JP6757355B2 - 乗員保護装置 - Google Patents

乗員保護装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6757355B2
JP6757355B2 JP2018061875A JP2018061875A JP6757355B2 JP 6757355 B2 JP6757355 B2 JP 6757355B2 JP 2018061875 A JP2018061875 A JP 2018061875A JP 2018061875 A JP2018061875 A JP 2018061875A JP 6757355 B2 JP6757355 B2 JP 6757355B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bag
sub
occupant
protection device
main
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018061875A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019172038A (ja
Inventor
将太 鐘ヶ江
将太 鐘ヶ江
和也 山根
和也 山根
透 山下
透 山下
健志 枝田
健志 枝田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Subaru Corp
Original Assignee
Subaru Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Subaru Corp filed Critical Subaru Corp
Priority to JP2018061875A priority Critical patent/JP6757355B2/ja
Priority to US16/202,848 priority patent/US10821932B2/en
Priority to CN201910126131.7A priority patent/CN110329197B/zh
Publication of JP2019172038A publication Critical patent/JP2019172038A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6757355B2 publication Critical patent/JP6757355B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • B60R21/233Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration comprising a plurality of individual compartments; comprising two or more bag-like members, one within the other
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/20Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/20Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components
    • B60R21/203Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components in steering wheels or steering columns
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • B60R21/2334Expansion control features
    • B60R21/2338Tethers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R2021/0002Type of accident
    • B60R2021/0004Frontal collision
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R2021/003Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks characterised by occupant or pedestian
    • B60R2021/0039Body parts of the occupant or pedestrian affected by the accident
    • B60R2021/0048Head
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • B60R2021/23107Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration the bag being integrated in a multi-bag system
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • B60R21/233Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration comprising a plurality of individual compartments; comprising two or more bag-like members, one within the other
    • B60R2021/23308Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration comprising a plurality of individual compartments; comprising two or more bag-like members, one within the other the individual compartments defining the external shape of the bag
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • B60R21/2334Expansion control features
    • B60R21/2338Tethers
    • B60R2021/23386External tether means

