出ヘッド31と支持台20との間に浮遊するミストを回収容器52内に多く吸引することができる。したがって、支持台20の複数のリブ23にミストが付着することを抑制することができる。
(9)用紙Pの両面印刷が行われるときのスイッチバックに要する時間は、用紙Pの一方の面の印刷が終了した後に次の用紙Pが支持台20に搬送されるまでの時間よりも長いことが知られている。そして印刷部30は、スイッチバック時にフラッシングを実行する場合がある。
一方、ファン51の回転速度を速くすることによりミストを回収容器52内に一層吸引しやすくする効果を得られるまでには一定の時間が必要となる。このため、印刷部30が用紙Pの一方の面の印刷が終了した後に次の用紙Pが支持台20上に搬送されるまでの時間のように短い時間では、ファン51の回転速度を速くしてもミストを回収容器52内に一層吸引しやすくする効果を十分に得られない。
その点、本実施形態では、用紙Pの両面印刷時におけるスイッチバック時のように用紙Pに印刷を行わない時間が長いときにファン51の回転速度を速くする。このため、印刷部30と支持台20との間に浮遊するミストを回収容器52内に一層吸引しやすくなる効果が得られ、支持台20の複数のリブ23にミストが付着することを抑制することができる。
(10)印字率が高いときに印刷部30が用紙Pに吐出するインクの総量は、印字率が低いときに印刷部30が用紙Pに吐出するインクの総量よりも多いため、印刷終了後に印刷部30と支持台20との間に浮遊するミスト量が多くなる。
その点、本実施形態では、印字率が高い場合、印刷終了後のファン51の回転速度を速くしているため、印刷部30と支持台20との間に浮遊するミストが回収容器52内に吸引されやすくなる。したがって、支持台20の複数のリブ23にミストが付着することを抑制することができる。
(変形例)
上記各実施形態は、以下のような別の実施形態に変更してもよい。
・第2実施形態において、図10〜図12に示すファン51の回転速度の設定処理のうちの少なくとも1つを省略してもよい。例えば図10〜図12に示すファン51の回転速度の設定処理の全てを省略した場合、ファン51の回転速度が一定(例えば基準回転速度)となるように制御してもよい。
・第2実施形態において、印字率が閾値以上の場合に、ファン51の回転速度を基準回転速度よりも速くすることに代えて、駆動期間を長くしてもよい。又はファン51の回転速度を基準回転速度よりも速くしたうえで駆動期間を長くしてもよい。
・各実施形態において、垂下リブ57及び立設リブ58の鉛直方向Zの長さは任意に設定可能である。例えば、図13に示すように、垂下リブ57の鉛直方向Zの長さを各実施形態の垂下リブ57(図7参照)の鉛直方向Zの長さよりも長くしてもよい。この場合、垂下リブ57の下端部と回収容器52の底壁53aとの鉛直方向Zの間の隙間GZ1が各実施形態の垂下リブ57の下端部と回収容器52の底壁53aとの鉛直方向Zの間の隙間GZ1(図7参照)よりも狭くなる。また、図13に示すように、立設リブ58の鉛直方向Zの長さを各実施形態の立設リブ58(図7参照)の鉛直方向Zの長さよりも短くしてもよい。この場合、立設リブ58の上端部と支持部材56との鉛直方向Zの間の隙間GZ2が各実施形態の立設リブ58の上端部と支持部材56との鉛直方向Zの間の隙間GZ2(図7参照)よりも広くなる。図13に示す回収装置50では、隙間GZ1と隙間GZ2とが互いに等しい。
また例えば、図14に示すように、垂下リブ57の鉛直方向Zの長さを図13の垂下リブ57の鉛直方向Zの長さよりも短くすることにより、垂下リブ57の下端部と回収容器52の底壁53aとの鉛直方向Zの間の隙間GZ1と、立設リブ58の上端部と支持部材56との鉛直方向Zの間の隙間GZ2とを互いに異ならせてもよい。図14に示す回収装置50では、隙間GZ1が隙間GZ2よりも大きい。なお図14の垂下リブ57の鉛直方向Zの長さは、各実施形態の垂下リブ57の鉛直方向Zの長さよりも短いが、各実施形態の垂下リブ57の鉛直方向Zの長さと等しくしてもよい。
