JP6759903B2 - 重荷重用タイヤ - Google Patents

重荷重用タイヤ Download PDF

Info

Publication number
JP6759903B2
JP6759903B2 JP2016176949A JP2016176949A JP6759903B2 JP 6759903 B2 JP6759903 B2 JP 6759903B2 JP 2016176949 A JP2016176949 A JP 2016176949A JP 2016176949 A JP2016176949 A JP 2016176949A JP 6759903 B2 JP6759903 B2 JP 6759903B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tire
radial direction
serration
heavy
bead
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016176949A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018039480A (ja
Inventor
修司 鍵本
修司 鍵本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority to JP2016176949A priority Critical patent/JP6759903B2/ja
Priority to US15/680,766 priority patent/US10946701B2/en
Priority to EP17189029.6A priority patent/EP3293018B1/en
Priority to CN201710799849.3A priority patent/CN107804121B/zh
Publication of JP2018039480A publication Critical patent/JP2018039480A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6759903B2 publication Critical patent/JP6759903B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C13/00Tyre sidewalls; Protecting, decorating, marking, or the like, thereof
    • B60C13/02Arrangement of grooves or ribs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C13/00Tyre sidewalls; Protecting, decorating, marking, or the like, thereof
    • B60C13/003Tyre sidewalls; Protecting, decorating, marking, or the like, thereof characterised by sidewall curvature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/18Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C2200/00Tyres specially adapted for particular applications
    • B60C2200/04Tyres specially adapted for particular applications for road vehicles, e.g. passenger cars
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C2200/00Tyres specially adapted for particular applications
    • B60C2200/06Tyres specially adapted for particular applications for heavy duty vehicles