Description

本発明は、乗員保護装置に関する。
衝突等から乗員を保護するため、自動車などの車両では、シートベルト装置やエアバッグ装置が用いられている。
このようなエアバッグ装置として、異なる衝突形態に対する衝撃値を均一にするための乗員保護装置が提案されている。この乗員保護装置では、エアバッグ装置が、車両の衝突時に乗員側に向かって展開可能なエアバッグ袋体を備え、エアバッグ袋体は、このエアバッグ袋体の車両幅方向における両側縁に配置され、車両後方側に向かって延出して展開可能な第1延出部および第2延出部を有している。このように、エアバッグ袋体から突出した第1延出部および第2延出部を設けることにより、異なる衝突態様に対する衝撃値を均一にするようにしている(特許文献1参照)。
特開2013−014176号公報
しかしながら、このような凸部を有していると、衝突形態および該衝突に伴う乗員の動きによっては、乗員側に突出する凸部自体が、展開時に乗員に対して強く当たり、大きな衝撃を与えてしまう虞がある。
本発明は、このような従来の問題を解決するためになされたもので、エアバッグの展開時における乗員に与える衝撃を抑えつつ、異なる衝突形態に対する乗員の保護機能を高めることができる乗員保護装置を提供することを課題とする。
本発明に係る乗員保護装置は、膨張展開時に乗員を受け止めるエアバッグと、前記エアバッグを展開させるガスを供給するインフレータと、を備え、前記エアバッグは、前記乗員の頭部および上体を受け止めるメインバッグと、前記メインバッグよりも前記乗員に向けて突出展開するサブバッグと、前記サブバッグを、前記乗員が着座する座席シートの中心を通る前後方向の鉛直面より外側で、前記メインバッグと連結し、前記外側方向の力に対して前記サブバッグを揺動容易に連結した脆弱連結部と、を備え、前記膨張展開時に、前記メインバッグと前記サブバッグとの間に空間が形成され、前記サブバッグが前記乗員を受け止めることにより、前記脆弱連結部が揺動して前記メインバッグと前記サブバッグとが密着する、ことを特徴とする。
また、前記サブバッグは、前記乗員と対面する側をそぎ落とした平面視略半月形状であり、前記サブバッグの側部の先端が、前記座席シートの側端部の位置まで拡がるように配置してもよい。
さらに、前記メインバッグは、前記脆弱連結部よりも、前記座席シートの中心を通る前後方向の鉛直面より外側に、前記サブバッグに向けて突出する突出部を有してもよい。
さらに、前記サブバッグは、前記座席シートの中心を通る前後方向の鉛直面より車両の幅方向中央寄りに配置された中央側サブバッグと、前記座席シートの中心を通る前後方向の鉛直面より車両の幅方向外部寄りに配置された外部側サブバッグと、を有し、前記中央側サブバッグが、前記外部側サブバッグよりも大きいものとしてもよい。
さらに、前記脆弱連結部は、前記メインバッグから前記サブバッグにガスを流入させる流路を有してもよい。
さらに、前記インフレータは、前記メインバッグと、前記サブバッグと、に対してそれぞれ別々にガスを供給するものであってもよい。
本発明によれば、エアバッグの展開時における乗員に与える衝撃を抑えつつ、異なる衝突形態に対する乗員の保護機能を高めることができる乗員保護装置を提供することができる。
本発明の実施の形態における乗員保護装置の概略の一例を示す平面図である。 本発明の他の実施の形態における乗員保護装置の概略を示す平面図である。 車両に対する衝突時の乗員にかかる力を示す概略図である。 本発明の他の実施の形態における乗員保護装置の概略を示す平面図である。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照して説明する。
図1は、本発明の実施の形態における乗員保護装置の概略の一例を示す平面図である。なお、本実施の形態においては、乗員保護装置を備える車両を右ハンドルの車両とし、運転席に設けた乗員保護装置を例に説明する。
(乗員保護装置11の構成)
図1に示すように、乗員保護装置11は、インフレータ101と、エアバッグ201と、を備えている。
(インフレータ101)
インフレータ101は、車両に対する衝突予測や衝突検知などにより異常が発生すると異常検知部から送られた信号に基づいて、火薬に点火し、燃焼による化学反応でガスを発生させ、エアバッグ201にガスを圧入させる。すなわち、インフレータ101は、エアバッグ201にガスを供給するものである。
(エアバッグ201)
エアバッグ201は、インフレータ101によってガスが圧入される袋体であって、非作動時は小さく折りたたまれている。また、エアバッグ201は、座席シートSに着座する乗員P周辺に展開可能に設けられており、インフレータ101によってガスが供給されると、車両前方から後方、乗員Pに向かって膨張し、展開する。エアバッグ201は、膨張展開時に乗員Pを受け止めるものである。
さらに、エアバッグ201は、メインバッグ211と、サブバッグ221と、脆弱連結部231と、を有している。
(メインバッグ211)
メインバッグ211は、衝突などの異常発生時に乗員Pの頭部および上体を支持する袋体である。また、メインバッグ211は、ステアリングのセンタパッドまたはインパネなどから乗員Pに向かって後方に展開可能である。なお、メインバッグ211がステアリングのセンタパッドに収納される場合には、センタパッドは、ステアリングの外郭を構成するリング状のリムに連動することなく、非回転構造とすることが望ましい。
(サブバッグ221)