また例えば、図示はしていないが、図13の回収装置50において、立設リブ58の鉛直方向Zの長さを短くすることにより、垂下リブ57の下端部と回収容器52の底壁53aとの鉛直方向Zの間の隙間GZ1と、立設リブ58の上端部と支持部材56との鉛直方向Zの間の隙間GZ2とを互いに異ならせてもよい。これらの構成によれば、ミストの流通経路の一部の通路断面積を変更することにより、ミストの流速を調節することができる。
・各実施形態において、図15に示すように、回収容器52内におけるミストの流通経路RMを構成する部分の一例である容器本体53の底壁53aに、吸収材70を設けてもよい。吸収材70の一例は、スポンジである。吸収材70の内側の密度は、吸収材の表面側の密度よりも高いことが好ましい。この構成によれば、吸収材70により回収容器52内のミストをフィルター59よりも流通経路RMの上流側で回収しやすくなる。加えて、吸収材70の表面に付着したミストが吸収材70の密度変化により吸収材70の内部に浸透しやすくなる。このため、吸収材70の表面にインク溜りが形成されることを抑制することができる。なお、吸収材70は、底壁53aの一部のみに設けられてもよいし、流通経路RMを形成する支持部材56、垂下リブ57、及び立設リブ58の少なくとも1つに設けられてもよい。また吸収材70は、図13及び図14に示す回収装置50にも同様に適用することができる。また底壁53aに設けられた吸収材70は、縦壁(垂下リブ82)の先端部(下端部)と対向する部品の一例である。
・各実施形態及び図13〜図15の回収装置50において、垂下リブ57の下端部と回収容器52の底壁53aとの鉛直方向Zの間の隙間GZ1を、流通経路RMにおいてファン51に近い下流側に向かうにつれて徐々に狭くしてもよい。
・各実施形態及び図13〜図15の回収装置50において、立設リブ58の上端部と支持部材56との鉛直方向Zの間の隙間GZ2を、流通経路RMにおいてファン51に近い下流側に向かうにつれて徐々に狭くしてもよい。
・各実施形態において、支持部材56を省略してもよい。その一例として、図16に示す回収装置50の構成について説明する。回収装置50は、カバー54に代えて、カバー80を備える。搬送方向Yにおいてカバー80の下流側には、ミストを吸引する吸入口81aが形成された取付部81が設けられる。取付部81には、吸入口81aと内部空間21とが連通するように支持台20が取り付けられる。カバー80において取付部81よりも搬送方向Yの上流側には、複数の垂下リブ82が搬送方向Yに間隔を置いて設けられる。複数の垂下リブ82と立設リブ58とは、互い違いに設けられる。
また図16に示すとおり、ミストの流通経路RMを形成するように隣り合う垂下リブ82と立設リブ58との間の隙間GY1〜GY3は、流通経路RMにおいてファン51(図6参照)に近い下流側に向かうにつれて徐々に狭くなる。加えて、流通経路RMの上流側から下流側に向かうにつれて垂下リブ82の鉛直方向Zの長さが長くなる。このため、流通経路RMを形成する垂下リブ82の下端部とその下端部と対向する回収容器52の底壁53aとの間の隙間GZ1は、流通経路RMにおいてファン51に近い下流側に向かうにつれて徐々に狭くなる。また、流通経路RMの上流側から下流側に向かうにつれて立設リブ58の鉛直方向Zの長さが長くなる。このため、流通経路RMを形成する立設リブ58の上端部とその上端部と対向するカバー80との間の隙間GZ2は、流通経路RMにおいてファン51に近い下流側に向かうにつれて徐々に狭くなる。なお、隙間GY1〜GY3は同じ大きさであり、隙間GZ1,GZ2が流通経路RMにおいてファン51に近い下流側に向かうにつれて徐々に狭くなるような構成であってもよい。