Description

本発明は、放熱性を高めて耐熱性を向上しうる重荷重用タイヤに関する。
例えば下記の特許文献1には、トラック・バスなどに装着される重荷重用タイヤにおいて、タイヤサイド部の表面に、タイヤ半径方向にのびるフィン状の乱流発生用突起を設ける構造が提案されている。
このようなタイヤでは、タイヤの転動に伴ってタイヤサイド部の表面に沿って流れる空気が、乱流発生用突起を乗り越えるときに乱されて乱流を発生させる。そして、この乱流がタイヤサイド部の表面に当たることによって冷却効率を高め、タイヤの温度上昇を抑制しうる。
しかし、不整地での走行の機会が多い重荷重用タイヤに、フィン状の乱流発生用突起を設けた場合、走行時や駐車時などにおいて、乱流発生用突起が路面の岩や縁石などに当たりやすい。その結果、ゴム欠け(フィン折れ)などのタイヤ損傷が生じやすいという問題がある。
特開2009−96447号公報
そこで本発明は、ゴム欠けなどのタイヤ損傷を抑えながら、放熱性を高めて耐熱性を向上させた重荷重用タイヤを提供することを課題としている。
本発明は、トレッド部からサイドウォール部を経てビード部のビードコアに至るカーカスプライからなるカーカスと、前記カーカスのタイヤ半径方向外側かつ前記トレッド部の内部に配される少なくとも3枚のベルトプライからなるベルト層とを具える重荷重用タイヤであって、
タイヤサイド部の表面に、タイヤ半径方向にのびるリッジがタイヤ周方向に並列され、かつタイヤ周方向に帯状にのびるセレーション部を具えることを特徴としている。
本発明に係る重荷重用タイヤでは、前記セレーション部のタイヤ半径方向外端のビードベースラインからのタイヤ半径方向高さHaは、タイヤ断面高さH0の50〜80%の範囲であることが好ましい。
本発明に係る重荷重用タイヤでは、前記セレーション部のタイヤ半径方向内端のビードベースラインからのタイヤ半径方向高さHbは、タイヤ断面高さH0の10〜30%の範囲であることが好ましい。
本発明に係る重荷重用タイヤでは、タイヤ子午断面において、前記タイヤサイド部の表面の輪郭線は、タイヤ最大巾位置からタイヤ半径方向外側に凸円弧状に湾曲してのびる上サイド領域と、この上サイド領域のタイヤ半径方向外端からトレッド端部までの間を凹円弧状に湾曲してのびるバットレス領域とを含むことができる。この場合、前記セレーション部のタイヤ半径方向外端は、前記上サイド領域のタイヤ半径方向外端よりもタイヤ半径方向内側に位置することが好ましい。
本発明に係る重荷重用タイヤでは、前記セレーション部は、タイヤ周方向に対して30〜60°の角度で帯状にのびる非セレーション部により、タイヤ周方向の複数のセレーション部分に分割されるとともに、前記非セレーション部の表面は、前記セレーション部の最深部と同高さであることが好ましい。
本明細書では、特に断りがない限り、タイヤの寸法等は、下記に定める5%内圧状態で特定される値とする。前記5%内圧状態とは、タイヤを正規リムにリム組みしかつ正規内圧の5%の内圧を充填した状態を意味する。又前記「正規リム」とは、タイヤが基づいている規格を含む規格体系において、当該規格がタイヤ毎に定めるリムであり、例えばJATMAであれば標準リム、TRAであれば "Design Rim" 、或いはETRTOであれば"Measuring Rim"を意味する。前記「正規内圧」とは、前記規格がタイヤ毎に定めている空気圧であり、JATMAであれば最高空気圧、TRAであれば表 "TIRE LOAD LIMITS AT VARIOUS COLD INFLATION PRESSURES" に記載の最大値、ETRTOであれば "INFLATION PRESSURE"を意味する。
本発明は叙上の如く、タイヤサイド部の表面に、タイヤ半径方向にのびるリッジがタイヤ周方向に並列されるセレーション部を具える。このセレーション部は、リッジによる細かな凹凸により、表面積を増加させるとともに、タイヤサイド部の表面に沿って流れる空気に乱流を発生させる。これにより、放熱効果を高めて耐熱性を向上させうる。又、リッジによる細かな凹凸であるため、岩や縁石などに当たった場合におけるゴム欠けなどのタイヤ損傷の発生を抑えることができる。