サブバッグ221は、メインバッグ211と脆弱連結部231を介して連結されており、メインバッグ211よりも乗員P側に突出展開するものである。また、サブバッグ221は、第1サブバッグ221Lと、第2サブバッグ221Rと、を有し、乗員Pの中心に対して、第1サブバッグ221Lは、車両の中央寄りに展開し、第2サブバッグ221Rは、車両の外側、すなわち、ドア側に展開するものである。
また、第1サブバッグ221Lおよび第2サブバッグ221Rは、乗員Pと対面する面(接触または近づく側の面)が平らまたは窪み、それとは反対側の面が丸みを帯びた、略半月状または略三日月形状となっている。
さらに、第1サブバッグ221Lおよび第2サブバッグ221Rは、展開時に乗員P側となる先端部が、座席シートSのほぼ側端の位置の幅まで拡がるようになっている。すなわち、第1サブバッグ221Lおよび第2サブバッグ221Rは、乗員Pが側部側に通常考え得る最大の移動範囲まで拡がるようになっている。
また、本実施の形態においては、サブバッグ221として、2つの第1サブバッグ221Lと第2サブバッグ221Rとを備えたものとしたが、これに限らず、1つであってもよい。また、サブバッグ221として、3つ以上のサブバッグを備えた構成としてもよい。さらに、本実施の形態において、サブバッグ221は、乗員Pの中心に対して双方に、それぞれ1つずつ設けるようにしているが、これに限らず、配置についても自由に設けてよい。例えば、サブバッグ221を、乗員Pの中心に対して、車両の中央寄りに2つ有し、車両のドア側に1つを有する構成としてもよい。
(脆弱連結部231)
脆弱連結部231は、サブバッグ221をメインバッグ211に連結するものであり、サブバッグ221に対して側部方向に力が加わった場合に、サブバッグ221をメインバッグ211に対して揺動可能に連結するものである。すなわち、脆弱連結部231は、メインバッグ211とサブバッグ221とを連結するものであるが、その形状を固定するものではなく、力が加わった場合に、連結を保持したまま自由に連結形状が変化し、サブバッグ221の動きの変化の自由度が高くなるようにしている。
また、脆弱連結部231は、内部にメインバッグ211内のガスを、サブバッグ221内に流入させる流路が設けられている。
また、脆弱連結部231は、第1脆弱連結部231Lと、第2脆弱連結部231Rと、を有している。
第1脆弱連結部231Lは、第1サブバッグ221Lをメインバッグ211に対して揺動可能に連結するものである。また、第2脆弱連結部231Rは、第2サブバッグ221Rをメインバッグ211に対して揺動可能に連結するものである。
このように、第1脆弱連結部231Lが第1サブバッグ221Lの動きの自由度を高く連結しているため、第1サブバッグ221L方向からメインバッグ211方向に力が加わると、第1サブバッグ221Lがメインバッグ211に密着して、双方が衝撃を吸収し、乗員Pに対する保護機能をより高めることができるようになっている。同様に、第2脆弱連結部231Rが第2サブバッグ221Rの動きの自由度を高く連結しているため、第2サブバッグ221R方向からメインバッグ211方向に力が加わると、第2サブバッグ221Rがメインバッグ211に密着して、双方が衝撃を吸収し、乗員Pに対する保護機能をより高めることができるようになっている。
また、メインバッグ211には、第1脆弱連結部231Lおよび第2脆弱連結部231Rと連結する箇所に、ベントホールが設けられている。また、第1サブバッグ221Lおよび第2サブバッグ221Rには、それぞれ第1脆弱連結部231Lおよび第2脆弱連結部231Rと連結する箇所に、ガスが圧入されるための吸入口が設けられている。そして、第1脆弱連結部231Lは、メインバッグ211のベントホールと第1サブバッグ221Lの吸入口とを連結し、メインバッグ211に圧入されたガスを、第1サブバッグ221Lに出力可能としている。同様に、第2脆弱連結部231Rは、メインバッグ211のベントホールと第2サブバッグ221Rの吸入口とを連結して、メインバッグ211に圧入されたガスを、第2サブバッグ221Rに出力可能としている。
(乗員保護装置11の動作)
このような乗員保護装置11において、異常検知部によって衝突予測などの異常が検知されると、インフレータ101を作動させ、エアバッグ201にガスを圧入させる。
エアバッグ201では、まず、メインバッグ211に対して、インフレータ101によりガスが圧入される。メインバッグ211は、車両の前方から後方に向かって、すなわち、乗員Pに向かって膨張、展開する。そして、メインバッグ211の先端までガスが圧入されると、メインバッグ211に設けられたベントホールから、第1脆弱連結部231Lおよび第2脆弱連結部231Rを介して、第1サブバッグ221Lおよび第2サブバッグ221Rにガスが流入する。
第1サブバッグ221Lは、メインバッグ211からガスが流入すると、乗員Pの左側側面、車両の中央方向に膨張、展開し、乗員P側をそぎ落とした略半月状に拡がる。また、第2サブバッグ221Rは、メインバッグ211からガスが流入すると、乗員Pの右側側面、車両のドア方向に膨張、展開し、乗員P側をそぎ落とした、第1サブバッグ221Lとは対象となる略半月状に拡がる。
これにより、乗員Pの前方にはメインバッグ211が拡がり、乗員Pの左側には第1サブバッグ221Lが拡がり、乗員Pの右側には第2サブバッグ221Rが拡がる。すなわち、乗員Pを包み込むようにエアバッグ201が拡がる。
ここで、車両が真正面から衝突した場合には、乗員Pはまっすぐ車両前方方向に移動し、正面に拡がるメインバッグ211によって衝撃が緩和される。しかしながら、車両が真正面から衝突するといったケースは少なく、多くの場合、真正面からずれた斜めの方向からの衝突となる。例えば、車両が左前方から衝突した場合、図1における紙面においては、乗員Pは、左上方向に移動する。