・各実施形態において、流通経路RMは、上流領域RM1、中流領域RM2、及び下流領域RM3のうちの2つの組み合わせから構成されてもよい。また流通経路RMは、通路断面積の異なる4つ以上の領域から構成されてもよい。要するに、垂下リブ57や立設リブ58のような縦壁が互い違いに設けられることにより形成される流通経路RMが徐々に狭くなるように構成されていれば、流通経路RMにおいて区画される領域の数は限定されない。
・各実施形態において、吐出ヘッド31の複数のノズル列31bの配置及び形状は任意に設定可能である。複数のノズル列31bの配置及び形状の変更にともない、支持台20の複数の打ち捨て部24の配置及び形状をノズル列31bと同様に変更する。要するに、吐出ヘッド31のフラッシング時に吐出ヘッド31から吐出されたインクが複数の打ち捨て部24を介して回収容器52内に回収される構成であれば、打ち捨て部24の個数、配置、及び形状は上記各実施形態の打ち捨て部24の個数、配置、及び形状に限定されない。
・各実施形態において、支持台20の複数のリブ23は、搬送方向Yと交差する方向に延びてもよい。例えば、リブ23が延びる方向は、打ち捨て部24が延びる方向と平行であってもよい。この場合、幅方向Xにおいてリブ23と打ち捨て部24とが交互に配置されてもよい。
・各実施形態において、印刷装置10は、吐出ヘッド31をキャップ32に移動させるヘッド移動モーター34に代えて、キャップ32を吐出ヘッド31に移動させるためのキャップ移動モーターを備えてもよい。この場合、吐出ヘッド31は、支持台20と対向する位置に固定配置される。
・各実施形態において、印刷装置10は、印刷機能だけを備えた構成に限定されず、複合機であってもよい。
・媒体は、用紙Pに限定されず、連続紙、樹脂製のフィルム、金属箔、金属フィルム、樹脂と金属の複合体フィルム(ラミネートフィルム)、織物、不織布、セラミックシート等であってもよい。
・各実施形態では、印刷装置10を、インクジェットプリンターに具体化したが、この限りではなく、インク以外の他の流体(液体や、機能材料の粒子が液体に分散又は混合されてなる液状体、ゲルのような流状体を含む)を吐出する液体吐出装置でもよい。例えば、液晶ディスプレイ、EL(エレクトロルミネッセンス)ディスプレイ及び面発光ディスプレイの製造などに用いられる電極材や色材(画素材料)などの材料を分散又は溶解のかたちで含む液状体を吐出する液体吐出装置でもよい。さらにバイオチップ製造に用いられる生体有機物を吐出する液体吐出装置、精密ピペットとして用いられ試料となる液体を吐出する液体吐出装置であってもよい。さらに、時計やカメラ等の精密機械にピンポイントで潤滑油を吐出する液体吐出装置、光通信素子等に用いられる微小半球レンズ(光学レンズ)などを形成するために紫外線硬化樹脂等の透明樹脂液を基板上に吐出する液体吐出装置、基板などをエッチングするために酸又はアルカリ等のエッチング液を吐出する液体吐出装置であってもよい。また、液体を吐出して3次元造形物を製造する液体吐出装置であってもよい。
10…印刷装置、20…支持台、24…孔の一例である打ち捨て部、30…印刷部、31a…ノズル、32…キャップ、50…回収装置、51…ファン、52…回収容器、53a…縦壁の先端部と対向する部品の一例である底壁、55a…吸入口、56…支持部材、57…縦壁の一例である垂下リブ、58…縦壁の一例である立設リブ、59…フィルター、70…吸収材、81a…吸入口、82…縦壁の一例である垂下リブ、P…媒体の一例である用紙、GY1〜GY3…隙間、GZ1,GZ2…隙間、RM…流通経路。