本発明の重荷重用タイヤの一実施例を示す断面図である。 セレーション部を示すタイヤの側面図である。 リッジの長さ方向と直角な断面図である。 タイヤサイド部の輪郭線を説明する断面図である。
以下、本発明の実施の形態について、詳細に説明する。
図1に示すように、本実施形態の重荷重用タイヤ1は、トレッド部2からサイドウォール部3を経てビード部4のビードコア5に至るカーカス6と、このカーカス6のタイヤ半径方向外側かつトレッド部2の内部に配されるベルト層7とを具える。
前記カーカス6は、スチール製のカーカスコードをタイヤ周方向に対して70〜90°の角度で配列した1枚以上、本例では1枚のカーカスプライ6Aから形成される。このカーカスプライ6Aは、ビードコア5、5間を跨るプライ本体部6aの両端に、ビードコア5の回りをタイヤ軸方向内側から外側に折り返されるプライ折返し部6bを具える。
前記ベルト層7は、カーカス6側から半径方向外側に向かって順に配される第1、第2、第3のベルトプライ7A、7B、7Cを少なくとも含む。本例では、第3のベルトプライ7Cの半径方向外側に、第4のベルトプライ7Dが配される場合が示される。
第1のベルトプライ7Aでは、スチール製のベルトコードが、例えばタイヤ周方向に対して例えば45〜70°の角度で配列する。第2〜第4のベルトプライ7B〜7Dでは、ベルトコードが、例えばタイヤ周方向に対して例えば10〜35°の角度で配列する。また、第2のベルトプライ7Bと第3のベルトプライ7Cとは、タイヤ周方向に対するベルトコードの傾斜方向が互いに逆向きとなる。これにより、ベルトプライ7A〜7C間では、ベルトコードが互いに交差するトラス構造を形成し、トレッド部2を強固に補強する。
ベルト層7のタイヤ軸方向外端部とカーカス6との間には、断面三角形状のベルトクッションゴム15が配される。ベルトクッションゴム15は、低弾性のゴム(例えば、複素弾性率E*が2.0〜6.0MPa)からなり、ベルト層7の外端部での応力集中を緩和し、剥離損傷を抑制する。
複素弾性率E*は、JIS−K6394の規定に準拠し、粘弾性スペクトロメータを用いて、初期歪み(10%)、振幅(±1%)、周波数(10Hz)、変形モード(引張)、測定温度(70℃)の条件にて測定した値である。
前記ビード部4には、ビードエーペックスゴム8、ビード補強層9、及びクリンチゴム10が配される。
ビードエーペックスゴム8は、断面三角形状をなし、前記プライ折返し部6bとプライ本体部6aとの間を通ってビードコア5からタイヤ半径方向外側にのびる。本例では、ビードエーペックスゴム8が、高弾性のゴム(例えば、複素弾性率E*が20〜70MPa)からなる半径方向内側の内エーペックス部8Aと、内エーペックス部8Aよりも低弾性のゴム(例えば、複素弾性率E*が2.0〜6.0MPa)からなる半径方向外側の外エーペックス部8Bとから構成される場合が示される。内エーペックス部8Aが高弾性のゴムからなることで、ビード剛性が高められるとともに、外エーペックス部8Bが低弾性のゴムで形成されることで、プライ折返し部6b先端での応力集中が緩和され、プライ端剥離が抑制される。
なおビードコア5は、ビードワイヤを多列多段に巻回した断面六角形状をなし、その半径方向内面は、15°テーパーリムのリムシートと略同勾配、即ちタイヤ軸方向線に対して略15°の角度で傾斜している。
ビード補強層9は、断面U字状をなし、プライ本体部6aのタイヤ軸方向内側面に沿う内片部9iと、プライ折返し部6bのタイヤ軸方向外側面に沿う外片部9oと、ビードコア5の半径方向内側を通る底片部9Aとを含む。ビード補強層9は、スチール製の補強コードをタイヤ周方向に対して例えば40〜70°の角度で傾斜配列させた1枚の補強プライからなり、カーカスコードと交差することにより曲げ剛性を高め、ビード部4を強固に補強する。
クリンチゴム10は、ビード部4の外皮をなしリムずれを防止する。クリンチゴム10は、ビードヒールBhから半径方向外側にのびる立上げ部10Aと、ビードヒールBhからビードトウBtまでタイヤ軸方向内方にのびるベース部10Bとを有する。前記立上げ部10Aは、少なくともリムフランジと接触する領域範囲において露出し、ビード部4の外側面を形成する。又ベース部10Bは、ビード部4の底面を形成する。クリンチゴム10は、内エーペックス部8Aよりも低弾性のゴム(例えば複素弾性率E*が8〜15MPa)で形成される。前記立上げ部10Aの半径方向外側には、クリンチゴム10及び外エーペックス部8Bよりも低弾性のゴムからなるサイドウォールゴム3Gが配される。