車両がこのような左前方から衝突した場合、乗員Pは、第1サブバッグ221Lに接触し、第1サブバッグ221Lに対して左前方に力を加える。このとき、第1サブバッグ221Lは、メインバッグ211に対して第1脆弱連結部231Lによって揺動可能に連結されているため、左前方に移動しつつ、乗員Pの衝撃を吸収する。
また、第1サブバッグ221Lは、乗員Pにより左前方に押されると、メインバッグ211に接触する。そして、第1サブバッグ221Lは、メインバッグ211に衝撃を吸収されつつ密着する。これにより、乗員Pは、第1サブバッグ221Lとメインバッグ211との双方によって、より効果的に衝撃が吸収され、安全に受け止められることとなる。
このように、第1サブバッグ221Lがメインバッグ211に対して第1脆弱連結部231Lによって揺動可能に連結されているため、固定位置に設置されているよりも、移動による衝撃の吸収も行うので、乗員Pに対する衝撃を抑えることができる。また、第1サブバッグ221Lが、乗員Pの前方側面に展開されるようにしているため、前方正面からの衝突に限らず、側面や斜めからの衝突に対しても衝撃を抑えることができ、異なる衝撃形態に対する乗員Pの保護機能を高めることができる。
なお、第2サブバッグ221Rにおいても、第1サブバッグ221Lと同様に、衝撃を抑えることができ、また、右側側面や斜めからの衝突に対しても衝撃を抑えることができ、異なる衝撃形態に対する乗員Pの保護機能を高めることができる。
(大きさの異なるサブバッグを備えた乗員保護装置)
次に、乗員保護装置の他の実施の形態について、説明する。
本実施の形態における乗員保護装置12は、大きさの異なるサブバッグを備えたものである。なお、図2は、本実施の形態における乗員保護装置の概略を示す平面図である。
(乗員保護装置12の構成)
図2に示すように、本実施の形態における乗員保護装置12は、上記実施の形態の乗員保護装置11と同様に、インフレータ102と、エアバッグ202と、を備えている。
(インフレータ102)
インフレータ102は、上記実施の形態のインフレータ101と同様に、異常検知部から送られた信号に基づいて、エアバッグ202にガスを圧入させるものである。
(エアバッグ202)
エアバッグ202は、インフレータ102によってガスが圧入される袋体であって、非作動時は小さく折りたたまれており、インフレータ102によってガスが供給されると、乗員Pに向かって膨張し、乗員P周辺に展開可能に設けられている。
さらに、エアバッグ202は、メインバッグ212と、サブバッグ222と、脆弱連結部232と、を有している。
(メインバッグ212)
メインバッグ212は、衝突などの異常発生時に乗員Pの頭部および上体を支持する袋体である。また、メインバッグ212は、展開時に乗員P側の両外側となる位置に、メインバッグ212の外側および乗員P側に突出した第1突出部212aおよび第2突出部212bが設けられている。なお、第1突出部212aは、車両の中央寄りに設けられ、第2突出部212bは、車両の外側、すなわち、ドア側に設けられている。
(サブバッグ222)
サブバッグ222は、メインバッグ212と脆弱連結部232を介して連結されており、メインバッグ212よりも乗員P側に突出展開するものである。また、サブバッグ222は、第1サブバッグ222Lと、第2サブバッグ222Rと、を有し、乗員Pの中心に対して、第1サブバッグ222Lは、車両の中央寄りに展開し、第2サブバッグ222Rは、車両の外側(外部寄り)、すなわち、ドア側に展開するものである。したがって、第1サブバッグ222Lを中央側サブバッグ、第2サブバッグ222Rを外部側サブバッグということもできる。
また、第1サブバッグ222Lは、第2サブバッグ222Rよりも大きく展開するようになっている。
また、第1サブバッグ222Lは、展開時、メインバッグ212の第1突出部212aによって、車両の前方および外側、すなわち、車両の中央寄りへの動きが抑制されるようになっている。同様に、第2サブバッグ222Rは、展開時、メインバッグ212の第2突出部212bによって、車両の前方および外側、すなわち、車両の右ドア側への動きが抑制されるようになっている。
(脆弱連結部232)
脆弱連結部232は、サブバッグ222をメインバッグ212に連結するものであり、サブバッグ222に対して側部方向に力が加わった場合に、サブバッグ222をメインバッグ212に対して揺動可能に連結するものである。すなわち、脆弱連結部232は、上記実施の形態の脆弱連結部231と同様に、メインバッグ212とサブバッグ222とを連結するものであるが、その形状を固定するものではなく、力が加わった場合に、連結を保持したまま自由に連結形状が変化し、サブバッグ222の動きの変化の自由度が高くなるようにしている。
また、脆弱連結部232は、内部にメインバッグ212内のガスを、サブバッグ222内に流入させる流路が設けられている。
また、脆弱連結部232は、第1脆弱連結部232Lと、第2脆弱連結部232Rと、を有している。
第1脆弱連結部232Lは、第1サブバッグ222Lをメインバッグ212に対して揺動可能に連結するものであり、メインバッグ212の第1突出部212aよりも中心部よりで第1サブバッグ222Lを連結している。また、第2脆弱連結部232Rは、第2サブバッグ222Rをメインバッグ212に対して揺動可能に連結するものであり、メインバッグ212の第2突出部212bよりも中心部よりで第2サブバッグ222Rを連結している。