Claims (10)

  1. 搬送される媒体に液体を吐出することにより印刷を行う印刷部と、
    前記印刷部から吐出された前記液体から生じたミストを回収する回収部と、
    前記回収部内に前記ミストを移動させる気流発生源と、を備え、
    前記回収部は、内部に前記ミストを回収させる流通経路、を有し、
    前記流通経路は、壁と前記壁に設けられたリブと、を有し、
    前記壁は、第1の壁と前記第1の壁に対向して配置された第2の壁と、を含み、
    前記リブは、前記第1の壁から前記第2の壁に向けて設けられ、前記第2の壁との間に間隔を有する複数の第1のリブと、前記第2の壁から前記第1の壁に向けて設けられ、前記第1の壁との間に間隔を有する複数の第2のリブと、を含み、
    複数の前記第1のリブと複数の前記第2のリブとは互い違いに設けられ、
    前記第1のリブの先端と前記第2の壁との間隔、または前記第2のリブの先端と前記第1の壁との間隔は、前記ミストが移動する方向に向かうにつれて徐々に狭くなる、
    ことを特徴とする印刷装置。
  2. 隣り合う前記第1リブ同士の間隔、または隣り合う前記第2リブ同士の間隔は、前記ミストが移動する方向に向かうにつれて徐々に狭くなる、
    請求項1に記載の印刷装置。
  3. 前記第1の壁は、前記リブが設けられた第1の面と、前記第1の面とは反対側の第2の面とを有する板状部材からなり、
    前記第1の壁は、前記第2の面が前記回収部における前記ミストの吸入口と隙間を空けて対向し、かつ、前記流通経路の上流側に向けて傾斜させて設けられた
    請求項1または請求項2に記載の印刷装置。
  4. 前記回収部は、前記媒体を支持する支持台の下方に連結され、
    前記支持台には、前記回収部における前記ミストの吸入口と連通する孔が形成され、
    前記印刷部は、フラッシング時に前記媒体の一部が前記孔に位置しない状態で前記支持台に向けて前記液体を吐出し、
    前記ミストを移動させるときの前記気流発生源の駆動力を可変に制御可能である
    請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の印刷装置。
  5. 前記媒体に対する液体の占有率が閾値以上の場合における印刷終了後に前記ミストを回収するための前記気流発生源の駆動力は、前記占有率が前記閾値未満の場合における印刷終了後に前記ミストを回収するための前記気流発生源の駆動力よりも大きくなるように前記気流発生源を制御する
    請求項4に記載の印刷装置。
  6. 前記気流発生源は、前記印刷部のフラッシング時及び印刷時に駆動し、
    前記印刷部が前記媒体の一方の面に対する印刷を終了した後から前記媒体の他方の面に対する印刷を開始するまでの期間において前記印刷部がフラッシングを行うとき、前記印刷部が前記媒体に印刷を行うときの前記気流発生源の駆動力よりも大きな駆動力となるように前記気流発生源を制御する
    請求項4に記載の印刷装置。
  7. 前記気流発生源は、前記印刷部のフラッシング時及び印刷時に駆動し、
    前記印刷部は、前記液体を吐出可能なノズルと、前記ノズルを覆うことが可能なキャップとを備え、
    前記印刷部が前記液体を吐出せず、かつ前記キャップにより前記ノズルが覆われない期間が所定時間を経過した後に前記印刷部がフラッシングを行うとき、前記印刷部が前記媒体に印刷を行うときの前記気流発生源の駆動力よりも大きな駆動力となるように前記気流発生源を制御する
    請求項4に記載の印刷装置。
  8. 前記気流発生源はファンであり、前記駆動力は、前記ファンの回転速度である
    請求項4から請求項7のいずれか一項に記載の印刷装置。
  9. 前記ファンは前記流通経路の下流側に配置される
    請求項8に記載の印刷装置。
  10. 前記回収部内における前記流通経路を構成する部分の少なくとも一部には、前記ミストを吸収する吸収材が設けられ、
    前記吸収材の内側の密度は、前記吸収材の表面側の密度よりも高い
    請求項1から請求項9のいずれか一項に記載の印刷装置。
JP2016000401A 2016-01-05 2016-01-05 印刷装置 Active JP6780245B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016000401A JP6780245B2 (ja) 2016-01-05 2016-01-05 印刷装置
US15/383,060 US9884484B2 (en) 2016-01-05 2016-12-19 Printing apparatus
CN201611183193.4A CN107031199B (zh) 2016-01-05 2016-12-20 打印装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016000401A JP6780245B2 (ja) 2016-01-05 2016-01-05 印刷装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017121703A JP2017121703A (ja) 2017-07-13
JP2017121703A5 JP2017121703A5 (ja) 2019-02-07
JP6780245B2 true JP6780245B2 (ja) 2020-11-04