重荷重用タイヤ1は、前記サイドウォールゴム3Gの半径方向外端部が、トレッドゴム2Gのタイヤ軸方向外側面を覆う所謂SOT(サイドウォール・オーバー・トレッド)構造を具える。
図1、2に示すように、重荷重用タイヤ1のタイヤサイド部Kの表面Ksに、タイヤ周方向に帯状にのびるセレーション部20を具える。なおタイヤサイド部Kとは、前記ビード部4とサイドウォール部3とからなる領域を意味する。
図2に示すように、本例では、セレーション部20が、タイヤ周方向に対して30〜60°の角度θで帯状にのびる非セレーション部21により、タイヤ周方向の複数(本例では3つの)セレーション部分20Aに分割される場合が示される。しかし、セレーション部20としては、非セレーション部21を設けることなく、タイヤ周方向に連続してのびる環状に形成することもできる。
セレーション部20(又はセレーション部分20A)は、タイヤ半径方向に直線状にのびるリッジ22が、タイヤ周方向に並列することにより形成される。図3に示すように、リッジ22は、前記表面Ksから小高さで隆起する小巾のリブ状をなす。
このようなセレーション部20は、リッジ22による細かな凹凸により、表面積を増加させるとともに、表面Ksに沿って流れる空気に乱流を発生させる。これにより、タイヤの放熱効果を高めて耐熱性を向上させうる。なおリッジ22が、タイヤ半径方向にのびることで、乱流を発生させることができる。又セレーション部20が、細かな凹凸をなすため、ゴム欠けなどのタイヤ損傷の発生を抑えることができる。
本例のように、セレーション部20を、複数のセレーション部分20Aに分割する場合には、その間の非セレーション部21により、乱流に変化を与えることができ、放熱効果をさらに高めうる。非セレーション部21の表面は、セレーション部20の最深部20Sと同高さ、即ち、前記表面Ksと同高さであることが好ましい。
リッジ22の前記表面Ksからの高さhrが低すぎると、放熱効果が十分に発揮できず、逆に高すぎると、タイヤ変形に伴う表面歪みによって、クラックが発生しやすくなる。従って、前記高さhsは、0.2〜1.0mmの範囲が好ましい。リッジ22としては、断面三角形状、或いは断面台形状のものが好適である。この場合、リッジ先端側の角度αが大きすぎると放熱効果が低下傾向となり、逆に狭すぎると、強度が減じタイヤ変形に伴う表面歪みによってクラックが発生しやすくなる。従って、前記角度αは30〜60度の範囲が好ましい。
隣り合うリッジ22間の間隔Dは、同一円周線上におけるリッジ22の巾Wの2.0〜6.0倍の範囲が好ましい。前記範囲を超えると、表面積或いは乱流の発生に悪影響を与え、放熱効果の低下を招く。
ここで、放熱効果の観点からは、セレーション部20の形成範囲が広いほど好ましい。しかし重荷重用タイヤ1では、乗用車用タイヤなどに比して負荷荷重が大であるため、タイヤサイド部Kの表面Ksのうち、トレッド部2側及びビード部4側において、表面歪みが非常に大きく発生する。
そのため、特にトレッド部2側及びビード部4側に、セレーション部20の一部が位置する場合、前記表面歪みによってリッジ22にクラックが発生しやすい傾向となる。
そこで本例では、図4に示すように、セレーション部20のタイヤ半径方向外端20aのビードベースラインBLからのタイヤ半径方向高さHaを、タイヤ断面高さH0の50〜80%の範囲としている。又セレーション部20のタイヤ半径方向内端20bのビードベースラインBLからのタイヤ半径方向高さHbを、タイヤ断面高さH0の10〜30%の範囲としている。
前記高さHaが、タイヤ断面高さH0の80%を越える場合、セレーション部20の外端20a側に大きな歪みが作用し、クラックの発生傾向を招く。逆に、前記高さHaがタイヤ断面高さH0の50%を下回る場合、セレーション部20の形成範囲が狭くなって、放熱効果を十分に発揮できなくなる。
前記高さHbがタイヤ断面高さH0の10%を下回る場合、セレーション部20の内端20b側に大きな歪みが作用し、クラックの発生傾向を招く。逆に、前記高さHbがタイヤ断面高さH0の30%を越える場合、セレーション部20の形成範囲が狭くなって、放熱効果を十分に発揮できなくなる。