このように、第1脆弱連結部232Lが第1サブバッグ222Lの動きの自由度を高く連結しているため、上記実施の形態と同様に、第1サブバッグ222L方向からメインバッグ212方向に力が加わると、第1サブバッグ222Lがメインバッグ212に密着して、双方が衝撃を吸収し、乗員Pに対する保護機能をより高めることができるようになっている。同様に、第2脆弱連結部232Rが第2サブバッグ222Rの動きの自由度を高く連結しているため、第2サブバッグ222R方向からメインバッグ212方向に力が加わると、第2サブバッグ222Rがメインバッグ212に密着して、双方が衝撃を吸収し、乗員Pに対する保護機能をより高めることができるようになっている。
さらに、メインバッグ212には、第1突出部212aおよび第2突出部212bが設けられているため、第1サブバッグ222Lおよび第2サブバッグ222Rをそれぞれより確実に捉えることができ、乗員Pに対する保護機能を高めることができるようになっている。
また、メインバッグ212には、第1脆弱連結部232Lおよび第2脆弱連結部232Rと連結する箇所に、ベントホールが設けられており、第1サブバッグ222Lおよび第2サブバッグ222Rには、それぞれ第1脆弱連結部232Lおよび第2脆弱連結部232Rと連結する箇所に、ガスが圧入されるための吸入口が設けられている。そして、第1脆弱連結部232Lは、メインバッグ212のベントホールと第1サブバッグ222Lの吸入口とを連結し、メインバッグ212に圧入されたガスを、第1サブバッグ222Lに出力可能としている。同様に、第2脆弱連結部232Rは、メインバッグ212のベントホールと第2サブバッグ222Rの吸入口とを連結して、メインバッグ212に圧入されたガスを、第2サブバッグ222Rに出力可能としている。
ここで、車両に対して斜め前方から衝突が起こった場合の乗員Pの移動距離について、説明する。
なお、図3は、車両に対する衝突時の乗員Pの移動距離を説明するための概略図である。
図3に示すように、車両の右斜め前、すなわち、運転席側から衝突が起こった際には、運転席の乗員Pに衝突方向に力が加わり、乗員Pは右前方に移動される。また、車両の左斜め前、すなわち、助手席側から衝突が起こった際には、運転席の乗員Pに衝突方向に力が加わり、乗員Pは左前方に移動される。一般に、運転席側からの衝突よりも、助手席側からの衝突の時の方が、運転席の乗員Pの移動距離は長くなる。
したがって、本実施の形態のサブバッグ222のように、第2サブバッグ222Rよりも第1サブバッグ222Lの方が大きくなっていることにより、右前方からの衝突よりも左前方からの衝突の方が、より大きな衝撃まで緩和することができる。また、第2サブバッグ222Rを第1サブバッグ222Lよりも小さくすることにより、インフレータ102の容量を限定することができる。
(サブバッグに専用の流通路を設けた乗員保護装置)
次に、乗員保護装置の他の実施の形態について、説明する。
本実施の形態における乗員保護装置13は、サブバッグに対して専用の流通路を設けたものである。
なお、図4は、本実施の形態における乗員保護装置の概略を示す平面図である。
(乗員保護装置13の構成)
図4に示すように、本実施の形態における乗員保護装置13は、上記実施の形態の乗員保護装置11、12と同様に、インフレータ103と、エアバッグ203と、を備えている。
(インフレータ103)
インフレータ103は、上記実施の形態のインフレータ101と同様に、異常検知部から送られた信号に基づいて、エアバッグ202にガスを圧入させるものである。
また、インフレータ103は、後述するメインバッグ213と、後述するサブバッグ223と、のそれぞれ別々に、ガスを圧入させるものである。また、サブバッグ223には、後述する流通路243を介して、ガスを圧入させるものである。
(エアバッグ203)
エアバッグ203は、インフレータ103によってガスが圧入される袋体であって、非作動時は小さく折りたたまれており、インフレータ103によってガスが供給されると、乗員Pに向かって膨張し、乗員P周辺に展開可能に設けられている。
さらに、エアバッグ203は、メインバッグ213と、サブバッグ223と、脆弱連結部233と、流通路243と、を有している。
(メインバッグ213)
メインバッグ213は、衝突などの異常発生時に乗員Pの頭部および上体を支持する袋体である。
(サブバッグ223)
サブバッグ223は、メインバッグ213と脆弱連結部233を介して連結されており、メインバッグ213よりも乗員P側に突出展開するものである。また、サブバッグ223は、第1サブバッグ223Lと、第2サブバッグ223Rと、を有し、乗員Pの中心に対して、第1サブバッグ223Lは、車両の中央寄りに展開し、第2サブバッグ223Rは、車両の外側、すなわち、ドア側に展開するものである。
(脆弱連結部233)
脆弱連結部233は、サブバッグ223をメインバッグ213に連結するものであり、サブバッグ223に対して側部方向に力が加わった場合に、サブバッグ223をメインバッグ213に対して揺動可能に連結するものである。すなわち、脆弱連結部233は、上記実施の形態の脆弱連結部231、232と同様に、メインバッグ213とサブバッグ223とを連結するものであるが、その形状を固定するものではなく、力が加わった場合に、連結を保持したまま自由に連結形状が変化し、サブバッグ223の動きの変化の自由度が高くなるようにしている。
また、脆弱連結部233は、第1脆弱連結部233Lと、第2脆弱連結部233Rと、を有している。