Family

ID=59235347

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016000401A Active JP6780245B2 (ja) 2016-01-05 2016-01-05 印刷装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9884484B2 (ja)
JP (1) JP6780245B2 (ja)
CN (1) CN107031199B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7047308B2 (ja) * 2017-09-28 2022-04-05 カシオ計算機株式会社 印刷装置
JP7250559B2 (ja) 2019-02-20 2023-04-03 理想科学工業株式会社 液剤ミスト回収装置
CN110154541B (zh) * 2019-06-06 2021-05-07 广东科达洁能股份有限公司 一种气液分离箱装置及应用该装置的陶瓷喷墨打印机
JP7428530B2 (ja) * 2020-02-12 2024-02-06 花王株式会社 化粧用ハンディインクジェットプリンタ
JP2022118512A (ja) * 2021-02-02 2022-08-15 ブラザー工業株式会社 画像記録装置、画像記録方法、および画像記録プログラム

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51161685U (ja) * 1975-06-17 1976-12-23
JPH082404B2 (ja) * 1990-02-15 1996-01-17 株式会社アオイ 水の混入した混合液体より水分を取り出す装置
JPH0623214A (ja) * 1992-07-08 1994-02-01 Nikotetsuku:Kk 慣性分離型フィルタ及びその素子
JP3535713B2 (ja) * 1997-11-14 2004-06-07 キヤノン株式会社 インクジェット記録装置
US6203152B1 (en) * 1999-09-16 2001-03-20 Hewlett-Packard Company Ink aerosol control for large format printer
JP2004106375A (ja) * 2002-09-19 2004-04-08 Seiko Epson Corp 液体噴射装置
JP2004284067A (ja) * 2003-03-19 2004-10-14 Fuji Xerox Co Ltd インクジェット記録装置
JP2004284068A (ja) * 2003-03-19 2004-10-14 Fuji Xerox Co Ltd インクジェット記録装置
JP2005125612A (ja) * 2003-10-23 2005-05-19 Seiko Epson Corp プリンタ
JP2007160871A (ja) * 2005-12-16 2007-06-28 Canon Inc インクジェット記録装置
JP2007244968A (ja) * 2006-03-15 2007-09-27 Toppan Printing Co Ltd インク吐出部のフラッシング装置
JP4948146B2 (ja) * 2006-12-15 2012-06-06 キヤノン株式会社 インクジェット記録装置
JP5112173B2 (ja) * 2008-06-03 2013-01-09 株式会社ミマキエンジニアリング インクジェットプリンタおよびインクミスト液状化部材
JP2010214876A (ja) * 2009-03-18 2010-09-30 Canon Inc インクジェット記録装置
JP5407697B2 (ja) * 2009-09-18 2014-02-05 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置
JP5375524B2 (ja) * 2009-10-28 2013-12-25 トヨタ紡織株式会社 オイルミストセパレータ
US8342641B2 (en) * 2010-05-27 2013-01-01 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Ink separators
CN102218931B (zh) * 2011-04-11 2014-04-02 深圳市润天智数字设备股份有限公司 一种喷绘机的接墨装置及喷绘机
JP6065386B2 (ja) 2012-03-05 2017-01-25 セイコーエプソン株式会社 ミスト捕集装置
JP2014188878A (ja) * 2013-03-27 2014-10-06 Mimaki Engineering Co Ltd インクジェット記録装置
JP6171486B2 (ja) * 2013-03-29 2017-08-02 セイコーエプソン株式会社 液体吐出装置
JP6460674B2 (ja) * 2014-08-01 2019-01-30 キヤノン株式会社 プリント装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20170190182A1 (en) 2017-07-06
JP2017121703A (ja) 2017-07-13
CN107031199B (zh) 2020-07-24
CN107031199A (zh) 2017-08-11
US9884484B2 (en) 2018-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6780245B2 (ja) 印刷装置
US9550362B2 (en) Mist collection device, liquid ejecting apparatus, and method for controlling mist collection device
JP6064669B2 (ja) 液滴吐出装置
EP2285576B1 (en) Reducing ink droplets generated by bursting bubbles in an ink developer
US20120001985A1 (en) Mist collecting apparatus, liquid ejecting apparatus, and method of controlling mist collecting apparatus
JP2014226832A (ja) プリント装置及びミスト回収装置
JP2019014227A (ja) インクジェット記録装置および回収装置
JP3978725B2 (ja) 液体噴射装置
JP2010099864A (ja) ミスト回収装置、液体噴射装置
JP5112173B2 (ja) インクジェットプリンタおよびインクミスト液状化部材
JP6028913B2 (ja) 液体噴射装置
JP6069994B2 (ja) キャップ部材、液体吐出装置、画像形成装置
JP2006256840A (ja) 液滴吐出装置
JP4701889B2 (ja) 液滴吐出ヘッド用のキャップ部材、メンテナンスユニット、及び、液滴吐出装置
JP2004237691A (ja) 液体ミストの排除装置及び液体ミストの排除方法
JP2009119704A (ja) インクジェット記録装置及び方法
JP2008246785A (ja) ノズル板及び液体吐出装置
JP2011161898A (ja) 流体噴射装置
JP5644140B2 (ja) インクジェット記録装置
JP6043375B2 (ja) インクジェット記録装置、及び記録ヘッドのメンテナンス方法
JP2004284067A (ja) インクジェット記録装置
JP5900479B2 (ja) 液体噴射装置
US11590757B2 (en) Discharge apparatus and suction unit
JP2019072931A (ja) ヘッドクリーニング機構およびそれを備えたインクジェット記録装置
JP4492477B2 (ja) 記録装置および液体噴射装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20180906

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20181119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181219

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191023

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191023

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200507

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200622

RD07 Notification of extinguishment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7427

Effective date: 20200803

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200915

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200928

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6780245

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150