又重荷重用タイヤ1では、バットレス領域K1のゴムゲージ厚さを減じて軽量化を図るために、バットレス領域K1の表面は、凹円弧状に湾曲している。
具体的には、図4に示すように、タイヤ子午断面において、タイヤサイド部Kの表面Ksの輪郭線K1は、タイヤ最大巾位置Mからタイヤ半径方向外側に凸円弧状に湾曲してのびる上サイド領域K1と、この上サイド領域K1のタイヤ半径方向外端Pからトレッド端部2Eまでの間を凹円弧状に湾曲してのびるバットレス領域K1とを具える。しかし、バットレス領域K1では、凹円弧状に湾曲しているため、荷重負荷時に特に大きな表面歪みが発生する。そのため、セレーション部20の一部がバットレス領域K1内に位置する場合、前記高さHaがタイヤ断面高さH0の80%以下の場合にも、クラックが発生しやすくなる。従って、セレーション部20の外端20aは、上サイド領域K1Uの外端Pよりもタイヤ半径方向内側に位置させることがさらに好ましい。
本例の輪郭線K1では、タイヤ最大巾位置MからビードヒールBhまでの間の下サイド領域B1は、凸円弧状に湾曲している。
なお前記凸円弧とは、タイヤ内側に曲率中心を有し、タイヤ外側に向かって凸となる円弧を意味する。逆に、前記凹円弧とは、タイヤ外側に曲率中心を有し、タイヤ内側に向かって凸となる円弧を意味する。
前記重荷重用タイヤ1では、前記セレーション部20内に、タイヤのメーカ名、商品名、サイズ等を表す文字、記号などである標章を形成することができる。
以上、本発明の特に好ましい実施形態について詳述したが、本発明は図示の実施形態に限定されることなく、種々の態様に変形して実施しうる。
図1に示す内部構造を有する重荷重用タイヤ(315/80R22.5)を、表1の仕様に基づいて試作した。そして各試作タイヤのセレーション部20におけるクラックの発生状況、放熱性、及び転がり抵抗性についてテストした。なお各タイヤとも、ゴム欠けの発生はなかった。
各タイヤとも、セレーション部以外は実質的に同仕様である。セレーション部の共通仕様は以下の通りである。
リッジの断面形状:三角形状
リッジの高さhs:0.4mm
リッジの角度α:60度
セレーション部は、3本の非セレーション部によって3つのセレーション部分に区分。
非セレーション部の角度θ:40度
(1)クラックの発生状況:
試作タイヤを、下記の測定条件にてロードテストを行い、走行後のクラックを検査し、クラックの長さ(複数本のクラックが生じた場合、各クラックの長さの合計)を5段階で評価した。数値が大きいほどクラックが小さく良好である。
使用リム:9.00×22.5
内圧:830kPa
車両:最大積載量10トン積みのトラック(2−D車)
荷重;定積載状態
走行速度:80km/h
走行距離:10000km
(2)放熱性:
ドラム試験機を用い、下記の測定条件にて24時間連続走行させたときのサイドウォール部の内部温度(タイヤ最大巾位置)を測定するとともに、その結果に基づき、放熱性を、比較例1を100とする指数で表示した。数値が大なほど放熱性に優れている。
使用リム:9.00×22.5
内圧:830kPa
荷重:36.77kN
走行速度:100km/h
(3)転がり抵抗性:
転がり抵抗試験機を用い、下記の測定条件にて転がり抵抗を測定するとともに、その結果に基づき、比較例1を100とする指数で評価した。数字が小さいほど、転がり抵抗が低く良好である。
使用リム:9.00×22.5
内圧:830kPa
荷重:36.77kN
走行速度:80km/h
Figure 0006759903
表に示すように、実施例のタイヤは、ゴム欠けなどのタイヤ損傷を抑えながら、放熱性を高めて耐熱性を向上させうるのが確認できる。
1 重荷重用タイヤ
2 トレッド部
2E トレッド端部
3 サイドウォール部
4 ビード部
5 ビードコア
6 カーカス
6A カーカスプライ
7 ベルト層
7A〜7D ベルトプライ
20 セレーション部
20a 外端
20b 内端
20A セレーション部分
20S 最深部
21 非セレーション部
22 リッジ
K タイヤサイド部
Ks 表面
K1 輪郭線
K1B バットレス領域
K1U 上サイド領域
M タイヤ最大巾位置
P 外端