第1脆弱連結部233Lは、第1サブバッグ223Lをメインバッグ213に対して揺動可能に連結するものである。また、第2脆弱連結部233Rは、第2サブバッグ223Rをメインバッグ213に対して揺動可能に連結するものである。
(流通路243)
流通路243は、インフレータ103とサブバッグ223とを連結し、インフレータ103から圧入されたガスを、サブバッグ223に供給させるものである。
また、流通路243は、第1流通路243Lおよび第2流通路243Rを有している。
第1流通路243Lは、インフレータ103と第1サブバッグ223Lとを連結し、インフレータ103から圧入されたガスを、第1サブバッグ223Lに供給させるものである。第2流通路243Rは、インフレータ103と第2サブバッグ223Rとを連結し、インフレータ103から圧入されたガスを、第2サブバッグ223Rに供給させるものである。
このような構成により、サブバッグ223がメインバッグ213に対して脆弱連結部233によって揺動可能に連結されているため、固定位置に設置されているよりも、移動による衝撃の吸収も行うので、乗員Pに対する衝撃を抑えることができる。また、側面や斜めからの衝突に対しても衝撃を抑えることができ、異なる衝撃形態に対する乗員Pの保護機能を高めることができる。
また、サブバッグ223に対して、脆弱連結部233を介さずにインフレータ103のガスが供給されるので、脆弱連結部233が如何様に変形されても、サブバッグ223に対して確実にガスを供給して、展開させることができ、乗員Pの保護機能を高めることができる。
なお、本実施の形態においては、メインバッグ213と、サブバッグ223と、に供給するガスを、単一のインフレータ103によって供給するようにしているが、これに限らず、メインバッグ213と、サブバッグ223と、にガスを供給するインフレータを、それぞれ独立して設けるようにしてもよい。また、サブバッグ223の第1サブバッグ223Lと、第2サブバッグ223Rと、にガスを供給するインフレータを、それぞれ独立して設けるようにしてもよい。
以上のように、本実施の形態における乗員保護装置11〜13は、メインバッグ211〜213と、乗員Pの前部側方に展開するサブバッグ221〜223と、を備え、サブバッグ221〜223が、脆弱連結部231〜233により揺動容易に連結されるので、サブバッグ221〜223の移動により乗員Pのサブバッグ221〜223に対する接触時の衝撃を吸収し、エアバッグ201〜203の展開時における乗員Pに与える衝撃を抑えつつ、異なる衝突形態に対する乗員Pの保護機能を高めることができる。
また、サブバッグ221〜223が揺動して、メインバッグ211〜213に密着して受け止められることにより、双方によって衝撃が吸収され、乗員Pに対する保護機能をより高めることができる。
また、本実施の形態における乗員保護装置11〜13は、サブバッグ221〜223が、乗員P側をそぎ落とした略半月形状をしており、サブバッグ221〜223の先端が乗員Pの側部側最大移動範囲となるようにしているので、衝突時に乗員Pを確実にサブバッグ221〜223によって捉えることができ、乗員Pの保護機能を高めることができる。
さらに、本実施の形態における乗員保護装置12は、メインバッグ212が脆弱連結部232よりも側部側に、第1突出部212aおよび第2突出部212bを有しているので、サブバッグ222の移動を適度に抑制することができ、エアバッグ202の展開時における乗員Pに与える衝撃を抑えつつ、異なる衝突形態に対する乗員Pの保護機能を高めることができる。
さらに、本実施の形態における乗員保護装置12は、サブバッグ222が、車両の中央寄りに展開する第1サブバッグ222Lと、ドア側に展開する第2サブバッグ222Rと、を有し、第1サブバッグ222Lが、第2サブバッグ222Rよりも大きく構成されている。このため、大きな力がかかり易い車両の中央寄りに対する衝撃を、十分に緩和させることができる。また、第2サブバッグ222Rを小さくすることにより、インフレータ102の容量を限定することができる。
さらに、本実施の形態における乗員保護装置11、12は、脆弱連結部231、232が、内部にメインバッグ211、212内のガスを、サブバッグ221、222内に流入させる流路が設けられている。したがって、サブバッグ221、222に対してインフレータ101、102のガスを容易に供給することができる。また、メインバッグ211、212を先に展開させ、サブバッグ221、222を後から展開させることもできる。
さらに、本実施の形態における乗員保護装置13は、メインバッグ213と、サブバッグ223と、に対して別々にガスを供給させるようにしている。このため、メインバッグ213と、サブバッグ223と、を確実に展開させることができる。また、脆弱連結部233を介さずにサブバッグ223にガスが供給されるので、脆弱連結部233に対して大きな力が加わっても、変形されても、サブバッグ223に対して確実にガスを供給して、展開させることができ、乗員Pの保護機能を高めることができる。
11,12,13 乗員保護装置、101,102,103 インフレータ、201,202,203 エアバッグ、211,212,213 メインバッグ、212a 第1突出部、212b 第2突出部、221,222,223 サブバッグ、221L,222L,223L 第1サブバッグ、221R,222R,223R 第2サブバッグ、231,232,233 脆弱連結部、231L,232L,233L 第1脆弱連結部、231R,232R,233R 第2脆弱連結部、243 流通路、243L 第1流通路、243R 第2流通路