Claims (6)

  1. トレッド部からサイドウォール部を経てビード部のビードコアに至るカーカスプライからなるカーカスと、前記カーカスのタイヤ半径方向外側かつ前記トレッド部の内部に配される少なくとも3枚のベルトプライからなるベルト層とを具える重荷重用タイヤであって、
    タイヤサイド部の表面に、タイヤ半径方向にのびるリッジがタイヤ周方向に並列され、かつタイヤ周方向に帯状にのびるセレーション部を具え
    前記セレーション部は、タイヤ周方向に対して30〜60°の角度で帯状にのびる非セレーション部により、タイヤ周方向の複数のセレーション部分に分割されることを特徴とする重荷重用タイヤ。
  2. 前記セレーション部のタイヤ半径方向外端のビードベースラインからのタイヤ半径方向高さHaは、タイヤ断面高さH0の50〜80%の範囲であることを特徴とする請求項1記載の重荷重用タイヤ。
  3. 前記セレーション部のタイヤ半径方向内端のビードベースラインからのタイヤ半径方向高さHbは、タイヤ断面高さH0の10〜30%の範囲であることを特徴とする請求項1又は2記載の重荷重用タイヤ。
  4. タイヤ子午断面において、前記タイヤサイド部の表面の輪郭線は、タイヤ最大巾位置からタイヤ半径方向外側に凸円弧状に湾曲してのびる上サイド領域と、この上サイド領域のタイヤ半径方向外端からトレッド端部までの間を凹円弧状に湾曲してのびるバットレス領域とを含むことを特徴とする請求項1〜3の何れかに記載の重荷重用タイヤ。
  5. 前記セレーション部のタイヤ半径方向外端は、前記上サイド領域のタイヤ半径方向外端よりもタイヤ半径方向内側に位置することを特徴とする請求項4記載の重荷重用タイヤ。
  6. 記非セレーション部の表面は、前記セレーション部の最深部と同高さであることを特徴とする請求項1〜5記載の重荷重用タイヤ。
JP2016176949A 2016-09-09 2016-09-09 重荷重用タイヤ Active JP6759903B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016176949A JP6759903B2 (ja) 2016-09-09 2016-09-09 重荷重用タイヤ
US15/680,766 US10946701B2 (en) 2016-09-09 2017-08-18 Heavy-duty tire
EP17189029.6A EP3293018B1 (en) 2016-09-09 2017-09-01 Heavy-duty tire
CN201710799849.3A CN107804121B (zh) 2016-09-09 2017-09-07 重载荷用轮胎