Claims (6)

  1. 膨張展開時に乗員を受け止めるエアバッグと、
    前記エアバッグを展開させるガスを供給するインフレータと、
    を備え、
    前記エアバッグは、
    前記乗員の頭部および上体を受け止めるメインバッグと、
    前記メインバッグよりも前記乗員に向けて突出展開するサブバッグと、
    前記サブバッグを、前記乗員が着座する座席シートの中心を通る前後方向の鉛直面より外側で、前記メインバッグと連結し、前記外側方向の力に対して前記サブバッグを揺動容易に連結した脆弱連結部と、
    を備え、
    前記膨張展開時に、前記メインバッグと前記サブバッグとの間に空間が形成され、前記サブバッグが前記乗員を受け止めることにより、前記脆弱連結部が揺動して前記メインバッグと前記サブバッグとが密着する、
    ことを特徴とする乗員保護装置。
  2. 前記サブバッグは、
    前記乗員と対面する側をそぎ落とした平面視略半月形状であり、前記サブバッグの側部の先端が、前記座席シートの側端部の位置まで拡がるように配置した、
    ことを特徴とする請求項1に記載の乗員保護装置。
  3. 前記メインバッグは、
    前記脆弱連結部よりも、前記座席シートの中心を通る前後方向の鉛直面より外側に、前記サブバッグに向けて突出する突出部を有する、
    ことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の乗員保護装置。
  4. 前記サブバッグは、
    前記座席シートの中心を通る前後方向の鉛直面より車両の幅方向中央寄りに配置された中央側サブバッグと、
    前記座席シートの中心を通る前後方向の鉛直面より車両の幅方向外部寄りに配置された外部側サブバッグと、
    を有し、
    前記中央側サブバッグが、前記外部側サブバッグよりも大きい、
    ことを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の乗員保護装置。
  5. 前記脆弱連結部は、
    前記メインバッグから前記サブバッグにガスを流入させる流路を有した、
    ことを特徴とする請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の乗員保護装置。
  6. 前記インフレータは、
    前記メインバッグと、前記サブバッグと、に対してそれぞれ別々にガスを供給する、
    ことを特徴とする請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の乗員保護装置。
JP2018061875A 2018-03-28 2018-03-28 乗員保護装置 Active JP6757355B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018061875A JP6757355B2 (ja) 2018-03-28 2018-03-28 乗員保護装置
US16/202,848 US10821932B2 (en) 2018-03-28 2018-11-28 Passenger protection apparatus
CN201910126131.7A CN110329197B (zh) 2018-03-28 2019-02-20 乘员保护装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018061875A JP6757355B2 (ja) 2018-03-28 2018-03-28 乗員保護装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019172038A JP2019172038A (ja) 2019-10-10
JP6757355B2 true JP6757355B2 (ja) 2020-09-16

Family

ID=68055303

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018061875A Active JP6757355B2 (ja) 2018-03-28 2018-03-28 乗員保護装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10821932B2 (ja)
JP (1) JP6757355B2 (ja)
CN (1) CN110329197B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6670865B2 (ja) * 2018-02-07 2020-03-25 株式会社Subaru 乗員保護装置
KR20210046317A (ko) * 2019-10-18 2021-04-28 현대모비스 주식회사 에어백 장치
CN113306521A (zh) * 2020-02-26 2021-08-27 奥托立夫开发公司 安全气囊及用于安全气囊的折叠方法
JP2023042625A (ja) * 2021-09-15 2023-03-28 株式会社Subaru 車両用エアバッグ装置

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009040206A (ja) * 2007-08-08 2009-02-26 Takata Corp エアバッグ及びエアバッグ装置
JP2013001417A (ja) 2011-06-16 2013-01-07 Mitsubishi Heavy Industries Food & Packaging Machinery Co Ltd 液体充填装置及び液体充填方法
JP5572597B2 (ja) 2011-06-30 2014-08-13 富士重工業株式会社 乗員保護装置
JP6102791B2 (ja) * 2014-02-25 2017-03-29 豊田合成株式会社 前席用エアバッグ装置及び前席乗員保護装置
JP2016037137A (ja) * 2014-08-06 2016-03-22 富士重工業株式会社 車両の乗員保護装置
JP6420990B2 (ja) * 2014-08-06 2018-11-07 株式会社Subaru 乗員保護装置
US9845067B2 (en) * 2015-08-28 2017-12-19 Autoliv Asp, Inc. Frontal airbag systems for oblique crash protection
US9676355B2 (en) * 2015-10-12 2017-06-13 Autoliv Asp, Inc. Frontal airbag systems for oblique crash protection
JP2017081517A (ja) * 2015-10-30 2017-05-18 トヨタ自動車株式会社 運転席用エアバッグ装置
JP6451597B2 (ja) * 2015-11-06 2019-01-16 トヨタ自動車株式会社 運転席用エアバッグ装置
JP6390596B2 (ja) * 2015-11-18 2018-09-19 トヨタ自動車株式会社 エアバッグ装置
JP6583100B2 (ja) * 2016-03-31 2019-10-02 豊田合成株式会社 助手席用エアバッグ装置
US9650011B1 (en) * 2016-05-04 2017-05-16 Ford Global Technologies, Llc Passenger airbag including deployable extensions
JP6575448B2 (ja) 2016-06-30 2019-09-18 豊田合成株式会社 エアバッグ装置
JP6409038B2 (ja) * 2016-09-30 2018-10-17 株式会社Subaru 車両の乗員保護装置
US10391968B2 (en) * 2016-10-21 2019-08-27 Ford Global Technologies, Llc Airbag assembly including internal and external tethers
CN206243123U (zh) * 2016-10-27 2017-06-13 延锋百利得(上海)汽车安全系统有限公司 一种顶置式安全气囊装置
US10155496B2 (en) * 2016-12-09 2018-12-18 Ford Global Technologies, Llc Airbag with side chambers
US10183645B2 (en) * 2017-03-01 2019-01-22 Autoliv Asp, Inc. Frontal airbag systems for oblique impact
JP6670865B2 (ja) * 2018-02-07 2020-03-25 株式会社Subaru 乗員保護装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20190299911A1 (en) 2019-10-03
JP2019172038A (ja) 2019-10-10
CN110329197B (zh) 2023-02-17
US10821932B2 (en) 2020-11-03
CN110329197A (zh) 2019-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6757355B2 (ja) 乗員保護装置
JP4870369B2 (ja) 車両用エアバッグ装置
JP5679075B2 (ja) 自動車用エアバッグシステム
JP6299477B2 (ja) 車両用エアバッグ装置
US9187055B1 (en) Vehicle airbag
JP4337850B2 (ja) 運転席用エアバッグ装置
JP5783193B2 (ja) カーテンエアバッグ装置及び乗員保護装置
JP6565776B2 (ja) 乗員保護装置
JP6350367B2 (ja) 車両用エアバッグシステム
JP6491739B2 (ja) エアバッグ装置
JP6361600B2 (ja) 車両用エアバッグ装置
JP5999031B2 (ja) 後席乗員用エアバッグ装置
JP2014151676A (ja) カーテンエアバッグ装置及び乗員保護装置
JP6314897B2 (ja) 車両用運転席エアバッグ装置
JP2005138749A (ja) 歩行者等の保護装置
JP6197756B2 (ja) 車両用エアバッグ装置
JP5962602B2 (ja) 前席エアバッグシステム
JP6629984B2 (ja) エアバッグ装置
JP2023510722A (ja) 分岐状ファーサイドエアバッグアセンブリ
JP6755072B2 (ja) 車両構造
US20070057498A1 (en) Airbag device
JP6237531B2 (ja) 助手席エアバッグ装置
JP6420990B2 (ja) 乗員保護装置
US20100171295A1 (en) Driver's air bag
JP2020152266A (ja) エアバッグ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190903

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191030

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200331

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200527

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200804

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200828

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6757355

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250