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016176949A JP6759903B2 (ja) 2016-09-09 2016-09-09 重荷重用タイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018039480A JP2018039480A (ja) 2018-03-15
JP6759903B2 true JP6759903B2 (ja) 2020-09-23

Family

ID=59761842

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016176949A Active JP6759903B2 (ja) 2016-09-09 2016-09-09 重荷重用タイヤ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10946701B2 (ja)
EP (1) EP3293018B1 (ja)
JP (1) JP6759903B2 (ja)
CN (1) CN107804121B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7115074B2 (ja) * 2018-07-02 2022-08-09 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP7151226B2 (ja) * 2018-07-10 2022-10-12 住友ゴム工業株式会社 タイヤ
JP7199212B2 (ja) * 2018-12-07 2023-01-05 Toyo Tire株式会社 空気入りタイヤ及びタイヤ加硫用金型
JP2021054396A (ja) * 2019-09-30 2021-04-08 住友ゴム工業株式会社 タイヤ
KR102547341B1 (ko) * 2021-04-29 2023-06-26 넥센타이어 주식회사 방열판 및 방열판이 장착된 타이어

Family Cites Families (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3132310A1 (de) * 1981-08-17 1983-03-03 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Luftreifen fuer schwere belastung
JPH0632106A (ja) * 1992-07-15 1994-02-08 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
JP2693351B2 (ja) * 1993-01-27 1997-12-24 住友ゴム工業株式会社 重荷重用ラジアルタイヤ
DE4429796A1 (de) * 1994-08-23 1996-02-29 Galke Roggisch Kristina Fahrzeugluftreifen
JP3079049B2 (ja) * 1996-11-21 2000-08-21 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
US6478064B1 (en) * 1998-05-15 2002-11-12 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Heavy duty radial tire with chafer height greater than bead apex height
JP3053382B2 (ja) * 1998-07-10 2000-06-19 住友ゴム工業株式会社 重荷重用ラジアルタイヤ
JP4502437B2 (ja) * 2000-01-07 2010-07-14 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
US20020174928A1 (en) * 2001-05-25 2002-11-28 Ratliff Billy Joe Tire sidewall
JP3326428B1 (ja) * 2002-02-26 2002-09-24 住友ゴム工業株式会社 タイヤ
JP4017457B2 (ja) * 2002-07-04 2007-12-05 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP3902171B2 (ja) * 2003-10-07 2007-04-04 住友ゴム工業株式会社 重荷重用タイヤ
US20050045260A1 (en) * 2003-08-26 2005-03-03 Kiyoto Maruoka Heavy duty tire
ES2389586T3 (es) * 2005-09-13 2012-10-29 Bridgestone Corporation Neumático
JP4478104B2 (ja) * 2005-12-26 2010-06-09 住友ゴム工業株式会社 重荷重用タイヤ
JP4874082B2 (ja) * 2006-12-20 2012-02-08 株式会社ブリヂストン タイヤ
JP2008201384A (ja) * 2007-02-22 2008-09-04 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 空気入りタイヤ
JP5024994B2 (ja) * 2007-04-18 2012-09-12 東洋ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
WO2009017165A1 (ja) * 2007-07-30 2009-02-05 Bridgestone Corporation 空気入りタイヤ
JP2009096447A (ja) * 2007-09-28 2009-05-07 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP5186203B2 (ja) * 2007-12-28 2013-04-17 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
CN101909907B (zh) * 2007-12-28 2014-03-12 株式会社普利司通 充气轮胎
JP5193593B2 (ja) * 2007-12-28 2013-05-08 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
JP2009279954A (ja) * 2008-05-19 2009-12-03 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
CN102066137B (zh) * 2008-06-17 2013-09-25 横滨橡胶株式会社 充气轮胎
US20100108218A1 (en) * 2008-10-30 2010-05-06 E. I. Du Pont De Nemours And Company Extensible non-load bearing cut resistant tire side-wall component cotaining elastomeric filament, tire containing said component, and processes for making same
KR20100070796A (ko) * 2008-12-18 2010-06-28 금호타이어 주식회사 공기입 타이어
JP4687811B2 (ja) * 2009-04-10 2011-05-25 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JPWO2010126144A1 (ja) * 2009-04-30 2012-11-01 株式会社ブリヂストン タイヤ
US20120097304A1 (en) * 2010-10-22 2012-04-26 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Pneumatic tire
JP5429253B2 (ja) * 2011-09-28 2014-02-26 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP5520334B2 (ja) * 2012-04-04 2014-06-11 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP5702768B2 (ja) * 2012-12-26 2015-04-15 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP5986513B2 (ja) * 2013-02-07 2016-09-06 住友ゴム工業株式会社 重荷重用タイヤ
WO2015094829A1 (en) * 2013-12-18 2015-06-25 Bridgestone Americas Tire Operations, Llc Tires and other objects having an aerodynamic/hydrodynamic surface treatment
US10207548B2 (en) * 2014-04-13 2019-02-19 Bridgestone Americas Tire Operations, Llc Sidewall cooling fins

Also Published As

Publication number Publication date
CN107804121B (zh) 2021-10-01
US20180072110A1 (en) 2018-03-15
EP3293018B1 (en) 2020-11-04
CN107804121A (zh) 2018-03-16
US10946701B2 (en) 2021-03-16
JP2018039480A (ja) 2018-03-15
EP3293018A1 (en) 2018-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6759903B2 (ja) 重荷重用タイヤ
KR101972175B1 (ko) 런 플랫 타이어
JP4312141B2 (ja) 重荷重用ラジアルタイヤ
EP2818333B1 (en) Pneumatic tire
JP6059422B2 (ja) 重荷重用空気入りタイヤ
JP5756451B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4980815B2 (ja) 空気入りタイヤ
US8955568B2 (en) Tire for construction vehicle
JP5620537B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP5525073B1 (ja) 重荷重用タイヤ
KR20130112763A (ko) 공기 타이어
JP7095244B2 (ja) 空気入りタイヤ
CN107187278A (zh) 充气轮胎
JP5628946B2 (ja) 重荷重用タイヤ
US9340074B2 (en) Pneumatic tire with specified rim strip rubber arrangement
JP2018095042A (ja) 空気入りタイヤ
US11724547B2 (en) Heavy duty pneumatic tire
JP4555873B2 (ja) 重荷重用タイヤ
JP6263081B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP6154687B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP6627545B2 (ja) 重荷重用空気入りタイヤ
JP6315667B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP5164445B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP6969279B2 (ja) タイヤ
JP2015116893A (ja) 自動二輪車用タイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190719

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200423

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200526

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200714

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200804

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200817

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6759903

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250